X



【配送】ヤマト、アマゾンに1.7倍の運賃値上げと総量抑制を要請か★3 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/07/25(火) 14:25:18.62ID:CAP_USER9
労働現場がパンクしたヤマト運輸と、その引き金になったアマゾンとの交渉が大詰めを迎えている。関係者によると、ヤマトがアマゾンに対して、現状の1.7倍への値上げを要請しているという。

 ヤマト運輸は、10月には運賃の値上げと総量コントロールする方針を打ち出している。大口の法人客にも値上げを要請しており、アマゾンとて例外ではない。

 ネット通販の王者であるアマゾン・ジャパンの宅配便数は、年間3億個にものぼる。このうち4分の3にあたる2億2000万〜3000万個をヤマト運輸が、残りを日本郵便が運んでいる。

 関係者によると、ヤマトが受けているアマゾンの荷物の平均単価は270〜280円。これは2013年に佐川急便が利益が出ないとしてアマゾンの仕事から撤退したときの価格に等しい。「タリフ」と呼ばれる運賃表の4割という水準だ。

 にもかかわらず、その価格で受けてきたのは、「アマゾン・ジャパンが物流機能の一部を負担していたから」(ヤマト関係者)だという。アマゾンが配送先のエリア別に仕分けして、基幹センターに持ち込んでいるというのだ。それとて、サービス残業に支えられてこそ見合う価格だったわけで、問題が表面化したことで、この単価では採算が合わなくなった。

続きはソースで
http://diamond.jp/articles/-/136018

★1が立った時間 2017/07/25(火) 08:18:47.52
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500949130/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:26:16.42ID:d1XXejnv0
佐川がギブアップしたとこだぜ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:27:22.33ID:JLBrDUT70
白宅しかない。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:27:42.30ID:KwqZmHik0
ヤマトはアマゾンと手を切ったんじゃなかったのかよ?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:28:30.48ID:5jDEG5Rb0
格差解消希望=通貨安政策支持だろ
何が失敗なのか、何が不満なのかまったく理解できん
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:28:54.49ID:HU0sbm1L0
Amazonがどうこう関係なく、ヤマトの現場に携わらない余剰人員の多さから来る高コスト体質が問題。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:29:15.39ID:HlR9qIpA0
>>6
大口顧客をそんな簡単に切れるかよ
奴隷が文句言ってきたから便乗で値上げ要求するだけだよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:29:43.01ID:XzUryFMS0
>アマゾンが配送先のエリア別に仕分けして、基幹センターに持ち込んでいるというのだ
これで三割は行くな
実際に仕分け無しで持ち込まれたら、パンクする
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:29:46.86ID:dcDEoAjU0
デフレの原因はサビ残だったな。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:29:56.59ID:7DuCY+3r0
アマゾンのビジネスモデルが破綻しちゃう
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:30:27.51ID:5JxCkxVi0
運賃アップして給料と残業代をきちんと出す

これが当たり前の姿だわな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:30:37.72ID:Le4aN+T90
買い物から帰ってきたら、スレ一本終わりかけてたのか
お前らそんなにアマゾンが大切か
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:30:43.16ID:GsKwEb610
>>1
総量規制ってサラ金かよw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:30:49.44ID:u2FCFhKS0
三倍は吹っ掛けると思っていたのに
1.7程度に抑えてくれるんだw
甘いのヤマトよww
取れる時は取れ、どうせ何年もアマは日本に居ないぞw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:32:23.74ID:zECDbTDB0
>>10
逆にアマが1.7倍増の運賃と総量抑制飲んだら
ヤマトは人集め大変だろうね
高給で人員募集しなくちゃならないし
こんどはヤマトの人員にサビ残要請も出来ないだろうからね

てか、いつの間にかサビ残の話がアマにすり替わってるんだよね?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:33:20.21ID:iZrEyybj0
サービスに見合う適正価格でやって欲しいね
日本の物流の水準を維持しつつの何でもかんでも無料は無理でしょ
ソフバンの乞食デーみたいなのが当たり前と思う輩が「なんで無料じゃないの?」とか
言ってきて困る
逆になんで何もかも無料だと思ってるんだと
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:33:35.71ID:rfY3kumQ0
ネットで買うなら送料払うのは当たり前だろが 貧乏人は店に足運べよカス!! そして黙ってろ 
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:33:57.49ID:s4dPiUwl0
ヤマトが佐川に変わってアマゾンの荷物を受け出した当時から
うちに出入りしてるヤマトのドライバー君がさかんに
「バカな経営陣がアマゾンに騙されてめちゃくちゃな契約しやがった」
とボヤイてたのを思い出すな。
実際そうなったわけだ。

まあ、ヤマト参入前に、運賃叩き売りしたあげく逃げだした佐川がA級戦犯だとは思う。
運送業界は人が良すぎるんだな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:34:00.82ID:qPur0iJs0
総量規制は不要だわ
極端な話、配送ドライバーが月給100万なら幾らでも人が集まる
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:35:10.90ID:6daPcDwT0
前スレ>>989
>我がままな消費者が多いんだから外部にわめき散らさなければよくならない
この問題で一番わがままな行動をしているのはブラックヤマトだろ
そのわがままを直すのが先
客の側(しかも消費者は客の客)に責任転嫁をするなということ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:35:11.76ID:83HfCLv80
>>6
対等な商売相手としては組みたいんじゃね?
と 言うか
同じ物を同じ場所へ一括なら分かるが、個々の物だと管理費など考えると
余り安くならない気がするな

タフリの4割って
いくらなんでも値引きしすぎだろう
末端単価はそれほど変らないし、再配達のコストもあるし
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:35:44.61ID:ROpcVTTW0
前に話題になったときに

------------------------------------------------------------------------
950 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/10/25(金) 09:10:41.17 ID:fphTmwgV0
運送自由化のツケだな。
あれが宅急便の品質低下に拍車がかかった。
ちなみに、尼の1個あたり単価は85円。楽天ブックスは130円。

684 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/12/28(水) 13:43:46.13 ID:5rilpvr60
> 宅急便は1個20円ほど。仮に余分に50個運んでも、
> 1000円ちょっとにしかならない。

886 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/07/05(水) 18:16:05.96 ID:XIuB5R930
配送業者が得る賃金は5年位前は一個あたり70円位だったはず
100個配っても7000円とかアホかと
------------------------------------------------------------------------

末端のオッサンドライバーは1個あたり20円だの70円だのしかもらってないって主張ばっかりだったけど
Amazonから270円もらってヤマトはどんだけ抜いてんのよ
拠点間配送コストがどんだけ掛かってるか知らんけど
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:36:14.20ID:f5W9SlB80
ヤマトはアマから撤退したい
それが値段になってる、ヤマトは今でも
日本最大の法人の貨物量があるし、一般とか
ホントはいらない、こんなセコイ商売やってられるか状態
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:36:34.56ID:dQmnS2KW0
アマゾンさようなら
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:36:51.31ID:3iYs+2dn0
値上げよりも問題はこれ
当日配達はほとんど即決な感じだったからこれもほとんど交渉の余地はない
大手はすでに引き受けできる分は受けているからデリバリープロバイダしか選択肢はない

>アマゾンに対して、現状受けている2億2000万〜3000万個の宅配便のうち、
>_4000万〜5000万個は受けられないと伝えているという。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:37:17.82ID:2dPAHyW60
大手5社くらいに集約して業界団体立ちあげて料金交渉しろよww
バカなのかな?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:37:49.80ID:zECDbTDB0
>>28
1.7倍でも普通運賃より安いなら「三行半」とは言えないのでは?
むしろこの条件を締結したらヤマトは更に厳しい人集めをする必要があるよね
しかも高給で
でも、その方が景気回復の起爆剤になりそうな気がして良いかもね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:38:08.12ID:Wca+m8yG0
>>23
狡猾な外資、しかも日本人総アメポチ化してる現代において
世界一のアメカス企業なんぞに日本ローカル企業が敵うわけがない
まあ一矢報いてやったよな、変な三流業者に宅配させて未配を宅配済みとするなどエライ信用下げてワロタ
ヤマトよくやった
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:38:28.69ID:9X+Wdqz20
デリバリー頑張れ
お前らならやれるw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:38:39.70ID:Ra2Fx9wM0
通常発送無料がなくなる前にエロDVD大量注文しとくわ、(´・ω・`)
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:39:04.27ID:Wca+m8yG0
>>37
自分で書いてなんだがヤマトはローカルじゃないのか
インドとかでも頑張ってた気がした
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:39:14.82ID:83HfCLv80
>>34
独占禁止法とか談合とか言われるんじゃね?
個人的には有りと思うが
他の参入を邪魔するのは問題だろうけど
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:39:16.85ID:0HAqz2b50
俺がアマゾンだったら、1〜2年は我慢して契約するな。
その間はアマゾンは赤字垂れ流し状態になるから、
その間は必死に自前の物流網を構築するだろうな。

年5%増加予想の体制も構築できず、
急に送料を大幅値上げするような会社としか取引できないと、経営リスクが大きすぎる。
また総量規制のあおりを受けてアマゾン自体の成長も止まってしまう。
これは値上げよりも致命的な事だ。
なので、得意のITを駆使した自社物流網を構築するだろう。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:39:43.93ID:f5W9SlB80
アマは零細で回ると思ったら
零細ももう仕事でいっぱいでした
ヤマトも離れ、佐川も離れたい状態
アマが終わるかもな、通販とか宅急便が無ければ
何もできない、店舗が無い弱みが全部出たな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:39:58.51ID:oKcQg91t0
>>19
総量規制があるから、現状で対処できるよ。
アマゾンは、まとめて配送したり、梱包を適正化したり、運送業に協力すべきとこもあるけど、コストかけたくないんだろうね。
今の荷物の大きさだと、駅の宅配ボックスも使えないし、コンビニも早晩受け取り拒否か手数料値上げだろうね。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:40:08.84ID:Iy5dLJwC0
アマゾンが運送屋しちゃうと倉庫と言い張って税金逃れ出来なくなるから、どの道外注先の言い値を飲むしかないだろ(´・ω・`)
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:40:59.74ID:5PPXCwb70
>>14

既に米じゃネット販売はウォールマートにシェアを奪われて
苦肉の策でスーパーを買収してる・・・
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:41:04.66ID:2dPAHyW60
バス・タクシー業者が貨物に参入可能になるのは・・・・
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:41:06.44ID:SiQCf9LD0
時間で切ってできるだけ一つの箱に詰めるようにすれば大分個数減るだろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:41:54.56ID:ROpcVTTW0
>>50
大体荷物ごときに参入障壁作りすぎなんだよ
あんなもん自家用車でも運んでオッケーにすりゃいい
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:41:55.58ID:Df8vogyV0
今日もAmazonでポチってしまった。ヤマト頑張れw
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:42:11.33ID:sKNudSAZ0
定期お届け便で数百円ものわざわざヤマトで配達してくるけど
契約が悪いんじゃねーの
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:42:12.89ID:nSFhZ8qe0
ヤマトに勤めてた友人がいたけど家庭が壊れそうになったから退職したと言ってた
子供が起きる前に出社して寝付いたころに帰宅だと
今のヤマトはどうか分からんけど
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:42:17.65ID:sfsYJtjD0
アマゾンのビジネスモデル崩壊か。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:43:08.21ID:LZW9PN5O0
8時間労働で月収50~100万はかたいってんなら
いくらでも人が来るでしょ
その代わりコンビニとか、安月給のとこが
人手不足になるかもしれないけど
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:43:28.89ID:f5W9SlB80
遅延が常習化すれば、顧客は離れるし
紛失率も上がってるし、楽天、ヤフーの天下が来るか
三木谷とか、大笑いしてそうだな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:43:39.12ID:s4dPiUwl0
結局さ、通販無料配送が全国のデパートや商店街の衰退を加速させてるわけで
何事も只ほど高いものはないって事だよ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:43:47.83ID:Vih8kdmj0
アマゾンよりV3のがかっこいい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:44:18.38ID:oKcQg91t0
>>23
通販市場と宅配市場を拡大してくれて、よかったのでは?
アマゾンも日本市場を一気に手放せないだろうし、頑張ってくるだろ。
いままでは、たいしたことしてないんだから。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:44:32.51ID:Bew1mpZP0
日本以外の国ではどう対処してんだろ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:44:41.15ID:1yxDaqby0
そもそも運送会社がアマゾンなどの企業に大口割引を持ちかけてるんだから
最初からそれをやめておけばいいだけの話で、
運送会社が運賃の安売りをして儲かったらもう運ばないとかとんでもない話だ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:44:45.24ID:e/Uj+/PK0
>>53
それで紛失多発 & 外国人労働者受け入れ待ったなしですね。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:44:59.99ID:uay4Ip2u0
Konozama
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:45:00.63ID:b2APxcOn0
アマが拒否したらどうなるんだろうな
中小の運送業と契約するんだろうか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:45:05.14ID:elLJDgy70
アマゾンのワンクリック注文は麻薬だ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:45:08.33ID:Qo8MrC5P0
尼もあほやなー伝票貼って近所のコンビニや取扱店に持って行けばいいだけじゃん
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:45:24.45ID:2dPAHyW60
>>53
日本の様な島国で規制緩和しまくったら戦国時代に逆戻りだよ。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:46:16.99ID:NOqO+PII0
これじゃあ自社でやるよなw
せめて1.3倍までにしろよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:46:19.14ID:WXIFiR3e0
>>64
アマはアメリカでFedExやUPS等の宅配業者に喧嘩売って自社流通やるからーって気炎を上げたけど、上げてその後音沙汰なし
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:46:28.45ID:RKUCq9TR0
ヤマトは良い交渉の仕方してるな

近年の日本人は交渉もせずに客の要求を飲んで
奴隷労働し過ぎてたからな
いい傾向だ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:46:28.99ID:ROpcVTTW0
>>66
BOSSジャン、景品がガンガン盗まれたり
届け先がイラストレータだと知ってサインを求めたり
好みの女だったから後で携帯に電話してきたり

参入障壁上げてたって問題だらけじゃねえか
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:46:34.69ID:7AiIE8f00
注文から数時間後や明日に配達ってやりすぎなんだよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:46:37.94ID:0HAqz2b50
>>52
アマゾンの強みはITなのに、
現状の桃太郎だとそれが生かされていない。
もっとITを使って効率的にできるはず。
特に在宅中の人だけに効率的に届けるという事。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:46:52.45ID:xhwwz4Xo0
去年10月の記事だけど日本もそろそろ自社にするかもなぁ。
で、他の通販会社の荷物も請け負って配達したりしてw

Amazon: 大手配送業者との契約解除を検討・配送は自社で実施へ
http://businessnewsline.com/news/201609300645170000.html
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:47:20.80ID:NOqO+PII0
総量抑制はやってもいいが1.7倍はないわ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:47:36.08ID:33Wfg1FB0
>>23
>運送業界は人が良すぎるんだな

いや、単に現場が精神論でなんとかなると思ってるだけだと思う
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:47:43.80ID:f5W9SlB80
免許もトラック運転できないとダメだし
無経験でも使えないし、誰でも即戦力にはできない
引退したドライバーまで活用してる、だから事故が多いし
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:48:06.93ID:E/dtviYj0
アマゾンって送料無料が魅力だっただけだし
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:48:26.57ID:xN0srhuy0
>>42
ヤマトで4000箇所の拠点だぞ

アマゾンが自社で拠点を持っても物流が一方向しかないよね、
つまり集配送ではなく積む作業と下ろす作業が複雑に乱れてないから効率化の効果もそれほど大きくない
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:48:35.12ID:s4dPiUwl0
俺も60になったら軽自動車買って、
アマゾンの荷物配りでもしようかな
老後の社会貢献+生活費稼ぎとしては最高だろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:48:38.57ID:5PPXCwb70
運送業の値下がりは労働人口の推移をみればありえないから
これからは店頭販売が主流になるだろう。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:48:56.30ID:ROpcVTTW0
>>72
いくら保護してやったって従業員に残業代やらずだったり
280円受け取って上前跳ねて70円とかで下請けに丸投げしたり

悪い意味で戦国時代だろ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:49:21.81ID:Iy5dLJwC0
都心に倉庫作って、客に取り来いって言えばいいじゃん?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:50:20.28ID:uay4Ip2u0
競合する取引先がないと相手の条件を呑むか、
代わりの条件で合意を目指すしかない。

佐川に切られないように調整すべきだったのでは?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:50:26.22ID:e/Uj+/PK0
>>77
犯人は特定されるじゃん、管理されてるんだから。
(公表するかどうかは別だが、刑事事件だとすぐに足がつく)
外国人労働者を招くと、配達強盗が出るのは、必須。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:50:28.07ID:2dPAHyW60
>>73
海運カルテル・航空カルテルとか一定の適用除外受けてるんだから
業界団体立ちあげて国交省に交渉しろってことだよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:50:54.30ID:an/jW8xL0
ゆすりたかりだなこりゃ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:50:55.10ID:3iYs+2dn0
>>70
やればいいのになホント
宅配業者がコンビニと契約しているものだからこういうときに厄介なんだよ
そこは責任もって通販会社がコンビニと契約しないと。
駅のロッカー設置とかもそうだわな。宅配側がやっているからそこが離れていけばもう使えなくなってしまう
通販会社はもう少しコストはかけないとなあ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:51:20.97ID:EitW6dbm0
>>29
1個20円はメール便
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:51:47.40ID:FXneDSRt0
利益が出ていたのに低賃金に残業未払いでドライバーを苦しめていたのはヤマト本社
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:51:57.44ID:f5W9SlB80
アマの買い物は、3千円以下は中止になるだろな
そして運賃はしっかり取る、買い物1回5千円からになるだろ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:52:12.53ID:u2FCFhKS0
>>100
それw
全部、国際機関が有ってなそこで
料金が決まってるのよw
トラック輸送の国際機関を作らないと出来ないわw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:52:16.69ID:WXIFiR3e0
>>94
西濃はとっくの昔に宅配なんて諦めてる
宅配の多くが個人運送業者への委託か、一部ヤマトへ委託
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:53:20.83ID:cyaFchCg0
プライムは値上げしていいと思う
買い物はもちろんビデオもすごく使ってるから安すぎ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:53:31.53ID:wosXhw/Z0
単価が280から480くらいにアップするのか
尼なら送料無料になる基準金額とプライムの年会費のアップで顧客転嫁できるだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:53:48.33ID:d39EgF5a0
>>71
デパートと商店街って競合してたのか?
どちらも100年以上前からあるが?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:54:32.51ID:ROpcVTTW0
>>90
ヤマトの値上げが妥当して1個あたり476円 拠点間移動は出来ないからその分差し引きで
Amazonから1個300円で直接請けられるとして、1日に何個配れるかな
100個配れば3万円か
Amazonの荷物なんて軽いし箱は定型ばっかりだし、余裕そうだな
確かに老後の小遣い稼ぎぐらいにはちょうどよさそうだ

>>99
なんで荷物番号で管理されるのに個人だと犯人が特定出来ないと思うの?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:55:09.47ID:ROpcVTTW0
>>103
さっきも書いたけど、そいつ「宅急便は1個20円ほど」って言ってるじゃん
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:55:17.29ID:QOQigDvi0
移民でも受け入れねー限り、
ドライバの供給は足りないままだ。
なら、輸送費は高止まりすることが予想できるし、
通販それ自体が細りかねないなー。郊外は住みにくくなりそーだ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:55:37.32ID:3n36wioy0
配達員とか見てるとほんと大変だよな
重い荷物もって不在だったのか階段から はぁはぁ言いながら降りてきたり
せわしく動き回ってるの見るとw
届け終わったら小走りで戻っていくからな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:55:46.34ID:s4dPiUwl0
本来、
実店舗出かけていって買い物するのと
家にいながら商品届けてもらうのがどっちも同じ値段ってのが
そもそもおかしいんだよ
自分で買いにいったら交通費やら移動に費やす時間が必要なわけで
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:56:30.84ID:3wBLadkG0
米国でもupsやFedExの4割程度で配送させられて悲鳴をあげてるからな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:57:49.13ID:LZW9PN5O0
アマゾン使いまくってるyoutuberたちも
最近、デリプロや送料無料の問題に触れ出してるし
アマゾンはヤマトとの交渉で、プライム値上げします。
とか言っても今なら受け入れられると思うのになぁ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:58:23.65ID:c+XAHZLf0
いくらバッタ屋ばっかと言え、わざわざ客が買いに行くより安いなんてありえんだろ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:58:39.36ID:Ic1CCmsg0
>>113
あーこれもコンビニ店員、牛丼屋に続く経団連の移民受け入れの為の世論作りの一環か
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:58:49.17ID:f5W9SlB80
宅配は終わりのない仕事だな
再配達、そして配達終わると、また来る荷物
再配達、残業も当たり前、エンドレスの日々
コンビニに到着しないとか、店長から文句
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:58:52.79ID:bLuE0QVe0
前回のヤマトとアマゾンの契約の時は、ヤマトは出来ると思った条件で契約したんでしょ?

結果的にヤマトはアマゾンや俺たち消費者を満足させられなかったんだから、反省すべきだよ。
仕事をいいかげんにサボったり、手を抜いたりしてるから仕事が捌けないんだよ。

おれはヤマトに反省を促すために、時間指定して不在を決め込むことにしている。
ヤマトがアマゾンに物言うなんて生意気だ

日本人は敗戦国のくせに、韓国にも楯突くからな。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:58:56.74ID:nrM3FuP80
>>113
移民じゃ宅配ドライバーは厳しいと思うぞ。
日本の文字表記や地名に慣れてないと。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:59:15.33ID:ieZatgbf0
アマゾンはもう一部自社でやってるじゃん
アマゾン仕様の車走ってんだから
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:59:15.98ID:s4dPiUwl0
>>113
移民なんか受け入れなくても
定年してヒマこいてる年寄りが荷物配りすればいいんだよ
年金財政が破綻してる今となっては
悠々自適の年金生活なんて幻想でしかないんだから
死ぬまで働くんだよ 日本人は
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 14:59:34.47ID:TFnHIL1k0
都心部は駅に受取センターを設けてさ
夜中にJR貨物で輸送して
到着したらメールして受取に来やがれ! ってやったら?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:00:37.57ID:W3mobZ930
ヤマトごと買収しちゃえばいい
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:01:15.00ID:QOQigDvi0
>>126
あー、教育コストがかかるから一緒かー。

>>128
無理だな。ジジババは体力ねーからな。
新聞配達程度が関の山だろうよー。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:01:19.57ID:3n36wioy0
>>126
大体、移民にやらせたらますます賃金が
低く抑えられてしまうw
そのために労働移民いれてるわけで

経団連が移民入れろいってるのは
日本人の賃金をそいつらに合わせて
低く抑えたままにしたいから
移民入れないと日本人動労者の需要が
高まって賃金上げないと人が集らないからな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:01:34.18ID:CR20/9IJ0
>>126
うちの近所は黒人が新聞配達してるわ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:01:54.57ID:BiSz4sge0
ヤマトはサイズ問わず一律幾らの大口契約もやめたらいいのに。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:02:12.75ID:tq5kjk140
Amazonのビジネスモデルが限界に来たってことだろ
今までは注文すれば早くて当日遅くても翌日には届いたのが、
これからは運送会社の都合によっては二日三日かかることもあるってこと
ついでに360円の運賃も600円に値上がりな

これが普通、今までが異常だったんだよ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:02:21.05ID:WXIFiR3e0
>>132
ジジババの小遣い稼ぎは新聞配達より今はチラシのポスティング
新聞みたいに配達必須じゃないし、休みながら配れるんでジジババに人気
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:02:35.43ID:LZW9PN5O0
>>131
日本「納税ヨロ」
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:03:14.16ID:f5W9SlB80
どんどん値上がりして、結局 店の方が安いになるだろう
数百円の物とか、運賃の方が高いという状況になる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:03:46.67ID:FRgytaX3O
最初っからこういう話なのを
自動ナントカで労働者にブラフかけてマウンティングしてただけだもんなぁ
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:04:20.44ID:ROpcVTTW0
うちの町内会の世帯だけで140世帯ぐらいいるが、今後ネット通販はまだまだ伸びるってことを考えると
我が町内だけで1日平均40世帯ぐらいは安定して需要がありそうだな
それだけだと1.2万円/日か
でも述べ3時間もあれば終わるからな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:04:21.70ID:1sVY+3z10
時間指定なんて配送員が1つの荷物のために1時間位は拘束されるだろ
これだけで2000円以上の経費が掛かると思うが
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:05:10.12ID:zOsn04oP0
どう考えてもプライム会員が安すぎだろ
月1000円ぐらいでいいんじゃね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:05:30.84ID:QOQigDvi0
>>133
古い知り合いに新聞店の店主がいるんだが、
だいたい、その配達区では年に2%ずつ市場が縮小してるそーな。
で、その縮小分が大半が「入院, 死去, 施設入居」なんだそうだ。
何つーか人手不足感より、そーいう切迫感もあるんじゃねーの。
自分との業界でも人口構成比の変化による商品の変更、やらざるを得ないもんな。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:05:52.56ID:ROpcVTTW0
ついこないだまで「Amazonはヤマトに送料100円も払ってない」だとかってすげー言われてたような気がするんだけど、彼らはどこへ消えたんだ?
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:06:09.11ID:ZUDnfARX0
今迄がどんだけ安かったかって事だな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:07:06.77ID:uXZ9mn910
賃金未納あんのにこの程度とか
やっぱ馬鹿なんだろうな
海外じゃありえない高級サービスを
安価でやるんじゃないよ

自分たちのサービスを安く売りすぎ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:08:10.79ID:LZW9PN5O0
>>150
やだ、かっこいい
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:08:25.44ID:QOQigDvi0
>>148
最初からいなかったんだよ、彼らは w。
Amazonごときでそうなんだから、なんつーか、今の安倍内閣の関連も、
相当嘘ばらまいてる奴とか煽ってる奴、多そうだなぁ。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:08:33.06ID:/xqClcGy0
早速 残業代を払った分を取り戻しにきてる ヤマトって印象悪くなったよなぁ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:08:41.96ID:3E5vFOef0
アマゾンはヤマトの要求など蹴るだろう。
アマゾンにはヤマト運輸などに頼らずとも、思いつきの山勘、てきとー、いーかげんの仕事で鳴る、何十何百という"オレサマ運輸"の連合艦隊がついているのだ(笑)
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:08:50.04ID:s4dPiUwl0
>>141
でもそれが本来の姿だよな。
届けてもらったほうが安いって基本おかしい
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:10:54.57ID:x2iZkbWT0
アマゾンは対価を払わない糞企業
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:12:14.36ID:e8fwhn3p0
尼って税金を払わずやるシステムを構築したから儲かってるんであって普通に配送業までやるとは思えないなぁ
割に合わないと思ったらさくっと撤退しそう
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:12:39.25ID:2M0e8rWv0
Amazonは無人化で人も居なきゃ知恵もないからな  独裁なんてこんなもんだろw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:13:23.61ID:w8iAZ89E0
>>56
俺普通のリーマンだけど、そんなもんだよ。
そんなんで家庭崩壊するか?
お前学生?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:13:29.84ID:s4dPiUwl0
>>157
メーカー仕入れ値で送料無料を実現してるんならいいんだけど
実際は配送会社を泣かせて実現してるだけだからな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:15:49.13ID:y4yO0q5g0
この運賃値上げ分ちゃんとドライバーの給料に反映されるんだろうな?
なんか手数料だけ会社がとって現場にまわさないケース多いからな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:16:08.01ID:kOrzUy210
Amazonは薄利多売で安価、迅速という良質サービスを日本人に提供してくれている。

ヤマトは日本人を馬車馬、奴隷のように薄給でコキつかうだけ。

消費者の味方はどうみてもAmazon。

ヤマトは消費者、日本人の敵
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:16:56.45ID:ROpcVTTW0
>>153
「1個あたり100円くれるんなら俺が喜んで運んでやるぜ」とか言ってたのもたくさんいた気がするんだがw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:18:12.82ID:6Ve5pZ+z0
07/25 15:06 更新
インターネット通販大手のアマゾンジャパン(東京・目黒)は25日、
日本向けの販売で行っていた配送料無料サービスを縮小すると発表し
た。今年10月から一部の大型商品を除き購入金額が5000円未満の場合
は一律432円の配送料を加算する。さらに324円の加算で当日配送サー
ビスのオプションを設ける。配送業界からの値上げ要請を受けての対応
と見られる。
道央新聞 tp://dp-online.jp
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:18:55.61ID:PqYJTBnJ0
うん、でもどんな契約してるのか知らんけど
いまだに Amazonプライム Amazon.co.jp が販売、発送します。な1200円の商品が
佐川急便できたりする
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:19:43.76ID:LZW9PN5O0
>>165
これだけ民意はヤマトに味方したんだから
ちゃんと従業員を手厚く保護してほしいよね

でも、今すぐホワイトとはいかないだろうなぁ
根本は通販拡大&人手不足って問題は解決しないから
それでも、無茶な安さで急がされるプライムないだけマシって状況かも
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:20:38.46ID:ROpcVTTW0
メーカーの倉庫から「店頭に並べられるまでの経費」「店頭での販売に関わる諸経費」を理解してない子供までいるんだもんな
店頭販売に関わるコストがすべてカットされるから、直接客に届けても採算が合うなんてこと考えなくても直感的にわかろうもんだが・・・
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:22:17.87ID:0HAqz2b50
>>42
の続きだけど、
アマゾンは今でも楽天とか他社の商品も運んでるけど
自前の物流網を作ったら、それを強化するだろうな。
つまり、楽天からネットスーパーからデパートのお中元まで
アマゾン運送で配達してもらえるように営業をかけるだろうな。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:22:29.17ID:N4/5Gy+k0
アマゾンとは手を切れ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:22:38.62ID:0a5lrFrE0
日通が1.5倍でヤるって言えば大勝利
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:22:58.33ID:O0mVsvdO0
>>141
当たり前じゃねーか。

それが普通だよ。

商品の価格で運賃が変わるわけないから。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:23:20.58ID:LdhBxuoY0
>>169
これは悪質な営業妨害だな
アマゾンのユーザーサポートにバカのふりして「これ本当なんですか?」ってここのURLつけて報告しとくわ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:24:11.67ID:pbB+dXfI0
>>150
それな
日本人は自分たちの能力も時間もタダでほいほいサービスして自分たちの首絞めてる
自分たちが普段搾取されてるから、自分たちが消費者の立場になると搾取して当たり前と思ってる
1億総ガイジ状態
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:24:28.69ID:p/MgUXZD0
>>167
てか店舗もちょくちょく仕入れ配送受けて割高な都会店舗の倉庫に置いて
客いない時も店員置いて電気つけてエアコンつけて品出しして掃除してのぶんが入ってるから
結構手間賃すごい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:24:37.85ID:T9fOA6es0
>>167
小売店の場合は問屋の中間マージンがあるけどそれが無い分そうでもない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:25:17.03ID:LZW9PN5O0
>>184
それって実店舗ある企業でのメリットであって
例えばセブンとかもね

アマゾン実店舗無いじゃん
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:26:13.61ID:ROpcVTTW0
>>184
「実店舗に買いに来るより自宅に届けて貰うほうが安く済むわけがないだろ!」だってさ・・・もうね、なんつーか平日真っ昼間ってことを差っ引いても
なかなかだよね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:26:44.39ID:darYpFCG0
日本で商売しても税金を払わないアマゾンと取引をするのは同罪だろ。佐川はともかく、ヤマトの名前を汚さないでくれ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:26:46.51ID:XEozhQjP0
「ヤマトホールディングスの2017年4〜6月期は、本業のもうけを示す連結営業損益が70億円前後の赤字(前年同期は74億円の黒字)になったようだ。
営業赤字は2四半期連続。従業員の「働き方改革」を巡り、過去のサービス残業分の賃金の支払いが増加。
自社でさばききれない荷物の宅配を外部業者に委託するコストも重荷になった」

後手後手払い渋りの無能ヤマト上層部 (amazon=悪 ヤマト=善)とか幻想 
アマとの契約は別に強制じゃないし後付けで条件変えた訳でもないぞ 先を見誤った無能が悪い
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:26:52.84ID:IkyrU+kV0
宅配業者でまともに賃金払ったら1.7倍じゃすまんだろうな
10倍くらい必要か
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:26:58.58ID:WXIFiR3e0
>>169
高いな〜高いよ
ドーナツでその値段はきつい、送料無料も1万円からってのは
なにか特殊なドーナツ商品なんかな?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:27:01.09ID:wXfvNkBk0
>>23
基本的にあれだな
現場で働いてる上で頭のいいやつの文句は絶対に聞くしか無いんだよな
そのドライバー君とかも頭のいい人間の一人よな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:27:55.48ID:euuwWDHP0
配送もアマゾンがやれよ。
ていうか宅配止めて近くのコンビニまでの配送にする場合は割安にするとか
いろいろ工夫しろ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:27:58.26ID:EaIqfoUN0
なんかアマゾンで買ったら
コンビニ受け取りの選択肢が出てきたが

いよいよコンビニにしわ寄せ?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:28:57.89ID:XKjiAwu90
>>195
Amazonは日本に税金を納めていない
そんなことも知らない低脳がドヤ顔で書き込まなくていいよ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:29:40.94ID:o4ICTxr90
これを契機にヨドバシ・ドット・コムに頑張って欲しいな。
amazon寡占でつけあがらせるとプライム料金上げよるで
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:30:17.16ID:0d8rJjgr0
>>199
コンビニも置く場所なんかそんなに無いからな
迷惑になったら受取料金ないし手数料高くなるだけじゃなかろうか
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:30:20.01ID:gtUFIoNl0
人は記憶型と思考型に大別できる

急がれるのは次世代貨物鉄道の建設だな
人を酷使することなく格安で日本中に荷物が届くようになる
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:30:51.87ID:FRgytaX3O
まずアマゾン倉庫がメーカーに発注してんだよ
そんでアマゾンが外注してる外部倉庫もあるちゅうねん

そこをヤマトが取りに入ってるんだからさ
またそれヤマトで仕分けしてんだよ?w

店舗より手間がないとか幻想だからw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:30:58.80ID:z+fMgKCL0
運賃を個人・契約業者でヤマトで一番適用されている600円弱に設定したとして
そしたらヤマトの取り分は二倍ちょい
その分、人員補充やサビ残減少になるかっていうと
たぶんそうならないで、まるっと利益にするんだろうなと思う

利用者からすればAmazon通販で運賃分値上げされても構わんのだが
それがちゃんとヤマトの従業員の雇用改善につながるかどうか不明なのがな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:31:06.13ID:Df8vogyV0
残業代出しちゃったら辞められちゃうからつなぎとめておく苦肉の策だったのかもねw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:31:46.09ID:Y+THdfLt0
客に選ばせることばできんのかな。
注文時に運送業者を選びたい。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:32:19.35ID:LZW9PN5O0
>>205
これ、実店舗ありの通販企業は
アマゾンに完勝出来るね
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:32:56.68ID:XEozhQjP0
>>201
勿論知ってるけど 無能ヤマト上層部と何か関係有るの?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:34:08.78ID:3iYs+2dn0
>>169
この嘘ニュースはほぼプライムナウAmazonフレッシュに近い内容だな
プライム会員の当日配達、お急ぎ便、日時指定はこれに統合してもいいくらいだとは思った
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:34:26.83ID:s4dPiUwl0
>>191
実店舗販売と通販とのコスト構造の違いくらい判っとるわボケ
問題なのは送料無料で実店舗の経営が疲弊してるって事よ
実店舗で商品見定めてアマゾンで買うなんて下品な買い方する輩が日本中に蔓延した
これもアマゾン(通販)成功の副作用
自由競争にも最低限の仁義ってものが必要だろ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:34:38.51ID:GeYYrlo90
俺がAmazonなら料金1.7倍とか2倍にしてヤマト以外の実績のあるところにお願いするな
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:35:02.62ID:ROpcVTTW0
>>207
だって散々Amazonはヤマトに100円も払ってないとか言われてたんだよ2ちゃんでは
中には下請けドライバーっぽいやつのレスもあったりしたし
フタをあけてみりゃ270円も受け取ってたのに、末端には二桁でやらせてたわけでしょ
ほんで残業代も払わずにやらせてきてたとかで

こんな前歴ありがちゃんと運ちゃんや下請けにまともに払うと思える方がちょっと
マヌケだと思うよ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:36:41.91ID:mMW+fOId0
値上げで小売店がゆうぱっくや佐川に乗り換えてるらしいね
佐川の人も最近景気がいいっていってたしな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:38:37.08ID:Y0tcXOS50
いらない客は切り捨てたという話だな
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:38:56.90ID:6u0JwWpf0
佐川は偉かった
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:39:17.33ID:ROpcVTTW0
>>220
わかってたんなら
「実店舗出かけていって買い物するのと家にいながら商品届けてもらうのがどっちも同じ値段ってのがそもそもおかしいんだよ」
こんなマヌケなこと言わねえだろマヌケ
俺に言われて気付いただけであって、本質的にはまるでわかってねえんだよお前みたいなやつって
典型的な頭でっかちの無能タイプ
もうこっち見なくていいぞ
そもそも明確にお前に向けてレスしたわけじゃないから
図星だったからってそうカッカすんなよ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:40:03.47ID:6daPcDwT0
>>23
アマゾンを非難しておいて返す刀で佐川切りか
ブラックヤマトへのアクロバット擁護だなw
すべてはドライバーへの賃金不払いを計算に入れて安く請けてたオマエが悪いんだよw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:40:18.06ID:y7dY0m7p0
>>201
トヨタだって大して納税してないじゃん
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:40:32.06ID:rfM4ymg30
アマゾン不買するわ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:41:50.71ID:z0Ex/uD/0
Amazonでは買わない
Amazonが栄えても日本人が不幸になるだけ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:41:57.72ID:6daPcDwT0
>>30
だったらさっさとアマゾンを切れって
出来ないからグダグダと泣き言を言うw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:42:19.72ID:4rA6EWDX0
アマゾンが独自に運送会社物とか云々言ってるやついるが、タダでさえブラックの運送会社のそれよりもブラックな会社にワザワザ人が集まるわけねえだろと
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:43:34.32ID:L8nEk3qg0
値上げって1割とか2割であるべきで、ヤマトの経営もおかしいなあ。
回避不可ならもっと前になんとかしろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:43:39.93ID:h2iyFaMz0
アマゾンがナメてるのかと思ったら、ヤマトの上層部がクズばかりだったか
運ちゃんは部品くらいに思ってる様だな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:43:53.36ID:Le4aN+T90
商品の値段と送料の区別がつかない馬鹿がいるのかな?
リアル店の値段よりも、ネット店が安くてもおかしくないぞ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:44:10.80ID:9eIW9iT30
会社同時の交渉に、無関係の外野が
首突っ込む理由はない罠
好きにやればええ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:44:14.31ID:WVoKf5pF0
ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci

9+2+910789
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:44:27.21ID:WVoKf5pF0
イート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。63+26+361567
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:44:43.04ID:IkyrU+kV0
>>231
つかトヨタはほとんど納税してない
アメリカじゃ賠償金いっぱい払ってるけど。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:45:13.62ID:qvtO20/50
アマゾン自身が各地の流通会社を買収して一つにまとめるってのは、
日本に税金を納めなきゃいけなくなるからできないわけか。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:45:33.69ID:u2FCFhKS0
>>222
270円でもゴミ扱いじゃ
末端配送員は100円以下と想定できる
正にゴミ貨物
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:46:06.62ID:pJ0cwtA20
Amazonが税金払ってないって
制度が無いのに払ったら寄付だろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:46:42.59ID:0HAqz2b50
>>235
運送会社の下請けと違って、アマゾンの直請けだとしたら高いっしょ。
もし1件200円超えたら
やりたいって奴いっぱい出て来ると思うよ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:47:31.69ID:s4dPiUwl0
>>228
別に、消費者の観念として間違っていないだろ
「第三者にわざわざ届けてもらって、送料無料は正しいのか?」
あんたは流通のテクニカル論を翳してるだけ
俺は社会通念・倫理観を語ってるの
アマゾンの巨大利益の踏み台にされてるのが
今のところ宅配と実店舗経営者達だからな
もうちょっと適性な競争にしないと日本にはアマゾンしか物を買う店がなくなるぞ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:47:46.73ID:J8g/zTn70
アマゾンからはふんだくったらいいけど個人に対しての値上げはどういう意味があったんだ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:48:46.14ID:9eIW9iT30
>>249
一杯あるだろうけど、質がコレじゃーなー

ttp://japanese.engadget.com/2017/07/05/amazon/
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:49:33.07ID:f/n2g6k+0
アマゾン終わったな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:49:42.09ID:LZW9PN5O0
>>253
日本「税収の匂い」
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:50:18.52ID:IkyrU+kV0
>>249
時給千円を基準にするとそれでも1時間に5件届けないと並ばない
割がいいかね?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:50:55.03ID:qoqNylsI0
>>190
アホ?
アマゾンでの買い物が高く成るんやで。
ヤマトは減給してでも安く運べって感じや
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:50:57.31ID:u2FCFhKS0
>>249
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
100件×200円 = 20,000円
日当 二万×20日 = 200,000/月
車を手出しwww
(ヾノ・∀・`)ナイナイwwwwwwww
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:51:52.14ID:ROpcVTTW0
>>250
テクニカルでも何でもないw
普通に考えたら「だってお店で売ってないんだからそのぶん安くできるでしょ?」だなんて
子供でもわかることだから

「実店舗出かけていって買い物するのと家にいながら商品届けてもらうのがどっちも同じ値段ってのがそもそもおかしいんだよ」
こんなの子供でも言わないってことだよ。悪いけどあまりにも思考に差がありすぎて話にならんわ

一応調べたことを言っておくと、販管費は大手量販店で20%程度、ドラッグストア、食品スーパーで23%程度
概ね2割以上が販管費として使われている。1000円のモノなら200円以上が販管費だ

まああとは自分の思慮の浅さを悔やみな
もう相手にせんからな
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:52:45.04ID:u2FCFhKS0
四十万 ね訂正なww
車手出しのガス持ち 
やっぱり(ヾノ・∀・`)ナイナイwww
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:53:13.39ID:9TxLtpDu0
>>222
270円で受けたらラストワンマイルの人件費に70円はそれほどおかしくないのでは
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:53:20.10ID:0HAqz2b50
>>238
知合いの工場が、数年前に
「ある日突然、クール便を大幅に値上げされた」と怒っていた。
それを聞いてからヤマトは信用していない。
その時から変わっていない。
つまり突然大幅に値上げして、取引先を混乱させるのは会社の体質。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:54:08.78ID:TqJF/gZu0
いい事なんじゃね?
こんな正気の沙汰とは思えない低価格サービスなんてしてっから
日本のGDPが上がんないんだよ、アホみたいな残業して
給与換算にすると時給1000円とかバカバカしい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:54:52.87ID:9oaK7p8N0
もういいよブラックヤマト
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:55:19.21ID:1Qyda8At0
いまだにアマゾンが税金払ってないと思ってる馬鹿がいてワロタw
払ってないのはアメリカにサーバーのあるデジタルコンテンツのみ。
その他は日本企業と差別なく全額きっちりし支払ってるよ。
嘘だと思うなら検索なりして自分で調べてみ。
国にとっちゃアマゾンは多額の税金を落としてくれる優良企業だ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:56:06.66ID:35//Bmxr0
プライムの会員料金値上げより、配送無料が3000円からとかになりそうな予感
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:56:21.62ID:mtnkvpAZ0
1個270円で無制限
どう考えてもこんな契約締結するヤマトがアホやろ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:58:12.08ID:LZW9PN5O0
日本の生産性ランキングが低いのは
低価格高品質ってのが最大の原因だからね
値上げはもう日本という国の当たり前に受容しなきゃいけない現象。

だって生産性高いスイス人あたりに
送料は無料ね、とかいったら
「トルコ人にでもやらせろクソが」
とか言われんじゃない
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:58:15.77ID:ROpcVTTW0
>>263
270円からヤマトの内訳がどんな風で末端に70円になるか教えてくれない?
Amazonの倉庫からヤマトの基幹センターに入ってから、客先に届くまでの部分

基幹センターから地域の基幹センターまで
基幹センターから各営業所まで
営業所から客先まで
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:58:17.55ID:Oc/2b9Xj0
>>14
ビジネスモデルはダンピングだしな
ライバルを潰してから値上げする戦略という意味ではそのとおりになったと言える
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:58:22.97ID:+0HsNorc0
ヤマトの手間少なくしてやりたいけどもともとミニストップで引き取ってるしなぁ〜
そもそもJPだし
あれ、ヤマトに手間かけてない俺って優良顧客じゃね?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:58:27.63ID:Wca+m8yG0
>>245
就任直後の初仕事としてトランプに大金ゆすり取られてたよな
安倍だの日本の政治家どもはトヨタがあんな目にあわされて悔しく、日本舐められて恥ずかしくないのかね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:58:28.67ID:PqYJTBnJ0
ヤマトがやっても無理なのにアマゾンが自社でできるわけなかろう。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:58:38.49ID:HMQTrb7Z0
値上げして解決する問題じゃないとおもうのだが。
残業代いっぱいだすからいっぱい残業して捌いてくれ なんてのはないし。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:59:01.49ID:T9fOA6es0
>>270
一般会員はそれでもいいんじゃない
書籍さえ現行の無料で行けるのなら
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 15:59:39.19ID:Oc/2b9Xj0
>>272
サービス業がなにも生産してないからだぞ
0282づら
垢版 |
2017/07/25(火) 15:59:53.47ID:CuKp/TUf0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
  ■■■■■  ヤマトはアマゾンの宣伝隊!
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:00:27.80ID:F6xC9YP/0
>>264
アマゾンはその他中小企業とかに比べて安い単価でヤマトと契約してたんだろ?
1.7倍に引き上げたところでその知り合いの工場より安い単価なのかもよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:00:45.46ID:6daPcDwT0
>>280
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:00:55.83ID:zevaZJHE0
>>210
えっ前からあるの?
コンビニ可なら配送問題も半分解決してるようなものだと思うけどなあ
たまに書かれてるように「コンビニなら送料無料」にすればいいわけで
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:00:56.45ID:LZW9PN5O0
>>281
何かと無料が多いからだよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:01:58.20ID:F6xC9YP/0
ここにいるやつら全員別にヤマト擁護してるわけじゃないんよね
アマゾンが自社でヤマトより安い宅配システムを作れるってんなら是非作ってほしいし
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:01:58.72ID:6DqWELxS0
一都三県無料、あとは一律2000円でいいだろ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:04:16.53ID:u9eDwGbR0
ヤマト、ネゴシエーションがんばれ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:04:26.80ID:XGOvpCBI0
なんか昨晩、CD1枚クリックしたら、2000円から送料無料に変わっていた。
慌てて2枚注文したよ
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:04:38.91ID:jVtks2NN0
デフレの産物
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:04:56.25ID:GQO0dQ5i0
アマゾンの配送屋が1箱160円だとテレビで言ってた
しかも車、ガソリン代は自分持ち薄い札束で頬を叩くのがアマゾン
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:05:06.42ID:YJLPCRYm0
アマゾンの出方に注目だな

佐川とも極秘交渉でもしてるじゃないのか?
佐川だって、採算乗るなら受けてもいいだろうし・・

尼が全国的な宅配網なんて作れるわけも無いし、作る気も無いだろう
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:05:29.14ID:++HxM4If0
郵便局にまわしてやれば?
通常郵便物は、かなりの勢いで減少してるよ。これから増える見込み無しだし。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:05:35.23ID:qSkaykk40
アマゾンの1人勝ちは通らないやろ
ヤマト頑張ってどうぞ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:06:29.98ID:XA97Odld0
営業所や受取専用の場所を作って、そこで受け取る人と、
自宅で時間指定の受取では料金を別に設定すればいいのに。
再配達も別料金で。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:06:42.30ID:Vd8Mvuxx0
総量規制ってことは無料が3000円以上とかになるってこったな。

プライム会員も合わせ買いが増えると。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:07:04.19ID:WL0Venoe0
 ヤマト何様?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:07:12.77ID:ROpcVTTW0
>>289
なるほど

「お前は今日200個の荷物を運んでくれた 1個200円として、20000円が今日の日当だ
よく頑張ってくれたな
この調子であと200日頑張ってくれれば200万円になるぞ
細かい計算は家に帰ってからやれ
なーに、頑張れば報われるいい職場だぞ」

これで4倍こき使えるなw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:07:52.83ID:LZW9PN5O0
>>297
ままま、レスこじきのガキは無視しとけwww
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:08:02.17ID:IkyrU+kV0
>>277
独自流通網なんて時間も金も莫大にかかる
デリバリープロバイダ何社も買収して教育と賃金体系整えてなんてやるなら佐川あたりを一気に買収したほうが速い
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:09:03.32ID:EMSvPLmm0
1.7倍の値上げとか
夜店のテキヤもビックリだな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:09:05.70ID:Oc/2b9Xj0
>>286
知ったかぶりはやめてほしいw別にいいけどさ

日本の製造業の生産性は普通。
サービス業で人を雇ってるからマゼマゼで生産性半減。
サービス業で人を雇ってるから日本製品は高い。
サービス業が人を雇ってるから格差が拡大しない。(現場の給与が安い)

もしサービス業を減らせば、
日本製品は安くなるor
製造業の給与が倍になる
and
格差が急拡大してヘルKOREAみたいになる

日本は一人当たりのGDPは高いと言われてるが、一人当たりの平均給与は海外に比べめちゃくちゃ安い。半分と言ってもいい。サービス業のせいでね。

サービス業とはいわゆる卸問屋のようなもので、中抜き要因、コスト高要因。しかしサービス業があるおかげで生活できる人が多い。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:09:12.99ID:TV3QPGXy0
>>273
ヤマトじゃないけどどこも似たようなものなので解説
まず大前提として270円ってのは平均単価であり、沖縄宛と都内宛の運賃は変わる
その上で、基本的に運賃は取り分と言う運賃の何パーセントをどこの収入にするかって考え方で動く
通常、集荷店:配達店:本部で4:4:2って感じで分ける
この時点で配達店の分け前は108円
このうちだいたい3割が経費として計上になる
結果、約70円ほどが配達ドライバーの配達単価って形になる
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:09:21.99ID:l9Phee840
従業員さんの事を考えて佐川みたいにズバッと切ってやれ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:10:32.07ID:gpvVJZ3L0
>>293
1.7倍しても、まだ激安運賃だな
こりゃAmazon時代続くわ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:11:15.64ID:yjypbJ3lO
>>295
単純に日曜配達がある種別とない種別では局内はともかく配送現場は共用できないのでは?
ヤマトがメール便の後継のやつを宅急便とは別に配達してるのと同じこと。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:11:19.77ID:n7HtqhxP0
ヤマト賃金ちゃんと払ってても余裕の黒字経営なのに
amazon憎しで値上げ賛成するバカ消費者
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:11:53.23ID:m9JEZBwE0
amazonが仕分けしてクロネコの基幹センターに持ち込んでたのか?
それでクロネコの売り上げの2割で280円でやってたの?
クロネコぼろ儲けじゃねえかww

アマゾンの物流センターまでクロネコが集荷にいってたのかと思ってたら、クロネコは集荷の必要なかったって事?
これで280円なら充分利益出てるわww

1.7倍の値上げとか本気で言ってるならそりゃアマゾン怒るレベルだわww
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:11:55.75ID:YJLPCRYm0
尼も送料無料撤廃で、家電系はかなりヨドに流れてるからな
焦って、プライムデーとかをやって注目を上げる作戦

でも、尼の荷物3億個って、そんなに尼使ってる奴いるのか・・・
1日80万個以上の荷物発送してるんだもんな・・
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:12:07.00ID:m9JEZBwE0
amazonが仕分けしてクロネコの基幹センターに持ち込んでたのか?
それでクロネコの売り上げの2割で280円でやってたの?
クロネコぼろ儲けじゃねえかww
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:12:44.35ID:m9JEZBwE0
アマゾンの物流センターまでクロネコが集荷にいってたのかと思ってたら、クロネコは集荷の必要なかったって事?
これで280円なら充分利益出てるわww

1.7倍の値上げとか本気で言ってるならそりゃアマゾン怒るレベルだわww
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:13:01.71ID:8ft24QQXO
アマゾンがヤマトを買い取るかヤマトがアマゾン用の配達部門を作るか
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:13:29.60ID:z+fMgKCL0
Amazonでもどこの通販サイトでも、値上げした分が通販利用者に掛かる分は構わん
買い物に行く時間を金で買うと思えば安いくらいだ
地方だと入手しにくい品もあるしな

ただ、ヤマトの体質改善しない限り、運賃値上げしても現場のきつさは変わらないよ
コストカットはまず現場の人間に雑務させて事務職減らすところからだし
んでドライバーが何でもしなきゃいけなくなってきつくなる

運賃値上げして利益出た分を人件費に回してサービスを円滑に回す、くらいの
展望を表明しなきゃ信用出来ない
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:13:40.17ID:Dnddm0lN0
本一冊につき300円くらいの送料なら文句言わない

送料無料ってのがおかしいんだよ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:14:52.30ID:n7HtqhxP0
>>316
バカ政府の無能インフレ政策に便乗しただけの話だからな
現場が大変なんですとか賃金未払いしてたくせにお涙頂戴話を持ち込んで
バカがまんまと騙されて値上げ了承する構図
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:14:53.90ID:1YtPK2oe0
>>1
>問題が表面化したことで、この単価では採算が合わなくなった。


表面化すると採算が合わなくなるの??
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:15:02.19ID:9eIW9iT30
>>320
擁護する点も非難する点もない罠
あー、残業代払ってなかったのは、
非難する点だなw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:15:34.93ID:O7rvFrkR0
嫌なら他探すか自分で運べ
え、デリバリープロバイダ(笑)

需要と供給
これが資本主義だ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:15:40.43ID:JHr/CmK50
>>1
どうせ配達してる社員には還元されないんだからどーでもよくないか?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:15:53.38ID:YJLPCRYm0
>>316
違うだろw

尼の物流センターに仕向け地向けに仕分けしてある荷物を、ヤマトの長距離トラックが
横付けして拠点間を輸送して宅配してるって構図

だから、ヤマトの拠点で仕分けの手間が無いっていうだけ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:15:54.61ID:T9fOA6es0
>>323
500円の本1冊買うのに送料込みで800円か・・・
それなら青息吐息の書店も復活できるのかな

出来た当初は「立ち読み歓迎、むしろ座って読んで」と店内に椅子を設置してた近所の店が
雑誌に立ち読み防止の紐を括りつけるようになって「大変なんだろうなあ」と思いつつ縁を切った
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:16:11.98ID:TV3QPGXy0
ちなみに、270円ってのは平均単価と呼ばれるもので、東京発でも北海道行きと都内行きでは違う運賃を平均化したもの
だから270円の運賃は場合によっては存在しない
Amazonの配送センターの状況や、配達先分布などを考慮すると、都内→都内だと100円前後、都内→北海道で500円ぐらいってとこの契約なんじゃないかな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:16:24.84ID:3cWF3Q+f0
配送種別の明細化
業務時間シフト多様化
配達手段の多様化
いくらでも最適化すれば改善することは可能だろうに何もせずにアマゾンのせいにする
残業代未払いしてたくせに人材がいないという
糞な企業はどこのどいつだい?
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:16:39.28ID:ke7RStLT0
>>269
お前みたいな目出度い奴は何も分からんわな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:16:44.59ID:LZW9PN5O0
>>307
日本の消費者が求めてる細かな配慮に人手いるのはしょうがない
後はその対価をちゃんとサービス料に盛り込めって話だよ。
日本では便利な無料が多すぎるの
ちゃんと金が発生すればgdpになる
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:16:46.79ID:PIvMufyR0
うちの実家が東京駅から地下鉄で数駅の駅前だから、
親が死んだら私書箱屋というか宅配ボックス屋でもやろうかと思ってた
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:16:47.97ID:B1ruaKqL0
より働いた人間が対価をもらえる社会がいいよな
ヤマトの諸君も沢山運んで沢山給料出るのを希望していると思う
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:17:02.20ID:n7HtqhxP0
仕分けやらせておいて他の大口と同じ料金にすようとかヤマトの腹黒さが出てるな
しかも世間にはamazonのせいで現場が大変と嘘のお涙頂戴ストーリーを展開
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:17:10.40ID:IkyrU+kV0
>>312
そのくらいの額で交渉してるのかと思ってた
今は力関係がヤマトの方が上になってるから強気で行けそうだけどね
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:17:47.64ID:1yk2XxQS0
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://www.zxbz.wikaba.com/
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:18:37.84ID:YJLPCRYm0
某通販で伊藤園野菜ジュース108円を12本送料無料で注文した俺は勝ち組w
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:18:44.90ID:oKcQg91t0
>>264
限界まで価格据え置き。
ぶっ倒れたら、価格適正化。
これがヤマトクオリティ。
こんなことされたら、新規参入が難しいよ。
十分価格以上のサービスを提供していると思うけどね。
いやなら、自社で配達してみたらいい。
需要の波があって、今までが異常だったのでは?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:19:04.51ID:yjypbJ3lO
>>323
DM便かゆうメールが標準のマケプレの1円古書が手数料込み300円以下で配達されてるんだから文庫サイズに300円なんて要らないと思うが。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:19:09.12ID:O7rvFrkR0
共産主義プッ
俺は資本主義を信じているキリッ

って言ってたバカは息してるか?www

まさかてめぇが最終的に運賃負担で尼使うメリット減るからと黒猫叩くわけねぇよな?w
次はヨドバシに値上げ要求だなw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:19:09.75ID:3cWF3Q+f0
あと再配達は1回きり無料
それ以降は別途料金、自分で取りに来いとしろ
こんなん居留守でいくらでも再配達依頼して営業妨害し放題じゃねーか
リスク管理もできん無能
一回きりなら顧客も慎重にいらいするしな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:19:19.80ID:9eIW9iT30
>>344
ワロタwwww

水分補給しないといけないから、
ジュース代プラスとかになるのかw
寒いからカイロ代とかww
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:20:18.84ID:T9fOA6es0
>>335
>残業代未払いしてたくせに人材がいないという

残業代未払いで騙しつつなんとか回してたんだから
それがバレて出来なくなったらそのままじゃ足りないに決まってるだろ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:20:19.82ID:m9JEZBwE0
クロネコの場合都市部で不在が2割としても基本一回で配達できてるわけだろ

しかもアマゾンの荷物なんて 軽いのばっか
思いのは佐川か中小の運送会社に回してるだろ

しかも集荷の必要なし
クロネコは基幹センターから各営業所に荷物回して、ドライバーが配達するだけ…
アマゾンの顧客は複数個注文する奴も多いからこれで280円でやってたとすると相当利益出てるぞ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:21:03.84ID:IkyrU+kV0
再配達は有料にしたいだろうけど
そうすると受取拒否とか保管スペースとか新たな問題が
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:21:32.29ID:9iATYUGv0
運送は、返却であり、店での買い物もそうである。

オバマたちの世界の者全員は自己責任で滅びモードのまんまに固定したので、時間の流れが逆である。

タイムリミットまでに返却できなかったものは、もともと取れなかったに辻褄を合わせることになる。

ゆえに、脅しのタワケ喋りニュースである。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:23:28.47ID:PIvMufyR0
法人税を払ってない会社が悪というのなら600万円しか支払ってないソフトバンクや
1000万円しか支払ってない三井住友FGも悪でいいよね
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:23:55.80ID:ROpcVTTW0
>>308
おー、いいねいいね。集荷店4:配達店4:本部2なんだ
この場合

集荷店ってのは、Amazonの荷物が持ち込まれる拠点(基幹センター?)
配達店ってのは、Amazonの荷物を届ける拠点(営業所)
本部ってのは、文字通り本部の経費ってことかね

集荷店108円
配達店108円
本部  54円

そのうち配達店が3割抜いて、70円程度がドライバーの取り分と
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:25:23.42ID:m9JEZBwE0
>>334
常識的に考えて100円なんて契約はしない
それにアマゾンの場合は基幹センターに持ち込みしてんだから、逆に言えばヤマトは集荷の必要がないって事

集荷の経費も時間もないわけで、しかもアマゾンの物流センターは13か所だっけ全国にあるわけで、
それでアマゾンの軽い荷物をしかも同一箇所に複数個あるようなアマゾンの荷物が単価280円って
クロネコの既存のインフラ活用してりゃぼろ儲けだわ

これがBtoBの佐川だと話は変わるけどな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:25:29.22ID:ROpcVTTW0
>>332
記事に

>「アマゾン・ジャパンが物流機能の一部を負担していたから」(ヤマト関係者)だという。アマゾンが配送先のエリア別に仕分けして、基幹センターに持ち込んでいるというのだ

って書いてあんじゃんよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:25:44.68ID:Va5E2IFu0
当たり前だよ。ヤマトは商売できるだけの報酬を要求すべきだし
それしないで自分の社員につけをまわすようなことをすべきじゃなかった。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:26:52.72ID:rsG+V28+0
>>353
この前ずっと家で待ってたのに佐川に持ち帰り扱いにされたわ。
百歩譲って留守だったとしても不在票すら入ってなかった。
次の日にそ何食わぬ顔で配達して来たけど。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:27:34.27ID:ROpcVTTW0
>>334
配達先分布を考えたら、それだと平均単価は限りなく100円に近くなっちゃうからおかしいんじゃね?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:27:50.57ID:9eIW9iT30
>>359
昨日ヤマトの委託の人が配達に
来てたけど、前月まで1個150円、今月から
180円だと言ってたな。それが個人の取り分か
どうかは知らんけど
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:28:17.31ID:3cWF3Q+f0
軽い、小さい荷物はバイク、自転車使うなり多様化しろアホ
人材の幅も広がるだろ
ネットで購買が主流になってきてんのに流通が何も対応しきれてないとか
これからもっと増えてく業界ほっぽっるんなら店たたんじまえ
適応できた企業が今後隆盛する
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:28:35.95ID:IkyrU+kV0
>>363
佐川は簡単にそれやるからな
ポストに不在票だけ入れて持ち帰りを過去に3回やられたことある
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:28:47.79ID:yjypbJ3lO
>>335
星野リゾートのホテルの調理部門が朝食夕食の2シフト化に成功してるんだけど
(通常は朝食〜長い長い昼休み〜夕食の1シフト制)
その代わりレストラン担当がフロントとか部屋掃除を掛け持つことになってるんだよな。
要は現場がそれをよしとするかどうか。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:29:05.14ID:FRgytaX3O
何だよこの前まで共犯関係だったのがさw

まるで山賊の仲間割れじゃんかよ
山分けの取り分でケンカ状態だなw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:29:42.11ID:m9JEZBwE0
>>308
独立採算性でもとってるのか?w
PL/BSで経費なんて一つでまとめるだろ
売上は各店舗でも数字だすだろうけどな
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:29:44.14ID:IkyrU+kV0
>>366
すでにヤマトは自転車便あるよ
たまにしか見ないけどオバサンが三輪で引っ張ってた
効率よくなさそう
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:29:46.77ID:O7rvFrkR0
仕分けして出すのって別に特別なことじゃない
はがきや封書だすときでも郵便番号ごとに仕分け結束してだしゃ郵便も1割値引きしてくるし(1度に1000通以上なら)
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:30:59.79ID:SoyHMUjs0
あんまり忙しいって言うから使いにくくなったな。ゴルフのキャディバッグも自分で持っていくようになった。もしくはレンタル
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:31:11.07ID:HvtgB3xy0
>>13
生産性抑制の最大の原因だから
デフレは、結果というより原因だったりする

わかりやすく書くと、

金融財政引き締め → マネーの滞留&収縮 → 設備稼働率の悪化 → 需要減少

この流れの中で、設備稼働率を引き上げるだけの経営方針がただ働きによる稼働率の引き上げ
稼働率の引き上げによって、減価償却期間内に元を取らないと設備の更新も出来ない状態だった
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:31:44.10ID:3hx7g9t70
アマゾンの水草と生体でレイアウト縛りしてるがヤマトだけは必須だと思う
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:31:45.14ID:K7S8aXQT0
ヤマトの残業代未払事件で分かったことは、Amazonの儲けはヤマトのドライバーのタダ働きで成立してたということ。
ヤマトを安く叩いたAmazonも、それを何とも思わないヤマト経営陣もクズだった。ひどい話だ。
どんどん値上げしろよ。アマゾンに今までのツケを支払わせろよな
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:32:41.04ID:R0j4+WKlO
>>178
いろいろ読んでるとヤマトのきめ細やかさ維持は無理ちゃうかな
アマゾンの発展は物流会社あってこそや思う

配達の人、いつもありがとうございます
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:33:17.34ID:ROpcVTTW0
>>365
お中元シーズンだから応援の軽自動車のネーちゃんが運んでたりするね
だからちょっと高めなのかな
しかしなんだ1個150円とかもあんのか
4:4:2の計算合わないじゃないか
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:33:29.28ID:r+odgltd0
ブラック企業のヤマト運輸

ヤマト運輸:「値上げじゃヒャッハー」
社員:「給料上がるのか?」
ヤマト運輸:「給料上がるわけないだろ、会社が儲けるだけじゃヒャッハー」

ヤマト運輸:「料金を1.7倍にするわ、Amazonはこの条件を飲めひゃヒャッハー」
ヤマト社員:「給料も上がるんだな」
ヤマト運輸:「何度も言わせるな、社員の給料は上がらない会社が儲けるんだよヒャッハー」
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:33:38.42ID:HvtgB3xy0
>>380
そのとおりだと思う
欠品、破損ばかりでは、アマゾンは利用されなかっただろうな
日本の消費者は世界一厳しい
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:34:17.43ID:ROpcVTTW0
>>374
それあるよね
忙しいんだから仕事なんか出さない方がいいよねって気分になる
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:34:17.58ID:9eIW9iT30
>>381
昨日の人は、3輪チャリだったな
駅前とかマンション多いから、その辺限定なんかも知らん
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:34:41.74ID:VaWuwA8h0
今の日本でおそらくいちばん人のためになる仕事をしてるのがヤマトの配達員だろうな
感謝以外の言葉が見つからんわ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:34:48.04ID:oaonbv600
>>382
ダンピングで競合を排除した後にそれだから悪質だよな
あるいは経営者としては有能なのか
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:34:54.73ID:xb7rxFlk0
佐川ってバリバリ体育会系っいイメージ
その佐川がギブアップしたんだから、到底やっていけない価格なんだろうな
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:36:14.62ID:0zN+pNTF0
>>381
区域で料金変わる。
あと、基本的に配達完了まで拘束されるから、夜間再配達が多いと割に合わない。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:36:20.28ID:9eIW9iT30
>>387
ダンピングしかけて、一抜けしたのは
寧ろ佐川な気が・・・
まあその後も残って、現場に押し付けた
ヤマトもヤマトだがさw
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:36:58.33ID:ROpcVTTW0
>>386
いや、そんなこたねえだろ・・・
糞暑いなか災害復旧支援やってるやつもいるし、未だに震災絡みの支援業務やってるやつだっているだろ
なんだその気持ちの悪いレス
モノを運んでるのならJPだって佐川だって西濃だって福山だってやってるじゃないか
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:37:09.04ID:+lQJ0VdQ0
取りあえずこの条件を呑んで、今から自社での配達網を育てるしかないんじゃない?
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:38:13.85ID:r+odgltd0
>>352
ヤマト運輸はAmazonだけで黒字
なのに社員に還元してないブラック企業で調子にのり運送料を値上げ

黒字なのにヤマトはAmazonから離れられない
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:38:24.68ID:m9JEZBwE0
おまえらやヤマトの広告戦略に騙されるんじゃねえw

集荷の必要ねんだぞ
基本的に長距離の移動はアマゾンが物流センターを全国13か所に作り在庫を確保することで避けてる

つまり、ヤマトは基幹センターから各営業所に荷物回してあとはドライバーが配達するだけ
一部ドライバーが確保できない所は外部委託しててもそれは一部で、基本は自社のバイトか社員のドライバーが配達

しかもアマゾンの大きい荷物や重たいものはクロネコじゃあまり扱わない
軽いものが多いし、大きいといっても電子レンジや米ぐらいだろう

それにアマゾンの利用者は複数個同一箇所への発送もありうるし、常連となれば在宅もわかりやすい客ってことが多い
それで単価280円とか利益出てなきゃおかしいレベル
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:40:02.42ID:TV3QPGXy0
>>359
俺は佐川で、佐川の場合だと契約店になり、Amazonは東京支社契約だったので支社取り分になってた
ヤマトもおそらく同じなので、本社扱いなら本社取り分として、配送センターや基幹センターなどの経費にそれが割り当てられる

>>360
一番安い運賃で100円切る契約とか普通にありますよ

>>364
意外と地方向けもAmazonは多いから
ただ、あくまでもこの単価ってのは試算段階の平均運賃なので、出荷人がこっちが高く見積もってた運賃エリアの荷物を他に出したりすると単価も変わる
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:40:10.55ID:gGuDFETK0
さらば宅配戦艦ヤマト
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:40:40.67ID:/24KdZ2i0
まずはプライム会員の年会費を2倍に値上げしよう
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:40:41.56ID:BiSz4sge0
>>395
最後の「ドライバーが配達するだけ」ってのが簡単ではないんだぜ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:40:51.34ID:O7rvFrkR0
集荷のひつようねぇんだぞ(笑)とか

別にたいした事じゃじゃないのに多大な恩恵受けてると勘違いしてるのは社会に出たこと無いからか?
電気、機械にかぎらないがメーカー倉庫からその会社の作業員がまとめて積荷、集荷とかいくらでもやってんのに
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:43:15.41ID:ROpcVTTW0
>>397
意外と多いとは言っても人口密度があまりにも違いすぎるからちょっとにわかには信じがたいものがあるなあ
でもこういうデータって調べても表にゃ出てこないよね
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:43:42.57ID:r+odgltd0
>>400
ヤマト運輸はAmazonの商品の配達で黒字でボロ儲けしてるじゃん、ググってみ

ブラック企業のヤマト運輸は社員に還元してないだけ
常識を考えてみ、ヤマト運輸はボロ儲けしてるからグループ会社を作りまくり
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:44:42.32ID:V2h8fNjw0
>>334
ドライバーにとって一番肉体的にきつい都内が一番安いとか、人が集まるわけないな
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:44:48.59ID:m9JEZBwE0
>>397
いつの話だ?
俺は数年前まで安い所は300円台でいってもらってたけど、さすがにここ数年の環境の変化というか
値上げラッシュであっというまに値上げさせられたよ
特にヤマトはひどかった
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:45:09.58ID:9eIW9iT30
>>404
賃金未払いはアウトだが、企業がより儲けようとするのに
何の問題があるんだ?
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:45:14.99ID:yjypbJ3lO
>>395
一番わからないのは宅急便のサービスレベル以下で配達されてる大都会があるらしいこと。
昼までに注文して翌日午前から配達可能地域なら田舎でも翌日午前には着くから尚更。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:46:18.91ID:u2FCFhKS0
>>404
株主様に配当するから
ぼろ儲けじゃないぞw
還元先が働かない、金を右左と動かす
不労者へ行ってるんだよw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:46:32.75ID:V2h8fNjw0
>>408
実は車社会に適していない都会は田舎よりも配達に向いていない、だからヤマトは何よりも真っ先に都内の当日便から撤退した
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:46:40.38ID:r+odgltd0
DM便
ヤマト運輸:「配達15円〜20円でやれ」←ガソリン代もならない
下請け:「はい」

こういうことです
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:47:30.72ID:0+hNG7mb0
まずは御中元、御歳暮シーズンの価格を3倍ぐらいにあげてもらえ。
トップが中国人(香港人)だから、嫌がらせのように、その時期にセールしてくるのをやめてもらえ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:47:45.02ID:m9JEZBwE0
>>401
お前馬鹿だろw
クロネコは自社の基幹センターから各営業所に流すだけ
普通の契約と比べて言ってんだよ
普通は相手の倉庫まで集荷にいくだろ
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:48:09.00ID:xK6J6CKI0
ヤマト叩いてる奴って過去の失敗を延々と叩いてるだけで、
今後のことを全く考えてない
まさに無能の思考

大事なのは「これまで」じゃなくて「これから」なのに
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:48:53.43ID:O7rvFrkR0
尼に限らず通販全部の購入代金に跳ね返るからと火病りすぎだw
企業が営業利益増やそうとしてるだけだろw
これがオマエラの信奉する資本主義の正しい姿だぞw
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:49:23.23ID:FRgytaX3O
東京一極集中とか
川下に一極集中させる水利システムなんだから
自動車社会でやるってこと事態がアホ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:52:10.42ID:m9JEZBwE0
>>415
お前ほんとに馬鹿だなw
それがどうしたって事、大将の首とったみたいに言われてもどうすりゃいいんだよw

集荷の手間がないだけでどんだけ楽かわかってるの?w
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:52:42.66ID:TqJF/gZu0
東京のプライム会員が
「マウスウォッシュ1個マンションの5階に届けて5分な」
なんて注文が実現するのに田舎もんが
「指定地域ではご要望のサービス対象外です」て
不公平じゃない?
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:52:52.72ID:BiSz4sge0
繁忙期とか通常のBtoB荷物まで影響受けるから困るんだよね
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:53:01.61ID:TV3QPGXy0
>>370
基本的に運送会社ってそういう側面はある
もちろん会社全体としての経費とかってのはあるんだろうけどね

>>403
「あくまでも試算段階」ってのがミソ
実数値を入れたら単価下がったとかはよくある話

>>406
取り扱い個数は月どのくらい?
100円とかの馬鹿安運賃は万超えたくらいの出荷人だと出てくる単価だよ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:53:49.62ID:F+P6s6be0
>>417
これまでダメなのに
なんでこれからうまくいくんだよ
錦織がフェデラーに勝てんのか?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:55:02.74ID:F1b05nga0
運送
建設現場
コンビニ



日本中ブラックだらけじゃねーかよ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:55:09.98ID:9eIW9iT30
>>424
都会なら歩いて5分でコンビニあるのに、
田舎だと車で・・・・とかw?
営利企業に公平を求めるのが、まず間違いだからw
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:55:13.27ID:fVq51urZ0
>>414
実は佐川騒動の後、テレビ通販で佐川のみからヤマト併用に変えたところがあるんだよな。
(送料無料。通常は納期が長いから問題は起こらないが去年の年末はクリスマスや年内お届けを約束した商品が破綻して番組でお詫びする羽目になった)
高価格商品や離島配達なら宅急便通りの定価でもヤマトは使えるのかも知れない。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:56:07.01ID:xK6J6CKI0
>>427
勝てねーから戦略変えんだろ
ベースラインの後ろから守備的に戦ってきたのを、
ベースライン付近で打ち返す攻撃的な戦略に転換するようなもん
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:57:59.99ID:yjypbJ3lO
>>429
まあヤマト自身小笠原村発着分ではそれをやってるんだけどね。
船会社や島民が協力しない限り関東地区と同料金で成り立つわけがないし。
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 16:58:17.86ID:m9JEZBwE0
>>406
俺の所はかなり少ないよ

そりゃわかってるけど、ここ数年で環境だいぶ変わっただろ?ってこと言いたかっただけ
俺の知り合いで結構出しているとこあったけど、特に3年前だっけヤマトの値上げ?時に、ヤマトと佐川で上げ幅100円−200円以上飲まされたって言ってた
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:00:10.34ID:C2NNymjm0
2ちゃんねらーの多くは無職童貞だから、頭の想像だけでなんやかんや言う
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:00:27.85ID:9eIW9iT30
>>433
飲まされたって言うけどさ、それ以下で同質の
サービスがあれば、そっちに行ったわけだろ?
で、なかったから飲んだんじゃないんかい?
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:01:25.83ID:BiSz4sge0
どうせAmazonはヤマトの値上げ受け入れざるを得ないんだからもっと吹っかけても良かったと思うが。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:01:39.76ID:FRgytaX3O
>>424

それって実店舗ありきのデリバリーなんだよねぇ
何か地方通販とデリバリーがごっちゃになってるけどさ

ピザ屋のデリバリーを考えると
東京のアマゾンデリバリーもどこまで持つかなぁ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:01:55.20ID:ROpcVTTW0
>>424
そりゃそういうサービスを享受出来ることを含めて地価が高かったり家賃も高かったりするわけだから
仕方ないだろ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:06:29.34ID:f4tsC8Zd0
>>1
値上げしたぶん従業員にいってねーらしいじゃねーか
調子乗んなよクソネコ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:07:06.71ID:n7HtqhxP0
>>406
佐川はドライバーが値上げ交渉来たけど
ヤマトは一方的に書類おいていったりファックス流して終わりだったな
荷物一個の集荷だとめんどくさそうに答えるしヤマトは滅多に使わなくなった
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:07:17.80ID:m9JEZBwE0
>>433
宅配業者の場合はヤマト、佐川しかないし、あの時は俺の所に限らずどこも上げる気満々で来てたみたい
特に俺のような小さい所は有無を言わさずって部分もあったし、佐川の兄ちゃんは頭下げて本当にすみませんとか言ってたけど、
宅配業者の場合は、他にいいとこ選べればそこに行くってもんでもないと思うよ
人にもよるだろうけど、営業と一緒で会社ばかり見て契約するってわけでもないんじゃない
特に最初なんかは、ドライバーとの相性もあると思う
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:07:49.89ID:zxdYHsTR0
Amazonに法人税かけれるようにしない
政治の責任
毎日くだらないワイドショーごっこしてるマスコミの責任
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:08:52.98ID:ExNXARQW0
ドライバーのはなし聞くかぎり残業代未払いの金額って氷山の一角みたいだし
これからどうするんかね
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:14:00.11ID:9eIW9iT30
>>448
そゆのは、それこそ本人達が声あげてくれんと
どーもならんのよな。願わくば、過労で死ぬとか
自殺を選択とかする前にやってほしい罠
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:14:20.20ID:EtvG1nM30
20年くらい前佐川のドライバーやってた人が死ぬ気でやってりゃ月100万以上稼げたと言ってたなぁ
今だと同じ量の仕事してもその三分の一も貰えないだろうとも言ってたけどw
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:16:57.36ID:v1o2CnSa0
アマゾンなんか切ったればいいだろ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:19:32.23ID:yoOSDuM40
ヤマトの訴えはもっともであって運送費の値上げはされるべきだとは思うが、
それでヤマトが末端のドライバーの待遇を改善するかはまた別の話だよな。おちんぎん据え置きも普通にあり得る
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:22:45.67ID:tPhyriNq0
軽い荷物はハトに運ばせろよ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:25:51.14ID:F1b05nga0
よし、今だ!
佐川 1.6倍で仕事受けろ!
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:27:42.00ID:KU2YOeRq0
アマ使ったら売国と思っているから一切使っていないなあ

まあヤマト頑張れw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:30:19.54ID:xoRlOtfzO
>>42
自前で配送すればヤマトに頼むより遥かに高額なコストが必要になるだけ。
1.7倍にしても激安すぎる料金なんだよ。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:31:50.94ID:hYVQnrWt0
これアメリカや韓国の戦略だから気をつけたほうがいい
日本の物流乗っ取りのための焦土化作戦
物流押さえられてしまう可能性がある
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:32:33.00ID:IkyrU+kV0
>>463
安いよな
取扱量は減らすけどAmazonと縁は切りたくないって感じか
業界シェア気にしてんのかね
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:33:27.35ID:Z8d6c9aE0
>>6
>>11
アマゾンのために、関東に巨大倉庫作ってる。ヤマトも完全に切るわけにはいかない
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:36:39.02ID:u2FCFhKS0
>>466
急激に貨物量減らすと
株主様に怒られて首に成るでしょw
一年様子見で利益が減らなかったら
更に値上げですね
株主様に利益配当して首を繋がないとw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:37:48.56ID:W1ZGiTDB0
毎日家でエアコンがんがんでゲームしてる生活保護者に配送作業を義務化させたらどうだろうか。
自分の家の徒歩圏地域だけ配らせる。
それが生活保護支給の条件。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:39:01.15ID:Y0DpAank0
アマゾンには物流を自社で賄う能力は無い、と見切った上での行動だよね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:39:49.84ID:5AkCddPv0
ここで能書き垂れてる47人でテリトリー制で受けろよ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:40:35.95ID:Y0DpAank0
>>471
日本郵政にそれを処理しきれる能力があるかしら?
この問題の本質は価格よりも物流を処理しきる能力を持ってるのはヤマトだけだって点だろ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:42:04.47ID:sQ0gNLkx0
次やる会社は?
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:43:07.54ID:i87TS9tu0
>>474
この問題の本質って
ホイホイ安請け合いしたヤマトがアホってだけだろ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:44:32.14ID:mfSiRfUx0
>>6
当日配達サービスのみ手を引いた。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:45:13.92ID:QwmI+czJ0
>>465
箱のサイズは種類が少ないと劇的に作業効率が上がる
様々なサイズの箱を上手に組み合わせて詰め込む手慣れたバイト・パートは雇用条件が悪いアマゾン関係では働かない
兵隊の質が悪い上に定着しないからそれに合わせて段取りを組んでるのさ
箱の種類が多いとそれをストックする場所もたくさん作らないといけないしね
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:45:31.22ID:IkyrU+kV0
アメリカじゃ車持ってる一般の人と契約して空いてる時間に荷物運ばせるとかやってなかったっけ

いくら位なのかね?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:46:06.87ID:6IvyrhY90
日本人は数字に弱い。弱いというか鵜呑みにする。
1.7倍はただの見せ球だ。尼にも痛みを汲んでもらうという芝居にすぎん。
落とし所は1.2倍くらい。これは報道されないだろう
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:46:51.16ID:CTa5/6Qi0
おやおや?
業者のーひとの元気がありませんねー??(^.^)
エネルギー切れですかあ?
やまとの下っ端さん、工作頑張ってーくださーい?
店頭で買う人がふえてAmazonはおわるらしいよww ww ww ww ww ww ww ww
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:48:00.63ID:5AkCddPv0
>>477
その通りだと思いますよ
だからヤマトも価格改定させてもらいますと
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:49:49.69ID:URqIL1Gt0
もうドライバーは減り続けるんだから諦めろ
以前のような値段とスピードの両立は無理
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:49:54.42ID:3MAJLNTj0
1.7倍の値上げ要請は最悪切られてもいい覚悟でいってるんだろうよ
あとはAmazonが値上げに応じて送料無料をやめるか企業努力で現状維持するかだけ
流通業界考えれば何ら難しくない普通の流れ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:50:37.61ID:dqUzD8qS0
お前らほとんど買う方で、安い送料の恩恵一番受けているのに、
なぜかこの問題に関してはヤマト寄りだよなw
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:51:31.96ID:CTa5/6Qi0
ヤマトの業者さんもっと頑張って書き込まなきゃ(^.^)ww ww ww ww ww ww ww ww ww ww
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:53:19.67ID:S5LLAv+Z0
>>487
生産性の上がらないサービスなんて邪魔だもん
そんなサービスは底辺が疲弊し合って儲かるのは上流だけだよ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:54:57.43ID:gPB+LOaE0
今までどんだけやすくやらされてたんだよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:55:40.35ID:5AkCddPv0
デリバリープロバイダーで全国回したらおもしろいことになるな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:56:27.10ID:S5LLAv+Z0
>>491
大雑把に言えば富裕層かな

デフレ脱却の良い機会なのにヤマト叩いてる奴いて呆れるわw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:56:33.26ID:wzCqhmaE0
ようはオレたちが

amazonで買う場合  配送料 500円のところ 850円 払えばいいんだろ

オレは利用するぞ  HCにおいてないもん
0496オクタゴン
垢版 |
2017/07/25(火) 17:56:37.83ID:eKFlrqO10
だから値上げ要請じゃなくアマゾンとは縁を切れ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:56:56.14ID:fb+JlnHV0
楽天は楽天のユニフォーム着た配送員がいるけど、アマゾンにはいないのか?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:57:08.52ID:UWK6fv5t0
これAmazon悪いみたいな流れだけど、ヤマトがサビ残させてたのが問題なんだろ?
サビ残ありきの値段で受けたのが、そもそもおかしい
ヤマトの一連の値上げ騒動を見ても敵を作って「自分たちは大変なんだ」とアピールしてて
ホントに気持ち悪い会社だよ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:58:44.04ID:Tk6TlXKw0
>>470
逃げ出さないように後ろで銃持って見ている人員が必要な上に、仕事も遅いから効率は悪い
まぁ、ほとんどは東京に集まってるから東京ごと滅んでくれればいい
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 17:59:38.40ID:IkyrU+kV0
俺、重量8トンまでの中型免許だからクール宅急便のトラックなら運転できる

時給1500円くらいで雇ってくれんかな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:00:44.55ID:W1ZGiTDB0
>>501
そのナマポは地方が送り込んでくるんだよ。
最近、うちの近所にナマポ大阪人が増えて社会問題化しつつある。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:02:55.55ID:eHJfhpVg0
アマゾンの代わりはいくらでもある。
クロネコの代わりはない。

これが全て。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:03:06.43ID:3QGpLyOg0
基本的にお急ぎ便はなくす方向で、プライムナウがお急ぎ便を代替すればいい。
急ぐ代わりに品揃えがほどほどで、そこにはヤマトが絡まない。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:05:01.14ID:IkyrU+kV0
>>506
プライムナウは都心部だけなので、プライム会員は減るだろうな
俺も当日便消滅するならプライム解約しようか検討中
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:05:52.60ID:Tk6TlXKw0
>>504
散々使い古された化石のような言葉だが自己責任って奴だ、誰も同情しないから東京は勝手に死んでくれ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:06:24.86ID:Y7hY8Oqt0
先日の注文で起きたこと
インターホン出たらamazon箱もったおっさんいたがピンポンダッシュのように去られる→発送履歴みたらデリバリープロバイダ→amazonにクレームして当日再配達依頼→当日届かない→当日来ないのでamazonにキャンセル依頼→なぜか2日後にキャンセルしたはずの商品が届いてた
結局また問い合わせて返品…疲れた…プライム入ってたけど配送会社安定するまで当分amazon使うのやめるわ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:08:18.96ID:IkyrU+kV0
>>505
いや、自己都合で返品しても半分返金しますなんて他じゃまずないぞ
返品処理も日本郵政とリンクして楽ちんだし
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:09:49.63ID:3QGpLyOg0
>>508
プライム会員は歪んだ制度なので、このタイミングで改めてもいいと思うけどね。
アメリカとのサービス比較でやめられないサービスもあるだろうから、簡単な決断ではないと思うが。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:14:43.90ID:dSP1COdv0
この動き自体は正しいと思うが、これって談合って言わないか?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:17:30.85ID:lghUPkFE0
>>477
それほど甘くないと思うよ、宅配業の恐ろしさって例えばアマゾンの仕事を一手に引き受けると
アマゾンの業態のすべての情報が結果として蓄積してしまう
ヤマトが受けたのはアマゾンの経営情報を分析するためだったと思う
その上でアマゾン自身で宅配を処理するのは不可能と踏んで値上げ交渉に踏み切ったんだろう
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:17:50.86ID:Jhp4K8I20
Amazon年末商戦
※配送総量規制の上限に達したため今期の営業を終了します
 再開は来年3月からとなります
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:18:55.44ID:uNClIoqK0
アマゾンで買い物しても、一円も日本には落ちない
日本のことを考えたら、なるべく楽天で買い物するようにしてる
当日配達とかさすがにおかしいだろ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:20:43.33ID:5GM7JGvZ0
日本みたいなクソ国に金落としたくないからアマゾン使ってたのに余計な事すんな
黙ってアマゾン様の言いなりになって働き蟻になってりゃいいんだよ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:21:49.47ID:S/rSCvdV0
時間帯指定と詳細な荷物追跡さえ我慢すれば中小でも宅配業に入っていける
実際にもうやってしまっているのがデリバリープロバイダだけど
あれでだめだというのなら中小の入る余地はないね
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:22:11.90ID:cOEZUW1n0
徐々に賃上げ請求すればいいのに、
急激に上げられたらアマゾンも嫌がるだろ、普通に

なんで今までなぁなぁで賃上げ要請してこなかったんだ?
完全な営業の怠慢に見える
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:22:24.44ID:uyb7CHJa0
総量規制はじつはけっこうやれる余地がある
同時に注文した小物を全部別のダンボールに詰めて発送するみたいな馬鹿なマネ止めれば済む
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:23:05.17ID:5AkCddPv0
500円なら佐川でも受けるのでは?
時間帯お届けできない佐川だけど
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:23:11.93ID:lghUPkFE0
かつてポスシステムが導入された時に起きた革命に似てる
ポスシステム導入までは売れ筋の情報はすべて製造側が握っていて小売業は
その情報を貰う側だった、故に製造、問屋側の方が強かった
ところがポスシステム導入の結果情報において小売店側が優位に立つことになり力関係が逆転した
すべての物流を宅配のヤマトを通す以上、物流情報で一番優位に立つのはヤマトになるだろう
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:26:29.01ID:0nSO6Chm0
アマゾンてグローバル企業的抜け道で税金払わないから政府には不評なイメージだが
今は実際どうなんだろうな?日本ではちゃんと利益に見合った分の税金払ってるのかね?
払ってないなら売国議員にコネないと流通やりたいって言っても潰されそう
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:29:10.37ID:fFeP7eDS0
>>516
日本の市場は壊滅したほうがいいので、アマゾン1択
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:29:30.24ID:+dir4zHz0
コンビニを買収して引き取り拠点にすれば?
今もコンビニ受け取りがあるけど
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:30:25.25ID:NUZq7CJq0
実際のところうちみたいな田舎では送料が1000円2000円上がっても店に買いに行くよりまだ安いからどうでもいい話ではある。
当日便なんてものもないし。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:34:06.06ID:bJrfTkTh0
配送会社をユーザーが選べるようにすれば、良いだけなのに。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:35:20.78ID:sY5TTH4s0
送料が高いから実店舗で買おうとはなかなかならない
アマゾンで買わなくても他でポチれば、結局はヤマトが運ぶ事になる
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:35:34.01ID:5AkCddPv0
デリバリー  0円
ヤマト   300円 
郵便    300円
てな感じ?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:35:42.16ID:ucsVv80X0
アマゾンが運送業をするだけ
将来はアマゾン以外の荷物もアマゾンが配送する時代になるよ
拠点への自動運転が可能になれば自宅の配送は近所のパートのおばちゃんでもいいわけだから
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:37:32.49ID:e8fwhn3p0
俺だったら2倍は要求するかな
尼が撤退しても日本の物流の総量は変わらないから仕事がなくなるわけではない
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:37:58.04ID:5AkCddPv0
>>532
あなたのいうような施設を全国に整備したらいくらかかりますか?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:38:41.73ID:33s12JTA0
アマゾンから泣きが入ってるんだよ
ヘンテコな業者が使えなくて
プレミア会員から苦情多数で
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:40:25.14ID:E0z+yLmQ0
税金払わないのにずいぶん値切ってんだな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:40:31.65ID:5AkCddPv0
へんてこな業者のけつたたけよ
引き受けたんだからきちんとやれやと
金払わんぞと
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:41:57.65ID:ylEY2x0P0
>>534
必要もないのについついポチっちゃう、がなくなるとある程度の物量が減るんじゃないか
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:42:13.99ID:Le4aN+T90
>>532
現実はデリバリープロパイダーw
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:42:46.59ID:Gi89wNnM0
とりあえず勝手に分割発送するシステムは今すぐ止めろ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:45:50.27ID:ucsVv80X0
これからはAIの時代
いかに人件費を削減して機械で自動化するかなんだよ
アマゾンが何もしないなんて考えられない
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:51:23.32ID:ATu00LY80
値上げと総量規制だから撤退含みなのに
ヤマトにクレーム付けてんのは馬鹿

撤退した佐川がROE良くなって株主と上層部が喜んでる
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:51:27.10ID:z+fMgKCL0
実際、Amazonから完全に切られたらヤマトの損失はどんくらいなんだろうね
その方が従業員に優しいならそれでいいんじゃないかね
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:51:28.14ID:Y/DdA86m0
>>516
アマゾンが払ってないのは法人税であり、消費税はきっちり徴収されているから
一円も日本には落ちないは間違い。

あとアマゾンだけでなくアップルやグーグルなんかも
似たようなことして課税逃れしてるって知ってた?
必死にアマゾン回避したところで、iphone弄ってググってりゃ片手落ちですよ。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:54:38.47ID:AJ1hyzEG0
ヤマトじゃなくなってからの配送業者がひどい
先日も勝手に家に入ってきて、受け取り印もない状態で荷物だけ投げ込んであった
(家族は在宅中だがうたた寝をしていて応答できず、たまたま鍵は開いていた)
あまりに気持ち悪いのでアマに電話して配送業者から説明が欲しいと訴えたのに
その後連絡無し
ヨドバシに切りかえました
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:57:12.44ID:4+7oll750
がんばれ、ヤマト!
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 18:58:19.07ID:5AkCddPv0
>>546
一回やらしてみたら丸和に全国
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:00:19.28ID:9fetNgPw0
結局のところ運送業に従事してる人の数には限りがあるから無理なものは無理なんだよ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:00:56.91ID:SDjSdwEe0
大手みたいにルートで回ってりゃ留守でもついでで足運べるけど、
零細業者だとピンポイントで宅に行くわけだから、いなかったら燃料と時間の丸損だからな。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:01:26.84ID:8Xb1Rkm/0
事業所まで取り行くから安くしろ
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:02:15.57ID:Qb1iV5Mi0
西濃はうんこだぞ
やめとけよ
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:02:29.91ID:+a00SPwx0
お客に負担させる(値上げする)ための
プロレスなんじゃないの〜?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:04:52.78ID:Y/ElorBX0
実際、個人宅配送が得意なのはヤマト、佐川、ゆうパックだけ。
西濃も福山も近鉄も法人向けの配送業者だから、ヤマトにケツ捲くられたら自社で運送屋を作るしかない
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:05:40.55ID:C27tDgJ10
>>554
それな
募集の年齢制限してるし運転免許の制限も厳しくなった
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:05:56.18ID:y7/QR1rT0
>>1
サービス残業に支えられてってのが狂ってる。
最初からサービス残業で損益分岐点下げた計算で契約じゃん。
ヤマトが悪いだろ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:08:47.45ID:zH/p7CGL0
アマゾンは漫画読み放題でも大成功だったし
今回も成功するでしょ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:12:37.85ID:5AkCddPv0
それぞれ自分とこがほしい金額書いてだすだけだろ?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:14:23.50ID:pkkKVnOc0
>>567
当面はな。
でも自社という第四の選択肢も立ちあげなきゃな。
ますは関東地区からで流れに乗ればどんどん下請けが乗り換えてきて引き抜き放題だろう
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:16:13.95ID:ogBFwooj0
>>6 ヤマトはネット通販市場の覇者になるために数千億単位の先行投資を行っている
もう、ヤマトも引くに引けない状態らしい
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:19:39.87ID:UWK6fv5t0
早かれ遅かれアマゾンは自社便作る事になるだろうね
ヤマトは使える間だけ使えばいいよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:20:09.80ID:83uf7Xkj0
有料でいいからヤマトを選べるようにしてほしい
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:20:46.59ID:ZyaXJHXG0
最近、尼で買い物しないくせにビデオは使いまくってる
これだけでプライム分を十分ペイされてる現実w
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:22:31.09ID:7za6EEZA0
>>443
調子に乗ってるのはクソ尼
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:22:50.72ID:LJJXN5ys0
アマゾンピーンチ(^_^;)
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:23:46.70ID:YRbef+a10
>>574
そんなにビデオ好きなら、好みにもよるが、dTVとかのほうが品揃えいいべー
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:26:00.52ID:ogBFwooj0
>>578 大好きならそうだろうけど、自分はある程度、使うサービス絞りたいので
自分も amazon オンリーでネットの優良ストリーミング使ってる
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:28:00.27ID:0tTBfCHr0
>>178
もっと進めば、自社で倉庫を持たず配送に特化するはず
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:28:38.97ID:LJJXN5ys0
>>516
いや落ちるだろ。まず商品の生産者に。そして、流通業者に。
値上げは妥当だとおもうけどね。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:28:39.94ID:vU8+Blet0
極力アウトソーシングして多くのパートナーを規模の力で買い叩くのがアマゾン商法
人も企業も使い捨てて根本的な信用は無い
あるのは金の関係のみであり
宅配網という巨大組織と固定装置を構築するなどはできん
もちろん金を払えば別だが
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:29:44.91ID:NvAcuERv0
ヤマト「1.7倍に運賃値上げしてくれるなら取引を継続してもいい」
日本郵政「じゃあうちはヤマトさんの1.5倍の運賃でお引き受けしますよ」
Amazon「日本郵政さんお願いします」
ヤマト「・・・・・・・・」

こうなるに決まってるw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:29:54.21ID:J+3PX5eD0
佐川が撤退した時リスク管理をしなかったアマゾンの落ち度
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:31:00.34ID:pkkKVnOc0
アマゾンの勝ちは確定済み。手段の問題。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:33:36.65ID:KNYs0cT40
というか郵便屋は態度が佐川未満だから使わないでほしい
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:34:21.66ID:V4BJQz+/0
正直アマゾンがなくなっても別の業者利用するだけだし、そっちが日本に税金はらってくれるならむしろその方がいい
アマゾンに泣かされた業者も多いだろう
ここは協力してアマゾン排除にもっていってもらいたい
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:34:23.17ID:oaonbv600
>>588
一過性のものじゃないんだから採算が合うなら投資して事業規模を拡大するべき
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:34:53.97ID:hQgv2+T+0
ちなみに270円とかは国内最高値引の価格です。
零細には定価の運賃表を素のままで持ってきます。
同地域で600円、遠方だと1000円ほどです。

1.7倍しても459円。これしかもたぶん国内一律、形状幅大き目です。
ミカン箱くらい大きくなると隣県でも1000円くらい余裕なので
それに比べるとまだ50%オフでございます。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:35:27.62ID:YRbef+a10
ヨドバシはなんであんな迅速なんだ
やっすいキーボード注文したら翌日に来たw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:35:34.30ID:ZyaXJHXG0
>>578
プライムの場合、年会費3,900だけでビデオと尼の他のサービスも受けれるわけだから比較にならないなあ
それにプライムじゃないとタイムセールにすらも先に入れなくなるし困るわ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:36:57.62ID:YRbef+a10
>>591
拡大っていってもドライバー不足。
で、ドライバーを増やすとしたら、投資どころか超ブラックになるのは目に見えてる
求人広告で大嘘こいて増やすしかないもんww
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:36:59.51ID:y3jSCfnw0
それよりアマゾンはちゃんと日本に税金払え
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:37:32.76ID:ZyaXJHXG0
>>593
今は物があれば淀が一番かもな
ただ淀で買えるもは尼にもあるが、尼で買えるものでも淀にはないことが結構ある
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:38:59.89ID:qju7R6Io0
>>465
負担を減らそうとして、
一括配送で頼んでいるのに、
分割配送してくるのをやめてあげて欲しい。

そもそも、あの佐川が降りた案件なんて、超ブラックに決まってる。
なんでヤマトが受けたのか本当に不思議。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:39:11.51ID:Y0tcXOS50
郵便もあのおっさんらがAmazonさばけるとは思えない
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:39:30.80ID:ZyaXJHXG0
>>596
尼でも消費税は納めてるんだぜ
てか、そこに文句言うならアップルとかにも言うべきなんだぜ
あそこの租税回避だってかなり酷いんだし
0603中の人
垢版 |
2017/07/25(火) 19:40:27.12ID:r9ZN9Gv50
残念ながらこの前の遅配が明るみになったこともあり、Amazonは値上げを飲まざるを得ない。
ゆうパックとの交渉も決裂しそうだし、ヤマトの受け皿になる会社がない。
Amazon.co.jpの送料も値上げは確定的。

密林会があるからすぐに発表出来ないけど、FBAの送料も現行250円〜の送料値上げを
年内には発表することになるよ。大体400円以内には抑える予定。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:41:30.03ID:xK6J6CKI0
宅配シェア47%のヤマトが音をあげたamazonを、14%の日本郵便がどうやって受け持てと
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:42:12.29ID:C9FKeEwb0
今となっては、普通に前回契約時の、ヤマト運輸側の営業と、最後に契約書のサインした奴が責められてるだけ

ヤマト運輸本社は、現場での赤を出ししながらも、契約更新の時期まで待った

アマゾン側から、前回契約の運賃で、次回の契約更新時まで、
今のサービスの質を落とさずに運べなら、逃げても良い立場がヤマトなだけ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:42:42.91ID:ps1Qb5Mc0
ヤマトは自分で理想的な通販物流一体型プラットフォームをつくったほうがいいよ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:42:43.62ID:O2iJDE1c0
>>593
淀近いからかもだけど、一回退社途中に寄れそうなんで届けに行っても大丈夫か聞かれたわ
注文したその日に
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:43:01.70ID:BA6WrOBj0
胡散臭い黒猫
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:43:19.39ID:co3cBur/O
JPも佐川も今の荷物に対する保有車両や拠点に全く余裕ねーからな
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:44:52.30ID:YRbef+a10
>>606
それどんなの?
単純にヤマトが通販やるってことでOKw 
つーか昔あったかもな、ヤマトのつうはん。。。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:46:10.38ID:LJJXN5ys0
>>606
それだわ。ヤマトがamazonできるじゃん。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:46:30.86ID:ZyaXJHXG0
でも最近、尼で売ってる中華製なんかは尼で買わずにEbayで直買いするようにしてる
あっちのホントの値段見ると日本の転売屋がのせまくってるのが丸わかりでアホらしくなるわ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:46:33.09ID:ThOzhr4G0
非正規、低賃金のバイトしか募集してないから人手不足
誰がこんな仕事選ぶんや?
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:47:11.86ID:si4+4ghC0
>>520
えっ?
独占して逃げ場がない状態で値上げしたほうがいいでしょ。
徐々に値上げとか、完全に相手有利。
突然、値引きがなくなったときにどうするかくらい、業務の根幹を他社に握られているなら考えないと。
アマゾンの出方しだいだけど、いい対処を打ち出せないなら、アマゾンの怠慢だよ。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:49:05.93ID:16h9ytEw0
>>613
もうヤマトが通販会社やった方が早いよな
そしたらアマゾンはいらなくなるが
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:49:55.89ID:0HAqz2b50
>>463
ヤマトの下請けだったら1件150円くらいだろ。
もしアマゾンが1件200円超で出したら
やりたいという人がいっぱい出て来るだろうな。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:50:24.36ID:9iATYUGv0
オバマたちの世界の者全員が今やっている悪事は、予め代償を払わないとできないし、オバマたちの世界の者全員が
辛い目にあい、その元ネタ攻撃しかできない。

だから、オバマたちの世界の者同士で、やっつけ合っているのである。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:51:00.68ID:dW3rzyIG0
最初に請け負ったゴミ営業がどれだけゴミだったかよくわかる要求だな
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:51:51.37ID:pkkKVnOc0
アマゾンなら佐川やヤマトの株を買い占めるくらいの力あるだろ。
勝ちは確定済み
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:54:17.93ID:Y0tcXOS50
>>622
自分とこでやったら280円で全国一律できるわけ?
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:55:34.20ID:3cUilq290
別にヤマトじゃなくてもいいよ
玄関にそのまま置き手紙しておいておかれるよりいい
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:55:38.92ID:ps1Qb5Mc0
>>619
んなあほな
宅配業者が下請け使うときは赤字になるんだよ、だからそういう状況が続いた佐川は早々にギブアップした
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:56:08.94ID:AzLeUAVg0
総量抑制

仕事したくないならやめちまえ
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:57:43.18ID:Y0tcXOS50
Amazonから280円もらって150円下請けに払ったら赤字になるよな
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:58:10.11ID:IOfPe3pF0
尼の嫌なところは箱の大きさだな
大体3〜7割増しの箱に入ってくる
箱の中にそのまま箱が入ってた時には
流石Amazonだと思ったわ
最低でも伝票ぐらい剥がせよって思った
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 19:58:55.41ID:iRPFuV5v0
AmazonJapanはヤマトの傘下に入れや
そして
法人税をちゃんと納めろ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:00:37.42ID:jpcFsLZU0
20時-21時の枠がなくなり19時-21時になるから
平日受け取れないなって思ってたけど
20%も値上げするなら再配達も遠慮なく依頼すればいいね
19時じゃ絶対帰ってないけど20時以降にくる可能性に賭けてだめもとで再配達依頼
で不在でもまた次の日の19時-21時で依頼
受け取れるまで毎日やったるわ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:01:51.49ID:pttyqNTg0
法人税をアマゾンに納めろって言ってる奴は
日本の小売がどれくらい法人税を納めてるのかね?
街の商店街を見たら法人税を納めてるほど元気な商店はあまり見ないけどねぇ・・・

だから、シャッター化が加速してるとも言えなくもないが・・・
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:02:15.75ID:KX2myRFW0
>>1
どんどんやれーーーー。
納税しないくせに日本の優秀なインフラにタダ乗りしやがって。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:02:27.10ID:0HAqz2b50
突然の1.7倍の値上げは相手にとって超絶なダメージだろ。
しかも総量規制(=おまえは成長するな)だろ。
普通なら考え方を根本から変えるだろ。

運送関係やってて、ガソリンが突然
リッター125円から1.7倍の210円に値上がりして、
1日30リットルまでとか制限掛かったらどうするよ?
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:04:00.88ID:0HAqz2b50
突然の1.7倍の値上げは相手にとって超絶なダメージだろ。
しかも総量規制(=おまえは成長するな)だろ。
普通なら考え方を根本から変えるだろ。

運送関係やってて、ガソリンが突然
リッター125円から1.7倍の210円に値上がりして、
1日30リットルまでとか制限掛かったらどうするよ?

リッター160円になっただけでも大騒ぎだっただろ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:04:21.33ID:dJrAj03W0
これって戦略だったら凄い。
従業員に訴えられるところまで戦略?
訴えた従業員もブレーンだったり?w

一手に引き受けて他に頼るところがない状態にして、
賃上げってなかなかやりよるw
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:04:55.24ID:Zn/KxmTG0
アマゾンやその他だと時間指定出来ないからそれを改善すればいいのになぜしないかが未だに謎。
月20回くらいアマゾン頼むけど時間指定の欄無いから不在票が入っててそれから連絡って流れがデフォなんだよな。
営業所止め出来れば取りに行くのにないから、19時頃帰宅しても、まだドライバーがもっているから21時頃営業所に来てもらえますか?とか言われている
じゃあ次の日でって不在票の繰り返しのコンボ。
こっちは損しない仕組みなのがわるいね。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:05:27.08ID:nIEF50OC0
バカだな
一昔前なら、佐川筆頭に忙しそうな運送屋に入って3年くらい頑張って3000万とか稼いで
起業資金に充てたりその後の暮らしをよくするために貯めたりが当たり前だったのに
今でも金欲しさに運ちゃんやってる連中も多いだろうに

運送屋で残業なしとか、ゴミ以下の職業だろ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:05:52.30ID:dLGgedYh0
>>552


尼のお荷物の遅延やシステムトラブルがテレビのニュースになっても
ホームページその他で『お詫び』の一言もないんだからサッサト切った方が良いw
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:06:07.89ID:XGOvpCBI0
>>618
>もうヤマトが通販会社やった方が早いよな
ペットボトル飲料とか、定番の日用品雑貨の類はそうだね。
郵便受けに入るモノは、通販も配送もJPがやる。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:08:09.13ID:Kq78W1lY0
>>604
言っとくがヤマトが根を上げた今、宅配業界で拡大戦略取ってるのは日本郵便だけだぞ
あとシェア14%は一昨年だろ?郵便は現在進行形で拡大中、ちなみに計画だと今年は昨年度より荷物の引き受け個数が約1億個増える予定
つまりヤマトが減らす8000万個をまるっと請け負うよりも多く一気に40%も増やす事になる

普通に日本郵便はやる気で居るよ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:10:20.62ID:Wca+m8yG0
>>614
ebayは基本英語だから日本のスキル無し負け組の甘カスは使えないもんなw
ebay製品を甘損に転売されてるのを分かってて、英語使わないでいい手数料だから構わないキリッとか平気で言うクソダサい甘カスw
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:12:41.59ID:0tTBfCHr0
>>357
情弱発見
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:13:11.51ID:RVlo0sjJ0
>>1
>ヤマトが受けているアマゾンの荷物の平均単価は270〜280円。これは2013年に佐川急便が利益が出ないとしてアマゾンの仕事から撤退したときの価格に等しい

まさかamazonがヤマト運輸も佐川急便も同じ単価で仕事させていたとは思っていなかった
佐川急便へ客からのクレームが多く、問題が多いから佐川を切りたいと思って、佐川だけ安い単価で仕事させて
仕事を降りるならば、それでもいいというスタンスで佐川だけ安く使っていたのかと思ったら
あの佐川とヤマトが同じ単価で仕事させられていたんだな

それなのにヤマトと佐川のサービスの質の差がありすぎる、客目線で
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:13:46.80ID:fb+JlnHV0
そもそも普通の人がヤマト使って誰かに物送る場合と、アマゾンが送る場合で運賃が違うってのが間違いの始まりだろ
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:14:01.09ID:QhUMbePZ0
元が通常の半値以下なんだろ?
1.7倍でも安いじゃん
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:14:04.81ID:C9FKeEwb0
アマ側が受ければ、これからは総量規制があるから、
超メンドクサイ配達エリアを厳選してヤマトに振られてても余裕なんだろ

受け持ちエリアの狭さを考えれば、デリバリープロバイダが相手なら、
マンション等の宅配BOXの椅子取りゲームに勝てるからなw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:14:42.48ID:vwuhWz/o0
アマゾンで頼んだの指定日の翌日きた
なんの連絡もヤマトかなし
今これ普通?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:16:07.56ID:CFWhsq5d0
アマゾンなんてグーグルと違って、現状、他で代替が効くものだし、傾いても構わんよ。
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:16:38.39ID:Kq78W1lY0
>>639
いや、佐川がアマゾン撤退して日本郵便がそのあとゆうパックの基本料金値上げした所から佐川と日本郵便による戦略が始まったんだよ
ヤマトにわざと荷物集めて現場をパンクさせてヤマトに値上げさせる戦略が上手く決まったわけよ
ヤマトの広報戦略の上手さは業界の共通認識だからな、そこは信頼して業界全体の問題にして自分等は何もせずに便乗値上げで利益上乗せよ

特に佐川は現時点で十分黒字だしな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:16:38.96ID:dLGgedYh0
>>652

>「アマゾン・ジャパンが物流機能の一部を負担していたから」(ヤマト関係者)だという。
>アマゾンが配送先のエリア別に仕分けして、基幹センターに持ち込んでいるというのだ。




心証を悪くするだけだぞ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:17:09.65ID:NjT1/snR0
1.7倍でもバーゲンだろ
1個1000円でもアマゾンはのまざるを得ないんだからヤマトはもっと強気で交渉しろよ
千載一遇のチャンスを活かせない無能幹部はクビにしろ
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:17:40.10ID:tIpfh1yJ0
結局素晴らしいサービスを提供していたのは、アマゾンではなくてヤマトだったんだよ。アマゾンは大正義ヤマトのお陰で大成長したんやで。
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:17:58.50ID:lgkXgwCU0
パチンコ屋買い取って引き渡し用の物流倉庫にしてくれ。取りに行くからよ。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:19:58.31ID:+Da3RL7h0
>>632
お前が払え!死ねクソウヨ!
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:20:51.26ID:CFWhsq5d0
>>662
はあ?ただの通販だよ?
代替が効くよ。
元々日本にある通販業界に参入してきただけで、アマゾンの前からネット通販はあったんだな、これが。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:20:57.52ID:dLGgedYh0
アマゾンが配送先のエリア別に仕分けして、基幹センターに持ち込んでいるというのだ。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:22:13.83ID:Kq78W1lY0
>>653
大量差し出しに割引適用は当たり前なんだがね
スーパーとかで個人商店より安く品が買えるのは一度に大量購入することで割引してもらえるからなんだから
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:23:13.62ID:Gi89wNnM0
>>662
不便になったらそのシェアは揺らぐと思うわ
本当は使う必要ない奴もいるんだろうし
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:23:26.75ID:dLGgedYh0
共謀罪でやっちゃえよw
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:23:46.30ID:NjT1/snR0
>>668
大量が迷惑
根本的なことがわかってないな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:25:56.21ID:eSNzWz750
アマゾン潰れろ!

アマゾンがブラック企業を増やし、日本人労働者を苦しめている
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:26:15.25ID:y1oEoejO0
ヤマトはネパールやベトナムの不法労働者を雇ってるからな。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:27:38.79ID:tIpfh1yJ0
>>675
日本人の若いのは働かず結婚もせずニートか。大和民族は滅びそうだね。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:28:06.54ID:dLGgedYh0
>>675

「京東集団」から買ったの?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:28:07.89ID:VeZmT3+o0
だっさ
未練たらたら
社員コキ使ってもシェアと売り上げが惜しいと
佐川見習えアホカスヤマト
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:28:27.59ID:Kq78W1lY0
アマゾンを総量規制したとして日本の他の通販企業も値上げ&総量規制されるかもしれんのだけど
アマゾン減らしただけで残業減るわけ無いだろ、なぜならヤマトはアマゾン引き受ける前からサービス残業常習企業なんだから
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:28:49.49ID:ogBFwooj0
>>591 間違いなく過渡期な上に、ヤマトがダンピング的な請負をして
Eコマース市場において適正な料金が定まらぬままという状況があるので
流動的だと思う 適正な流通費用を負担したうえでのEコマースの発展が望ましい

ヤマトはそれを阻害した。いいかっこして、頑張ったふりしてるが、
それは健全な発展を阻害する行為である
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:29:39.34ID:LO5utEEuO
???「これは要請じゃないの。命令。」
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:30:00.72ID:cDqncdVU0
送料350円→500円
2000円→5000円以上の買い物で無料

これでいいよ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:30:07.39ID:ZTJhcGkx0
>>680
ヤマトも下手こいたのは確かだが
Amazonは税金払ってもらわないと支持は出来ないな
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:30:42.58ID:YvgOfBM80
蹴れ!ヤマトを蹴れアマゾン!
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:31:09.13ID:uGfzlWlz0
強気じゃん。
後悔するなよ。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:31:19.48ID:dLGgedYh0
猫は「公益性」に疑問が生じてるよな?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:32:42.35ID:IhgfqI3k0
まとめて注文しようとしたら、決済方法や発送条件の違いやらで
まとめられないって経験皆さんもあるはず。
受け手も複数回の荷物到着に対応しないといけないし、何かと面倒。

アマゾンサイトに乗ったアマゾン外経営の店、あれ何とかならんか?
一週間くらいの範囲でまとめて決済まとめて発送って出来んのか?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:32:48.29ID:IOfPe3pF0
そろそろヤバイ気がするわ
最近、尼の品揃えが極端に悪いし
販売業者が大体尼以外のところなんだよね
さらに言えば、尼発送も減ってきている
支払いも統一されていないから使いにくいし
あの問題もあって信用も下がってるだろう
マケプレは
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:33:13.07ID:dLGgedYh0
最終的には、日本郵便が勝つんだろうなw
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:33:32.48ID:zMPS+oUC0
アマゾン自前の物流は無理でも同じ外資系物流企業と組んで日本市場取りに来たら笑う
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:34:21.76ID:jbL/lIId0
個人的には
Amazonに求めているのは
速いでは無い
信用性だから
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:35:03.76ID:ZTJhcGkx0
物流にもっと足突っ込んで言った場合
Amazonも税金払わないといけなくなるんだろ?
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:37:04.05ID:69zmKtls0
2000円以上で送料無料で、1999円の商品が増えた気がする
もう尼は終わり。プライム入ってないと遅い、速さならヨドバシ
速さを求めないならポイントがアホほどつくヤフーショッピング
マジで尼を使う理由が無い
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:37:14.60ID:dLGgedYh0
「花柄、まばら飼いw」 VS 尼


馬鹿だよなw
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:37:26.86ID:o9XXC1x/0
アマゾンもネットでは強大な力持っててもリアルで動く駒確保できなきゃ足元すくわれるし
労働問題で風当り強くなってるヤマトが強気に出るのもしかたないよな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:38:52.45ID:ls1z3st10
>>42
物流を舐めすぎ。
机上の空論でどうにもならないから、アメリカでも自前の物流計画が頓挫したろ。
日本の要求はアメリカの比では無いぞ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:39:29.05ID:69zmKtls0
>>693
詐欺業者にマケプレやらす尼に信用性なんかあるのか。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:39:48.16ID:IOfPe3pF0
Amazonは通販業から撤退するんじゃね?
マケプレオンリーで展開しそうな感じがする
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:40:01.27ID:kBGZG57V0
利用者が便利になるのだからいい、という考えは違うと思う
ごく一部のヒエラルキーの頂点にいる人を除けば、いつか自分の首を絞めることになる
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:41:27.05ID:LPSm9Z9s0
>>25
うちでたまに荷物だすとき伝票でだすけど500円くらいだよ
しかも集荷に来てくれるし
おかしいよね世の中・・・
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:43:05.53ID:RMuKGAHe0
>>701
消費者はバカだからそんなことには気づかないよ。

気づかれたら立ち行かなくなる仕事も山ほどあるし。
バカのおかげで助かってる。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:43:58.08ID:dLGgedYh0
花柄まばら会w

    ↑
尼は印象悪くなるから切っちゃえよ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:44:00.70ID:m/qQdG6i0
俺もよくネット通販利用するけど配送してくれたドライバーにいつもジュース代として500円渡すわ。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:45:31.43ID:dLGgedYh0
花柄まばら会を介入させたら駄目だよw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:45:48.03ID:VOy/roNL0
日本郵便って言っているやつは世間知らずだな
Amazonが最初に使ったところは
ペリカン便(現日本郵便)だ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:45:48.17ID:pcI6vBY50
それで受注出来るのならすげぇ
安売りなんて偉くもなんともないしな
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:46:21.19ID:dLGgedYh0
共謀罪やっちゃってw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:46:59.94ID:1uv6nIRv0
ここまで言うと他社の経営に口を出してるわけで。しょせん中小と違ってクロネコは殿様経営だな
と思うわ。10年後、20年後どちらが優位に立ってるかね、
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:49:51.70ID:k7N2zMrU0
いつも近くのコンビニに届けて貰っている。
再配なら300円位は払った方が良いかも。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:50:19.22ID:RMuKGAHe0
少なくとも、ヤマトはamazonがなくなっても商売は続けられる。

逆はどうだろうか?
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:50:36.48ID:5qNPVcgF0
>>2
蹴れるわけねえだろ
今だって泣きついてるからヤマトが切れねえんだし
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:51:06.27ID:dLGgedYh0
物流が日本経済を変える!
ヤマト運輸さらなる改革
https://youtu.be/W8s0Nq_00PE?t=17s





いつでもルール無用w
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:51:48.38ID:VfQIyu9O0
おまいら店舗で売ってるものは店舗で買えよ
引きこもってないで外出しろw
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:51:50.91ID:NxzvB+2Q0
これはいったん飲んで運送手段指定制にするしかなかろう
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:52:47.28ID:NjT1/snR0
>>692
人手はどうすんだアホ
根本からわかってないバカ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:53:25.54ID:dLGgedYh0
>>715


花柄まばら会
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:54:20.27ID:dLGgedYh0
花柄まばら会は圧力装置です!
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:55:34.80ID:ZIbGmbqd0
1.7倍って…もっとふっかけろよ本当に日本人はマジメすぎるわ
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:56:23.45ID:fx1YQ4VD0
Amazonの代わりはあるが、ヤマトの代わりを出来る会社は今のところないからな。

違う見方すると、通販の配達なんてヤマト以外にも出来る会社なんかいくらでもあるんだからそっちがやればいい。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:56:43.17ID:C9FKeEwb0
アマゾン発送のコンビニ受け取りだって、大手宅配会社が個別に契約してるから可能なだけだぞ
デリバリープロバイダ配送なら、契約もなければ儲かる訳でもないんだから、コンビニだって荷物を受けん
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:57:25.28ID:dLGgedYh0
今回は空気嫁ごと躾けようとしちゃったから

圧力装置の中に空気嫁が入らないよなw
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 20:59:34.34ID:dLGgedYh0
今回は空気嫁の労働環境を餌に空気嫁を募ってる様だけど

流石に、自分の金を狙ってる圧力装置に参加する空気嫁は少ないよなw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:00:39.75ID:/EbtBGHA0
>>711
何言ってるんだこのバカ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:00:48.53ID:NjT1/snR0
>>722
定期的にわくバカ
じゃアマゾンが困るわけないだろっての
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:01:25.90ID:J8UHrUIk0
>サービス残業に支えられてこそ見合う価格だったわけで、問題が表面化したことで、この単価では採算が合わなくなった。


奴隷労働させることを前提の単価で契約してたのかよ!!!!!!!
この国はいかれすぎてる、これこそ共謀罪で逮捕すべきだ
違法行為で金銭を奪うことを理解して、それを前提に企業同士が契約を結んでいたんだぞ!!!
それなのに自民党は献金のため大企業の犯罪行為を黙認し、弱い一般の国民を虐げ続ける……
この日本という国は落ちるところまで落ちた!
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:01:41.84ID:Kq78W1lY0
>>591
郵政なら凄い勢いで投資してるぞ
まあ、あくまで物流施設にだけども
全国にヤマトの物流施設並の物流特化のメガ郵便局なるものをガンガン建ててる

人はすでに郵便配達員が二十万人以上居るからな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:02:12.46ID:z8dRW3CJ0
何調子になってんだ?ああ”?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:02:38.05ID:9p7qd8+K0
とりあえず日本国内に税金納めてないから好き放題だよ。
グローバル企業と日本企業の差はそこ。
投資に使えるお金が根本的に違う。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:03:17.84ID:CV41umTW0
最近はヨドバシの方がいいな
アマゾンは品揃えだけでオワコン
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:04:16.37ID:dLGgedYh0
>>730


今や、小学生や中学生ですら「アマゾン」だからなw

今後十年でおたが消え一極集中になるだろうなw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:04:20.26ID:6zSNSBl80
1.7倍ってことは595円か
高す
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:06:44.31ID:h9f9XejV0
運送屋怒らすと怖いぞw
これ、呑むしかないだろうな。
うちも値上げに応じなかった取引先切ったからなw
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:06:45.17ID:J8UHrUIk0
>>732
日本企業も税金収めてないよ、特に大きなところはパナマみたいなの駆使して見かけ上は赤字だから法人税を払わない
そして負担は弱者に移る
国は何をしているか?献金貰って黙認したり、強者が税逃れしやすい法を維持したりしてる
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:07:10.73ID:q2SJIVkZ0
>>42
どんなに技術が進んでも、コンピューターはモノを運んではくれません
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:07:14.21ID:/EbtBGHA0
>>730
結局関係ないよね
ヤマトの二の舞になるだけじゃん
それとも郵政がヤマトより安く運べる理由でもあるの?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:07:30.59ID:BevECqrM0
>>6
当日宅配のみ

もう全面的に手をひいていいとおもうんだけどな
ヨドバシと提携しろよ
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:07:39.47ID:dLGgedYh0
共謀罪でおk
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:08:07.10ID:oOLMPols0
>>733
探してる商品がヨドバシにちょうどある人はいいよなぁ
あれば私もヨドバシで買うのに
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:08:56.99ID:5GdMAf0/0
275円×2億2500万個が1.7倍になったら、それだけで433億円も儲かるのか、スゲーな
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:09:52.53ID:dLGgedYh0
まともにやってるところだけ残ればいいよw
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:09:58.34ID:oOLMPols0
そういえば仙台にもAmazon倉庫作るって話どうなったの?
今トーホグ在住なんで期待してる
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:11:06.87ID:NjT1/snR0
ヤマト並みの料金でヤマト並みのサービスを提供できる企業が他にあるならアマゾンはとっくにくら替えしてるわ
アマゾンに選択肢など無いのだよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:12:10.99ID:dLGgedYh0
花柄まばら会本性出しちゃったからなw
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:12:16.60ID:sU3vJczx0
アマゾンは脱税反日企業。
殺人鬼
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:12:39.19ID:iAehQR900
ヤマトの配達員が抱えてるAmazonの段ボールは結構減ってきてるな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:13:00.65ID:tpHBX0Z00
デリバリーなんたらで遅延起こってるって現状もみての
強気の交渉って感じなのかな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:13:08.69ID:Kq78W1lY0
>>741
ゆうパックはすでに宅急便より安く運んでるじゃん
それに郵便はヤマトより値上げ出来る商品が多いからな一部商品の赤字を別の商品の黒字で埋める手が長期に渡って使える
あと残業代等賃金契約で今のところ問題化してないからな、適正料金の見定めがしやすい

批判したいところも多々有るだろうが概ねこんなところだ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:13:08.71ID:iSBFE33C0
今度こそ株が上がると信じていいんだな(駄目)
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:13:45.52ID:bam4st2D0
良い流れ。
景気回復が期待できるかもな。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:13:46.83ID:dLGgedYh0
尼がお手伝いしてたとはw


体よく、花柄まばら会にこき使われてたんだなw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:14:09.74ID:J8UHrUIk0
>>752
もともと日本の大企業がやってきて、その分の負担を国民に押し付けてきた
その仕組を海外資本に利用された形だな
それでも法改正しないところを見ると、自民党は日本が侵略されてでも既得権益の維持を優先したいらしい
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:14:26.88ID:YEkIS/tm0
これでプライムの送料無料廃止になるなら朗報
アマゾンのせいで他社も送料あがりすぎた

>>326
表面化して残業代払うことになったから
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:15:50.13ID:1uv6nIRv0
2ちゃんねらーはいまや40代男性中心の少数派だからな。おまえらの大勢の意見の反対にいくと思うわ。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:16:03.14ID:Kq78W1lY0
>>746
アマゾンもヤマトへの差し出し減らすだろうし従業員増やしたり残業代等手当てが増えたり
そもそもそこからたぶん値切られるからそんなに上手くは儲からない
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:16:06.15ID:m3d3Wz3s0
どうでもいいよ 両方潰れろよwwwwwwwww
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:16:17.69ID:dLGgedYh0
尼のスタッフの「負担を増やし」ながら

自社のスタッフの「労働改善」って笑えますw
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:16:17.81ID:GD4qxO8n0
今までは気を使って毎日来る会社受け取りにしたり営業所受け取りにしてたけど、
これjからは気を遣う必要は無いって事でいいの?
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:16:49.12ID:UC4Tgm2R0
タクシー会社は人口減少で儲けがへるし、なんかやるかもね
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:19:19.64ID:J8UHrUIk0
>>326
日本の大企業ってのは非人道的な違法行為のお陰で大きくなってるんだよ
だから日本中に奴隷・自殺・鬱、そんなものが蔓延するようになった
与党に金流しとけば取り締まられないし、捕まらないなら人殺しまくって強盗しまくったやつらのほうが当然たくさんの資金を手に入れる
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:22:07.51ID:ogBFwooj0
>>684 アホか ヤマトの問題は経営や市場の問題

アマゾンの税金の話は、法律と国際政治の問題
土俵が違うので話に揚げるべきじゃない
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:22:35.15ID:bam4st2D0
規制緩和ばかりしていると、世の中がいびつになってくる。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:23:05.76ID:/EbtBGHA0
>>755
いや、それどう見てみヤマトの二の舞パターンじゃん
そもそも一部商品の赤を他の商品で補填とかそごうみたいな急激な拡大路線の失敗パターンだから
現状では今のヤマトと同条件でアマゾンの物流を引き受けられる運送会社は存在しないよ
物流施設増やしても同じ
それこそドローン、自動運転などの画期的な人員削減可能な技術が実用化されない限りどうしようもない
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:23:36.56ID:pNiYqyNr0
車持ち込みで
配達してる者から言わせてもらうと
1個250円なら採算取れる
1日100個×20日営業で50万円
十分すぎる

ようするに、ヤマトの上の連中が取りすぎ
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:24:45.44ID:/EbtBGHA0
>>764
お前本当にバカだな
ヤマトにアマゾン社員の待遇に関する責任なんざ無いわ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:25:05.90ID:+ZPzDX860
>>722
アマゾンに変われるサイトはないよ
少なくとも俺は楽天やヤフーは論外
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:25:10.78ID:1r8nngYQ0
投資で利益出さないようにしてるんだし、いいんじゃん。
これも投資と見なすかな。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:25:43.66ID:pNiYqyNr0
車持ち込みで
配達してる者から言わせてもらうと
1個250円なら
小さな牛乳屋くらいの店舗借りても
やっていけるよ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:26:54.99ID:pNiYqyNr0
車持ち込みで
配達してる者から言わせてもらうと
ヤマトのほうが
いらない人間が多すぎると断言できる
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:27:19.52ID:pOwLuuYM0
なんつー中途半端な要求を。
いくらでもこい、ただ10倍な、となぜいえない。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:27:19.57ID:+ZPzDX860
>>772
お前は自分のことだけ考えてればいいからそれで成り立つってだけ
企業はそうはいかない
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:28:18.41ID:pNiYqyNr0
>>780
ムダな人間ばかり囲う
日本企業のほうが
消費者のためにならない
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:28:27.60ID:nhKqLu6xO
>>141
送料が上乗せされるから本来当たり前の話だけどね。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:29:13.20ID:C9FKeEwb0
ヤマト側もちゃんと保険は掛けてると思う

オイラ自営業なんだけど、月に発送荷物が3桁なので、何年か前にヤマトから法人契約を切られたが、
何年か振りに、とりあえず今年はこの値段でって、スバラスク安い運賃で、ドライバーが営業かけてきたw
日本中で、中小会社相手にやってるだろうから、アマゾン分の穴は埋まる
アマゾン契約延長なら、来年位に又こっちが契約切られるだけだろうなぁ。。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:29:13.90ID:o2pJ4PXE0
朝お急ぎ便で注文したのに未発送表示なんだが
amazon最近傲慢すぎないか?
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:29:17.73ID:ZUgEiDl40
>>1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)毎回毎回まとめて配送にしても、amazonは自己都合でバラバラに発送するからな

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)(常識内の構成で)全部を揃えるまで梱包を待っていると倉庫内で大渋滞するからだろ?

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)こういうamazon都合の小分け発送を減らせば配達人の余計な負担は減少するだろう
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:29:22.64ID:izp9ZnBT0
通販の需要が増えれば
通販に必要な配送料の値上げは当然だろうね
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:29:38.45ID:pNiYqyNr0
>>780
配達する現場にとって
良いことは
お客にとっても良いこと

ヤマトはつぶれて良いです
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:30:21.73ID:q2SJIVkZ0
>>760
日経新聞とかは残業代の支給が利益を圧迫したとか、まるで従業員が悪いみたいな書き方をしているな
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:31:10.55ID:NRhUU+pt0
>>8
まずお前から首切りだ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:31:18.90ID:pNiYqyNr0
>>783
今、22、3万でやってる
1軒150円前後だ
200円は欲しいと思ってるところだ
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:31:47.98ID:bam4st2D0
50万だと食えるかもしれんが儲からないな。
ガソリンやら、車両費用やら、保険やら、社会保険やら、光熱費やら、フルで働いて70万稼げ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:32:22.70ID:vkeDaFy40
>789
なら、あんたがヤマト以上の物流会社を起こせば?
初期投資で数兆円は必要だけど。
あんたなら出来るって
頑張れよw
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:32:47.27ID:pNiYqyNr0
ホントに日本企業は
働かない人間が多い
若いやつに世代が代われば代わるほど
いらん人間ばかり増える

ヤマトはつぶれて良し
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:33:27.76ID:pOwLuuYM0
>>793
それ採算とれてるっていわないだろ。むしろダンピングだ。
それでどういううまい汁があるのかしらんが。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:34:30.66ID:pNiYqyNr0
>>794
20年以上前は
40件前後で70万は軽く超えた
ペリカン便で
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:34:58.83ID:bam4st2D0
委託は仕事量が不安定だからね。
ダブルワークも準備しておけよ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:35:47.83ID:pNiYqyNr0
>>795
ニートは、ROMってろ
言ってることからして
仕事してないのがよくわかる
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:35:53.41ID:Mmv2JEIu0
夜は代行で働けばいい
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:37:54.35ID:pNiYqyNr0
運送なんて、ニッチでやれる筆頭業界
今でも
佐川やヤマトの配れないヤツを
引き受けてる
アマゾンが直接持ってきてくれるなら
ありがたくてしゃーない
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:39:38.92ID:Kq78W1lY0
>>771
甘いな、日本郵便はそうやって郵便赤字を別の黒字で補填して国営時代から数十年税金に頼らずやって来た会社だぞ
実際には経営のバランス感覚は相当なものだ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:40:05.52ID:ZUgEiDl40
>>791,1
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)うん、品揃いの違う倉庫が有る事は承知でのレスだ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)薬品なんかは、敢えて先行発送したり、マケプレamazon発送の都合でバラバラ

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)それから、(常識内の構成で)と、ちゃんと定義しているんだが
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:40:26.73ID:YvgOfBM80
郵便とデリバリープロバイダだけになったら尼では買わん
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:41:07.26ID:pgY/mOJ90
>>804
確かに。
ペリカンで1000億。
トール買収で4000億円損した経営センスは民間には真似出来ないわ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:41:08.03ID:QPcXCPa00
値上げで問題解決なると思ってるのは知恵遅れかw
現場に単価は一切関係ないんだが
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:41:40.04ID:ZUgEiDl40
>>1,406,415,424,516,591
 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)今週末の7月30日は、横浜市長選です。

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)みなさん、安倍晋三の横暴に NO を示して

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)全国の国政に波及させましょう!

 彡⌒ ヾ
 ( ^ω^)横浜市民は自民党にNO!
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:42:09.54ID:QPcXCPa00
現在の単価270円
1.7倍値上げで460円
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:43:24.54ID:0YyjUehF0
以前アマから違うものが送られて来て着払いで返送したんだけど
謝罪メールだけだったから印象悪いわ
検索したらギフト券送られた人も多いんだよな
今までの購入額によって選別してんのか?
メール書いた手間、返送した手間、もう一度受け取る手間
どんだけ手間かかってると思ってるんだよ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:43:28.08ID:CFWhsq5d0
アマゾンギフト券みたいな怪しげなねずみ講商売してるしな、アマゾンプライムダンピングもひどいし、
地に足の着いた商売を行わない限り、先行き暗いね。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:43:43.16ID:pNiYqyNr0
>>.805
ガス代含めて、
オイル、タイヤ交換、車検、
月5万は車のためにプール
あとの残りで生活
新車なんか買えない
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:44:37.68ID:SFOC+i/H0
タダ働き前提で運賃出すとかブラックてレベルじゃねーぞ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:45:31.24ID:Kq78W1lY0
>>808
そうだろ?
ペリカンで出した赤字は黒字にしたし、トールはのれん代償還を前倒ししただけで黒字企業だもの

マスコミの悪口程、事は悪くはなってないんだぜ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:46:13.01ID:izp9ZnBT0
郊外の車通勤だから
買い物なんて仕事帰りに済ませられる
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:47:30.92ID:qUtd8SM40
>>772
たとえば、ヤマトが全国に数千個?営業所があるみたいだけど
営業所作ろうと思ったら、広い敷地と建物で億単位の金が必要なんだけど、
そういう金はどこから出てくると思う?
運ぶだけの末端は楽でいいよね
何も考えなくていいもんw
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:48:30.00ID:pgY/mOJ90
>>816
で、未だにゆうパック部門は赤字で
買収しようとした日立物流と佐川は合併して、野村不動産にはフラれたんだよな。
今年はバッチリ赤字決算予定。
流石1流経営陣。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:48:53.15ID:pNiYqyNr0
>>819
街で仕事しながら
年寄りの面倒も見てんだよ

オマエみたいなクソガキには
わからんだろーがな
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:49:02.30ID:9b5HL5xI0
ヤマトの広告戦略がうぜえなあw
それに騙される馬鹿共ww
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:51:23.09ID:Kq78W1lY0
>>820
いや、ゆうパック部門は二年前に黒字化してるし今年は郵便・宅配部門で144億だか黒字の予測
ちなみに金融・窓口合わせると500億ぐらい黒字予定
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:52:14.27ID:g8E2GK/a0
確かに物流は大変だよ。
今後益々大変になる。
でもヤマトのこの一連のやり方は気に入らない。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:52:36.79ID:6p+5+q+W0
馬鹿な奴がいるな。末端がすぎるw
事業所ももたない個人事業主ですか。そりゃ楽だろうw
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:53:38.56ID:pNiYqyNr0
アマゾンが
商店街レベルの店舗へ
持ってくりゃええ
5〜6万くらいの家賃でも
十分やっていける
そこから配達したる
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:55:04.41ID:pNiYqyNr0
>>825
末端が困ってるから
問題になってんだろーが
バカはオマエだ
外出て働け
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:56:02.63ID:Y0tcXOS50
772見たいなやつはデリバリープロバイダーに参加してこいよ
250円くれるのでは?
都心部の駐車場なしのタワマンとか最高じゃん
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:57:04.56ID:UA4c+KzX0
アマゾンに寄生するなカス
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:57:30.40ID:ymLAFEs20
>>767
ヤマトとダラダラと交渉しておきながら、
裏でコソコソ自前で物流網を作れないかと必死で考えてる
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:58:28.27ID:IxVHZUWL0
いいんじゃないの
きちんとしたサービス受けたいならそれなりの対価払うのは当然
ネトオクで配達記録料金のオプションつけるようなもの
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:59:03.88ID:hTp22PE60
ヤマトHDの平均年収37歳、800万、
この人たちの給料減らせばいいんじゃない。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:59:28.10ID:pNiYqyNr0
>>830
そんなものは
どこでも、地元のネットワークっつうもんがある
荷物なんて
イヤでも回ってくる
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 21:59:30.13ID:n6hsOj4o0
何もしなくてもヤマトは黒字なんだし、好んでamazonの荷を運ぶ必要はないんだろw
あーたら言うならブラックで名高い佐川が逃げ出した時になんでamazonに飛びついたのかだわな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:01:32.69ID:IB1agB6P0
>>1
佐川手を切ったとか言いながら配達してるやん単順に仕事減らしただけやん
どうせまた元に戻る
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:04:14.61ID:ymLAFEs20
アマゾンの弱みは中間搾取企業ってとこなんだよな
運賃を呑んで価格に反映させると売り子が一斉に逃げる
何だかんだ言ってアマゾンは安いから商品を並べてる企業が多い

出店価格が楽天は月1万円、アマゾンは月5000円なんだよ
しかもアマゾンの代わりはすぐに作れる
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:04:39.71ID:bmaoSTDf0
そりゃ日経がブラック企業だからな。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:05:47.81ID:bmaoSTDf0
アマゾンが委託に300円でやらせればいいだけ。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:06:33.39ID:bmaoSTDf0
300円なら100個で日給3万円。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:07:32.38ID:W00ebu9A0
Amazonがあちこちの配達業者使うからめんどくさくてしょうがないわ
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:08:27.60ID:ogZoySnb0
>>45
まとめ配送はやれよって感じだわ
Dsゲームソフト二本頼んだら、
別々にアマゾンの箱で送ってくるからな
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:08:33.73ID:yjypbJ3lO
>>527
現実問題、宅急便より高くなることはないと思う。
あと地域別送料も前払の場合にどこから発送するかを入金前に決めなきゃいけなくなるから難しいでしょう。
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:09:30.96ID:izp9ZnBT0
重度のAmazonユーザーがよく言う発言

・宅配ボックスを無償で貸し出せ
・時間指定を無償で行え
・深夜でも配達しろ

そして、その僕の考えたプランを空想する
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:10:36.34ID:vkeDaFy40
>843
必要経費が抜けている
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:11:40.35ID:Cx2m0bR10
>>834
減らすのはアマの人件費だ、ヤマトはよく頑張ってる
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:13:51.79ID:mW20QeMW0
>>23
トラックのリアドア内側に
「アマゾン様最優先!!」って札を見て恐怖を感じた。
もう5〜6年前の話かな。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:15:21.01ID:ITx/+x9f0
これもうAmazonは妥協して飲むしかないな
2億2000万〜3000万個の発送をヤマト以外から探すの無理や
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:17:09.20ID:qD+wwnQY0
うちに来るヤマトの人アマゾンの時と他の荷物の時態度が違う
アマゾンの時はダルそうにする
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:18:15.08ID:bmaoSTDf0
>>850 ベゾスの資産は7兆円だ。いくらでも金はある。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:19:14.73ID:QE9WroDg0
アマゾンは当日便だけどうにか賄えばそれでいいわけだろ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:21:59.82ID:I8IS87YZ0
>>845
倉庫違うんだよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:23:03.75ID:R9T4xUjW0
>>850
バカヤロー 減らすのはヤマトだ
内勤の人件費に手をつけずに
末端ばかり削りやがって
260〜270円なら、
アマゾンが直接、新聞屋ぐらいのところへ持ってくりゃええ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:25:11.48ID:FTCC1jbe0
アマゾンは配達業者を選ばせてヤマト以外を選択すれば100円引きとかすれば良い
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:35:27.66ID:Kq78W1lY0
>>852
別に全部ヤマトから引き上げなくて良いんだぜ
どうせ総量規制されるなら他に移さないとならないんだし
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:35:34.87ID:35D4Kx/a0
値上げいいと思う
amazonの競争力が下がって国内企業の通販サイトに客が流れてくるし
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:36:12.94ID:VeZmT3+o0
今んとこアマゾン一択よ
それ以外使う気にならないんだよな
職場だとアスクルっす
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:37:35.17ID:pt2yFiaW0
新聞屋くらいの店舗っていうけど
荷物を預かるだけじゃ済まなくなるのでは?
となりで、
コンビニみたいにモノ売ってることになるのでは?
ヤマトだけじゃなく、コンビニも危なくなるんじゃないか?
アマゾンは商店も出すだろうね
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:40:09.45ID:pt2yFiaW0
こうなってくるとアマゾンは
運送会社なんか相手にしてないね
流通が相手だろ
コストコ対アマゾンみたいになるんじゃないか?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:41:03.49ID:LtyZlP8s0
成蹊ガイジ「残業代を廃止すれば残業は無くなる!」
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:41:05.16ID:zUHKZC/E0
ヤマト社員は
ハローワーク行っとけよ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:43:50.69ID:Z8d6c9aE0
>>294
> 佐川とも極秘交渉でもしてるじゃないのか?
> 佐川だって、採算乗るなら受けてもいいだろうし・・

佐川とアマゾンが取引することは無い。佐川は忙しいしうま味が無い取引はする理由がない

佐川は機械、金属など大口取引が中心。工場間のね。

  アマゾンは厳密には、大口ではなく、個人客向けの小さな取引の集合体
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:45:08.93ID:fGMir6iF0
佐川で仕分けの仕事してたらエンジンとか巨大な部品が流れてきてビビったわ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:45:22.95ID:Z8d6c9aE0
>>305
> デリバリープロバイダ何社も買収して教育と賃金体系整えてなんてやるなら佐川あたりを一気に買収したほうが速い

軽々しく言うな。馬鹿者  佐川は上場してないから買収できない

今後日立物流と合併する予定で、上場も視野に入れてる
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:47:03.35ID:JZgCIxk20
一度、アマゾンには自社で配達してもらおう
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:47:07.59ID:Z8d6c9aE0
>>567
佐川はもうない   クロネコとゆうパックのみ  もう下請けなんて小ばかに出来ない状況
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:47:51.56ID:0HAqz2b50
アマゾンの粗利は多分1割台、多分2割はないだろう。仮に1割5分として
3000円の商品を売ったら450円程度の粗利じゃね。
その450円からコンビニ決済手数料とか梱包費用を引いた残りが350円
送料が270円なら350円から270円を引いて80円くらいの黒字じゃね。でも
送料が1.7倍の459円に値上がりしたら、109円くらいの赤字になるんじゃね。
(あくまでも仮定の話だけど)
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:48:06.63ID:OH8KrMu40
尼は中国資本の宅配業者を入れる
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:50:54.30ID:Dtb/6aWI0
>>6
新サービスの当日配送断っただけ
アマゾン切れるわけない
単なるビジネス上の交渉
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:51:30.95ID:Kq78W1lY0
でも佐川って今もアマゾンの仕事受けてるんだよね
大型の荷物が主らしいけど
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:54:01.35ID:Y0tcXOS50
名古屋とか大阪もデリバリーするの?
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:54:49.59ID:ogZoySnb0
>>110
ダイエーが商店街を駆逐した。
過疎や少子化による人口減でダイエー(イオン)が潰れたら、ローカルスーパーやコンビニぐらいしか残ってない田舎は結構ある
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:55:24.58ID:JnD0kE950
名前も聞かない足立の業者が
軽ワンボックスで配達してる
中を見るとアマゾンのダンボールばっかり

重たいものなら分かるけどさあ
少しでも安くも分かるけど
ちょっと異常だよ
どんだけアマゾンに依存してんだよ
個人情報とか気にしないのか
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 22:57:23.95ID:W/VHHc7b0
これはアマゾン長くねーな。
配達の遅い通販ほどイラつくものはない。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:04:27.03ID:D9vsUCKj0
190円値上げとして
190円×2.3億個だと437億円か
Amazonザマーねーな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:10:05.69ID:WjfJJ3b00
福山は高見の見物
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:17:35.39ID:pmrZlOO3O
調子こいてプライム筆頭にバカな企画やり放題したしな。
いくら経費が余ってしょうがないとはいえさすがに下請けの堪忍袋の緒が切れる。
商品の値段もあまり下がらなくなってるから古い客も訝ってる。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:20:42.34ID:1MzPjIQP0
なぜ日本でアマゾンに変わるサービスが生まれなかったのか
それが疑問でしょうがない
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:37:25.24ID:S5S7MZlh0
どっちが正しいとかなくて
インチキして他人を出し抜こうとし続けた結果
限界超えたバカな連中だらけのジャップって感じw
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:45:44.91ID:Kq78W1lY0
>>903
労働裁判に負けて労基に噛みつかれた上に労組に突き上げ食らって動かざるを得ない状態に追い込まれて仕方なく動いたくせに良く言うなあ

何時でも値上げ出来てそれで何も問題が起きないと踏んでるならマスコミによる世論誘導も無理なダンピングも必要無いはずなんだぜ
ヤマトは追い込まれない限り値上げに踏みきりたくない理由が実は有るのかも知れんぞ
たとえトップシェアでも今だ競合が怖いとかな
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:10:37.69ID:NngU29LD0
アマゾン通運の開始かw なんでも近隣のプライム会員に運ばせるって言うw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:33:07.23ID:lgNoXHD00
>>781
そうやって他人が儲かるのが許せない、なんでもかんでも安くしろタダにしろと言いつのるバカが増えた挙げ句、日本は20年もデフレ不況になったんだぜ。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:39:31.33ID:mbd19oZI0
仕入れた商品をアマゾンに大量に送ります。
アマゾンは注文が来ると、即座に箱詰めしてヤマトに配達をしてもらいます。
販売店はアマゾンに15%の手数料と300円の配達料を支払います。

上記の料金と販売店の利益が商品価格に上乗せされます。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:44:36.27ID:nsdDbija0
俺ら消費者には関係ない話

約束した通りのサービスをきちんと実行しろ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:45:17.48ID:mbd19oZI0
この300円の配達料が500円になる訳ですから、送料が含まれている商品の価格はさらに上がる訳ですな。
もちろん15%の手数料は送料にも適応されますので
商品価格はさらに上がます。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:06:18.16ID:OoBoo6050
裕福で速度重視の層を、プライム会員で取り込むと

わりとりえきはでるのかも
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:09:30.84ID:ocYS60EA0
>>908
関係ない、日本のデフレは資産デフレからだよ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:11:19.39ID:dTOiqVZU0
アマゾン値上げしてくれ。
そのかわりヤマトは使わないで配送新体制に力入れろ。
そのほうがドローン、自動運転が早く実現される。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:12:46.80ID:OoBoo6050
デフレの原因は消費税だな。

そして金持ちから税を取らないと だめってのがわかってないっていうか、
地方は貧しいので金を回す田中角栄の路線が廃されたので ただひたすら日本に害をなす
自民党本流の時代に戻った。
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:19:03.63ID:yw1tOJSe0
まあ今までが無料だとか異常なじょうたいだったんだよそりゃ荷物増えたらパンクする
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:20:36.34ID:flomYhCX0
おまえらが引き受けたんやろが!改悪ばっかりしやがって
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:22:48.80ID:kxG9k7na0
重いもの以外は集配所に取りに来させるでいいんじゃね
そのかわりめっちゃ安くするとか
0923値上げはヤマトの甘え
垢版 |
2017/07/26(水) 01:27:09.68ID:ocYS60EA0
>>1
ヤマトの年間輸送個数が17億個でアマゾンが
たったの2億個?

要するにヤマトの甘えじゃねーかよ。
2億個程度で現場が混乱するわけねーだろ。

ヤマト運輸が大嘘つきと判明しました。

>>394
つまり値上げはヤマトの甘え。

> >>352
> ヤマト運輸はAmazonだけで黒字
> なのに社員に還元してないブラック企業で調子にのり運送料を値上げ
> 黒字なのにヤマトはAmazonから離れられない
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:29:36.40ID:OojxLuWS0
行き当たりばったりだろうな
考えてたら賃金未払いとかない
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:30:40.68ID:hq7J7xay0
ヤマト
「新しい契約内容です。契約更新しますか辞めますか」
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:31:30.13ID:25fupbeQ0
アマゾンの安売りを支えていたのは、結局ヤマトのサービス残業。

本当の対価を受け取ると、アマゾンは日本で商売できるレベルじゃない。
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:34:04.87ID:ocYS60EA0
>>919
デフレは2014年から始まっているわけじゃないし悪化し始めた
わけでもない。

また消費税の元年は平成元年つまり1989年です。

いつの消費税を言っているか知らないがデフレとは
直接関係ない。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:34:18.84ID:25fupbeQ0
アマゾンも、もうかりだしたら無料配送を2000円以上にしたり、インチキなことをしたんだから、
ヤマトの悪く言うのは、ペテン
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:36:17.05ID:ocYS60EA0
>>926
関係ないだろ。
17億個年間配送している会社が2億個程度で
サービス残業に追い込まれるわけがない。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:38:50.35ID:25fupbeQ0
正直、日本でアマゾンがまともの商売できるは、あとどれくらいなんだ。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:42:00.07ID:SJjSqhgk0
日本人は無理な要求をしても怒らず、反論もしない。
笑みを浮かべて要求を呑んでくれる。しかし、これでは困る。
反論する相手をねじ伏せてこそ政治家としての点数が上がるのに、
それができない。
それでもう一度、無理難題を要求すると、これも呑んでくれる。
すると議会は、いままで以上の要求をしろという。

無理を承知で要求してみると、
今後は笑みを浮かべていた日本人がまったく別人の顔になって、
「これほどこちらが譲歩しているのに、そんなことを言うとは、
あなたは話のわからない人だ。ここに至っては刺し違えるしかない」
と言って突っかかってくる。
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:47:37.37ID:lNWPa+6e0
1.7倍程度だったらアマゾン破綻はしないね。
数百円程度の商品のほとんどが買い合わせ対象になるか、パントリーがメインになるとかそんなところじゃないの。
これに合わせてアマゾンに対抗している実店舗や他の通販も値上げしてくるだろうけど良い事だよ。
過度な安売りは巡り巡って自分の首絞めるだけなんだから、そろそろ消費活動も正常に戻るべき。

たかが数百円の品物に当日や翌日配送とか、みんなやりすぎだと思ってたでしょ正直なとこ。
そんでそのしわ寄せがどこにいってるのかとか、考えないようにしてたでしょ。
それ自分の給料だからね。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:01:26.10ID:a0Y+Ba820
同じ日にアマゾンで二個口注文して、同じ日の同じ時間帯指定にしたのに、ヤマトの同じ担当者が2回に分けて持って来やがった
アマゾンもそうだが、ヤマトの方も色々と問題抱えてると思う
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:45:50.24ID:GUmoMgu40
立場的にはヤマトの方が圧倒的に上の立場で交渉できるからアマゾンは条件を呑むしかないだろうな
ヤマトは別にアマゾンを切っても利益は全然減らない訳だし逆にアマゾンは既に佐川とケンカ別れしていて
ヤマトともケンカして切ったらもう全国配送出来る業者が日通しかなくなって事実上大幅な販売制限を
掛けるしか無くなる。それも売り上げを自ら半分以下つまり利益も半分以下にせざるをえない。
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:52:41.80ID:WM3zElUH0
>>932
当日は別途3千円とか金持ってる人と
本当に急いでる人限定でいいな
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:54:52.95ID:SGxj4HZA0
>>934
郵便でいいんじゃね? 赤帽とか
佐川に泣きつくとか
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:57:28.48ID:ZHIKdVXD0
>>933
営業所に時間差で届いたケース、単に配達員が2個あるのに気が付かなかったケースとか

ただ、Amazonで2つ頼むことはよくあるが時間差があってもヤマトの方で後の荷物の時間に合わせて一緒に持ってくることが多い
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:59:03.56ID:SGxj4HZA0
楽天配送作れば良い 楽天は只 アマゾンは正規の金額の2倍
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:01:06.31ID:WG4qwXZ+0
Amazonもさー、セールで15分以内にポチらせといて
その商品を1個づつ個別に送るのやめろよ
当日分はまとめて箱に入れるとかしろろや
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:04:17.56ID:ZHIKdVXD0
>>867
全体的に上げるからそれほど差がつかないと思うけどね。ただプライム会員は値上げされサービスも低下したら激減するかも

自分の場合単に安いだけでAmazon使ってるわけじゃないしなぁ。
購入後のサポートが他の通販サイトとかなり差がある
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:05:29.52ID:79rgfbYM0
割安で受けてるアマゾン分を値上げ要請するのはわかるけど
正規料金でやってる個人客の分までどさくさに値上げした糞ヤマト
さっさと潰れろ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:06:30.24ID:W2CWPhmV0
共産主義をパヨクwwwと連呼して資本主義者(なにそれ? 経済体制と政治体制の違い理解していないマヌケだと自己紹介)を自称し

需要と供給の関係でクロネコが立場強くなって「値上げ」か「ウチと取引きるか(尚、代わりになる業者はおらず、自分でやると値上げ後の倍のコストがかかり質が大幅に劣化する)」か選べとつきつけたら

 ヤマトの甘えだ

と言い出すニートの人生がコメディアンすぎる(意図的に笑わせようとギャグで言ってるのではなくホンキでそう思ってるところが)
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:12:13.15ID:82nUs4Tq0
ヤマト従業員の給料を1.7倍に上げろ
経営者側だけおいしい思いするな
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:18:32.71ID:rJE7FGCI0
ヤマトも図に乗り始めたな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:19:34.92ID:rJE7FGCI0
残業代未払いの分をamazonからせしめようと必死
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:30:36.59ID:4ZoN5R0w0
到着は気長に待つからヤマト切っていいぞ
送料無料を維持する方が大事
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:31:06.51ID:79rgfbYM0
ヤマトの決算みたら350億円の経常利益あるんだな
残業代も税金も設備投資もなにもかも払ったあと350億円も儲かってるのに
なにが困ってます!値上げいるんです!だよ
ふざけんな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:32:16.91ID:Yn/hUgGP0
ドローンで配達とか現実逃避の構想はやめて
自社配送を本気で考えるべきだわ
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:34:44.70ID:hcCNh1T90
ヤマトは中抜きしようとしてるだけだからなw
アマゾン蹴っていいぞ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:34:47.33ID:nq8huC0o0
Amazon用に人雇えばいいのに
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:35:33.80ID:VOmQsUIoO
コンビニ受け取りじゃない客ってそんなにいんの?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:38:40.93ID:icgR38VV0
まぁでもヤマトも尼も所詮頂点企業だろ
そいつらの喧嘩の責任はデリプロっていう底辺が取るんだからな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:38:59.79ID:YSMvwWRs0
現場配送員以外の事務所詰めの連中の給料が高すぎんだろ。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 04:04:23.56ID:nZopCMXO0
>>25
正直、500円も払ったらAmazonのビジネスモデル終了だろ
俺、Amazonでなんか殆ど安物しか買ってない。基本高いから
安物は送料掛からないから安い物が多い

Amazon(マケプレの大手量販店除く)でテレビや冷蔵庫やパソコンやエアコン買う奴なんかそうはいないよな?
これらの商品の消耗品等の安物を買う所だと思ってる
ゲームソフトやAKB等の比較的高い物もたくさん売れるんたろうけど、粗利で当たり前に500円もあるのだろうか?AKBは1梱包5〜100点だからいいのか

Amazonが1.7倍を呑むとは全く思えないな。いや、1.1倍。じゃあ1.6倍・・・以下ループ
今後も関係を続けるのであれば1.35倍程度に落ち着くんだろうけど、それでもAmazonビジネスは難しいだろうな
とても面白いことになってきた。今は何となく月十回くらい使ってるけど、殆ど中華FBA商品で別にAmazonなくても生活は困らないし、非常に行く末が楽しみだ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 04:30:14.58ID:k5s7GT9g0
さっさと手を切ってほしいわ
ヤマトの人に恨まれるの怖くてAmazonでの買い物躊躇してしまう
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 04:36:13.07ID:hcCNh1T90
>>959
ヤマトが手を引いても配達する奴は変わらねぇよ
ヤマトも委託ばっかだからな
ヤマトなんてただの中抜き業者に成り下がってるからな
派遣業者と変わんねぇよ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 04:39:37.60ID:nZopCMXO0
>>60
Amazon程の走召大口&仕分けまでしてくれる所に本当に500円も要求するのなら、その他はもっともっと高いぞ
通販全体の危機だろ。楽天もヤフーショッピングも大手以外生き残れないレベル
昔みたいに一万円以上送料無料になったらもう売れない。かと言って実店舗でも買わない
ヤマト不況の始まり

つーか、宅急便コンパクトなんだろうけど、ファンケルなんか千円で送料無料だぞ。どうなってんだ?ヤフーショッピング店ならそっからポイントもたくさん付く。実質800円くらい
本当は百円ショップで売るレベルなのか?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 04:45:50.41ID:YtvKD+is0
>>929
アマゾン来る前からサービス残業当たり前の会社だからな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 04:48:08.17ID:tV6gQxTX0
お前らが配送しろ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 04:53:14.75ID:E76GWwZG0
おまえら
アマゾンがどんどん日本を破壊してることに気付いてなかったの?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:02:32.89ID:MuSBpjnQ0
一個1000円にしろ
アマゾンの為にヤマトがギリギリサービスするなんて馬鹿げてる
ガンガン強気でいけ
アマゾンは飲まざるを得ないんだから
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:12:26.44ID:YtvKD+is0
こんど関西に作る新しいヤマトの物流施設の横にアマゾンの倉庫併設してんだろ?
ヤマトがアマゾン切るわけ無いんだよ、この記事の1.7倍何てただの希望価格。ここから当たり前のように買い叩かれるから
まあ、多少値上げ出来て御の字と言う事になるだろう。ヤマトはむしろ総量規制を頭下げてお願いする立場

「迷惑かけてスミマセン、これ以上受けられないので他探してください」ってね
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:29:32.06ID:gofn9m+J0
Amazonじゃなくても他の会社の物流でもいけるからとかの考えはないの?
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:35:18.56ID:NvPeoJui0
1.7倍とかアフォ?
底辺はすぐ調子に乗るよな
残業して黙って運べばええねんお前らは
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:35:49.31ID:MuSBpjnQ0
総量規制はヤマトが決めることでアマゾンの意向なんか関係ないわw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:39:48.96ID:E76GWwZG0
おまえらがやってるブラック叩きってこういう結果を生むんだよ
「送料無料?安っす!キミに決めた!」ってのと相反するものなんだって自覚しなさい
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:40:16.56ID:eFaxotEd0
アナログ人間でパソコンから注文しない俺の感想。ざまぁ、ネットで買う奴らw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:41:18.51ID:+xm04a0g0
これヤマトどれだけ安く取ってたんだよw
そりゃ佐川撤退するわ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:43:49.41ID:E76GWwZG0
待遇給料上げてやれ!なおかつ安くしろ!
出来ないなら無能

って平気で言うだろおまえら
根底には経営陣が無限に搾取しててその不当なたくわえを吐き出させれば可能、と
本気で思ってるからなんだろうな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:44:02.71ID:Ga379kvq0
>>961
> つーか、宅急便コンパクトなんだろうけど、ファンケルなんか千円で送料無料だぞ。どうなってんだ?
>ヤフーショッピング店ならそっからポイントもたくさん付く。実質800円くらい

どうなってるの?と聞かれれば、こんなところであろう。

ファンケルだと、製造原価は3割程度。
1000円のうち、300円が原価、300円が輸送費*、200円がポイントとしても、
赤にはならない。まぁ、場合に寄っちゃ赤(こればっかり注文されると、潰れる)的なものも有るかもしれんが。
デカい企業だし、そればっかりってなことにもならんだろう。

更に、原価は全体の平均だから、
モノによって1000円で原価100円、50円なんてものももしかしてあるかもしれん。
そういう商品でバランスとる+大口契約で運送費が安くなり儲けがきちんと出る。

*(愛知→東京で一般人でも最大割引で354円になる、宅急便コンパクトの場合)
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:47:52.57ID:82nUs4Tq0
従業員に還元も無く
更にブラック化を促進するような会社は滅びよ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:47:55.04ID:A2ob+ABt0
アマゾン奴隷の阿鼻叫喚に笑いが止まらん

クソアマはさっっさと自社便で配送しろよ
得意のドローンはどうしたw

アマゾン墜落までカウントダウン
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:49:25.42ID:Gbx4rFeo0
>>1
送料かかっても仕方ない。
しかし、宅配業者の駐車違反取締りだけは辞めろ。
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:53:09.70ID:gofn9m+J0
都内の桃太郎はいつまでがおためし機関なの?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:55:45.73ID:WRrXHpAP0
自宅配送はやめたらいいのに
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:57:34.31ID:Z8zBY8n10
便利なものだから
消費者も運賃位払えよ
ヤマトは頑張ってると思うよ
運賃ごときでガタガタ言ってる消費者が
最大の癌
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:57:57.37ID:ucaGausC0
ヤマトのサービス残業ありきの企業体質が悪いのに amazon とばっちり
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:58:01.63ID:AkAjFf2L0
値上げしてもいいからちゃんと配れ
不在票も入れないで2日も帰ってんじゃねーぞ
できないなら最初からやんなボケ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:58:27.71ID:W2JdShAd0
なんで税金払ってない敵国アマゾン擁護する奴が多いのか
工作員か
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 06:06:18.42ID:CJ5V+poS0
安く買えて、送料払わなくていいっていうのに、
購入側のお前らが文句垂れる理由がどこにもないだろw
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 06:09:16.81ID:gofn9m+J0
値上げして田舎なんかの配送完全に下請けに丸投げしたらおもしろそだな
日通みたいに日通の営業所きれいに亡くなったしな
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 06:16:07.41ID:kK5lX7QN0
サービスを受けたら対価を払う
当たり前の話
今までが安すぎたね
是正は労働者の為にもなる
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 06:27:43.20ID:t4t8DjZr0
>>26
こういうバカな客、モンスター顧客とでも言うものが経済を滅ぼすんだよなぁ。
お前、会社で働いたことないだろ?
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 06:42:00.87ID:/WbiY+ba0
>>669
消費者がそんな意識だから
企業側はそれを避けるために過度なサービスや過度な値下げに走り、
結果労働者としての自分自身がそのツケを払うことになるんだがな。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 06:43:16.76ID:faqz8H4k0
>>985
アマは別に安くは無いだろw
アマが未だに安いと思ってるのは年寄りくらい
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 07:10:05.65ID:Vn4RBLCc0
ヤマトが業者に払うのが1個130円だろ?
50%も中抜きしてる
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 07:10:27.42ID:3ry8iDId0
ヤマト意外と取ってんだな。
郵便屋はいくらで受けてんだろ。
薄物なんかだとかなり安いと聞いた事あるが。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 07:15:28.87ID:Vn4RBLCc0
海外通販から買えば運賃タダだよ?!
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 07:22:52.63ID:zU9V3mlA0
>>982
まったくだ、アマゾンはサービス残業で摘発されてないもんなw
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 07:24:38.16ID:gofn9m+J0
>>993
集配店→横持ち→ベース店→路線→横持ち→配達店
280円であうわけない
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 07:29:31.10ID:6WPGJjAO0
>>1
「出来ます」と言って引き受けて「やっぱできません辞めます。賃金増やせ」とか舐めたこと仕分けのバイトレベルでもできるんじゃね?
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 07:29:56.84ID:zU9V3mlA0
>>994
メール便は個人利用料金が180円だから
そこに超大口割引が加わるとすると半額の更にした一通が70〜80円と思われる
最悪ハガキ並の値段の可能性すらあるな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 17時間 4分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況