X



【経済】 国内主要銀行の平均年収、5年ぶり減の約615万円(産経) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
00011984 ★
垢版 |
2017/07/24(月) 17:25:34.67ID:CAP_USER9
 東京商工リサーチの調査によると、国内の主要銀行92行の2016年度の平均年収は前年度比0.8%減の615万2000円で、
11年度以来5年ぶりに前年を下回った。同社は「日本銀行が16年1月に導入を決めたマイナス金利政策の影響で、
メガバンクが3年ぶりにベースアップを見送ったことなどが響いた」と分析する。

 規模別の平均年収は、大手7行が1.5%減の742万8000円、地銀54行が0.7%減の632万2000円、
第2地銀31行が0.8%減の556万8000円と、いずれも前年を下回った。

 平均年収のトップは、4年連続で三井住友銀行で、前年比1.8%減の814万8000円。
2位は東京スター銀行(812万2000円、1.2%減)、3位はスルガ銀行(810万6000円、1.5%増)だった。

 前年から平均年収が増加した企業のうち、最も増加額が大きかったのはあおぞら銀行で、14万円増加していた。
以下、第四銀行(13万7000円増)、スルガ銀行(12万2000円増)と続いた。

 一方、平均年収が下がった企業のうち、最も減少額が大きかったのは南都銀行で、
56万3000円減。神奈川銀行(32万9000円減)、高知銀行(32万5000円減)も大きく下がった。

続きはソース元
http://www.sankei.com/economy/news/170724/ecn1707240010-n1.html
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:30:43.93ID:JQLwRNmF0
大手銀行で1000万以下とか考えられないんだが
そんなもんなのか?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:30:49.93ID:2pBXYL520
※でも公務員は永久に給料アップします
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:31:21.78ID:Yd85ArJQ0
一方、公務員の平均年収はというと
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:32:39.26ID:aHPd74EM0
一般職も含めてならかなり高いんじゃないかな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:33:16.57ID:atS9Xy/S0
少なすぎるわ。こんなん家庭があって子供もいて住宅ローンとか抱えてれば
言う程の贅沢もできないだろ。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:34:36.62ID:8fVg33H90
ん?
そんなもんか。
意外と安いな。
それとも嫉妬されないための何かのマジック?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:35:46.64ID:BBLAxUrq0
こんなもんだよキミ達
地銀なんて業績悪くて一時期ナスカットされてたしな〜
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:38:25.22ID:SQpVLOLk0
トップで800?安すぎない?
銀行が高給取りなのは昔の話か
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:38:36.10ID:+o2eT49p0
【うまくいく人】と【いかない人】の決定的な違いとは?
https://goo.gl/UHJ6za
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:39:11.79ID:1cN806gI0
今の銀行は儲からない、貸出額は増えないし
低金利で国債運用もダメダメ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:39:22.60ID:BBLAxUrq0
だからさ銀行なんて大して儲かってないんだよ
消費者金融まがいのことやってんだろ今
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:40:06.92ID:AxZgQtH40
就職人気ランキングでは上位に来るご時世だけど銀行全体でなく行員個人のキャリアで考えた時に
どんどんというかここ10年くらいで急速に先行きが怪しくなってる気がしてならない
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:41:55.61ID:8fVg33H90
考えられるパターンとしては
・残業や諸手当は除いた数字
・一般職の腰かけ窓口ねーちゃんも含めた数字
・数字にはあらわれない福利厚生等が半端ない
・いやいや、宮仕えの給料なんてこんなもんですって。ネットじゃ話がでかくなりすぎてます。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:44:52.30ID:MWeb02Hf0
平均だから、二千万円がいるんだろう
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:46:31.56ID:BJgGbw3w0
こいつらの消費生活が底辺最下層に多大な
影響をあたえる。
それ分かってないとテロ内戦占領を迎える。
肝に銘じておくように。
^ ^
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:46:51.01ID:idY9VfUh0
電子データー化で現金を数えることはほとんどなくなり残業が減った
もう銀行職員では食っていけない
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:48:05.40ID:9D780wVa0
こんな安いワケがない
手当とか社内積立が毎年倍になって返ってくるとかあるだろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:49:05.05ID:3A01SnGl0
窓口の姉ちゃんら入れたらそんなもんだろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:49:57.08ID:BnIXdWDo0
国からお金恵んでもらうような国債依存体質になってたからね
資金需要はなくならないし
銀行の本業はお金を貸すことだ
客を生かすも殺すも銀行しだい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:50:21.73ID:Z2/ZtcQG0
>>24
ヒント 一般職
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:51:06.03ID:oWgZUi2l0
銀行まで減ってんのか
肥えるは公務員と一部利権土建屋ばかり
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 17:57:34.86ID:UhTzLmp20
そりゃそうだ
本来投資で稼ぐべきなのに勘定優先で貸し出さないなら利益は減るだけ
回収できなくなるかじわじわ自滅するかの違いでしかないんだから
銀行というか今の金融システムは一回ぶっ壊さないと駄目
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:00:20.58ID:+IePO08Z0
>>30
そういうの実は一番進んでるのが中国なんだよな銀行を介さないカネの取引が圧倒的に多い
ちょっと前に戻るとエムペサなんかもそうだけどこれから発展する国の方が
金融システムはどんどん効率いいのが生まれて定着すると思う
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:01:06.04ID:pUNDae5C0
一般事務職も入れてだろ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:03:24.87ID:9irpM0GK0
高校の連れにも大学の連れにも銀行就職した奴がいるんだが、どちらも数千万もろうとるで。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:03:50.57ID:3dyu2m/L0
キャッシュコーナーで案内してるおばあちゃんとか含んでるんじゃないの?
東海からそのままメガバンクになったやつが30台で1000万も可能と言っていたぞ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:05:14.06ID:VE3Z+A0q0
NHK職員の年収は

平均年収
英国 BBC職員 £42,500(675万円)公共放送
米国 CNN社員 $51,000(576万円)
豪州 ABC職員 $40,000(452万円)公共放送
日本 NHK職員 1780万円 公共放送
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:05:33.68ID:LPcZGhfy0
年収300万とかの補助がいるからだろう
大手の普通に入ってくる社員はこんなもんじゃないよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:07:34.34ID:pUNDae5C0
>>33
メガバンの部長でやっと数千万と言える年収だぞ。
それがどれだけ限られた存在か、働いた事があれば解るもんだが。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:09:36.99ID:3zc8Ro6b0
>>4
地銀とか信金とか入ってるしね
それでも大手でも742万か
まぁ、部長以上引き上げてるんだろうな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:11:24.14ID:HwcmVh+K0
>主要銀行92行の2016年度の平均年収は前年度比0.8%減の615万2000円
 
マジかよ
オレのほうが多いじゃん
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:12:22.39ID:lKdNZVzZ0
>>30
投資と融資の違いを理解してる?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:15:26.18ID:JiwowtA+0
地銀だと支店長で1000万円程度っていうよね
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:15:39.47ID:aD0LV+W00
総合職なら40歳で1000万円余裕で超えてるけどな。ボーナスがすごいわ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:18:55.72ID:I0GuyiV00
>>9
銀行員には社宅ってのがあるんじゃないでしょうか?
家賃タダならいくらでも金貯まるでしょ。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:20:00.80ID:5EFn1YgM0
少ねえとか言う奴は自分で地銀で600万稼いでみろや
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:20:55.48ID:JiwowtA+0
ただ、今の年収ともかく将来的には落ち目な業界なことは確かじゃないかな?
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:29:13.32ID:zKsTpU9i0
>>43
ボーナスは多いが基本給が渋いから年金とかに響くんだよね。
その点公務員は恵まれてる。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 18:51:04.67ID:F00akuAj0
>>45
補助が出るだろうけど収入と考えられ課税されるでしょ?家賃10万位の所を2〜3万で借りられる公務員とは違うんじゃないかなぁ?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 19:22:49.66ID:DjBfr5QJ0
ATMや振込み手数料 ビジネスバンキングで年間2万以上の手数料とってるに儲からないのか
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 20:33:41.72ID:MuNQTMAY0
総合職でも30前半でやっと1000万円ぅて感じだよ実際は。昔とは違う。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 20:43:55.47ID:BLRrFGix0
>>52
それもごく一部の出世頭だけっていうね。
まあみんな40には1本行くけどね。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 22:47:04.23ID:ZaiNYFig0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
.
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
.
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw
.
(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8
.
(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo
.
Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ
.
【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o

【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY

【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs

【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 22:59:45.54ID:gK4PwaXl0
正規銀行員で全国総合職で取り直してみろや
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/24(月) 23:15:23.21ID:9OIfe6vi0
まぁ銀行員は今後大幅にリストラされるからな
その布石と言える調査だろう
スイス銀行がAIが完成に近づいたとかで大規模な解雇を実施しているしね
現在の1割以下でも回るとか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 00:12:07.67ID:Qtm+IBgP0
>>56
昔は30で1000万円と言われたから、昔より2年遅れになった感じかな
これからもっと下がるね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 00:12:59.73ID:Qtm+IBgP0
>>57
そう、AIで必要なくなる仕事って言われてるよね。銀行員
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 00:14:11.02ID:GK9xcwUy0
>>1
日本の銀行は日銀からお小遣い貰って、投資信託で老人騙してるだけの
反社会的組織でしかないからな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 00:14:29.47ID:cfvYDErX0
銀行マンでこれかよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 00:15:04.89ID:u+XU3G8z0
南都銀行落ち方凄いな・・
まぁ職員の入れ替わり効果もあるのだろうけど・・
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 00:32:47.60ID:NkzH5/tb0
>>50
住宅補助は給与所得として課税されるけど、社宅を安く借りてるのは課税されないんじゃ?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 00:35:38.32ID:OIB93YrE0
事務職は全て仕事がなくなると見ていい
地方の行政職は今の段階でも自動化オンライン処理できる
これだけで年間20兆円以上も財政が浮く
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 00:57:02.51ID:C3guolBC0
え、そんなすくねぇの?俺より全然多いじゃん
びっくりした
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 01:19:03.03ID:NkzH5/tb0
おれが30代前半に稼いでた年収より少ない。。。
まあ残業しまくってただけだけどさ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 02:08:52.60ID:yntZo5aL0
こんなもんなの?
俺自営だけど手取りにしたらこいつらといい勝負だわ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 02:15:03.97ID:cM86rQYX0
>>68
自営の手取りと同額なんて話にならない。
銀行員は各種社会保険、退職金、その他諸々会社負担。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 02:17:03.33ID:cM86rQYX0
自分の年収430万に株式の配当金128万足した額より多い。

三井住友FG 8,000株。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 02:22:27.30ID:cM86rQYX0
>>71
コトラで東京スター銀行の案件あったけど、受ける位はしておいた方がよかった。
リファレンスチェックありとの事で躊躇したけど。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 04:13:25.40ID:29l4ZfTx0
>>69
>銀行員は各種社会保険、退職金、その他諸々会社負担。

バカなの?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 04:44:14.96ID:NkzH5/tb0
>>73
自営とと勤め人の給与を単純比較する方が馬鹿
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 04:56:06.43ID:FItgNTYP0
銀行員は仕事しているふりしているだけだろ
金貸さないからな。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 05:03:36.68ID:uZKHDZJs0
バブル時は花形の就職先だったのにな、しょぼくなったもんだな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 05:07:35.22ID:uZKHDZJs0
ま、経営の目利きとして融資で儲けるのが本来の仕事だったのに、
ATMでジジババに説明するだけの仕事に成り下がったからな
最低賃金でもいいぐらいの簡単なお仕事だわな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 05:18:59.63ID:fPp9xm1Z0
仮想通貨とフィンテックが銀行を潰すだろう
銀行のサービスは必要だが、銀行は別に必要ない
フィンテックが銀行の役割を果たしてくれるようになったらそれで充分なんだな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 05:22:09.42ID:fPp9xm1Z0
将来的にはAIが企業や個人の返済能力を調査して融資してくれるようなフィンテックが出る
その時銀行はどうなるかな?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 05:34:20.23ID:VcA5QrfO0
何が悲しゅうて東大出て自転車に乗って中小企業のどぶさらい営業は、AIじゃあできないでしょ?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 05:36:37.81ID:cO5wOLrY0
ただの水ぶくれアベノミクス経済が

限界にきてアチコチがたが来だしてるな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 05:39:43.28ID:1kNagqqZO
読売新聞

銀行職員数今後 10年 約25%減省力化へ

経営効率化へ
全面AI導入へ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 05:39:56.19ID:OP2KzGk40
>>1
>同社は「日本銀行が16年1月に導入を決めたマイナス金利政策の影響で、

マイナス金利を異常という人たちいるんだが、これまで日銀当座預金にプラスの金利が付いていたことが異常だ、とは決して言わないんだよね。
今の日銀のスタンスに否定的な人たちは、銀行関係者やそこから金貰ってるマスコミとかなわけだ。

日銀当座預金にプラスの金利が付かないとやっていけなくなるような銀行、地元の産業を評価し融資して利ざやで儲けるという本来の銀行業務ができなくなったような銀行は、
もうその社会的役割が終わったということだろう。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 05:45:26.62ID:FItgNTYP0
銀行員は遊んでるだけだろ
普通お金借りてくださいって
言わないと駄目だろう
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 05:50:18.07ID:hjC+e9DL0
民業の中で銀行はかなり官に近いと思うがそれでもこうだ
今の経済政策では公務員一人勝ち
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 06:00:13.25ID:/49ROoEc0
へぇ30台で1000万とは銀行員の給料ってそんなに良いんだ
それじゃ医者は今の3倍貰っても妥当じゃん
偏差値比較したらwwww
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 11:00:20.23ID:h0Uslp1W0
>>69
社会保険全額会社負担の会社なんかねーよアホか
とこだって折半だろニートかよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 11:02:56.02ID:F1b05nga0
んなにすくないわけないだろw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 13:55:14.98ID:rEQpk29z0
>>93
全額とはどこにも書いてないけど、幻覚でも見てるのかな?w
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 13:58:05.55ID:f5W9SlB80
三井住友銀行さすがだな
全員がセレブ銀行、窓口で見て
そこにいる人、全員1千万プレイヤーと聞いた事がある
三井住友に入れたら、貴族
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:15:59.36ID:ijq3ybCH0
税金泥棒が主張する給与水準の民間準拠って何?

基本給が高く残業代も満額出る税金泥棒だと、故意にチンタラ引き延ばしたり水増し請求をしたりで、
40代の課長補佐ごときで
残業年1873時間で783万円、年収1574万 さいたま市職員なぜそんなことが許されるのか
https://www.j-cast.com/2012/09/21147316.html?p=all
笑いが止まらんわな。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:20:04.59ID:4MISos2X0
>>96
必死でID変えて一人でなにしてんのニートくん?w
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:22:50.70ID:fLe7cc210
融資能力も無くなって日銀からのナマポで食ってるんだから200でも高すぎ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:24:31.37ID:UHBtznym0
>>4
残業分を含む各種手当ては除いた数字が公開されている。
福利厚生、特に社内預金など非常に高い金利が約束されているが、そういう部分は見せていない。

いずれにしても一般庶民からの顰蹙を買わないようになるべく低い数字になるように心がけている。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:27:19.69ID:TdMbEjMg0
>>101
銀行の社内預金て金利どのくらいなの?
その利子はどこから湧いてくるの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:52:16.18ID:FItgNTYP0
トヨ○で働いていたやつが
下請け企業の社長になって
トヨ○の新入社員に部品安くしろごゃーと
言われて。
面白くなかったってよくあること。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:15:08.33ID:YMzo1i9E0
そりゃ下がるだろう
ニホンの銀行金の使い方知らないし
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:36:34.24ID:/VBy30Tu0
一般職入れての平均だろう?
総合職だけで出してほしい。

メガバン級なら本部課長・小支店長1200〜
       次長・中支店長1500〜
       部長・大支店長1600〜2000
       役員・偉い支店長 ?

このレンジだろう。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:57:56.33ID:p6/TPC4W0
>>102
年収400万台程度で数千万の種銭で株やってると、むしろ本業が邪魔。
今のところレバレッジ利かせてないけど、基本買いだろ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:08:14.33ID:YjC1J7BN0
国債を買うだけのかんたんなお仕事
しかできないからな。
これでマイナス金利だと収入が落ちるのは当然だ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:21:37.43ID:SEoed+S70
産経が急に事実を報じ始めた?
統一協会から安倍切りを命じられたから?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 06:52:14.78ID:T0MpECPg0
>>103
うちの銀行は社内預金なんて制度、とっくの昔になくなった。
一般顧客と全く同じ預金金利。
ローン金利も一般客と同じ。
住宅ローンも保証会社付で、他の銀行で借りた方が安いときもある。審査は一般客より厳しいし、自分のところを使うメリットは全くない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況