X



【科学】犬の家畜化は4万年前か…オオカミから分かれ ゲノム解析で判明 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/07/25(火) 23:32:27.14ID:CAP_USER9
http://yomiuri.co.jp/science/20170725-OYT1T50105.html
 犬がオオカミから分かれて最初に家畜化されたのは約4万年前とみられると、米ストーニーブルック大などの国際研究チームが発表した。

 豚や猫などは約1万年前とされ、犬が最も古く人に飼い慣らされた家畜になるという。論文が英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズに掲載された。

 チームは、ドイツで発見された7000年前と4700年前の犬2匹の化石からDNAを採取し、全遺伝情報(ゲノム)を調べた。その結果、最初の犬は、4万1500〜3万6900年前にオオカミから分かれたことがわかったという。

 人は当時、アフリカからアジア、欧州などに広がっており、オオカミが飼い慣らされて犬の祖先になったと考えられるという。最初の犬が生まれた地域は特定できず、チームは「もっと多くの化石の研究が必要」と指摘している。

(ここまで345文字 / 残り114文字)
ゲノム解析に使われた4700年前の犬。頭の骨の化石(研究チーム提供)
http://yomiuri.co.jp/photo/20170725/20170725-OYT1I50033-1.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:33:36.33ID:m0rZSTis0
>オオカミが飼い慣らされて犬の祖先になったと考えられるという

これって人間に不都合な犬は人の手によって淘汰されたって事でもあるんだよな・・・
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:36:04.90ID:QBut4kre0
ウリナラ半万年ニダ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:38:26.87ID:FRTDkjdL0
チョンは今でも家畜 餌やっても芸の一つも出来んけどな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:40:57.27ID:LR8+jZW80
食糧として、狩猟対象にしてた時代もあったんでしょ?
飼い慣らしなのか、いわゆる家畜なのかわからん気もするけど。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:43:20.73ID:mPyQDhbC0
ホモサピエンスがネアンデルタール人を駆逐して勢力を広げる事が出来たのは
犬を味方に引き入れる事に成功したからだって説もあるからな
体力的に優位だったネアンデルタール人が、脆弱なホモサピエンスに駆逐された理由は
色々あったでしょうけど。
犬の存在に注目したのは確かに面白いね
実際、犬の家畜化が四万年前なら。人類がネアンデルタール人の範囲まで勢力を拡大し
始めた時期と一致するし
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:44:04.99ID:td1cKKhK0
馬とかすげーよな
どう考えても人に乗られるためにあんな姿になったとしか思えないもん
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:45:18.77ID:Ddjz2vBV0
その時代ならサーベルタイガー飼ってたよ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:47:50.21ID:uEShVCeC0
マスター・キートンってマンガでやってたな
犬の誕生で人間は眠ることができるようになった
それは劇的な人間の進化に繋がったとか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:48:53.76ID:A1ObWZIp0
オオカミをイヌにする困難さを「くろう(狗狼)」と言ったのが苦労の語源。
明名書房で読んだ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:53:16.66ID:u6WgXY2O0
[縄文人の特徴]
毛が濃い、髪が微妙にくせ毛、まぶたが二重
ホリが深い顔、耳たぶがあり耳たぶを装飾
柔軟な思考
染色体D系統
犬を大切に飼っていた
前述の優性遺伝子が多い
【日本人概ね特性】
恩に忠義(他人を信用する、騙されやすい)
臆病(窮地にたつと窮鼠猫を噛む)
飽きやすい(革新的)
アイヌ系、琉球系、渡来(大陸から等)系など
千数百年経っても優勢遺伝子である二重が
劣勢遺伝子の一重を駆逐できないのは、
都度、日本へ朝鮮人が入国し在日化しているからである


[弥生人の特徴]
毛が薄い、髪が異様に直毛、まぶたが一重
平べったい顔、耳たぶが小さく装飾できない
硬直な思考
染色体O系統
犬を食用として喰っていた
多重近親相姦(寒さで一重は誤想)で前述の劣性遺伝子に変異
【朝鮮人概ね特性】
恩を仇で返す(他人を信用しない、裏切る)
傲慢(窮地にたつと我が先に逃亡)
執着する(保守的)
第一波 中国大陸からの逃走民
第二波 百済からの亡命
第三波 新羅高句麗からの難民
第四波 満州建国時からの終戦後に帰化
第五波 第四波の在日を伝手に日本で帰化
過去、下層民が多重近親相姦したため
均一DNA塩基配列な地域が現在も点在している
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:58:56.85ID:Qqvtsdw90
忍犬もいるからな。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/25(火) 23:59:28.34ID:3DYEMwUn0
親にはぐれた子犬を拾ったかとかそういう偶然から始まったのかな?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:02:55.09ID:smN7mQD90
馬は、ユーラシア大陸では絶滅したんだが、ベーリング海峡が陸続きだったころに、北米から来た種がわずかに残って家畜化されたという
駱駝も同じ感じ、なかなか興味深い。
猫はどっから来たのだろうか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:06:44.07ID:/JplwNpu0
オオカミの中でちと障害があった個体が人懐こく人間と暮らし始めたと書いてる記事読んだぞ 昨日か一昨日Yahoo!ニュースに出てたんじゃなかったか?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:08:49.22ID:aXh5CMoZ0
太の鬼畜化に見えたよ ごめんよふとし
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:16:32.68ID:bhl/SbFN0
>>24
猫は古代エジプト発祥が確定されてるな。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:17:02.83ID:5nq7UzP30
犬は家族に等しくなってしまうので
ほいほい飼えません
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:19:29.07ID:46R4t13B0
こないだTubeで見た動画によると狼と犬のハーフは人に懐かないから
知らないでもらった夫婦が狼犬保護センターに引き渡したって言ってたが
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:20:27.53ID:/JplwNpu0
>>28
3年前に亡くしたけど今も首輪とリードを捨てきれないよ、、
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:20:38.70ID:bhl/SbFN0
>>20

確かにな。
要介護者を一人養うようなものだからな。
風呂にも入れる必要があるし。糞便の処理もしてやらねばならない。
そして病気になった時に大枚はたいて、動物病院に入れる覚悟があるかどうかだ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:21:13.82ID:/JplwNpu0
>>29
遺伝子を解析したように書いてあったと思う
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:21:26.03ID:7YZA2qIm0
犬は家畜じゃねぇよ朝鮮人
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:25:03.24ID:bhl/SbFN0
>>30

そんなことはないな。

狼種の特徴は、集団生活の中で、ボスを中心として服従の行動が取れるってことだ。
その特徴が、人間に飼われて、人間をボスとして従うことになる。

したがって、狼種自体も、人間に飼われて、懐くというより、良く服従する。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:26:40.11ID:smN7mQD90
>>27
ありがとう、エジプトかあ、なんか似合う気がする
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:32:29.27ID:bw5Q+J0V0
犬は賢い
人に寄生して子孫を反映させた
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:37:54.43ID:tv62WDOb0
オオカミを飼い慣らした最初の人はすごいな
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:40:26.12ID:DJd3fPML0
>>2
お互いに利益があるからな。

鶏は飼うのにスズメなんか飼わないだろ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:42:12.60ID:DJd3fPML0
>>8
頭の良し悪しだろ。
体格だけじゃない。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:42:37.20ID:xDmqM0EE0
>>38
犬と違って猫はそこまで狭められてるのが面白いよなぁ
犬はアジアからというのが大勢を占めてるけど、中国だったり中東だったり西アジアだったり、果てはヨーロッパという説もでてきたりというのが現状ぽいね
といっても現行種は中国由来が多いらしいけど
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:42:56.56ID:DJd3fPML0
>>9
牛も似てるけど。

キリンは?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:46:25.30ID:7nXjpLSB0
別の遺伝子解析で、七万年前に東南アジアで家畜化という研究結果も出てた筈だが?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:48:16.07ID:V255pF2a0
数千年まえのゲノムを解析したら
数万年まえに狼と別れたと分かったという理屈が不明。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:48:30.81ID:KR7cHl4G0
犬とオオカミは遺伝的差異は亜種レベルだが
強さには明らかな差があり同じような体重でも
オオカミの方が咬む力が強く牙も大きい
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:49:57.89ID:2sIlRuFQ0
>>36

生後30日以内に人と関わったらなつくけど、遅いともう野生化するよ。

オオカミは成長がやたら早い。生後3ヶ月まで親元で育てば、もう簡単には人になつかない。

ハーフも、オオカミの血が強く出れば同じ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:52:26.48ID:7nXjpLSB0
ヨーロッパは犬の家畜化はヨーロッパでみたいな固定観念が有るみたいだからなあ。
混血とか考えないと家畜化は何時なのか解らないと思う。
オオカミのまま、共存してた時期は長かったのかもしれん。

ニホンオオカミとヤマイヌ。
どちらかは野生化した犬ではないかとされてるけど、きちんとした標本が無いみたいなんだよね。
シーボルトが送ったニホンオオカミとヤマイヌの毛皮は、ラベルが混同してたらしい。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:53:55.77ID:WKSKGO560
>>7
とりあえず飼い慣らして、いざという時は非常食ですよ!
名前はメンチ!
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:56:22.66ID:xDmqM0EE0
 >>46
そのくらい同時多発的に世界各地で狼の家畜化が進んだってことでいいと思う
結果混血もあるだろうし途絶えた系統もあるだろうし
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:56:59.06ID:vlPMMX1W0
懐きやすい個体が人間からえさをもらって繁栄し、懐かない個体が淘汰されたんだな。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 00:57:16.39ID:7nXjpLSB0
>>41
人間が出した残飯を漁りに来た小型のオオカミの群を懐かせた説や、オオカミの群に人間がストーカーして獲物を猟るのを協力した説とかがあるな。
遊牧民も野生の羊や牛などの群をストーカーして、子供をかっ攫ってた寄生期限説もあるし。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:00:20.45ID:7nXjpLSB0
>>51
ポリネシア、メラネシアの例からして、先ず連れて行った家畜は犬。
次が鶏。
豚は遠くになると居ない。
当然、家畜は食う。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:05:49.01ID:BqnlFvyF0
>>43
知能は同等、声帯が未発達でコミュニケーション能力が低かった説あり
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:11:16.62ID:SUotU0MZ0
子狼ってめっちゃ可愛いから、家畜化された当初も人間が「うおおお可愛えええ」
ってハァハァしながら育てたと思うわ
そんで可愛がってたら、自然と人間の役に立つように育ったんだよ、きっと
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:14:01.61ID:VsNe66eJ0
>>58
脳が大きいほうが賢いとは限らないが、ネアンデルタールの方が脳の容量は大きかったらしいしね
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:20:24.79ID:WZM+jR0c0
>>1
犬化したオオカミは単一個体じゃないだろ。あちこちで飼いならしてた可能性は大でしょ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:22:09.86ID:UsEkdnr40
>豚や猫などは約1万年前とされ

ネコのご先祖さんは何だったんだ?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:26:01.05ID:UsEkdnr40
>>64
日本だけの現象かもなw
ざっくり言って50年前からか。

外人が一番驚くのは過労死らしいw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:30:07.30ID:VsNe66eJ0
キリスト教の「人間は特別」「他の動物とは違う」という思想があったので、人間が他の動物に食べられてたっていう屈辱的な事実はあまり取り上げられなかった
でも、人類の歴史は被捕食者として怯えながら洞窟に住んでいた時代がほとんど
犬とタッグを組んだことで食物連鎖の頂点に立ち、ようやく洞窟(横穴式住居)から出て家(縦穴式住居)を建てて暮らすようになった
いまの人類の繁栄は御犬様のお陰
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:33:39.62ID:UsEkdnr40
>>66
西表のアレか。その前はヒョウとかクーガーとか中型の猫科?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:36:08.21ID:3Q56pPgQ0
>>30
ウルフハイブリッドやね
よほど手練れの飼い主じゃないと慣れないよ
信頼関係を築けたら深いものになるけど
飼ってる人もいるよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:37:24.49ID:f9fj32bG0
>>56
捨てられたドーベルマンやシェパード、ボルゾイなんかの後ろに
片目潰れたボスのチワワがいたりしたらかっこいいな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:37:37.34ID:qqwSOFXq0
猫は、リビアヤマネコのみ

他のヤマネコは、人に慣れる性質が固定化されない
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:37:39.29ID:tqNMf6Ds0
犬の賢いランキングじゃトイプー上位にいるけど
トイプーてそこまで賢いとは思えんのだよな
賢いのはスタンダードプードルなんじゃないんかと思ってしまう
あと日本の甲斐犬とかも賢いらしいけどランキング外だしなあ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:41:32.03ID:BwNkzPC70
>>69
家畜化はエジプト辺りらしい。
家猫は奈良時代に日本に到来したのが定説。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:42:50.06ID:orCCIxUoO
オオカミに一番似ているのはやっぱり柴犬だよ。
注射だいっきらい(>_<)
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:43:34.65ID:uDuJmFPz0
>>24
リビアのイエネコ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:44:48.35ID:BwNkzPC70
>>71
人類が絶滅した後の都市で、動物たちがサバイバルするゲームが有ったはず。
プレイヤーキャラとしてチワワも選択できたと記事に有ったな。
世代交代で繁栄をめざすゲームだとか。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:45:47.74ID:TPYvfmmU0
>>69
イリオモテヤマネコはベンガルヤマネコ属で、イエネコとは関係ない
イエネコはヨーロッパヤマネコ(の亜種のリビアヤマネコ)からとされている
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:46:39.10ID:UsEkdnr40
>>75
たったの4000年〜5000年前くらいか、家畜化したのは。
気ままな生き物だから、癒し以外、
犬みたいに狩りの友みたいに実用的に役立たないもんな…
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:46:46.09ID:BwNkzPC70
>>24
考えてみれば、ネイティブアメリカンはアルパカを独自に家畜化したんだよなあ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:48:47.08ID:BwNkzPC70
>>80
情動は犬の方が人間に近いとか。
音楽を聴かせたときの反応は、猫より犬の方が人間に近いという記事を読んだ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:49:20.04ID:UsEkdnr40
>>79
へぇ、さんくす。
山猫と言っても人間に懐く、懐かないのと、色々いるのか。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:50:33.25ID:UsEkdnr40
>>82
ああそうか、対ねずみのヒットマンとしての家畜化か。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:50:48.30ID:BwNkzPC70
>>82
日本では経典を齧るネズミ退治に寺で飼われ始めたのが最初ですね。
以前の日本ではネズミは割と目出度い生き物だったんだな。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:52:35.71ID:BwNkzPC70
>>84
懐く懐かないは別として、豹やチーターは権威の象徴として、ヨーロッパの貴族では盛んに飼われてた様ですわ。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:52:45.80ID:eVPqixGS0
>>1 ということは目つきの悪い俺でも、
4万年後には美少女になれる可能性があるわけか?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:54:11.39ID:KWejLCmG0
>>4
でも俺が触ろうとしたら無慈悲に食いちぎられるんだろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:55:51.02ID:BwNkzPC70
狐も人間に懐かないとされてるが、品種改良の手法で七世代飼うと家畜化が可能という研究もある。
あくまで研究だから家畜化されて事業に乗ってるわけで無いけど。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:56:05.10ID:b1QoIR4S0
>>41
生まれて間もない子オオカミを育てたんじゃね?

その子オオカミが成長して、どこかのオオカミの群れのリーダーを倒したので、群れが丸ごと人間の側についたと。

あとは、共に狩りをして過ごせば家畜化の成功。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:57:47.21ID:3px+aUPP0
アメリカのチームか


日本じゃ玉木が妨害してるから絶対こんな論文でてこないな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:58:32.91ID:V8XXL1ai0
犬は哺乳類の中で一番最初に人類と仲良くしてくれようとした生き物って話好き
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 01:58:42.57ID:BwNkzPC70
>>90
高床式倉庫ですね。縄文時代後期には有ったそうで。
米の伝播が中国江南から直接伝来した証拠のひとつだそうで。
日本では蛇も蛙もそれなりに目出度い生き物として扱われてましたな。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:00:34.34ID:BwNkzPC70
>>93
縄文時代に人間の埋葬地からうり坊の骨が出てきた事があるとか。
ペットだったと思われる。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:00:52.22ID:b1QoIR4S0
モンゴル族の戦い方は、狼の戦い方と同じ。
敵の攻撃が届く範囲外を取り囲み、どこまでも追いかけて、敵が油断すれば襲撃し反撃してきたら離れを繰り返す。
そうやって、敵の戦意をそいでいき、敵が疲れ切った時に包囲殲滅。
これは、人間が狼と同じ生活圏内で長い年月暮らした証拠。
おそらく、狼の家畜化はモンゴル高原だったのではないかと俺は思う。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:01:19.83ID:YZU/rzGuO
オオカミが人里降りてきて、人が食べ残した残飯あさり、人を怖がらない狼が犬になって人からエサもらったりして人と生活するようになった。人間も犬を番犬や狩猟のパートナーに利用した。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:01:58.02ID:HwKwsbx80
シバイヌが家畜化された犬の中で最もオオカミと近いって研究あったよな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:02:50.60ID:WhzVrjIV0
昔実家で飼っていた犬が、時々会うと飛び上がって喜んで、可愛いのが半分、こんなに興奮して大丈夫か?と心配が半分。他の動物じゃありえない
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:02:55.09ID:UsEkdnr40
>>89
身体能力的に
ネアン>ホモサピだったそうだから、
現代女性アスリート体型見るに、ホモサピ雌の方が巨乳傾向だったんじゃなかろうか?w
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:06:10.85ID:UsEkdnr40
>>95
互いにメリットあったんだろうな。犬は人間と一緒に居れば飯に困らず、
人間も犬と共に狩りに逝けば、大型獣狩り易い。

相互依存の中で、良い関係作って来たんだろう。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:07:30.98ID:JhD1jOvG0
>>41
オオカミの中でヒトにあまり警戒心を持たない個体が狩猟採集民のキャンプ地に近づくようになった
そのうちヒトも近づいてくるオオカミを番犬代わりにしたり狩りを一緒にするようになった
そうした付かず離れずの関係が続くうちにヒトへの
警戒心の薄いオオカミ同士の交配が進み、その性質が固定化されてイヌとなった
というのがシナリオとして考えられてる

現代の狩猟採集民とイヌの関係もそれほど強固なものではなくほぼ放し飼い状態でエサだけ時々やってるという感じだそうだ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:09:56.96ID:4SktM8Xr0
というかたった一万世代強でこんなに多様な分化をするのか・・・・・
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:10:14.47ID:W8nGBpcx0
大人しくて人懐こい狼が可愛く思えたんでしょ、人間のDNAに組み込まれてるんだよ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:10:37.22ID:DhVljXVk0
>>73
“トイ”プードルに限定してランキングに入れてるのなんて見たことないけど・・・
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:12:05.58ID:UsEkdnr40
>>105
でもまあ、人類史的に鼠駆除には多大な貢献をしたんじゃなかろうか?
ベースが気ままな生き物だから、真の家畜化は無理だろうw

付かず離れずが、人間とネコの関係の距離感には丁度良い鴨なw
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:13:45.35ID:/JplwNpu0
>>105
引っ掛かれようと噛み付かれようと何故か人間側が下僕と化すんだよなぁ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:15:49.05ID:WddKRv520
ウチの豆柴ちゃんはオレがテレビみてると俺のひざに頭預けて枕代わりするし
メシくってると足の甲にケツ乗せて座布団代わりにお座りしやがる
オレを舐める時なんてどこで覚えたのか耳の裏を刺激してくんだぞ
淫乱な女なら余裕でマンコ濡れるなめ方
4万年の中で気に入られる方法を編み出したと思うと感慨深いな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:17:21.16ID:TPYvfmmU0
>>100
×家畜化された犬の中で
○調べた犬の中で

全部の犬種を調べたわけじゃない
日本犬は秋田と柴だけ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:18:06.68ID:DhVljXVk0
>>112
耳の裏から加齢臭してますよ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:18:12.25ID:W+E1gNZI0
ブルドック、ダックスフントとか魔改造しすぎてすごいことになってるけどw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:19:44.78ID:JIG6tLY00
北米のオオカミは日本から行った2万5千年前の野生化した犬
だと
10万年前から飼われてただろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:21:53.52ID:WddKRv520
>>114
フロ入るとケツの穴も舐めてくるよ
ケツ舐めなんて風俗以外でしてもらったことないぜ
あとオレの薄くなった頭も舐めてくるしちんぽもカバーする
もうソープ嬢もびっくりな全身リップよ
アイツどうせなら人間の女に産まれて着て欲しかったよ・・・・
元嫁なんてフェラするのも嫌とかほざいた糞だったしな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:22:35.04ID:/JplwNpu0
>>116
シンリンオオカミが?
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:23:48.29ID:TPYvfmmU0
>>116
ぜんぜん違うよ
北米の狼の一部にみられる黒毛は犬との交配の痕跡では
という話
北米にははるか以前から狼がいた
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:24:52.28ID:4os+De1t0
>>100
甲斐犬だと思ってた。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:28:45.37ID:UsEkdnr40
>>115
ホモ・サピエンス種に近付き過ぎた代償かもなw
知的好奇心ってか魔改造スキーに都合の良い生物って事で、弄られ過ぎたな。

セントバーナードとチワワが同じ種とは誰も思うまい。ホモサピ以外はw
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:29:46.07ID:Y+13ZUbf0
>>106
人間だって5000万年前は木の上に住んでたネズミだったんだぜ?
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:32:13.56ID:BEf1xQPv0
>>106
カンブリア期の大爆発だってたかが数百万年のことよ。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:33:02.18ID:BEf1xQPv0
>>124
弄っては無いよ。
勝手に生まれてきたのよ。
0129<ヽ`∀´>
垢版 |
2017/07/26(水) 02:33:52.53ID:W2CWPhmV0
家畜とはつまり・・・ゴクリニダ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:34:33.28ID:UsEkdnr40
>>127
マジで?突然変異のダーウィン説?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:37:15.78ID:DhVljXVk0
>>117
犬は人間からすると微妙だな〜、なんか臭いなぁ〜って臭いを好むんだよ

>>123
日本人の9割はプードルと聞いたらトイプーかティーカッププしか思い浮かばないだろうから
仕方ないかもね

>>124
知的好奇心ってか魔改造じゃなくて、それぞれの用途に合わせて形を作ってる道具だよ
猫は完全に魔改造なのが多いけど
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:38:37.77ID:/JplwNpu0
>>70
長く飼っていた人が噛まれて亡くなってるから難しい犬種だよね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:40:59.65ID:BEf1xQPv0
>>128
長い間変化がなかった先カンブリア紀から変化が始まったとたん、ごく短い期間に大量の新種が現れたと言うこと
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:41:38.53ID:BEf1xQPv0
>>130
遺伝子弄ったわけでもないんだから突然変異しかないだろう。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:41:46.43ID:JIG6tLY00
オオカミは北米原産厨いるのか
北米オオカミは日本から2万5千年前北米に渡った渡来
元々ネアンデルタール人の牧畜支援してたのが犬
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:43:18.51ID:wnX58lxP0
>>73
そりゃスタンダードのが賢いだろうけどトイプーもかなり賢いよ
変なことも覚えてしまうからなかなか手強い
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:44:41.36ID:9dycKz3N0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci

962+967
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:46:35.13ID:9dycKz3N0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。+629+297
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:46:52.32ID:DhVljXVk0
>>134
遺伝子はいじっていないけど
突然変異や残したい特徴の個体を作為的に繁殖させて固定化してきたわけで
作品化されているという意味ではいじられているっていう表現もあながち間違いではない気もする
0143<ヽ`∀´>
垢版 |
2017/07/26(水) 02:47:45.62ID:W2CWPhmV0
犬はうまいニダ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:48:52.23ID:aoShPwHY0
>>2
中二病的な人間悪論に支配されてますね
考え方が
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 02:53:50.21ID:UK97uNpG0
>>134
特徴的な形質のを何代も掛け合わせてると特徴が顕著になる。
別に突然変異ではないよ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:08:02.94ID:BEf1xQPv0
>>147
もともと同じグループだった中から突然変異で現れた形質を隔離して残しただけ。
混ざり合って一種類しか残らなかった種類を隔離することで保存しただけ。
遺伝子を変えたわけじゃ無い。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:10:24.73ID:bw5Q+J0V0
実際には狼より犬のほうが強い
野生の狼は臆病だからたいてい逃げる

犬はご主人様という
大きな心の盾もあるから
精神的にも強い

また犬は性格が良いから
可愛がってくれる
ご主人ボスには忠誠を誓う

犬種も重要な要素だが

まあ犬は素晴らしい動物だよ  
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:19:34.36ID:TPYvfmmU0
>>146
北米のオオカミの祖先が犬とは書いてない
原著の「Ancient wolf genome reveals (中略) high-latitude breeds.」でも
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:20:42.39ID:Zh7M4TaK0
>>142
焚き火囲んで食事してたら近寄ってきたんで、骨とか与えたら、度々来るようになって馴染みになったんだろ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 03:29:37.85ID:XwZBjdmj0
豚って前園が飼ってるけど可愛いな。w
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:36:51.72ID:Nf2bB1iS0
コンラート・ローレンツは、「狼犬、ジャッカル犬」説だったが、これは否定された。
オレは、自説として、狼のうち、αタイプと、β/ω(オメガ)体質の個体がそれ
ぞれ選別され、家畜としての機能的キャラとして固定されてきたんじゃないか
と思ってる。
一方猫は、最初はネズミさえ取ればいい、というアバウトな選別で、ずっと後に
ペットとしての見た目やキャラである程度新種として区分同定されたんだろう。
結果として、猫の見た目は様々だが、キャラはほぼ、人懐っこいか、そうでな
いかの二者択一になってる
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 05:47:13.94ID:fI+7uvtl0
>>104
狼から犬への進化って確か
数十年くらいのうちに一気に進行したらしいね
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 07:20:52.34ID:15tR8S3I0
犬   「眠るの!?僕、眠るの!?ねぇ!今!ここで眠る!?」
飼い主「あぁ、眠るよ」
犬   「本当!?大丈夫なの!?ただ疲れただけじゃない!?」
飼い主「あぁ、15年も生きたから大丈夫だよ」
犬   「そうかぁ!僕犬だから!犬だから歳わかんないから!」
飼い主「そうだね。わからないね」
犬   「うん!でも15年も生きたんだ!そうなんだぁ!じゃぁ眠っていいんだよね!」
飼い主「そうだよ。いいんだよ」
犬   「よかったぁ!じゃぁ眠ろうね!穏やかに眠ろう!」
飼い主「うん、眠ろうね」
犬   「あぁ!15歳だから大往生だね!ね、ご主人様!」
飼い主「うん。静かに眠っていいよ」
犬   「あぁーご主人様は今ぼろぼろ泣いているよー!笑って見送って欲しいよー!今までありがとねぇー!」
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 07:25:54.98ID:qHB/9qAH0
サラリーマンに一番近いのは犬より馬だよ。
前から勒を嵌められて後ろからは鞭でぶっ叩かれて足には鉄を付けられて
背中に資本家を乗せて走るんだから。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 08:05:11.16ID:/coH1+Nl0
自分で餌探すより人からもらうほうが楽と思った怠けオオカミが
最初かな
親にはぐれた子供オオカミかも
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 08:38:12.36ID:nT6jBKrH0
>>163
気性と戦闘力的に縄張り争いからはじき出された個体の子供とかが最初だろうなw
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 09:02:31.23ID:44/h+ap40
オオカミと犬をハイブリッドさせてた馬鹿がいたが、犬の気質を全然受け継がないらしいな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 10:48:19.42ID:QjAn/Kmu0
>>5
残るよ〜。この方面は日本人の研究者が多大な貢献をして
あと何年でブタとトリのインフルエンザが融合してヒトに感染する
かの予測もできるようになった
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 11:37:35.31ID:I5eVmVgz0
>>35
狼って猫みたいな目してるよな
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 12:22:22.25ID:YeyofFxj0
ネコ科の動物はイエネコぐらいのサイズのやつとライオンが同じ科の動物だということに疑問を感じないが
イヌは違う種類の動物じゃないかと思うぐらい形体に差異があるのはどうして?
家畜化で人間に改造されまくったからか?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:58:53.91ID:D9gYir1y0
>>171
重い荷物を牽かせたり、猟の手伝いをさせたり、寒いところに連れて行ったり、闘わせたり、膝に乗せたり、
目的に向いた子犬が生まれるとその形質を飼い主が保存したから
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:10:09.75ID:39OEV5BO0
>>4
2枚目の狼の顔、嬉しそうだなw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:16:26.40ID:8+ZBkx7G0
>>8
俺もその説を考えたけど、
ネアンデルタール人が滅んだのは4万年前頃という説と微妙に隣接している。
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:19:32.66ID:sdR3Q2We0
                ______
       ∧_∧    /
      (    )  < 犬って、結局は
      | | |    \
      (__)_)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      (´・∀・`)彡< 退化した奇形のオオカミなんでしょ?
       人  Y     \
      し (_)
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:20:52.80ID:xp2eLVeo0
この類の研究では正確にはオオカミの祖先で分化じゃなかったか?
オオカミというと誤解が出る
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:23:07.00ID:sdR3Q2We0
                ______
       ∧_∧    /
      (    )  < 犬は、退化した奇形のオオカミ!!
      | | |    \
      (__)_)      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

        クルッ       _____________
       ∧_∧    /
      (´・∀・`)彡< そして僕は、進化した究極のモナー!!
       人  Y     \
      し (_)
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:04:02.02ID:fUt2hojyO
>>56
人間社会から完全に離れて野生化した犬は群れをつくるし、生態はオオカミと同じ。
タイリクオオカミの亜種がイエイヌだから、野生化すればオオカミ化する。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:20:35.12ID:dgX2pe9A0
親からはぐれた子狼って毎年絶対に出ると思うんだよね
で、うっかりそれを拾ってしまう人間も絶対いたと思うんだよ
そうなって仕舞えば、育つ頃には飼い犬の出来上がり
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:38:23.63ID:JhD1jOvG0
>>171
家畜化されてから数万年経ってるイヌの方が1万年ほどしか経っていないネコよりも交配によって形態が多様化した期間が長い
牧羊や狩猟など用途の多いイヌに比べて(愛玩は別として)ネズミ取りくらいしか用途のないネコをあえて品種改良する動機がない
もともと体格の小さいネコを大きくするのはイヌを小型化するより難しいし

確か最近ニュースになってたけどネコと先祖のリビアヤマネコの遺伝的差異はイヌとオオカミのそれよりもかなり小さかったとか
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 23:34:23.54ID:Khins9Fq0
http://www.koinuno-heya.com/sosen/dog-human.html
> オーストラリアの先住民・アボリジニーは、
> ディンゴ(古いタイプのイヌ)の巣穴から生まれたばかりの子犬を捕獲し、
> 最初の発情期を迎える2歳くらいまで住居の周辺で残飯などを与えながら育てるといいます。

アボリジニーは、ディンゴの巣穴から子犬をさらって育てる。
ウイグルでは、オオカミの巣穴を襲い、子オオカミをさらって訓練しサーカスなどに売る。
成獣はきわめて人に馴れ難い。

動物では、ヒヒが子犬を誘拐し、群れの中で番犬として育てる。

 子犬を誘拐し、番犬として群れに引き入れ共に暮らす野生のヒヒ
 http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1313205316/l50
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 23:40:46.37ID:jhlgm+b10
>>25
現在栽培されてる作物も障害というか奇形が元になってるものが多いんだろ
そもそも進化の過程が奇形からってのも多いだろうし
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 01:29:19.72ID:fFn0teiG0
チワワとセントバーナードなんて全く別の種といってもいいくらい見た目が違うのになんでお互い犬だと分かるのか不思議
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 02:22:51.30ID:vN4WSaIp0
>>183
チワワとセントバーナード、チワワと土佐犬、人とオランウータン、……
違うことを証明できないなら同じでいいと思う。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 03:20:08.69ID:UXeM3EiW
>>4
2枚目の可愛い姿は漫画の「ゴールデンカムイ」でも描かれていたなw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 03:49:14.85ID:lxpl/Lco0
>>183
イヌの場合は嗅覚が相手の識別に大きな役割を果たしてるから多少大きさは違っても匂い(特に肛門腺の)が似ていたら同じイヌと思うんだろう
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 08:20:01.17ID:W4d3RlTu0
太古の昔
神は人とその他の動物を分けようと決めた
そこで人と他の動物をわけ、その境目に地割れを起こした
地面が離れていき決定的な溝になる瞬間
犬だけが人間の側に飛び移った

という世界のどっかの伝承を数年探しているんだがいまだにたどり着けない
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 10:33:18.20ID:UXeM3EiW
`/|\    ___
/ノ >――</彡 /
 ̄て′    ̄マ/
マ ( \ | |/ ヽ
ジ ( /从| ハ 从ヽヽ
で /|/ニヘ|/ Vニヘ|||
っ( |ヒOソ  ヒOソ|/N
!? >|゙゙゙/\゙゙゙)|。
_( |  \/ /||/(
/ヽ||`ー―-イ| ||)_(
\|||\\//∧| || 。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:21:55.53ID:v8fHhhAw0
>>167
猫は縦長の瞳孔だが、狼は丸い瞳孔で犬と同じだよ
虹彩の色が薄いだけ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 14:23:43.76ID:v8fHhhAw0
>>176
犬は種レベルでのオオカミ(Canis lupus)から分かれた
それ以前の祖先種から別れたわけではない
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 15:48:26.27ID:FljP8/Jw0
>>167
ネコの瞳孔に似てるのはキツネ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 16:27:43.45ID:LvHasM7v0
>>73
一番賢いのってシェパード系の犬じゃないかと思うわ。軍用犬やらなんやらで圧倒的なシェアだし。
日本犬はイギリスの調査だからアテにならんね。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:07:42.35ID:I/cPjc4R0
宇宙人が見たら犬が人間を支配しているように見えるコント思い出した
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:14:51.55ID:QYu2MKbq0
犬ってたまに人襲ったり裏切るのがなぁ
小型犬なら大丈夫か
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:15:25.87ID:LzZmS8qMO
自衛隊が嘘をつく理由が無い   
稲田が嘘をついている
↓      
稲田防衛相、関与を否定 「私は嘘をついていない。陸上自衛隊が嘘をついている」 [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500893712/
稲田がPKO日報で「報告」を受けていた証拠メモが流出 「明日なんて答えよう」などと幹部に確認も [無断転載禁止]2ch.net
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1500953281/
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 18:45:53.75ID:amXY4bRrO
>>170
かわええ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 19:59:36.60ID:Z8jzTIXa0
>>176
この件の話の結論が錯綜する理由は

・遺伝的な犬の祖先
・形態的な犬の祖先
・家畜化された犬の起源

これが別個になっていることが理解できないせいが
大きく影響していると思います
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:08:45.56ID:LbLACG7l0
>>197
顔舐めたいしなめられたいわ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:09:57.04ID:LbLACG7l0
>>170
キツネも改良してくと尾が巻くようになるんだよな
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:17:04.03ID:eLkIA3vc0
>>14
ヒトモドキだから元々人類ではない
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:31:21.54ID:2jWsc//B0
犬のチンチンを手コキしたら下半身をピストン運動させて先から液を飛ばすから笑える。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:38:32.67ID:w0FuD1XQ0
クロマニオン人 犬は友達

ネアンデルタール人 犬は邪魔者
0212相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2017/07/27(木) 20:39:17.84ID:sIyxZEgo0
オオカミ自体、人間に対してはさほど凶暴ではないんでしょ?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:52:18.49ID:6UhRWvCd0
オオカミ、目がすごい綺麗だよね
オレンジっぽいのとか金色ぽいの、緑がかってるのもいる。
毛皮といいスタイルといい見た目スタイリッシュすぎないか
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 22:46:05.13ID:+dhz1wkk0
これは決着ついてないよね

オオカミは犬の祖先ではないことが判明!共通の祖先から枝分かれ ゲノム解析で新事実
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1390731970/

共通の祖先(滅びた古いオオカミ?であり、現存のオオカミとは別種)から
現在のオオカミと犬に分かれた説

またキツネの家畜化は成功したが、現存のオオカミを品種改良する犬化は実は成功してない

わかってきたのは、農耕の前の古い狩猟時代から犬と暮らし始めたこと
ヒヒや狩猟民も、幼犬を誘拐して手なずけてる>>181
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 22:47:28.15ID:V6X9BGAo0
>>215
まず荷車を牽いて行商するところから始めないと
0218 ◆65537PNPSA
垢版 |
2017/07/27(木) 22:47:36.75ID:ItUVoRAx0
>>2
大型犬が人懐っこくて従順なのは決して偶然なんかじゃないのよね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 23:35:48.99ID:eDt5EHZA0
>>40
イヌとオオカミが別種として扱われていた時代はイヌの一亜種だったけど
現在はオオカミの亜種であるイヌとは別にオオカミの亜種のひとつと言う分類になってるそうです
他にイヌやオオカミとは独立したディンゴという種という立場もそれなりの支持があるらしい

でも家畜のイヌが再野生化した物と考えられているので
イヌの下位分類の方が正しいと思うのは素人考えだろうか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:09:49.59ID:54et7ei20
>>210
奈良時代くらいに犬食含む肉食が禁止になったんだっけ
それまでは犬は言うこと聞くしかわいいし番犬になるし困ったら食料になるしという扱いだったんだろうね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:14:16.74ID:PKLGdT170
犬が人間に代わって多くの「仕事」をしてくれたからこそ人間はここまで進化出来た

犬が居なければ野生動物が怖くてまだ木の上か洞穴の中で暮らしてるかもしれない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 14:40:47.64ID:LqvATwyz
>>117
>元嫁なんてフェラするのも嫌とかほざいた糞だったしな
逆に言うと、よくそんな女と結婚できたな……
俺は舐められるより、舐めるほうが好きなM男だが、
それでも舐めるのを嫌がる女なんかはお断りだわ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 22:53:50.73ID:sXofECHK0
>>40
最近の研究では、ディンゴは、イエイヌともオオカミとも別種、とあったぞ
性質も、ほぼ吠えない、社会化期が短い、発情期などオオカミに近い

何千年前かに豪州に渡るさらに前に、アジア?でディンゴが生まれた時代も不明

Australia’s dingo: Not a wolf, not a dog but a distinct species, says study
http://tasmaniantimes.com/index.php?/weblog/article/Australias-dingo-Not-a-wolf-not-a-dog-but-a-disti/

> However, researchers led by the University of Sydney
> have finally found enough proof to classify the dingo as a separate species from the dog.
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 00:44:06.72ID:P+XK2p6Z0
>>227
形態だけの研究ではなんとも言えん気がする
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 02:52:20.16ID:OoKNKbb00
>>221
>でも家畜のイヌが再野生化した物と考えられているので
>イヌの下位分類の方が正しいと思うのは素人考えだろうか?
それで正しいよ
ただディンゴが再野生化してからかなりの年月が経つから
現代のイエイヌとも違いが生じているというだけでね
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 04:12:58.30ID:h4RdUtF30
夜明け間際の吉野屋では♪
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 12:02:14.88ID:LMUYsADv0
ディンゴはたまに人と同居パターンはあっても
結局、アボリジニの飼い犬では無いし
家畜化や改良という変化も無いから、再野生化?という表現が適切かはかなり微妙だ

ヒヒが、ノイヌの仔を誘拐し、ヒヒ群の番犬に育てる>>181のと同様

アボリジニは、ディンゴの巣穴襲って誘拐した仔を育てもするが
ディンゴは育てても発情期になると配偶者求めて去る、など非常に飼い難い性格

また吠えないが遠吠えはする、発情期年1回など遺伝的にもかなり独自性がある
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 15:27:16.17ID:mfHGmdCzO
>>227
野生化した犬がオオカミ化するのは当たり前。
飼育オオカミは犬のようにワンワンと鳴くようになるのと一緒。

オオカミと犬の違いとしてよく言われる特徴は全部飼われているか野生環境にいるかによる影響だからね。犬の尾も野生化すれば下がる。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 17:41:43.42ID:iyh3pcKd0
>>232
犬と狼じゃゲノムが違うって>>1で解析されてんのに妄想しすぎw
動物園の狼だってワンワンとは鳴かねえよ妄想屋さん
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 17:42:47.69ID:iyh3pcKd0
>>231
ディンゴはオーストラリアに渡ってくる以前から既に人に飼われていただろ
本当にこのスレは妄想屋が多いなw
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 18:06:42.47ID:8/tI+Iy90
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

医学部は、実験を外部雇用の高技能職人「テクニシャン」がやる。ピペットをチュッチュする生化学検査等々だ。
女は生まれつき手先が器用で、バイオ実験が男性教授より早くて正確だ。性差能力ゆえ、努力は無関係だ。
バイオ大学の教授は、バイオ実験を有料テクニシャンではなく無賃で頭おかしい女子大生にやらせたがる。
それで偏差値50バイオ大学は、女なら「金と結婚」以外のわがままは何でも通る構造問題がある。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

図書館の対面テーブルで女が首周りの開いた服で座り、かがんで乳首を出して見せて「きゅきゅしまる」と話しかけてきた。
学園祭で私に向かってスカートをまくってショーツを見せた。
四つんばいでお尻の中に収納されている女性器を後方の私へ着衣のまま突き出す行動、ロードシス反射をした。
http://dietmastermax.cocolog-nifty.com/blog/e0751895.jpg http://i.imgur.com/HHpHhRW.gif
http://i.imgur.com/kH9DPtx.gif http://i.imgur.com/1LErd3X.jpg http://i.imgur.com/gcacPpd.jpg
それぞれ別人の女たちだ。複数行為をした重なる女もいる。

普段、問題児の女たちは、モヤシ金持ちのことをコキ下ろして振り向かせ、セックスを迫る。
私は体調不良で何年も休学し復学した。
復学の4月から再びイジメが始まり、半年過ぎの12月で私は、なかば女たちに屈服した。
女の住所電話番号を聞いて、ウソのラブレターでお世辞オベッカを言うようになった。
世間向けに言えば、7ヶ月間、私の悪口を言ってる女が、私から住所を聞かれる。
聞かれると、1分以内に女自身の住所を書いてよこすのは異常だった。

●奇声の田舎娘

金持ちの悪口を言う側の女たちだ。
東京女にもいろいろいて、そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの東京女たちだ。
彼女たちなら、そのまま金持ちの悪口を言って媚びて、不良の心をわしづかみで、その悪口男と結婚する。

そういう富裕層に批判的な立場にいるタイプの田舎娘たちには、間違っている娘たちが多かった。
お金持ちの悪口を言う人々の輪の中心で、お金持ちと露骨に結婚したがっていた。
(これを私が人に言うと、幻覚で片付けられ、私は叩かれ大損する。以降、口をつぐむ。)

問題児の田舎娘たちは、不良に媚びへつらい、不良よりも強い筋肉金持ちを避け、モヤシ金持ちを探していた。
モヤシ金持ちに噛み付いて、濡れ衣で大損させ無職破滅させ、弱ったところで求婚して、相手モヤシに断られる。
東京坊ちゃんの私そっくりの田舎坊ちゃんが「不良と癒着(ゆちゃく)するその女」に近い人間関係で変死した。
詳しい事情は不明だが、こういう不吉なことも起こっているので、なおさらモヤシ金持ちから結婚を断られる。

モヤシに濡れ衣を着せ、女側からモヤシに求婚すると同時に、悪口不良の輪の中でモヤシから求婚されることも待っていた。
女から軽く頼まれた程度でも、不良の縄張りにいる女とのセックスはしっぺ返しリスクが高すぎて、交尾は無理だ。
問題児の田舎娘たちは、お金持ちへ気配り気づかいで、チンコにゴムつけてしゃぶるタイプか?それはしなかった。

私はその女たちが不良や教授から一方的に婚期を搾取されていると勘違いして、何度か話し合いをした。
5分を過ぎると、彼女たちは、共通して奇声を発して精神錯乱を起こし、記憶と正気を失った。
実際の奇声はアとオの中間のサイレン音だ。
https://www.youtube.com/watch?v=6BpMz54h-dQ https://www.youtube.com/watch?v=Yk9KqKe5i2s
明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」

web-n16-041 2017-01-11 07:41
http://i.imgur.com/drW66sW.gif http://i.imgur.com/C2kNdXa.gif http://i.imgur.com/uTBtmoD.gif
http://i.imgur.com/LrHrZZk.gif http://i.imgur.com/Gm3cojN.gif http://i.imgur.com/tcVQf8r.gif
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1498078174/39-

0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 18:07:43.62ID:8/tI+Iy90
>>235
●モヤシ金持ちにどんな損害を与えてでも、振り向かせれば、そのモヤシ金持ちと結婚できる。
一部のバイオ女たちは、そう勘違いして、モヤシ金持ちに濡れ衣を着せ無職破滅させて、振り向かせる。
偏差値50バイオ大学は、バイオ女が教授の次に強い発言力がある。
富裕層を憎む不良や教授は、この女たちは利用できると、悪事を手伝って、富裕層の息子を破滅させる。
そうすると、モヤシ息子は降参して、彼女たちへ「愛してる。仲良くしよう。」とウソのラブレターを送る。
悪いバイオ女たちは、愛情のこもった真心の行動がモヤシ金持ちに通じたと喜んでイジメを中断する。
そして、卒業して破滅した元富裕層とお別れだ。

・ああしておけばよかった。
まず、息子は親を説得する小さな証拠を自力で確保だ。弁護士費用を親から引き出すためだ。
小さな証拠は、女がモヤシ金持ちに批判的なのに、自分(女)の個人情報を渡してきた矛盾形跡だ。
「彼女たちは私をこき下ろしてるけど、連絡先を渡して、家を探ってホントは父さんの財布を狙ってる。」
それで弁護士費用を親から引っ張る。
モヤシに批判的な女は、モヤシとの接点を欲しがってるから、聞けば個人情報を渡してくる。
個人情報を聞き出したことで不良や教授に叩かれるが、弁護士に倍返ししてもらう。

●「5時に夢中」という東京ローカル番組がある。
木曜日に中瀬ゆかりさんのリアクションを見て、そこで衝撃を受けた。
中瀬ゆかりさんは、野球の原辰徳、俳優のイ・ビョンホンの大ファンだ。
そこで、彼女は彼らを巧妙な言い回しで避けた。当時の彼女は、今は故人の不良男と同棲してた。
そして、これに気がついた。

問題児のバイオたち【全員】が、不良を守るために「筋肉金持ちを避けてるシグナル」を100%完璧に隠し抜いた。怖い。

女の力で不良と筋肉金持ちを親睦させるのとは違い、ニアミス回避の根回しをしてることからも、トボけてる。
それで、彼女たちは不良の縄張り内部に立って、モヤシ金持ちへ股を開いて危険な縄張り内部へ誘ってる。
モヤシ金持ちは不良の縄張りに入れば、モヤシの生命財産が危険にさらされる。
彼女たちはその危険を百も承知で、モヤシを不良の縄張り内部へ、モヤシを叩いて引きずり込む。
彼女たちは、「男の世界の縄張り」と「掟」を詳しく知り抜いた上で、トボけて悪事を実行する。怖い。
彼女たちは不良たちと絶交したあと、隠れて不倫で不良の子を産むとバレている。

中瀬ゆかりさんの挙動で私はバイオ女に対する見方が変わった。
中瀬ゆかりさんが無かりせば、今も殺される無防備な精神状態だったろう。

●単なる公益投稿だ。

相談すると、東大卒の心理カウンセラーはウソだと断言し、現実と違うから、公益で投稿している。
「勉強する気があれば、どこの学校でも勉強できる。」そういうウソを言う人も別人に多すぎる。
1990年代前半、バイオ大学は選択肢が少なかった。
その選択で、研究室から腕と肩を捕まれて、物を投げ出すように廊下へ放り出されたから、無理。
ウソのクレーム電話を家に一度もかけず、父の職場へだけかけ仕事の邪魔する。
数あるイヤガラセの中でこれらは説明しやすいものだ。

建前、ウソの多い学歴、科学の関連スレッドに投稿している。

0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 20:15:59.40ID:LMUYsADv0
難しいかねえ?
一時期アライグマ飼う人が多かったが、アライグマは家畜化されたペットじゃ無い

オオカミの仔を調教してサーカスに使ったり、ロシア人がペットにオオカミ飼いもするが
オオカミは家畜化はされて無い

ディンゴも飼われはするが、家畜化した飼い犬とはいえないんだけど
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 20:28:19.36ID:mfHGmdCzO
>>233
今でもイエイヌはタイリクオオカミという種に属する亜種だよ。
人に飼われたオオカミは犬のようになるし、野生化したイエイヌはタイリクオオカミ(亜種)だからオオカミ化する。

オオカミの鳴き声
https://m.youtube.com/watch?v=kIgVlNkOup0
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 20:30:46.56ID:n0TVqlgW0
うちの柴犬は防災無線に反応して狼のような遠吠えするのですが
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 20:36:02.00ID:mfHGmdCzO
>>239
野生化した野犬はワンワンと鳴かなくなり、オオカミのように遠吠えや唸り声を出す。
飼い犬でもタイリクオオカミの本能を刺激されると遠吠えなど野生時の姿に戻ることがある。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 21:49:56.44ID:sLFRFvKC0
>>237
ディンゴは元々東南アジアで飼われていた犬が人間と共に舟でオーストラリアに渡ってから再野生化したものだぞ
無知をそれ以上晒すな
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:20:48.22ID:LMUYsADv0
「飼われて舟で渡った動物」でも、

ディンゴは「アボリジニの飼い犬」とはとても言えないっての
たまに飼われることもある程度
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:23:44.86ID:kQQIrm9j0
>>242
元々東南アジアで飼い犬だったのがオーストラリアで再野生化したなら完全に野犬じゃん
君の珍説はもう粉々に打ち砕かれた
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/29(土) 22:29:48.29ID:LMUYsADv0
言葉の問題だよ
「飼われてた動物」が逃げて広まったのは野生動物アライグマみたいなもん

再野生化という言葉が当てはまるかどうか微妙
飼われる個体はあっても大半野生で、飼い犬扱いの家畜化はされてなかった
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 01:18:32.86ID:hOoKrWx9O
>>245
豚が野生化すればイノシシと変わらない姿と生態に戻る。
犬が野生化すれば野生化した『タイリクオオカミ(亜種イエイヌ)』。まんまオオカミだ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 01:39:45.79ID:a9xn2L5A0
>>245
だ・か・ら
>飼われる個体はあっても大半野生で、飼い犬扱いの家畜化はされてなかった
が嘘だっての

東南アジアでは元々飼われていた家畜だったんだよ
ヒトと一緒に舟に乗ってオーストラリアに行ったんだから野生のわけ無いよな
家畜だったからわざわざ舟に同乗させて連れて行ったんだよ
で、その元家畜がオーストラリアで再野生化したら完全なる野犬じゃん

何で犬関連のスレはこんなに妄想キチガイが涌くんだ?
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 03:38:29.05ID:sFfxLyHI0
>>248
ちゃうちゃう
遺伝子の距離がオオカミにめっちゃ近い。柴犬の次>>197
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 11:11:23.39ID:HomXPvlv0
それにしても野生のオオカミは美しい。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:04:22.19ID:sFfxLyHI0
>>252
ちゃうちゃう
>>197で調べてるがディンゴは調べてないから柴犬とディンゴのどっちがオオカミに近いかはわからんのや。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 15:49:59.59ID:gDqHWbBB0
>>246
再野生化という変化の話なら、その豚の場合とは違う。

家畜化とは、野生個体を捕まえ飼いならすことでなく、
イエイヌや豚やイエネコ同様、人間が飼えるよう品種改良すること。
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/magazine/1103/feature01/

ペットのハリスホーク等が野生化しても、その前に品種改良してないと再・野生化では無い。

ディンゴの先祖は数千年前に舟に人と乗ってきたとしか解ってない。
品種改良につき不明のただ持ち込んだペットが野生化しても、再なんて普通つけない。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 16:32:39.70ID:l+hqqfNf0
>>256
ヒトはヒトに懐くオオカミを選んだだけ。
「改良」なんて何もしていないよ。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 23:10:00.13ID:K2WEhpiD0
>>239
危険だ処分したほうがいいww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況