X



【鉄道】長崎県知事「新幹線は全線フル規格で」 フリーゲージトレイン遅れ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/20(木) 11:47:02.53ID:CAP_USER9
九州新幹線長崎ルート(博多−長崎)の2022年度の暫定開業をめぐり、国土交通省鉄道局の江口秀二技術審議官は19日、佐賀、長崎両県を相次いで訪問。
開発中のフリーゲージトレイン(軌間可変電車、FGT)に技術面の課題が生じ、先行車両が間に合わない見通しになったと関係者に説明した。

長崎県の中村法道知事は会談後、記者団に「FGTの導入が難しいならば、あらゆる選択肢を検討する必要がある」と述べ、長崎ルートの全線フル規格化を求める姿勢に転じる可能性を記者団に重ねて示唆した。
長崎県議会の八江利春議長は会談で「全線フル規格化に方針転換してはどうか」と迫った。

一方、佐賀県の副島良彦副知事は「既に誘客対策や街づくりを進めているので、しっかりとやってもらいたい」と述べ、FGT開発の進み具合にかかわらず、暫定開業には遅れが生じないよう求めた。

新幹線と在来線の両方を走行できる車両として開発が進むFGTは、3月まで実施した試験で台車の車軸に摩耗が生じ、実用化の前提として今夏を目指していた耐久走行試験の再開ができなくなった。
江口審議官は、新たな摩耗対策に年単位の時間が必要になるとの見通しも示した。

長崎ルートは在来線と新幹線を乗り継ぐ「リレー方式」による22年度の暫定開業と、25年度の全面開業を目指している。

配信 2017.7.20 11:30更新
産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/170720/wst1707200042-n1.html

関連過去スレ
【JR九州】長崎新幹線、フリーゲージトレイン(FGT、軌間可変電車)の導入断念★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1497525786/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:49:40.27ID:oq+6NydQ0
新幹線を断念して、そのぶん「ななつ星を回せ」でいいじゃん
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:50:00.19ID:JfvVwoCR0
長崎県が佐賀県分も出せばいいだけ
いやなら、有明湾を橋で渡らせ福岡県の新幹線とつないでしまえ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:51:22.42ID:jyLE3qTI0
長崎県が佐賀県を吸収合併しろ。
これで佐賀県に発言権はなくなる。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:52:08.80ID:XRMkehMe0
だったら全額長崎県が負担して作れよ
出来たあとの赤字も全部長崎県負担でね
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:52:10.47ID:9Hbq1JDy0
長崎に行くと役場の壁に
とにかく早く新幹線をよこせみたいな垂れ幕があって
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:54:14.84ID:vKe6VYBh0
こんなとこに作るんだったら沿線人口で断然の水戸方面が100倍マシ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:54:19.78ID:V7j6oBAm0
長崎はチンチン電車あるじゃん
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:55:02.11ID:fHCAtAni0
こいつは何言ってんだ? 

新幹線使いたい県民なんかほとんどいないだろ。みんな飛行機で東京に出てるのに。
そもそも新幹線要らんだろ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:56:12.50ID:yrBcLkfG0
長崎本線と佐世保線を標準軌に改軌して小さいの走らせれば
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:56:13.81ID:oWfXEI3+0
>>1
じゃあ並行在来線は三セクになるから責任を持って運営して下さいね
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:57:10.72ID:JfvVwoCR0
>>15
協定で「23年間はJR九州が面倒を見るけど、あとはしらん」となっている
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:57:54.03ID:VY3ta5fH0
新幹線もいいけど、今は「新幹線 = 在来線廃止」だから、何を失うかよく考えた方が良い。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 11:59:13.01ID:2q648k8Z0
佐賀に要らねと言ってるんじゃねーの?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:00:55.67ID:S6YYnceAO
>>4
有明海を熊本に渡って鹿児島新幹線に繋いでも、福岡までは宿敵佐賀県を通過しないと行けない。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:01:56.40ID:aX/DXWtzO
フリーゲージは無理だがフル規格も問題外。端から長崎新幹線は不要!
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:02:11.65ID:tCfNcrRv0
ミニ新幹線でいいでそ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:03:26.61ID:IZp0Zqs40
長崎新幹線のメリットは少なすぎる・・・短縮時間も投資回収率も。
それより原爆婦の像を建てよう。そして半島と姉妹関係を結ぼう。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:04:29.58ID:Xk3s3k1s0
四国新幹線、山陰新幹線、和歌山新幹線、常磐新幹線
はいつ開業ですか?w
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:05:57.46ID:AT7/w4DW0
>>6
長崎のNか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:06:37.05ID:JAbzrilt0
>>26
佐渡新幹線
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:06:46.73ID:fQU+pVl70
一辺大阪の環状線で走らせて欲しい
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:06:57.69ID:r/YBVrdJ0
>>3
結構来てるよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:07:30.09ID:B7iCdywB0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM

レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o
.
【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY

【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs

【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:08:04.77ID:r/YBVrdJ0
>>13
長崎は必要だろう
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:08:56.72ID:i4elVtcC0
ぐちゃぐちゃ文句言うから結局開業が遅れたり開発費がかさんだり
最初からフルでやっときゃよかったんだよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:09:38.66ID:r/YBVrdJ0
>>20
邪魔なだけで敵ではないだろう
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:10:18.31ID:xTwWN66O0
>>18
廃線じゃなくて第三セクター化な
運賃上がったり、それでも経営が厳しかったりして危ういけど
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:11:25.07ID:SD1yqiSI0
FGTが駄目なら、まあそうなるわな。
ただ余りゴリ押しすると開業時期が相当遅れる。有利な取引できるよう、長崎県知事の力量が問われる。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:12:14.35ID:ROtp2xJm0
>>39
在来線の交通量が多過ぎて無理だよ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:13:06.67ID:I2GntBJQ0
古川康あいつマジで日本人か
日韓トンネル推進しているみたいだが
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:13:15.12ID:dFA4trAq0
>>1
長崎県知事ごときが生意気な


そもそも長崎新幹線がいらねえだろうが
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:13:33.60ID:6NpvjWxl0
長崎が金出してフル規格にすればいい
佐賀が全然金出さないなら通過で
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:16:27.63ID:0OpJc1e40
そりゃ佐賀は誰も降りないの分かってるから金払いたくないんだろ
長崎が全額出したら?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:19:59.08ID:LY9IRtAQ0
いっそ新幹線を飛び越してリニアで長崎市-博多が45分になるなら
長崎空港じゃなく福岡空港使うようになるから便利になるんだけど
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:20:18.48ID:ANWgbWO00
いまの長崎新幹線を狭軌に改軌して、博多からスーパー特急を走らせること。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:22:32.32ID:ARe3hDvv0
もう、日本の新幹線と繋ぐより
対馬を経由して釜山と繋いだ方が将来があるよ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:23:25.18ID:pwvmIhh90
>>18
北陸みたいに貨物列車多く走らせてれば採算取れるかもしれんがねえ>在来線
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:28:03.10ID:xTwWN66O0
>>53
フル規格で造っても、博多長崎間の時短効果は建設コストに比して大したことないんだよな
在来線特急で十分
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:29:40.17ID:ROtp2xJm0
既に長崎から佐賀県境まではフル規格で作ってしまったという計画性のない無駄
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:30:22.95ID:LY9IRtAQ0
仮にパーソナルドローンが普及すれば
無用の長物と化すな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:30:59.34ID:WWHtvCgY0
いらねえよ長崎新幹線
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:31:32.29ID:wzB8l92W0
長崎県で維持費を賄い、赤字を補填してくれるのか?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:33:03.16ID:46nNVjUR0
長崎新幹線をやるんだったらもうフル規格で山陽直通にするしかないだろ
JR西もFGTの乗り入れはお断りって言ってんだし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:33:24.24ID:iYqY8mOZ0
>>18
日常の足云々言うバカ多いけど地方だと自動車やバスが圧倒的で在来線に存在感などない200km超の速度で自動車と差別化しなければ
鉄軌道になんの存在意義もないのが地方の現実だ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:33:49.11ID:MgDhh0Ln0
狭軌新幹線で良かったじゃん
なんでどさくさに紛れてフルに戻したんだよ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:34:05.95ID:X8DlYOLK0
ほーら、本音が出た。
最初からFGTなんて欲しくなかったんだよ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:35:34.74ID:iYqY8mOZ0
>>64
山陽に乗り入れできなければ意味が無いから
熊本のケースでは関西行きの旅客需要の7割が新幹線に移った
対福岡だけ見るとフル規格の意味は無いが、対関西だと話が違ってくる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:37:10.90ID:QtjR8cz+0
時短交換低いしなー
見た目ユーロスターなかもめで十分だな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:38:37.50ID:ROtp2xJm0
困ってるのが長崎だけなんだよな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:40:22.89ID:kYteZ8T80
>>1
距離も短く鹿児島ルートとの重複もある現行ルートよりも長崎から新鳥栖を経由して大分、宮崎に通したほうが良い。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:40:29.09ID:Npg6AwaX0
東京からは飛行機一択でも新大阪以西なら、長崎空港のアクセス考えたら、便利は便利なんじゃないかな?
まぁ神戸とかからLCCあるとか聞いたから費用面で勝負ならんだろうが。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:40:34.55ID:n33VRdpX0
長崎なんてチンチン電車で十分だろ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:42:09.00ID:Bkr723GM0
>>4
佐賀も福岡も熊本もノーサンキュー
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:44:39.19ID:ZOvjw01G0
福岡空港のアクセスの良さと比べたら九州の他の空港は僻地すぎて使えねえなw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:45:05.73ID:mkTl6WtJ0
本当に必要なのは在来線の複線化
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:45:27.39ID:Bkr723GM0
>>68
フル規格でも無理
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:46:44.34ID:xxgmKVVm0
だから解決策としては
長崎県と佐賀県の合併しかない
新幹線の費用も出せないような小県なんかはよ消えろ
佐賀県は人口88万人しか居ないんだから県として存続できるレベルではない
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:48:02.48ID:Bkr723GM0
>>81
佐賀市から東は福岡で西は長崎でいいよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:49:15.34ID:djkm6WlN0
>>81
福岡と合併して断られるってオチつきだな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:53:58.97ID:jLFOs87QO
「♪LOVE佐賀」
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:55:11.55ID:2+GTh7V8O
>>71
長崎市と大村市ぐらいで、県北の佐世保市などからしたら新幹線はどうでもいい話だもんな。
>>72
久大線がああなった。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:58:12.43ID:Bkr723GM0
リレー方式の方が佐賀的には都合がいい
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:59:47.52ID:r/YBVrdJ0
>>81
唐津・伊万里は長崎へ
鳥栖は福岡
佐賀市はどこもいらんだろ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 12:59:51.03ID:RtFezcL10
>>5
博多−佐世保間2時間かかるのがなぁ
せめて新大阪から3時間ぐらいでいきたい
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:01:44.40ID:RtFezcL10
>>73
長崎空港不便なんだよな
佐世保から帰るとき飛行機と電車ほとんど帰宅時間変わらなかった
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:02:35.21ID:Bkr723GM0
>>88
佐賀空港があるから必要
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:07:29.73ID:ejxa3yLe0
新幹線誘致してるところはそもそも在来線や空港が不便になって下手したら無くなってもいいの?
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:09:43.05ID:2+GTh7V8O
>>87
いやそれもいらん。
せいぜい在来線の高架を増やすぐらい。
新幹線は九州新幹線の新鳥栖駅もあるし福岡県の久留米駅は県境から数キロ。
家から駅までは車。駐車料金は24時間で100円だの200円。佐賀空港にいたっては国際線も就航していて無料。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:10:16.23ID:RtFezcL10
>>93
田舎は車社会だから元々在来線はほとんど走ってないし
田舎から600キロぐらいだと時間的にはほとんど変わらない
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:17:07.31ID:O/AZCtwz0
どうせ他人の金なんだから、ジャンジャン使えばいいよ。

北陸新幹線なんか、米原ルートなら全部の方向につながって5900億円で済む。
にもかかわらず、わざわざ不便な小浜京都ルートにして、米原方面の毎日1万人を半永久的乗り換えにしつつ、2兆1000億円も自民党は使うつもりなんだから。

長崎新幹線はいくらかかるんだ?
2兆1000億円の馬鹿げた税金使いに比べたら可愛いもんだろ。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:17:14.78ID:AK+kwVoI0
>>81
収支バランスの数値は佐賀より長崎の方が悪いんだぜ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:17:45.24ID:Nh7busT20
解決策
・佐賀県は出資しないが、佐賀県内に新幹線の駅は設置しない
・全線フル規格で佐賀県の分も長崎県が出資
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:18:59.32ID:xyAdgVfm0
もうルート引いてんのに馬鹿だろ?
FGTの完成が近くなってルート策定しないのが悪い
完成まで糞不便を受け入れろよ、でもJR九州が無理って言った後の国の説明に覇気が無かったな
この前の遅れるの説明の時は怒ってたのに今度は普通に聞いて感じやったな
もう何とかFGT開発続行お願いします状態なんだろうな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:21:18.72ID:O/AZCtwz0
ケチケチやってたら損だよ。

自民党の議員にガンガンいえば、2兆円のルートだって決めちゃうんだ。

四国新幹線なんか、1兆5000億円で造れるのに、小浜経由するためだけに同額の税金を使うんだから。
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:21:29.73ID:AK+kwVoI0
>>98
佐賀県はもう出資して武雄まで線路引いてる
駅も嬉野武雄鳥栖の三駅ある
フリゲ頓挫分の金がないからリレーにしろって話
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:23:39.35ID:V4qypVhn0
九州は福岡、熊本、鹿児島のラインが完成したら長崎、大分、宮崎は必要ないレベルだからね
逆に東京が近い東北とかは本当にいい思いできてると思うわ
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:29:06.33ID:Bkr723GM0
>>94
武雄にとってはな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:31:33.64ID:ejxa3yLe0
>>100
まあ北陸の敦賀以西がこのまま進むとは思えんが、変更されない限り莫大な予算を予備でとっておかないといけないから、他のルートはかなり後回しにはなるな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:31:54.89ID:6t8YNMD90
既に開発に資金回しているんじゃないの?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:32:32.30ID:KfcjLMJ+0
長崎なんて新幹線いらんだろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:37:31.00ID:rEMHwgNI0
武雄経由でかもめの高速化すりゃ良くね?と誰もが思っているはず。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:38:48.39ID:j54Rv12x0
黙れコジキ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:44:06.10ID:u8PPeGIX0
コレ列車の編成ってどうなんの
6両は熊本方面で4両は長崎とかにするのかな 博多分割併合で
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 13:50:29.43ID:iGIDoSLP0
長崎市民だけで費用負担して欲しいな。長崎県民の大半には全く関係無いから。
そもそも他県から長崎に新幹線で来たって県内の交通の便が酷く悪いから、
大村市、長崎市から移動するのは時間も金も掛かる。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:27:22.02ID:eBLsB7xk0
原爆脳
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:40:19.29ID:2+GTh7V8O
>>112
その大村市に新幹線の駅できるから長崎市と大村市だけ「恩恵」。
大赤字必至。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:41:00.22ID:hVxFOQLL0
長崎のワガママ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:42:48.27ID:kA6vya0J0
>>佐賀県の副島良彦副知事は……FGT開発の進み具合にかかわらず、暫定開業には遅れが生じないよう求めた。


何この馬鹿
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:44:17.43ID:Bkr723GM0
佐賀はリレー方式でも構わないからな
ベストは要らないんだけど
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:45:38.13ID:xyAdgVfm0
>>117
暫定開業はリレー形式の事だからFGT関係ないがな
武雄駅に金出してんだから走らせろよって意味だろ?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:48:33.74ID:kcntJdjY0
>>18
新幹線なくても廃線なってるとこなんてたくさんあるだろ
新幹線来てダメになるところはもとからダメなんだろ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:49:20.20ID:pgLUhOdq0
九州一周旅行行った時、一番新幹線あったほうがいいんじゃないのと思ったのは鹿児島→宮崎→大分だったな

長崎は今のままでも十分だろう
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:49:52.37ID:kxgsotuF0
普通の新幹線と同じ重さで幅が変わるギミック入れろって大概無茶だと思った
その解決策が金属部分を減らしてFRPにするとか正気の沙汰ではない
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:53:18.24ID:kcntJdjY0
佐賀県と長崎比べたら佐賀いらないな
新幹線通過させて佐賀が在来線維持したらいい
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:57:28.04ID:2dmwi7YX0
佐賀県に頭下げてフル規格
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 14:58:03.90ID:/IATs7Q90
>>81
しれっと長崎の赤字押し付けるなよ。もともと福岡と鍋島藩が治めてた長崎が、自力ではどうにも出来ないって丸分かりやん。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:04:36.59ID:Myfd/pDc0
20年リレー必至になったが、さすがに車両置き換えないといけないぐらいになったら動かざるを得ないだろう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:08:27.18ID:i+0KxR7/0
もう佐賀は福岡と佐賀に吸収って形で良いじゃん
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:21:11.75ID:W4Wp2zxe0
>>4
そして佐賀県内は駅なしで
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:30:43.41ID:gxqBSKnU0
軽便新幹線でいいだろ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:32:14.43ID:XOlHc+oZ0
>>117
正確になんて言ったかわからんが、早めに結論だせってことだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:45:17.02ID:nhyHSBk70
>>63
長崎の地形も知らんやつが語るなよ。坂、山が多くて、市内から外へ抜け出すのに車はめんどくさいんだよ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 15:54:59.87ID:vEEvXPdz0
佐賀の停車駅は新鳥栖オンリーですか?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:03:52.27ID:jE0p5Zkm0
いや、いらないだろ(´・ω・`)
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:10:09.15ID:5u8BaSpN0
>>102
博多は九州の東京
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:12:24.71ID:qCO2qEhr0
>>123
長崎のお金で全フル規格を引いたとしても
新鳥栖と武雄温泉は止めないわけにいかないんだよ

佐賀は在来線あれば十分だし
在来線の維持費は長崎県が多く出すって決まってるし
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:32:10.76ID:RtFezcL10
>>136
武雄温泉に止める必要あるのか
新鳥栖はサガン鳥栖あるからわからんでもないが
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:40:24.23ID:XkUHj/cb0
フリーゲージは新幹線モドキ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:45:44.40ID:r/YBVrdJ0
>>131
今はトンネルだらけの高速出来たじゃん
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 16:57:15.26ID:PI1KUQhn0
全線フル規格なら「新鳥栖駅」要らなくない?

1県1駅原則で長崎本線との交差に作ったのだろうけど
久留米駅に近すぎるし。佐賀市に新線引くなら久留米駅から分岐した方が自然。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:01:44.02ID:Bkr723GM0
>>142
それなら久留米、新船小屋、新大牟田、新玉名が要らない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:08:41.05ID:anBoxt4K0
政府が金出すって提案が無いな

金利が史上最安の今こそ国債発行しまくって
公共事業で需要喚起すればいい
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:23:09.23ID:xLgltzZx0
>>135
東京は3つ、滋賀は米原だけだろ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:37:10.48ID:rEMHwgNI0
>>137
佐世保への分岐点だろ
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 17:39:29.88ID:rEMHwgNI0
>>142
わざわざ住宅密集地に新しい線路作る理由もないだろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 19:43:09.33ID:DguZfVHQ0
新幹線のせいでブルートレインがなくなって怒ってる人の方が多いと思うよ
アホみたいなクルージングトレインやってないで寝台特急新たに作れよ!
一番金使える団塊ジュニア相手の商売しないとか狂ってるわ。
団塊ジュニアが会社の主力になってるはずなのにJRは何やってるの?
会議とかやってブルトレ復活させろよ!
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 20:45:03.01ID:IF4B9Qb00
宮崎市は新幹線を通して貰いたいのなら日豊線廻りは諦めて鹿児島中央駅まで作る運動を
したら良い。宮崎〜博多は日豊線回りも鹿児島線回りもあんまり距離は変わらんぞ
日豊線回りだと小倉まで北上して博多まで南下するからな。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:16:46.00ID:vUjeVeb00
>>43
原発に狂奔する九電の犬、統一協会が推進する日韓トンネル推進
もうね、こいつは害悪だろ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:18:14.73ID:vUjeVeb00
>>57
北陸や北海道があれだけ注目されたからね。
本当は九州も注目されるはずだったんだが。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:21:45.42ID:OI3T/6zF0
>>42
ミニ新幹線化で不要になる在来線の特急分を差し引いても逼迫してるの?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:24:25.79ID:mCuyWguP0
田舎もんにはどれだけデメリットを説明しても無駄
「いーや新幹線!」「とにかく新幹線で!」
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:41:09.12ID:jJSL1XhB0
沖縄と違い、国防に多大な協力していてすごく大人しい県。
もっと強気に国と交渉しろよ!!

グタグタ言われたら、米軍佐世保基地撤退要求
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:43:43.69ID:jJSL1XhB0
沖縄と違い、国防に多大な協力していてすごく大人しい県。
もっと強気に国と交渉しろよ!!

グタグタ言われたら、米軍佐世保基地撤退要求突きつけろ。

フル規格は当然のこと、長崎新幹線『佐世保支線の追加建設も要求』しろや。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:49:54.66ID:OpRNIuUF0
>>157
日本の地理位勉強しろよ
佐世保重視なら長崎新幹線要らないから
そもそも長崎市なんて国防に協力でもなんでもないぞ
護衛艦が入港しただけで何故ってなる所だぞ
でも護衛艦建造反対って言わない矛盾した市だぞ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 21:56:35.02ID:nkc8Mr0r0
全線フル規格でいいけど。
長崎空港を廃港にして佐賀空港に集約。
長崎新幹線を佐賀空港乗り入れにしたらOK。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 22:22:58.04ID:vLetp7JM0
なんで議員や役人は、そんなにストローを欲しがるのだろう?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 22:44:45.88ID:IF4B9Qb00
長崎新幹線は武雄止まりか嬉野までで良い。それ以上延ばしても赤字が増えるだけ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 22:45:03.91ID:yrBcLkfG0
博多 糸島 唐津 伊万里 佐世保 大村 長崎

このルートで頼む
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 22:48:33.78ID:R0A2XPYa0
姶良市民の俺としたら、そんなことより鹿児島〜国分の複線化若しくは信号所増設と路盤改良で
高速化・増便を実現して欲しいんだが。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 22:53:35.75ID:Bkr723GM0
>>163
佐賀も福岡も熊本も払いたくないのよ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 23:14:39.62ID:ROtp2xJm0
>>154
ミニ新幹線は改軌のために運休するんだが
運休が無理なんだよ、代替輸送が間に合わない
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 23:34:26.08ID:TZgWC61r0
スーパー特急でいいじゃん
今なら東からE351貰えるぞ
東武のスペーシアも放出されるかもしれない
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/20(木) 23:35:57.97ID:ROtp2xJm0
>>167
既にフル規格で早漏した県があるんですよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 00:11:08.78ID:YXosKhDv0
正直なところ長崎・佐賀は、在来線の複線化・高速化と高速道路網の充実だけで良かったよな・・・
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 00:39:26.00ID:CFEh1k/e0
国はどう責任取るつもりなんだ
今さら、間に合わないと言われて「はい、分かりました」と言えるわけがないんだよな
国は誠意を示せよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 00:44:27.04ID:lnMkQYHT0
甘いFGT完成見込みで着工した長崎が悪いね
しかも先っぽだけ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 00:49:00.90ID:CFEh1k/e0
国が責任を取って国負担でフル規格にするしかない
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 00:56:28.67ID:13cZD6ko0
鹿児島市→宮崎市→大分市→北九州市でフル規格の新幹線を
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:14:21.37ID:n66ejXdF0
佐賀のニュース番組で佐賀の副知事が我々が新幹線に期待してるのは関西方面からの入り込み交流人口の拡大でありそれを踏まえて県の方針を決めたいと言ってたな、佐賀もぐらりと来つつあるな。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:29:36.79ID:n66ejXdF0
>>96
関西と北陸を繋ぐのが目的の整備計画だから他なんてどうでもいい。
関西からは米原は遠回りで不便。
整備計画何だから該当地域優先なのは当たり前。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 02:30:52.23ID:m3fe/oyG0
佐賀が反対するなら佐賀に止まらせるなって意見が笑えるw
佐賀は痛くも痒くもねえw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:29:38.50ID:RWQwiVKu0
>>135
小田原を静岡だと思っているのか、熱海を神奈川だと思っているのか、どっちにしろおかしいがw

あと軽井沢も東京じゃないからな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:46:41.72ID:U3Wvi/X10
>>172
悪いのは長崎じゃなくて国だが。
長崎はもともとフル規格を求めてただでしょ。

>>170 長崎は高速道路はもう完成してるし
実際新幹線は必要ないと言えばないんだよな
やるなら鹿児島みたいに関西からダイレクトアクセスできない
とほぼ意味ない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 04:50:10.78ID:05gnTxVu0
長崎新幹線は必要無い、現在の在来線の直線化と高架化を進めれば良い、
税金の無駄遣いはするな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 07:16:44.33ID:rZ1fOgJb0
もう新幹線用の高架に白いかもめ走らせるでいいじゃん
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 07:37:19.42ID:zURadNRK0
長崎本線も名ばかりで
長崎より佐賀のが乗降客数が多い状態
年々この差は広がってる
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 07:39:12.68ID:+ZXguMLa0
フリーゲージ→開発難航
フル規格→オーバースペック
ミニ新幹線→改軌マシーンがもうない
スーパー特急→お偉いさんの欲が満たされない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 07:51:30.64ID:eaqEK0p80
在来線で十分でしょ。
かもめ・みどり・ハウステンボス、これだけ走っているんだし。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 07:58:41.82ID:Op8NyEybO
スーパー特急でよい
新幹線区間200キロで走れる、スーパーかもめを導入すれば充分
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 08:02:36.99ID:jeJdGWlc0
>>4

長崎〜福岡
全線地下トンネルでいいよ
もちろん費用は全額長崎負担で
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 08:07:18.49ID:+e5iTq+K0
標準軌で通して列車は私鉄の中古(交流に改造)じゃダメか。10年前に線路だけできてたらスカイライナーのお古ゲットできたな
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 08:59:05.64ID:xvKTECwy0
>>194
カーブが…


もうスーパー特急しかないだろ
新幹線側を改軌するだけだ
つかまだ線路敷設してないだろ、
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 10:01:20.94ID:kGoOZrEo0
>>13
スーパー特急で充分
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 10:02:11.95ID:kGoOZrEo0
>>81
佐賀県は福岡になりたいんだよ!
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 10:04:31.38ID:kGoOZrEo0
>>150
東京から西鹿児島まで寝台新幹線はやぶさ希望
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 11:39:43.61ID:OcMMU22d0
>>135
新幹線停車駅なら、神奈川も新横浜、小田原がありますよ。
ちなみに、もう一駅誘致中。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 11:42:47.24ID:vh0AbCxu0
佐賀県通過分も、長崎県が支出するのならOK。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 11:45:57.27ID:ab/gpgEk0
佐賀の長崎本線沿線は沢山の用地が確保してあるのにフル規格じゃないとかw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 11:49:11.50ID:vwbI5Ucu0
みんな車に乗って、在来線鉄道に乗らないんだから、きっぱり在来線は諦めろ。
地方の鉄道は、新幹線だけあればええ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 11:55:02.05ID:vwbI5Ucu0
>>201
そんな駅イラネ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 12:17:50.28ID:g5uzfk9b0
>>204
博多〜佐賀間はかなり使ってるわ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 12:46:00.81ID:Z+i3SoDA0
長崎新幹線より東九州新幹線を作って欲しい
小倉ー大分、宮崎ー鹿児島中央間だけでも暫定開業すれば相当利便性は高い
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 13:05:22.05ID:76Jz2Bge0
博多から長崎まで2時間近く特急乗って往復切符で5000円ちょいとか凄い安いよな。
それでいて利益出てる長崎本線…
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 13:21:22.62ID:4MfmdNBa0
フル規格なら山陽新幹線から直通可能?
でもハウステンボス通らないのがなあ。
乗り換え無しでハウステンボスに行けたら嬉しいのに。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 14:47:28.09ID:WSYWZcDF0
>>25
今ある祈念像でいいだろ。
あの伸ばした右手の先に慰安婦ちゃんが来るようにソウルやプサンに置こう。
大きさは慰安婦ちゃんの5倍くらいの大きさにして。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 15:35:30.50ID:eY5Exqym0
>>208
東九州新幹線はなあ

山陽新幹線小倉博多間が九州ではなく酉日本なのが最大のネック。
単純にソニックを新幹線に置き換えでもしたら、九州は大幅な減収になってしまう。
だから、どうしても東九州新幹線が欲しかったら小倉博多間を別に作るしかない。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 15:53:54.11ID:u9TOyYgT0
長崎新幹線でよく言われる事をまとめた

Q・なんで秋田山形みたいにミニ化しないの
A・在来線ミニ化工事をする場合、長期間にわたり
 在来線の運行に運休やダイヤ削減などの影響が出ます。
 長崎本線の利用客数、本数でそんな事するのは無理です。
 秋田山形と北部九州では鉄道利用客の数が違いすぎます。

Q・長崎本線を複線化すればいいのでは?
A・長崎本線の単線区間「肥前山口〜諫早」は有明海の沿岸に沿って敷設されており
 複線化する土地の余裕もなく、この区間は急カーブが続く路線のため
 巨額の複線化工事に対して、時短効果はほとんどありません。

Q・たった20分ぐらいの短縮に多額の資金使ってるんでしょ?
A・この「たった20分」というの大嘘です。これは一番早いダイヤの列車が
 定刻通りの運行が出来た場合だけを見て、反対派が言っているだけ。
こんなのは極僅かです。
実際の「特急かもめ」は超過密区間の「博多〜鳥栖」
単線カーブが続く有明海沿岸の路線もあり、遅延が日常茶飯事です。

「博多〜長崎は二時間かかる」というのが普段利用する人間の感覚です
FGTで80分程度になれば40分の短縮です。
もし全線フル規格なら博多長崎は50分程度になり
半分以下の時間で行き来できます。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 18:05:44.46ID:76Jz2Bge0
>>213
福岡から余裕の日帰りコースになるけどそれでいいのか?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 18:17:33.09ID:W0dm8vhGO
>>207
そう。乗客が多いのは佐賀まで。その西の肥前山口過ぎたらガラガラ。
博多-長崎は休日だけで、普段は博多-佐賀もしくは博多-肥前山口。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 18:34:41.14ID:mcV6Xno20
かもめを複線化して新鳥栖までいけばもっと早く博多に着く
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 18:35:15.59ID:WAjzIExA0
>>214
いまでも博多〜長崎はビジネスなら基本日帰りなのでは?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 18:36:51.59ID:UWrm6V1p0
,滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 18:50:44.53ID:76Jz2Bge0
>>217
日帰りだと結構タイトじゃね?
往復だけで5時間はかかるぞ。
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 19:24:21.70ID:rPYWyPLS0
長崎新幹線 フル規格の財源はあるよ

バカげた我田引鉄で批判がものすごく多い北陸新幹線
小浜京都ルート2兆1000億円をやめて、
利用者が多く、税金も安くて済む米原ルート5900億円にすること。

差額1兆5000億円あれば、長崎新幹線のフル規格はもちろん、
四国新幹線も造れる。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 19:39:59.63ID:4PD1vLZ80
>>219
片道四時間以内のとこだと宿泊費でない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 20:22:49.94ID:W0dm8vhGO
>>219
博多-長崎は片道2時間かからんぞ。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 20:23:22.44ID:aaaqtxWt0
>>208
遠回りな小倉経由ではなく
新鳥栖〜日田〜湯布院〜大分でいいんじゃない?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 20:27:11.00ID:76Jz2Bge0
>>223

…駅まで行く時間とか電車待つ時間は移動時間に入らないのか?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 21:18:17.46ID:g5uzfk9b0
>>226
新船小屋と新大牟田も入れろよw
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/21(金) 22:23:06.64ID:g5uzfk9b0
>>228
リレー方式で乗り降りしないなら素通りするだけなのに馬鹿なのかね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 06:19:30.79ID:alcR4/e+0
乗車率あげる為に新大阪駅始発なんだろうな。九州新幹線と同じで
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 13:19:27.82ID:9jXA880B0
>>230
>乗車率あげる為に新大阪駅始発なんだろうな。九州新幹線と同じで

はあ?新大阪止まりなのはJR東海が原因だろ。
何言ってんの
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 19:06:37.36ID:ZvOayaPH0
>>231
JR東海ができるきっかけを作った三塚博が全て悪いのですね、わかります
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 20:05:50.31ID:2/YP7NZa0
>>224
そんな遠回りルートを誰が使うんだよw
関西方面との接続を無視したら作る意味ないだろw
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 20:07:08.38ID:2/YP7NZa0
>>232
小倉博多間の新幹線を九州から奪った戦犯でもある。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 20:11:23.09ID:U4h3RgWl0
福岡と長崎はリニアで、長崎と東京は飛行場増やせばいい。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:23:05.18ID:DwEi3eiQ0
金がかかるが全線フル規格で博多から長崎まで一時間以内なら色々革命が起きるだろうて

軽井沢が日帰りレジャーになったようにな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:32:47.73ID:gLbZ9/2/0
はっきり言うけど長崎と佐賀の位置関係がわからない
新幹線なんていらないだろ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:36:22.70ID:fjKaDhHQ0
>>238
佐賀市は福岡市と隣接市
長崎市は長崎の南で一番遠い
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:40:26.35ID:oXKSJghF0
かもめは、少なくとも博多駅新鳥栖間は全然座れないからなぁ
もう博多駅、鳥栖、新鳥栖、佐賀、長崎の、止まらなさ過ぎる特急の導入で良くない?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:42:47.90ID:B0qjkBTX0
>>236
誰も長崎市内のホテルを利用しなくなって悲惨になる予感。
市内はほとんどがビジネスホテルだからなぁ…
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:43:55.72ID:oXKSJghF0
どうせなら実験も兼ねて、博多長崎は直通の減圧チューブリニアで、マッハ0.9くらいの速度で運行すれば、、リニアに乗りたい観光客が後を絶えず、採算とれるかも
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:47:19.39ID:fjKaDhHQ0
はっきりいえば長崎より熊本の方が面白い
熊本から阿蘇、高千穂まで行けるけど長崎なら限定されるからね
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:47:25.94ID:JDPFtAeF0
長崎へはJR特急「かもめ」か 高速バス「九州号」が回数多くて便利です
新幹線は必要ありません
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:49:15.34ID:ErWeu6GH0
佐賀越県橋、あるいは佐賀バイパス大深度地下トンネルを作るべし
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:50:54.10ID:uj9cBZ7e0
佐賀んものだけど
長崎新幹線てメリットないと思うんだけど
短縮される時間も微々たるものだし
一番困るのは運賃が高くなっちゃうことだね
佐賀だけでフルなら800億っていってるけど
まあ、作り出してるからどうにもならんけど、最終的にはフル規格になるんだろうね
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 21:52:12.76ID:ErWeu6GH0
長崎に近づくとARで被爆体験できるようにしたら、
面白い^H^H^H教育的かもしれない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/22(土) 22:27:22.44ID:Wa9i9K8v0
四国とつ繋がる大分の方が可能性を感じるのくらい
長崎の行き止まり感ハンパ無いっす
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 06:33:05.91ID:AYnLp1O90
武生温泉リレー方式永久分断だと交通費を浮かそうと
大村線に流れるようなショッ垂れ染みた県民性のようだし
博多直通の佐世保の旅は大勝利かよw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 06:46:35.95ID:kMvMt0/t0
>>243
なんか小さい頃見た、ぼくのかんがえた未来像みたいな
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 09:28:38.30ID:u14I2MVc0
>>233
客のメインは博多〜大分だろ
小倉〜大分の日豊ルートだとスイッチバックとか博多〜小倉で西と九がモメるだろうし。
関西〜大分の接続は従来どおり小倉でソニックがいいんじゃない?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 11:59:42.70ID:4h2GaqxJ0
佐世保市民もいらねーと思ってるよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 12:15:24.57ID:qCkHz7y60
よっぽど九州は金と暇あるんだなー
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 14:43:32.94ID:fxbpWEz30
>>134
でも、東京から群馬や栃木程度に行くのに新幹線使うかは評価分かれるだろう。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 14:55:28.37ID:XsxYwjfi0
博多〜長崎=新幹線「かもめ」

博多〜ハウステンボス、佐世保=在来線特急「ハウステンボス、みどり」になるの?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 17:03:01.69ID:4h2GaqxJ0
長崎が全部金出せばいいんだよ
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 17:13:23.38ID:e2EDzoJk0
長崎本線が肥前大浦で切れて終わっちゃうんだよな
肥前山口-肥前大浦間は第3セクターに移行
小長井から諫早までは廃線でバス移行
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 18:30:58.05ID:KBII5dH00
JR九州 様
長崎新幹線開業後の「みどり」+「ハウステンボス」号の
小倉延長運転による、関西フェリーとの乗り継ぎ改善を
お願いしますだ。
フェリーターミナル連絡バスの、発着時間帯だけで
構いませんので、ご一考ください。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 18:50:19.52ID:0BuztlfS0
>>42
なわけない 新幹線のダイヤの邪魔にならないように走らせているだけ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/23(日) 19:41:27.14ID:1Ts9r13p0
30分しか短縮できない
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 08:16:51.98ID:w9QeQ0tX0
>>266
長崎の話だろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 08:44:31.88ID:F9wF1mQd0
メリット
長崎の議員が「わしの力で新幹線を作ることができたんだ。お前ら敬え」
博多駅で乗り換えの必要がない(あくまで新大阪以西)
開業23年後にJR九州が長崎県内の在来線から撤退できる

デメリット
特急より高いストロー効果で長崎衰退
開業23年後から莫大な地域交通維持費がかかる
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 13:30:30.61ID:v4WFiomF0
そもそも長崎本線て現状で黒字なんだよな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 13:37:28.25ID:i2PItoIu0
>>231
つーか大原則として新幹線は乗り入れを含めて、東京起点か新大阪起点の2つしか存在しない。
日本の新幹線計画は全て、東京起点か新大阪起点かのどちらか。
東京起点が北海道・東北(秋田・山形を含む)・上越、大阪起点が山陽・九州(長崎含む)、
両方に属すのが東海道・北陸。東京もしくは大阪が4時間圏になる、ってのは1つの整備の
目安だ。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 13:38:34.91ID:7Nk1HRYM0
長崎県がフル化の費用出すのか?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 20:10:20.48ID:Usr+EoJW0
全線フル規格にするには超が付くほどの軟弱地盤、佐賀平野をどうにかしないといけないんだよな。
どのくらい軟弱地盤かと言うと、単線区間でも架線柱が両側から支えてたり、肥前山口ではSL時代にはターンテーブルを設置できなかったくらい、だな。
高速道路も平野の北端を避けて通っているしな。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 20:22:07.83ID:8LPzJtI70
こういう1軸4輪にすればいいんじゃね?
車輪をスライドさせるとか、頭おかしい
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 20:33:35.71ID:0TR9wGyP0
行け行け!日本は内需を拡大だ!
日本はもっと、日本の金融を緩和し、日本で公共事業を増やし、日本で減税し、日本の内需を拡大し、日本をバブル経済にし、日経平均を5万円にしろ。
その結果円の供給量が増え円安ドル高になる。
日本は貿易赤字および経常収支赤字を持つ債務国になれ。
そうすれば円安はもっと進む。1ドルは500円にしろ。

日本の自動車産業をつぶし、日本は金融およびサービス業で食べてく国になれ。
日本にゴルフ場も足りない。
アメリカは内需を縮小しドル高にし軍事費を減らし、アメリカ国内で小型自動車を作り世界へ輸出する。

日本にもっと外国人労働者を受け入れ、日本で外国人労働者を完全自由化しろ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 08:10:54.77ID:0nzoufpl0
もともと長崎新幹線でフリーゲージトレインの実験をやって、
成功したら新幹線の無い四国や九州大分ルート、山陰ルートなどに拡大するつもりだった。
長崎新幹線は実験。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 08:13:45.02ID:+aZ5Vr+80
いらないよ、大都市でもないのに、4両編成とか恥ずかしいからやめておけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況