X



【話題】文学部って何の役に立つの? 阪大・文学部長「本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」★3 ©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/24(月) 15:16:19.63ID:CAP_USER9
「文学部の学問が本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったときではないか、と私は考えます」。今年3月、大阪大学の文学部長が卒業セレモニーで述べた式辞が、ツイッターで話題になっています。世間からの「文学部って何の役に立つの?」という声に対する考えを語ったものです。どんな思いが込められているのか? 話を聞きました。

■式辞の内容は

大阪大学文学部長で、大学院文学研究科長も務める金水敏さん。話題になっているのは、今年3月に開かれた文学部・文学研究科の卒業・修了セレモニーでの式辞です。

「みなさま、本日はご卒業・修了まことにおめでとうございます」と始まり、ここ数年間の文学部・文学研究科をめぐる社会の動向について、「人文学への風当たりが一段と厳しさを増した時期であったとみることが出来るでしょう」とふり返ります。

「税金を投入する国立大学では、イノベーションにつながる理系に重点を置き、文系は私学に任せるべき」といった意見が出たことなどを挙げながら、「文学部で学ぶ哲学・史学・文学・芸術学等の学問を学ぶことの意義は、どのように答えたらよいのでしょうか」と問いかけます。

「医学部」「工学部」「法学部」「経済学部」などの実例を挙げた上で、「先に挙げた学部よりはるかに少なそうです。つまり、文学部で学んだ事柄は、職業訓練ではなく、また生命や生活の利便性、社会の維持・管理と直接結びつく物ではない、ということです」とした上で、こう述べます。

 ◇ ◇ ◇

「しかし、文学部の学問が本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったときではないか、と私は考えます」

「今のこのおめでたい席ではふさわしくない話題かもしれませんが、人生には様々な苦難が必ずやってきます」

「恋人にふられたとき、仕事に行き詰まったとき、親と意見が合わなかったとき、配偶者と不和になったとき、自分の子供が言うことを聞かなかったとき、親しい人々と死別したとき、長く単調な老後を迎えたとき、自らの死に直面したとき、等々です」

「その時、文学部で学んだ事柄が、その問題に考える手がかりをきっと与えてくれます。しかも簡単な答えは与えてくれません。ただ、これらの問題を考えている間は、その問題を対象化し、客観的に捉えることができる。それは、その問題から自由でいられる、ということでもあるのです。これは、人間に与えられた究極の自由である、という言い方もできるでしょう」

「人間が人間として自由であるためには、直面した問題について考え抜くしかない。その考える手がかりを与えてくれるのが、文学部で学ぶさまざまな学問であったというわけです」

>>2につづく
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20170723-00000001-withnews-000-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000001-withnews-sci

★1:2017/07/24(月) 11:55:33.82
前スレ
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500870581/
0002野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/24(月) 15:16:44.13ID:CAP_USER9
ξ ξ

■文学部長に聞きました

今月17日、「人文学類を出た身としてはとても響くものがあるので幾度となく読んでしまう」という文言とともに、金水さんのブログで公開されていた式辞全文がツイッターに投稿されました。

すると「すごく心に響くものがある」「名文やなぁ」「なんとなく入った文学部の娘に読むのを勧めたい」といったコメントが寄せられ、いいねが1万4千を超えています。

この式辞にどんな思いを込めたのか? 金水さんに話を聞きました。

――このテーマを選んだきっかけは

「『人文学は人生の岐路に立ったときに真価を発揮する』という考えは以前から持っていて、2016年の大阪大学文学部案内の巻頭言にも書きました。特に人文系に対する風当たりが強い昨今、卒業していく学生さんたちに、『きみたちが学んできた学問にはこんな力があるんだよ』と伝えて、世の中に対し少しでも顔を上げて生きていっていただけたらという思いでこのテーマを選びました」

――表現で工夫した点は

「できるだけ難しい言葉は使わずに、耳で聞いてすっと理解できるようにとは考えました」

――金水さんご自身の体験との関係は

「肉体的・精神的につらい状態にあるときに、考えることがつらさを和らげてくれるという実感は何度か経験しました」

「それ以上でもそれ以下でもありません」

――式当日の反響は

「卒業生の皆さんは静かに聞いていて下さいましたが、特段の変わった反応はなかったです」

――ツイッターで話題になったことについては

「正直、当惑しています。なんで今頃、と感じましたが、それだけ人文学の行く末を案じ、応援して下さる方が多いんだなと理解し、うれしく思っています」

(以下省略、つづきはウェブで!)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:17:07.92ID:vY0n/EhP0
文武学部作れよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:17:35.48ID:z8QZj9Iu0
ノルウェイの森

親友が突然自殺したお。
そいつの彼女(直子)が残ったので、ノリ でオ○ンコしておいたお。
でも直子はメンヘルで施設に入ったお。 よく分からないけど、直子は大事な女性だ お。
とりあえず大学に入ったので、ナンパして オ○ンコしまくったお。
好きでもない女とオ○ンコするのってむな しいお。 大学で、ミドリって言うへんな女と知り合 ったお。
俺には直子がいるし、ミドリにも彼氏がい るのでオ○ンコはしないお。
時々、直子の施設に行って手コキとかフェ ラしてもらってるから満足お。 そしたら、突然に直子が自殺したお。
悲しいから旅に出るお。 帰ってきたら、直子の世話係の既知外ババ アが俺んちに来たお。
とりあえず、オ○ンコしたお。 そーしたら、何もかもふっきれたお。
もう、必死にミドリとオ○ンコしにいくお 。
ミドリ「落ち着け猿」
終わりwwwwwwwwwww

http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1049068665


。。。。。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:17:50.20ID:Aa+3VStK0
役に立たないという結論でおk?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:17:58.99ID:gQM/d9hM0
就職状況比較

東京大学文学部 vs 早稲田大学政治経済学部
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:19:08.55ID:v6guqPCb0
社会のダニとして生きるには
文系の知識はスキルになる

東大の文学部になれば
好きな官僚になりたい放題
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:19:09.21ID:wW0GX0LW0
そもそも学問ですらないよ。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:19:10.87ID:wGxGdVNp0
現状、日本の人文学部は余りにも数が多すぎて粗製乱造になっている
バカを増やすための仕組みとしてしか機能してないので、統廃合を行うべきだ
人文学部数を1/10に減らして、もっと人文系のエリートを生産すべきだ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:19:38.05ID:XDk9bZuOO
くそ新聞社でグダグダできる
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:19:52.77ID:nmEKM7a10
>>5
人生の岐路に立ったときに本領を発揮するっぽいから、きっと就職のときに役に立つよ?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:20:04.94ID:nzWAFFsf0
史料を曲解しても隠蔽はせず破棄もしない
徹頭徹尾文書主義
そういう日本の茶番好きでバカ正直な史学界があったから
いま中韓の横車押しにも耐えられてるって
おまえらわかってんのかよw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:20:10.50ID:fugwK+kZ0
人生の岐路とやらが来ない限り出番がないうえに、
他人のためにはならないと受け取れてしまうのですが…
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:20:40.05ID:DNB3wIsY0
理系出身者には塾講師は天職だよな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:21:11.27ID:n+BG78Pq0
お前らよりは役に立つ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:21:43.67ID:mwcP9yrz0
同級生で阪大文学部行った奴は30後半でFランの非常勤講師やってるわ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:21:57.35ID:gQM/d9hM0
就職状況比較

慶應義塾大学文学部 vs マーチ法学部・経済学部
慶應義塾大学文学部 vs 日東駒専の工学部 

マーチ法学部・経済学部 vs 日東駒専の工学部
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:22:14.39ID:joR28c1w0
イ岐路
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:22:15.38ID:3Ctrt2ZA0
文系の学問は自分で本読めば足りる。
税金を使って大学を作る必要はない。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:23:57.57ID:BPcUXu/30
>>20
負け組という言葉は大嫌いだが典型的な負け組じゃん。。。ガキ相手の塾講なんて誰もがやりたがらない
教授目指すならわかるが。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:23:59.37ID:jK3l476b0
要は文学でもなんでも文系科目は高いかね払って大学で学ぶ意味があんのかって意味でしょ

大学行かなくても図書館でもネット環境も整ってるところでも学べる講義なんざそんなもん

できないのはいちいち質問に解答できないだけ、それもQ&Aでたいていクリアできるけど

文系以外学部は実験とか機材とか薬品とかアホ高いものをそれぞれの大学とか都道府県ごとに設置とか配置なんてしてらんない

だから一部の国公立におきゃあいいんじゃないのっていいたいんだと思う

そもそも歴の意味で文学部なんて出たって意味ないでしょっていうこと

文学部でなくても本読んで人生の岐路で役に立ててる人はいるでしょう

教師を食わせるための学校&生徒学生になってしまってるからな

学生のための学問っていうのじゃなくなってる
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:24:08.04ID:eZKMGQQF0
そもそも今の1万札も5000札も文学部の領域の人間だし、旧札も農学学んだ新渡戸以外は学問領域は文学部に包含されるだろ
新渡戸自体も功績の多くは農学よりその思想と活動に寄るところが大きいはずだ
文学部は人を学ぶ学部だろ
人間の心や行動への深い洞察を持った人間は、それに根ざした優れた指針や美しい文学作品を作る。だから尊ばれたわけで
今は指導者の一人からして「このハゲー!」だからな
もしかすると社会は豊かに、一方で幼稚になったからこんな議論が生まれるのかもしれないな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:24:17.59ID:Mp3cu22J0
じゃあお前らシェイクスピアが書いたこの質問の意味わかるの?
「あのー、ロミオさんロミオさん、あなたは何故ロミオなんですか?」
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:24:45.76ID:DNB3wIsY0
>>26
人気講師になると儲かるらしいぞ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:25:22.52ID:+eYWSmWC0
もっかい書いとくが明治じゃなくて昭和まで日本はやってた事だ。
中国は外来語を中国語に置き換える努力をしてるが日本は何もやってない。
日本語を解体して喜んでる早稲田卒は有害。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:25:23.13ID:x+vWIanwO
まあ電通入って自殺した方には、お気の毒としかいえないな。
この国はアニメの国、文化が成熟してないんだな。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:25:58.96ID:uGuwarku0
>>28
文学部は本来人文を学ぶべきところなのに、文献学をやらせたがる教授ばかりで困る
結局、文献学しかやったことのない人間が教授になるから、他の指導法なんて知らないんだよな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:27:14.68ID:mwcP9yrz0
阪大は文学部と人間科学部は就職悪いよな
男なら経済か法に行くのが無難
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:28:19.63ID:tc5gpV4h0
理系でも普通に文学作品読むよね。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:28:26.32ID:VOVcc9QT0
歴史学科にいたが、純粋な「学門」って印象だった
もちろん仕事じゃ役にはたたん
ITを選んだ今、後悔が有るかはわからない
転職の世界じゃスキルがものを言う世界だし、あんまり経験にはならん
失敗かどうかはまだ結論がでない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:28:44.49ID:+eYWSmWC0
生まれつき目が見えない子供へモノの色や形を言葉で説明するノウハウも
日本は酷く遅れてる。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:28:45.29ID:+bYLT/wV0
きわめて高い偏差値の文学部というのがあれば、卒業生の多くはバリバリ社会で活躍するだろうし
低偏差値の文学部卒はほとんどがダメ人間だろう
まあ別に文学部に限った話ではないな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:29:03.07ID:I5khz3k/0
文学なんて大学行かないと勉強できないようなもんじゃない
はっきり言うとその辺のパートのおばちゃんがレジ打ちとかしながら
頭の中ではこの文学長氏よりも深い文学的哲学的思索を巡らせてる
なんてことも普通にあり得るのが文学のいいところだったりするわけ

お金かからないし特別な研究施設とかも必要ない
万人が利用できる図書館の蔵書が充実していると尚いいかな、というくらいのもの

大学の文学部なんて勉強できない学生から授業料をまきあげて運営資金にするのと
教員のポスト確保のためにあるようなもので、大学運営側にとっての
経済的意味はあるだろうけど、学問として大学に文学部を置く意味は薄い
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:29:43.86ID:34/3APqN0
学部なら新卒カードで何とかなるよね、もう人手不足だし。
院試だと面接で「就職はありませんがよろしいですか?」と確認されると聞いたけど
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:29:57.54ID:uGuwarku0
早稲田の政治、三田(慶應)の理財、駿河台(中央)の法学 ←わかる
白山(東洋)の哲学 ←学生バカしかいない

文学部も教養学を学ぶところとして旧帝早慶までは存在意義があるが、それ以下なら教育学部で十分ではある
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:29:57.74ID:TIN02exW0
役に立つの定義によりけりだな
人間の根本を造るには有効なツールだよ
それが理解できないならそれだけの頭だってことだな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:29:59.15ID:yaWdld+g0
>>7

日本の小説家で一番稼いでるのは
工学部卒
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:30:04.15ID:eZKMGQQF0
>>33
教授の人間性や洞察という点については議論の余地がある事は同じ意見だ
ただ、自分の考えは幾らでも学友と語り合って意見を闘わせて深めていけばいい。行動なら幾らでもできる。大学はそのための期間でもあるはずだから
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:30:12.54ID:LDNtHYzs0
新海誠→文学部卒→アニメの脚本書くのに役立ってる
秋元康→文学部卒出身→歌詞書くのに役立ってる
西村博之→文学部卒→2ちゃんの文章書くのに役立ってる
ホリエモン→文学部出身→メスイキに役立ってる
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:30:15.95ID:hkKjb2Ae0
文学部だったけど本なんて好きじゃないし、読まないなw
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:30:37.13ID:/TT388F40
読書感想文に毛が生えた程度のものしか残らない
行くだけ無駄
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:31:20.21ID:Xt3rD20e0
まるで文学部以外の学問は人生の岐路に立ったときには使えないと言ってるように聞こえるがそんなわけ無い

実用性がすべてではないけど、まったく実用性がない学問は国立大学には不要

私立で勝手に学んでろ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:31:33.85ID:KLZVx0q70
>>42
頭の中で考えてることを
合理的な説明をもって人に見える形にするのが
学問なんすけどね、ここに理系も文系も差はないよ
論文1枚かけない科学者とか、ただの妄想家やで
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:31:38.27ID:o6q57dWM0
上手くいけば地方の歴史館の学芸員。
有名大なら国語教師。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:31:52.38ID:egzbxzJM0
昔は「英文科」イコール「エリート」だったんだがなあ。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:31:55.11ID:K3vUcjRK0
文豪の小説を読んで、自らがさも書いたような素ぶりで小説を語るのが文系と
いう事でいいのかい?w
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:32:06.85ID:DNB3wIsY0
理系でも田中耕一さんレベルの人ばかりじゃないだろうに
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:32:06.94ID:KfBcbOFU0
>>51

文学部以外は職業訓練学校でやれば良いじゃんwwwwwwwwwwww
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:32:11.12ID:uGuwarku0
>>48
堀井雄二なんかも文学部だな
色々と問題はあるが、専門分野だけというよりは学際的な知識を身につける場所として有益な場>文学部
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:32:15.07ID:V5q7U++TO
まず文系で司法試験合格者が過去5年以上いない法学部は存在価値ないから廃止
法学部のない文系大学は廃止
それからだな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:32:22.09ID:KfBcbOFU0
文系で頭の良い人は文学部にしか居ないよねwwwwwwwwww
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:33:30.38ID:tSPbh+L30
 
■ 「なぜ文学部が必要か?」 の要点を箇条書きにすると・・・


・ 恋人にふられたとき

・ 仕事に行き詰まったとき

・ 親と意見が合わなかったとき

・ 配偶者と不和になったとき

・ 自分の子供が言うことを聞かなかったとき

・ 親しい人々と死別したとき

・ 長く単調な老後を迎えたとき

・ 自らの死に直面したとき


↑こういうことは、寺の坊主 にでも任せたほうが、よくないか?


問題は、

じゃ、人生の岐路に立っていないとき をどう考えるの?

ってことだ

人生のほとんどの時間は、岐路に立っていない時間だ

そのほとんどの時間は、大して仕事も出来ず、

大多数の人間は文学部とやらの知識で飯を食っていくコトが出来ないわけだ

ナマポとかで、国民の厄介者 として暮らしていくつもりなのか???

ずいぶん、迷惑な存在 だなw

例えば 役所の職員 は、文系猿 が多いが、ドコの誰が あのボンクラ連中 の仕事を評価してる???

不都合なコトがあったら、大川小学校のように隠蔽に突っ走るようなクズだぞw
 
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:33:40.72ID:KfBcbOFU0
文学部以外は、実質的に学生時代に「研究」をやった事がない


ものを研究するという事が解らないバカが量産しているのが法学部と経済学部じゃんwwwwwwww
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:34:11.93ID:dWBxfnFm0
また理系ポスドクの恨み節スレか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:34:17.36ID:KqUxFZDd0
宣伝ではありませんが、「失われたときを求めて」(プルースト・岩波文庫・吉川一義訳)を
お読みくださったら、文化とは何か、人間とは何かが少しはお分かりになるのでは?
吉川一義さんは都立大 → 京大 だったっけか。
フランス語原文も紀伊国屋書店にありますし、朗読 CD も Amazon で安価にゲットできます。

それとかホイジンガ「ホモ・ルーデンス」(中公文庫)をお読みなれば
人間とは何か、文化とか何かを理解いただけるかと思います。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:34:29.12ID:BPcUXu/30
>>27
意味はまあそれなりにあるよ
学部をほとんど問わない日本なら(一流二流)大学卒なら将来の選択肢は広い
図書館で独学じゃ学士がもらえない、センコーが直にやる授業ってのは独学よりも一味も二味も違う
自分が貴族なら学費など気にする必要もない
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:34:33.73ID:uGuwarku0
>>60
東大のインド哲学はものすごい天才ばかりで一般人が入り込む余地はないレベルだぞw
実際、日本仏教界の最高峰が東大印哲だからな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:35:02.52ID:3/Mp/NMz0
>>1
文学部以外の卒業生が人生の岐路に立ったときはどうなるの?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:35:10.34ID:eAFThyGz0
>>51
文豪は国立文系ぞろいだよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:35:17.29ID:KNRoyGq40
>>60
理系の馬鹿って何の役に立つの?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:35:40.71ID:Mp3cu22J0
川端康成著「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった。

じゃあお前らこの主語が何かわかったの?
0074 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/24(月) 15:35:44.92ID:KRP5spgW0
法律関係の資格よく知らんのだけど、なんか緩めの
(司法書士も大概難しいらしいし)資格とかあればいいのにとは
思うな法学部の為に。…と思ったらマイナンバー実務検定ってのが
あるんだな。誰でも考える事は一緒か。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:36:10.80ID:IBdOzq/F0
>>42
同意。
私立が理系より文系偏重なのは、設備や環境が必要ない、安上がりだから。
図書館と講堂くらいでいい。
学生も、一昔前だったら高卒だった層が「大卒」の資格を取れる。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:36:12.08ID:yrBhMHTq0
必要ない
そんな多数は必要ない
質の悪いのは必要ない

少なくともこの3つは違う意味だととらえて欲しいものだ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:36:13.43ID:n+BG78Pq0
たとえ就職に不利でその後人生が低空飛行でも
ただ純粋に文学が好きで行くならそれはそれでそれでいいとは思う
いい会社に入っていい嫁を貰って〜 が
絶対にいい人生であり至上の幸福であるって考えてる奴がむしろ2chには少ないとは思うが
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:36:17.65ID:5RVehZez0
役割言葉だっけ?
この先生の研究
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:36:54.59ID:aLoX2HL80
宗教みたいなこと言ってるんだわ>>1
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:37:11.30ID:dWBxfnFm0
「役に立つ」勉強をしていると思っている法学部・経済学部あたりの学生って
卒業後に「人として」ぜんぜん役に立たないんだよなw
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:37:12.90ID:zVspCWFi0
社会科学系に行かれると
ネオリベが騙せなくなるからな
機械いじりしかできない奴隷だけでいいんだよ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:37:29.14ID:I5khz3k/0
>>52
文学なんて主観的、個人的なものなんだから
頭の中で閉じて考えるか、それを外に向けて発表するかは本人次第だよ

理系の場合は実験的に正しいかどうか理論に矛盾がないかどうか
他の研究者の検証にさらす必要があるから論文発表は必要、そこは文学とは違う
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:38:45.20ID:Xt3rD20e0
>>70
だからなんだよ笑
その文豪達は国立文系に入ったからこそ名作を書けたってか?違うだろ
そもそも時代が変わってきてるんだから
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:38:47.54ID:dWBxfnFm0
>>62
まあ、カルトに騙されないくらいの知恵は身につくってもんだw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:39:04.14ID:KfBcbOFU0
文学部は人文学部の事であって


オマエらクルクルパーが思ってる文学=文芸の事ではありませんwwwwwwwwwwwwww
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:39:08.71ID:RLXx/7ls0
文学部で一番役に立ちそうな外国語・翻訳系についって一切語らない文学部長
わざとなのか
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:39:36.55ID:eAFThyGz0
>>82
ちょっと同意しちゃおう
人してどうかというのはある
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:39:50.91ID:KfBcbOFU0
文学部と聞いて、小説読む学部とか思ってるバカは死ぬの?wwwwwwwwwwwwwww
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:39:51.86ID:KNRoyGq40
理系とか言ってるけど90パーセントは
町工場の職工以下だろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:40:21.72ID:dWBxfnFm0
>>88
文学部の教員には、語学はただの一般教養だと見下してる奴が意外と多い
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:40:43.30ID:d7qpgNM00
文学部に限らず、大学の目的を
「根本知識と方法論のたたき込み」
として再編成した方がいい。

文学部なんてお子様にゃ無理だろ。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:40:50.73ID:oVcp9sJf0
こいつ劇団くずれかな?
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:40:55.73ID:n+BG78Pq0
文学は役に立つ
文学部はというと話は別
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:41:26.66ID:K3vUcjRK0
…w
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:41:34.03ID:KfBcbOFU0
文系で学生時代にものを研究するという訓練と教育が行われるのは文学部だけですwwwwwwwwwwwww
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:41:39.22ID:KLZVx0q70
>>84
いや同じっすね
「俺はこう思う」みたいな内容がないわけではないけど
なぜそう思うに至ったのかを説明するために
既存研究や資料を用いて客観性を担保することは必須だよ
なんで文系にはそれが要らないと思うの?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:41:54.16ID:E5ji6Of90
>>28
福沢諭吉は、適塾(現在の阪大医学部)の筆頭塾生だよ?
千円札野口英世は、言わずと知れた細菌学者だし。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:43:02.56ID:y3+qJjfu0
これからは役に立つことは人工知能にさせて
人間は役に立たない芸術でもしてればいい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:43:10.87ID:KfBcbOFU0
文学部が解らない奴は低学歴wwwwwwwwwwwwwwww


研究と勉強の区別が付かない奴と同じwwwwwwwwwwwwwww
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:43:23.56ID:txm9kZF+0
言葉の達人になれるんじゃないの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:43:34.53ID:W0SmVznY0
>>84
思想、哲学は文学部だよ
誰も小説の話しはしていない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:44:23.89ID:MLGhs+Ze0
>>48
西村博之→文学部卒
ホリエモン→文学部出身

二人とも第一志望は理系学部志望
が学力足りずやむなく文学部に転向
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:45:00.02ID:KfBcbOFU0
>>107
ゼミでは既に研究してるじゃんwwwwwwwwwwwww
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:45:41.07ID:sHnlaVWY0
その岐路にさえたどり着けないで討ち死にしているんだよ。
もう、文学部なんていらない。かえって学生を路頭に迷わせるだけ。
親にすればこんな迷惑なことはない。・・・子供を4人育ててきた経験者より。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:45:45.14ID:JH3t6wm40
りけ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:46:00.82ID:uGuwarku0
文学部って呼称をやめて、教養学部にしたほうがわかりやすいと思うんだけどね
英語でいうと学位はArtsだが、Philosophyのほうが実態は近いだろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:46:02.92ID:zBM8AkvE0
いかに生きるかどのように生きるかを
学ぶのが文学部。そのことの大事さは
計り知れない。法学を学んでも法的問
題をすべて解決できるわけではない。
裁判員制度では素人の常識が期待さ
れている。常識は文学部で研究され
学ばれるこいとだ。危機場面だけで
生かされるなどというのは文学部の
本質が分かっていない証拠。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:46:08.89ID:eLYYVo+u0
理系って、文系と同等以上に本読んでるからな
哲学好きなやつも多いし、作文も上手いよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:46:22.01ID:KfBcbOFU0
>>112
オマエのレベルが低いだけだよねwwwwwwwwwwww
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:46:29.29ID:oYipgN5X0
文学部って小説を読むだけの学部だと思ってる幼稚園児並みの人が多いですね (´・ω・`)
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:46:29.51ID:Ar1Ecepk0
>>107
勉強というのは研究のことだよ。

試験勉強や就職のための勉強は研究ではないけど。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:46:42.56ID:K3vUcjRK0
>>110
詳しく聞きましょうか。
お子さん4人の進路や現状などを。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:46:47.52ID:1IIEcVsK0
「グランドデザインは、文学的に語るべきだ。」
東北の復興にあたって述べた、内山節の言葉。

文学、その中でも詩は人間性の結晶。
文学部のない大学など、ただの職業訓練学校なんだよ。
マネージャーを要請するところじゃない。ソルジャーだよ。

大学っていうのは、人間性を磨くところであって、
そういう人間がエリートとして国や地域を描いていくべき話。
文学の素養のない受験バカが国を牛耳ってるので日本は死にかけてるんだよ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:46:50.66ID:BPcUXu/30
話それるが体育学部なんて一番いらんな
あれはメダリストにもなれずプロにもなれずアマでもトップには遠く及ばない
夢破れて常にイライラ、仕方なく体育教師になって生徒に八つ当たりしている有害な存在
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:47:00.06ID:H08dlwpK0
文学部というか、学科の文学科だけの話な気がする。

心理社会学、史学、教育学、ジャーリズム学
とか色々あるような?

文学科だけにメディアして、不必要を唱えると中々肯定しにくい気もする。
らのべ学科とかあったら、それはサークルで研究しろとなるが。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:47:20.68ID:syDF/He40
遊ぶために大学行く連中の受け皿学部だろw
0124阪大歯学部卒のエリートの名が泣くぞ!!犯罪者服部直史よ!
垢版 |
2017/07/24(月) 15:47:27.78ID:3n8xrRQi0
テロ起こしときながら、市 外 局 番 の警察署へボイスチェンジャーでかけ 放 題 の 狂 っ た 奴、藤井恒次は権利濫用じゃないですかね?

テロリストが逆上開き直って 警 察 頼りにするのっていいのかい?闇サイトでやりたい放題のキチガイテロリストの死刑を早く!ソース@偽名を使う。壱、なおし 弐、なおふみ 

参、なおひと 四、ただしと4重人格かい?名乗るとき録音も撮ってあるんだよ!やってから言い訳しないでよね

!ソ ー ス A 署まで行って弁 解 し な いとさあ!あんたたちはテロリストって言われても平然とした対応がかえってマイナスなんだよ! ソースB被害者対象のレントゲン濁し証拠隠滅事件

(何か光って映ってたが何映ってるか見えなくなってる)死んで償いな!ソースC服部歯科医院に電話して「書き込み訴えてある」とか歯科助手から聞いたんだけどさあ(これも録音とってあるよ)、嘘じゃないかい?

警察に聞くよ!ウソつくのなんて犯人同然だよ!闇サイトをさんざん利用してるだろ!証拠もうじき出るからね!捕まっただろ藤井恒次は!

大阪駅置石事件やった藤井恒次と歯にチップ埋め込んだ服部直史は社会に謝罪だよ!

ソース(証拠)が4 つ も 出 て るのに逮捕できないものかねえーーー? マスコミも取材したらどうだい?

完全にやってるのは確かなんだよ!客観的証拠で決め手に欠けるだけでさあ

聞こえてるんだって、そのチップから 音 声 が 確 か に主観的とはいえ!

マスコミも問い詰めてくれよ!正義の鉄槌だよ!こいつらテロリストに!
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:47:33.50ID:oVcp9sJf0
>>108
二人とも隠れ文系かw お似合いだな
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:47:43.21ID:Ar1Ecepk0
>>115
基本的に理系というのはAIにとってかわられる。

学問として残るのは、文学ぐらいかな?
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:47:51.38ID:ajqsFOlY0
適当なこと言うな
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:48:02.42ID:abSSgdkE0
古典の常識も知らない人は
社会人として、下に見られるのは間違いない
会社ではそう、古今和歌集をいくつか言えると
上司も、こいつはやると思う
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:48:21.19ID:YJokrbp80
そもそも大学自体が研究者とか医師とか目指す人以外には不要でしょ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:48:37.38ID:H08dlwpK0
文系
人文学部
文学科
この違いの共通理解なく否定しても無意味
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:48:48.50ID:I5khz3k/0
>>99
既存研究からの引用の仕方とか、大学行くと細かいこといろいろ言われるけどね
そういう形式的な学問の枠組みを保つことでしかパートのおばちゃん哲学者に対して
大学の教員が優位に立てないから彼らは形式にこだわるんだと気づいたほうがいいよ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:48:50.05ID:IBdOzq/F0
>>108
文転する学生は多いけど、
文系から理系に転向する学生がいないのはなんでだろうな

偏差値35からの大学受験!
みたいなテレビの企画で受験するのは全員私立文系なのはなんでだろうな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:48:53.96ID:0bV9o4KE0
>>78
文学が好きでいくやつなんて少数だろ
大卒の肩書きが欲しいやつが大半
これでは文学が研ぎ澄まされないし、高卒専門卒で技術者になるやつも減るという二重の損失
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:49:06.23ID:d511Ribx0
考える姿勢
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:49:15.40ID:sHnlaVWY0
>>119
どこの馬の骨か分らん奴に、詳しく話する馬鹿はいないだろう。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:49:21.22ID:pbLKk7ej0
>>84
訳が分からないな
検証される学問は理系だけではなく歴史学、経済学、心理学などの
文系学問でもあることだろう

しかも理系・文系とわず論文の書く形式は西洋の修辞学という文系学問がベースになっていることだ
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:49:29.85ID:MLGhs+Ze0
>>106
人文学の系統だよ思想、哲学や言語学は

単なる物書き技術を学ぶ文学部wとはえらい違い
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:49:43.96ID:H08dlwpK0
>>108
あー。こりゃ致命的だった。
すみません。反論(ヾノ・∀・`)
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:49:54.61ID:KfBcbOFU0
文系では文学部以外に基礎研究は存在しませんwwwwwwwwwwwwwww
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:50:09.16ID:CNTBMxmE0
阪大なら文学部でもいいよ
だって受験に理系科目必須でしょ
ひどいのは私立の文学部
早慶だろうがなんだろうがはっきり言ってテーマパーク
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:50:09.48ID:sSLH3Dl20
政府批判、考えることをさせない
ための縮小だと思う

歴史、文化、哲学…。そんなよつなものを衰退させて
自分たちの言説を流布させたいんだろうよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:50:52.30ID:zGO9W/fu0
バカヒ新聞「転生チョンコ」

来世こそはチョンコに生まれ変わる。
そうだ、転生チョンコするニダ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:51:17.21ID:fH1VacgM0
>>15
つまり、役に立たないんですねw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:51:19.27ID:KfBcbOFU0
>>139
日本語の文学部は人文学部の事ですwwwwwwwwwww
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:51:45.87ID:8SbowHdt0
2ちゃんの文系叩きは、駅弁の3流理系と高専出身者のルサンチマン
それに何も知らない高卒ニートが乗っかってる
後者はもう救いようのない人生・・・たとえば>>11
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:52:00.65ID:W0SmVznY0
>>139
あなたは何処の国の人ですか?
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:52:53.43ID:zVspCWFi0
そもそも文系叩いてる奴って
大学行ってないだろ
行ってても講義出てないとか
恥ずかしいぞ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:53:12.92ID:jUyvh5QfO
法学部出たって似たようなもんだから
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:53:18.34ID:KfBcbOFU0
2chってバカしかいないから、文学部がなんなのか解ってないよねwwwwwwwwwwwwwwwwww


馬鹿は文学部が解らないwwwwwwwwwwwww
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:53:26.06ID:6KRsv2S10
そもそも「役に立つ」とか「役に立たない」で価値を決めるのが間違い
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:53:27.51ID:K3vUcjRK0
>>136
う〜ん…それならば、わざわざ身の上話をネット上にはあげるべきではないような?

さようなら。不幸な構ってオバちゃんw
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:53:33.64ID:j2jzT7FM0
まったく役に立たないよ
あってもいいが東大と京大にあれば十分
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:53:35.13ID:pbLKk7ej0
「木を見る西洋人 森を見る東洋人」より

>中国人がこうした技術開発に秀でていたのは、
>ものごとを実用化することにかけての非凡な才能のゆえであって、
>科学の理論や研究を強く好んだためではなかった。…
>「儒教においては、実行に結びつかないことを『知る』という考えはなかった」

>好奇心の欠如はまさに中国の特徴だったといえる。…
>知識それ自体に対して強い関心を抱くということもなかった。
>現代の中国人哲学者たちでさえ、知識の抽象的な理論化よりも
>実用化のほうにはるかに高い関心を寄せ続けている。

このように実用性を求め、好奇心や知識自体に価値を置かなかった中国科学は
欧米科学に負けた
くどいようだが「役に立つが科学をダメにする」
ガリレオもニュートンも「役に立つ」のためにだけ研究したわけじゃない

学問に対して「役に立つ」を迫ること自体が間違いだろう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:53:36.05ID:Xt3rD20e0
まぁまったく意味がないわけじゃないだろうけど、国立大学で一番いらないのはどれかという議論になったら文学部だろうね

文学部に金使うなら他の学部に使えよって話
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:53:44.35ID:AO4Ac/CF0
そもそも大学の使命は知識への愛、即ち愛知だ。
直接の便益を求めるなら専門学校や職業訓練校に
行けばよい。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:53:51.98ID:d4nI/EK9O
昔は文学なんて不要と思っていたが、コミュニケーション手段を研究する言語学としての文学は、重要だと最近思うようになった。

対外国人、対日本人、あるいは時空を越えて(古文書や遺跡)の正しいコミュニケーションの為に文学は必要だと思う。

他国語を学ぶために必要な、文法や辞書の編纂も文学部あってこそなんだな。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:53:53.32ID:MLGhs+Ze0
>>148
人文学系統は客観的な科学的推察を重視するから

メンヘラな文学部とは違う
0164 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/24(月) 15:54:14.45ID:KRP5spgW0
子どもがどうのはゴールデンパターンだよ2ちゃんねるだと。
二人子供がいるんだが、ってのがさらに定番。んでお前らはどうの
しかしオレ、わたしは親としても社会人としても一流で金持ちで良い家柄、
んで美男美女で実年齢より見た目若くて、そして子供は利発で良いところの
学校に通っててリーダー、そしてお前らww んでお前らwwww ってのが
まあぞろぞろとなぜか同じ様に出てくる。皆同じ。聞いても具体的には教えては
くれない、なんでお前らにwwwww ってこれも同じ。狙っているのかもしれんが。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:54:34.26ID:KfBcbOFU0
>>163
日本語の文学部は人文学部の事ですwwwwwwwwwwwwww
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:54:51.77ID:E5ji6Of90
ちなみに阪大は、適塾(医学部始め理系学部の祖)と懐徳堂(文系学部の祖)から
成り立っているんだよね。
適塾は、江戸時代の医学者緒方洪庵が開いた私塾。
懐徳堂は、江戸時代に商人達が設立した町人の学校。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:55:11.48ID:mrYBozQZ0
役に立つ立たない関係なく、人間好きなことやればいいんだよ。
好きじゃないけど就職で有利だから、みたいな物の考え方で進路決めてるとどっかで人生行き詰まる。
他に行くとこなかったから文学部に入った、みたいなのは論外だけどな。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:55:51.24ID:jUj8zcMV0
哲学や心理学、経済学はびみょ〜だけど
医学や科学だって金には成るけど役に立つかはびみょ〜だ
無駄な事は考えずに単語の一つでも覚えろ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:56:06.01ID:H08dlwpK0
>>150
学部や系統関係ない。
文学科だからダメとか、理系だからカッコいい。
理系だから高収入?犯罪者がいない?
んなことはない。

どっかのジャーナリスト志望が集うサークルがあったが、あの連中の学部はどこだよと
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:56:14.24ID:B7vvno780
>>161
認識が時代錯誤
学生が大学に求めるのは就職
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:56:17.83ID:1IIEcVsK0
>>143
お前は受験バカだな。
受験勉強でどのくらいたくさん勉強したかなんて、
教えてる側にしちゃどうでもいいんだよ。

>>144
ま、そういうことだな。
安倍の黒幕は極右なんで、自分で考え、価値観を生み出すような人間は、
排除したいだけだろ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:56:32.64ID:8ProFr930
小説読むのが文学部って勘違いしてる人多くないか?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:56:37.68ID:oVcp9sJf0
>>1
文系はそんなに、間違えて大穴に入って祈るほど選択を間違う集団なのか?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:56:52.76ID:Xt3rD20e0
>>168
その好きなことを税金で成り立ってる国立大学でやらせるのはおかしくないか?
私立でやってんだったらなんの文句もないけどさ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:56:56.27ID:KfBcbOFU0
2chのクルクルパーは文学部と聞いて小説を読む学部とか、小説を作る(書く)学部とかマジで思ってるからなwwwwwwwwwwwwwww


大学のスレが立つ度に発生するバカの文学部論が殆ど全部その前提で書かれてる低学歴の発言しかないwwwwwwwwwwwwwww
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:56:57.20ID:CNTBMxmE0
>>153
文系でも法律と経済はまだマシ
とりあえず社会にコミットできる学問だから
文学部は社会を個人的な情念でぶった切るただのロックだからw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:57:04.35ID:oYipgN5X0
文学部って言葉が良くないんだと思う。
ヒューマニティーズだから、人間とはなにかを探求する学問が人文学なんだがな。(´・ω・`)
理系の学問を追究しても人間とは何かっていうことは分からないよ。

理系みたいな厳密な方法論が見られないから低く見られることが多いが、
古今東西の偉大なる人物の思索に触れるのは
科学的方法論とはまた違う有力な真理に到達する方法だと思うよ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:57:16.72ID:K3vUcjRK0
>>159
確かにプラスチック米とかメラミン入り粉ミルクとか
悪意の塊のフェイクフードを研究開発することには余念がないような?w
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:57:32.36ID:B7vvno780
結論は

「文学部は必要。ただし今より数は減らしても良いので助成金も減らせ」

だな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:57:36.06ID:steqHZTc0
歴史とか古文書とかみんな大好きじゃないの
歌のひとつも興味ないのか音楽ができた理由も考えたことないのか
英語だってまず語学力があってこそのものだし数学の理論も文脈が分からなきゃ解けないし
各国の歴史見てみても思想家は重要な役目果たしてる
そうやって表にはっきりと現れるものではないが潤滑油みたいなもので無くてはならないものだと思う
女にもてる男はコミュニケーション上手であるという重大な問題も無視できない
文学部という名称で誤解している人が多いみたいだから変えた方が良いのかもしれない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:57:38.04ID:u+Iv92980
何の役に立つんだよとか言い出すとノーベル賞なんて取れないって
武田教授が言ってたなー
あんまりそういうこと言ってると窮屈な世の中なるよ
はやぶさなんて飛ばせなくなるし
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:58:05.66ID:CNTBMxmE0
>>172
大学教員の方ですか?
おそらくその言い方からして非常勤か講師レベルでしょうね
一生経歴ロンダして冷や飯食う人生送ってくださいねw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:58:14.94ID:B7vvno780
>>184
学生の最大のニーズは就職
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:58:45.96ID:mqaA23aT0
>>1
生きる気力を与えるのが、文学、哲学の役割とも言えるなw
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:59:20.34ID:/WQExTtU0
文学部どうこう以前に
Fラン私大全部潰せば良いだけ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 15:59:59.24ID:Xt3rD20e0
>>181
それだね
試験厳しくして限られた優秀な学生だけが学べばいい
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:00:56.04ID:KfBcbOFU0
ものを研究するという能力を体得した奴だけが

自分で、ものを考える事が出来る能力があるって事だよねwwwwwwwww


法学部や経済学部ではその能力は一切身に付きませんwwwwwwwwww

だから日本は法学部と経済学部の専門バカによって腐敗するのですwwwwwwwwwww
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:01:02.05ID:mrYBozQZ0
>>175
まあ教授連中なんか、文理問わず皆好きなことしかしてないけどな。
本人が好きか嫌いかと、国立でやらせる意味があるかどうかはまた全然別の話。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:01:16.19ID:K3vUcjRK0
大学は完全動画再生授業を採用するべき。
放送大学で良い。

それと大学の教授は研究専門教授と学習指導教授に完全に分けるべきだよ。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:01:33.66ID:oVcp9sJf0
>>143
言う通りなんだけど、一部のバカ文系大学一つで街が一つ潤うんだよなあ。。。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:01:39.52ID:mqaA23aT0
文学で殆どの人生パターンも頭に入れ、哲学理論はあらゆる既成概念を覆すことができる。
まさに創造の師とも言える。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:01:42.46ID:W0SmVznY0
文学部
人文科学、思想、哲学、心理学、宗教学、等々
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:01:48.60ID:abSSgdkE0
文学部の価値をわからないのは教養がないだけだな
ノーベル医学の先生も、鴨長明を良く読むと言ってた
いろいろ考えるヒントがある、大企業の社長も文学好きは
すごく多いし、司馬全集もってる人が半端なく多く
接待で司馬論を語る人も多い
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:02:33.76ID:IBdOzq/F0
>>190
ボランティアやって短期留学してコミュ力つけて就活に備えるのが文系学生の本分
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:02:37.21ID:mPBx87Jp0
小説がどうとか言ってる奴は文学部を中学の部活動の文芸部と勘違いしているのだろw
やっぱり+板は低学歴の巣窟だなw
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:03:01.23ID:Ar1Ecepk0
>>170
学部も学科も国立も私立も関係ないな。

日本人の劣化が止まらないだけなんだろう。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:03:07.26ID:2+cU6WyZ0
>>179
そう、人間の考えていること、考えてきたこと、人間が作ってきたこと、作っていることについての学問が文学部
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:03:16.19ID:B7vvno780
文学部のご大層な真髄を語ってくれるのは構わんが
それだけ勉強や研究している学生はどれだけいるんだ?
大学で一番勉強してないのが文学部だろ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:03:24.86ID:I5khz3k/0
>>137
検証するのは自由だが歴史学とか心理学とか検証しても結局正しいのか間違ってるのか
結論でないだろ、本質的に主観的なものなんだよ

文系の論文ていうのは「だれだれはAと言ってる。だれだれはBと言ってる。俺はCと思う」
煎じ詰めるとみなこのパターン
そんなら結論部分の「俺はCと思う」だけでも本人にとっての主観的価値は変わらないわけ
それを他人に分かる形で発表するかどうかはまた別の話

論文書くのが仕事の大学教員、職業研究者は金稼ぐために論文書いてるけど
論文なんか書かなくてもパートのおばちゃんのほうが高度なこと考えてるかもしれないんだよ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:03:33.61ID:cpZ6DA/T0
就職のためでもいいけどちゃんと大卒相当のスキルを身につけないと高卒より使えないポンコツになるよね
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:03:49.09ID:B7vvno780
>>201
現実を見ろよ
就職のためには学費が必要
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:03:50.03ID:8SbowHdt0
>>195
通信大学をプッシュするのは、学校にトラウマもってるニート
と言われているけど、やっぱりニートさん?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:04:19.19ID:cXh1mEHh0
つまり役に立つ機会はほとんどないわけだ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:04:20.10ID:a4TXncji0
シェークスピアを読めばわかる
文系の学問はすべてにおいて同じである
法学も経済も文学も芸術も
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:04:24.98ID:wffHG+IQ0
わかってない奴が

上辺でさもわかってるかのように語った時が1みたいなところか

詰めると「いや、それは」と、どもったり
そうなるパターンに思えるけどな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:04:26.91ID:H08dlwpK0
>>179
「文」の響きに負の先入観が有るんだと思う。

文化=かるちゃー=おたく=汚らわしい。キセイヨー
理学=理(ことわり)=カッコいい!素敵。お金持ちになれそう

こんな先入観な
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:04:30.77ID:Ar1Ecepk0
>>203
だって、2chのネトウヨはニートなんだぜ?
学部の内容なんか知ってるわけないだろ?
知ってたって偉くもなんともないがw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:04:48.71ID:IBdOzq/F0
>>197
地方のそういう大学で、人口流出を抑えられるしな。
卒業後も介護職なら引く手あまた
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:04:50.64ID:VX51+ytV0
役に立つか立たないか、就職が良かろうが悪かろうが
当人たちが自分の意思で行ってるんだから良いんじゃない?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:04:52.33ID:K3vUcjRK0
一般人向けに文学部の授業を分かりやすくまとめたテキスト書物やら授業動画を
Huluとかネットフリックスで垂れ流しに
すれば解決するんだよね。

わざわざ大学なんかに通う必要すら無い。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:05:02.36ID:OA8IVLHw0
にちゃんでも理系が文系いじめるとこ見てきてるし('_')
やっぱ理系くそやな('_')w 文学部やわ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:05:33.76ID:BPcUXu/30
まあ文豪になろうってなら文学部出る必要あるのかな?なさそうだが、、よくわかんね。
大売れ漫画家に美大出はあまり聞かないし
大売れミュージシャンに音大出もあまり聞かない
大物スポーツ選手に体育大出もあまり聞かない
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:05:34.98ID:Mp3cu22J0
>>206
じゃあお前次の文の主語と述語答えてみ
「僕はアイスコーヒー」
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:05:49.31ID:B7vvno780
人生の岐路ってたいていは家族の問題、仕事の問題、人間関係、自身の健康のどれかだろ
そんなもの文学部にいても何の準備も出来ない
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:06:24.74ID:B7vvno780
>>217
役に立たないと分かっていてやらせるのは詐欺
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:06:29.18ID:yF2gjhxR0
じゃあ毎日役立つ重要学問だな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:06:41.88ID:IBdOzq/F0
私学も国が私学助成金を出して維持してるんだが。
それなりに社会に還元できる人材を排出しないとなw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:06:58.80ID:K3vUcjRK0
>>215
こんな時間帯に書き込みしてるんだから所詮は同類項なんだよw

目糞鼻糞w
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:06:59.04ID:bbUVTGpI0
日本に於いて今さら昨日の軍閥官僚を罵倒ばとうしてみたって、それはもう自由思想ではない。それこそ
真空管の中の鳩である。真の勇気ある自由思想家なら、いまこそ何を措おいても叫ばなければならぬ事
がある。天皇陛下万歳! この叫びだ。昨日までは古かった。古いどころか詐欺だった。しかし、今日に於
いては最も新しい自由思想だ。十年前の自由と、今日の自由とその内容が違うとはこの事だ。それはもは
や、神秘主義ではない。人間の本然の愛だ。アメリカは自由の国だと聞いている。必ずや、日本のこ
の真の自由の叫びを認めてくれるに違いない。
http://www.aozora.gr.jp/cards/000035/files/1570_34478.html
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:07:20.08ID:zvCk7bA40
この学長の話だと
帰路に立った時に社会人入学でもう一度大学にいって文学やるとか
カルチャーセンター行くとかでも良さそう
放送大学に行くとか、Eテレの番組とかでもそういうのあるし
その人が必要だと思った時に何歳からでも学べるのが文学とか哲学だと思うわ
数学とか理系の学問は若い時じゃないと伸びない気がする
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:07:37.12ID:1IIEcVsK0
>>185
ほとほと情けない奴だな。
教員からの問いかけに、どれくらい反応して、自分の意見を出してくるかどうかだよ。
こっちからして手ごたえがあるのは。こっちは学生を挑発してんだからさ。
頭のさきっぽまで、偏差値教育に染まってるやつは本当につまらん。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:07:44.48ID:ARCQUFk10
訳に立つ立たないが基準なら
中卒で働きながらボランティアするのが一番確実
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:07:49.14ID:B7vvno780
>>221
主語は「僕」
述語は「は」

ところでそれは俺のレスに何の関係があるの?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:08:35.76ID:/WQExTtU0
役に立つ立たないの基準が
直接的に仕事に繋がるか繋がらないかって事である時点で
価値観のレベルが低すぎる
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:08:52.69ID:TYhXJb8I0
>>116
学問が随分浅いんだねぇ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:09:28.12ID:B7vvno780
>>235
でもそれが現実なんだよ
ご大層な真髄語るのも結構だが現実逃避すんなよ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:09:28.79ID:1uOOfBAV0
東大にあらずもの人にあらず
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:09:39.11ID:0bV9o4KE0
>>110
競争のための勉強なんて要らないよな。
いくらガリガリやっても、ハイレベルな人と競争なんて端から無理だし。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:09:41.10ID:H08dlwpK0
>>207
だから歴史学は第一次史料を尊び、様々な角度から観察するんじゃん。
歴史学に異説はつきものだが、逆に言えば生きていた当時だって、理解なんか出来てやしない。

今だって北のミサイルさんの意思なんか解らんだろ?レッテルをはったり、憶測で勝手なイメージをつけて理解したと整理して安心して思考停止しているだけだろ?

そういう主張で是非を論じるのは誤り
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:10:00.86ID:KfBcbOFU0
>>236
キミは研究した事あるの?wwwwwwwwwwwwww
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:10:03.81ID:wffHG+IQ0
>>211
お前、それどっかから引っ張ってきたやろ?
「僕は」ここが主語になるのだが

僕は「アイスコーヒー」
アイスコーヒーであるわけがないって論じられてる部分だけどな

ただ、自分は考え方が違うんだよな
「僕はアイスコーヒー」これは前の文章やその場の空気がいるんだよね

若者にありがちの空気による会話
言葉が隠れてる類なんだよな
「僕はアイスコーヒー(を注文します)」
勝手に、飲み物を頼むシチュエーションにしたが(これが前の文章)
その()の部分が隠れた文章であるって話な

だから述語がないんだよな

論述されてる正解の答えではないが
使ってる奴等でいけば、それが正解の答え
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:10:13.84ID:oVcp9sJf0
つかニートの原因の8割は、Fラン私大文系学園の乱立。
だって文系じゃあ、稼ぎにくいもん
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:10:22.14ID:NVB12qiX0
コミュ力は文学部で培われる
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:10:36.47ID:2TJXAo650
また女にモテる文系へのコンプスレか
0248阪大歯学部卒のエリートの名が泣くぞ!!犯罪者服部直史よ!
垢版 |
2017/07/24(月) 16:10:47.67ID:3n8xrRQi0
テロ起こしときながら、市 外 局 番 の警察署へボイスチェンジャーでかけ 放 題 の 狂 っ た 奴、藤井恒次は権利濫用じゃないですかね?

テロリストが逆上開き直って警察頼りにするのっていいのかい?闇サイトでやりたい放題のキチガイテロリストの死刑を早く!

ソース@偽名を使う。壱、なおし 弐、なおふみ 参、なおひと 四、ただしと4重人格かい?名乗るとき録音も撮ってあるんだよ!

やってから言い訳しないでよね!ソ ー ス A 署まで行って弁 解 し な いとさあ!あんたたちはテロリストって言われても

平然とした対応がかえってマイナスなんだよ! ソースB被害者対象のレントゲン濁し証拠隠滅事件 (何か光って映ってたが

何映ってるか見えなくなってる)死んで償いな!ソースC服部歯科医院に電話して「書き込み訴えてある」とか歯科助手から

聞いたんだけどさあ(これも録音とってあるよ)、嘘じゃないかい?

警察に聞くよ!ウソつくのなんて犯人同然だよ!闇サイトをさんざん利用してるだろ!証拠もうじき出るからね!捕まっただろ藤井恒次は!

大阪駅置石事件やった藤井恒次と歯にチップ埋め込んだ服部直史は社会に謝罪だよ!

ソース(証拠)が4 つ も 出 て るのに 逮 捕 できないものかねえーーー? マスコミも取材したらどうだい?

完全にやってるのは確かなんだよ!客観的証拠で決め手に欠けるだけでさあ

聞こえてるんだって、そのチップから 音 声 が 確 か に主観的とはいえ!

マスコミも問い詰めてくれよ!正義の鉄槌だよ!こいつらテロリストに!

服部歯科医院   0668446480  かけても切って逃げ腰時効まで時間稼ぎ!!
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:10:48.65ID:khgNN7To0
あんまり説得力もオリジナリティもなくね?
すぐには役に立たないけど人間性を磨くには役に立つとかあいまいなことなら今までもよく言ってきたわけでねそれ以上でもない

この人は言語学でまあ学者にならなきゃまず直接役には立たないだろうけど

大学の文系の学問の大半が、専門職につかないのであれば役に立たにきがする
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:10:56.34ID:24vUlgYU0
今は亡き叔父が京大の文学部で院まで行っちゃった人だったが
どんな人かというとまあ林先生の『初耳学』観てると、その叔父
さんのことなんか思いだすわ まあなんかあんなノリだw
「ところでなんでお屠蘇っておとそっていうか知ってるかい?」みたいな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:11:42.64ID:B7vvno780
>>244
大学でも主体的に勉強研究したやつのほうがそりゃ魅力的
だかそれも就職に学士が必要なことと何の関係もない
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:11:42.80ID:BPcUXu/30
あの堀井雄二は早稲田の文学部卒らしいが
早稲田じゃなくても文学部卒じゃなくても一人で稼げる能力あったんじゃねーかな?漫画家と同じk。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:11:47.98ID:KfBcbOFU0
>>230
オレはカルチャーセンター何度も行った事あるよ

もちろん目的は普通の奴等とは違うwwwwwwwwwwww
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:11:52.35ID:K3vUcjRK0
>>229
俺は高校は通いたくなかった派だよ。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:12:02.71ID:Mp3cu22J0
>>233
は?!
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:12:18.07ID:g9RdbhG70
どうせ日本の大学進学率なんて50%程度で大して高くない

理系文系がどうのよりも、その大して高くもない日本の大学進学率において
かなりを占めるのがFランって現実をなんとかしろよと
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:12:27.05ID:abSSgdkE0
大阪大ならどの学部でも、大企業ですぐに内定になる
面接でも東大京大の次に面接官が質問してくれる
知らないような大学だと、質問自体が一つで
もういいよで終わる
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:12:47.61ID:IBdOzq/F0
地域の生涯学習センターでも人文系カリキュラムは充実してるぞ
0260阪大歯学部卒のエリートの名が泣くぞ!!犯罪者服部直史よ!
垢版 |
2017/07/24(月) 16:13:02.49ID:3n8xrRQi0
テロ起こしときながら、市 外 局 番 の警察署へボイスチェンジャーでかけ 放 題 の 狂 っ た 奴、藤井恒次は権利濫用じゃないですかね?

テロリストが逆上開き直って警察頼りにするのっていいのかい?闇サイトでやりたい放題のキチガイテロリストの死刑を早く!

ソース@偽名を使う。壱、なおし 弐、なおふみ 参、なおひと 四、ただしと4重人格かい?名乗るとき録音も撮ってあるんだよ!

やってから言い訳しないでよね!ソ ー ス A 署まで行って弁 解 し な いとさあ!あんたたちはテロリストって言われても

平然とした対応がかえってマイナスなんだよ! ソースB被害者対象のレントゲン濁し証拠隠滅事件 (何か光って映ってたが

何映ってるか見えなくなってる)死んで償いな!ソースC服部歯科医院に電話して「書き込み訴えてある」とか歯科助手から

聞いたんだけどさあ(これも録音とってあるよ)、嘘じゃないかい?

警察に聞くよ!ウソつくのなんて犯人同然だよ!闇サイトをさんざん利用してるだろ!証拠もうじき出るからね!最近、捕まったよ藤井恒次は!家宅捜査と押収されたよ!

大阪駅置石事件やった藤井恒次と歯にチップ埋め込んだ服部直史は社会に謝罪だよ!

ソース(証拠)が4 つ も 出 て るのに逮捕できないものかねえーーー? マスコミも取材したらどうだい?

完全にやってるのは確かなんだよ!客観的証拠で決め手に欠けるだけでさあ

聞こえてるんだって、そのチップから 音 声 が 確 か に主観的とはいえ!

マスコミも問い詰めてくれよ!正義の鉄槌だよ!こいつらテロリストに!

服部歯科医院   0668446480  かけても切って逃げ腰時効まで時間稼ぎ!!
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:13:08.94ID:C8vSnxHY0
すぐに役に立つものだけが学問だと考えてる時点で
ジャップランドの限界を示している。

技術発展に基礎研究が必須なのと同じく
社会の根底には哲学や文学が必要。
欧米人はそれが良く分かっている。

対して、現代日本は金銭的表層だけを見る
エコノミックアニマルに成り下がっている。
魂を失った効率性だけを求める機械部品よ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:13:10.51ID:8ProFr930
文学部は必要だと思うけど、基本的に就職の事考えなくていい人限定だよな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:13:40.11ID:tGExXcij0
マスコミ希望なら役に立つんじゃね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:13:52.09ID:afzH5Id20
言い訳をひねり出す程度の能力
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:13:54.36ID:DXI96jgF0
低学歴の人に限って「文系教育はいらん」って言うから
そのたびに笑うわ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:14:23.65ID:wffHG+IQ0
>>233
研究とか言ってるから
そういうことを知ってるか??ってのを確かめられた
ってところだろ?

僕はアイスコーヒー
僕はアイスコーヒー(である)
ともなるからね
これは通らないからね
君は(僕は)アイスコーヒーではないやろ?ってなるからね

論述でいけば、研究された人の話しのあれはおかしいんだよな
空気が読めない人の回答だったな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:14:29.83ID:B7vvno780
「文学部は必要。でも今より数は減らしても良いので助成金も減らせ」

これが結論だよ 異論もなかろう
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:14:37.64ID:K3vUcjRK0
そういや韓国の大学進学率は7割強らしいが就職先は時給300円のコンビニバイトとかしか無いらしいw
大学卒業後約半数がニートらしいよね。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:14:52.12ID:HAHpIXRb0
法学部政治学科卒→「でんでん」
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:14:58.84ID:H08dlwpK0
>>237
流石に視野が狭い。
今あるものだけに、与えられた成果物だけを享受して満足しているから、気づけない。

Googleみてみろ。あれは単に理系だけの知識と研究から出来あがってはいない。
文の構造を数量的なスコアをつけて出来ている。
理系、文系は、たんなる整理で対立する研究ではない。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:15:02.05ID:UHE0t+EZ0
なんの役に立つのかって
行ってる人達は別に役に立たなくてもそれを勉強したいから行ってるだけでしょ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:15:06.65ID:Xt3rD20e0
>>262
俺の友達の彼氏は阪大文学部で、30になってもまだ職についてないらしい
道楽だよな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:15:44.00ID:xiU351VAO
俺は文学部哲学科卒だぜ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:15:50.97ID:I5khz3k/0
>>240
うん、まあちょっと極論だったかな
歴史学とか古典文学とか一次資料を読みこなすために専門的訓練受ける必要がある分野は
大学で教育する意味を否定しないよ。ごめん言い過ぎた。

いいたかったのはいわゆる文学、哲学、思想、心理学ね
これらはパートのおばちゃんと大学の研究者に本質的な差は出ない
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:15:57.09ID:7+VYgnS70
>>1
ロバートフロストかよw
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:16:06.15ID:TYhXJb8I0
>>241
当然学会にも行っていたし院卒だよ。高々修士に過ぎないけれど。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:16:07.41ID:B7vvno780
>>272
つまり実社会で役に立つのが重要なのな
やはり文学部は減らしてもいいな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:16:28.27ID:6VCQUVyu0
>>1
役立つものなら専門学校に求めろよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:16:30.69ID:uGuwarku0
>>262
国語や英語の教員免許がとれるから、教員になりたいという人には悪くない選択ではある
当然商社系への就職には弱いが、マスコミや出版広告系に行く奴は多いな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:16:43.45ID:DjBfr5QJ0
何もかも無難に済まそうとなると
一応体裁を保つ為に文学部なんじゃないの?
特筆するような専門分野でも無いのだし
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:17:05.73ID:BPcUXu/30
才ある人、金に困ってない人は文学部でも充分いいと思うよ
ただそれを18歳の時点で見抜けるかどうか
自分をよく知ってないと路頭に迷う
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:17:08.34ID:B7vvno780
>>281
でも学士がないと就職できないとこが多いよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:17:15.86ID:zVspCWFi0
理系の学卒で仕事なんてあるの?
工場も開発もみんな海外に行ったのに
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:17:34.07ID:wffHG+IQ0
>>233
論述においては
英語にした場合の話しな?

僕はアイスコーヒーだから
アイアムアイスコーヒーみたいなところで
アムになるやろ??
とか、そういう観点からのアプローチであり
話な???
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:17:34.67ID:AavfNMrJ0
国立大学ちょー気持ちいい。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:17:35.17ID:B7vvno780
>>284
一番無難じゃねーのよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:17:59.07ID:K3vUcjRK0
>>275
そんなあなたの学歴は?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:18:03.76ID:8SbowHdt0
言語学の成果がなければ、電子辞書もSiriもAIもあり得ないというのに
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:18:04.29ID:dC7OH17f0
>>1
それは文学だけに限らないだろ
音楽・小説・映画・アニメ・漫画・ゲームなども
形や方向性は異なるが同じような役割を果たしている
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:18:39.18ID:K3vUcjRK0
>>288
そんな下らない話はどうでもいいよ。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:19:00.30ID:B7vvno780
>>292
やっぱり実社会で役に立たないとダメだな
文学部は減らしたほうがいいな
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:19:03.65ID:0VhlB9bI0
人次第でしょ

役に立たない人間は、何を学んでも役に立たない
役に立つ人間は、何を学んでも活かすことが出来る
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:19:06.86ID:KfBcbOFU0
>>279
オマエの研究は評価されてるの?wwwwwwww

>>283
廻りにはジジババしかいねぇーんだよ

そんなウルトラショボイ理由で行くのではないwwwwwwwwwwwwwww

オマエは所詮凡人の発想wwwwwwwwww
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:19:08.56ID:oVcp9sJf0
>>262
ぶっちゃけ職が安定してからの文学部道楽だよな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:19:09.64ID:0FjKOtuy0
>>1
まあ、実務に向いてる学部じゃないよな。
別に手紙やメールが上手くなるというわけでもなく、
漢字の読み書きが強くなるわけでもなく。
正直、教授になれるのはどういう人たちなんだろうって思うよ。
本人が小説書くわけじゃないしね。
書いてもいいんだろうけど。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:19:10.17ID:6VCQUVyu0
役に立つかどうかも分からんものをやってこそ人間じゃね
0301ツッエゲバラ革命命ち
垢版 |
2017/07/24(月) 16:19:21.73ID:21onE6Dh0
数学が苦手な人が行くイメージだが芥川はそれはあべこべだ言う
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:19:37.39ID:Msw3nGAv0
>>251
卒業研究のための自分の意思での問題設定、解決方法の模索、過去の事例の調査、
研究の協力者募る営業力、人脈作る力
なんもかも仕事で必要なことばかりだろ
卒業研究の実質いらないバカ大もあるけどな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:19:47.10ID:B7vvno780
>>300
それは自立してからの話だな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:19:58.91ID:Xt3rD20e0
>>287
研究職以外だったら大体なんでもなれるよ
それって要は文系ってことだから
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:20:02.62ID:oYipgN5X0
>>297
冗談だよw

俺もカルチャーセンターで教えることがあるから年寄りが多いってのは分かる
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:20:21.72ID:oqzhQKkk0
.
文学部でも「文学部・外国語学科」ならばそれなりの就職口はあるよね
 
まああくまでも就職の話であって
学術的価値云々の問題とは関係ないけれども
 
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:20:24.74ID:ycIl844m0
文学専攻したけど人生でピンチに陥ったとき夢占いのお告げで危機を回避した。

勉強内容が特に役に立ったことはないけど、娯楽としての勉強だったと思ってるので後悔はない。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:20:45.32ID:dAom/4m80
超w文系は必要だな
あほしかいなくなったらヴィジョンを与えてくれる
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:20:50.33ID:7+VYgnS70
理系だって人生の岐路はある
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:20:54.44ID:VX51+ytV0
Fランだろうが文学部だろうが
大卒として一定の価値はある
文学部卒でも弁護士、会計士、公務員なんて普通にいる
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:21:14.90ID:B7vvno780
>>304
そうだね
就職には学士が必要だし専門学校じゃ就職できないとこ多いよね
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:22:08.12ID:K3vUcjRK0
税金の無駄使いには変わりないよなあ〜

みぞうゆうとかでんでんって漢字を読み間違えてもコネがあれば日本でも有数の政治家にはなれる
訳だからな。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:22:14.96ID:wffHG+IQ0
>>288の補足

英語でそうだって言ってるが

僕はアイスコーヒ(を飲みたいです)
こうなるから、日本語だと()が隠されてる

英語にすると
「I(ここが隠され)icecoffee」ってなるだけなんだよな

海外の人ですら、空気が読めるだろうから
何を飲む??って英語で聞いてきて
Iの後にドリンク名を言えば、誰でもわかるんだよな

誰もお前をアイスコーヒーだとなんて思ってないわけで
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:22:20.54ID:AavfNMrJ0
東京の私立大学ってセックスするためにあるようなもんでしょ。
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:22:31.24ID:BtLDCm3h0
普通にホワイトカラーのサラリーマンで
経理部や法務部、総務部などをやりたい
役員や社長を目指したい
金融企業に入りたい
法曹職に着きたいなら
経済か商か法学部というだけ

ぶっちゃけそれ以外の文系職なら
何学部でもいい
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:22:42.86ID:B7vvno780
>>313
それが問題なんだよな
ただの就活のための学士欲しさならまだ他の学部のほうがマシ
でも文学部が多すぎるという
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:22:45.24ID:+VhZyxDL0
でも、役に立つとか立たないというだけが学問じゃないだろう。

歴史や考古学、数学だって役にたたないじゃないか。
0322 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/24(月) 16:22:47.85ID:KRP5spgW0
就活のコツは「バイトリーダーでした」「サークルでは副部長的ポジションでした」
この2つでOK。実際効果あるかは知らんがそう教えてくれた人がいたし。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:22:55.14ID:vDYe+KT80
たまに司法試験のトップ合格が文学部だったりするらしいな。

例外的に優秀なやつは、学部や研究科なんて関係ない。


問題は大半の謎の文学部だな。

漫画すらちゃんと読めないのはマズいだろ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:23:09.65ID:pRHrufvqO
>>1
人生の岐路なら文学なんて絵空事じゃ糞の役にしか立たねえよwwwwwwwwww
ただの文学オタク分野が学問語るなゴミ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:23:22.48ID:K3vUcjRK0
>>317
そんな下らない話をする為に税金を無駄に投入して大学を存続させている
訳か…
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:23:35.60ID:AavfNMrJ0
社畜が日本人を滅ぼす
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:23:49.88ID:B7vvno780
文学部は必要、ただし減らせ

これが結論だな 異論もなかろう
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:23:51.74ID:QQaK1aIi0
文学部なんて金持ちの道楽でやってほしい。
授業料をうんと上げて、学問やってますという体裁が欲しい人向けにすべき。
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:24:28.15ID:uGuwarku0
文学部は修士くらいまでならいいが、博士まで行ってポスドクになるとただの廃人だな
仏教系だけは寺の跡継ぎとかだから違うかもしれんが
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:24:33.41ID:AavfNMrJ0
奨学金は借金だから。
奨学金もらうやつはバカしかいない。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:24:37.11ID:zVspCWFi0
文学好きが文学理論やって面白いか?
猫好きが猫の解剖実習してるみたいで...
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:24:44.20ID:K3vUcjRK0
>>322
面接官からしたら内心「みんな同じようしか言わないな…テンプレートなんだろうな…」としか
思わないらしい…
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:24:49.72ID:0TR9wGyP0
日本にもっと外国人労働者を受け入れよう!
日本にもっと移民を受け入れよう!

反対するの?www不安なの?www
日本人は優秀でもないし尊敬もされていないってことだよねwww
何でお前等ジャップは威張っているの?無能でクズで寄生虫のごみのクセに。
世間知らずだねえ。人に助けを頼む時には頭を下げるのが常識だよ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:24:51.55ID:24vUlgYU0
なんだかんだいって文系の王道は法学部だよ
行政法とか民法とかはもちろんだけど
何気に金持ちになりたかったら刑法ってとっても大切
そこが欠けてる人はホリエモンみたいになるのが関の山
だいたい儲かって儲かって仕方ない状態って基本的に
法律的に何か必ず問題が生じている状況だからなw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:25:18.83ID:8SbowHdt0
>>303
ということは、国立大学生(私立大学生の10倍超の税支援)は1人あたり年間100万円以上ということか
保>幼>小>中>高>国立大>私立大というから、保育園児1人あたりはいくらかな?
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:25:24.49ID:dAom/4m80
じゃあぼくは理系でもノーベル賞級でない限り
超文系のススメやります
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:25:30.83ID:2+cU6WyZ0
>>325
自動翻訳とかに関係してくる話
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:25:31.41ID:bs7l069g0
追求してったら人生の袋小路に入って行っちゃいそうなんだけど
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:26:04.24ID:LaiuzOTQ0
問題解決の手法なら理系の方がマトモな知識と技能が身につくだろw
論理から「自由な」文学は気楽でいいねえw
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:26:05.08ID:Pqy9g5ih0
おれは文学好きだけどな
実質理系畑だった奴は読書家や文学好きは多い

学問としてどうかと問われると考えてしまうが
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:26:09.46ID:0RUdS50HQ
これで文系がなくなったら、次は基礎研究の分野がなくなりそう
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:26:10.49ID:AavfNMrJ0
本当は、文学部に行きたかった。
貧乏で文学部にいけなかった。

今は社畜している。
ほんとうになんのためにわたしは生まれてきたんだろう。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:26:10.54ID:Mp3cu22J0
>>317でも、川島なお美はワインで出来ているんだよ!!
ショックだろ 泣けよヨシヨシ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:26:13.04ID:vDYe+KT80
企業や組織のスポークスマンも、修士くらいもってた方がいいんだけどな。


日本は、古典の引用なんてすると、分からないこと言うなって叩かれちゃう愚民社会だからな(爆笑)
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:26:34.27ID:B7vvno780
>>340
優先順位の低さの問題だよ
まずは文学部からだ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:26:35.54ID:0FjKOtuy0
>>335
まあ、ちょっと格上ってイメージあるな。
とはいえ、それだけの理由で法律の勉強やるのはきっついなあ。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:26:48.78ID:VktDETqo0
出世のために人をハメるとき。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:26:52.66ID:VX51+ytV0
文学部で学んだ奴が一見全くの異分野で活躍するのは無駄ではない
他の学部でも同じだが
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:26:59.54ID:yIdv3Krs0
「なにかの役に立つ」っていう結論ありきで理由を探してる感じだな。
こういうの見ると本当に人は目的のために理由を作り出す生き物って実感する。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:27:11.33ID:ue3C2AM50
十字路に出くわすたび〜♪
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:27:38.35ID:K3vUcjRK0
>>334
日本社会の不法移民の先駆者の在日コリアンの約4割は生活保護者らしいよね。
なおかつ犯罪者比率は異様に高い。

戦後日本の移民政策には既に失敗例があるんだよw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:27:58.23ID:AavfNMrJ0
毛唐は、毛唐自身の国では、文学部は絶対に廃止せん。


答えはそこにある。
そこな。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:28:11.94ID:vDYe+KT80
おまけに、

目先の金儲けにならなきゃ、知恵や知識や品位なんて認めない土人に近い愚民ばかりじゃ、

大学自体がいらないのかもな(爆笑)
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:28:14.82ID:0FjKOtuy0
>>351
まあ、教養学部とはまた一味違った「教養」みたいなものは養えると思うよ。
そもそも企業からしたら学部なんて頭の善し悪し意外図らないからな。
そもそもそれだってどこの大学か?だろうし。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:28:19.24ID:B7vvno780
現実として大学生の最大のニーズは就職なんだよ
そのニーズに応えられない文学部は減らせよ
研究や文化の継承のためならもっと減らしてもいいだろ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:28:28.24ID:Xt3rD20e0
>>345
文学部にいってたらその社畜にもなれなかったよ
正しい選択をしたんだよ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:28:29.17ID:dAom/4m80
同調圧力で最終学歴がわからないやつらに潰される必要はねえ
中学でてねえやつらかもしれんぞw
それはそれでかまわんけど声でかすぎ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:28:31.93ID:8oUUL14h0
たった1000人の
アンケートで

納得する
お前らって
ちょろいな!

99%安倍総理が
指示されても
千人がアンケートで
反対すれば

お前ら納得するの?

サヨク北朝鮮スパイを監視してます
えらサポ火病で狂った顔まっ青
犯罪のデパート電通が黒幕
頭がおか志位るずは
便所のらくがき
レンホーいつやめるの辻元また逮捕か
100万円贈収賄玉木心のさけび
日本はアナウンサーが老人をだます国
これ本当!日本の犯罪の9割は在日←
前川のお友達ゆとり寺脇研コリア←
アベピョンガーアベピョンガーえらサポ発狂
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:28:35.12ID:pRHrufvqO
>>335
つまり法律が国民の活動を阻害する害悪ってことだ
司法の人間はそういう不自由を無くす方向に動けば国益になるのに、規制してはした金を徴税する方向に動く無能揃い
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:28:35.74ID:9IC9aDZx0
昔話にあった、山姥を撃退するおふだかな
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:28:40.69ID:1Nfx8vsE0
文学部のほとんどはカルチャースクールで定年後にやればいいものだな。
中国文学とか英米文学とか大学で学部学科にしてやるもんじゃないね。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:28:40.83ID:oqzhQKkk0
>>335
本当に法律が勉強したいならば
はっきりいって独学でできる
 
トップ大学の法学部目指すのは
「司法試験」に合格したいためだからね
現実問題としてトップにとっては「司法試験予備校」なんだよ
学術的なことはとくに関係ない
 
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:28:43.98ID:VktDETqo0
文学好き=腹黒い
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:29:02.59ID:8ProFr930
昔から言われてる文学部のジレンマてのがあって
実学的な面で存在意義を強調すると、実は存在価値を下げてしまうっていうw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:29:17.97ID:6VCQUVyu0
経済の活性化なんて役に立たん物の集合なのにな
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:29:20.24ID:1IIEcVsK0
>>327
異論はない。あとついでに、大学受験もなくすか、簡易化して、
やる気ない奴はどんどん退学させられるようにしてくれ。
受験が過酷すぎて、入学した後魂抜けてるやつ、結構多いからな。

>>332
研究者っていうのは、対象を解体するのが好きな人がなるものだからな。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:29:46.93ID:AavfNMrJ0
弱体化させたい敵国があるときに、
まず
やる工作の基本が、

敵国の世論を文学部を廃止にもっていく工作を買弁エージェントのマスコミや政党を
通じて拡散させることだ。

これが工作のイロハ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:29:47.29ID:vDYe+KT80
>>359

おまえみたいな土人が増えれば、大学自体要らないってこった(爆笑)
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:30:08.84ID:qhqVB5Rn0
まるで生殖に使わないチンコみたいな言い方はやめろww
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:30:13.39ID:YIU1NY+VO
教養課程でやれ。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:30:32.11ID:WJNAKHwy0
別になにも大学が職業訓練校である義務はないんだからさ
憲法で認められた学問の自由だよ


それよか部活やサークルや学祭や課外レクリエーションのような行事を廃止しろ
部活やサークルなんて民間地域クラブで充分
学祭いらない、民間のイベントで充分
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:30:38.07ID:oVcp9sJf0
>>319
文系職って第3次産業的にサービス業だろ。コールセンター以外になにがある?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:30:38.84ID:A7Ld3Uy20
人生の岐路ってぶっちゃけ大学どこに進学するかと思うけど
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:30:40.63ID:AavfNMrJ0
文学部は高貴


早慶はお下劣
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:30:50.10ID:3ARsUNZu0
科学的矛盾有りまくり文学作品量産
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:30:51.84ID:K3vUcjRK0
>>367
確かにそう思う。
ひねくれ者が多いんだろうな。
自意識過剰の選民意識とかも持っているのだろう。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:31:01.49ID:B7vvno780
>>373
現実を見ろよ
多くの企業は採用条件に大卒を入れているし
大学生の最大のニーズは就職活動であることには違う いない
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:31:07.43ID:BPcUXu/30
優先順位からいえば低いのは否めない・・・・・・娯楽の部類かな?
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:31:07.66ID:Xt3rD20e0
>>372
君は何と戦ってるの?
それ君の妄想でソースはないんでしょ?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:31:09.81ID:9aRqq2JH0
理系も流行廃りがあって、廃りの専門分野卒は苦労するよね。
時代が変わると、特定分野の卒業生がまとめて失職するとかw
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:31:20.58ID:G0BSFCd90
一定以上のレベルになると文系理系を自発的に選択するけど
大半が理系科目について行けなくなった末路が文系だからな
進学校程理系率は高いってのと院進率と留年率が学生の質を体現してる
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:31:30.67ID:koy56fm/0
趣味を学部にしているだけだからな
その内、映画部、漫画部、アニメ部ができるよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:31:36.98ID:q91D5LOs0
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci

204624
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:31:50.33ID:AavfNMrJ0
東京の私立大学は、セックスするためのレジャー施設と化している。
あいさつがわりの乱交
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:31:57.10ID:1RpU5uJCO
まあ役に立つ立たないでしか判断ができない、機械みたいな思考の人間?が多いからなあ
そんな思考回路で生きてる実感あるのかね
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:32:04.25ID:9OI1h4Ac0
文学部は屁理屈捏ねる奴の出身学部だな
高卒と変わらない
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:32:11.80ID:uwUEBVTg0
これから必要なのは奴隷になれるコミュ力のみだから、アスぺ、自閉気質の理系はもういらんだろ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:32:22.04ID:6/Pd8XFs0
まあ人によるとしか言いようがないなw
就職や仕事は無意味どころか大きな学歴ハンデになりかねない。
ただ40歳ぐらいになると若い頃の無益な行動が自分を支える源泉になる。
なんだかんだ言って教養って無意識のうちで求められるのが現実。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:32:24.60ID:3ARsUNZu0
科学的知識全くなくてもいいから算数くらいはできるようにって欲しいところ
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:32:25.49ID:q91D5LOs0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。2+0634.
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:32:38.71ID:WJNAKHwy0
>>335 >>366
法科大学院廃止で
誰もが自由に司法試験受けられるようにしろ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:32:40.52ID:0TR9wGyP0
もっと留学生を受け入れればいいじゃん!!www
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:32:50.40ID:B7vvno780
>>393
そんな綺麗事の前に自立して生きていくために就職しなきゃならないんだよ
生きてる実感なら家族と感じろ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:32:50.83ID:AavfNMrJ0
中央銀行制度という寄生虫の天敵が文学部だ
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:32:53.55ID:+ze3ep9m0
文系だと就職先が営業くらいしかない
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:32:53.76ID:0FjKOtuy0
>>387
希望の研究職とかになると厳しいけど、
就職自体は困らんだろ、理系は。
化学でも余裕。

入社後、耐えられるかってのはあるけど。
営業職とか就職決まるまで考えたこともねえだろうし。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:33:00.91ID:LMlcJVQ/0
>これらの問題を考えている間は、その問題を対象化し、客観的に捉えることができる。
>それは、その問題から自由でいられる、ということでもあるのです。これは、人間に与えられた究極の自由である
物凄く深い言葉やな〜
これは、仏教でいうところの「無の境地を得て自由を得る」という感じに似ている気がする・・
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:33:25.41ID:dAom/4m80
おまえらの挫折見てわかったことがある
超文系のススメと超リベラルのススメ
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:33:25.53ID:Xt3rD20e0
>>393
役に立つの定義によるけどさ、この世に役に立たないけど必要なものってある?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:33:44.88ID:0TR9wGyP0
日本にもっと留学生を受け入れよう!
日本にもっと移民を受け入れよう!
日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

インドネシア・マレーシア・フィリピンの方が、お前等日本人の上司や同僚になるべきだ!
日本は閉鎖的なレイシストだ!
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:33:49.89ID:AavfNMrJ0
大阪大学は、そもそも工学系の大学。

大阪大学の文学部みたいな戦後できた学部は癌細胞
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:34:11.30ID:1Nfx8vsE0
>>407
文系じゃなくて「文学部」の存在意義を語るスレなんだが。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:34:29.46ID:Q9b1zB6R0
文学も立派な学問。
文学部国文科、英文科、哲学科、史学科とか。学士は文学士。
カタカナ学部よりマシ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:34:45.03ID:AavfNMrJ0
国立大学以外は、
つまり
私立大学は、処女を捨ててヤリマンになるためにしか意味がない。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:34:46.80ID:oqzhQKkk0
>>400
そうだよね
現行の法科大学院なんて必要ない
 
本当は文学部よりも法学部の方が駄目なのかもしれない
 
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:34:50.52ID:0TR9wGyP0
学生が足りなくて大学がつぶれそうなの?wwwww
日本にもっと留学生を受け入れよう!
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:34:59.31ID:dAom/4m80
外大を吸収合併したから微妙w
もともと存在感ねえし
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:35:22.12ID:q91D5LOs0
地方選挙と国政選挙は全く違う

小選挙区制の国政選挙において、最重要なのは政党支持率

政党支持率で自民が民進党より何倍もある時点で、なにやっても国政選挙では自民が勝つんだから、
選挙に関係ない内閣支持率でバカサヨが煽っても無駄でしょ。
内閣支持率なんて殆ど関係ない

売国サヨクはオワコンの民進党を再生させないといけないんだから無理ゲーwwwwww

安倍自民だから自民の政党支持率はこんなに高い
自民のトップが石破や岸田みたいな売国左翼になったら自民の政党支持率は急落する
自民は保守層の受け皿である限り永遠に安泰
でも石破や岸田みたいな左翼が自民の党首になったらその自民の常勝のシナリオは瓦解する
自民はそこは思い違いをしない方がいい
あくまでも保守層の受け皿になっているから自民は強いのであって、自民の党首が誰でもいいということではない
保守層が納得する党首でなければならない

+2024
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:35:24.27ID:f89sa6480
まあ、理系は理系で
基礎研究になんの意味があるの?
てのがあるからな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:35:26.77ID:wXBVg6ih0
衣食住足りた先に必要なんだよ
人はパンのみに生きるにあらず
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:35:40.40ID:zVspCWFi0
海外では複数の学部学科で勉強する研究者が多い
学問は対象を絞り込むために細分化されているが
対象そのものは他と切り離されているわけではないし
人間の知力は総動員されなければならない
理系だ文系だなどと
こんな馬鹿げた議論をいつまで続けるのか
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:35:48.82ID:0FjKOtuy0
文学部ならどこそこ大学ってのもまあ無いよな。
特定の作品、人物の研究で知られている誰それ教授目当てにそこ入るって学生は少しは居るかもしれないが。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:35:48.86ID:2ak6dV7e0
いいこと思い付いた
文学部はアルミ溶接とか手旋盤必修にすればバカにされないよ!
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:35:49.00ID:K3vUcjRK0
>>390
それがおそらくは真理なんだろうなw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:35:50.46ID:AavfNMrJ0
学士のなかでも


文学士


は、最高峰。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:36:20.90ID:3F0VYnpJ0
公務員以外の文学部はとりあえず大卒を山ほど採る販売とか営業だな。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:36:38.07ID:B7vvno780
>>418
意味があるんだよ 明らかに
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:36:54.14ID:K3vUcjRK0
>>424
でも小説家にはなれないし、まともな小説ひとつ書けもしない訳だろう?w
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:36:56.41ID:P8PLN3sF0
>>404
介護もあるぞ
刑務所から出てきた人、
途上国の外国人、
主婦パート、
文学部で成り立っている。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:37:35.97ID:0FjKOtuy0
まあ、同じ大学なら経済学部や経済学部を採用しそうではあるね。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:37:39.41ID:AavfNMrJ0
東京の私立大学は動物だからな。
セックスとその先の社畜という絶望しかない。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:37:58.65ID:8oUUL14h0
たった1000人の
アンケートで

納得する
お前らって
ちょろいな!

99%安倍総理が
指示されても
千人がアンケートで
反対すれば

お前ら納得するの?

サヨク北朝鮮スパイを監視してます
えらサポ火病で狂った顔まっ青
犯罪のデパート電通が黒幕
頭がおか志位るずは
便所のらくがき
レンホーいつやめるの辻元また逮捕か
100万円贈収賄玉木心のさけび←
日本はアナウンサーが老人をだます国
これ本当!日本の犯罪の9割は在日←
前川のお友達ゆとり寺脇研コリア←
アベピョンガーアベピョンガーえらサポ発狂
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:38:25.45ID:dAom/4m80
>>411
すっころんで肉離れしたやつがw

おまえらの挫折見てわかったことがある
超文系のススメと超リベラルのススメ

文学なんかいってねえんだがw
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:38:31.85ID:0FjKOtuy0
お嬢様ならそれくらいの方が良さそうだけど、
今時はそんな需要も。

あるかな。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:38:40.38ID:K3vUcjRK0
理系の研究開発は人類に厄災と福音を同時にもたらすが、文系の連中は
小狡く立ち回り出世する能力に長けるくらいだからな…w
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:38:41.03ID:q91D5LOs0
最近のマスコミのいちゃもんじみた、的を射ていない政府批判は異常だと思いませんか?
その背景にあるものはコレ↓です

パチンコも「設定」導入で完全終了も? パチスロ同様の「規制スパイラル」に陥る可能性も
http://biz-journal.jp/gj/2017/07/post_3860_2.html

パチンコに設定を導入!?2018年のパチンコは驚異の出玉規制を実施!
https://after-laughter.com/hobby/kisei3/

パチンコ業界に激震、CR廃止、300万台撤去、警察庁が来年2月の鬼規制募集中、潰れるよ! ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499721477/

パチンコ出玉規制強化へ=客のもうけ5万円以下に−ギャンブル依存症対策・警察庁
http://www.jiji.com/jc/article?k=2017071000776&;g=soc

儲けは5万以下で損は青天井になります
誰も儲からなくなるんだから誰もパチンコなんてやらなくなります


みんな店、潰れるって言ってる

パチンコ業界に激震、CR全廃、ECO移行、警察庁が来年2月確定だと発表、潰れるよ! [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499677156/


安倍政権は在日韓国人 在日朝鮮人の利権の中核であるパチンコを急速に締め付けています
パチンコマネーは北朝鮮の核開発の資金源に流れているとも言われています
安倍政権のパチンコ業界への締付けは素晴らしい事です
来年から実施されるパチンコ規制で潰れるホールが沢山出てくるでしょう

それで焦ったパチンコ業界がマスコミに金を流して政府批判の報道をさせているわけです

今、安倍政権を守らなかったら、日本は永遠に韓国人に支配されると考えてください
それほど反日勢力の跋扈は危機的状況なのです

みんなで頑張って安倍政権を守り抜いて、中韓や在日韓国人・朝鮮人の陰謀を打破しましょう
中韓や在日韓国人・朝鮮人の尖兵と化している売国左翼勢力は絶対に許せません

52254624
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:38:43.84ID:8SbowHdt0
>>366
法学部トップはもともと官僚(公務員)養成のための大学だよ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:38:57.53ID:AavfNMrJ0
私立文系にいくとみんなヤリマン
普通の人でも流されてヤリマンになる
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:39:24.09ID:YyEYG95e0
心理学科も文学部だよな(´・ω・`)
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:39:36.08ID:IGX8lk5X0
理系は10分早く家を出て時速5kmで歩いてる兄を時速7kmで追いかけてろ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:40:02.98ID:ZyIhVqBP0
他の学部で学んだことも人生の岐路に立った時いろいろ置き換えて考えれば役に立つと思うぞw
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:40:23.60ID:Mp3cu22J0
>>434
でも文学知らないから便秘なんだよ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:40:31.95ID:zvCk7bA40
東大理1で入学したけど
進振りで文学部を選んだ知り合いがいたな
物理も好きだったけど読書も好きで
どうしても文学の勉強したかったらしい
親にはかなり反対されたらしいけど
その知人からは良い本をたくさん教えてもらった
東大クラスになると文学部もすごい
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:40:37.71ID:AavfNMrJ0
早稲田大学スーパーフリー
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:40:42.98ID:oVcp9sJf0
>>395
コミュ力のみで、自立思考能力ゼロの奴いるなw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:40:43.15ID:7Jw48/Fc0
実際の所、薬学部出ても薬剤師にならないとか
職業特攻の学部出身でも畑違いのところに就職して学んだこと活かしてませんて多いしな
あんま気にすることないと思うけど、なんかの役に立ってる!て思わないと死んじゃうのかなw
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:41:01.31ID:AavfNMrJ0
パルマ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:41:03.07ID:dAom/4m80
>>442
心理とか哲学とかなぜか偏差値たけえよな
人数すくないんちゃうかー
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:41:04.09ID:K3vUcjRK0
原爆開発とか理系だもんな。
でもネット開発も理系。

文系は娯楽作品の批評をするだけw
娯楽作品の作り手はまた別の分野の人だからなあ…w
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:41:07.52ID:BBLAxUrq0
なるほど詐欺師ってことか
こんないい加減なこと抜かしてるくらいだからなw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:41:32.75ID:uGuwarku0
役に立つことが重要なら、高校の普通科廃止してぜんぶ理工高専にするのが手っ取り早い
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:42:07.06ID:AavfNMrJ0
日本語を知ると上品になって健康になる。


英語をやると野蛮になって残酷で陰惨になる。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:42:18.89ID:dAom/4m80
文豪だいたい東大
チェケラッチョ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:42:24.36ID:7wpCZXZH0
つまりあんまり役に立たないって言ってるようなもんだな
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:42:41.12ID:TYhXJb8I0
>>297
さぁ?でも飯は十分食えてるな。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:42:46.49ID:WJNAKHwy0
憲法で学問の自由が保障されている

学問を納めるのに役に立つとか立たないとかで切り捨てるのは論外

ただ、部活やサークルや学祭は廃止しろ

勉強以外の事は大学外でやれ

ミスコンとか学校でやる事か?って思うのだが?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:43:11.36ID:qvK3+c8M0
文学部のイメージね
大体、フランスのプロレタリア文学に憧れてフランス留学する
→先進国で真のプロレタリア文学を学ぶことはできないと
東南アジアで貧しいを見て造詣を深める
→就職の際は国連で働くことを夢見てJICAに就職
って感じ
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:43:16.04ID:uwUEBVTg0
>>448
それでいいと思う
中途半端に知を得て行動する方が損害が大きいし
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:43:18.13ID:y/eHHZyx0
>>448
絶賛国力崩壊の理由だと思うけどなw
本物はアメリカにいってしまうw
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:43:36.12ID:Zazz1r4I0
学問って、役に立つとかなのか。
趣味や面白いから学ぶんだろうに。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:43:36.62ID:AavfNMrJ0
高校生や中学生は、みんな国立大学を目指しなさい。
でないと、
死ぬ間際に絶対に後悔する。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:43:52.89ID:VTePTTQj0
文学部は全然悪くないし、問題無いけど
今の時代、少し食えるような技術や資格の授業も必須にした方が良い
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:43:59.24ID:nQCx6OGD0
>>436
社会学を学んでいない人間がフェミニズムを文学から語るって危険なんですよね。
現実のフェミニズムの倫理と接続してこうあるべし的に語るのはすごく邪悪。
でも、それが邪悪だっていう判断は相当のリテラシーの蓄積がないと不可能なので、
ああいうものの支持者を人格レベルで頭ごなしにこき下ろすのもそれはそれでどうかという気持ちはあります。
どうにもならない。
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:44:09.57ID:dAom/4m80
アメリカなんて字が読めないから文学成立してないし

はっ
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:44:28.58ID:Mp3cu22J0
じゃあお前らに以下の主語が何かわかるの?
「古池や 蛙飛び込む 水の音」
季語 春か夏かで現在もバトル中
by松尾芭蕉
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:44:38.71ID:LPBnIZji0
貴族の学部だよな文学部


社畜奴隷になりたい奴はビジネス系の専門学校か経済学部商学部に逝け
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:45:07.95ID:AavfNMrJ0
文学部行かないと、
一生、
毛唐にだまされて、搾取されっぱなし。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:45:12.98ID:IGX8lk5X0
>>446
カッコイイな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:45:25.08ID:H08dlwpK0
>>280
アクロバットな否定だな
必要は認める。だが減らしてもよい。
まあ主張の構成に無理はないが「やはり」が余計。
この意味はわかるよな?

要は、必要性を根拠にせず、減らす理由を述べていない。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:45:29.32ID:Ls3eRHg60
>>449
薬剤師の意味が見えなくなっちゃってるよねえ
メーカーがパッケージにしているものを意志が処方するのに、なぜに薬剤師が更に必要なのか
とか。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:45:41.49ID:mh7Z4CU+0
金水 敏
金 水敏

どっち下だと残念
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:46:08.33ID:AavfNMrJ0
文学部出てないと、外国とくに、西側諸国に行ったら、影でバカにされるぞ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:46:17.20ID:D4qUvSGz0
>>470
「主語」らしきものを無理やり見つけるのに意味があるかどうか知らんけど、
敢えていうなら「音」かねぇ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:46:49.78ID:2ak6dV7e0
文学をつき詰めて自殺・心中こそ崇高とか言いかねんから困る
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:46:56.84ID:KyWzOkom0
文学部とかまだあるんだwwwwww

世界はAI化自動化が進み第4次産業革命。

なんか笑ってしまいましたよ。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:46:59.73ID:mqaA23aT0
>>424
どこが?(w
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:47:01.80ID:dAom/4m80
これ日本はなくそ化計画ちゃうん
ネトウヨよりたち悪いわ
音楽を奪ったなんとかラックレベルやなあ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:47:05.10ID:VoS0bMMj0
哲学、宗教が大事だね
嫌いな人が、文学でちょこっと学ぶ どっちでもいいよ
おれもドストエフスキーでちょっと学んだし
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:47:12.33ID:AavfNMrJ0
早稲田や慶応は終わっている。
もう、早稲田や慶応の時代じゃない。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:47:14.83ID:K3vUcjRK0
>>467
ウーマンリブ運動はアメリカの金融街のハザール系ユダヤ人の悪巧みだよw

人類の半分の女を働かせて税収を増やすのと、子供たちを親から取り上げて
学校やらマスコミを通じて為政者に都合のいいように洗脳教育する為なんだってよ。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:47:17.45ID:6/Pd8XFs0
まあ人生という枠組みでは役に立つよ。
ただ文学部卒だと就活失敗して人生詰む可能性高いからなあ・・・w
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:47:19.66ID:k+ZNgXSl0
分野が違うだけで、大学でやることはただ一つ
論文を完成させることだよ

論文を書くことにより思考力が磨かれる

よっていえるのは、文学部に限らす大学は思考力を使うことに役立つ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:48:08.47ID:AavfNMrJ0
文学部は必要だが、

大阪大学文学部はいらない。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:48:34.91ID:G0BSFCd90
文学部って言っても多種多様だけど
慶應の文学部情報学科、SFCはEラン工学部の情報系以下の講義
理工の講義をバリバリ受けに行けば別だけどそんなん一握り
専門の学部には勝てない中途半端な学部
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:48:39.94ID:k4Bp6CrK0
大学の文学部は本来、聖書やら古典の意味を正確に理解するための学問だろ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:48:41.84ID:ggfUYhCz0
文系なら商学部が一番いいな。
興味があるのなら他学部履修で文学部の好きな講義を取ればいい。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:48:45.54ID:0FjKOtuy0
>>481
どうだろ。
文学部出てないから想像だけど、どの分野より独学は難しいかも。
誰かに師事しないと文学の専門家に離れないんじゃないかなあ。
数学科のやつらとはまたちがった世界観を頭のなかに作り上げる連中という気が。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:48:50.47ID:KfBcbOFU0
阪大文学部の方がオマエラよりレベル高いよねwwwwwwwwwww
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:49:04.56ID:mqaA23aT0
>>480
寧ろ工学や法学、医学がやばいんだぜ。それらは全部AIがやってくれる。
独創性・創造性に関わる分野がこれからは重要になる
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:49:08.46ID:K3vUcjRK0
文学部って小説マニアの集まりなんだろう?w
そんなことは趣味でやればいい。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:49:28.88ID:AavfNMrJ0
文学部以外の学部行くと、人間じゃなくて品性の下劣な動物が出来上がる。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:49:49.83ID:oVcp9sJf0
>>446
文学が人生のスタートな人はそれでいいが、たいていの人は文学部レベルまでしか泳げない。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:50:03.95ID:HL0w/VZc0
「医学部、獣医学部、薬学部、歯学部、教育学部、理工学部、情報系学部」以外って何の役に立つの? でしょ
なぜか文学部だけやり玉にあげられちゃってw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:50:25.42ID:AavfNMrJ0
東京の私立大学は、貝あわせ遊びの遊び場
野獣
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:50:28.73ID:R5uFJXMg0
貧乏JAPに文学だの芸術だのは理解できません

それいくらになるの?何円?何円もらえるの?

ひたすら実学バカですw
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:50:45.77ID:vtZPhbAd0
哲学が文系学部の始まりだから、文学部というのは、基礎科学なんだよな
さらに歴史を知らないと社会科学は成り立たない
だけど歴史を学んでも哲学を学んでも社会では相手にされない
ここんところがつまんないんだよな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:50:46.89ID:k+fUb6SZ0
ビル・ゲイツはアスペルガーが疑われるバリバリの理系で、シリコンバレーの起業家に珍しくないタイプ。
文系じゃないと創造性が無いとか何なの?
ヘミングウェイは自殺してるし、ドストエフスキーは妻に家追い出されて野垂れ死。
人生の岐路で文学選んで最悪の結果なんて、大学でヌクヌクと講釈垂れてる先生には文学は分からないだろう。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:50:53.12ID:IYYu5BNLO
そんな時に気のききまくったことを言えるようになるよ!ドヤァってことかな?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:51:03.97ID:WJNAKHwy0
中学校高校でも言えるけど
何故部活にはメスを入れようとしないのだ?
部活こそ邪魔
先生方に顧問やらせて先生方の通常の授業の妨げにもなる、過労死の元でもある

部活こそ民間地域クラブに移行せよ
サークルもだ

ミスコンとか大学としてやる事ではない
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:51:19.78ID:W0SmVznY0
文学部の存在価値を否定すると
かつての日本のように共産主義思想にかぶれる奴が増えるぞ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:51:43.26ID:8ProFr930
>>451
心理はガチの理系で哲学もどっちかといったら理系
数学もきっちりできて文学部の中でも成績いい人しか入れない
ちなみにAIって論理学の範疇だから文学部で研究してる大学多い
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:51:46.82ID:AavfNMrJ0
早稲田や慶応に行くと、日本銀行からだまされっぱなしの人生になるだけ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:51:58.61ID:dAom/4m80
鼻と顎の尖った日本はあれやめれば得になるよという奴には
十分注意したほうがいいw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:52:06.50ID:BtLDCm3h0
>>1は教授になれたから
全部役に立ってるのかも知れないか
大概の文系卒はサラリーマンなって
役員、社長を目指すのだから
経済商法学部に入っといてまちがいないよ
潰しが効いたほうがいいに決まってる

文学部卒では役員や社長にはほぼなれない
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:52:07.71ID:uwUEBVTg0
人間、暇には耐えられないんだし、その為にも無駄と思える学部は必要
そいつらがあぶれて事件とか起こされるよりはいい
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:52:34.44ID:vtZPhbAd0
縁の下の力持ちではあるだけに切歯扼腕悔しさいっぱいでこんなこと言ってるんだろうな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:53:02.70ID:AavfNMrJ0
女が一番妊娠しやすいのは19才

男の性欲のピークは15才
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:53:08.98ID:IrtVWFtB0
>>509
むしろ部活が本番。
部活でいい成績納めたら推薦でいい高校行ってそのあといい大学いって
卒業生というコネができて就職できるから
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:53:15.95ID:+bYLT/wV0
偏差値70の文学部卒と偏差値40の工学部卒では、前者のほうが社会で活躍する可能性が高い
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:53:25.11ID:oqzhQKkk0
>>496

それも石油利権と同じで
ちゃんと人間がある程度やることになるんだよ
 
つまり雇用というのはそういうもの
 
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:53:43.11ID:xl4cnig90
わい第二文学部出身
ブラック企業に入ってパワハラなどでうつ病なって
会社辞めようか迷って人生の岐路にたったとき
「逃げたらあかん」って本読んで頑張って耐えようと思ったけど
うつ病が悪化して帰りに駅で倒れて救急車呼んでダウンして
人生もドロップアウト

年齢もあらふぉーで独身オワタ
文学部死ね
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:53:54.57ID:9wjsx4kh0
文系出身でも、マトモに漢字の読めない国会議員とか居るよな笑
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:53:59.87ID:zGO9W/fu0
朝日新聞で記者になったときに、自分に都合の悪い事実をうまく歪曲するのに
非常に役に立つようですよww
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:54:11.47ID:AavfNMrJ0
文学部出てないやつは、野猿と一緒だから、決して信用できない。
猿と一緒。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:54:21.47ID:eNHQPrk30
思考停止に薬学や獣医は
ぴったりですねw
三浦瑠璃のヘッポコ国際論も
理系のなせる技w
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:54:34.90ID:Q9b1zB6R0
小渕元首相も早大一文だったじゃん
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:54:42.73ID:gK21ngYG0
大学入試における文学部の偏差値の低さが、その答えだ

同じ大学でも
医学部>>>法学部・工学部・経済学部・理学部>>>>>∞>>>>文学部
ぐらい入試難度が違う

入試で文学部を選んだ時点で、
残りの人生を棒に振る人生の岐路の選択をしたということ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:54:52.82ID:WJNAKHwy0
>>518
部活がブラック企業気質を生んでいる悪の温床と化しているかと
先輩や顧問からの理不尽な体罰やいじめに耐えなければならん
という洗脳とかから解放されないといけない
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:54:54.25ID:QDQ4QZpw0
今は、他の専門分野の人に文学の能力が求められてんだよね
いかに良いものでも、それが良いものだと一般に伝えられなきゃ物事を進められない

逆に文学を学ぶ人には、その他の専門分野を学ぶ事が求められてるわけでさ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:54:58.61ID:qPPzxqLp0
読者の中でも役に立たないのが文学なんだよな
ラノベと変わらん
いやラノベの上位互換版またはラノベが下位互換か

たくさん読者する中のエッセンスとしてたまに文学読むのはいいけど
趣味は読者です。ジャンルは文学ばかりですみたいなのはゲームアニメ漫画が趣味なのと変わらん

なんとなく雰囲気で高尚なつもりなだけ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:55:04.74ID:6/Pd8XFs0
まあ役に立つかどうかという考えがそもそもずれてるね。
好きだからしがみついてるってだけでしょw
ほとんど酒タバコと一緒w
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:55:06.63ID:hIHUkaLy0
>>519
同じ偏差値で比べろよ笑
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:55:09.78ID:mqaA23aT0
>>521
諦めるのが早すぎるw
0535 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/24(月) 16:55:12.46ID:KRP5spgW0
論理学は面白いが、難しいのが頭痛い。
野矢茂樹とか入門書出してるが、
さっぱりわからん。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:55:16.28ID:7GYBLDMO0
役に立つ立たないで言ったら
美術が一番いらんやつやろ
でも好きだから勉強する。それでええやん
ぼーっとするのが大事なように、無駄許容できるって素敵やん
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:55:23.05ID:AavfNMrJ0
わお
っぱい学部
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:55:26.76ID:vtZPhbAd0
>>511
地理学で飯を食おうと思ったら、大学院の理学部へ入って、自然地理学系を勉強した方がいい科目だよ
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:55:46.89ID:Lz2+nE2c0
>>1
新聞屋がディスられてる(笑)
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:55:56.62ID:VoS0bMMj0
役に立たないとこにいくと、就職が大変になる
学者になれればいいんだろうけど 論文とか面倒くさいじゃん
解決策はある 金を稼いでしまえばいいんだよ
あとは自分のペースで好きなことをすればいい
因みに、文学部の学生が教授を食わせているともいえるねw
貢献してるよ 愚痴いうぐらいならいくなだけど
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:56:02.64ID:dIGfPUfA0
厨房の悩みかよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:56:10.90ID:0FjKOtuy0
>>528
俺の頃は、法学部・経済学部>>理学部>>工学部って感じだったな。
まあ、文系は競争率高かったからな。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:56:13.10ID:AavfNMrJ0
ユダヤ教やれ。


すべてのおまえの悩みの原因が解決する。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:56:21.09ID:0TR9wGyP0
日本なんか早く滅んだほうが良いのだといつも思うし、日本の自動車産業は早くつぶれたほうが良いのだといつも思う。
お前らを見ていると本当に良く分かる。
金持ちボンボンのクソガキで、自分では何一つ努力していないのに、自尊心ばかり高く生意気。
甘やかされたボンボンって本当にダメなんだな。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:56:33.18ID:3T3+28Q90
文系とかマジで全部潰していいと思う
女の9割が文系だし
教える側が馬鹿過ぎるし
ネットのある時代に文系で得るのなんてコネくらいだろww
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:56:50.20ID:0TR9wGyP0
お前等ジャップはアフリカの途上国にでも生まれた方がよかったんだよ。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:56:54.75ID:E5ji6Of90
>>456
でも阪大だって、横溝正史(薬学)とか眉村卓(経済)とか外大(蒙古語)の司馬遼太郎とか
漫画家だけど手塚治虫(医学)がいるよね。
大衆受けする面白みのある有名作家陣。さすが阪大!

・・・あれ?文学部がいないw
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:57:06.27ID:+vMUJo2j0
文学と言う名の読書オタ。
挿絵が多ければ、どこまで許すの?
劇画と同じ到達点と思うわ。
劇画科でもいいって結論。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:57:11.16ID:ll4Gryfg0
>>536
どこかのお坊ちゃんお嬢さんが行けばいいんだ。
なんとなく入るところじゃないと思う
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:57:28.53ID:YidI5fns0
理系の方が、教育としてはいらないだろ。
理系の仕事や知識なんて、一番古くなりやすくAIに取って代わられ易い。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:57:31.19ID:mqaA23aT0
>>522
コネで入った大学とかおぼっちゃん大学なら読めないだろw
私学はコネがあるからな
誰とは言わんがww
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:57:43.71ID:0n+4tI150
お前ら、ホント学歴の話好きだなw
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:57:46.24ID:dAom/4m80
ちょっとなにかに感動することをお勧めする
いいほうの感情で泣いたのはいつか覚えているかい
虫けらどもw
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:57:47.15ID:K3vUcjRK0
>>545
中国か半島に今すぐ帰るべきだよ。
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:57:51.08ID:AavfNMrJ0
社畜
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:57:59.04ID:gK21ngYG0
そもそも
大学入試が一番簡単な文学部を選ぶようなやつは
根性なしの屁垂れ野郎、人生を舐めてるので
面接では、真っ先に落とすのが正しい対応
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:58:08.20ID:QevAKLZO0
この際大学は理系と一部の学部以外補助金打ち切ったが良いな、
皆が大学行かないといけないと思うから親が子供為に出費を控えるし、
22以降にやっと経済活動始めるんだからマイナスだろ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:58:14.32ID:yhRQXKh/0
>>551
これが文系脳
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:58:36.88ID:WlWzfUwD0
特にイラネーな思うのが、文学部心理学科笑
明日から全てなくしても、社会の損失ゼロ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:58:37.29ID:VX51+ytV0
英文科は優秀な女子が多くて文系で偏差値が一番高かった
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:58:52.75ID:AavfNMrJ0
銀行と銀行行員とその家族はとうの昔に視床下部を損傷している。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:58:52.81ID:I5khz3k/0
文学部を認めるならアダルトビデオ学部も認めないとおかしいよな
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:59:10.62ID:nHO+8zrc0
ほぼ全員が大学いってるのに
治安からすべての日本が落ちてるじゃんwwwwwwwwwwww
スパルタやれよ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:59:36.12ID:ynG1h3dt0
まぁ、全く役に立たないわけじゃないんだけどよw(^o^)
何勉強してんだよバ〜カという程度のもんだなwww
で、会社や完了になって仕事を覚えるんだろ?
大学の勉強に何の意味があるんだ???
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 16:59:57.87ID:AavfNMrJ0
文学部だけが、神と語り合えて、神と肉薄できる。

その他は、サタンの学部。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:00:14.59ID:Msw3nGAv0
役に立たない学問は不要とのたまう連中を一撃で論破出来る事実がある
科学は宗教から生まれている
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:00:24.40ID:WJNAKHwy0
569
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:01:17.14ID:AavfNMrJ0
文学部以外の大卒は
全員、品性下劣で
下品

なのは、事実
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:01:26.00ID:DLdDwrLD0
「就職に有利と、みんな東大を目指すが、自分の場合まったくそんなことはなく、
ずいぶん苦労した」とボヤきまくったのが、東大文学部卒の小田実。ははは。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:01:32.13ID:oVcp9sJf0
>>493
法学部も文系じゃね?国立じゃなきゃ入試に数学いらんし、賢きゃ将来弁護士だぞ、あれでもピンキリだけど。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:01:37.54ID:K3vUcjRK0
>>563
白人様のおちんぽが大好きなんだろうなあ〜w
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:01:38.81ID:xl4cnig90
文学部は糞だしそもそも大学行かないで高卒で技術系の現職やってればよかったなあ

文学部でも一番糞なのは女だろ
女で文学部は甘え

男の文学部はもっと評価してほしいね姿勢を
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:02:05.49ID:AavfNMrJ0
形而上学をやる文学部に
いけなかったやつは、

永遠にゴイム
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:02:08.75ID:BHevpzQK0
24という年齢で文学・勉強に目覚めた高卒の俺としてはそういったことを学校で学び、且つ就職に繋げられるという点でホント羨ましいわ。

もっと早く目覚めて国文学科へ通いたかった。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:02:12.46ID:vtZPhbAd0
文学部の良いところは偉そうなのが少ないことだな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:02:14.28ID:R5uFJXMg0
貧民層は頑張って就職のために大学に行ってください
この生の深層と表層、奥行き、立体感、光と影を与える文学や芸術
生活もままらならい連中には縁はないよね。
食うために学問し、食うために労働すべし。
文化、芸術ってのはムダの集積だからね。一切無駄が許されない階層には理解できないよね。
ちなみに俺法学部ね
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:02:14.34ID:VoS0bMMj0
親が裕福じゃなきゃ完全に負け組
だがこの見方も古いかもしれない
たとえば、ユーチューバー
いろいろと否定するやつがいるだろう まあ否定はありがたいね
稼ぎ方はユーチューバーだけじゃないし、年3億円の収入は無理でも
副業で月300万もあれば十分だろ
テレビみたいな既存のメディアが巻き返すはずと思ってるのなら別だが
企業の宣伝広告費は、どんどんネットに流れてくるよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:02:38.99ID:87TdZ3tp0
ある程度の無駄は必要
とは言うが、あまりにも無駄が多すぎるのが文学部
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:02:50.60ID:m8eKzKYd0
文学部とか芸術学部とか音大とか行けるのって、本当にお金持ちだと思う
実利の学部しか、貧乏人はいけないもんね
英米文学部とかでキングとか研究したいもん 金ないけど
0588
垢版 |
2017/07/24(月) 17:02:52.79ID:/LxaN2Xo0
人文科学という意味の文学部ならば、たとえば史学とか考古学とか宗教民俗学とか
まぁ、それぞれに想像はできるけど、そういえば純然たる文学部って何やってるんだろう?今まで考えたことが全くなかった。
文学作品群を抽象化して近縁関係を分析し、文学史を定量評価とかしているのかな?
あるいは形態素解析を基に作者の特定とか、語彙やその意味の歴史的変遷とかを研究しているのかな?
面白そうだけど、理系じゃないと務まらない予感。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:03:01.99ID:YidI5fns0
日本に文系いらないとかいってる奴に限って、
ハーバードでシェークスピア専門で読んでました、っていう米国企業トップにはひれ伏すんだろ?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:03:16.09ID:9irpM0GK0
関西民じゃない人は知らんかもしれんけど、単に、外語大を吸収して激しく低レベル化したから、風当たりが強いだけやで、これw
阪大出なら、学部関係なく、最終的には会社役員くらいなれるわな、それが今の合併文学部だと微妙っつうだけ。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:03:32.98ID:OyfKcPNe0
哲学は、お金持ちの道楽

だからこそ大事なの
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:03:33.59ID:AavfNMrJ0
東大の入試は暗記ではないが。
早稲田や慶応の入試は、暗記。

東大の問題はAIですら永遠に合格不可能だが、
早慶は、AIで合格可能。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:03:58.28ID:UJ4hbhCa0
教養
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:04:22.50ID:LaiuzOTQ0
>>418
結局ところ基礎研究が本当に一番役に立つものを生み出す。
素粒子の研究から副次的に生まれたインターネットとか。
ああいうものは狙って生み出せるものではない。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:04:23.92ID:zVspCWFi0
おっ
工作員が沸いてきた
な、文系音痴はこういうのに騙されやすい
だから文系を目の敵にするんだよ
かの国からクズを一掃するためにも
社会科学はもっと推奨すべき
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:04:46.01ID:AavfNMrJ0
高校生は、国立大学に行きなさい。

東京の私立大学なんて堕落だ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:04:49.20ID:K3vUcjRK0
>>584
どうせビンボー人なんだろ?
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:04:49.63ID:kZe1wbZd0
具体的な細かい現実を追いかける因果関係よりも
時間に縛られない前件・後件の関係の方が
正確に現実の全体を把握できる思考フレームの
発見につながることもある。

それが稀かどうかは諸兄の判断にゆだねる。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:04:58.45ID:tc5gpV4h0
ブラウン管や繊維に詳しいやつより哲学に没頭した文学部出のほうが役立つ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:05:11.69ID:jT8DndRG0
英語や国語の先生になる以外には意味がないね。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:05:16.57ID:Mp3cu22J0
>>478
主語が音がしたのか
古池に感動したのか
蛙を本当に見たのかによって全然景色が変わりますね
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:05:23.79ID:AavfNMrJ0
神はいます。


文学部
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:05:47.28ID:gK21ngYG0
東大でも文1, 文2に比べて、文3は
ぷぷぷ扱い

文学部なんぞ
しょせんがその程度のもの
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:06:23.07ID:k+ZNgXSl0
何の役にたつかと答えられれば、人文学分野の真理探究に役立つとしかいいようがないだろ

人生の岐路に役立つとか、意味がわからない。そういうこともあるだろうが、実際にはそれだけではないだろう
端的に言えば人文学分野の真理探究に役立つということだと思うが
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:06:36.59ID:JWBf6DKO0
論理学から数学に目覚めて、英語の文法が論理式的に有利なのに気づいて
で教員になればまあまあじゃねえのかなあ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:06:48.30ID:YidI5fns0
>>600
名言だな。
理系の最新知識は古くなり易い。
文系の知識はもともと古いので、より古くはならない。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:07:00.60ID:+OtNFnQL0
文学部っつーと、昔の耽美系マンガで、「この作品で、xxがxxすることを決意したことの考察を金曜までにレポート提出するように」 なんてのがあーだこーだと
まあ物書きの教養には役立つんだろなあとw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:07:11.58ID:AavfNMrJ0
法学部にすら、
法哲学や
法倫理や
法制史がある。

これ、全部文学部から、無理やり法学部にもってきた細目ね。

醍醐味は文学部にある、
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:07:33.39ID:LPBnIZji0
>>592
AIは中堅以下の私大なら何とか合格点を叩き出したらしいぞ
早慶はAIでも無理
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:08:01.66ID:WJNAKHwy0
文学部、役に立つかどうか?

役に立つと思う、
それが卒業してすぐなのか?来年なのか?10年後なのか?50年後なのか?
それとももっと遠い未来なのか?
それともずっと来ないのか?
わからんが・・・・

就職して金をゲットするための手法として機能するかどうかは横に置いておいて

人間としての情操教育として役立つ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:08:04.32ID:AavfNMrJ0
早稲田や慶応には、
成金で根が貧乏で下品なやつがいくところ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:08:15.24ID:/qq0gWQu0
今の人間の思索の最先端は、量子コンピューティングとかAIだよ
文系理系とかの分類自体が無意味
人類の思考領域の拡大に寄与したいのなら、自ずから量子力学とか、コンピューター科学はは必須だよ
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:08:30.00ID:LLi9t8iS0
文学部、理学部以前に大学が役立ってないからなー
大金稼いでるのが高卒や下手したら高校中退の中卒だったりするから
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:08:41.76ID:0FjKOtuy0
>>609
なんとなく、文学部卒ってのは下地で、先々違うことやってる人大勢居る感じだな。
ただ、意外にも著名人にまで上り詰める人は少なそうってイメージ。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:08:45.32ID:rcGqWtHD0
文系の仕事こそ
AIにとって代わられつつあるよ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:08:47.08ID:K3vUcjRK0
>>615
つまり無駄っていう事ですね。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:08:49.97ID:OyfKcPNe0
脳死問題でも、医者科学者では良否をまともに判断できないだろ?

そういうことに線引を出来る能力は哲学者・宗教社会学者に任せとけ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:09:04.99ID:LPBnIZji0
リベラルアーツ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:09:17.52ID:ynG1h3dt0
学芸は7科とか言って暇人がやったもんなんだw(^o^)
スコーレというのは暇なことなんだわwww
文学なんかやってなんの役に立つんだ?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:09:25.12ID:Msw3nGAv0
国は大学を研究機関として位置付けていて
大学は基本的にちゃんと研究機関として機能してる(Fランはしらね)
勝手に就職予備校扱いしてしかも自ら就職に不利な学部に入るなんて
支離滅裂なことしておいて逆ギレして国を責めるって
ブサヨ的責任転嫁だよそれは
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:09:28.76ID:0n+4tI150
>>606
そう言うお前の学歴は?
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:09:32.67ID:K3vUcjRK0
>>620
確かに。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:09:34.34ID:AavfNMrJ0
奴隷に文学部は必要ない。



毛唐からみたら、ニップは、家畜人ヤプー
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:10:03.32ID:AavfNMrJ0
家畜人ヤプー
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:10:03.61ID:gK21ngYG0
現実問題、文学部に行くようなやつは根性が腐ってる
大学入試で低偏差地学部に逃げたようなようなクズ

人生の岐路ではいつも安易な方へ逃げるようなゴミ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:10:08.10ID:LPBnIZji0
橋まつりさんは
東大文学部で哲学を勉強したのに自殺
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:10:15.46ID:DidNxrbi0
嫌儲向きのスレが伸びてんな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:10:20.08ID:3wPwy/ciO
人生の岐路に立ったのは
嫁と結婚すべきか迷ったとき。
文学部に通えば後悔せずにすんだんだ。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:10:33.98ID:YJ7uJi6A0
ブラウン管はまだ使われているしニュートリノの発見でも真空管は役に立った
多少古いからといって馬鹿にするのは愚か者だ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:10:34.41ID:9EJ7fSdz0
役に立つか立たないかでいえば役に立たんw
でも就職で不利になることは思ったより少ない
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:10:39.08ID:oVcp9sJf0
>>579
たいていの賢さレベルなら、それが正解だと思う。最近の大学は授業料商法ばっかりで、ロクにならんことばっかしてる。
大学は国立だけでいい。クニタチじゃないぞw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:10:53.22ID:0FjKOtuy0
出版業界にもあまり見かけないよね。
まあ、中堅編集者は分からないけど。
編集長とか外注のライターとかも文学部卒は少ない。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:10:57.20ID:WJNAKHwy0
>>624
大学を就職予備校という固定概念の方が無駄
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:11:06.98ID:K3vUcjRK0
とりあえず中国と韓国からの留学生に日本の税金をプレゼントするのは止めようよ。
0643
垢版 |
2017/07/24(月) 17:11:18.90ID:/LxaN2Xo0
>>610
理系の知識は本当に陳腐化しやすいよね。IT関係とか、特にその傾向が強い。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:11:27.57ID:YidI5fns0
>>592
暗記は重要だよ。

インターネットとか論文書いたりする場では、
細かな知識は存在さえ知ってれば詳細は調べてからアウトプットすればよい。

でも、口頭で対面で話すときは、ネットで調べる間はないから、たくさん詳細に知識があることが、アウトプットの質に直結する。
瞬時にキレの良い意見を言えるのは、知識のある方。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:11:56.21ID:AavfNMrJ0
東京大学の入試問題(文系)は、

AIでは、突破不可能。



人間が尊厳をもてるのは、文学部があるから。


でないと、早慶みたいに廃人買弁家畜になり下がる。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:12:06.32ID:K3vUcjRK0
>>643
それでも理系の方が有用だと言える。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:12:06.41ID:Iz12q3rz0
文学歴史の50のクイズに正解しやすくなる。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:12:13.57ID:wJft0pIT0
理系出身だが哲学やりたかった
スポンサーの意向は逆らえん
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:12:22.83ID:gK21ngYG0
>>625
大学医学部や病院には倫理委員会があるけど
弁護士やらそんなのをお飾りに入れるけど、実際は医師が全て決めてるよ
臨床現場の冷徹な現実の前には机上の空論をもてあそぶ連中は無力
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:12:24.68ID:xl4cnig90
夏目漱石の東アジア観を卒論で取り上げたんだが
漱石は欧米の価値観を批判してたわりには
朝鮮の日本統治を間接的に首肯してたゆえに
漱石自身は欧米の価値観を乗り越えられず漱石の限界がここにある
的なことを、論じたっけなあ

漱石マンセーの風潮に風穴を開けたかったんだわ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:12:24.80ID:XJQy5czE0
確かに文系の人間って自分の危険をいち早く察知して人に責任押し付ける能力は高いよね
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:12:32.36ID:mqaA23aT0
>>634
哲学科だったの?検索しても出て来ないよ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:12:42.23ID:Aszib2mx0
>>645

エリートという意味わからない奴多いわな
0655 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/24(月) 17:12:58.75ID:KRP5spgW0
ま〇りさんは岐路に立った時、自裁を選んだって事だな。
出身大学の学部、学科がその判断に寄与したか知らんが。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:13:01.81ID:pAt6p9lZ0
>>643
何言ってんだ、一生勉強だろ?
常に最新の知識を仕入れていくんだよ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:13:24.74ID:jNdugLdc0
文学部って就職できるの?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:13:25.97ID:UsE0oE3A0
卒業早々就職がないって言う岐路に立つけど,結局役に立ってないじゃんwww
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:13:29.97ID:WVLeNNNh0
文学部の中に眠る ココット ポンパドール ジャゴバンと自ら戦うためである
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:13:45.25ID:oYipgN5X0
>>627
スコーレとか書いてる時点でおつむの程度がしれるw
ギリシャ語の暇はスコレーだよ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:13:55.63ID:1ett0+Ab0
近視眼にも程がある
欧州だとこういう発想は決して出てこない
文学、哲学、史学、芸術を軽んずることは有り得ない
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:14:00.67ID:AavfNMrJ0
ユダヤ教をしらずに、ビジネスをやるのは、自殺行為。
ユダヤ教を知らずに、何が法学だ経済学だ商学だ。
バカか。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:14:03.63ID:XrYQEzUz0
例えば科学的に生み出されたAIに追求されているものは文的思考力なわけで
つまりは理系も文系もどちらも重要なんだよ

ただ日本の大学の理系文系のカテゴライズは見直した方がいい
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:14:05.70ID:0n+4tI150
>>646
どんだけ早慶にコンプ持ってんだよ?www
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:14:08.01ID:gK21ngYG0
>>636
文学部に行くと、経済的にも生活力がなくなるから
結婚するかどうかで悩む必要は確かになくなる
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:14:18.89ID:LPBnIZji0
>>657
高卒と同等かややマシぐらい
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:14:28.60ID:YidI5fns0
>>637
だけどブラウン管の知識を大勢の学生に大教室で教えていた頃に巣立っていったほとんどの学生にとっては、
その知識そのものは、その時代に想定していた意味では役に立っていない。

ブラウン管でなくて、銀塩カメラでもいいけど。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:14:47.59ID:rC4xQWCg0
10000人に一人くらいは偉人が生まれるかもしれないじゃん。
そいつを育てるまでの牧場みたいなもんじゃね。
9999人は割り勘要員。凡人の進路は能力に応じて適当な職に収まってもらうと。

世の中そんなもんだす。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:14:59.57ID:0FjKOtuy0
正直、各大学に必ず無いといけないほどではない気はする。
また、どうしても文学やりたいんだってやつが学ばないと金も人生もちょっと勿体無いというか。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:15:00.55ID:SNtmzbSR0
人間不要論ですか
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:15:43.66ID:WJNAKHwy0
>>664
民間企業は企業にとって都合の悪い人間を解雇する自由はあるでしょう
また雇われている方も嫌な職場を辞める自由もあるでしょう
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:15:53.53ID:CdlLXG0J0
バブル期ですら就職難だった
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:16:07.41ID:Bz5ENv7J0
文部科学省×
科学文部省○
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:16:11.23ID:WVLeNNNh0
2.ム['U'[],▲[]]_sampi' sys on ※ scan 1+OXFORDmappin-II'I-3.jpg <>
 http://www1.axfc.net/u/3827451.jpg?key=123
http://www1.axfc.net/u/3827451.jpg
キーワード (DL keyword) 123
公開期限 (Expiration)
=設定無し=

λ
ノノ
ク ロ'ロ
  エ
  多ニ。
    ソΛ。
      '/Λ。
        /Aーー);?(トリクロロエタン

https://en.wikipedia.org/wiki/IEEE_1284
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88

PORT NAME Interrupt # Starting I/O Ending I/O
LPT1       IRQ 7   0x378     0x37f
LPT2       IRQ 9   0x278     0x27f

標準パラレルポート(SPP)のピン割り当てとビットの関係 「~」はビットの値とハードウェアが反転

Address   MSB                 LSB
ウラビット [~1/4][13~][~1/2][11~]
     Bit:  7  6  5  4  3  2  1  0
Base  Pin:  9  8  7  6  5  4  3  2
Base+1 Pin: ~11 10 12  13  15 
                   [~14]  ウラウラビット
Base+2 Pin:            ~17 16 ~14 ~1

Pin:[10 3/4].~29..(18 1/4)
>>651
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:16:22.33ID:ynG1h3dt0
文学部てなにをやるの?(^o^)
自分で本を読めばいいだけじゃんwww
教授とかになにか習わないと自分で本も読めないの?バカなのwww
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:16:32.58ID:AavfNMrJ0
早稲田大学スーパーフリー
慶応大学広告研究会
0680
垢版 |
2017/07/24(月) 17:16:33.71ID:/LxaN2Xo0
>>656
そう。そして1年、3年、10年たったとき、獲得している知識量に文系と理系で雲泥の差が付いている。

>>647
むしろ、そういう理系の日々の訓練が「全く未知の状況」への対応能力に結びついているのだろうな。

なお、理系(特にIT土方)が知識の習得にいそしんで居るころ、文系は人脈構築にいそしんでいたりするんやろ?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:16:34.49ID:R5uFJXMg0
戦後に大学が大衆化したおかげで
大学を役に立つ、役に立たないって尺度でしか測れない無教養な連中が溢れかえってるな。
おそらく、戦後の中流層の子弟がほとんどだろう。
俺の祖父は東京帝国大学の工学部だったが、大学というところはイニシエーションを受けるために行く場所だと言ってたな。
すごい人間達からの洗礼を受ける場所だと。そして、その洗礼を受けることが大人になるということだと。
もちろん、旧制高等学校仕込で、工学部でありながら文学哲学、法学の幅広い教養を持ってた。
英語ドイツ語はペラペラ。もちろんキングス・イングリッシュ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:16:41.19ID:LPBnIZji0
>>661
日本の企業は長いこと
文学部卒は不要って明言してきた

教養とか不要だってさ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:16:46.29ID:dAom/4m80
世界中見渡して
中二病罹患者にははやめの哲学を
超文系のススメ超リベラルのススメ
おまえらの挫折w
つらいですか?
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:17:00.45ID:YidI5fns0
>>661
米国アイビーリーグで四百年前のシェークスピア読んでた企業エリートたちが、日本人ごときに千年前の源氏物語読んでました、って
いわれたくないんだろ。
日本人はエンジニアとして米国人経営者のコマとして使われろと。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:17:36.75ID:AavfNMrJ0
文学部以外のやつは、ぶっちゃけバカしかおらん
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:17:40.96ID:mqaA23aT0
まつりさんって、哲学科だったの?しかも灯台

何自殺してんだかww

他の学科ならあり得ると思うが(史学とか)、結局哲学的思考が東大の癖してまるで身に付いていなかったってことやんww
0688阪大歯学部卒のエリートの名が泣くぞ!!犯罪者服部直史よ!
垢版 |
2017/07/24(月) 17:17:54.01ID:3n8xrRQi0
テロ起こしときながら、市 外 局 番 の警察署へボイスチェンジャーでかけ 放 題 の 狂 っ た 奴、藤井恒次は権利濫用じゃないですかね?

テロリストが逆上開き直って警察頼りにするのっていいのかい?闇サイトでやりたい放題のキチガイテロリストの死刑を早く!

ソース@偽名を使う。壱、なおし 弐、なおふみ 参、なおひと 四、ただしと4重人格かい?名乗るとき録音も撮ってあるんだよ!

やってから言い訳しないでよね!ソ ー ス A 署まで行って弁 解 し な いとさあ!あんたたちはテロリストって言われても

平然とした対応がかえってマイナスなんだよ! ソースB被害者対象のレントゲン濁し証拠隠滅事件 (何か光って映ってたが

何映ってるか見えなくなってる)死んで償いな!ソースC服部歯科医院に電話して「書き込み訴えてある」とか歯科助手から

聞いたんだけどさあ(これも録音とってあるよ)、嘘じゃないかい?

警察に聞くよ!ウソつくのなんて犯人同然だよ!闇サイトをさんざん利用してるだろ!証拠もうじき出るからね!最近、捕まったよ藤井恒次は!家宅捜査と押収されたよ!

大阪駅置石事件やった藤井恒次と歯にチップ埋め込んだ服部直史は社会に謝罪だよ!

ソース(証拠)が4 つ も 出 て るのに逮捕できないものかねえーーー? マスコミも取材したらどうだい?

完全にやってるのは確かなんだよ!客観的証拠で決め手に欠けるだけでさあ

聞こえてるんだって、そのチップから 音 声 が 確 か に主観的とはいえ!

マスコミも問い詰めてくれよ!正義の鉄槌だよ!こいつらテロリストに!

服部歯科医院   0668446480  かけても切って逃げ腰時効まで時間稼ぎ!!大阪府池田市井口堂 3-4-30-401に住む

大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  ブラッククリニック
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:17:55.39ID:omMbxMax0
そりゃまあ大阪大学クラスなら文学も人間科学もそれなりのものがあるかもしれんが、私立下位の文学部とかだと高卒の方がまだマシってな評価だろ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:18:33.83ID:LPBnIZji0
>>687
変な哲学にかぶれると自殺したくなるんじゃないの?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:18:37.48ID:WJNAKHwy0
>>679
それって学部より
部活とかサークルとか学祭とかの問題じゃないか?
自分は部活・サークル・学祭等々は中高も含めて廃止するべきと思う
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:18:48.05ID:Xi+kYiJa0
のらりくらりとやりながら
なんとなく個人事業主でそれなりにやってる
いい加減に泳ぐ力はつくw
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:18:53.66ID:0FjKOtuy0
まあ、日本の急激な工業化、先進国化も影響はしてるとは思うけど。
どうしても、欧州に比べて「学問」に対する考え方が俗物的なところは否定しない。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:19:38.71ID:APF3Sgq40
世の中が変わればクルリと手のひらを返すくせに
一方的な物言いの好きな奴らだ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:19:38.89ID:QDQ4QZpw0
大事なのは、学び続ける事よ
文学を学んだら、その文学を学んだ事を基にして
仕事にしても何にしても他の事を学んで何かをしていく時に
その文学を学んだ事が活きてくるんだよね

他の専門分野でも同じでしょ?
その分野の事しかわからないんでは、何をやるのもなかなか難しい
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:19:41.04ID:AavfNMrJ0
毛唐は、摂氏20℃を超えると脳みそが沸騰してまうポンコツやで。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:19:51.39ID:zVspCWFi0
理系って人気ないんだね
そら製造業壊滅だもん
日本で物を作るわけないじゃん
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:20:05.13ID:JgpWIYc00
物理苦手→文系
数学苦手→経済商学部以外
音楽、漫画好き→文学部

文学部の志望理由は大体こんな感じでしょう
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:20:10.44ID:dAom/4m80
死にたくなったら
相談して
イ`というてあげるから
文字の羅列がものがなしい
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:20:11.10ID:Lav/hFL50
よくバカな理系が「文系学問は役に立たない」みたいなこと言うけど
それ言うなら純粋数学とかはどうなんの?
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:20:16.05ID:8ProFr930
>>649
俺は学科選定で親に黙って理学部から文学部哲学科に鞍替えして
半年親父が口聞いてくれなかった
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:20:18.24ID:EUYbjBxC0
阪大の文学部って、誰か作家いるか?
東大や早稲田や京大に比べて、文学部のイメージ薄い。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:20:43.48ID:v+SeUpMR0
法学部も経済学部も何の役にも立たない
文系の学部レベルはどこも遊んでるだけで大差なし
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:20:46.80ID:AavfNMrJ0
大阪大学の文学部は邪道。

そもそも大阪大学の文系は、
本流ではない。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:20:55.11ID:KfBcbOFU0
作家wwwwwwwwwwwwwww
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:20:56.54ID:7g1WOiNg0
>>595
インターネットは軍事技術から
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:21:04.43ID:DRbsGJ0/0
理系こそ産学共同があるから私学でも行けるんだけどな。
理学部や他の基礎研究は国立でやって、産業になりそうなら私学に下ろせばいい。

文系は正直言って大学に通う意味ないよね。
ゼミとかも全員マイクとWebカム持ってればネットで何とかなるし。
通信制で良いだろ。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:21:11.62ID:ZHo0eAGn0
ここでだろここで
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:21:21.86ID:YidI5fns0
>>680
獲得する知識量の蓄積がモノを言うのは文系の方なんだよ。

十年前の理系最新知識はもう蓄積にならない。
もっと極端なのは、将棋かな。14歳の中学生が
40代の羽生に勝つ。40代の羽生が数十年経験し積み上げてきた知識は、15"4歳が9年間で若い脳に染み込ませた知識にかなわない
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:21:37.93ID:zVspCWFi0
文系理系の区別は受験のため
選択科目が違うから
大学行ったら全て実証科学
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:21:38.71ID:YJ7uJi6A0
>>669
そんなことはよくあることだがその人たちは現在のデジタル技術を勉強しなかったわけでもないだろう
ブラウン管の専門家が露頭を迷っているならそいつが不勉強だっただけだ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:21:50.85ID:Wc3Dv4Z/0
そら女子アナや広告代理店にコネ入社するためには必要だろう(笑)
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:22:13.08ID:AavfNMrJ0
ユダヤ教を習わずに、商社いっても、早期に死ぬだけ。
0720
垢版 |
2017/07/24(月) 17:22:13.26ID:/LxaN2Xo0
>>705
純粋数学は役に立たない。

なお、尺度によっては人間そのものも役に立たない模様。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:22:22.86ID:WJNAKHwy0
>>702
TPPって元来商売の邪魔になりそうな制度を撤廃する
ってニュアンスだったような感もあるけど
著作権とかはむしろ強化して特権者以外新規参入を阻害している内容だね
本当に経済の自由を謳うなら著作権廃止するべきだよな
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:23:00.37ID:ScUzYOeq0
欧米の大学を見てみろよ
大学で一番重要なのは哲学、あと、神学
ずっと、そうだった
日本は時代に迎合しようとして、墓穴を掘ってる
0723
垢版 |
2017/07/24(月) 17:23:08.50ID:/LxaN2Xo0
>>711
ハイパーリンクのことを言っているんだろう。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:23:22.60ID:AavfNMrJ0
理系は、アホやから、国際スパイにコロッと、日本企業が乗っ取られて転覆する。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:23:25.16ID:0FjKOtuy0
>>720
大学残るか教職付くしか無いよな。
俺の高校の恩師がまさにそれだった。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:24:09.41ID:Pf8B3k+h0
>>705
純粋数学というモノは、この宇宙の構造を解き明かすためのカギだよ
宇宙の文法学だと思って良い
純粋数学が切り拓いた成果が、理論物理・宇宙物理で後に役に立つ事になる
0728 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/24(月) 17:24:11.43ID:KRP5spgW0
著作権はかなり紆余曲折があって作家先生が可哀そう過ぎるってんで
権利が付与されたとか確か聞いた気がするので、もしそうなら
撤廃はあんまり無さそうな気はするけどね。可哀そうなので。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:24:43.04ID:AavfNMrJ0
文学部でてないやつは、どこいっても使えない。


企業いっても、ユダヤ教知らなければ、海外いってもつぶされるだけ。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:24:44.24ID:WVLeNNNh0
>>702
2017/07/23 午後 12:31:44 <CODE LIST 36.8C'L|・{'U'~”238”~P'u >
Panorama intial game alphabeta think- #1 2017 july 22 image 1jpgVasopressin calc 11-fulllineevatxtどDoubleRangeBasseimage56res.jpg
3827272.jpg(Sc_706244.jpg)
http://www1.axfc.net/u/3827274.jpg
キーワード (DL keyword)
123
TDI2WmDOyH5B3uos3zHSjQvohzULmX5qYNt8JMXhegg4Hwf2
コメント (Comment)
=設定無し=
連絡先等 (Address)
=設定無し=
拡張子 (Extension)
=設定無し=
--------------------------------------------
Date : 17/07/24 12:47:16
CL'℃'                      'U'℃'             
36。7098878282467 xI’I”I vs 238。9873895618343 yI"'
-------------------------------------------------------------
110.1296635+238。9873895618343
-------------------------------------------------------------
349.117053 'U''U'O'''''118 294−−55.117 05”2”96

-10.5- %                -68.4%-
s(31.5) 
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500862767/
--------------------------------------------
Date : 17/07/24 12:51:15
3
---_49 .
117
1
-- >053
39
%i171) (([4.038105046343976]+[5.805496828752642]+[6.645001547508511])-35.7098878282467*3);cf(-%);
(238.9873895618343-194.994708994709);cf(%);
(%o171) [-90.64106006213497]
(%o172) [90,1,1,1,3,1,2,18,1,2,1,6,1,2,25,1,5,2,5,1,1,7,1,372,2,1,4,1,4]
(%o173) 43.99268056712532
(%o174) [43,1,135,1,1,1,1,1,5,1,9,2,2,1,2,2]

(%i171) (([4.038105046343976]+[5.805496828752642]+[6.645001547508511])-35.7098878282467*3);cf(-%);
(238.9873895618343-194.994708994709);cf(%);
(%o171) [-90.64106006213497]
(%o172) [90,1,1,1,3,1,2,18,1,2,1,6,1,2,25,1,5,2,5,1,1,7,1,372,2,1,4,1,4]
(%o173) 43.99268056712532
(%o174) [43,1,135,1,1,1,1,1,5,1,9,2,2,1,2,2]
(%i178) [-90.64106006213497]+43.99268056712532;cf(-%);
(%o178) [-46.64837949500965]
(%o179) [46,1,1,1,5,2,2,3,1,13,3,1,1,1,1,1,1,1,1,3,3,1,3,1,3,1,1,1,10,1,20,3,1,51,2]
(%i180) [-90.64106006213497]-43.99268056712532;cf(-%);
(%o180) [-134.6337406292603]
(%o181) [134,1,1,1,2,1,2,2,2,1,3,3,2,1,8,7,1,4,89,1,1,1,1,1,2,1,5,2,40]

北緯46.64837949500965 東経134.6337406292603
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:25:06.67ID:QDQ4QZpw0
>>705
文系の能力求められるもんね
結局、勉強というのはそういうもんなんだよね
何かを学んでいけば他の分野も学ぶ事が必要になってくるわけでさ
専攻というこは、その学びの過程の取っ掛かりなんだよね
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:25:27.03ID:K3vUcjRK0
美術大学を卒業しても絵描きとして食える保証はないようなもんだよ。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:25:27.07ID:AavfNMrJ0
神  (文学部)


サタニスト (その他学部)
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:26:18.54ID:AavfNMrJ0
早慶なんて、ハウツー本レベル。

いらないわ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:26:23.79ID:mqaA23aT0
>>691
twitterで読んだが、あれは哲学徒の乗りではないw
哲学理論を学ぶことと自ら哲学することとはまるで違うことだからな。
今まつりさんが哲学科と知ったw
ああいう人には哲学科出身とは名乗って貰いたくないがw
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:26:32.65ID:R5uFJXMg0
ヨーロッパで一番優秀な層は古典文献学か歴史学に行く
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:26:54.34ID:AavfNMrJ0
高橋まつりちゃんかわいい
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:27:09.64ID:hO2TPvGb0
>>733
あざとい奴はなんとしてでも食おうとする
寝ても覚めても絵描きで食うことを
考えるべきだな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:27:16.68ID:K3vUcjRK0
>>729
文学部ではユダヤ教やハザール系ユダヤ人について
習うの?
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:27:20.23ID:dAom/4m80
>>733
なんかツーチャンで見たなw
体育の先生は100メートル10秒で走らないといけませんか
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:27:29.12ID:WJNAKHwy0
>>728
いや、著作権は既得権でしかない
憲法の表現の自由・職業選択の自由・幸福追求権を侵害している
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:27:43.26ID:UN1oL98R0
そもそも文学って学問なの?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:27:49.81ID:1ett0+Ab0
そう言えば阪大の糸谷哲郎はハイデガー哲学をやってたんだっけ
二足の草鞋を履き続けられるといいね
藤井聡太くんは対局相手として指名するかなぁ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:28:13.12ID:AavfNMrJ0
文学部がないと、

毛唐から植民地にされるでー
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:28:20.05ID:Pf8B3k+h0
いや、文学部もあって良いが、国費を投入してまで支援する必要は無いな
阪大文学部くらいなら良いけどね
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:28:45.78ID:VE3Z+A0q0
>>664
> つまり文系はリストラされてもいいという事か

リストラされてから本領発揮する教養らしいから、一度リストラのふるいにかけよう。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:29:23.86ID:xl4cnig90
文学部行く人は内向的でコミュ力ない人が多い印象
とくに対人的ストレスに弱い
慶応文ですら服装が男女とも地味な率高い
0752柿沼七星
垢版 |
2017/07/24(月) 17:29:36.46ID:K17fmfZo0
確かにな。人生の決断には影響しそう。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:29:36.97ID:J0UKlPZS0
これ2ちゃんのスレでは無理な話題
全く不毛なレスしかない
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:29:48.92ID:hO2TPvGb0
>>749
でもあんなの国費投入ったって
しれてるだろ

金かかる研究は禁止でいいし
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:29:51.20ID:WJNAKHwy0
>>746
憲法の学問の自由が保障されている

文学も当然学問
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:29:52.12ID:AavfNMrJ0
ユダヤ教とユダヤ人の前提発想を知らずに、商売するバカ
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:30:01.21ID:mqaA23aT0
>>682
だからこそ現在の日本がある。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:30:23.42ID:3mh9Zwoh0
地理学と人類学、考古学は理系に完全移行で
残りは私学で頑張れ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:30:48.27ID:AavfNMrJ0
大企業はすべて毛唐の傀儡エージェント
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:30:55.88ID:YidI5fns0
>>727
ノーベル物理学賞の江崎玲於奈の名言を知ってるか?

どんなに真空管を研究したところで、決してダイオードは発明できない。

次の新時代の技術を発明するのは、いつも旧技術の落第者。

京大からES細胞を譲ってもらえなかった臨床医出身で弱小大学の山中教授が、
ESを諦めてiPSを研究したみたいな。

世界の大企業がたくさんの博士号持ちと潤沢な資金で青色ダイオードを最有力なセレン系炭化ケイ素系で開発していたのに、
全然ダメだと思われてた窒化ガリウムで、弱小徳島ベンチャーの修士卒の中村修二が
社長に反対されながら少ない資金で開発したみたいな。
学会発表しても視界と時計係しか聴衆がいず、ほぼ全員セレン系のセッションに行って、バカにされてた
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:31:02.27ID:J0UKlPZS0
これ日本人が最も苦手な話題だから
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:31:32.31ID:VE3Z+A0q0
>>755
> >>746
> 憲法の学問の自由が保障されている
>
> 文学も当然学問

文学は学問か遊びか疑問だよ。
というのが昨今の意見
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:31:53.06ID:WJNAKHwy0
公費の話か・・・・

なら東京五輪や地域おこし等で漫画アニメを使うのは止めるべきだな

漫画アニメを公権力が統制のためのツールとして使ったり

漫画アニメの個々人の自由を侵害したり

は論外
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:32:06.32ID:AavfNMrJ0
ソニーはそもそもロックフェ○ーの人脈

前田多聞
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:32:20.34ID:S30e1rSs0
なにがどこで役に立つかは予想できないし
役に立たないものは捨てろというのであれば
人類は宇宙にとって役に立ってないから絶滅すべきとなる
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:32:35.51ID:I6Bvu6yT0
人間は、本質的に物語を紡ぐ動物である。『私は何をするべきか』という問いに答えるには、
まず『どんな物語の中で自分の役を見つけられるのか』という問いに答えてからでないと答えることはできない。

アラスデア・マッキンタイア
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:32:46.53ID:ARlB+l230
うちの教授と台詞が似ているな
大学は本質を学ぶところ
数年以内に役立つ知識なら専門学校へ行きなさい

文学部専門の学校などないから
選択科目で他学部の亜流の人間しか出来ないだろ
0773 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/24(月) 17:33:02.19ID:KRP5spgW0
>>745
あなたと議論すりゃオレが負けるよ。しかし著作権は残り続けるとも思う。
そういう性質の権益ってのはあるって考え。まあそういうのが大嫌いだってのも
わかるけどね。大嫌いな人がいなくなるのもそれはそれで問題だろうし。
オレなんざクーデターが起きればまっとうな人達になぶり殺しにされるタイプだわな。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:33:08.35ID:YidI5fns0
>>717

ノーベル物理学賞の江崎玲於奈の名言を知ってるか?

どんなに真空管を研究したところで、決してダイオードは発明できない。

次の新時代の技術を発明するのは、いつも旧技術の落第者。

京大からES細胞を譲ってもらえなかった臨床医出身で弱小大学の山中教授が、
ESを諦めてiPSを研究したみたいな。

世界の大企業がたくさんの博士号持ちと潤沢な資金で青色ダイオードを最有力なセレン系炭化ケイ素系で開発していたのに、
全然ダメだと思われてた窒化ガリウムで、弱小徳島ベンチャーの修士卒の中村修二が
社長に反対されながら少ない資金で開発したみたいな。
学会発表しても視界と時計係しか聴衆がいず、ほぼ全員セレン系のセッションに行って、バカにされてた
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:33:09.11ID:AavfNMrJ0
早慶行ってたら、マスコミが洗脳機関だって一生気づかずに死ぬ。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:33:19.79ID:hO2TPvGb0
>>768
就職活動で駄目だった場合
そこで策を見つける知恵がつく
つかんのもいるが
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:33:21.73ID:+kw6OMIo0
サインコサインタンジェントって何の役に立つの?
「本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:33:47.32ID:D0/15mNW0
私がこれまで生きて来れた力は「運と勘と国語力のみ」だったのではないか、と
「運と勘と国語力のみで生き抜いて来た女」、「幸福になれた」とはとても言えないかもしれないけれども、
生きるために必要な力が国語力、文章を読み取る力、人の気持ちを思いやる力なのではないか、と。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:33:48.72ID:J0UKlPZS0
こんなとこ見てる奴にこんな交渉な話が分かる訳ない
高尚とは真逆の人たちなんだから
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:33:49.14ID:ZIEksKwg0
こういうスレって決まって文系をこき下ろす理系の人が湧いてくるけど、理系って
こういうところで不満をぶちまけるってことは不遇の人生歩んでるんだろうな、と
かえって心配になる。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:34:03.51ID:OQ+T0FJg0
社会でバリバリ仕事していくには直に役立たないかな
でも親として子供を立派に育てるには役立つような気がする
ただし共感性が最初からある人に限る
アスペルガー系だとただの屁理屈垂れ・厨ニ病不治患者を量産しそうだ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:34:11.26ID:AavfNMrJ0
高橋まつり    自殺
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:34:22.20ID:mqaA23aT0
文学部を無視し続けたつけが今、回って来てるのだよw
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:34:28.87ID:0FjKOtuy0
>>746
まあ、学問であると思う。
結局、小説って行き着くところ人間って何か自分は何者かっていう探求に見えるな。
それを小説から逆に紐解いて作家自身の本質を読み解こうってのが文学という気がするな。

たしかに作家も大学の先生もちょっと浮世じみてる所あるよな。
でも逆に100年後も一線の研究ってのは哲学だったり文学だったりするんじゃないかなあ。
理系卒の俺が言うのも変だけど。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:34:37.18ID:GIi6bqUQ0
文学部…遊び人
体育学部…強姦魔&使い捨ての兵隊

この2学部は世の中に必要
あとは何学部だろうと単なる給料奴隷要員
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:34:37.22ID:8ProFr930
>>738
自分探しで哲学専攻する人って100%落ちこぼれちゃうよね
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:34:43.05ID:K3vUcjRK0
>>744
まあそれに近い資質は求められはするよね。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:34:54.37ID:A1Clj7n/0
まあ、阪大はいいよ
外国と張り合って行くにも、日本の正しい歴史や文化が必要だし、そうゆうことが分かる人材が一定数は必要
問題は私学でしょ あいつら何やんのさ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:34:54.40ID:LmR1Xf/10
>「しかし、文学部の学問が本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったときではないか、と私は考えます」


個人の問題じゃねーかw
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:34:55.34ID:3mh9Zwoh0
国立の文学部あってもいいけど理系出来なければ合格出来ないようにすればいい
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:34:59.67ID:cG62+VR10
デフレなんであまり
景気よくなり文化的な営みが付加価値となるようになれば多少は
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:35:04.19ID:AavfNMrJ0
早稲田や慶応は、AI脳
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:35:32.99ID:AavfNMrJ0
阪大文学部はバカ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:35:46.47ID:YGKIxV3+0
獣医の数は大騒ぎするけど文学部はほったらかしだよね・・・
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:35:46.58ID:hO2TPvGb0
>>781
というか大学で専攻した知識以外
一生頭にはいらんのか?

俺は理系出身だが自分で商売やってるから
社会系の知識もあるぞ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:35:47.82ID:phbqoBzE0
経済学って天気予報みたいなもんだよな
大体の流れは把握できるけど
大雨大洪水の被害どころか明日の天気さえまともに当たらない
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:35:53.97ID:EPBfL3pD0
この内容で感動できるなら文学部でいいんじゃないのかな
お似合いだよ
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:36:19.70ID:nQCx6OGD0
>>587
お前みたいな下衆がよくもまあ文学だの芸術だの口にできたもんだな
こんな下衆を生み出すしかできない文学部は要らない

望む人間全てに文学や芸術の価値を分け与えるのが真髄
学問とはそうあるべき
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:36:24.71ID:61La6f1u0
心配すんな
理学部を見ろ
ゴミクズみたいな分野に
文学部の数百倍の税金をぶち込んる
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:36:29.24ID:WVLeNNNh0
>>>777
Date : 17/07/23 6:19:25
Subject: 【話題】NHK「ひとり暮らしの40代が日本を滅ぼす」 NEBRAが導いた「未来を動かすカギ」とは?★5©2ch.net
URL : http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500749521/
FROM :
MAIL : sage

そうですね。
八百屋おひちというひとが1666年くらいに出ました。
その方が半商を鳴らしたので問題になったのです。ですからそっきで書くと 800.7.[1/2]・
そして身分違いの計算をした。
これは
801.[-3].[1/2]・ つまり 801,[Φ].[29,5]  -7th'θ-

此処で当時
909.0.00.0 と言う書き方の人がいなすった。本名は知れません。 -99th-
これに引かれていたので
108.[0-Φ].-[29.5]

此処で実はタネがあってじつは909というのは 9'9のことだったんですね。
つまり9°9 が表向きの実際の方のなまえ だったんです。
@9'9;1’1かけるの九つ これは9-9ばさみに懸る'1-1ばさみに懸る’の九つ倍でも(同じ')でよい。と言う意味だったわけです。
 日ごろでもいいが一緒に最後までいってもいい と言う記号数だったわけです。
@'108;9の十二倍分 これがもう一つ同時にはいっていますあるいは 108;09x十二 と言うことですね。これは 09の9の上の詞をしめす0 upper-O- としましょう。
これは12掛けてもupper-O- ということで 何かがケタ違いだったんですね。

-99°th-{@、”09:@’} - -7th'θ- :(九つで心中 十二で桁ちがい)

そして翌@を考え直してみると、  O  [=]  O x九つの関係があるd 
                    9’9    1'1
                    d  =  9d’   << ex 1/ ひゃくもんめであればよい。 とも言えるわけです。
つまり 心中をよくよく考えてみれば ある許容条件はあった。

此処で仮に 9d’:108;09x十二 「九℃く:1089:09x十二区」として区に懸ることができていた場合を考えてみましょう。

当時は運が悪いことに添う所が流行っていました。あるはそれは 9°9の本分だったのです(ということにします)すると 続けられます これはupper-O-だからです。
九℃く十ハ九℃くx十二区  C功徳とハくどく12区

彼女は十分に賢かったので更に討論を重ねました。
@’9x12 あるいは12x9の場合は
 09°
+ 18
----- なのだからこれは連立式であり、
B []一位+8:8
B' upperO-+1:1 つまり upper-O複素系-の昇格1のことであろうや と。

Log9 = 0.954343509
Log12= 1.079181246 9d’/九⇒0.119909027 概ね0.12だ といわけです O:d:Log12 H1.079181246° 「概ね1.08を 1/ ひゃくもんめには超えまいや。」
 Log12/Log9: これまた1.130929754 これの自乗がv-vv 1.279
 かかる重み(Log12/Log9)をvにして {1.13~1.279} の両足で踏み越えてゆけば何れ1.2にたどりゆかん。
かけると 1。02980062 十で10.71027496 なんと2なし96。

[-']/(ぉg12/12):[-'']/{9/百匁}
[-']/(ぉg9/9 ):[-'']/{106.0269/百匁}
此処でsinex/x'siney/y段系がなぜtanx/x'tany/y段系tosit-e logx/x'logy/yより変貌したと言うのか? そこについては歴史書は多くは方ってくれてはおりません。
    (- なにかmidium//並行するOrde’Rd-でも共鳴していたと言うのか?)
ろぐにしんぐぃがおこなわれなかったとも、禄残なるもののかくされたいとがあったとも邪推されつづけていますが、一向にそのあたりは闇の彼方へと消え去っております。(SF-d 談 
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:36:35.56ID:AavfNMrJ0
毛唐にやられっぱなしなのは、
日本銀行があるから。

経済学部行ってたら、気づかないほんしつ。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:36:44.70ID:p0LwK5VIO
文学部出て作家になれてるなら良いけど
その比率はあまりに少なさ過ぎだからな
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:36:49.34ID:zVspCWFi0
理工系って金かかるのに学生少なかっら大変だよね
助成金切られるし
客集めに大変だ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:37:11.95ID:KW6XgqQP0
>>774
科学技術ってのは積み重ねなんだよ
半導体素子の技術がポッと出で鬼子の様に生まれたわけではない
真空管に替わる物を開発しようとしたが、結局は真空管の技術体系の影響下にあるんだよ
要は、弁証法的発展だな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:37:27.39ID:K3vUcjRK0
>>774
なるほどね。
料理なんかも失敗作が新たな料理を生み出したりするわけだしな。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:37:29.26ID:AavfNMrJ0
毛唐は、摂氏20℃超えると、まともに生きられない。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:38:12.59ID:WJNAKHwy0
>>797
純粋にモノやサービスを売ったり買ったりするのが元来の経済のあり方

国民から預かった年金を投資して株価を釣り上げるんだっけ?
そういう経済って何か違和感しか感じない
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:38:36.92ID:SLjx1gBl0
文学部はオタクの巣窟
キモイ
やれ夏目漱石だのやれ芥川龍之介だの
近寄りがたい
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:38:39.59ID:7g1WOiNg0
>>743
在籍教授の専門によるだろ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:39:07.25ID:AavfNMrJ0
ロシアはかわいそう。
ロシアは寒い土地しかない。

かわいそうでひさんだから、暖かい土地がほしいのがロシア。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:39:10.38ID:D0/15mNW0
>>777
心理学って文系扱いとかされたりするのに、「数3が必要」と言われた時は、力が抜けた。
数学も「人生の岐路に立った時」に必要かも。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:39:16.69ID:cnO7RlDr0
>>797
経済の専門かってのは実際のところ占い師レベルの仕事しかしてない

そしてその結果にも責任を取らないね
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:39:31.80ID:Mp3cu22J0
>>804
でも主語わかんないだろこれ?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:39:39.50ID:K3vUcjRK0
>>811
世界の経済学者が理解出来ないのが日本経済w
世界が不況になると日本にお金が流れ込むw
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:39:56.13ID:LOtz5j5V0
文学部なんて国立だけでいいわ。定員も10人くらいでいい
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:39:59.30ID:Vf1zI3IW0
文学も分野によっては理系みたいな事してるし、哲学とか社会学みたいなのもある。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:40:38.52ID:0FjKOtuy0
ノーベル文学賞って研究者でなく作家に贈られるしね。
そういう意味ではちょっとあれなところあるけど。
てか、哲学賞も数学賞もないね・・・。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:40:41.46ID:zVspCWFi0
もう日本は理系諦めて
英語を勉強させて外国の大学に行かせたらいいよ
あっ、英語の方が理系存続より難しいか
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:40:50.09ID:I6Bvu6yT0
スーザン・ソンタグが「反解釈」を書いたあたりから、批評とくに文芸批評は死に体。村上春樹の「若い読者のための〜」みたいな批評スタンスが好き。
結局のところ、学問とは志じゃないか。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:41:09.54ID:OQ+T0FJg0
>>796
?すみませんが何が仰りたいのかよくわかりません
大学生の年齢で、先人による人間への考察をじっくり考え、自分の中で再構築する経験は親になった時こそ役立つのではないか?と私は書いたつもりですが
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:41:10.55ID:AavfNMrJ0
貨幣制度をなくさせるために、誕生したのがキリスト教な。

今のキリスト教は、まったくイエスの頃とは別物になっている。
0828 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/24(月) 17:41:22.61ID:KRP5spgW0
雪国の冒頭の主語は何かの答えが
「主語は無い」って考えも有るのよ。
どういう事よとか言われると、説明が
長くなるので、と言いたいが難しくて
説明できんってことよ。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:41:23.79ID:SLjx1gBl0
>>815
理系でも国語や英語が必要だし
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:41:25.46ID:dAom/4m80
おまえらまだただの悪口いってんの
成長しねえな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:41:37.93ID:Hqlbr+Nx0
人文系学部は極限られた人たちに零細規模でいいんじゃないの。
それか社会人向けに他学部を卒業した人たちに、教養講座的学部でいいでしょ。

人文学部の資源を他に向けた方が世のため。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:41:38.80ID:zrgozE4G0
>>821
お前、こき使われる方じゃん笑
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:41:53.63ID:AavfNMrJ0
早稲田と慶応はいらない。
日本と日本人に害悪しかない。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:42:00.52ID:WVLeNNNh0
さてこれは 文学的なのか?

あくまで反骨形式でさらに重ねると こうなりそうです


v−V{ ,v}
       /{[] ⇒}・/[[]]----- つまりこう思えるん 二重LoggArd ばっせηん-子-Op
酸鼻d vs NH3+d鼻Hormes というものがあり、
*imag I          [Doll.y-/-/Doll.y[ [,]_ ] as-wie{ syson ing
           +q.s「/・/_ { A:http://www1.axfc.net/u/3775743.jpg _
1s       [Doll.y {Fermi.y[ ,[fermi. ]]}
・         Λ
|        / Λ
⊥     Doll.y[ [,]_ ] as-wie{ bose fermi
Doll.y :
[Fermi]
Doll.y[[[U(nitary d)],], _ { ify-\[エルミート行列 - https://en.wikipedia.org/wiki/Antiunitary]d
          ゆにたりーd        [えるみーと]d       あんゆにたりーd
};                       *imag I’
   よ{⊥}{}ま思想連合d .1’[*imag I *imag I’[ゆにたりーd<-->あんゆにたりーd ]formeond ]




1s   4
・   5,6∠。
|  /78九_[ノ∠。-]h.y[ [,]_ ] as-wie{ bose fermi
⊥    [九]

vBoidal-子-op esc keyd meta modeN.ret -sXor v-vvO.in 注意 あるいは留意。
in use
xyzzy Lisp Programming
MALDI-TOF MS PIG450i9'L@zAr_e
sarani
ただし、
ぞうのじかん ねずみのじかん さいずのじかん じかんのじかんそれと
数詞:数詞[]でもある)共鳴スナップ点は留意されるにせよ) 点は注意される


ーーーーー
さてこれは 文学的なのか?? 構成とは?るいはそも|ゆらぎとは
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:42:54.49ID:Msw3nGAv0
>>694
学問を点取りの競技と勘違いさせる日本の教育方針は問題ある
学習は目的があってはじめてやることなのに
そこがあまりにいい加減
がむしゃらといえば聞こえはいいがこれは日本人が直すべき欠点だ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:43:01.90ID:AavfNMrJ0
法学部や商学部や経済学部や社会学部は

家畜養成所よ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:43:07.80ID:I6Bvu6yT0
経済を学ぶならまず上田秋成の「雨月物語」収録「貧福論」は必読。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:43:18.08ID:K3vUcjRK0
>>828
雪国を強調したかったから文法を無視したのでは?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:43:21.36ID:B+V9njv/0
理系出身だけど、
理系にも文系のコマはある、もちろん必修でも無い。
僕が受講した社会学のエンリッヒ・フロムとフェルナンド・テンニエス。
哲学のハイデガーと仏教の四諦八正道は、
以来自分の思想の基本部分になっている。
このテーマでその世界を案内してくださった講師先生には感謝してます。
0841
垢版 |
2017/07/24(月) 17:43:31.51ID:/LxaN2Xo0
>>829
文系のことをほとんど知らない理系が予想すると、
理系の方が平均的に見て英語を使っている気がする。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:43:31.67ID:0FjKOtuy0
>>835
現場離れたがる人いませんからね。
どこかネジの外れた変態も多いし。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:43:36.40ID:WdYtRd5q0
理系に法律なんか作らせたら碌な事にならないと思うがな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:43:38.18ID:YJ7uJi6A0
>>774
それでも研究されて光電子増倍管とかで真空管は使われた
ブラウン管はアナログ信号の見るのに現在も使われている
ニュートリノの発見は軽視してもいいのかね?
アナログオシロスコープは見なかったことにするの?
別に真空管が主流にならなくてもいいのだよ
でも原理は極めて重要だから
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:43:54.90ID:zrgozE4G0
鳩山・管が理系のイメージを失墜させたよな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:43:57.14ID:YidI5fns0
>>808
それは後付けの解釈。
真空管の改良を研究していた人とダイオードを作った人は全然別の人。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:44:31.56ID:x+vWIanwO
まああれだ、文学部行って良かったわと思うのは、例えばロン・ハワード原作の
『ダ・ヴィンチ コード』、『天使と悪魔』とかが他の人に比べて深く理解できる点ね。
聖書を読んでおかないと西洋文化も文学もは理解できないし、
会話に出てくる文言も分かんないからな。
『薔薇の名前』はぜひお勧めだし、『神曲』ミルトンの『失楽園』は読んどかないといけない。

誰かが渡辺昇一の書いたエロ小説と勘違いしてたが、あれはかなり恥ずかしい。
そして渡辺昇一なんてD.H.ロレンスのパクりでしかない。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:44:35.55ID:K3vUcjRK0
>>836
当時の日本人と比べて西洋人の識字率は低いってね。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:44:35.97ID:nlBbgb9X0
大学レベルの高等数学の確率理論を熟知してたほうが、人生の岐路の選択には役立つ

文学部は自分で小説だとかエッセイとか
他人の人生に関与できるような優れた創造ができない人材はカス、
文を作れないスマホしか使えないような、いわゆる批評家ばかり輩出じゃあ
文学部の存在意義がない
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:44:40.97ID:ifojR4by0
役に立つ役に立たないではない
オマエラだって役立たずでも存在を許容して貰ってるだろう?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:45:17.79ID:ILZM0w3O0
文学部の英文科を出て英語番組つくってます。王道かな
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:45:23.76ID:mqaA23aT0
フランクフルト学派のE.フロムに影響を受ける人は多いね。>>840
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:45:27.62ID:AavfNMrJ0
国立大学以外の
私立大学の
スポンサーや寄付屋は国際金融資本

スポンサーはもみ消せるし、寄付者には従属する運命。 早慶
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:45:45.95ID:QDQ4QZpw0
>>835
日本の理系の人材に文系の能力があまりにも無かった為にそうなったとも言えるよな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:45:59.56ID:+eYWSmWC0
>>87
人文学が人間学の一種であるなら言語が社会基盤の基礎であることぐらいわかるだろ馬鹿じゃないの?w
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:46:06.10ID:I6Bvu6yT0
>>827
「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」
嫁。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:46:23.15ID:7g1WOiNg0
>>822
哲学者は平和賞、数学者は経済学賞で取ってるな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:46:29.84ID:1ett0+Ab0
エーリヒ・フロムじゃね?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:46:31.33ID:C02q4nd70
>>1
理系は単なる国家のロボットにするためにあるからいいが、

文系はよく考えられると、国家のロボットにならない可能性があるから、

文系は要らないということか?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:46:36.21ID:Lef2OSlOO
自分で本は読める
0864阪大歯学部卒のエリートの名が泣くぞ!!犯罪者服部直史よ!
垢版 |
2017/07/24(月) 17:46:55.09ID:3n8xrRQi0
テ ロ 起こしときながら、市 外 局 番 の警察署へボイスチェンジャーでかけ 放 題 の 狂 っ た 奴、藤井恒次は権利濫用じゃないですかね?

テロリストが逆上開き直って警察頼りにするのっていいのかい?闇サイトでやりたい放題のキチガイテロリストの死刑を早く!

ソース@偽名を使う。壱、なおし 弐、なおふみ 参、なおひと 四、ただしと4重人格かい?名乗るとき録音も撮ってあるんだよ!

やってから言い訳しないでよね!ソ ー ス A 署まで行って弁 解 し な いとさあ!あんたたちはテロリストって言われても

平然とした対応がかえってマイナスなんだよ! ソースB被害者対象のレントゲン濁し証拠隠滅事件 (何か光って映ってたが

何映ってるか見えなくなってる)死んで償いな!ソースC服部歯科医院に電話して「書き込み訴えてある」とか歯科助手から

聞いたんだけどさあ(これも録音とってあるよ)、嘘じゃないかい?

警察に聞くよ!ウソつくのなんて犯人同然だよ!闇サイトをさんざん利用してるだろ!証拠もうじき出るからね!最近、捕まったよ藤井恒次は!家宅捜査と押収されたよ!

大阪駅置石事件やった藤井恒次と歯にチップ埋め込んだ服部直史は社会に謝罪だよ!

ソース(証拠)が4 つ も 出 て るのに逮捕できないものかねえーーー? マスコミも取材したらどうだい?

完全にやってるのは確かなんだよ!客観的証拠で決め手に欠けるだけでさあ

聞こえてるんだって、そのチップから 音 声 が 確 か に主観的とはいえ!

マスコミも問い詰めてくれよ!正義の鉄槌だよ!こいつらテロリストに!

服部歯科医院   0668446480  かけても切って逃げ腰時効まで時間稼ぎ!!大阪府池田市井口堂 3-4-30-401に住む

大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  ブラッククリニック  服部直史と検索して画像を見れば 顔写真も出てくる(今のうちだろう)
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:46:55.90ID:K3vUcjRK0
20cm越えのビッグペニスのトリコになったビッチな日本人女は毎晩バイブをおまんこに抜き差ししながら英語の猛勉強をするのであった。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:46:58.52ID:J0UKlPZS0
>>850
文学部行ったら小説書くと思ってる輩って
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:47:07.08ID:/Dh59Y2T0
漫画学部ってあったとしても、役にたたない
それと同じだろうね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:47:13.95ID:jUyvh5QfO
経済やろうと法学やろうと社会に出たら文学部と何も変わらない
特殊技能があるなら別だが大学でやらんし
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:47:15.70ID:WonZHXI00
理系にはアスペルガーが多いと思う
親が放置しておくと、将来お嫁さんとかロクなのが来なかったり、
会話が成り立たなかったりして、熟年離婚になってもいけないから、
ある程度のコミュ力を身につけさせるというのは、親としての役割だと思うのね
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:47:18.91ID:AavfNMrJ0
ユダヤ教やらないで、ビジネスしたり、
ユダヤ教知らないで、学部いっても無意味。


ユダヤ教がキーであり、木の根っこだから。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:47:21.28ID:cM/AcZTj0
>>829
論文英語だしな
AO・推薦枠で理系入ったやつって基礎学力あんのかな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:47:25.21ID:1ZO2mZb70
勉強の仕方を学ぶ所
これは一生もの
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:47:32.45ID:dAom/4m80
自由に考えられんかったら超w物理も超w哲学も成立せんだろ
いまからでもおそうはない
ウィキペディアで学べ
ペッペッペー
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:47:42.91ID:cnO7RlDr0
>>855
文系も理系も本来排他の能力ではないのになぜか日本人は分けてしまったのが敗因
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:47:52.62ID:u7ggDvjU0
でも、ま、「役立たずの人間は殺せ」ってなった場合、このスレに書き込んでる奴全滅でしょーね笑
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:47:55.78ID:oVcp9sJf0
うちのメーカー社長、「経済率がどうとか、利益率がどうとか」ばっかだから、もしや?!と思ったら文系だったw
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:48:30.39ID:+kw6OMIo0
>>817
「せきをしてもひとり」みたいな省略法で主語述語とか語るのは無粋だなぁ

前後関係や作品の背景をみて想像するんだけど、だから何ってレベル

文学部って主語述語を研究するとこなの?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:48:31.72ID:WonZHXI00
本当に言って良い事と、言って悪い事が大人になっても理解出来ていないのは
理系に多くって、子供がああいう風になってはいけないと思うのね
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:48:53.98ID:B+V9njv/0
>>858
訂正ありがとう。うん十年誤認してたw
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:48:58.84ID:AavfNMrJ0
文学部いかないと野獣になってハゲる。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:48:59.48ID:BBLAxUrq0
文学部は役に立っていない→廃止
あいつは役に立っていない→だから?そのまま勝手にしろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:49:08.86ID:3mh9Zwoh0
文系の存在意義って学術の書籍売りでしょ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:49:16.50ID:WonZHXI00
ああいう日銀のエリートみたいなナチス発言するようになったら
オシマイだと思うのね、本当に・・
0888
垢版 |
2017/07/24(月) 17:49:35.47ID:/LxaN2Xo0
>>878
全員、俺様の余暇に役立っているが?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:49:52.64ID:OQ+T0FJg0
>>835
理系の夫を見ていて思うのだけど
日本の理系がこき使われる方で終わってしまうのは、いわゆる教養が弱いからではないか
歴史や文学、哲学や宗教を舐めてかかっていて学生時代にロクにやっていなかったんだろうと
おそらく海外、特に欧米の理系はその辺もガッツリやっているのではないか
大学でやるというよりは幼少期から両親がさり気なく教え込んでいるのかもしれないが
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:50:04.29ID:RtWP5Nnz0
文学、発明、芸術等の文化の担い手は文明の昇華に必要だよ
企業の理念みたいな目先の安易な合理を通し続けてると
行き着く先はペンペン草一本生えない焦土だよ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:50:11.58ID:zVspCWFi0
>>857
あんなの読む価値なし
全くのデタラメ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:50:16.51ID:8ProFr930
>>855
海外って理系で修士とった後にMBA取ったりしてる人多いから
理系の経営者や管理職多いんだけど
日本でそれやると就職に不利ってのがでかいと思う
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:50:23.19ID:BBLAxUrq0
文学部は役に立っていない→学部廃止 文学部教授()はクビ・笑

お前らは役に立っていない→そうだね・笑終了
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:50:28.59ID:AavfNMrJ0
法学部で、大事なのは、実は、法哲学であり、法原理であり、それは元来文学部からパクってきたもの。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:50:46.91ID:+eYWSmWC0
>>774
既存の複合技術で例えば電子工学に於いてはテレビジョンを越える応用複合技術はまだ存在しない
現在の科学技術の全ては過去からの積み重ねと応用でできているのだよ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:50:52.24ID:Mp3cu22J0
>>881
いや自分で読めるって言う人が多いから
本当に読めてるかチェックしてた
案の定読めてるやつがあんまりいない
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:50:57.89ID:QDQ4QZpw0
英語が理解出来ない人に英語で説明しても伝わらない
英語をその人の言語に翻訳して伝えなきゃ

その能力が専門分野だけの人には欠けていてさ

今は時代の流れとして、理系の人に文系の能力が求められてんだよね
0899 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/24(月) 17:51:05.07ID:KRP5spgW0
>>839
解釈の一つね。だから何が正しいって話をしたいわけじゃないのよ。
日本だと主体が無い(人もいる、場合もある)という考え方もできる。
だから主語がない。所謂無我だな。プロレスじゃないが。これ以上
突っ込んだ話はオレの頭では(スレ的にも)無理だけど。
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:51:07.79ID:/Dh59Y2T0
>>891
確かにそうだけど、別に大学に行くほどの事じゃないんじゃね
専門学校とかで十分じゃないかな
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:51:09.30ID:BBLAxUrq0
文学部は役に立っていない→学部廃止 文学部教授()はクビ嫌なら死ね・笑


他の学部は?→今その話題じゃない死ね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:51:09.59ID:fxy0tkCM0
その質問自体きもい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:51:12.93ID:I6Bvu6yT0
比喩表現はただのレトリックにとどまらない。比喩なしにわれわれはものを考えることすら出来ない。「概念メタファー」でググれ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:51:12.98ID:WonZHXI00
まだ外国人の理系は、どうしてもプロムとか色々とあるし、
母親とも言い聞かせているんだろうけど、日本の理系はそのまま野放し状態だと思うの

んで、理系の子供でも質問がシツコイのね
ああいうシツコさってもっとも女子に嫌われる事だから、小さい時から
注意しないといけないと思うんだけど、それでもわからなかったりするみたいだしね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:51:24.11ID:3ARsUNZu0
>>732
逆はないからバカにされてんだろ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:51:30.44ID:K3vUcjRK0
>>882
戦後日本の学校では修身(昔の道徳教育の呼び名)をやらなくなったからだと思う。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:51:30.84ID:WJNAKHwy0
>>890
開発された製品が大ヒットするまで30年かかるとかザラじゃないかな?
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:51:32.02ID:AavfNMrJ0
経済学部卒に政治をやらせたら滅ぶ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:51:39.99ID:wdufzeM50
>>890
あんたの夫はこき使われる性格なんだよ

こき使われるのがガチで嫌な奴は
努力するよ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:52:09.23ID:dAom/4m80
中二エネルギーが存分に生かせる場所なのに
どうしたおまえらw
感性もしんだのかい
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:52:33.51ID:BBLAxUrq0
文学部は役に立っていない→学部廃止 文学部教授()はクビ・笑

他の学部については他で議論するでOK
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:52:44.74ID:Y8p779Fy0
>>843
>理系に法律なんか作らせたら碌な事にならないと思うがな

なんか、やたらと厳罰主義で宗教とか一律禁止、人民服決めて一律着用とか
文革の中国やクメールルージュみたいなこと始めそうなw

あ、ただの偏見です
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:52:47.56ID:cnO7RlDr0
>>890
理系文系で分けてるのは日本人くらいだからね
アメリカあたりだと数学得意だから文学哲学やらないなってことはないし
もちろん好き嫌い、得意不得意はあるけれどはじめから「やらなくて良い」ポジションにはされてない

日本の場合は理系文系分けてしまったじてんで「やらなくても良い」という免罪符を与えてしまったと思うわ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:52:57.83ID:mn7OzGfP0
私も学費や生活費や就職を気にしなくていいなら文学部に行きたかったなあ…
うちは金がないので、そもそも大学進学そのものを反対される家庭だから、行きたくても難しい
明らかに独学より大学進学した方が就職も範囲が広がるし学歴になるのに
親やらネットの努力厨は、本当にやりたければ独学でできるはずだー!とかバカみたいなことをいう
じゃあこの世の大学全部潰せばいいじゃん、独学で十分でしょ?
ねえ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:53:00.57ID:aL/p+f2F0
まあ文学教養があっても金にはならんよ
しかし潤沢な金を手にした後は名誉欲が出てくるからな
そこで文学教養が無いと羞恥心や劣等感が強烈に湧き出てくる
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:53:25.93ID:AavfNMrJ0
ユダヤ教を知らないと、早死にする。

洗脳されずらくなり、毛唐や中央銀行制度に
だまされないために
文学部は必須。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:53:31.51ID:BBLAxUrq0
このスレは文学部をリンチするスレです

他の学部や役に立っていない人間について議論する場ではありません。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:53:44.63ID:fBiR8meN0
文学部っていうのは歴史を扱う史学部だったりも含むわけだ。
もし文学部なくしたとしたら、現在大学が保存している過去の文献などが
散逸してしまう可能性も高い。そういったものが保存できなくなったら
国の歴史そのものがあやふやなものになってしまう。

功利主義者ばかりではダメなんだよ。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:53:59.45ID:K3vUcjRK0
>>890
そんなあなたは旦那に寄生しているの?
寄ってたかって旦那は食い物にされている。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:54:05.55ID:WonZHXI00
最低限の教養は必要だよね
いくら生活とか出来ていても、頭がオカシイ理系とかいるじゃん
絶対に女で躓くよね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:54:13.10ID:C02q4nd70
アベジョンウン「ミサイル技術と核開発の為には、文系を切り捨てて、理系のみにする。」
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:54:40.24ID:I6Bvu6yT0
唯野教授みたいなのがいれば面白いのだけど。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:54:43.58ID:5iC30EP60
>>882
生まれながらにそういった性質を持つだけ
単にそういった人間は理系の学問を理解しやすいから理系になる
相関関係と因果関係の違い解るかな?
ああ、文系には難しかった?
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:54:54.14ID:omkUpSxO0
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci

63+897
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:54:57.86ID:m9+7lJQv0
そういえば筒井康隆の文学部唯野教授って小説があったなあ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:55:07.29ID:mn7OzGfP0
>>916
やっぱり日本の教育っておかしいよね
私もいろんな分野の勉強をしたかったのに、理系文系で分けられてイライラした
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:55:08.95ID:cnO7RlDr0
>>924
それでいいんじゃね
ただし上には行けない、かもね
やりたいことも能力もマッチングしている人は上に行けるけどね
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:55:12.07ID:dAom/4m80
ええいいああ
0934
垢版 |
2017/07/24(月) 17:55:21.50ID:/LxaN2Xo0
>>921
そのとおり!

民俗学もよろしこ。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:55:23.38ID:K3vUcjRK0
>>917
んであなたは今どうしてるの?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:55:29.80ID:WJNAKHwy0
>>916
おそらくだが理系文系が別れる理由ってのは

数学や理科が苦手な人
国語や社会が苦手な人

ってのに別れそう

英語はどっちみち必須だからな
理系にとっては苦しい感もあるけど
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:55:46.58ID:WdYtRd5q0
やらない理由を見つけるのはコンマの世界、しかもこの思いついた「やらない理由」ってのは
自分すらも騙すに十分な根拠を持ってるからたちが悪い

ってのが文系
文系っていうかー・・・おれ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:55:54.10ID:mn7OzGfP0
>>848
親が貴族でお金の心配がないの?
ちなみに税金使ってまでやること?
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:56:14.96ID:AavfNMrJ0
日本人が嫌いなのに日本に来ている毛唐は脳腫瘍だ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:56:19.16ID:oVcp9sJf0
高校に商学高、工業高、農業高、普通科高校ある。文学高校はない

禄を得にくいから
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:56:20.02ID:Y8p779Fy0
>>890
>歴史や文学、哲学や宗教を舐めてかかっていて学生時代にロクにやっていなかったんだろうと

従兄がそれで苦労した
雑談したらアーサー王物語について知らなかったって
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:56:26.03ID:7g1WOiNg0
>>774
それは江崎ダイオードの話し
スイッチや増幅機能の原理は真空管とトランジスタは同じ
0944
垢版 |
2017/07/24(月) 17:56:26.08ID:/LxaN2Xo0
>>933
尻からゴボウ巻き
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:56:29.90ID:UiMQzUSi0
理系は頭で考えて文系、腹、胸で考えると言うかそれはそれで
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:56:31.39ID:D0/15mNW0
>>815を書いた者ですが、もしかしたら理系の知識も。
「化学物質がどうのこうの」とか「放射線が」とか「太陽や環境の異変が」
とかがニュースの主な話題になる昨今。
もちろん経済や政治や法律などについてもわかっている人の方が
きっと頼りになるだろうと思うのですが。
でも文系、文学部は必要だと思いますよ、
人類の文化を残していくために。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:56:52.92ID:zxV5sGNm0
文学で食べていける人は数少ない希少人種
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:56:57.48ID:WonZHXI00
アメリカだってシェイクスピアとかやるじゃん
日本だって古典くらいはやらないといけないと思うのね
絵本を読んでも、何かと集中力がないからね

もう玩具を取り上げて放り投げても、ガチャガチャ弄っていたりね
イライラする事はあるよ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:57:21.79ID:EmtrteM00
人生の岐路で
先人に習い「自殺」か
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:57:38.31ID:hvZVRpPY0
天皇って何の役にたつの? と同じ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:57:38.93ID:Msw3nGAv0
>>877
文系だって論理的思考力は重要なのにな
点取り教育のせいで暗記馬鹿になってしまう
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:57:49.93ID:omkUpSxO0
地方選挙と国政選挙は全く違う

小選挙区制の国政選挙において、最重要なのは政党支持率

政党支持率で自民が民進党より何倍もある時点で、なにやっても国政選挙では自民が勝つんだから、
選挙に関係ない内閣支持率でバカサヨが煽っても無駄でしょ。
内閣支持率なんて殆ど関係ない

売国サヨクはオワコンの民進党を再生させないといけないんだから無理ゲーwwwwww

安倍自民だから自民の政党支持率はこんなに高い
自民のトップが石破や岸田みたいな売国左翼になったら自民の政党支持率は急落する
自民は保守層の受け皿である限り永遠に安泰
でも石破や岸田みたいな左翼が自民の党首になったらその自民の常勝のシナリオは瓦解する
自民はそこは思い違いをしない方がいい
あくまでも保守層の受け皿になっているから自民は強いのであって、自民の党首が誰でもいいということではない
保守層が納得する党首でなければならない

5569567
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:58:14.55ID:AavfNMrJ0
文学部に行った人は、みんな高尚で上品。


それ以外の大卒は、畜生道におちて、すでに人間を卒業している。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:58:32.34ID:J8K8UNTyO
>>1
実際に役にたったのは、岩波の赤帯ではなく青帯
緑帯でもなく青帯
死にかけた時に役にたったのは青帯
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:58:33.32ID:mn7OzGfP0
>>927
さっくり言うと、アスペっぽい人ってこと?
アスペっぽい人と学校のペーパーテストって親和性高いもんね
アスペっぽい人が高学歴だけどコミュ障で周りが困惑するケースあるね
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:58:34.36ID:WonZHXI00
黙って聞け!と思うの
英語もしゃべられなくなるよ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:58:41.17ID:K3vUcjRK0
>>927
アスペルガー気質の人が理系が得意だから理系に進むんだね。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:58:49.02ID:iXlmH+MU0
>>1 生の岐路に立ったときではないか、と私は考えます
それ文学部じゃなくて神様や(´・ω・`)ほんま底抜けのバカやなー
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:59:04.06ID:oVcp9sJf0
知識をつけるが鵜呑みにしないこと。 疑問は疑問で残し、納得できたものだけ吸収し実践する。 そうすれば、思想が堅実に なり、行動に自信が持てるよう研鑽すればそれが禄につながる。

by 孔子

・・・自信だけじゃ、飯は食えないよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:59:08.40ID:QDQ4QZpw0
自分が理解出来る物事を、その位も事も理解出来ないのかと人をバカにして
文系をバカにして、うまくいかないのをバカのせいにして
バカを見てきたのが今の日本の理系じゃないかね

人をバカにして自分はバカじゃないなんて考え方、ソクラテスに笑われちゃう
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:59:13.59ID:ncYSpaZI0
国が無くなっても、小説や詩はいつまでも残り続けるという事はあるな。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:59:24.60ID:AavfNMrJ0
マンコがついているかついていないか
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:59:30.10ID:mn7OzGfP0
>>940
お金がないし図書館もないし独学より学校でやる方が向いてる
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:59:36.97ID:WonZHXI00
あまり言っちゃなんだけどアスペルガーはちょっと色々と苦労はあると思うよ
軽度なのか知らないけど
異性とかに嫌がられているというのはわかるでしょう、さすがに
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:59:43.94ID:WVLeNNNh0
>>930
いしかわじゅんを同時に思いだしてしまう。
 それと同時にイラストがきれいになったなあとおもう
そして画像処理(せんけいだいすう)にそっちのほうできょうみをもったのをおもいだす
あずまひでおがおもしろかったから
 そして同時に活字のほうの強烈さと画がようやくあるいみでちかかったような気がした
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:00:05.66ID:SLjx1gBl0
>>954
でもオタク臭さが漂う
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:00:34.66ID:iXlmH+MU0
>>961
ソクラテスは文学部じゃなくて神様信仰ですがな(´・ω・`)
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:00:42.62ID:mn7OzGfP0
>>935
腐ってるよ
もう私には男を捕まえるしか生きる道がない
できなければ自殺するしかない
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:00:55.81ID:LqgAREhy0
理系って、息を吸うのも合理的に吸ってんの?
歩く歩幅とか、飯の量とか、セックスの回数とかも?

それって人間じゃないんだろ
間違いのない人間は人間じゃない
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:01:02.73ID:5iC30EP60
>>956>>958
そうだね
アスペっぽい人でも理系科目は困らないから結果理系に分類されるわけだ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:01:23.22ID:AavfNMrJ0
英語をやるとバカになって品も悪くなる悪循環
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:01:27.78ID:mn7OzGfP0
>>968
貧乏なのは子供本人のせいじゃなくて親や環境などのせいなのにそんなのおかしいよ
金持ちの子供こそずるいよ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:01:38.58ID:fhhhcHSX0
サルトルは、人間は自由の刑に処せられてるってことを言ってだな

自由の刑の中で自分という個を確立してこの人間世界を生きていくために必要なのが
哲学や文学なんだと思う
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:01:38.82ID:RtWP5Nnz0
>>900
視点の問題かな。例えば文系卒業100人中一人が何かを生み出したとすると
当人やその身内には意味に疑問を感じるだろう
けど一つの国や文明にとって、たった100人に一人でも
社会に新しい風をもたらせれば成功してる状態なんだよね
例えそれが、気づく人しかわからないそよ風でもね
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:01:41.74ID:K3vUcjRK0
女に無駄な知恵を与えると子供を産まなくなるんだよね。
少子化促進の一因は学校にあるんだよね。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:01:48.26ID:iXlmH+MU0
理系、文系などと言ってる時点で二元性なんですぜ。おたくら(´・ω・`)
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:01:56.40ID:MOMSj6BH0
文学部出身だけど複雑思考を徹底的に訓練されたなあ。
そのせいか理科系や体育会系は頭が単純だと感じることが多い。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:02:10.73ID:AavfNMrJ0
大阪大学文学部は戦後に出来たDQN学部
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:02:24.12ID:iXlmH+MU0
>>980
神様は頭が良ければ出てくるものじゃない(´・ω・`)
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:02:32.12ID:WonZHXI00
色々と疑問を持つのは良い事だけれども、せめて半分くらいに抑えようよ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:02:41.34ID:dAom/4m80
見えないでかいものと戦ってますw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:02:50.59ID:K3vUcjRK0
>>976
俺は人は不具合を抱えた未熟な存在だと常日頃から思っているよw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:03:09.21ID:fBiR8meN0
最近、絵がないと文字読めない奴らが増えてる気がする(´・ω・`)
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:03:13.59ID:5iC30EP60
そもそも学問に対して〜の役に立つとか言うのがおかしい
興味や好奇心のいきつく先が学問であって
役に立とうが立つまいが関係ないだろ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:03:16.06ID:iXlmH+MU0
頭が良いだけのものを良くも悪くもサイコパスというのです(´・ω・`)
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:03:19.79ID:mn7OzGfP0
>>978
そんなことない
私はちゃんとした大学に進学してそこの学生と結婚したら子供産むつもりだったけど
いまから結婚しても子供産みたいとは思えない
だっていまから自分が子供産みたいと思える相手に出会えると思えないから
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:03:21.30ID:LqgAREhy0
何の発明もできない理系もどきが暴れてる
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:03:51.28ID:3mh9Zwoh0
日本の風潮が文系=ノータリンだからな
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:03:55.99ID:YeIPIWMK0
>>15
人生の岐路にたったときに、問題を考える手がかりを与えてくれるとしか言ってない。
問題を解決できるワケじゃない。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:03:58.59ID:vtZPhbAd0
>>981
そうなんだけど、どういうわけか帝国大卒という怪しい学歴を本に入れてる文化系学者がいる
0997 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/24(月) 18:03:59.36ID:KRP5spgW0
しかし面白いスレだな。2ちゃん星雲賞があったら受賞しとるがな。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:04:07.17ID:7g1WOiNg0
>>962
千年以上昔の古今和歌集に読み人知らずとして掲載された「君が代」が現在の日本国歌だもんな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:04:08.02ID:dAom/4m80
まずは読み聞かせから
おそすぎる
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:04:14.53ID:K3vUcjRK0
>>980
悪知恵を沢山覚えたんだね。
確かに悪意は善意よりも強いからね。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2時間 47分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。