X



【話題】文学部って何の役に立つの? 阪大・文学部長「本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」★9 ©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/26(水) 14:21:30.53ID:CAP_USER9
「文学部の学問が本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったときではないか、と私は考えます」。今年3月、大阪大学の文学部長が卒業セレモニーで述べた式辞が、ツイッターで話題になっています。世間からの「文学部って何の役に立つの?」という声に対する考えを語ったものです。どんな思いが込められているのか? 話を聞きました。

■式辞の内容は

大阪大学文学部長で、大学院文学研究科長も務める金水敏さん。話題になっているのは、今年3月に開かれた文学部・文学研究科の卒業・修了セレモニーでの式辞です。

「みなさま、本日はご卒業・修了まことにおめでとうございます」と始まり、ここ数年間の文学部・文学研究科をめぐる社会の動向について、「人文学への風当たりが一段と厳しさを増した時期であったとみることが出来るでしょう」とふり返ります。

「税金を投入する国立大学では、イノベーションにつながる理系に重点を置き、文系は私学に任せるべき」といった意見が出たことなどを挙げながら、「文学部で学ぶ哲学・史学・文学・芸術学等の学問を学ぶことの意義は、どのように答えたらよいのでしょうか」と問いかけます。

「医学部」「工学部」「法学部」「経済学部」などの実例を挙げた上で、「先に挙げた学部よりはるかに少なそうです。つまり、文学部で学んだ事柄は、職業訓練ではなく、また生命や生活の利便性、社会の維持・管理と直接結びつく物ではない、ということです」とした上で、こう述べます。

 ◇ ◇ ◇

「しかし、文学部の学問が本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったときではないか、と私は考えます」

「今のこのおめでたい席ではふさわしくない話題かもしれませんが、人生には様々な苦難が必ずやってきます」

「恋人にふられたとき、仕事に行き詰まったとき、親と意見が合わなかったとき、配偶者と不和になったとき、自分の子供が言うことを聞かなかったとき、親しい人々と死別したとき、長く単調な老後を迎えたとき、自らの死に直面したとき、等々です」

「その時、文学部で学んだ事柄が、その問題に考える手がかりをきっと与えてくれます。しかも簡単な答えは与えてくれません。ただ、これらの問題を考えている間は、その問題を対象化し、客観的に捉えることができる。それは、その問題から自由でいられる、ということでもあるのです。これは、人間に与えられた究極の自由である、という言い方もできるでしょう」

「人間が人間として自由であるためには、直面した問題について考え抜くしかない。その考える手がかりを与えてくれるのが、文学部で学ぶさまざまな学問であったというわけです」

>>2につづく
http://lpt.c.yimg.jp/amd/20170723-00000001-withnews-000-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170723-00000001-withnews-sci

★1:2017/07/24(月) 11:55:33.82
前スレ
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1500987203/
0002野良ハムスター ★
垢版 |
2017/07/26(水) 14:22:21.32ID:CAP_USER9
ξ ξ ξ ξ ξ ξ ξ ξ

■文学部長に聞きました

今月17日、「人文学類を出た身としてはとても響くものがあるので幾度となく読んでしまう」という文言とともに、金水さんのブログで公開されていた式辞全文がツイッターに投稿されました。

すると「すごく心に響くものがある」「名文やなぁ」「なんとなく入った文学部の娘に読むのを勧めたい」といったコメントが寄せられ、いいねが1万4千を超えています。

この式辞にどんな思いを込めたのか? 金水さんに話を聞きました。

――このテーマを選んだきっかけは

「『人文学は人生の岐路に立ったときに真価を発揮する』という考えは以前から持っていて、2016年の大阪大学文学部案内の巻頭言にも書きました。特に人文系に対する風当たりが強い昨今、卒業していく学生さんたちに、『きみたちが学んできた学問にはこんな力があるんだよ』と伝えて、世の中に対し少しでも顔を上げて生きていっていただけたらという思いでこのテーマを選びました」

――表現で工夫した点は

「できるだけ難しい言葉は使わずに、耳で聞いてすっと理解できるようにとは考えました」

――金水さんご自身の体験との関係は

「肉体的・精神的につらい状態にあるときに、考えることがつらさを和らげてくれるという実感は何度か経験しました」

「それ以上でもそれ以下でもありません」

――式当日の反響は

「卒業生の皆さんは静かに聞いていて下さいましたが、特段の変わった反応はなかったです」

――ツイッターで話題になったことについては

「正直、当惑しています。なんで今頃、と感じましたが、それだけ人文学の行く末を案じ、応援して下さる方が多いんだなと理解し、うれしく思っています」

(以下省略、つづきはウェブで!)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:22:21.79ID:MNx1Va7f0
ツンコの役に立つw
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:23:53.26ID:ET2obJmK0
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
 :::::::::::|  現  な  見  i::::::::::::
 :::::::::::.ゝ 実   き   つ  ノ:::::::::::
 :::::::::::/  を  ゃ  め イ:::::::::::::
 :::::  |   。       ゙i  ::::::
    \_         ,,-'
 ――--、..,ヽ__  _,,-''
 :::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
 :::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
 /. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
 ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
 / ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
 |( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
 `ー---―' / '(__ )   ヽ 、
 ====( i)==::::/      ,/ニニニ
 :/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:24:01.31ID:PimuQRCd0
文学・歴史の10
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:29:18.90ID:EAFrLBuu0
医学部以外は、職業訓練ではないがw
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:30:18.87ID:QX0aQz1+0
人生の岐路で大事なのは既得権益があるかどうかだな。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:30:21.77ID:mpX8jE5x0
つまり阪大の文学部長兼研究科長も国公立で税金を導入して人文学をする必要はないって認めてるんだな
私立に任せろよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:31:32.43ID:kEHdMvMT0
何に役に立つか考える様な思考なら専門学校へ行っていろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:32:34.63ID:Ux4ib8Se0
俺のおじさんは東大の仏文に入り就職失敗して高知大学医学部に入り直し精神科医になった
若気の至りのツケはデカい
男はくれぐれも文学部に行かないように
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:34:31.74ID:ov2uvLAF0
>>1

 > 大阪大学の文学部長が卒業セレモニーで述べた式辞が、ツイッターで話題になっています。
 > 「文学部の学問が本領を発揮するのは、人生の岐路に立った時だとと私は考えます」。

 > 「人生には様々な苦難が必ずやってきます。仕事に行き詰まったとき、・・・等々で、
 > 文学部で学んだ事柄が、その問題に考える手がかりをきっと与えてくれます」。

.

            い い 加 減 な こ と 言 う な !


.

.
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:36:19.52ID:Ct1FXlX40
文学部は面白いから行くんだよ
単位適当にとって、バイトしてサークルで友達作って飲んで彼女作ってセックスして、と

言っとくけどな、たとえ専門学校で実践的な知識を身につけたとしても、社会に出たら何の役にも立たないよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:37:38.50ID:2IEgXin40
大阪大学工学部の教授が理系(医学部を除く)と阪大の文学部の卒業後の給与調査をしたら
文系の方が高い事にショックを受けていたなww
阪大の文系だと金融など給与の高い会社に就職できるから、給与で負ける。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:38:58.64ID:MNx1Va7f0
>>6
>>9


たしかにな・・・子供はそういうふうには考えないな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:39:01.41ID:iCXpvmY90
>>10
これらを全部私立にするのか?

東京国立近代美術館
東京国立博物館
国立文化財機構
国立民族学博物館
国立歴史民俗博物館
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:39:30.13ID:2IEgXin40
大阪大学工学部の教授が理系(医学部を除く)と阪大の文系(’訂正)の卒業後の給与調査をしたら
文系の方が高い事にショックを受けていたなww
阪大の文系だと金融など給与の高い会社に就職できるから、給与で負ける。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:42:42.33ID:bt2EXfBK0
文学ではなく文学部ってことだと、
受動的な立場の時じゃなくて、作る側、教える側に回った時に役に立つんじゃねーの。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:43:44.02ID:iCXpvmY90
>>19
ちなみに国立の文系は人数が滅茶苦茶少ない
国立文系は基本エリート候補だから年収が高くなる

国立理系は国立文系の数倍いて
メーカーの現場にいたら年収が上がらない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:44:18.80ID:MBMfHieg0
成績が足りないから受けて入る学部、でも学内じゃバカにされ、社会に出ても
アレされる。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:45:18.69ID:BECxyrKd0
なんで学問が役に立たなきゃならんのだ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:46:03.99ID:6Tz39cI10
文学部って国語とか英語の先生になるの?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:46:12.85ID:Mk0Q6sm+0
>>13
文学部は翻訳家になれそうだけどな
地味で儲からないけど

さいきんは
他学部出身の翻訳家が目立つが
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:46:21.68ID:13Si5wg20
2ちゃんで文理の対立にしたがるのは、頭の悪い高卒だろ
そのバカのレスを信じて、次のバカが更にバカを拡散していく
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:47:06.27ID:jMshZVBv0
一般国民に座敷道楽はいらん

全て実学であるべき
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:47:23.55ID:iCXpvmY90
文学部ってのは学者養成所であって
他学部部に比べて学者になる比率が高い
もちろん学者というのは必ずしも役に立つものではない

文学部を否定することは文化を否定することになるのだが
それがわかった上で文学部を否定してるんだろうな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:48:29.83ID:2rzOqUgq0
>>23
そういえば、その通りですね。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:50:16.47ID:6COBiK/B0
実際に役に立ったという人の意見を聞きたい
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:50:38.69ID:MBMfHieg0
旧帝大でも文学部や教育学部出の先生はバカにしてたなぁ、そんな感じだったよ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:50:58.14ID:jMshZVBv0
経済活動に寄与しない生産性無い学問学部は国公立から排除しろ

北朝鮮からICBMが飛んでくる時代だぞ。
国民一人ひとりが、誰一人脱落せずに緊張感を持って役割を考え事態に備える時代なのに
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:51:38.94ID:2IEgXin40
>>21
>ちなみに国立の文系は人数が滅茶苦茶少ない

阪大限定で見ると
文系 1352人
理系 1500人
医学系 393人

文系がめちゃくちゃ少ないとは思えない
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:51:41.85ID:iCXpvmY90
文化というものは必ずしも論理的はないし
必ずしも利益をもたらすものではないし
必ずしも役に立つものではない

文化を全否定するのか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:52:40.15ID:jMshZVBv0
阪大とか国立学校だろ
なのに英数国三科目で国立入るのはどうかと思うが
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:53:00.18ID:ejfprsCh0
昔は入試に作文という科目があった。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:53:36.94ID:+RwQ65+I0
過去スレに、文学部は論理的と主張している人がいるので。

文学部が論理的なら入試科目に数学を追加すれば良い。
最初に数学で足切りをすると採点が楽になるよ。
もちろん、微積分などの内容は外して、高校入試レベルの出題になるけど。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:58:21.30ID:MBMfHieg0
米国人が大学で英語がメイジャーだった、と言うのと日本人が日本文学を学びました。
との中味の違いはすごく大きい。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:58:52.03ID:wSfoJdoO0
美術部でただ絵描いてなにがおもしろいんだと同じレベルで
文学部も何のやくにたつのって思ってもしかたがない
どっちも金持ち相手の道楽
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 14:59:15.20ID:fuGNenME0
電気って見世物以外に何の役に立つんだw
ttp://www.clubcientificobezmiliana.org/revista/images/stories/2007/varios/Michael_Faraday.jpg

飛行機って見世物以外に何の役に立つんだw
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/86/First_flight2.jpg/300px-First_flight2.jpg

ロケットって見世物以外に何の役に立つんだw
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7c/Goddard_and_Rocket.jpg/250px-Goddard_and_Rocket.jpg
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:01:51.75ID:2IEgXin40
阪大レベルなら、どの学部の卒業生だろうが世の中の役に立っているさ・・・
問題は地頭だし
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:03:06.90ID:s4RdwcDN0
>>15
これは国立の話だから
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:03:09.38ID:iCXpvmY90
さらに商品を売るにおいても
文学的な表現を使うことがあるのに
役に立たないってのはねえ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:04:10.80ID:pNTufZdA0
行くとこないから行く所なんだよ…人生の岐路で役にたったりしないよ…
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:04:37.59ID:mZYZMTmv0
獣医の数で大騒ぎしてんのに文学部の就職先なんて文学関係ないとこばっかだからな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:05:02.12ID:ZNeW/3dF0
人生の岐路にて

鳥人間になったつもりで、がけから飛ぶ
理系なら、無理と分かるが、
文系なら、とべるんじゃないかな?と思って飛ぶ。 そこがすごいところ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:06:57.88ID:iCXpvmY90
>>49
ん?
それって
基礎教養として文学が必要だ
ということでしかないのだけど
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:07:16.24ID:PWKBaW/E0
>>48
文系だけじゃ「鳥人間」は人気番組になってない
ただのバカの空騒ぎ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:09:36.53ID:iCXpvmY90
商品を開発し販売するに当たって
キャッチコピーは文学だし
商品説明にも感情を煽る文学的な表現は使われる

商品のデザイン、パッケージは美術
場合によっては音楽を付けることもある

文学芸術は役に立たないからいらない
ってのはとてつもなく馬鹿な主張でしかないぞ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:10:11.49ID:2IEgXin40
法学院大学って全国にドカーンって出来た、今は廃校が相次いでいる。
入学者が激減しているのが理由。
世の中は神の見えざる手によって調整されるもの
文科省の馬鹿役人が決める話じゃない。
国立は国がコントロールしてもよいが、私学はどんな学部を作ってもよい
獣医になったのに、サラリーマンしてもよい
文学部を出たら文学者になるのか?って話だし
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:10:39.38ID:iCXpvmY90
>>52
無くしたら誰が教えるの?
基礎教養を教えるための学部は必要でしょ
頭大丈夫?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:11:02.83ID:9ycr5v7h0
>>32
国が文化を切り捨てて、金になることしか支援しないとか
完全に途上国の発想なんだがなあ

それとも日本人から文化を無くしたい方々なんですかね
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:11:57.58ID:iCXpvmY90
しかし
文学部は役に立たないからいらない
ってのは浅さすらないほど愚かな主張だが
誰が言い出したんだろうね
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:12:52.36ID:J21xlMvz0
>>1
人生の岐路に立った時

文学部:手がかりを教えてくれる
工学部:解決を手助けしてくれる
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:13:17.77ID:wAq+3NRL0
朝日新聞を見てみろ。
文学部はゴミだ(笑)
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:13:54.49ID:PWKBaW/E0
>>56
優秀な理系の教授が副業で教える
論理が壊滅的な文系は文学に向いてない
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:14:34.51ID:2IEgXin40
勝者は歴史を書き、敗者は文学を書く。
歴史書だけを見ると本質を見誤る事がある、文学と合わせて読み解く必要がある。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:15:23.84ID:iCXpvmY90
そもそも人間自体が完全に論理的に活動しているわけではなく
むしろ文学的に情緒的に活動している傾向の方が強いと言えなくもない
とすれば当然文学は人間の活動に役立つわけであって
それを否定する方が極めて不自然
文学部を否定する連中は論理的で賢いつもりなんだろうけど
頭悪いよなあ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:16:55.55ID:rj+5XFIX0
学生「文学って役に立つんですか?」
文学部長「人生の岐路に立った時に役立ちます」
学生「就職が決まらず人生の岐路なんですが役に立っていません」
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:17:28.51ID:PWKBaW/E0
>>62
勝者は歴史と文学を支配する
古事記・日本書紀・万葉集

敗者は文盲で口分田で汗流す
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:17:39.27ID:iCXpvmY90
>>61
論理じゃないから文学なんだろ
論理的でない部分を補完するために必要なんだが
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:17:50.09ID:2IEgXin40
リアップのCMがふと頭をよぎったw
「人生を変えたい?」
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:18:39.65ID:h0ebTyOK0
文学部のなかにどんだけ学科があると思っとんねん
他学部のもんほ、日本語の読み書きも満足にでけへんアホばっかりやで
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:18:57.38ID:9ycr5v7h0
必死で叩いてる方も、擁護してる方も
文学部を文学やるとこって勘違いした前提で話してるのがなんとも…
文学は文学部の中の学科の一つにすぎないのに

字面だけで「文学 部」と思ってるみたいだけど「文 学部」だからな
「文学 部」だったら学部じゃなくて部活動だろ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:19:36.30ID:7BCfhdxo0
>>18
それは国立でいいだろ
大学の人文学部を廃止するだけでいいんだよ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:20:00.20ID:PWKBaW/E0
>>66
論理が壊滅的な奴は
論理じゃないかどうか自覚がない
論理じゃないことを創作できるのは「論理」を知り尽くしてる奴のみ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:20:28.20ID:7BCfhdxo0
>>33
大阪外国語大学って底辺大学が阪大に吸収合併された
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:20:37.69ID:iCXpvmY90
>>70
そこに人材を送り込んでいるのは
国立の人文系学部なんだが
あんたIQ偏差値いくつなの?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:20:39.42ID:+nCB2pGt0
俺ハゲやねんけど
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:21:25.80ID:TSb6+5QC0
>>74
ハゲも誰かの役に立っているのだ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:21:31.48ID:2IEgXin40
>>65
>勝者は歴史と文学を支配する
支配なんて出来てないよ
素晴らしい歌はいつまでも残る
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:22:56.76ID:PWKBaW/E0
>>73
国立の理系が副業でやればもっとよくなるんじゃないの?
論理壊滅的な奴はなにしてもだめ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:23:37.17ID:7BCfhdxo0
>>73
いやいや
送り込む人材もこれからは私大出身者でいいだろ
博物館なんかは経営が難しいんだから税金で運営すりゃいいし、独業の国立大学なんかで代替効くものは私大に任せりゃいいじゃん
池沼って大変だね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:24:12.74ID:iCXpvmY90
>>78
んー
あんたダメだな
こういう連中に舵取りさせると
あらゆるものが壊滅する
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:25:11.49ID:iCXpvmY90
>>79
それだけ軽いものなら施設も私立でいいだろ
論理を重視している割には思考がダメだねえ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:25:48.26ID:2IEgXin40
ボクシングの金メダリストの村田の父が、ボクシングでプロ転向の悩みを打ち明けられた時に
何冊もの哲学書を送って来た、
村田はその哲学書を何度も読み返して、自分の迷いを噴き飛ばした。
頭の良い親子って違うわ〜〜って思った
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:25:51.02ID:w54jbhwT0
文学って男子はかなりすくなかったような
けっこう昔だと大学院とかも文系の場合は仕事したくない人苦手な人が行ってたよな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:25:58.12ID:4L6fLv8C0
裾野と視野の広さ、学際と教養が社会を高め支えるんだけどね
ま、底力ってやつ
一見無駄と思える基礎研究も大事なんだよ

近くにあるでしょ、コスパばかり考えて、産業構造が歪な国
何かあったら、すぐに倒れてしまいかねない
つか、倒れたし
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:26:27.32ID:PWKBaW/E0
>>77
論理的で無いやつは非論理・非条理は描けない
鳥はバードウォッチャーにはなれない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:27:14.63ID:iCXpvmY90
人文系の学問がそんなに軽いものなら
国立の文化民俗博物芸術施設なんかいらない
これは当然の帰結でしょ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:27:16.13ID:0HHeUY3v0
モンゴメリとかミッチェルの超絶美文を原文でよんでごらん
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:28:40.93ID:WWo5nks10
新約聖書はヘブル語やアラム語ではなく、なぜギリシャ語で書かれているのですか。

新約聖書がおもに弟子たちにより書かれたのは紀元50年から紀元120年とされていますが当時の聖書の世界を考察する必要があります。 

すなわち、舞台背景はギリシャ・ペルシャ時代からローマ帝国へと転換していましたが、文化的には、
それ以前におけるマケドニアのアレキサンダー大王による東方遠征の影響を受け、広大なヘレニズムの世界が展開されており、
ギリシャ文化とペルシャ文化の融合が進む時代でもありました。
ローマ帝国の言語はもともとラテン語でしたが、多くの地域においてはラテン語よりもギリシャ語が公用語あるいはlingua franca(リンガ・フランカ--言語を異にする人々の間で共通的に使用される外国語)としての地位を保っていました。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:29:54.83ID:9ycr5v7h0
>>61
理系の教授に副業的に文系講義までやらせたら
理系の教授は自分の研究の時間が大幅に削られ
理系の学問水準が低下する

当然、文系の学問も専門にやるものが減り、これまた水準が低下

めでたく日本の学問レベルはボロボロになります
これで君の本国も大層お喜びになられるでしょうね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:30:45.17ID:X/oh2SbG0
>>16
成果主義とか言いつつ
評価するのは文系の事務屋だからなw
そして成果が分かりやすいのは最後に売上げ上げる営業の方だし。
これも文系
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:30:47.46ID:iCXpvmY90
>>85
その主張だと非論理は存在しない
そこまでではなくとも非論理を認知することはできない
ということになるが
それでよろしいか?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:32:38.61ID:9ycr5v7h0
>>86
いや、まさにそれが目標なんだからw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:33:02.12ID:iCXpvmY90
文学部は役に立たないからいらない
と主張する連中は
大して考えていないんだなあとしか
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:34:19.49ID:iCXpvmY90
>>93
いやそれがね
そう主張したら
大学の人文系学部だけがいらない
というわけのわからないことを言うのがいてね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:34:38.89ID:2IEgXin40
バランスが大事に決まってる。
最新の技術を発見したら、絶対にやってみたくなるのが理系の学者
それが倫理的・経済的・リスク管理上、正しい事かを判断する人がいないと大惨事になる。
原子力事故が起きたって事は日本は出来ていないと反省すべき状況。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:35:54.88ID:PWKBaW/E0
安部公房 東京帝国大学医学部医学科
渡辺淳一 札幌医科大学医学部
星新一  東京大学農学部農芸化学科

論理の基礎の無いぼんくらには不条理や非論理は描けない
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:36:15.40ID:qtC8aaST0
>本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき・・・・

進路選択という人生最大の岐路で文学部を選択すること自体が問題なんだから。
そこをよく考えよう。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:37:00.55ID:iCXpvmY90
>>97
非論理に見えるものでも論理である
でいいのだな?
明確に答えて
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:37:12.50ID:9ycr5v7h0
>>61
多分、理科の先生についでに国語の授業もやらせろって感覚で言ってるんだろうけど
中学と大学ってやってることはまるで違うんだよ

大学行ったことの無い奴が妄想で文学部を叩く
文学部どころか理系の学部のことさえ知らない奴が妄想で文学部を叩く
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:39:14.44ID:iCXpvmY90
>>101
キミIQは?
非論理としての表現は論理にしかできない
と自分で書いてるよね
自分で書いていてわからないのか?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:40:00.63ID:2IEgXin40
>>97
その結果をどう見るか?
才能ある人は何をやっても素晴らしい結果を残すって事だと理解すべき話。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:42:34.80ID:PWKBaW/E0
>>99
全然違う
既知の蝶に詳しいものは「これは新種の蝶かもしれない」気づく
詳しくないものは見過ごす
論理に詳しいものは非論理や非条理に気づく
論理がデタラメな奴は見過ごす
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:43:46.91ID:iCXpvmY90
>>104
あのね
そんなに論理を重視するなら
もっとちゃんと論じた方がいいよ
あまりにもいい加減過ぎる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:43:47.21ID:ncCac3FC0
>>1
つまり役に立つと言い切れるほどではないと?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:45:36.12ID:5AfR2e1+0
だから、獣医学部の新設ぐらいでなんで騒いでいるのかと?
文京区弥生農業専門学校の獣医学科でも自分の頃は定員割れで、獣医になるような変わり者はいなかった。
自分は農業土木だったが、関係ない就職。
獣医だけ騒ぐのは、アホ!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:45:41.52ID:WWo5nks10
ラテン語(ヴルガータ)

Nunc dimittis servum tuum, Domine, secundum verbum tuum in pace:
Quia viderunt oculi mei salutare tuum
Quod parasti ante faciem omnium populorum:
Lumen ad revelationem gentium, et gloriam plebis tuae Israel.

英語(1662年版英国聖公会祈祷書)

Lord, now lettest thou thy servant depart in peace : according to thy word.
For mine eyes have seen : thy salvation,
Which thou hast prepared : before the face of all people;
To be a light to lighten the Gentiles : and to be the glory of thy people Israel.

新共同訳聖書[1]

主よ、今こそあなたは、お言葉どおり/この僕を安らかに去らせてくださいます。
わたしはこの目であなたの救いを見たからです。
これは万民のために整えてくださった救いで、
異邦人を照らす啓示の光、/あなたの民イスラエルの誉れです。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:46:24.69ID:9ycr5v7h0
>>97
三人だけ引っ張ってきてドヤ顔されてもねえ
きみが馬鹿にしてる文系でさえ、そんな稚拙な論法で論文書きやしないよ

まずきみ自身が論理的なものの考え方っての学ぶべきなんじゃないかな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:47:27.62ID:W07ktAwy0
綾小路きみまろの息子

灘高→東大理V医学部→東大大学院医学部卒
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:47:33.90ID:Y5FQy0i00
ID:PWKBaW/E0 (13/13)
平日の昼間からコンプ丸出しのレスでID赤くしてるが
こうなったら人生おしまいだな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:47:56.23ID:2IEgXin40
経済学者って経済学の知識で将来を予想しようとする
歴史学者は歴史から将来を予想しようとする。
俺が見た所、歴史的な視点で見た人の方が将来を予想できている。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:48:50.71ID:iCXpvmY90
>>112
キミはキミらしく生きていくといい
ほとんど誰も説得できないだろうけど
論理的であることに固執しない方がキミのためになると思うよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:49:20.30ID:PWKBaW/E0
>>111
なら文系出身で非論理や不条理を描く世界的に有名な
日本の作家を3人上げてみろ
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:49:33.70ID:641R2Be90
意志や情緒を世代を越えて伝達するための人間社会に必須な技術
人生の岐路に立ってる人間を騙すことの可能な技術
重要かつ危険

マスコミの作文ニュースや低予算ドラマを見てりゃわかるだろww
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:50:53.58ID:iCXpvmY90
>>118
もうやめときな
なんで日本人限定?
カフカもカミュもいわゆる文系なんだけど
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:51:04.11ID:b8HDA/GL0
>>61
できるもんならやってみろ
学問舐めんじゃねーぞ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:51:31.53ID:WWo5nks10
摩訶般若波羅蜜多心経
まかはんにゃはらみったしんぎょう

偉大なる無心(無分別智)の教え
観自在菩薩かんじざいぼさ
行深般若波羅蜜多時ぎょうじんはんにゃはらみたじ

観音菩薩は深い無心(無分別智)を行じ、

照見五蘊皆空しょうけんごおんかいくう度一切苦厄どいっさいくやく

この肉体も精神もすべて実体がないと気付き、一切の苦しみから解放された。

舎利子しゃりし色不異空しきふいくう
空不異色くうふいしき色即是空しきそくぜくう空即是色くうそくぜしき

シャーリプトラよ、ものは空より生じる。そして空はものの形をとらずには存在できない。
ものの世界には実体がなく、実体がないからこそ、ものとして現れることが出来る。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:52:15.74ID:X/oh2SbG0
結局、大学を専門学校と勘違いしてる連中がこのロジックを用いるんだよw
社会で役に立つとか立たないとかw
役に立とうが立つまいが全てを短期長期で研究学問するのが本来の大学。
それがやれない学校は全部専門学校にすべきなんだよ。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:53:27.49ID:2IEgXin40
>>118
夏目漱石
芥川龍之介
三島由紀夫
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:54:44.47ID:WWo5nks10
>>122
仏教SUGEEEEE
今や英語より解読不能だろ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:55:00.99ID:t59oBAfM0
筋の通ったシナリオ書くのも実は大変だからな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:55:59.31ID:QLEYCJKP0
今回のことで

族議員と官僚が政治を支配してることがばれました


いい加減公務員改革をしましょう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:57:44.62ID:qtC8aaST0
>>125
今の仏教は古代サンスクリット語を中国語(漢語)に翻訳する時に
あちこち翻訳ミスをしまくっているので、いまでは解読不能、意味不明。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:58:00.43ID:PWKBaW/E0
>>120
西欧の学生は文系でも論理教育受けてる
カフカもカミュも基礎段階で教育される
論理教育ないのは日本だけ
だからじぶんの主張を世界に発信できない
感情でしゃべる 論理の基礎がある外人には通じない
論理で負ける
討論とは「論理」を戦わせること
日本はいつも世界で勝てない
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:58:45.19ID:WL1Q5gZP0
>>129
ねえねえ、これまでのレスから推論して
君は以下の前提に立っていると判断されるけど、
その「論理的根拠」を語ってくれよ。


理系専攻  =   論理的
文系専攻  =   非論理的
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:00:59.71ID:WL1Q5gZP0
>>129
その言い分からすれば、

理系専攻  =   論理的
文系専攻  =   非論理的

ではなくて、理系であろうが文系であろうが、
「論理的か否か」が重要なんだろ?

君の主張は、自己矛盾を内在させているぞ。
非論理的思考だなw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:01:15.25ID:WWo5nks10
>>129カフカって日本だと小中学生の感想文に指定されてるじゃねーか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:02:34.98ID:7IPrl9dQ0
っていうか、法学部だって、ただ法学部通って卒業しましたよってだけじゃ
たいして役に立つほど法律の勉強なんかできてないんだからキニスンナ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:02:50.41ID:WWo5nks10
>>129カミュは高校の教科書にあったぞ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:03:53.96ID:9ycr5v7h0
>>118
いやねえ、そういう話してるんじゃないんだが…
「俺は理系出身の有名作家三人知ってるぞ!だから文系は役に立たない!」
ってきみの論法に呆れているんだよ

世の中作家がどんだけいると思ってるんだ
その中からたった3つの例だけあげて勝利宣言
そういう思考が全く論理的でなくきわめて幼稚だと指摘してるんだよ

きみは理系とか文系とかそういう話をする以前の問題
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:03:57.72ID:PWKBaW/E0
>>130
日本の文系は論理教育受けてない
理系は論理がすべて
なかったら自然科学なんてなりたたない
科学とは自然現象を論理的に説明すること
だから身についてる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:05:25.95ID:R0afuiHg0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。303+4
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:05:42.12ID:R0afuiHg0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください
これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci

3634
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:06:40.19ID:2IEgXin40
馬鹿は何やっても役立たず、地頭のいいヤツが世の中の役に立つ事が圧倒的に多い。
阪大に入れるような奴は大丈夫w
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:08:09.60ID:7wdHROqq0
だいたい「役に立つ」ことを重視するのは、所詮専門学校レベルの知能。

そんなに社畜になりたいのなら、大学なんか行かずに専門学校にでも行っとけ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:08:15.58ID:WWo5nks10
>>118
大江健三郎
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:08:15.72ID:WL1Q5gZP0
>>137
それが「論理的」「根拠」なのかい?
1つ1つ「論理的に解明して」いこうね。

@日本の文系は論理教育受けてない
これは、何を根拠にしているの?
ソースは何?
どういう資料や分析から、そういう結論を導出したの?


A理系は論理がすべて
なかったら自然科学なんてなりたたない
科学とは自然現象を論理的に説明すること
だから身についてる

上3行にはほぼ同意する。しかし、「だから」身についている、という結論は
どういう論理なの?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:09:05.27ID:j/gEWmYE0
4年の勉強で目鼻つく文学部の学科って何?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:10:21.89ID:PWKBaW/E0
>>143
理系の俺のほうが日本文学に詳しい
中学では夏目漱石を
高校では太宰治や西鶴を
大学時代は安部公房や三島由紀夫をむさぼるように読んだ
これが現状
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:10:44.00ID:YJs3VRDD0
Aラン国立に文学部いらんわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:11:44.82ID:641R2Be90
>>142
地頭教徒も論理的な考え方が身に付いてなくて騙されてる口なんだなぁ
地頭を客観的に表現する方法とか、考えたこともないだろ?w
結果が先にきて、あいつは地頭が良いって評価が後にくる
因果が逆転してるんだが気付きやしないんだよww
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:11:45.06ID:b8HDA/GL0
役に立つだけならかっぱ寿司の地下で奴隷労働でもしてろっての
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:12:44.47ID:41nH5Q8U0
>>1
川端康成
太宰治 せやな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:14:28.70ID:2IEgXin40
>>150
で君の言う、地頭を客観的に表現する方法って具体的に何?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:14:39.58ID:PWKBaW/E0
>>146
身につかないやつは落伍する
初期の段階でふるい落とされる
こんな環境ではほとんどの人は身につけざを得ない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:15:23.05ID:WWo5nks10
ジャップって文学が私小説だと思い込んでるけど
詞人 俳人も入れてもいいんだぜ
ボブディラン見てみろ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:15:27.25ID:i1iJBJ8n0
経済学部卒だが大学での知識など今の仕事にクソの役にも立っていないな
まぁ人生なんてそういうもんだ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:17:41.89ID:9ycr5v7h0
>>148
おまえもう「論理」とか語るなwww

理系の学部に行って「論理的」な思考がこれって、むしろ理系の人間に迷惑だろ
なに?それが狙いの釣りか?
そろそろ後釣り宣言の時間か?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:18:56.00ID:2IEgXin40
>>158
>地頭を客観的に表現する方法
つまり、そんな事は考えた事はないと・・・
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:19:36.50ID:PWKBaW/E0
>>156
和歌は歌う文学
平家物語も琵琶法師が弾き語った文学
ボブディランの元祖
ところでボブディランのことどれぐらい知ってる
俺は初来日の松下電器体育館生で見た
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:21:36.08ID:YJs3VRDD0
ぶっちゃけマンコしたいってだけ

女子の受け皿にするための文学部



つまり男で文学部って相当ヤバイわけよ
だけど、そんな池沼はさすがにここには居ないよな?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:21:44.96ID:7wdHROqq0
>>137
それは機械的なレベルだ。
だいたい「論理的」を殊更強調する人がいるけど、悪弊あって一理なし。表層的だよ。

最先端の研究はもっと人間的なもんだよ。
いつも直感が物をいう。問題意識と直感。その後に論理だ。
最終的には、論理的に詰めて論証し、他人に説明しなければいけないから、論理はもちろん必要。

でも、本質は、問題意識と直感だ。

最たる例は、純粋数学。
数学者が解けないような問題は、いくらでも難しい問題は作れるが、
美しく価値のある問題を探し出し解くには、センスが必要。

文系様が言うほど、理系は単純じゃない。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:21:52.72ID:WL1Q5gZP0
>>155
>初期の段階でふるい落とされる
>こんな環境ではほとんどの人は身につけざを得ない

>初期の段階でふるい落とされる
これは「論理的でない」から、ふるい落とされたのか、その他の理由でふるい落とされたのか
が明確でないね。アバウトだよね。

>こんな環境ではほとんどの人は身につけざを得ない
「ほとんど」ということは「例外」を認めるわけだ。

君の話は、アバウトだし、論理的でもないよね。
「大体の傾向」「統計的にみて」という、緩い論理だよね?

私は、君は論理的な人間だとは思えない。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:22:23.90ID:641R2Be90
>>160
始点のおまえさんのレスに問いを返しなよ
地頭のイイやつってのの定義がどこにあるのか
評価基準がどこにあるのかってなw

そんなものはねぇって反論に客観的な定義と事実で対抗できなきゃ
おまえさんは地頭教って宗教の教徒だ

地頭をプラズマに置き換えたって通る話さww
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:24:58.04ID:G1bfMGAOO
確かに法学部は職業訓練にはなるか
残りの文系は…必要?
大学でほぼ何もしてないじゃん
あっ就活はしてるか
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:25:13.15ID:641R2Be90
>>163
いやいやいや
マンコにまつわる人間の非合理的行動を、世代を越えて広範に伝達できる
その点で文学は重要なツールだぜ?

むしろそっち系が主力じゃねぇかよww
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:26:43.01ID:+vQWH3Gq0
「文学部って何の役に立つの?」
私はこの問いに対する画期的な回答を閃いたが、ここで記すには余白が少ない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:27:16.86ID:2IEgXin40
>>166
100教えたのに、10しか理解できない奴・・バカ
100教えたら100を理解できる奴・・地頭が良い
1しか教えていないのに100を理解できる奴・・天才
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:27:20.01ID:WddKRv520
高等遊民
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:28:51.83ID:l3ssnTaO0
文学部を疎かにすると
遠い将来国民全体が深い後悔に苛まれる

古来から在り続けてる学問には
残ってきただけの理由が有るんだよな
そういう背景を理解出来ない人間には
その程度の知恵しか無いって事だ
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:30:28.04ID:641R2Be90
>>172
数字を出したな
じゃあ地頭を数値化した評価基準があるんだろうからそれを示せよ
そしてその評価基準の統計と
世の中の役に立つこととの相関を示す評価があるんだろうからそれを示せよ

宗教じゃないんだろ?w
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:31:51.09ID:WWo5nks10
世界一幸せな国 ブータンの民話(現在は北欧諸国に抜かれた模様)

>>
あるところに、ヘレヘレじいさんというおじいさんがいました。貧乏でしたが、村の人気者で、村人たちから慕われ、村人がよく面倒を見てくれるので、ヘレへレじいさんは幸せでした。
ヘレヘレじいさんが、畑を耕していると大きなトルコ石がでてきました。これを売ればお金持ちになれると町に売りに行くことにしました。
しかし、途中で次々と旅人と出会い、最初は立派な馬と、次は老牛、羊、鶏に交換をしてしまうのです。ヘレヘレじいさんは満足でした。最後にはある男が「幸せの歌」を楽しそうに歌いながらやってくるのに出会いました。
その歌をとても気に入ったヘレヘレじいさんは、その男に歌を教えてもらい、持っていた鶏をお礼として渡しました。「幸せの歌」を覚えられ、ヘレヘレじいさんはとても満足し、村に帰ることにしました。
覚えたばかりの歌を口ずさみながら村へ向かいました。
ところがもうすぐ村に着くという時に道端にあった大きな石につまずいて転んでしまいました。その拍子に覚えたばかりの歌を全部忘れてしまいました。
でも村に戻ったヘレヘレじいさんを村の人々は笑顔で迎えてくれて、以前と同じように村人に慕われ、貧しくても幸せに暮らしました。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:33:38.49ID:0HHeUY3v0
対象→感受→言葉→感情 このループが意識ってところまでは文系は行き着いているのかもね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:37:40.76ID:peYainN90
人生の岐路に立った時はないわ
それだったら他学部でも読書や映画でも見てればいい
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:37:46.45ID:9ycr5v7h0
>>164
いいこと言ってるのに最後の一行で台無しなんだよなあ
問題意識と直感が大切なのは文系の学問でも理系の学問でも一緒
そしてそれを論証するのに論理的な思考が必要なのもまた共通

ことさらに理系を持ち上げ文系を叩く材料にしちゃった時点で視野の狭さが現れ残念な主張に
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:38:45.62ID:641R2Be90
文学は意思疎通に関わる重要分野、意思疎通は人間の社会性の基盤
人が社会生活を営む以上は必ず役に立つ場面がくる
だから文学は人間の社会生活の役に立つ

だがだからといって文学部だから必ず社会生活の役に立つかといえば
それは学部によるだろうとしか言えんな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:39:47.75ID:2GzQRWIu0
 

(答え)


役に立ちません。無いほうがベター。



 
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:41:55.60ID:2GzQRWIu0
>>164
>だいたい「論理的」を殊更強調する人がいるけど、悪弊あって一理なし。表層的だよ。

ハイ。自己終了w
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:41:58.40ID:WWo5nks10
>>178
この学長自身が言うほど大した岐路に立ってないよな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:42:37.53ID:2GzQRWIu0
>>165
ハイそれおまえw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:44:15.03ID:q16kB+el0
アート系の女にモテる。ソース俺
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:44:21.47ID:2GzQRWIu0
文系学部全部要らんとは言わんよ。
でも文学部は要らない。あと政治学部も。
これら二つはそれこそクソの役にも立って無い。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:45:43.69ID:2pdtBOCL0
理系はホモが多く陰湿である

理学部を見ろ
ゴミクズみたいな分野に
文学部の数百倍の税金をぶち込んでる
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:46:03.42ID:641R2Be90
職業の選択とかパートナーの選択とか
そういうのが文学よりも経済や環境で決まる機会が増えてる気はするけどな
作品で人生が変わる人が減っているなら、その価値は低下してるんだろう
まぁ別にいいんだよそれは
文学は今生きてる人のためだけのもんじゃねーしな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:46:07.63ID:WL1Q5gZP0
>>170
いや。保守だけど?
民進党は死ねと思っているけど。

言葉尻ではない。論理を振りかざすなら、あくまでも、どこまでも
「論理的」に書けよといいたいだけ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:46:47.64ID:y4c6i0Rq0
そんなくだらない自己啓発みたいなことのために金掛けて大学で教えてんのかよ
とんでもないな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:48:15.01ID:2GzQRWIu0
文系はバイが多く陰湿である

文学部や政治学部を見ろ
ゴミクズみたいな分野に
理学部の数百倍の税金をぶち込んでる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:48:29.42ID:2GzQRWIu0
>>192
ハイそれおまえw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:49:09.61ID:WWo5nks10
>>176
>>190
なんでやねん お前これ読解できんの
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:49:14.97ID:5PTnBaeh0
でもお前ら企業の採用担当だったら
「東大文学部」の学生と
「早大法学部」の学生どっち採る?

まちがいなく東大だろ?
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:49:44.27ID:2GzQRWIu0
>>195
涙拭けよクズ文系w
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:51:26.07ID:2IEgXin40
インドは紙と鉛筆さえあれば勉強ができる数学を徹底的に強化して世界に打って出た。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:52:53.28ID:WWo5nks10
>>199でもGDH世界最下位近い
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:54:02.66ID:qUfgYQpQ0
ニュースじゃないだろ、
3月の出来事を、なんで、7月にニュースとしてスレを立てるんだ?

あと役に立ったら文学じゃない。
実学とちゃうよ、文学は。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:56:19.76ID:2IEgXin40
>>175
無いよ、だから何? 俺の考える「地頭が良い」とは何かっていう考え方だし。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:56:51.93ID:YJs3VRDD0
文系男は入れた穴の数だけが心の支えだろ

で、人生の岐路って孕ましちゃった時だろ
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:00:36.08ID:PTSUDfSz0
すぐ役立つことはあっという間に役に立たなくなるといってな
実用的な知識はすぐ時代遅れになる
時流に流されない本質的な智慧を身に着けるべきなんだよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:01:04.65ID:iCXpvmY90
東京国立近代美術館
東京国立博物館
国立文化財機構
国立民族学博物館
国立歴史民俗博物館

役に立たない?
必要ない?
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:01:54.35ID:ZyK+E89h0
中島みゆきと高橋留美子が文学部だわ
天才が入るにはいいかも
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:03:33.52ID:YJs3VRDD0
>>205
役に立たないし必要ない
国民の99%はどれにも行ったことない
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:04:16.95ID:WWo5nks10
>>207そんなやつぁ日本に要らない
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:05:39.95ID:2IEgXin40
阪大クラスの存在を否定する奴って、人生の岐路で失敗して転落人生何だと思うwww
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:05:42.20ID:U/Oe9dlk0
※文学部のほとんどの学生は文学となんの関係もないところに就職します
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:09:18.40ID:6fdbyiK20
文学が尊いかどうかよりも文学部の奴等は
今までたいして勉強してないし大学に在籍を
してただけで後は大半は遊んでただろ。
だからダメなんだよ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:09:34.40ID:2IEgXin40
>>210
法学部もそうだし、美大もそうだし・・・大学とは関係ない就職先でよい。
獣医学部を卒業して獣医以外の仕事をしてもよい。
もっと言うと、多様な人材がいる会社の方が良い。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:10:05.06ID:YJs3VRDD0
>>208
いらないのはお前のほうだよ極小マイノリティー
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:10:48.88ID:2GzQRWIu0
>>205
うん。
莫大な金使って維持してる割には役に立たないね。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:11:30.51ID:z21eyvcr0
一番説得力の有るな理由
文学部を疎かにすると韓国みたいになる

あの国は全国民が自国の歴史が歪んだままなのを
未だに自覚出来ない
原因は古来からの自国の歴史や文学を
時の政治の都合で歪めまくってしまったから
今や誰も自国の歴史や文学を知らない

そういう事にならない為だけでも
文学部は存在する意義が十分に有る
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:11:57.57ID:6fdbyiK20
社会の役に立とうと思ってたら文学部を
選んでないだろ。しょせん自己中
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:12:10.35ID:K5DdDaAh0
東京一極集中が進んで、地方が衰退していく状況では、
地方の文化や習慣の保存・記録の為に、駅弁大学の文系学部は必要だと思う
しかし、それも教育学部の中に一部門あれば十分で、文学部はいらない
文学は、音楽や美術と同様に、芸術の一部だから、東京芸大と同様の位置づけとして、
東大文学部と、京大文学部だけ残して、あとの国公立大の文学部は廃止でいい
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:12:28.52ID:2GzQRWIu0
>>216
説得力無いよなおまえw
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:13:25.40ID:2IEgXin40
衣食住・・人の役に立つ仕事って給与が安い・・・
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:13:34.91ID:6fdbyiK20
必要なのは過去の事実を検証できる能力であって文学は嘘喰い
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:14:19.73ID:xPtEOA7G0
>>210
>>211
文学部で文学やってんのって、文学科みたいなとこだけなんだけど。
もしかして学部の内容を知らない?
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:14:42.94ID:TLwsoqAw0
俺は自分が楽しいか楽しくないかでしか判断しないけど、
文学、楽しいか?
楽しければいいと思う
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:14:58.40ID:YJs3VRDD0
商学部にすら入れないカスって社会にとって無価値だわ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:15:19.50ID:WWo5nks10
>>213
そうか私は世界中の美術館と博物館をまわってるから確かにマイノリティだな
多分けなすために言ったんだろうがマイノリティが誉め言葉に感じることをすまなく思う。
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:15:59.24ID:2GzQRWIu0
>>222
主要部は文学科だろ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:16:56.53ID:2GzQRWIu0
>>223
楽しければいいんならディスコとか飲み屋とかでいいな。
文学部は要らないねやっぱり。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:17:09.86ID:x4Ya2y7N0
文学部の外国語学科は何で卒業までに片言でも話せるようになる奴が一人も
出ないんだろうと不思議で仕方がない。
日本文学やってました、心理学やってましたってのとは少し違って、
実学として外国語を四年やってました、って大卒でも言えないのな。
テレビなんかでたまに海外の大学の日本語学科(コース)に進んだ人とか
日本来たことなくてもそこそこ話してるのにな。
大学にも本人にも問題あるんじゃないかな。これ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:17:44.64ID:xPtEOA7G0
>>226
主要かどうか調べてみれば?
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:18:52.44ID:mRXWVR8c0
よく知ってる医者は、東大文学部から某大学の医学部に入りなおしてたな
やぶの上にカネには汚いけど
0231阪大歯学部卒の服部直史は巨大資産家で100億持ってる(籠池越える)
垢版 |
2017/07/26(水) 17:20:46.44ID:frGdXDCG0
最 近 私 、ニ ー ト 引きこもり歴20年の(たまに出たときや闇 サ イ ト の遠隔で犯罪犯す)藤 井 恒 次 宅 に 家 宅捜査のメスが入った!!逮捕後一度釈放されたが 再 逮 捕近し!マスコミの報道まだ?ピスピース✌(・∀・)
服 部 直 史 は 歯 に チ ッ プ(思 考 盗 聴 器) を 埋 め 込 む 変 態 歯 医 者 で廃業寸前 3年も書き込みを放置すんなーーー  暴力団の 服 部 直 史 は出ていけーーー!!
埋 め 込 ん だ チ ッ プ が 光 っ て 映ってる た め レ ン ト ゲ ンを 黒 焦 げ に し て 証拠隠滅! 阪大時代 幼 女 誘 拐 事 件 を起こして 示 談 で も み 消 す
吉 川 友 梨 ちゃん 誘 拐 事 件 を 起 こしてるでえ タ ダ シ な の に ナ オ ヒ トと名 乗 る 北 朝 鮮 人!!
拉致するので有名!! ゲイバーで 働 き ま ー す 💛お金ほしいの?取りにおいでやクリニックに!有り余ってんねん!その代わり二代目のボンボン(裏口)やから経営続けさせてなーーー
ド М三人組 逃 亡 予 定、刑 事 張 り 込 み 要! オカマの痴漢にご用心、男のチンポをしゃぶってきます。
勃 起 し た ち っ ち ゃ い チ  ン  ポ  を 出 し て 歩 く 露 出 狂の 服 部 直 史 
肛 門  に お も ちゃの チ ン ポを入れて愛撫する 歯 医 者 の 映 像 流 出!!オカマのような喘ぎ声も出している!!
服部直史は置き引きも。  刑 務 所 2回 措置入院2回     大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  TEL0668446480
繰り返す藤 井 恒 次 の 凶 行 を 黙 っ て 見 逃 す服部直史も幇助罪という共犯に当たるでえ
大阪府池田市 井 口 堂 3−4−30コスモ池田公園通り401号  に 住 ん で る 知 的 障 害 者。オウム信者幹部の服部直史。

書かれて泣き寝入りするのなぜ??訴えないから消えないんだで!
周囲に訴えてあると嘘をつく歯医者。
逆に訴えている被害者が証拠不十分で服部直史を捕まえるのにてこずっている状況だ!
まず、大方当てはまる内容であるため訴えられないのだ!これからも書き込みの表現の自 由 を 与えてください、2チャンネル運営の方々。

藤井恒次は大阪駅置石事件を起こして飛び込ませて3人殺したでえ 通り魔傷害事件常習者で2005年4月逮捕略式起訴有罪確定 大学時代にも女学生を滅多打ちに
(渋谷のビルを放火して焼け落ちさせたり、JR放火教唆したり、新潟放火教唆するなどやらせて自分は平気でお咎めなく家にいる )
傷害事件やったでえ逮捕強制退学処分 路上で女性にとんがりチンポを見せるので有名!  逮捕歴11回 刑務所8回 措置入院4回  特別障害者特1級
暴力団組員をこき使って遠隔操作するくせに警察も使うテロリスト アトピー重症肌の般若顔、松井秀喜似 157pのヨボヨボジジイ 教唆のプロだで
姉美千子はアジ化ナトリウム事件を起こして 刑 務 所 1 回 あり  母房子はトリカブト事件をやったで
父親見真は グリコ森永事件の真犯人 だで  
1977年12月24日生B型39歳  運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 携帯09044348128
 FAX0582751590 FAXがピーとなってる間話しかければ聞こえてるでえ エイズに感染してるでえーーー! 自閉症みたいに閉じこもって読まずに逃避するな!
近所迷惑考えろ!岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1に潜伏してる  やけくそだで!!

2010年森伸介は女装して女教師になって神戸バイオ教育センターの教壇に立ち職 業 訓 練 の生徒を欺き公務員になりすましたでえーーー 1976年6月14日生A型41歳
 森伸介  変態オカマでエイズ感染 こいつも黒いいぼだらけのチンポを見せびらかす 173p、細身 福 井 県 大野市生まれ 関西大倉高校➡酪農大獣医 98年に 伊 藤 明 子 さんをストーカーの挙句フラれて
殺したでえーーー 伊藤明子さんが死んだ後から鼻を整形して女装し続けて北海道に逃亡。 前の大学強制退学処分 前の大学でも女装して女職員になりすましてる  
東大女職員にもなりすます汚名!!藤井恒次と森伸介で共犯で大垣垂井姫路東京で 1000件 窃 盗 放 火 強 姦 やったでえーー 飼い主の盗聴のためにペットに盗聴器を仕掛けて、
盗聴した内容でゲイの肉体関係を求めて 揺すってくる女装オカマ 緑の森動物病院サッポロクリニックに勤務するヤクザ!!麻薬におぼれる知的障害者1級
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:20:52.18ID:MqD++Pz60
>>227
ディスコwww
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:21:55.25ID:2IEgXin40
俺の知ってる医者は、作家になりたくて必死に努力したが売れる事は無かった
その他芸術的なことをことごとく挑戦したが失敗の連続・・・
才能無いんだから医者やっとけって言われて落ち込む人生
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:22:06.58ID:t03zVD/w0
役に立たないようなことが文化だったりするわけで、文学部は逆に役に立たないことを誇ってもいいはず。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:22:53.02ID:WWo5nks10
>>228それどこ大?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:23:30.44ID:PUIvlvzO0
阪大の文学部には美学科があって、
結構な規模。
貴重なのだ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:24:28.96ID:x4Ya2y7N0
>>235
さあ。
記憶が曖昧ですまんが東ヨーロッパ(旧共産圏)の国で、なんでも日本文化への理解が深い所がいくつかあるらしい
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:24:36.25ID:a6WObcTA0
人生とは何か、愛とは何か、なんて国民が本気で考えだしたら政治家は困るだろw
ただ働いて税金を払い、言われたことにだけ従えばいい
そういう現政権を取り巻く保守系ジジイの愚民化志向の文脈の中で
出てきたのが人文科学軽視なわけだから
多少なりとも学のある人は反発するだろうね
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:25:35.16ID:W/ralyHl0
文章を理解する能力に長けていると見れば
六法全書の理解度も法学部に次いであるだろ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:26:25.66ID:sc+P+xlp0
>>226
国公立大の文学部でいわゆる「文学」をやる文学科は少ないんだが、
ちょっと無知過ぎ
http://大学偏差値.biz/literature.php?type=1
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:26:54.82ID:x4Ya2y7N0
本領たる何かを獲得できてんなら、そりゃどこの何学部でもいつか役に立つものとして有り難く
身につけておけばいいんでないかな
何もやってない、用意さるてないってんなら問題はあるだろ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:27:00.31ID:WWo5nks10
>>233
日本の作家で成功するのはイケメン+ロマンチスト+貧乏
これが揃わないと
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:27:50.21ID:a6WObcTA0
人文科学が探究するものは人間の情熱なんだよね
その情熱は社会を動かす原動力になる
経営学や医学、法学、工学のような実学は
そういう人間の情熱を具現化するためのツールなんだと思うわ
情熱の無い社会は停滞する
そういう社会は世界にごまんとある
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:28:34.00ID:2IEgXin40
役に立ちません!!だけど阪大の工学部を出るよりも高い給与がもらえる会社に
就職出来るので、人生には役立ちます。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:28:57.24ID:sc+P+xlp0
「ディスコ」って単語を凄く久々に見たw >>227

かなりのオッサンなんだろうな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:32:06.93ID:uu8wfPU70
こういう質問をする人間がいる限り、文学部や文系は必要ってことが
こういう質問をする人間にはわからんのだ

喜劇だな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:32:55.22ID:WWo5nks10
>>243
でも勘で当たるよ
あーこれは時効○年の痛みだろうなあ
で、法学部のやつがひぃひぃ暗記してるけど
あとプログラミングとか習ったことないのにSEより見えちゃったり
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:35:35.84ID:Y/8FXB280
人生の岐路、就活じゃん、お先真っ暗を思い知るだけた^_^にゃ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:36:26.06ID:WWo5nks10
>>250
いや偶然だけど そういう常識的なセンスは何となく皆さんあるんじゃないの
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:37:04.20ID:Rml7YmYn0
>>197
それ多くの企業で、東大文学部が軽く切られてるから 
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:37:22.36ID:sc+P+xlp0
理系から文系から芸術系から体育系に至るまで、
幅広く学問や文化のレベルを上げるのは国の基本なのにな

役に立つかどうかで評価するなら、国民総中卒で十分

>>248
上手いな
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:37:29.17ID:2IEgXin40
実学ばかりやって来たけど、文化、歴史、心理学・・など文系の学問は面白いと思う。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:38:23.60ID:KEOzAmsP0
>>245
文学部じゃ阪大どころか東大でもまともな就職先はないだろうね
でも女子の確保のため大学には必要なんだろうね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:39:29.32ID:t03zVD/w0
>>252
六法読み解くのには知識が要るよ。
用語が日常の意味合いと違ってたりするし。

最近話題になった「憲法解釈」だって、普通に憲法読んだらあんなふうには解釈できないしw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:40:17.53ID:sc+P+xlp0
>>257
どういう学部も学科でまるで違うので、学部で十把一絡げに語る人は
間違いなく大卒ではないと思う
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:40:54.80ID:XHNalj120
CLANNADは人生
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:41:43.69ID:WWo5nks10
>>257
というか、コネが元々あるようなやつらばっかだぞ
あと働かないで食べれるとか
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:43:52.85ID:KEOzAmsP0
>>262
まあ男で文学部なんて行くのは
そういうのばっかだろうな
旧華族とかね

庶民の一人息子が行ったら大変なことになる・・・
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:44:13.64ID:JXokMtwL0
チンコー努力のかいも無いく〜今日も涙の〜♪

https://www.youtube.com/watch?v=hCxzeUP97U0


アクビ娘創造の件は、どうなった┃´
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:46:01.60ID:fBExNMUA0
将棋の糸谷八段が阪大文修士だったな。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:46:30.40ID:Rml7YmYn0
文学部に置いてる学問は、それ自体への個人の興味・関心を追求するものであって、〜のために ってものではない
金銭を度外視できるレベルの人間にだけ許された場所なのに、考えの足りない貧乏人が迷い込んで悲劇が起こる
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:47:41.24ID:94Qalnib0
JSミルの「大学教育について」という本に、まさにこの問題について19世紀にも議論されていたことが書かれている。
大学とは職業教育の場ではない。専門知識をよりよく使うためには一般教養教育が必要である、というようなことが書かれている。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:50:48.81ID:+FtuZLgV0
>>13
東大仏文は特殊な世界だからね。
かつては読書小僧の梁山泊だった。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:52:11.10ID:KrQuxI9I0
人文、文化、史学、社会、言語、文学は役には立ちにくいが、
研究学問としてはとても重要。
これらを疎かにしてる典型が韓国かな。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:52:11.17ID:2IEgXin40
日本の政治家が言う、理系に予算を付けて国家発展の為って言う理屈って胡散臭い。
インドのように政府には金がないから、予算を必要としない数学で勝負って言う方が誠実な気がする。
日本の場合、予算を多く分捕る役人と政治家が有能=ピンハネできるから・天下りできるから・・だしw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:53:05.61ID:5K+Dnih90
都留文科大学という大学があってだな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:54:48.49ID:Z7NLLmTf0
>>13
東大仏文と言えば太宰治とか有名人がたくさん出てるね
井伏鱒二は早稲田の仏文か
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:56:53.20ID:Z7NLLmTf0
しかし驚いたことに文学部スレがこんなに受けるなんて
2ちゃんでねー
ところで筒井康隆の「文学部唯野教授」って面白いの
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:57:08.20ID:KrQuxI9I0
文学部を文学専門を思ってる奴、多いな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:57:49.62ID:94Qalnib0
「古典が教えられるべきか、それとも科学が教えられるべきかという問題は、実を申しますと、私には、画家は線描画を習うべきか、彩色画を習うべきか、あるいはもっと短かな例でいえば、
仕立て職人は上着をつくるべきか、それともズボンをつくるべきかという論争と少しも変わらないように思えてなりません。この論争に対して、私はなぜ両方あってははならないのかと答えることしかできません。
文学と科学の双方を含まないようなものが、立派な教育という名に値するでしょうか。」
(JSミル)
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:57:51.16ID:Z7NLLmTf0
日本文理大ってあるけど
最初、日大文理学部と混同してた
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:58:41.84ID:5K+Dnih90
>>275
数学科とにて高尚っぽいからな
実際そんな感じの人もおるし
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:59:11.80ID:Z7NLLmTf0
>>276
文学部に文学科なんてないんだよね
英文とか国文とかはあるけど
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:00:30.86ID:bYVDyNr80
>>7
勘違いしているようだが、医学部は学問の場であって職業訓練所や専門学校ではない。
医専というのが大昔にあったようだが、医学部ではなかった。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:03:47.63ID:fvrgJlWj0
文学部がろくなライター排出しないから
コンテンツ全般のシナリオ劣化が止まらない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:05:06.84ID:2IEgXin40
>>281
そっか?医学部長が言うには、
医学を学ぶ場所であり、医師を育てる場所であり、医学を研究する場所だと言っていたが・・
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:05:38.40ID:Gxmabo2f0
>>281
工学部も高専でいいと思うな
大学である必要は全くない無い。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:06:44.73ID:M7etv6js0
>>1
人生の岐路にたったとき、
正しい選択が出来るならそうだけど、
何系に限らず、大抵、間違った方を選択してると思う。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:08:20.31ID:nu/MmRunO
やっぱり加計ありき!  
↓        
【平成27年12月15日/首相官邸HP】安倍首相「全国で10番目となる国家戦略特区を新たに決定しました。…広島県と愛媛県今治市です」 [無断転載禁止]2ch.net
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1500991517/
0288shizuyukiayane
垢版 |
2017/07/26(水) 18:09:03.43ID:1bN3Cj0A0
【社会】以前徳島県職員を懲戒免職になった古家智嗣という男が自殺した模様


古家智嗣さん38歳が徳島県徳島市のアパートで死亡、自殺か

2016年9月5日午後3時ごろ、徳島県徳島市南佐古五番町のキースハイツ南佐古で、
このアパートの住人である古家智嗣さん(38)が死亡しているのが発見された。
見つかったときは首を吊った状態で、遺書らしき文書が残されていたことから、自殺したものとみられる。
古家さんはこのアパートで一人暮らしをしており、近隣の住民によると最近姿が見えなくなっていたという。


結構珍しい名前なんでどっかで聞いたことあると検索したら案の定。
2012年7月13日にこんな記事が載ってた。


同僚に暴言暴行…すぐ激高する県職員を懲戒免職

徳島県は12日、同僚に暴言や暴行を働き、徳島市職員を大声などで威圧したとして
東部県土整備局の古家智嗣主事(34)を懲戒免職処分にしたと発表した。
(以下略、暴行とか器物損壊とかいろいろやってる)


名前も都道府県も同じだし、4年前だから年齢も合うので同一人物で間違いないだろ。


馬鹿な野郎だねえ、ざまあwwwwwwwwwwwwwww
まあこんな社会のゴミはさっさと死んでくれた方が世のためや。
自殺してちょっとは社会貢献できたんじゃねえのwwwwwwwwww

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1473324723/l50
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:10:04.18ID:Z7NLLmTf0
井伏鱒二は仏文科なのに
学生時代に?アルバイトで英文のドリトル先生シリーズを翻訳してるんだよね
今でもそれが岩波書店をはじめドリトル先生の翻訳の定番になってる
才能ある人はすごいな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:11:28.74ID:Z7NLLmTf0
>>287
もう加計はいいよ
大したことじゃない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:14:17.32ID:8W7pCqSQ0
要約すると
・役に立たん
・人生の岐路にたったとき()

苦しすぎるだろw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:14:42.21ID:5K+Dnih90
わりとバイトとかで一緒になることがあったけど
国文二郎とか
英語ペラペラの人とか
教員採用試験落ち続けて警備員のバイトしてたり
まー
田舎の大学らしく
真面目で不器用な人が多かったような
ま、女子が多いから
なかなかいい思いができるんじゃないかな

役に立つかしらんけどさ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:18:55.31ID:5m/tggtF0
文学部はジャンルが下品ではないとされてるオタの同好会みたいなもんだろ
別に該当ジャンルの作品を生み出す養成所でもないだろうし
大昔のマンガの読み方や解釈を伝承してるようなもので国立で残すことに執着しないでいいと思うわ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:19:06.44ID:94Qalnib0
「言語を知ることの方が重要なのか、あるいは科学を知ることの方が重要なのかなどということを、われわれがわざわざここで問い直す必要はないのです。たとえ人生は短く、
しかも仕事でも思索でも喜びでもないことに浪費する時間ゆえに人生がさらに短くなるとしても、人文系の学者が自分たちの住む世界の自然法則や特性についてまったく無知になれるほど、
また科学者が詩的情操と芸術的素養を欠いてしまうほど、われわれの精神はそんなに貧弱ではありません。」(JSミル)
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:20:33.20ID:2IEgXin40
>>200
>でもGDH世界最下位近い

GDPの間違いだと思うが、2025年には日本はインドに抜かれる
2050年にはアメリカと同等のGDP規模になるんだが?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:20:54.85ID:KrQuxI9I0
>>291
文系の学問を疎かにして直近の実益重視の学問に重きを置いた結果、
国民の大多数が30〜40年前の新聞すら読めなくなった国もある。
文系、理系、関係なく幅広く浸透させ高めることが重要。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:21:38.79ID:+l9bEzR00
216で結論でたね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:22:23.58ID:2IEgXin40
インドは日本と「真逆国家」
http://toyokeizai.net/articles/-/95036?page=2
・これから世界一になるほど人口が増える国と、これから人口が減っていく国
・人口の半分が若年層の国と、人口の三分の一が高齢者である国
・英語話者人口が世界2位の国と、ほとんどの人が英語を話せない国
・理工系人材を世界一輩出する国と、「文高理低」と言われる国
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:22:39.02ID:dfw6ihLh0
もともと言語の派生を顧みたほうがいいかもな
社会、コミュニケーション、何故に
形成されたかってな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:23:02.94ID:Y+Yc8NVb0
就職関係なしの身分なら
おまいらどんな専攻学部で学びたい?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:24:16.02ID:VjXLN72y0
自分の役には立つかもしれんが、人様のお役にたてる学問ではない。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:24:49.89ID:Gxmabo2f0
>>287
加計なんか問題にしてる奴らは馬鹿だよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:24:53.12ID:4PmV1dwY0
>>1
>「恋人にふられたとき、仕事に行き詰まったとき、親と意見が合わなかったとき、
配偶者と不和になったとき、自分の子供が言うことを聞かなかったとき、
親しい人々と死別したとき、長く単調な老後を迎えたとき、自らの死に直面したとき、等々です」


それは「教養」の範囲であって文学部とかは関係ない
むしろ文学部にいかないとそういう教養を身につけられないのかという学生に絶望
”大学”なんだから世のため人のためになる事を掴んで卒業してほしかったけどね

つまり、文学部は役に立たない
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:25:15.75ID:KrQuxI9I0
>>297
韓国は特定学問偏重による最悪の結果の典型だからね

>>300
学問ではないが、戦闘機の操縦。
人間が操縦可能な究極の乗り物だと思うから。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:25:26.18ID:5m/tggtF0
>>296
別に小中高の文系科目をなくせって言ってるわけじゃないと思うけどな
大学文学部は趣味性が強いんじゃねとは思うけど行かずに新聞も読めるし
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:25:34.29ID:el6rW5ZV0
>>55
>法学院大学って全国にドカーンって出来た、今は廃校が相次いでいる。
>入学者が激減しているのが理由。
>世の中は神の見えざる手によって調整されるもの
>文科省の馬鹿役人が決める話じゃない。

事実誤認甚だしいぞ。
法科大学院の廃校が相次いでいるのは、当初予定だった資格者数の増加計画を
法務省が最近一転して再び絞り始めたからだ。
資格者数を国が制限したらその制限した人数分だけ溢れるのは算数の計算。
思いっきり役人の見える手で既得権益として調節されてる。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:26:27.36ID:5K+Dnih90
まー文学はいつでも学べるけどね
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:26:42.91ID:cFcTF9JE0
そんな事なら、大学の費用はムダ。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:27:26.93ID:mFw132C20
人生の岐路に立った文豪が自殺しまくってるのに何言ってんだか
理系の方がまだ自殺が少ない
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:29:28.29ID:el6rW5ZV0
本当になくすべきは法律学科。
法律学なんて「偉い人が何を言ったか」が全ての世界。
法的正しさは素朴な正しさであり特定の専門性が支配する世界とは真逆。
少くとも法律学が単独で学問になどなっちゃイカン。
しかもローと併設なんて馬鹿げてる。司法試験のキモい科挙制度も有害無益。
欧米はキチンとこれらの事を分かってる。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:30:11.31ID:Gxmabo2f0
学問を役に立つとか立たないとか
貧乏臭いこと言う奴は
大学なんかに行く資格のない奴らだよ
学問をする必要がない階級の人達たろ
目先の銭稼ぎに中学卒業したら
さっさと徒弟にでもなればいい
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:32:06.85ID:KrQuxI9I0
>>306
「役に立たない、学問として不要」となれば、教科ごとなくなるだろうね。
現に尋常小学校時代まであった修身という科目はなくなったし。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:32:32.39ID:dfw6ihLh0
>>312
こういう人が一番的を射てるかもな
所詮、知識なんてのは持ってるだけじゃだめだし
大学つーか中学だよなw
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:32:53.15ID:el6rW5ZV0
>>303
>むしろ文学部にいかないとそういう教養を身につけられないのかという学生に絶望

学問をしてこそ身につく大局観がある。
知性を磨くもっとも早道は学問を学ぶこと。
十分条件でも必要条件でもないが本人が好きなら学ぶ価値は大いにある。
あんたの考え方はマニュアルやハウツーに毒されてる。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:32:59.66ID:2IEgXin40
>>307
>法科大学院の廃校が相次いでいるのは、当初予定だった資格者数の増加計画を
>法務省が最近一転して再び絞り始めたからだ。

医学系は90%以上が合格できるが、法科大学院に入学しても弁護士資格の受験で失敗ばかり
するって多いと、学生に知れ渡り、入学するメリットがないから(弁護士を増やすと言った時から変わらない)
弁護士資格で合格するのは、予備校のような所が有利。
つまり、神の見えざる手だ。
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:33:26.75ID:KrQuxI9I0
>>312
無くしていい学問なんてないのにな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:34:51.79ID:5K+Dnih90
彼女らと話してみて
自分に教養ないなと思うことは多々あるけど
まーそれで困ることもないかな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:34:59.67ID:dfw6ihLh0
神の見えざるってってのは
こういう人間の経済活動が
最終的に自修するっていみだぞw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:35:26.66ID:XyZ+y0ei0
おまえ生きてても何の役にも立たないねって言われて死ねるわけ?
そんなことなら、おまえの人生無駄、って言われてさ
自分は自信を持って生きてる?関係ないよ
役に立ってるというエビデンスを示してね
あーそんなんじゃ役に立ってるとはいえませんね死んでください、で死ねるわけ?
そういう意味じゃ
何の役に立つのかという命題を立てるやつに知るかよ馬鹿というために存在しているのではないかな
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:37:11.20ID:el6rW5ZV0
>>316
日本語読めてないのか?
その資格試験の合格者数を増やす目的でローは作られたんだよ。
その増やす予定を再び減らしたら、減らした分だけ溢れる人が発生するのは
当たり前だしこれは思いっきり見える手なんだが。
最低でも毎年3千人にまで増やす予定だったのに今は1800人くらいしか
資格者数を取ってない。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:37:39.23ID:XyZ+y0ei0
近頃は四半期ごとの成績みたいなしょーもない基準が幅を効かせすぎだね
そんなに都合よく世の中出来てねえんだよ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:38:05.52ID:Gxmabo2f0
>>320
役に立たない人間はこの世に一人としていないよ
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:38:37.47ID:Zl/yOPYN0
そんな文学部が岐路にたっている。本領発揮せにゃ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:40:19.40ID:UnunCrfS0
波動砲を撃つかどうかの時に役立ててくれ。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:43:42.40ID:4PmV1dwY0
>>315
いずれにせよ学部長がいう言葉じゃない
親兄弟、親戚レベルならわかるが
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:45:35.49ID:el6rW5ZV0
>>137
>理系は論理がすべて

真逆。数学は論理ではない。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:46:26.04ID:el6rW5ZV0
>>326
学問的価値について学長が発言する事の何がオカシイのか?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:48:08.80ID:AiQqSVAZ0
文学は善悪で割り切れないものを扱うんだから
文学作品から社会に有益なわかりやすいメッセージを見出そうとするのはナンセンス

人間の多面性や背反性など、正しいかどうか役に立つかどうかで測れないところが
人間の面白いところでそういう面白さを楽しむのが文学的態度

社会に役にたつことはむしろ文学的行為に反してる

働いたら負けなのが文学だ

ちなみに文学が人を救ったことはこれまでにおおよそない
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:48:30.02ID:el6rW5ZV0
>>330
だいたい合ってる。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:49:39.48ID:JJTECQef0
つか、経済学や法学はまだ発展の余地あるけど
文学なんてもう発展の余地ないだろ
そんな学問に金つぎ込む必要はない。
文学部は縮小廃止でいいと思う
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:50:38.94ID:AiQqSVAZ0
プロレタリアートは文学ではない
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:50:57.11ID:el6rW5ZV0
>>>333
法律学は学問ですらねえから廃止すべき
文学部が発展の余地なしがイミフ
深い解釈に尽きる事はないだろう
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:52:09.32ID:NQiSsrHz0
>>321
1800人も合格するんですか
昔は500人でしたよね。
法律家を志す人は多くないのにそれで1800人となると
裾野が広がって、いろんな人が合格して法曹になってるということなんでしょうね
昔の人からすればたまったものじゃないということなのかな
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:52:24.65ID:dfw6ihLh0
発展の質を見ると
今の理系学の派生の商品はくだらないから
一番毒だと思うから、さっさとやめてほしいね
金なんてつぎ込んでマンセーじゃ
文明人じゃないだろ 
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:53:33.38ID:dfw6ihLh0
ザッカーバーグの商品は
単にこういう宣伝板だろw
こんなのが主流っておかしくないか
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:56:53.22ID:el6rW5ZV0
>>336
アメリカやドイツは毎年一万人以上の資格者が生まれているんだぞ。
日本では、法律の屁理屈やテストのお勉強しか出来ないアスペ(試験エリート)が
一握りの司法資格を科挙的に独占して「専門家の意見はーー」なんて
有難がってるようでは、日本は真の文明国になれない。
日本の司法は超閉鎖的な組織の中、裁判官の人事は官僚に握られ、
最高裁判例をマントラのように唱えたら出世できる世界。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:57:53.66ID:dfw6ihLh0
最近の経済新聞見てると
自分たちでなんとか出来る
おもちゃを開発するために
人が戦争なり、この効率主義だかに
相当巻き込まれてると思うが
どうですかね? 識者に聞きたい
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:59:04.32ID:5m/tggtF0
>>335
そうかなぁ解釈を一つに固定する事ができれば思考させずに伝承するだけ
解釈が固定できずに個々人に任されるなら集って師事する必要性を感じず
解釈をしたいと思うものが自発的に学び取ればいいだけだと思う
大昔の文学作品から新しい伝承すべき解釈はそうそうないと思うけど
発展はあるのかなぁ
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:59:46.11ID:dMcgoMOV0
役に立たない=おまいら!
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:00:09.72ID:dMcgoMOV0
おまいらってまさに文学部だよね
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:02:19.97ID:uTFBQVdA0
理系でも文学作品普通に読むよな。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:03:19.97ID:OLc6PwLz0
文学部でてマスゴミに要った奴等が反日売国活動してるから、
そんな、反日売国奴の養殖場の機能しか果たさんなら不要を通り越して害悪。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:03:33.37ID:el6rW5ZV0
>>342
>解釈が固定できずに個々人に任されるなら集って師事する必要性を感じず

文学的基礎があってこそのオリジナリティでしょ。
文学に限らず学問の世界はお師匠と弟子の世界だから
マニュアルやハイツーのように安易に大切なことが伝わりはしない。
あと師事するという行為は手ほどきを受けるというよりは師匠の
背中を見せてもらう行為という言い方が近い。
自分が心の奥底から信じていたことを破壊する経験は一人では難しい。
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:03:55.70ID:ogwDQSJ90
南砺市営バス運転手による集団ストーカー

頻繁にエアブレーキで故 意に騒音をばらまき近隣に迷惑行為をかける南砺市営バス運転手。
エアブレーキによる騒音発生時 刻は16.20分 前後と17.55分前後です。
  集団ストーカー。 被害歴4年。 ナンバー1032
エアブレーキだけでな く減速や加速が非常に荒っぽい。減速からの加速音でも明らかに他の車両とは違う。
http://fast-uploader.com/transfer/7055375543217.png?key=FDIGHBHUVWVIDUTAB5XUYQ3FBZYHU4PU
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:05:44.67ID:gK4gZxSI0
文学部は教養だろ。教養が無いと年食ってから恥ずかしい思いをするぞ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:06:05.39ID:KrQuxI9I0
>>331
>>333
>>346
文学部って「文学」部ではないこと、分かってる?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:07:31.53ID:jNEwLegF0
法律、経済は生きて行くのに不可欠な事柄
文学は無くても生きていける
よって文学部は廃止縮小で構わない
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:08:05.21ID:dMcgoMOV0
おまいらの存在意義があったぞ!



何の役に立つのかというくだらん命題を立てるやつに

「知るかよ馬鹿」というためにおまいらは存在している
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:08:20.58ID:el6rW5ZV0
>>352
>法律、経済は生きて行くのに不可欠な事柄

法律は不可欠でも法律学は不要
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:09:04.06ID:dfw6ihLh0
最近の新聞見てると
何で簡単に出来ることなのに
ここまで難しくしてんのか
笑えるね
実際簡単な話だろうが
別に貧乏だろうが、あんたらの洗脳よりは
全然マシだわ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:10:12.94ID:el6rW5ZV0
>>352
>文学は無くても生きていける
>よって文学部は廃止縮小で構わない

じゃあ音楽も映画も
なくても生きていけるので
あんたはコレ一切禁止な
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:11:19.17ID:5m/tggtF0
>>348
文学的基礎が文学部で身につくカリキュラムなのかは別として
4年間を大切なことが伝わらないかもな学問や学校に費やすのが良いことかとか
大切なことが伝わらないかもな状態を良しとする文学部の現状はどうなのかとか
そっちが気になります大学自体教えてもらいに行く環境じゃないんでしょうけど
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:11:30.85ID:dfw6ihLh0
要は自分で出来ることは
自分でやるってだけで
経済なんて所詮蛇足なわけだからな
いつまで、こんなコントやんのw
マジ顔してさw 解決策もないんでしょ
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:13:10.82ID:+RC9oXk/0
子供のころから不思議だった。
手のひらをあわせてこすれば、いくらでも消しゴムのカスのようなものが出てくることが。
手をいくらあらってみても出てくるから、俺の手は魔法の手だと思った。
こすりすぎるとヒリヒリしてきて、魔力がなくなっていると感じたものだ。

少し年をとってからは、新しいところで魔法が使えることを知った。
握ってこすれば、サイズが大きくなり、何度でも出せる魔法使い。
だが、疲労感は半端なく、命に係わる魔法だと思ったもんだ。

今は、最後の魔法を唱えるその時をただ静かに待っている。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:13:55.60ID:el6rW5ZV0
>>357
「大切なこと」とは客観的に事前に明確な形で既にそこに存在しているモノではない。
「大切なこと」とは何かを一生問い続ける旅が学問
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:15:08.07ID:Pqhy/Q1oO
理系面した工業高校卒(理系でも文系でもない工員)が思い込みで偉そうに語る流れは変わらないのねw
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:16:17.65ID:Gxmabo2f0
>>347
オウムのサリン撒いた人殺しは理系ですが、
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:16:51.23ID:el6rW5ZV0
>>358
そんな事言いだしたら数学だって原理的には
一人で独学可能だから数学科は不要という事にもなってしまう。
だが実際は目に見えない大切な事、後から振り返ってみれば大した事がないように
感じる様々なエッセンスは、やはり大学に行ってこそ得られる事が多々ある。
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:17:29.17ID:KrQuxI9I0
>>357
文学部は「文学」部ではないよ

>>358
俺は経済だが、役に立つかっつーと、会計・統計・情報処理みたいな
実務に近いものくらいだな。経済理論みたいなものももちろん履修したけど、
役には立たんわな。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:19:30.58ID:2IEgXin40
>>321
馬鹿か? 資格ってのは合格ラインに届かないなら、どんなに増やしたいと思っても
不合格になる。
医学系は90%以上が合格するが
法科大学院は10%程度しか合格できない。90%は不合格になる
中には、卒業生の中で合格者が0人の大学もある
合格者0人ですけど、入学しませんか?って言われて入るか?
合格者を1人も出せない大学が生き残るわけがないだろ?この馬鹿
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:20:56.38ID:dfw6ihLh0
理系とか文系とかなんて元々ないし
バカにつける薬はない
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:21:03.16ID:WWo5nks10
>>295
GNHと間違えた
インドに生まれて不幸だと回答する人が世界一多い
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:22:00.42ID:ot6I46Yt0
死ぬまでに読むべきケンモメン必読書

舞城王太郎「世界は密室でできている。」村上春樹「ノルウェイの森」
小野寺整「テキスト9」六冬和生「みずは無間」円城塔「道化師の蝶」
村上龍「五分後の世界」椎名誠「インドでわしも考えた」荒巻義雄「神聖代」
赤松啓介「夜這いの民俗学・夜這いの性愛論」三島由紀夫「不道徳教育講座」
ガルシア=マルケス「百年の孤独」ドイル「シャーロック・ホームズの冒険」
ヴォネガット「タイタンの妖女」カード「エンダーのゲーム」アシモフ「夜来たる」(五篇収録)
ニーチェ「道徳の系譜」スピノザ「神学・政治論」エリスン「死の鳥」
バリー「ケンジントン公園のピーターパン」サン・ピエール「ポールとヴィルジニー」

以上二十冊。

日本を代表する哲学書は田辺元「種の論理」です。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:22:31.42ID:ot6I46Yt0
今すぐ読みたいケンモメン必読書

鴨志田一「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」つちせ八十八「ざるそば(かわいい)」
椎田十三「いでおろーぐ」嵯峨伊緒「彼女は遺伝子組み換え系」
落花生「妹が痔になったので座薬を入れてやった件」ほんじょう山羊「奴隷クエスト」

白井カイウ(原作)、出水ぽすか(作画)「約束のネバーランド」
山本アルフレッド「理系が恋に落ちたので証明したみた」
赤坂あか「かぐや様は告らせたい」
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:23:20.69ID:dfw6ihLh0
>>363
実戦で得られる経験はでかい
あんたは読み違えてるだけ
俺はマクロ的な人の話をしてただけだkら
そもそも経済って相手ありきでしょって
話でね 相手と喧嘩してんならなくてもいいだろ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:23:39.28ID:UnunCrfS0
文学部出身の文学者は少ない。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:24:23.14ID:Gxmabo2f0
理系の大半はドラッグなハゲ藥売りや包丁研ぎがせいぜいのレベルでしょ
高卒で十分で、院進学は研究者志願な超優秀一握りしかいらないんだよ。
凡な奴らは就職先で育ててもらえば十分。
理系の院卒をいまの10分の一以下にすれば国家予算はぐっと節約できるだろ。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:24:49.12ID:el6rW5ZV0
>>365
>馬鹿か? 資格ってのは合格ラインに届かないなら、どんなに増やしたいと思っても
>不合格になる。

その合格ラインは資格者の定員によって決まる。
だから資格者数を増やせば合格ラインは点数的に下がり
裏を返せば合格ラインの届く人が増える。

ここで重要なのは、テストの点数を取る能力など実務的資質と一切無関係と
言う事だ。もっと言えば法的正解を健全に考える際に
法知識は一切不要という事だ。むしえおこれらは有害ですらある。
欧米はこの事をキチンと分かっている。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:26:11.87ID:wenYdPFo0
理系と比べて実用性は極めて低いな
学問としての難度も低いから女の逃げ道になってる
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:26:34.04ID:el6rW5ZV0
>>370
実戦が何を意味するか不明だが
経済学って別に金儲けマニュアルじゃねえだろうからな。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:27:17.87ID:WWo5nks10
>>347日本文学が、
生まれてすみません 的なスタイルで息詰まるから触れたくないだけで、
反日ではないす。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:28:41.69ID:el6rW5ZV0
>>374
そんな事を言えば数学こそ実用性は極めて低いぞ
因みに言っておくけどあんたの知ってる数学はたぶん数式処理であって
数学ではない。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:28:50.99ID:dfw6ihLh0
>>375
言う通りで
マニュアルてのは
綺麗ごとにゃ終始しねーよ
経済は学付けるには
余りにはンパだから 
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:29:45.03ID:L8K1koxl0
>>18
近代美術館は京都に任せれば?
さっさと取り壊せば?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:30:26.46ID:StsHRw250
>>356
映画も音楽も必要だ。
でも大学で学問として「文学」を学ぶ必要性は
全く感じない。
文学部は縮小でいいわ。
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:30:36.11ID:dfw6ihLh0
経済学はともかく
経済そのものは金儲けマニュアルだよw
間違いなくね
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:31:30.77ID:el6rW5ZV0
>>380
不要の理由を語ってないぞ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:31:46.32ID:StsHRw250
>>381
経済学は必要だろう
経済抜きに現代社会は成り立たない
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:32:04.99ID:dfw6ihLh0
自分が出来ない弱い生きモノがから
誰かにやってもらうことで
溜飲下げてるのが
今の経済の全て 間違いなく全てだと
言っておこう
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:32:31.21ID:rpG57CZD0
役に立つか立たないかで言ったら
ほとんどの大学が専門学校に負けるだろ
学問とはそういうものではない
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:32:52.36ID:E+8TOFhc0
文学部って、一人の人間を一人の人間が一生かけて研究する学部だろ
それって意味あるの?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:34:19.38ID:el6rW5ZV0
>>381
経済学は違うだろ。巨大な非線形対象に対して
非常に広い様々な視野からその本質をアプローチする行為だろ。
インチキ経済学者はいっぱいいるかも知れんがそれは経済学そのものが
インチである事を必ずしも意味しない。
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:34:24.35ID:dfw6ihLh0
>>383
必要なのはあんたが
怠けもので相手になんかしてほしいからだろw
ほんとのこと言ってやったがなw
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:36:06.92ID:f4rCkc950
>>385
経済学
法学
理学
工学
農学
水産学
医学
歯学
全て人類の進歩発展のために必要な学部

でも文学は大学で学問として必要?
大学に文学部無くてもほとんどの人は困らないよね?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:36:07.83ID:dfw6ihLh0
イールドカーブだとか
いちいち大げさなこと言うなw
所詮大して終着点変わらんのだからな
じゃあ、あんたはもっと具体性のある経済論
展開してくれよ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:36:31.64ID:rP6WdWms0
>>371
漱石、谷崎、太宰、芥川、大江、村上
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:37:23.05ID:rP6WdWms0
>>389
言語、思想、歴史
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:37:59.40ID:el6rW5ZV0
>>372
教養として一生涯学問を学ぶ価値と
単なる職業訓練のハウツーを
混同してる典型
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:38:03.41ID:TtQk0s040
>>1
本人だけなら大学でやらなくてもいいじゃん
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:38:29.69ID:ot6I46Yt0
史学は必要だよ。
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:40:14.58ID:el6rW5ZV0
>>389
法律学科はガチで不要だろ。

>大学に文学部無くてもほとんどの人は困らないよね?

数学科もなくても殆どの人は困らんが
それとどう違うのか?
そもそも数学科が何をしているのかあんたは知らんかもしれんが。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:40:19.31ID:2IEgXin40
>>373
仮に3000人だとしても、3500人以上は不合格になる。
大学通っても半数以上が不合格になるなら、大学に行く意味を感じないと思うから
大学に行かない、学生が集まらないなら閉鎖する。
そんだけの話。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:40:25.12ID:wqt7P3cC0
文学部に罪はないが
事実として人生の負け組が文学部に集まっている。
ごく稀に出る本物を除いて
本当に人間として何の魅力のないゴミが量産されて終わるだけの学部。

同じ文系でも政経や商学はとても華やかだ。
反対に社会学や人間科学は、変人と人生の負け組しかいない。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:41:08.80ID:QT8gD60e0
まるで理系の人間は人生の岐路で誤った選択をすると言いたそうだなwwwww
これはないわwwwwww
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:41:58.49ID:ot6I46Yt0
理系が評価されてるのは、プログラム=理系な印象があるからかもしれない。
今の若いのは文系でもプログラムできるかもしれないし。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:42:19.46ID:E+8TOFhc0
文学部には高遠るいがいるし(震え声
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:42:21.63ID:WWo5nks10
Windで 聖霊って意味もあるらしい。

ボブ・ディランの歌詞より
>>How many roads must a man walk down 人はどれ位の道を歩めば

Before you call him a man? 人として認められるのか

How many seas must a white dove sail 白い鳩はどれ位海を乗り越えれば

Before she sleeps in the sand? 砂浜で休むことができるのか

How many times must the cannon bolls fly どれ位の砲弾が飛び交えば

Betore they’re forever banned? 永久に禁止されるのか

The answer, my friend, is blowin’ in the wind 友よ答えは風に吹かれて

The answer is blowin’ in the wind  風に吹かれている
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:42:32.47ID:rpG57CZD0
>>389
だから、ないと困るから学ぶんじゃないのよ
わかんないかなぁw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:44:08.77ID:el6rW5ZV0
>>398
>仮に3000人だとしても、3500人以上は不合格になる。

これの意味がよく分からない。
ローの定員の合計は6500人以上なのか?
因みにアメリカやドイツは1万人以上を合格者として世に送り出してる。
俺は3000人でも全然少なすぎて業界に不健全性を招く原因になると思っている。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:44:11.76ID:VjlHp/F70
文学部があったから生活が楽になったとか
暮らしやすくなったとか事例無いよね?
財政も厳しい昨今、そんな役に立たない学問に
我々の血税をつぎ込む必要はないわな
文学部は縮小の方向でいいと思うけど
文学部は東大だけにおけばいいよ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:44:27.99ID:ot6I46Yt0
きたあああって感じですね。
とうとう弁護士ロボットが登場しました。
なお、先だってイギリスがこんな法務書類整理人工知能を開発しています。

人工知能、弁護士より200倍も速く法律関係の書類を処理──英司法当局が新システム導入
http://wired.jp/2017/06/29/ravn-artificial-intelligence/

日本では、弁護士業界は、理系の弁護士が増えて浸食しているそうです。
弁護士の仕事はいっきに楽になるかもしれませんね。
公認会計士や司法書士などでも理系の進出は目覚ましいそうです。
ただ、技術的失業などはする必要はないと思いますけど、現場がどう判断するかはわかりません。
ついでにいうと、望月新一のABC予想の証明は、成立しないで結論こそでないものの忘れられるような感じです。

文系に進んだ以上、いちばんは司法試験だと一日十時間勉強している方が大勢いられました。
若い弁護士はまだやっていけると思うので、幸せな人生になるといいですね。人工知能普及の過渡期ですので、
どのような救済があるかわからないため、生きていった方がよいでしょう。
弁護士の収入は、初任給で500万円あり、五年で1000万円を軽く超えるそうです。

これからの弁護士はプログラムができなあかん。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:44:36.39ID:KrQuxI9I0
>>389
文学部=文学と思ってる人は、書き込まない方がいいと思う
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:45:13.41ID:el6rW5ZV0
>>400
学問を学ぶことに共通する事として語ってるんでしょ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:45:27.93ID:BIm7Fsag0
文学部は不要
改めていうことでもない
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:45:56.76ID:6Dj9XSrv0
>>399

『私の中には将棋と哲学も無理なく存在しているんです』糸谷哲郎八段
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:46:32.46ID:P9Zw6X+t0
文学部を出ると「自分は愚かだ」と思うようになりがち。

文学部以外を出ると「自分は賢くなった」と思うようになりがち。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:46:35.58ID:2IEgXin40
>>405
>ローの定員の合計は6500人以上なのか?

そうだけど?
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:46:42.72ID:N1CeIE+O0
式辞の中の「自由」に対するコメントがない時点で、スレタイしか読んでない人が多数の模様
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:46:45.91ID:ot6I46Yt0
>>403
ラテン語では、風と魂が同じ単語。
善と幸福も同じ単語。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:46:54.24ID:4T+NlKgT0
文学を創造するんじゃなくて、文学に詳しいだけの人なら
大学にも行けず苦労を重ねて成り上がった人の方が、余程文学的な事を言いそう
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:47:01.54ID:ypPo3sft0
文芸学科は有能
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:47:07.50ID:rP6WdWms0
>>381
19世紀前半の功利主義だな。厚生経済学という言葉も知らんのだろうな。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:47:37.26ID:el6rW5ZV0
>>406
>文学部があったから生活が楽になったとか
>暮らしやすくなったとか事例無いよね?

数学科で研究している事のお陰で
生活が楽になったとか
暮らしやすくなったとか事例もほとんど無いよね?
(暗号は除く超例外中の例外)
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:47:43.03ID:cG+pkPgw0
>>416
特に専攻しない限り、文学部で文学は学ばない
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:47:46.35ID:c78sZolb0
文学部減らして獣医学部作れよ
文学部なんてマジで意味不明
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:48:32.75ID:el6rW5ZV0
>>413
そうだったとしても3行以降読めよ
シュガーも3000人はあくまで最低目標だと語ってたらしいしな。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:48:36.44ID:BIm7Fsag0
>>414
資本主義社会では
おカネがないと選択の自由がない

自由になるためには
まずおカネだ

直面する自由に関するほとんどの問題は
おカネで解決するワケ

マジでこの頭悪いバカ教授は
資本主義社会というもんを分かってない
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:49:14.00ID:AiQqSVAZ0
>>406
むしろ戦争や貧困など人間の負の面があるからこそ
文学が生まれてきたんだよ
人類みな幸せなら文学はやせこけてしまう
文学は不幸を養分にし肥え太る
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:49:24.13ID:I7zr1DOi0
>>406
日本はそこまで小さな途上国じゃないよ
まあ旧帝大と最上位私大、いくらかの国立大に設置するくらいの範囲はあっていいだろ

大体癌は定員数の多すぎて学生の質が低い私大なんだから。
それに関して話をするなら、大体どの学部の話だって要らない話になるんだ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:49:36.56ID:WWo5nks10
>>403この歌詞がスゲーなと思うのは、
,my friend
だと思うんだな
そこがないと単なる変な独り言の説教なんだわ
0427阪大歯学部卒の服部直史は巨大資産家で100億持ってる(籠池越える)
垢版 |
2017/07/26(水) 19:49:41.33ID:frGdXDCG0
最 近 私 、ニ ー ト 引 き こ も り 歴 2 0 年 の(たまに出たときや闇 サ イ ト の遠隔で犯罪犯す)藤 井 恒 次 宅 に 家 宅捜査のメスが入った!!逮捕後一度釈放されたが 再 逮 捕近し!マスコミの報道まだ?ピスピース✌(・∀・)
服 部 直 史 は 歯 に チ ッ プ(思 考 盗 聴 器) を 埋 め 込 む 変 態 歯 医 者 で廃業寸前 3年も書き込みを放置すんなーーー  暴力団の 服 部 直 史 は出ていけーーー!!
埋 め 込 ん だ チ ッ プ が 光 っ て 映 っ て る た め レ ン ト ゲ ンを 黒 焦 げ に し て 証拠隠滅! 阪大時代 幼 女 誘 拐 事 件 を起こして 示 談 で も み 消 す
吉 川 友 梨 ちゃん 誘 拐 事 件 を 起 こ  し  て  る で え タ ダ シ な の に ナ オ ヒ トと名 乗 る !
拉致するので有名!!ゲイバーで 働 き ま ー す 💛 金 ほ し い の?クリニック来たらやるわー有り余ってんねん!その代わり2代目ボンボン(裏口)
や か ら 経 営 続 け さ せ て な ーー
ド М 三 人 組 逃 亡 予 定、刑 事 張 り 込 み 要! オ カ マ の 痴 漢 にご用心、こいつら男のチンポをしゃぶってきます。
勃 起 し た ち っ ち ゃ い チ  ン  ポ  を 出 し て 歩 く 露 出 狂の 服 部 直 史 
肛 門  に お も ち ゃ の チ ン ポ を 入 れ て 愛撫する 歯 医 者 の 映 像 流 出!!オカマのような喘ぎ声も出している!!
服部直史は置き引きも。  刑 務 所 2回 措置入院2回     大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  TEL0668446480
繰り返す藤 井 恒 次 の 凶 行 を 黙 っ て 見 逃 す服部直史も幇助罪という共犯に当たるでえ
大阪府池田市 井 口 堂 3−4−30コスモ池田公園通り401号  に 住 ん で る 知 的 障 害 者。オウム信者幹部。

書かれて泣き寝入りするのなぜ??訴えないから消えないんだで!
周囲に訴えてあると嘘をつく歯医者。被害者が証拠不十分で服部直史を捕まえるのにてこずっている状況だ!
まず、大方当てはまる内容であるため訴えられないのだ!これからも書き込みの表現の自 由 を 与えてください、2チャンネル運営の方々。

藤井恒次は大阪駅置石事件を起こして飛び込ませて3人殺したでえ 通り魔傷害事件常習者で2005年4月逮捕略式起訴有罪確定 大学時代にも女学生を滅多打ちに
(渋谷のビルを放火して焼け落ちさせたり、JR放火教唆したり、新潟放火教唆するなどやらせて自分は平気でお咎めなく家にいる )
傷害事件やったでえ逮捕強制退学処分 路上で女性にとんがりチンポを見せるので有名!  逮捕歴11回 刑務所8回 措置入院4回  特別障害者特1級
暴力団組員をこき使って遠隔操作するくせに警察も使うテロリスト アトピー重症肌の般若顔、松井秀喜似 157pのヨボヨボジジイ 教唆のプロだで
姉美千子はアジ化ナトリウム事件を起こして 刑 務 所 1 回 あり  母房子はトリカブト事件をやったで
父親見真は グリコ森永事件の真犯人 だで  
1977年12月24日生B型39歳  運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 携帯09044348128
 FAX0582751590 FAXがピーとなってる間話しかければ聞こえてるでえ  閉じこもって読まずに逃避するな!
近所迷惑考えろ!岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1にいる やけくそだで!!

2010年森伸介は女装して女教師になって神戸バイオ教育センターの教壇に立ち職 業 訓 練 の生徒を欺き公務員になりすましたでえーーー 1976年6月14日生A型41歳
 森伸介  変態オカマでエイズ感染 こいつも黒いいぼだらけのチンポを見せびらかす 173p、細身 福 井 県 大野市生まれ 関西大倉高校➡酪農大獣医 98年に 伊 藤 明 子 さんをストーカーの挙句フラれて
殺したでえーーー 伊藤明子さんが死んだ後から鼻を整形して女装し続けて北海道に逃亡。 前の大学強制退学処分 前の大学でも女装して女職員になりすましてる  
東大女職員にもなりすます汚名!!藤井恒次と森伸介で共犯で大垣垂井姫路東京で 1000件 窃 盗 放 火 強 姦 やったでえーー 飼い主の盗聴のためにペットに盗聴器を仕掛けて、
盗聴した内容でゲイの肉体関係を求めて 揺すってくる女装オカマ 緑の森動物病院サッポロクリニックに勤務するヤクザ!!麻薬におぼれる知的障害者1級
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:50:33.31ID:el6rW5ZV0
>>423
カネなんて生きていく最低限あればいいだろ。
俺の欲しいモノは全部カネで買えないものばかりだ。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:50:35.25ID:wqt7P3cC0
文系にこだわる人間の九割は文系知識しか誇るものがない浅っさい人間だからな。
更に拗れて国際常識や地球市民に拘り出したら、民進党みたいになる。

実学を否定する政治家なんて、政治家としては最下層だとはっきり言えるからな。

どんな分野にも言えるが、哲学しか武器がない奴は現実の人間をバカにしてアナーキーになりがちで。
そいつらが自分のバカさに気付いた時は人生の峠を越えている。

社会党や民進党、または地方の国会議員の支持母体などに、
思い浮かぶ議員がたくさんいるのではなかろうか。

そういう反面教師ばっかりがゴロゴロいる限り、
文学部や社会学部の地位なんぞ上がりようがない。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:50:49.04ID:q16kB+el0
経済的成功を目指してる人間こそ真の負け組と言える。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:51:06.00ID:rhHKCNO70
>大阪大学文学部長で、大学院文学研究科長も務める金水敏

朝鮮人・・。

こんなだから「不要」「不要どころか有蓋」と言われるんだろう┐(´д`)┌ヤレヤレ
0432阪大歯学部卒の服部直史は巨大資産家で100億ある(籠池越える)
垢版 |
2017/07/26(水) 19:51:17.26ID:frGdXDCG0
最 近 私 、ニ ー ト 引 き こ も り 歴 2 0 年 の(たまに出たときや闇 サ イ ト の遠隔で犯罪犯す)藤 井 恒 次 宅 に 家 宅捜査のメスが入った!!逮捕後一度釈放されたが 再 逮 捕近し!マスコミの報道まだ?ピスピース✌(・∀・)
服 部 直 史 は 歯 に チ ッ プ(思 考 盗 聴 器) を 埋 め 込 む 変 態 歯 医 者 で廃業寸前 3年も書き込みを放置すんなーーー  暴力団の 服 部 直 史 は出ていけーーー!!
埋 め 込 ん だ チ ッ プ が 光 っ て 映 っ て る た め レ ン ト ゲ ンを 黒 焦 げ に し て 証拠隠滅! 阪大時代 幼 女 誘 拐 事 件 を起こして 示 談 で も み 消 す
吉 川 友 梨 ちゃん 誘 拐 事 件 を 起 こ  し  て  る で え タ ダ シ な の に ナ オ ヒ トと名 乗 る !
拉致するので有名!!ゲイバーで 働 き ま ー す 💛 金 ほ し い の?ク リ ニック来たらやるわー有り余ってんねん!その代わり2代目ボンボン(裏口)
や か ら 経 営 続 け さ せ て な ーー
ド М 三 人 組 逃 亡 予 定、刑 事 張 り 込 み 要! オ カ マ の 痴 漢 にご用心、こいつら男のチンポをしゃぶってきます。
勃 起 し た ち っ ち ゃ い チ  ン  ポ  を 出 し て 歩 く 露 出 狂の 服 部 直 史 
肛 門  に お も ち ゃ の チ ン ポ を 入 れ て 愛撫する 歯 医 者 の 映 像 流 出!!オカマのような喘ぎ声も出している!!
服部直史は置き引きも。  刑 務 所 2回 措置入院2回     大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  TEL0668446480
繰り返す藤 井 恒 次 の 凶 行 を 黙 っ て 見 逃 す服部直史も幇助罪という共犯に当たるでえ
大阪府池田市 井 口 堂 3−4−30コスモ池田公園通り401号  に 住 ん で る 知 的 障 害 者。オウム信者幹部。

書かれて泣き寝入りするのなぜ??訴えないから消えないんだで!
周囲に訴えてあると嘘をつく歯医者。被害者が証拠不十分で服部直史を捕まえるのにてこずっている状況だ!
まず、大方当てはまる内容であるため訴えられないのだ!これからも書き込みの表現の自 由 を 与えてください、2チャンネル運営の方々。

藤井恒次は大阪駅置石事件を起こして飛び込ませて3人殺したでえ 通り魔傷害事件常習者で2005年4月逮捕略式起訴有罪確定 大学時代にも女学生を滅多打ちに
(渋谷のビルを放火して焼け落ちさせたり、JR放火教唆したり、新潟放火教唆するなどやらせて自分は平気でお咎めなく家にいる )
傷害事件やったでえ逮捕強制退学処分 路上で女性にとんがりチンポを見せるので有名!  逮捕歴11回 刑務所8回 措置入院4回  特別障害者特1級
暴力団組員をこき使って遠隔操作するくせに警察も使うテロリスト アトピー重症肌の般若顔、松井秀喜似 157pのヨボヨボジジイ 教唆のプロだで
姉美千子はアジ化ナトリウム事件を起こして 刑 務 所 1 回 あり  母房子はトリカブト事件をやったで
父親見真は グリコ森永事件の真犯人 だで  
1977年12月24日生B型39歳  運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 携帯09044348128
 FAX0582751590 FAXがピーとなってる間話しかければ聞こえてるでえ  閉じこもって読まずに逃避するな!
近所迷惑考えろ!岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1にいる やけくそだで!!

2010年森伸介は女装して女教師になって神戸バイオ教育センターの教壇に立ち職 業 訓 練 の生徒を欺き公務員になりすましたでえーーー 1976年6月14日生A型41歳
 森伸介  変態オカマでエイズ感染 こいつも黒いいぼだらけのチンポを見せびらかす 173p、細身 福 井 県 大野市生まれ 関西大倉高校➡酪農大獣医 98年に 伊 藤 明 子 さんをストーカーの挙句フラれて
殺したでえーーー 伊藤明子さんが死んだ後から鼻を整形して女装し続けて北海道に逃亡。 前の大学強制退学処分 前の大学でも女装して女職員になりすましてる  
東大女職員にもなりすます汚名!!藤井恒次と森伸介で共犯で大垣垂井姫路東京で 1000件 窃 盗 放 火 強 姦 やったでえーー 飼い主の盗聴のためにペットに盗聴器を仕掛けて、
盗聴した内容でゲイの肉体関係を求めて 揺すってくる女装オカマ 緑の森動物病院サッポロクリニックに勤務するヤクザ!!麻薬におぼれる知的障害者1級
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:51:42.36ID:dfw6ihLh0
>>418
だよな
今の政党が税金上げられないのも
そういう事だしな
ほんと外国のが、暮らしやすいってのは
当たってると思うw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:51:44.38ID:P9Zw6X+t0
>>406
女川原発が東日本大震災で事故を起こさなかったのは文学部のおかげ

これ結構マジ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:52:24.85ID:el6rW5ZV0
>>425
>大体癌は定員数の多すぎて学生の質が低い私大なんだから。

なんでガンなんだ???
理由は????
そこに一人でイイ先生がいらっしゃれば何も問題ないだろ
むしろイイ先生を独占できる可能性が高い
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:52:25.91ID:Kgt0uxU10
今、そして近未来の日本では人生の岐路に立ったとき
より悪くないであろう選択肢はあっても
明るい未来を展望できる選択肢はないんてすよ
この国、少なくともあと30〜40年はもう衰退するだけですので

こういう社会では、個人の人生で大失敗を冒すリスクを徹底的に避けることが大切ですから、
このご時世に文学なんか学ぶよりも
何でも冷徹に判断できる論理的思考能力や
何とかメシが食える程度の理系の専門知識でも伸ばすのが良い事だと思います
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:52:56.67ID:QT8gD60e0
まあ
まったく不要とは言わないけど、卒業後に路頭に迷う若者を大量生産してるのも事実だわな
今の10分の1ぐらいの規模で、社会に出た後にどうしても学びたい裕福な中高年を対象とした学部に変わるのがいいかもな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:54:21.39ID:BIm7Fsag0
>>428
文学一杯学んで赤貧生活してるヤツと
文学一切学ばずおカネいっぱいもって生きてるヤツでは
どっちが自由に生きられると思いますか?

さすが知恵遅れ文系。。。

教授この程度だからな
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:54:36.98ID:el6rW5ZV0
>>437
それ文学部じゃなくて新卒至上主義の方が問題だろ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:55:19.06ID:2IEgXin40
>>422
イヤだからさ〜大学院に入っても合格できないってわかったら、その学校の人気は無くなる。
合格率0%なんて大学に入る奴はいないに決まってる。
すると合格率を必死に上げてる競争が起きる。合格率の高い大学だけが生き残る。
生き残った大学が有能な大学。 淘汰が起きる。資本主義の世界ではあたり前の話。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:55:22.49ID:cG+pkPgw0
>>438
文学部を文学を学ぶとこだと思ってる人は高卒に認定
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:55:33.78ID:WWo5nks10
>>434
文系の社長のおかげで経営の危機に至らなかった話も腐るほどあると思うよ
通訳にも訳せない所を読める人がいるんだな
日本人の道徳教育のお陰か
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:55:47.48ID:wqt7P3cC0
>>437
まあ、文学部は経済的に困る若者は救わないからね。
文系ですらそれを認めている。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:55:58.74ID:BIm7Fsag0
>>441
文学部が
カネをドブにすててるだけなのは
シラバスみればすぐにわかる
0445柿沼七星
垢版 |
2017/07/26(水) 19:56:16.15ID:MX4rrPdS0
これはよくわかる。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:56:25.24ID:el6rW5ZV0
>>438
本当に好きな事に時間を割ける人こそが幸せだ
カネはメシ代とライフライン代さえ払えればいい
非常勤講師をしながらでも好きなことに没頭できる人の方が幸せ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:56:46.71ID:tohlIFe/0
実用性だけでやりたいならそれこそ専門学校でいい
問題は本当に大卒は必要なのかという、根本的に企業が大卒を持て余している
0448犯罪者の歯医者服部直史は間違いなくやってる!!
垢版 |
2017/07/26(水) 19:56:53.11ID:frGdXDCG0
服部直史のクリニックに電話かけたら、ソース4つ示すと、参ったと言わんばかりに

金やるわと口座番号聞いてきた、いくらほしい?と聞いてきたぜ!

この歯医者が歯に盗聴用チップ埋め込んだの本当だぜ!0668446480
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:57:03.83ID:BIm7Fsag0
晩御飯も選べない
お酒も選べない

自由ですか?

文学に
晩御飯やお酒を選ぶ自由はありますか?

そういった自由を与えてくれるのは
おカネだ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:57:24.36ID:xTm265Gc0
勝ち負けって言ってることがおかしい
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:57:26.79ID:VjlHp/F70
>>425
ん?
じゃあ、文学部以外で不要な学部と理由をあげてみ?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:58:20.19ID:Y7++lv1t0
文系はバカでも環境さえよければそこそこの大学には行ける
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:58:33.47ID:rpG57CZD0
シラバスw
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:58:46.83ID:el6rW5ZV0
>>440
>イヤだからさ〜大学院に入っても合格できないってわかったら

全卒業生の7割以上が合格する配分にすりゃいいんだよ
だいたい司法資格なんて手を挙げた人には誰でもあげりゃいいんだよ
2年程度の講習を義務付ける程度で十分
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:58:47.75ID:5eVpkd6A0
>>446
文学部に行く人間が哲学が好きなようにはとても見えない。
自分が大好きなナルシストは大量生産してるがね。

あいつらはとっととガス室に入れて殺せばいいと思う。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:58:58.11ID:kkEmIPYT0
個人的に勉強すりゃいいよ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:59:01.07ID:BIm7Fsag0
シラバスがないとか
どんな大学へいってんですかね
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:59:43.50ID:q16kB+el0
アート系のツンデレ美形女子を落とせるのは、
俺みたいな天才型の文学部男子だけなんだよ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:59:43.75ID:kkEmIPYT0
大学教授を食わせるためにあるってよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:59:58.41ID:dMcgoMOV0
文学部のお陰で背が伸びて彼女もできて就職もできるのにね
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:00:00.15ID:Kgt0uxU10
今や、文学部の教育、裕福で時間を持て余した老人が趣味としてカルチャースクールでやれば良くて
若者の貴重な時間を割くべきものでは無いですね

少なくとも、国が補助金を投入する必要は全くない
趣味の世界です
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:00:03.92ID:ot6I46Yt0
うむ? プラスでは哲学が知られてない水準か?
とりあえず、この一万二千文字の哲学入門書読んでみれ。これは今では高校の倫理で当然のようにやるらしいがな。

まったくろくな哲学入門書がないよね
https://kakuyomu.jp/works/1177354054882822307
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:00:18.83ID:9el2KWMa0
>>457
バカ田大学じゃね?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:00:47.34ID:WWo5nks10
>>460まあそうだよ
文学部の学生は教授より偉いからな
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:00:57.01ID:el6rW5ZV0
>>458
深い悲しみに直面しても腹が膨れれば回避出来るのかあんたは。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:01:04.04ID:rpG57CZD0
いいぞシラバスw
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:01:07.88ID:VjlHp/F70
>>462
完全に同意です。
ぐうの音も出ません(笑)
0469暴力団米村組 組長 米村亮
垢版 |
2017/07/26(水) 20:01:17.47ID:8DYONOOL0
(´・ω・`)社員のヌードをホームページに掲載しているリコーの子会社が
鳥取にあるがな
https://goo.gl/s4c1Le  (キモいホモ社員ヌード)
https://goo.gl/lYQBYo  (醜い老婆社員ヌード)
https://goo.gl/UcFxAo  (美少女社員ヌード)
わしはリコーの弱みを握っとるからこんなものばらまけるがなw

東京のリコー本社の各部署に、鳥取市のリコーの件を電話で問い合わせ
https://goo.gl/Vf6spd
このように「答えられない」とかミステリアスな返答だなwwwwwwww

10年以上前から「社員ヌード」掲載の公式サイトばらまいとるがなwwwwwww
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:01:21.66ID:cG+pkPgw0
>>458
それなら、職業訓練校で十分だな、いや自動車学校でも十分か
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:01:26.43ID:sdP75xWc0
文学部以外の人間は人生の岐路に達した時に間違えます

てなわけあるかアホ>>1
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:01:57.26ID:BIm7Fsag0
Sランクの難問

 面接官「あなたが大学で学ばれたことを
     弊社でどのように活かせるとお考えですか?」
 文学部「会社が厳しい岐路にたったとき役に立つと思います」
 面接官「どのように役に立ちますか? 実際に学ばれたことと対応させて答えてください」
 文学部「××××××××××××××××」

「××××××××××××××××」に入る文学部の答えを書きなさい
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:01:59.06ID:dMcgoMOV0
超汚染人災
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:02:00.53ID:+RC9oXk/0
名前が悪いよな。文学部ではなく、文化部としなさい。
考古学、民俗学、語学、哲学、宗教学、社会科学、文学、芸術論 etc

で、思うに心理学は、医療にしないといかんのではないか?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:02:54.92ID:wcnhM8h00
そういうお前らも技術のそのものより、開発に携わった人間のドラマ、サクセスストーリーにしか
注目してないやろ、
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:02:56.11ID:el6rW5ZV0
>>471
そんなこと>>1←に書いてないぞ
幼稚園児くんか?あんた
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:03:10.97ID:2IEgXin40
>>454
>全卒業生の7割以上が合格する配分にすりゃいいんだよ

意味分からん、その7割にアホがいても合格させろって意味だし
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:03:21.65ID:hRRhm5NJ0
同じ文系でも政経の方が知識量多くて哲学に造詣が深いのが現実なわけで、
結局文学部ができることって全くの畑違いの理系を煽ることだけだよね。

後は趣味で哲学齧ってる連中に軽く打ち負かされる。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:03:46.08ID:ot6I46Yt0
というか、電撃小説大賞の応募が毎年3500くらいあるんだから(長編)。
何学部か知らないが、3500人くらいの若者がガチで小説家を目指しているんだろうなあ。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:03:59.07ID:cG+pkPgw0
>>474
文学部が文学と思ってるのは、高卒くらいでしょ
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:04:28.72ID:BIm7Fsag0
学問ではコレが重要になる

 ・新しい発見
 ・仮説を立てる
 ・仮説の検証
 ・課題の発見

しかし文学部は文献学学
文献学学だからな
超意味ないことしかやってないワケ

こんなもん不要なのはアタリマエ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:04:34.90ID:SdNmCXBA0
学生の頃大学を批判するビラを読んでたら法学部は要るが経済学部は不要だとかいろいろ不要な学部減らせとか書いてたが
文学部は無駄だがこういう無駄こそ必要なんだと書いてあってなんか納得してしまった。
明らかに文学部の奴が書いたっぽかったが
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:05:13.36ID:vGQoEdj80
因数分解なんて
酸化還元なんて
外国の歴史なんて
なんでも言えるだろ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:05:21.92ID:1o+zdSGM0
まあ時代遅れの工学部系よりはマシだよな
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:05:48.54ID:el6rW5ZV0
>>477
別に予備校講師の養成目指してるんじゃねえから
そんなキモいパズルなど出来なくても問題ないしアホでもない。
むしろキモいパズルの得意なだけのアスペに既得権益を与える事の方が害悪
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:06:29.16ID:vhaN3bga0
そんな質問してくる奴が近寄ってこないのが
いちばん役に立つ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:06:42.72ID:cWiKI0yB0
文系も役に立っているけど、それがうまく伝わってないというのはあると思う
本当にやる気なくて自我にしか関心なくて遊んでばっかりというのもあるのだろうけど
それは理系でも小保方や鳩山やらいろいろいるから

成果としてはっきり見えにくいというのはあると思う
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:06:50.33ID:T2Hm3ud50
>>484
みっともないなw
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:07:33.65ID:BIm7Fsag0
なにを研究してるの?
読書会して文献の論文を引用して
また文献の論文を作る

コレになんの意味があるワケ?

他人の書評を焼き直してるのと同じだからな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:07:39.85ID:el6rW5ZV0
>>481
>しかし文学部は文献学学

そんな事はないぞ
そこに新しい解釈や視点を与えないと学問的価値はないのは
文学でも一緒
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:08:37.63ID:H3uNowXj0
日本にもっと留学生を受け入れよう!
日本の大学は生徒数足りなくてつぶれそうなんだろ?お前等日本の大学好きなんだろ?
日本にもっと留学生を受け入れよう!

日本にもっと移民を受け入れよう!
日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:08:42.23ID:/p22vHdm0
めんどくせーから文学部は文学でいいじゃん。何が不都合なんだよ。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:09:14.95ID:ot6I46Yt0
>>480
文学部が文学学ばないなら何学んでるんだよ?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:09:15.91ID:ccsOqoiZ0
文学が大学の学部として必要な理由を教えて下さい。
全くわからないです。
文学なんておじいちゃんおばあちゃんの老人会で細々やればいいんじゃね?
少なくとも我々の血税を投入する意味は全くわからないわ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:09:16.25ID:/G2nXE4o0
実際のところ文学部ってどんなことを学んでるんだろか。
学生に考えさすこと中心なら直接は役に立たなくても意味はあると思うけどな。
まぁ文学部の人でまじめに勉強してた人みたことないけどw
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:09:36.16ID:q16kB+el0
金儲けなんて不動産ころがしてりゃいいだけだぞ。
もっと趣味に生きろおまえらw
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:10:10.72ID:BIm7Fsag0
文学部は文献学学
文献だったらなんでもいい

哲学書でもなんでもいい
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:10:22.39ID:cG+pkPgw0
>>495
めんくせーから工学部は大工でいいじゃん、ってのと一緒かな
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:10:29.81ID:el6rW5ZV0
>>497
教授の背中を見せて貰いに行く所が大学
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:10:30.69ID:ccsOqoiZ0
>>499
趣味なら勝手にやれよ
趣味に我々の血税をつぎ込むなんて狂ってるわ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:11:04.89ID:cWiKI0yB0
209 :名無しさん@1周年:2016/01/25(月) 12:23:00.94 ID:t62VIoRY0
科学にも法則があるように、
世の中にも法則があるのだよ。
「利己心の無限の追求は社会を破滅させ、自己の利益を最小にする。」
アダムスミスの道徳感情論の一節だが、
誰がが罰を下さなくても、自らの行いの故に、自らの首を絞める訳だ。
因果応報、自業自得と言って、
人間の行動によってもたらされる結果は、
世の必然に基づいており、
世の中により良い結果をもたらす事で、
ソレが自分にも跳ね返ってくる。
その法則とは何かを世の現象から探って、
明らかにする事は、人間社会に大きな利益をもたらすし、
その結果が科学技術の進化浸透にも大きな役割を果たす。
現在の日本は、偽りの学問に満ち溢れている。
利己心の無限の追求が社会を破滅させている状態だが、
無知無学故にそれに気付く事がない。
残念な事です
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:11:20.29ID:sdP75xWc0
>>476
お前はアホか

文学部は人生の岐路に立った時に役立ちます

文学部以外は人生の岐路で役立つ知識がありません

文学部以外は人生の岐路で間違えます
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:11:51.40ID:q16kB+el0
>>504
血税?
なんのことだ?血なんか納めなくていいぞw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:11:54.11ID:pUysIg0o0
我々は運命の岐路にある
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:12:27.44ID:el6rW5ZV0
>>506
一つ目の矢印が間違い
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:12:28.15ID:wbG9W3qv0
文学部って何も学んでない遊ぶだけのモラトリアム部だろ

文学の教養のある文学部生なんてどこにいるの?
海外のように、有名な文学の文節がスラスラ出てくるような学生いないでしょ

文学部は不必要。全面廃止して就職予備学部にしちまえよ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:13:33.24ID:uoM+NPnn0
>>459
文学部卒は、すぐ妄想に逃げて現実から逃避するのが
採用を回避される一番の理由
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:13:35.21ID:tIaXnd8D0
>>1
>「しかし、文学部の学問が本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったときではないか、と私は考えます」
>「今のこのおめでたい席ではふさわしくない話題かもしれませんが、人生には様々な苦難が必ずやってきます」

こんなことを名門阪大教授が言ってんだぜ
要するに文学部は要らないと自ら言ってるようなもんだろw
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:14:17.81ID:wcnhM8h00
文学部っていうか文系自体が軽視されがちだけど
世の中を支配するルールや価値観=資本主義、民主主義、法治主義なんてのは
科学的思考や技術者だけでは築けない
日本はこういう広義の社会学歴な分野が圧倒的に弱い
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:14:53.28ID:el6rW5ZV0
>>477
>意味分からん、その7割にアホがいても合格させろって意味だし

別に予備校講師の養成目指してるんじゃねえから
そんなキモいパズルなど出来なくても問題ないしアホでもない。
むしろキモいパズルの得意なだけのアスペに既得権益を与える事の方が害悪
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:15:12.77ID:+0u2cQKD0
>>513
それと文学部が存在していい理由とは別だよね?w
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:15:15.18ID:cG+pkPgw0
>>506
なんつーか、飛躍の仕方が憎めない

>>510
>>480
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:15:35.65ID:el6rW5ZV0
>>513
法治主義ってなに??
そんなのこそ学問じゃねえだろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:15:45.96ID:8Tq5vR+N0
>>19
理系でも理学部数学科や地学科は理系の文学部だから、金になる就職先は見つからないよ
数学科卒では馬鹿な中高生相手の教員になるしかないから、医学部に入り直す卒業生がたまにいる
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:15:53.33ID:BIm7Fsag0
文献学学で
科学で扱えない問題を解決できるとは
とても考えられないからな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:16:10.85ID:cWiKI0yB0
自分の利益のためを超えたとき、人間が人間以上の力を出せて普遍的な価値を生むと思うんで
どんな学問でもそれをやっているならば何かの役にたつとこまで行き着けると思うが

そうでないなら、税金を食ってゴミみたいなの量産するだけかも
理系でも文系でも商売でも
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:16:51.40ID:el6rW5ZV0
>>515
「そろばんは頭が良くなります」という宣伝文句があっても
「そろばんをしないと馬鹿になります」の意味ではないのはいいよな?
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:16:55.36ID:39L851r10
>>510
文学、社会学、人文科学はゴミためだとよく言われるわな。

まあこの三者の違いがどこにあるのかよく分からんが、文学部が一番アホの子が集まるのは間違いない。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:17:13.05ID:Rml7YmYn0
貧乏人は絶対行くなよ  中流家庭の子供も危険だぞ  マトモにやるには金と時間が膨大にかかる
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:17:14.28ID:q16kB+el0
みんな文学的対話に飢えてるのが、よくわかるスレだな。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:17:47.98ID:+0u2cQKD0
つか、高校で古文漢文を学ぶ理由もわからないわ
古文漢文なんて一部のマニアが細々と学べばいいだろw
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:17:59.20ID:cWiKI0yB0
>資本主義、民主主義、法治主義なんてのは
>科学的思考や技術者だけでは築けない

その資本主義や民主主義、法治主義を超えたものを日本は元々持ってたんじゃないの?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:18:17.62ID:sdP75xWc0
文学部なんて暇つぶしか逃避で行くとこだろ
特に哲学とか史学とかアホばっかりだぜ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:18:49.28ID:Rml7YmYn0
出来ないから そんなこと言ってるんだろ 笑
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:19:03.23ID:el6rW5ZV0
>>519
>数学科卒では馬鹿な中高生相手の教員になるしかないから、
>医学部に入り直す卒業生がたまにいる

医学部に入り直す卒業生なんてそりゃ真の数学科の学生とは言えんわ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:19:26.61ID:c15j11AD0
外国人は源氏やら侘び寂びやら和歌ー定型詩ーやら知りたがる。誰が教えるんだ、文学部卒業生やろ?
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:19:33.93ID:/3FiZdNK0
文学部が不要では無いことはわかるが
我々の血税を使って研究する事には理解できないだけ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:19:58.49ID:el6rW5ZV0
>>521
じゃあ数学科は不要ってことでいいの?
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:19:59.38ID:2IEgXin40
>>514
もっと正確に言うなら、1800人を合格ラインにする意味がない
資格を与えるにふさわしい知識があるなら1万人を合格にしてもよい
逆にふさわしい人がいないなら、合格者が100人でもいい。

3割を合格とか7割を合格にするのはダメ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:20:32.24ID:q16kB+el0
>>528
暇つぶしでない学部は?
暇つぶしでない人生ってあるのかい?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:20:51.08ID:WWo5nks10
>>526
単語を解読する作業と全体を通しての解釈と見解
音読の一致
だなどの言語も。
楽譜は究極だと思う
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:21:36.55ID:5K+Dnih90
教員採用試験受け続けても結局決まってたり
同棲のまま結婚したり
主夫したりして
そのまま住み着く人もいるかな

国文なんてなんの役に経つのかわからんが
バイト先でも必死で卒論書いてたメガネのおネイサンとかいたかな

多くは地元に帰るけどね 
ここは文学部単科で
中期の変則課程だし

存在意義といわれりゃ
ないかもしれん

だから危機感あるかもね
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:21:52.14ID:sdP75xWc0
>>522
つまり文学部に行かなくとも人生の岐路に役立つ知識はえられますということだろ?
だったら>>1にいう理由は文学部の存在理由の説明になってないわな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:22:00.38ID:cWiKI0yB0
だから文系は役に立たないとかいわれるのは

命削って勉強し調べて考え抜いてる人も必ずいるわけで
その人たちの仕事がちゃんと伝わってないんだよ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:22:05.27ID:39L851r10
そもそも文学部に入学する連中は、文学部がどんなところなのか知っているのかと。
知ってて文学部という名のゴミために入るなら止めはしない。

社会科学や人間科学もゴミためだが
名前の印象のせいか文学部よりいくらかマシだね。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:22:13.10ID:wcnhM8h00
>>516
そもそも存在してはいけない学問なんてありません、むろん貴方の許可や承認も
>>518
法の支配は前提となる哲学や思想があって初めて成立する
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:22:32.76ID:ix5XKM+D0
無くなってみて得始めてわかる文学部の存在意義と親の意義
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:23:05.40ID:BIm7Fsag0
文学部のレーゾンデートル
ワロタwww
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:23:34.97ID:el6rW5ZV0
>>535
>もっと正確に言うなら、1800人を合格ラインにする意味がない

資格を与えるにふさわしい知識なんてごくごく最低限でしかないと俺は言っている。
要するに、司法資格は車の免許みたいにしたらいい。
欧米はそうなってる。

それを人数の制限を設けて既得権益化しているのが
今の日本の法曹養成制度なんだよ。
だからそもそも論に戻れば、法科大学院の廃校の原因は
そういった既得権益を確保するための政治的な調整。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:23:36.30ID:/3FiZdNK0
経済学法学理学工学農学歯学医学体育学は
これからの成長戦略に欠かせない学部
でも文学部は違うと思うわ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:23:56.21ID:cG+pkPgw0
>>526
それは日本人の知的レベルが小卒か中卒で十分って言ってるのと同じで恐ろしい。
国民の知的水準のレベルは国力の基礎。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:23:59.28ID:c15j11AD0
血税を使って後進を育てる必要がある。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:24:21.38ID:RWdFPNyE0
>>516
故・渡部昇一みたいな人を見てると、文学部の存在意義もあるのかなって思えるけどな。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:24:24.31ID:xTm265Gc0
たとえば英文学科とかは外国語極めるとかそういう学びの場なんじゃないの?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:24:36.37ID:NiGc17gm0
>>526
その時代の人の考え方を知ることができるから。
はるか昔の人とつながってる感じがする。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:24:45.41ID:8Tq5vR+N0
>>511
先輩社員や上司が体育会系だと、理論派や原理主義者や理想主義者の新入社員はノーサンキューだからね
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:25:08.23ID:el6rW5ZV0
>>542
>法の支配は前提となる哲学や思想があって初めて成立する

具体的に一つ挙げてくれよ
そんなのに特別な知識など一切不要だと俺は思ってるから。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:25:44.40ID:BIm7Fsag0
選択の教養科目で
十分なレベル

学部の意味がない
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:25:48.20ID:Gxmabo2f0
>>393
理系のの大半は職業訓練だろ
間違いなく
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:25:57.37ID:el6rW5ZV0
>>552
>理系の学部は勉強と実験ばっかりで暇つぶしなんてとても言えません

むしろ最良の暇つぶしじゃねえかそれって。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:26:27.04ID:/3FiZdNK0
>>553
その時代の人々の考えを知ることができたとして
それは人類の進歩発展のためになるのかい?
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:26:31.21ID:gZzzV9cw0
文系じゃなくて筋脳の間違いだろ((´∀`))ケラケラ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:26:46.15ID:q16kB+el0
>>552
あいつらすべて武器産業と殺人医療の下請けだから、もっとたちが悪いわな。
0562阪大歯学部卒の服部直史は巨大資産家で100億ある(籠池越える)
垢版 |
2017/07/26(水) 20:26:54.83ID:frGdXDCG0
最 近 私 、ニ ー ト 引 き こ も り 歴 2 0 年 の(たまに出たときや闇 サ イ ト の遠隔で犯罪犯す)藤 井 恒 次 宅 に 家 宅捜査のメスが入った!!逮捕後一度釈放されたが 再 逮 捕近し!マスコミの報道まだ?ピスピース✌(・∀・)
服 部 直 史 は 歯 に チ ッ プ(思 考 盗 聴 器) を 埋 め 込 む 変 態 歯 医 者 で廃業寸前 3年も書き込みを放置すんなーーー  暴力団の 服 部 直 史 は出ていけーーー!!
埋 め 込 ん だ チ ッ プ が 光 っ て 映 っ て る た め レ ン ト ゲ ンを 黒 焦 げ に し て 証拠隠滅! 阪大時代 幼 女 誘 拐 事 件 を起こして 示 談 で も み 消 す
吉 川 友 梨 ちゃん 誘 拐 事 件 を 起 こ  し  て  る で え タ ダ シ な の に ナ オ ヒ トと名 乗 る !
拉致 す る ので有名!!ゲイバーで 働 き ま ー す 💛 金 ほ し い の?クリニック来たらやるわー有り余ってんねん!その代わり2代目ボンボン(裏口)
や か ら 経 営 続 け さ せ て な ーー
ド М 三 人 組 逃 亡 予 定、刑 事 張 り 込 み 要! オ カ マ の 痴 漢 にご用心、こいつら男のチンポをしゃぶってきます。
勃 起 し た ち っ ち ゃ い チ  ン  ポ  を 出 し て 歩 く 露 出 狂の 服 部 直 史 
肛 門  に お も ち ゃ の チ ン ポ を 入 れ て 愛撫する 歯 医 者 の 映 像 流 出!!オカマのような喘ぎ声も出している!!
服部直史は置き引きも。  刑 務 所 2回 措置入院2回     大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  TEL0668446480
繰り返す藤 井 恒 次 の 凶 行 を 黙 っ て 見 逃 す服部直史も幇助罪という共犯に当たるでえ
大阪府池田市 井 口 堂 3−4−30コスモ池田公園通り401号  に 住 ん で る 知 的 障 害 者。オウム信者幹部。

書かれて泣き寝入りするのなぜ??訴えないから消えないんだで!
周囲に訴えてあると嘘をつく歯医者。被害者が証拠不十分で服部直史を捕まえるのにてこずっている状況だ!
まず、大方当てはまる内容であるため訴えられないのだ!これからも書き込みの表現の自 由 を 与えてください、2チャンネル運営の方々。

藤井恒次は大阪駅置石事件を起こして飛び込ませて3人殺したでえ 通り魔傷害事件常習者で2005年4月逮捕略式起訴有罪確定 大学時代にも女学生を滅多打ちに
(渋谷のビルを放火して焼け落ちさせたり、JR放火教唆したり、新潟放火教唆するなどやらせて自分は平気でお咎めなく家にいる )
傷害事件やったでえ逮捕強制退学処分 路上で女性にとんがりチンポを見せるので有名!  逮捕歴11回 刑務所8回 措置入院4回  特別障害者特1級
暴力団組員をこき使って遠隔操作するくせに警察も使うテロリスト アトピー重症肌の般若顔、松井秀喜似 157pのヨボヨボジジイ 教唆のプロだで
姉美千子はアジ化ナトリウム事件を起こして 刑 務 所 1 回 あり  母房子はトリカブト事件をやったで
父親見真は グリコ森永事件の真犯人 だで  
1977年12月24日生B型39歳  運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 携帯09044348128
 FAX0582751590 FAXがピーとなってる間話しかければ聞こえてるでえ  閉じこもって読まずに逃避するな!
近所迷惑考えろ!岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1にいる やけくそだで!!

2010年森伸介は女装して女教師になって神戸バイオ教育センターの教壇に立ち職 業 訓 練 の生徒を欺き公務員になりすましたでえーーー 1976年6月14日生A型41歳
 森伸介  変態オカマでエイズ感染 こいつも黒いいぼだらけのチンポを見せびらかす 173p、細身 福 井 県 大野市生まれ 関西大倉高校➡酪農大獣医 98年に 伊 藤 明 子 さんをストーカーの挙句フラれて
殺したでえーーー 伊藤明子さんが死んだ後から鼻を整形して女装し続けて北海道に逃亡。 前の大学強制退学処分 前の大学でも女装して女職員になりすましてる  
東大女職員にもなりすます汚名!!藤井恒次と森伸介で共犯で大垣垂井姫路東京で 1000件 窃 盗 放 火 強 姦 やったでえーー 飼い主の盗聴のためにペットに盗聴器を仕掛けて、
盗聴した内容でゲイの肉体関係を求めて 揺すってくる女装オカマ 緑の森動物病院サッポロクリニックに勤務するヤクザ!!麻薬におぼれる知的障害者1級
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:27:00.40ID:c15j11AD0
小学校、中学校、高校、大学、社会人、全てに国語力は必要。
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:27:13.65ID:xoN1hsTz0
>>542
その哲学や思想がデタラメで無心論者やリアリストよりモラルが低いのが日本じゃん。
これで文系は大切だなんて言い出すのだから片腹痛いわな。

本当に批判すべきは学部の目的にそぐわないレベルの内容と
それを咎めない原理主義的な擁護の数々。

私は「リベラルを信じます」と唱えれば徳が上がるのなら、
例えば民進党はもうちょっとマシな政党になってる。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:27:35.25ID:WWo5nks10
>>555
イタリアだとローマ法王が法律決めるじゃん
試験管ベビーは違法
堕胎は殺人とか
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:27:39.60ID:Wsmetq+t0
論理的思考で問題解決に取り組んだ方が合理的
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:27:45.65ID:Gxmabo2f0
>>558
実験ごっこだよ
既定値をなぞるだけだからw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:27:48.25ID:BIm7Fsag0
国語の教育と文学部は
なんの関係もない
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:27:52.95ID:I7zr1DOi0
>>511
そんなもんで、文学部卒×鍛えた体育系出身のハイブリッドは良い

取り敢えずやる実行力と真面目さ、
辛くなったら妄想で休む我慢強さの両面を持ち合わせてる

頑張りすぎて鬱になりやすいところのケアが必要だ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:28:04.44ID:xTm265Gc0
>>531
たしかに
大学なんて金払って学びに行く場なんだからな
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:28:22.84ID:1EeMyskM0
お荷物と言ったら失礼だから縁の下の力持ちだよ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:28:34.84ID:xCxYaNay0
というか
文学部に行くと
人生の岐路に立ちっぱなしなんだろう
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:28:42.42ID:el6rW5ZV0
>>566
意見を表明してるだけだろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:28:47.25ID:cWiKI0yB0
外人の偉い学者がこう言ってた、ケインズがああ言ってたというの、あれあんまり良くないね
2ちゃんねる見てると、日本人で文章もすごい上手で
素晴らしいことサっと言ってる重要な書き込みがたっくさんあるのにさ。
時間と金が山ほどあるなら過去スレ全部チェックして収集したいんだわ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:28:59.94ID:cG+pkPgw0
>>547
地理学言語学史学あたりは必要ないのか?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:29:11.58ID:/3FiZdNK0
>>531
勝手にすればいいだろ
でも我々の血税が文学のために投入される事には
腹が立つだけ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:29:22.98ID:c15j11AD0
大地震が起きて心が折れた時、方丈記を読み返すと、再生の意味がわかる。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:29:39.55ID:I7zr1DOi0
>>541
どこの大学の文学部のどこ学科のこと言ってるのかい
すごく狭い交友範囲で決めつけていそう。君はどこ大どこ学科で何やってんの?
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:29:48.86ID:BIm7Fsag0
文学部にいかなくても
方丈記は読める
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:29:50.09ID:sdP75xWc0
>>558
それは単なる言葉の遊びだね いかにも文学部関係のアホが言いそうなこと

理系の勉強や実験はほかにやることがあってもそれをやらずにやらなきゃならん
他にやることがないからやる暇つぶしとは全然異なる
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:30:04.85ID:ot6I46Yt0
>>463 くらい当然読んで反駁してもらわなければ困るよ。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:30:11.59ID:WWo5nks10
>>574発言権がでかいんだよ
政治もやるし
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:30:20.18ID:5K+Dnih90
工夫する工学ってね
実学だけが学問ではないよ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:30:25.61ID:eDPt09eK0
>>23
掛かった時間と金を取り戻そうとするから
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:30:47.24ID:ucrWlvMJ0
まあ世間を見ても彼らが懸命に批判しているネトウヨの方が、明らかに自称平和主義者様よりモラルが高いからな。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:30:54.97ID:BIm7Fsag0
最新の論文読むのとカビ臭い読書会
どちらが未来へむかってるか

最新の論文を読むには
当然基礎が備わってる必要がある

かたや
ひたすらウンコチシンたっぷりのウンコ臭い読者会
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:30:58.14ID:gZzzV9cw0
何もかもポッポが悪い
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:31:18.98ID:cG+pkPgw0
>>577
>>480
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:32:16.60ID:Gxmabo2f0
>>586
貧乏人の子は大学に行ったらだめなんだよ
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:33:01.84ID:ucrWlvMJ0
>>560
これw
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:33:17.25ID:WWo5nks10
でもいくらこの教授が ら抜き言葉は間違ってる!って言っても
大衆が辞書を変えることもあるしな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:33:19.96ID:el6rW5ZV0
>>581
>理系の勉強や実験はほかにやることがあってもそれをやらずにやらなきゃならん
>他にやることがないからやる暇つぶしとは全然異なる

「やりたくないのにやらなきゃいけない」のならそれは最良の暇つぶしではない。
「何はさておきコレさえあれば後は要らん」というのが最良の暇つぶし。
最良の暇つぶしを持ってる人間ほど強い。くだらない事に流されない。
暇つぶしは最高の褒め言葉。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:33:22.92ID:cWiKI0yB0
神道や仏教、伝統の中に日本人の先人の経験や智恵が詰まってる
そこから学んだら1000年、2000年生きたのと同じだよ
生まれて0年からスタートするのと1000年生きてるのと全然違う

たかが生まれて20年か30年ごときで
過去のことも学ばずにいたらカラッポスカスカで
人生トライ&エラーであっという間に終了だよ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:34:13.13ID:el6rW5ZV0
>>588
文学の論文も毎年発表されてるだろ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:34:16.15ID:wcnhM8h00
>>559
例えば日本人が考える日本人らしさやアイデンティティはどこからくると思う?
箇条書きの歴史の教科書からではない
目にしてきた小説や映画、歴史的建造物や伝統文化によって刷り込まれている
そしてそれらを理解するのにも解説がいる
宇宙人に障子を見せても紙を戸に使うと思わない。機能的には耐久保温に乏しいだけだから
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:34:18.37ID:NiGc17gm0
>>559
自分の立場がいかに恵まれてるかがわかる。
一夫多妻の時代を知ると、一夫一妻がいかに恵まれてるかがわかる。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:34:50.36ID:cEGu3/f80
「旅の重さ」っていう
家が荒れている文学少女がお遍路に行って
自分の居場所を見つける映画があるけど
文学は知的レベルを上げるためのもので
実社会ではまったく役に立たない様が描かれている
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:34:55.43ID:8Tq5vR+N0
>>530
確かにその通りなんだよ
ただし、数学科の場合、いっぱしの数学者になれる頭脳は、トップランクの国立大学生の一握りの一つまみ
田舎の中堅大学や数多の私立大学の学生にそんな素養はまずない
月刊『大学への数学』(東京出版)の学力コンテストで毎月一位を獲得できる頭脳が欲しい
でも、そんな数学の天才は、東大理三や京大医学部に進学するから、数学者にはならない
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:35:01.30ID:rv9DH7l00
そもそも、役に立つ学問などない
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:35:16.63ID:H++NdBU80
ニートって何の役に立つの? 阪大・文学部長「本領を発揮するのは、人生の岐路に立ったとき」

嫌な事件が起きそうだなw
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:35:23.57ID:BIm7Fsag0
ニートですらウンコ製造してるというのに

オツムがニートみたいなヤツが書いたウンチクリストとか読んで
感化されて頭おかしい極端な相対主義者になる

人文はゴミ人間製造機といっていい
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:36:21.79ID:el6rW5ZV0
>>605
なぜ?
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:36:23.05ID:I7zr1DOi0
>>604
お前は文学部卒の女の子にこっぴどく振られたとかそういう手合かw

私怨の罵言だけなら自分のブログにでも書いてなさいよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:36:29.80ID:BIm7Fsag0
まず価値をなにも産み出さない
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:36:49.01ID:P9Zw6X+t0
>>442
『日本三代実録』などの貞観地震の記述に信頼性があることを確認したうえで
それに基づいて地質調査をして女川原発設置地点の標高を決めたのよ、東北電力の副社長が。
『日本三代実録』の史料的価値を裏打ちしていたのは、文学部史学科の皆さんの研究成果ですわな。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:37:22.40ID:rv9DH7l00
文系でも理系でも、役に立たないことを学び研究することに価値がある
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:37:42.13ID:ucrWlvMJ0
>>600
その知の評価が、多分戦後最低レベルで低いのが今なんだよな。

安保や秘密保護法の反対派全部がそうとは言わないが、
彼らの反対理由は確実に文系の評価を、地の果てのそのまた底に落としたね。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:37:48.82ID:el6rW5ZV0
>>601
>月刊『大学への数学』(東京出版)の学力コンテストで毎月一位を獲得できる頭脳が欲しい

学問としての数学を学ぶ上で
そんな頭脳は不要どころか多くの場合有害でさえある
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:38:03.10ID:q16kB+el0
>>608
それは価値の定義によるな。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:38:06.60ID:cWiKI0yB0
創業何百年の老舗の店があって何百年分のノウハウや特許や人脈やら持ってて
それを継承してそこからスタートするのと

大学卒業したばかりの資金もノウハウも何もない人が一から企業するのと
どっちが人生スムーズに行くかなって考えたら、やっぱり前者でしょ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:38:24.27ID:m5xJN/KC0
>>548
いや、それこそが目的でしょ
日本人の知的水準を低下させ、文化を徹底的に破壊して
中韓の隷属国にするために日々活動
自国の文化に誇りを持つ人間なんて一番目障りだからな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:38:49.35ID:7I9097+30
>>540
例えば現代人が狩野派の屏風とか戦国武将の書状なんかを鑑賞することができるのは
戦中に美術品や古文書を博物館や美術館の学芸員(文系の人間)が
米軍の戦闘機に機銃掃射されたりしながらも田舎に疎開させたから助かったってこともあるわけよ
(文化財の疎開作業途中に米軍戦闘機の機銃掃射で死んだ学芸員もいる)
戦中は人命よりも古文書とかの疎開を優先するのかよと散々国民から非難されたわけ
それでも疎開させたから貴重な文化遺産で助かったものも多いわけ
そんなこと現代人はいちいち意識しないわけよ
一言目には文系はクソだの文学部の何が役に立つって言うわけだから
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:39:23.95ID:P9Zw6X+t0
>>583
何晏と朱熹で「温故知新」の意味の解釈が全然違うので、
「温故知新」の意味でドヤ顔するのはやめとけ…。
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:39:37.83ID:NhCZNnHP0
数学で挫折した低脳の掃き溜めだろ
大卒の肩書きだけは欲しいもんな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:39:55.36ID:sdP75xWc0
>>606
用語の価値判断にこだわる理由が理解できない
まあ文学関係者なんてそれしかないからこだわるんだろうが
世の中には用語以外にいろんなものがある現実を理解しよう
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:39:59.63ID:8Tq5vR+N0
>>573
読売新聞社のナベツネさんも、東大文学部卒で就職先はマスコミ位しか無かったようだし
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:40:10.16ID:5FIDQ2dO0
面接をする立場から言うと、文学部って何してたの?って印象なんだけど。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:40:38.50ID:H++NdBU80
数学者が職業として魅力なさそうに見えるからなあ
俺は触手うごかなんだ
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:41:19.62ID:TZkPfoFX0
>>100
東大卒の池田信夫が叩いてるお
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:41:51.71ID:el6rW5ZV0
>>618
高校数学なんて不完全な存在に対しては
むしろ抵抗感を持つくらいの方が数学的資質がある。
なお欧米の大学入試は数学科でもオックスフォードであろうがカルテクであろうが
教科書レベルしか出題されない。センターより簡単。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:41:52.90ID:5FIDQ2dO0
>>623
俺はひたすら遊んでたぜwww
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:41:59.87ID:I7zr1DOi0
>>622
芸術家みたいなもんで、一流の才能を持ってる人間の中でさらに一握りの人間しか
職業としてその美しさを機能させられないタイプのものだからな

触手どうこうより門戸がすごく狭いよね
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:42:16.73ID:v1YllryC0
>>621
4年間本読んで読書感想文かいてました!
そんな風に文学部卒業生のことを見てる人は多いと思うw
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:42:24.57ID:TZkPfoFX0
文系の英知を結集した
2ちゃんねる(ぷw
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:42:50.76ID:xoN1hsTz0
>>621
やってることは社会科学や人文科学に近いはず。
そいつらの中で目立った連中が何してたか考えればいい。

大抵の連中は
自分の価値を認めてもらうことに飢えている。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:42:58.11ID:HOG5K0cl0
1000円札は、夏目漱石
5000円札は、樋口一葉
なにか問題でも?

ちなみに、中国では、全てのお札が毛沢東
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:42:58.90ID:ot6I46Yt0
理系の勉強の八割も役にたたないっていわれてるから、
本格的に学問改革せなあかんと思う。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:43:11.66ID:I7zr1DOi0
>>626
正直だなw 面接する側に立つんなら「そんなもんだ」の諦観も先に持ちつつ、じゃん。
どこのレベルのどんな学生を相手にするかにもよるけど。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:43:25.01ID:rv9DH7l00
>>621
それを聞くと恥をかくのは貴方と貴方の会社なので注意した方がいい
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:43:47.41ID:el6rW5ZV0
>>619
>用語の価値判断にこだわる理由が理解できない

用語???
「用語の価値判断」とそうでない価値判断の違いは何?
なぜ俺のレスは前者なの??
結局俺のレスの何が不合理なの????
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:43:59.64ID:qdSForNh0
>>1
文学はエンタテインメントでしょうが・・・
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:44:03.11ID:I7zr1DOi0
>>628
それは教養がなさすぎる。多くの人事部の最大の問題は、そこにいる人間の能力の低さだ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:44:06.47ID:cWiKI0yB0
>>616
報道やマスメディアなんかは芸能情報とか重要度の低いことばかりしか
あえて流さないようにしてるんだろうね
だから意識して、あなたの書きこんだような内容を伝えていく努力が必要なんだろうね
特に文系の場合は成果が金や株価という形で見えにくい
昔の人が守ってきれた文化財や古文書は金に換算したら
こんな大金だっていうような形で伝えれば文系いらん!と叫んでる人にも
分かりやすいんかな?
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:44:46.62ID:c15j11AD0
阿呆だ!方丈記を読めるようになったのは文学部のおかげだ。
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:44:47.28ID:H++NdBU80
>>627
ガンジスの聖人くらいなイメージw

つか、若い頃って大勢の奴に認められたいって願望
とかあるんだよなあ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:45:12.12ID:xoN1hsTz0
>>637
いいことじゃないかw
現実の文学部卒はもっとひどい何かだしな。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:45:12.56ID:el6rW5ZV0
>>627
>芸術家みたいなもんで、一流の才能を持ってる人間の中でさらに一握りの人間しか
>職業としてその美しさを機能させられないタイプのものだからな

何もアカデミックポストに就けた人だけしか
数学を研究しちゃいけないなんて規則はないぞ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:45:28.94ID:BIm7Fsag0
大学は研究機関と教育機関の
二つの機能をかねそなえてる

若い大切な時間に
教育受けるために文学部に入るヤツは
はっきりいって知恵遅れといっていい
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:45:40.04ID:sdP75xWc0
>>635
文学部関係者の割にはコミュニケーション能力に欠けとるな
何がどう疑問なのかきちんと文章にすることをお勧めする
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:45:54.82ID:dMcgoMOV0
文学部卒の女の子にこっぴどく振られたおまいらの集うスレ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:45:59.48ID:5FIDQ2dO0
>>634
まあ判断するのは俺なので!
ちなみに一部上場っすよ

だから、そのイメージを払拭する努力が必要かと思う。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:46:00.06ID:rv9DH7l00
>>632
役に立たないからいいんじゃないか
役に立つものだけに絞り込むと小4か小5くらいまでの教育になる
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:46:05.84ID:q16kB+el0
>>636
それは文芸だな。文学はそうじゃない。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:46:31.22ID:yhOw/cpE0
>>632
学問じゃなくて大学で学んだ学問が役に立たないような就職先を選ぶのが悪いんだろ。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:47:22.04ID:pUysIg0o0
文学部は存続の岐路に立たされている
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:47:29.81ID:P9Zw6X+t0
>>637
一時期「社内で成績がいい社員と同じような経歴の学生を集めようぜ」という人事手法が流行ったけど
5年くらいで廃れたよねwwwwwwwwwww
「コンピテンシー」だっけ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:47:32.58ID:I7zr1DOi0
>>643
俺の知人友人範囲での文学部卒は仕事でもしっかりやってる奴ばかりな感じだけどなあ。

サンプルか周辺環境が悪いんじゃない?
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:47:52.30ID:2b1q4jdh0
>>650
まあね。

だいたい、「役に立つ」かどうかだけ考えてる奴の人生なんて、どんだけつまんねーんだよ、
って思う
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:47:54.12ID:iS9Gt7wD0
>>622
触手じゃなくて

食指だろw

こういうのってツッコミ待ちのボケなん?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:47:58.54ID:el6rW5ZV0
後でおまえらコレ嫁
文学っつうか学問の本当の尊さが理解できるはずだ

http://alexfitzgeraldb.blogspot.jp/2012/05/blog-post_13.html

英知大学は偏差値が低いのは事実だとしても、全員が全員バカだっ
たわけではない。というか、真剣ですらあった。なにしろ大学院もな
い学校である。教授が自分の将来について何かしら筋道をつけてくれ
る可能性は万に一つもない。一年のうち360日、図書館に通っている
学生もいたし、受験生でもあるまいし、昼食を食べている時も英英辞
典を読んでいる学生もいた。

英知大学などという聞いたこともない三流大学に入って、今でもよ
かったと思っているし、一生あの大学に感謝しつづけるだろう。
なまじの一流大学に入っていたら、とっくに折れていたと思う。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:48:09.60ID:m5xJN/KC0
国立大学に文学部は必要ない。私学にやらせろってのは
自国の歴史を学ぶ人間を国が支えることを放棄し
私学に全て丸投げするってことだけど
それがどういうことかわかって言ってるの?


多分、わかって言ってるんだろうな
日本人の歴史観ってのを中韓に都合よく歪めることが目的なんだから
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:48:16.56ID:pUysIg0o0
文学とはわかりやすく言えば夢
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:48:24.97ID:AQiOVr6V0
>>1
早稲田は京大以上に完全放任だそうだ
一学年で一万人もいればまあそうなるだろうし
小保方問題はその放任の負の面が現れたものだろ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:48:37.66ID:5K+Dnih90
まー男は稼いでなんぼだからな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:48:47.67ID:BIm7Fsag0
研究者になるワケでもないに文学部入るのは
カネと時間をドブに捨ててるのと同じだからな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:49:18.04ID:I7zr1DOi0
>>656
手法流行って手段で外資コンサルがとにかく引っ張るのが20年くらい続いたからなー

それにしてもあんたの>>412は詩的だな。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:49:18.21ID:P9Zw6X+t0
>>648
いや・・・文学部がない大学を卒業して「ぼくのかんがえたぶんがくぶ」を妄想しているおまいらが多そう
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:49:34.23ID:gZzzV9cw0
人生と神秘の探究者の私に何かようかね?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:49:42.73ID:el6rW5ZV0
>>653
>学問じゃなくて大学で学んだ学問が役に立たないような
>就職先を選ぶのが悪いんだろ。

就職のために学問やってねえだろうし
実学じゃない限り直接の役になど立たんよ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:50:35.63ID:ot6I46Yt0
>>646
やめとけ。
哲学科なんて、おれがまとめた「まったくろくな哲学入門書がないよね」に書いてあることを、
教えてもらえるかも怪しい。
何より、認識論と存在論は、もう大脳生理学が哲学に圧勝するのは確定的なのだ。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:50:39.19ID:q16kB+el0
しかし何の役にも立たないってのは理想的な人生だな。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:51:00.66ID:xoN1hsTz0
>>646
哲学は楽しいぞ。
ただし深く学べば学ぶほど、醜い人間はより醜くなる。
人によっては知らない方が幸せかもしれない。

醜くなりすぎて、自分勝手で何が悪いと
毎日どこかで泣き騒いでいる連中もいるぐらいだ。

そういう人に限って自我が強いから精神病院に行かないしな、
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:51:00.78ID:BIm7Fsag0
少なくとも文学部は
文献学学なのに異論を唱えてるヤツはいない

つまり超意味ない学部なのは否定されてない
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:51:02.48ID:5K+Dnih90
就職ないこともない
探してないだけだ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:51:06.55ID:MuUDWdDm0
文学を学ぶ事によって
日本が豊かになると言うのなら
文学部も必要だろう
でもそうでは無いよね?
そんな学問に我々の血税を投入する必要はない!
と言うのが私の意見です。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:51:44.45ID:wcnhM8h00
実用主義一辺倒なら人類の職業は未だに農家と大工と狩人だらけだろう
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:51:47.57ID:gZzzV9cw0
哲学が文系?
そう思うやつらはバカの極みだな。
なぜなら哲学していない人間などいない。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:51:51.18ID:H++NdBU80
まー読み書きとボケ防止にはなるぞw
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:52:16.09ID:el6rW5ZV0
>>673
まぁでも古典的価値はあっても
哲学って学問自体は死んだよね
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:52:23.21ID:iS9Gt7wD0
「皇室って何か日本の役に立ってるニカ?」

「ロイヤルファミリーを国民の税金で食わせていくのっておかしくないニカ?」

「共産主義革命で皇室も廃止させるニダ!」
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:52:35.17ID:jtAFObuJ0
>>631
樋口一葉は相場で一儲けしようと画策して全力で止められたような経歴の持ち主で、
紙幣の肖像の人物としてはふさわしくないと思う。
ましてや野口英世なんて世界の恥だ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:52:57.49ID:I7zr1DOi0
>>676
そのレスの論理構造って

私は必要じゃないと思うから必要はない! という議論が無駄なさわっちゃいけない人のレスだ

ということがわかることも文学や論理学をかじる意味の1つかもしれないね。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:53:15.93ID:5FIDQ2dO0
まあここに書き込まれている文学部卒の連中の中身を見れば無駄な学問ってのは自明
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:53:17.24ID:el6rW5ZV0
>>664
男性差別辞めろ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:53:28.82ID:q16kB+el0
なんか理系バカは哲学に憧れるよな。センスがないとしか言いようがない。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:53:29.50ID:BIm7Fsag0
文学部のアカポスをガバッへらして
文学部の規模を縮小するべき

ムダなことに大量のリソースを投入する意味がない
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:54:05.12ID:gZzzV9cw0
文でも理でも構いませんから、
洗脳されている「あなた」を何とかしてください(´・ω・`)
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:54:13.49ID:iS9Gt7wD0
文学部が役に立たないとかいうのって

蓮舫式の仕分けと一緒

言う方が本当にバカ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:54:21.30ID:mM5e0ZyK0
>昔の人が守ってきれた文化財や古文書は金に換算したら
>こんな大金だっていうような形で伝えれば文系いらん!と叫んでる人にも
>分かりやすいんかな?

それは重要だ。学芸員養成する学部はあっていいと思う。

ただそれは効果が見えにくい。>>1の大阪大みたいに
朝鮮人が学部長だと「逆のことやっているんじゃないか?」
と思われるのは仕方がない。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:54:35.38ID:MiRru7US0
>>676
9スレ目になるのに、まだ文学部=文学を学ぶところ
見たいなずれたことをいってるバカがいるから困るw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:54:44.50ID:q16kB+el0
理系がやってる無駄に比べれば可愛いもんさ。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:55:23.74ID:wX6RNud80
社会的に役に立つかどうかは別として
学ぶ本人には役に立たないであろう
なんせ就職先がない
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:55:33.79ID:el6rW5ZV0
数学も何の役にも立ってない
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:55:35.48ID:H++NdBU80
哲学の手法で新しいもんはもうでないだろな

薬物のほうがまだ良いかも試練w
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:55:42.50ID:MuUDWdDm0
工学
理学
医学
は日本の成長戦略に必要な学部です。

役に立たない文学部に税金使うくらいなら
工学理学医学に税金投入すべきだわ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:55:44.89ID:c15j11AD0
明治の法律文書、土地の境界とか、誰がよめる?文学部ですよ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:55:47.16ID:2b1q4jdh0
そんなに「役に立つ」のが好きなんだったら、専門学校にでも行っとけ。
お前に学問は贅沢すぎる。

いいか、学問は最高の贅沢なんだよ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:55:53.76ID:xoN1hsTz0
>>681
まあ、特段に有り難がるものでもないわな。
経験知とか特に失笑ものだわ。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:56:11.09ID:el6rW5ZV0
>>694
就職する気のない人がいけばいい
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:56:31.81ID:5K+Dnih90
無駄削ぎ落として高専行くかい

5年は長いぞ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:56:32.31ID:rv9DH7l00
>>646
文学部の範囲なら人文地理かな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:56:33.53ID:RnNqeWk90
人生に役に立たないどころか毒にさえなるのがブンガクってもんだろ。
丸くなりすぎだ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:56:42.62ID:c15j11AD0
県庁、法律家、不動産屋、泣きついてくる。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:56:52.50ID:BIm7Fsag0
ニートみたいなヤツのための
つまりポスドクニートのための生命維持装置だからな

無理してアカポスを維持する必要ない
廃部が適当
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:56:54.72ID:q16kB+el0
下手に技能や資格があるとナマポも受けられないぞ。
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:57:06.24ID:KMmYpDN8O
>>679
おまえみたいなアホは哲学までたどり着けていない。
信条と一緒にすんなよ、ボンクラ。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:57:17.86ID:H++NdBU80
>>692
こんなスレに最初から付き合う奇特な人かw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:57:57.48ID:gZzzV9cw0
>>708
普遍を超えた私にボンクラとは、これいかに(´・ω・`)
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:58:11.26ID:6/sihrUv0
>> 674
いや、意味はあると思うよ。
社会的な価値を認められにくいだけで。

文学部で学び磨く技術ってのは社会的な生産性に結びつきにくい
ものが多いからじゃないかと思うけど。
抽象的な書き方でスマンが。

ただ基本、どの学部で学んでも、集積された知識体系にふれ
知識を取り入れ、物事を体系的に学び、論理的な思考を育み
自分の知識を蓄積し、体系的に発展させるってな訓練は
意識する・しないに関わらずやってるはずだしね。

まったく無駄になるとは考えにくい。
本人次第だと思うけど。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:58:17.59ID:xoN1hsTz0
>>708
ボンクラが大量生産されたから潰せという話になっているのだろ。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:58:17.60ID:wX6RNud80
数学科も酷いな
教員かIT土方ぐらいしか無い
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:58:34.44ID:ot6I46Yt0
哲学でいちばん有力な議論である現象学なんて、この理系の学問がより明確にはっきりと答えを出してくれる。
現象学などやるのは無駄。

脳情報通信技術の確立に向けて
http://www.nict.go.jp/publication/NICT-News/1110/03.html
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:58:52.09ID:wcnhM8h00
商業ベースでも技術的優位だけでは食っていけない
あるべき姿とは何かを考え抜き、なぜなにを突き詰めないと売れる製品は生まれなったりする
iphoneなんていい例
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:59:20.61ID:el6rW5ZV0
>>700
ハイデガーの存在論を読もうとした事があるが
存在存在ってうるさすぎて断念したw
古典哲学のやりたかった事は現代数学や理論物理学が
継承していったような気がする
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:59:30.91ID:WWo5nks10
>>695
数学も文章っぽいけどな
3人が6個もっていたから、18個とか
証明と文章題は好きだったな
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:00:16.06ID:MiRru7US0
文学部が要らないって言う人は、本当に文化的なことに価値を見いだせない可哀相な人なんだろうと思う。
大学を職業訓練学校ぐらいにしか思ってないんだろうな。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:00:31.91ID:6/sihrUv0
文学部は扱ってる範囲広いからなあ。
あこがれた部分あるな。

史学とか、哲学とか、心理とかも。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:01:05.05ID:5FIDQ2dO0
>>695
数学は役に立つだろ、役に立たないならそれはお前の仕事場がそういうことなんだろ
0723 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/26(水) 21:01:17.37ID:dq4HjKvK0
ハイデガーは、そもそもなんで存在なんかするんだろうという
驚愕がハイデガーと同様に無ければただの屁理屈だとは聞いたし、
その通りだろうとは思う。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:01:25.31ID:el6rW5ZV0
>>715
>数学科も酷いな
>教員かIT土方ぐらいしか無い

数学科っていう場所は将来ニートや世捨て人になっても
平気で生きていける足腰を養う場所
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:01:43.47ID:rv9DH7l00
>>720
卒業後の就職先と待遇だけで学問の価値を評価すると
韓国みたいになっちゃうよね
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:01:48.79ID:BIm7Fsag0
哲学なんか自然哲学がぬけたあとは
ただの抜け殻のゴミだからな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:01:54.58ID:P9Zw6X+t0
>>698
戸籍の解読とかもね。
銀行に史学科卒がちょくちょく採用されるけど、そういうところで役に立ってるらしい。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:02:02.05ID:WjEdcbrb0
文学部と哲学部のニートっぽさは異常
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:02:16.58ID:MuUDWdDm0
>>720
文化的な事に価値があるのは認める
でもなんで大学に学部として必要なんだ?
その意味がわからない
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:02:45.65ID:BIm7Fsag0
形而上学はすべてがへりくつ
根拠は脳内にしかないからな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:03:30.54ID:UBGijxil0
ネトウヨは、自分と異質なものは不気味だから排除したいだけなのでは?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:03:47.09ID:el6rW5ZV0
>>722
>数学は役に立つだろ

数学科で学んでるような事が世の中の役に立ってる具体例をただの一つでも挙げてくれ
(暗号以外で)
因みに数式処理みたいなもんは数学じゃねえからな
数学科で研究されてるようなホンモノの数学な
そういう意味では数学も世の中に何の役にも立ってねえ、反論があれば具体例を。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:03:53.64ID:rv9DH7l00
>>729
大学は研究機関でもある
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:04:21.65ID:H++NdBU80
>>726
進化できなくてアフリカ大陸に取り残された猿だといつも思う
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:04:45.21ID:dMcgoMOV0
毒として役に立ってる
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:05:01.82ID:MuUDWdDm0
>>733
だからあ、文学を研究して
どう人類の進歩発展に貢献するかを聞いてるの
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:05:09.48ID:BpbCsLtI0
ここでいう「文学部」のイメージは
国文学科とか英文学科とか哲学科とかだろうな

文化人類学科とか出だしたあたりからさらに細かくなっていったが
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:05:14.49ID:el6rW5ZV0
>>729
>でもなんで大学に学部として必要なんだ?

大学とは教授の背中を見せて貰いに行く場所
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:06:01.34ID:ot6I46Yt0
哲学なんて、現象学のフッサールの本を十冊くらい読んでも、

リンゴが赤いのはそういう本質直観があるからだ。

ってことでしかない。これは理系で答えるなら、視覚が錐体細胞でできていることでしかない。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:06:12.73ID:xoN1hsTz0
>>717
ジョブスのセンスの素晴らしさをいかに力説しても、
デザイン学科の人間が後進になれるわけではなかった。

人間科学はおかしな評論家しか生まない。
少なくともそれが日本の真実であり、
それが広く認知されてからの文系は、凋落の一途でもある。

誰も評論家になんぞなりたくはない。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:06:16.72ID:6/sihrUv0
>>728
ひでぇな、それw
確かに哲学は超然としてる感じの人もいるようだが。

サークルに居た文学部のヤツは超然というより
自堕落でそんな感じだったけど。

個人的には、金持ってりゃ、ニートじゃなくてディレッタントじゃなかろうか
ウラヤマシス、と思ってたw
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:06:22.60ID:MiRru7US0
>>723
ハイデガーには興味ないが、偶然読んだハイデガー研究者の木田元の本で、
西洋と日本の自然の捉え方の違いが、今の言語学(認知言語学)のいってることと
そっくりで驚いたことがある。
哲学者は訳の分からないことをいうだけの連中だと思っていたけど、
間違ってたよw
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:06:41.98ID:UBGijxil0
大学の物理学科で相対性理論とか勉強すると思うけど、ビジネスで使えるかっていうと使えないだろ。ただ考えることは力になる。人文系の知もそんなもんだろ。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:07:11.61ID:5FIDQ2dO0
>>732
おいおい、マジで聞いてる?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:07:16.10ID:H++NdBU80
大学とは教授に尻の穴を見て貰いに行く場所

間違えてはいかん
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:07:35.89ID:KMmYpDN8O
お前達
哲学を学びたいなら
学習院大学文学部哲学科に入れ!
日本一の哲学科だ。
わかったか、ボンクラ。
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:07:36.58ID:jtAFObuJ0
かつて儒学で起きたように、哲学や文学研究のような学問はいきなり体系丸ごと価値を失う可能性がある。
ユークリッドの整数論が現代でもほぼそのまま通用するのとは大違いだ。
(幾何学の公理系はさすがに全面的に書き換えられた)
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:07:56.57ID:WWo5nks10
文 学部 専修課程 一覧
思想文化学科
哲学
哲学研究室
中国思想文化学
中国思想文化学研究室
インド哲学仏教学
インド哲学仏教学研究室
倫理学
倫理学研究室
宗教学・宗教史学
宗教学宗教史学研究室
美学芸術学
美学芸術学研究室
イスラム学
イスラム学研究室
歴史文化学科
日本史学
日本史学研究室
東洋史学
東洋史学研究室
西洋史学
西洋史学研究室
考古学
考古学研究室
美術史学
美術史学研究室
言語文化学科
言語学
言語学研究室
日本語日本文学
国語研究室(日本語日本文学(国語学)専修課程)
国文学研究室
中国語中国文学
中国語中国文学研究室
インド語インド文学
インド語インド文学研究室
英語英米文学
英語英米文学研究室
ドイツ語ドイツ文学
ドイツ語ドイツ文学研究室
フランス語フランス文学
フランス語フランス文学研究室
スラヴ語スラヴ文学
スラヴ語スラヴ文学研究室
南欧語南欧文学
南欧語南欧文学研究室
現代文芸論
現代文芸論研究室
西洋古典学
西洋古典学研究室
行動文化学科
心理学
心理学研究室
社会心理学
社会心理学研究室
社会学
社会学研究室
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:08:11.16ID:mMym4BHs0
>>715
理学部の同期の中では、数学科が一番稼いでるよ
保険会社がほとんど
アーチャリーってやつらしい
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:08:22.50ID:el6rW5ZV0
>>745
>自分で飯食えるようになってからの話だな。

そんな必要はない。働く必要のない人は働かなくてもいい。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:08:45.84ID:BIm7Fsag0
>>750
なんか頭悪そうなヤツが
集まってる感じ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:08:47.03ID:MiRru7US0
>>729
そういうことを研究するには厳しい訓練が必要なんだ。
専門学校みたいなところじゃ無理だよ。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:08:50.90ID:gZzzV9cw0
>>730
形而上学は量子力学の解釈に役に立つ
論理、数学ができる文系が求められる
まぁ理系バカにしてると文系はおいてかれるで
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:09:31.74ID:xoN1hsTz0
>>731
他人を評価したがる人間がいて、しかもその評価がデタラメで、
発言者にリスペクトに足るモラルもないとなれば、
客観的な視点から見てどうかと思うのは事実だろう?

自分が評価される側になると気が狂うんだよな。この手の人間は。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:09:33.14ID:el6rW5ZV0
>>746
>おいおい、マジで聞いてる?

答えられないからって、もったいぶったレスすんなよw
答えられるならサッサとただの一つでいいからまず例を挙げてくれ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:09:43.86ID:JznZPlC20
明日になったら本気出す文学部
消えちまえ、こんな学問
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:09:50.80ID:dMcgoMOV0
>>747
見てもらったの?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:09:51.44ID:rv9DH7l00
>>745
飯食うのが目的なら大学が遠回りだな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:10:21.02ID:MuUDWdDm0
>>754
え?
文学部ってどんな厳しい訓練してるの?w
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:11:14.70ID:el6rW5ZV0
>>751
>理学部の同期の中では、数学科が一番稼いでるよ
>保険会社がほとんど
>アーチャリーってやつらしい

アクチュアリなんて数学科では見向きもされてない。
ただ逆にアクチュアリの内訳は数学科が多いってだけ。逆は成り立たない。
数学に挫折した連中の一部が飛びつく職。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:11:17.26ID:mhBzJdcX0
「役立つ」などという概念と文学は無縁だろうにw
言い方を変えると「役立つ」などということがいったいなんぼのもんじゃ?
と開き直るのが文学というものだ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:11:18.41ID:BpbCsLtI0
むしろ歴史の浅い大学とか地方のFラン大のほうが
就職の事しか考えてないような学部学科ばかりだったりする
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:11:23.51ID:BIm7Fsag0
>>755
あのな
物理では解釈なんかどうでもういいワケ

解釈はバカがイメージしやすいようにするためだからな

観察される自然現象に理由はない
物理にwhyなんかないワケ

わからない?
だから文系はアホなワケ

コレが低学歴文系のイメージする自然科学だからな。。。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:11:32.48ID:JznZPlC20
>>749
書き換えられてねぇ
どの公理系を採用するかによって異なる幾何学がある
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:11:49.01ID:rv9DH7l00
>>762
潜水とか空中浮遊とか時空移動とかの訓練
知らないのかよw
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:12:01.17ID:H++NdBU80
数学科出て、保険屋の下請け計算機になっちゃうのも
幸福感乏しそうだが

ま、金は大事だなw
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:12:13.49ID:jtAFObuJ0
>>751
アクチュアリーな。
でもそいつら学部で教わったことは1ミリも仕事に使っていないはず。
理系でありさえすれば農学部卒でもかまわないというニーズに数学科卒が応えているだけ。
同じ数理系でも工学部で応用数学を学んだ人にはもっとちゃんとした仕事がある。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:12:19.92ID:BYGLXCRh0
誰も文学部の必要性を言ってくれないなw
やっぱり文学部は不要だわ
文学部は国立大学は東大だけでいいだろ
私学は好きにすればいい
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:12:35.12ID:6/sihrUv0
>>738
そういや明治期の設置の理由が、翻訳の為の語学技術者の育成だから
翻訳による他文明・文化取得の社会的要請が強くなれば
文学部への基本的な理解と地位の向上に結びつくかもね。

まあ現状専門は外大だろうし、今の世の中で
また明治期のような動きが復活するとも考えにくいけど。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:12:46.42ID:BIm7Fsag0
低学歴文系が
数式なんかわからないのに
解釈とかみて分かったようなフリするワケ

もうねわらっちゃうワケ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:12:49.06ID:JznZPlC20
>>763
東大数理にはアクチュアリー講座あったけどな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:12:54.95ID:cWiKI0yB0
金儲け!とか言うけど
外国人と商売しようと思ったら、イスラム教やユダヤ教や外国の文化や習慣も
勉強しなくちゃいけないわけで
文系いらないと叫んでる人はそういうことは考えてないんだろうか
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:13:11.96ID:gZzzV9cw0
>>766
固定概念を捨てないと量子力学は無理だからね
議論しても頓珍漢なことばかり言っている学生さん?多いよね。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:13:33.25ID:5FIDQ2dO0
>>757
経済全般はそもそも数学だよね
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:14:11.30ID:mhBzJdcX0
人間は所詮認識の生き物、有限の生き物
文学や哲学を無用呼ばわりすることなど到底できんわ
例えばの話、いつガンになるかもわからんのだからw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:14:19.29ID:jtAFObuJ0
>>767
非ユークリッド幾何学のことではなくヒルベルトの公理系のことを言っている。
ユークリッドの時代の議論は今の水準から見れば厳密性を欠いていた。
0781阪大歯学部卒の服部直史は巨大資産家で100億ある(籠池越える)
垢版 |
2017/07/26(水) 21:14:21.87ID:frGdXDCG0
最 近 私 、ニ ー ト 引 き こ も り 歴 2 0 年 の(たまに出たときや闇 サ イ ト の遠隔で犯罪犯す)藤 井 恒 次 宅 に 家 宅捜査のメスが入った!!逮捕後一度釈放されたが 再 逮 捕近し!マスコミの報道まだ?ピスピース✌(・∀・)
服 部 直 史 は 歯 に チ ッ プ(思 考 盗 聴 器) を 埋 め 込 む 変 態 歯 医 者 で廃業寸前 3年も書き込みを放置すんなーーー  暴力団の 服 部 直 史 は出ていけーーー!!
埋 め 込 ん だ チ ッ プ が 光 っ て 映 っ て る た め レ ン ト ゲ ンを 黒 焦 げ に し て 証拠隠滅! 阪大時代 幼 女 誘 拐 事 件 を起こして 示 談 で も み 消 す
吉 川 友 梨 ち ゃ ん 誘 拐 事 件 を 起 こ  し  て  る で え  タ  ダ  シ な の に ナ オ ヒ トと名 乗 る !
拉致するので有名!!ゲイバーで 働 き ま ー す 💛 金 ほ し い の?クリニック来たらやるわー有り余ってんねん!その代わり2代目ボンボン(裏口)
や か ら 経 営 続 け させてなーー
ド М 三 人 組 逃 亡 予 定、刑 事 張 り 込 み 要! オ カ マ の 痴 漢 にご用心、こいつら男のチンポをしゃぶってきます。
勃 起 し た ち っ ち ゃ い チ  ン  ポ  を 出 し て 歩 く 露 出 狂の 服 部 直 史 
肛 門  に お も ち ゃ の チ ン ポ を 入 れ て 愛撫する 歯 医 者 の 映 像 流 出!!オカマのような喘ぎ声も出している!!
服部直史は置き引きも。  刑 務 所 2回 措置入院2回     大阪府豊中市永楽荘1−3−10−103  TEL0668446480
繰り返す藤 井 恒 次 の 凶 行 を 黙 っ て 見 逃 す服部直史も幇助罪という共犯に当たるでえ
大阪府池田市 井 口 堂 3−4−30コスモ池田公園通り401号  に 住 ん で る 知 的 障 害 者。オウム信者幹部。

書かれて泣き寝入りするのなぜ??訴えないから消えないんだで!
周囲に訴えてあると嘘をつく歯医者。逆に訴えている被害者が証拠不十分で服部直史を捕まえるのにてこずっている状況だ!
これからも書き込みの表現の自 由 を 与えてください、2チャンネル運営の方々。

藤井恒次は大阪駅置石事件を起こして飛び込ませて3人殺したでえ 通り魔傷害事件常習者で2005年4月逮捕略式起訴有罪確定 大学時代にも女学生を滅多打ちに
(渋谷のビルを放火して焼け落ちさせたり、JR放火教唆したり、新潟放火教唆するなどやらせて自分は平気でお咎めなく家にいる )
傷害事件やったでえ逮捕強制退学処分 路上で女性にとんがりチンポを見せるので有名!  逮捕歴11回 刑務所8回 措置入院4回  特別障害者特1級
暴力団組員をこき使って遠隔操作するくせに警察も使うテロリスト アトピー重症肌の般若顔、松井秀喜似 157pのヨボヨボジジイ 教唆のプロだで
姉美千子はアジ化ナトリウム事件を起こして 刑 務 所 1 回 あり  母房子はトリカブト事件をやったで
父親見真は グリコ森永事件の真犯人 だで  
1977年12月24日生B型39歳  運転免許証番号639606653270 平成8年10月15日取得 携帯09044348128
 FAX0582751590 FAXがピーとなってる間話しかければ聞こえてるでえ  閉じこもって読まずに逃避するな!
近所迷惑考えろ!岐阜県不破郡垂井町垂井2112−1にいる やけくそだで!!

2010年森伸介は女装して女教師になって神戸バイオ教育センターの教壇に立ち職 業 訓 練 の生徒を欺き公務員になりすましたでえーーー 1976年6月14日生A型41歳
 森伸介  変態オカマでエイズ感染 こいつも黒いいぼだらけのチンポを見せびらかす 173p、細身 福 井 県 大野市生まれ 関西大倉高校➡酪農大獣医 98年に 伊 藤 明 子 さんをストーカーの挙句フラれて
殺したでえーーー 伊藤明子さんが死んだ後から鼻を整形して女装し続けて北海道に逃亡。 前の大学強制退学処分 前の大学でも女装して女職員になりすましてる  
東大女職員にもなりすます汚名!!藤井恒次と森伸介で共犯で大垣垂井姫路東京で 1000件 窃 盗 放 火 強 姦 やったでえーー 飼い主の盗聴のためにペットに盗聴器を仕掛けて、
盗聴した内容でゲイの肉体関係を求めて 揺すってくる女装オカマ 緑の森動物病院サッポロクリニックに勤務するヤクザ!!麻薬におぼれる知的障害者1級
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:14:33.88ID:el6rW5ZV0
>>766
>観察される自然現象に理由はない
>物理にwhyなんかないワケ

実際は真逆だろ。
人間が自然を知れば知るほど深刻な内部矛盾がどんどん深まっていく。
今の理論物理学はそんな感じ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:14:57.56ID:BIm7Fsag0
>>777
オマエが低学歴ニートなのはわかる

これは間違いないわ

自然科学は現象から法則性をみだして
それを数式で近似して説明してるだけだからな

いかにもオマエのレスは
低学歴ニートのレスって感じがするわ
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:15:02.54ID:MiRru7US0
>>765
俺が学んだところでは、英独仏語が必修。
そしてそれらの言語で書かれた専門書の原書講読。
経済学部の友人は遊んでたのに、俺は毎日授業の予習で大変だったよw

まあ、勉強しない奴はしないけどなw
大学院に行って研究者目指す奴はだいたいこんな感じ。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:15:05.37ID:91YC+dKM0
ズバッと言うわ

文学を学ぶ事によって日本が豊かになりますか?
ならないでしょ?
財政の厳しい昨今、そんな学問に税金をつぎ込むなんて狂ってる!
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:15:06.34ID:KMmYpDN8O
竹中直人の初期のギャグが哲学から作れられたものだということもお前達は知らないだろうw
バカめ。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:15:30.59ID:vG3LLXrU0
もう趣味の世界だよね
税金かける理由がない
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:16:21.85ID:mhBzJdcX0
文学部は不要!
などという発言がすでに一種の文学的な発言だということに
気付いている人がどれだけいるだろうか?w
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:16:33.51ID:dMcgoMOV0
バベルのとう
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:16:48.48ID:vQ0vuzIS0
>>778
経済学は数学の賜物
経営学は算術と、数学できないものの賜物
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:16:52.20ID:el6rW5ZV0
>>749
>ユークリッドの整数論が現代でもほぼそのまま通用するのとは大違いだ。

数学でも古臭い理論は廃れるぞ。
ずっと輝き続けてる理論もあるがそうでない理論も山ほどある。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:16:55.43ID:reeyKAAN0
文学部で、歴史関係へ行くとやたら変な事が詳しくなって、法律、経済やってた
やつらより原理的な話では負けないんだけどな。
どちらかと言うとこっちの方が議論とかになるとやたら強いから弁護士くんだりでも
凹ませられる
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:16:55.63ID:BIm7Fsag0
>>782
まず文系は自己矛盾をどうにかしないとな
まず文系は頭悪いから
つねに自己完結の循環論法になる

まず思いこみが激しい
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:16:57.98ID:91YC+dKM0
>>787
そそ、文学なんて趣味の世界なんたわ
そんな学問に我々の血税をつぎ込む必要は無い!
と言うのが私の意見です
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:17:04.29ID:KMmYpDN8O
>>785
個人個人は豊かになるな、ボンクラ。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:17:09.31ID:hA7fj+Tb0
>>776
シェア的には、各文化5人から10人ぐらいしか食えないんじゃないの?
イスラム圏でのビジネスコンサルティング業務やってる人って何人ぐらい居るんかな。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:17:20.26ID:BHXB++CB0
ブハラ(ウズベク語: Buxoro;ロシア語: Бухара́)は、
ウズベキスタンの都市で、ブハラ州の州都。ザラフシャン川下流域に
古代より栄えたオアシス都市で、
1993年には、旧市街地がユネスコの世界遺産に登録されている。
人口は約23万7千人(1995年)。
ブハラに」「Galaosiyo夫人「ガラーシャ」というオアシス都市がある、
もしかして大阪城の石山本願寺と関係するのかもしれない

これが日本人の奈良京都からアラビアシルクロードを中国西安からトルコ、ローマ帝国までの
中央アジアルートの都市国家で、大阪の(玉造)細川ガラシアー夫人の(大阪城内の
カトリック教会仏教イスラム教ペルシア帝国と本願寺石山の豊臣家都市国家大阪の(玉造)だと
思われる
また付近にオアシス都市の村があるようだ、周囲にいくつかの町がありM37青のラインが通っている
ここに「The Ark」 がある
イスマーイールサーマニー廟がある、スレイマナ・ムラドヴァ通り、ミルドゥスチム通り
などがある、スタジアムがあってサービスエリアがある
ブハラのカラン=ミナーレット。
チンギス=ハンの破壊を免れた。

『新唐書』(しんとうじょ)は、中国の唐代の正史である。
五代の後晋の劉昫の手になる『旧唐書』(くとうじょ)と区別するために、
『新唐書』と呼ぶが、単に『唐書』(とうじょ)と呼ぶこともある。

北宋の欧陽脩らの奉勅撰、225巻、仁宗の嘉祐6年(1060年)の成立である
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:17:31.74ID:NiVfOJ0f0

専門学校卒の意見



商業高校卒の意見
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:17:53.86ID:5K+Dnih90
水と油
男と女
お前らと文学
牧野フライスとIOT

どこでつながるかわからん
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:18:08.33ID:91YC+dKM0
趣味に税金投入できるほど
日本は豊かですか?
みなさん、よく考えて!
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:18:09.21ID:gZzzV9cw0
>>783
量子の振る舞いは自然科学の域を超えてるんですよね。
まず「あるのにない」「ないのにある」この哲学をクリアしないといけない。
これがぼやけたままだからいくら勉強しても頓珍漢なまま。
ありえなーいで終わらせてしまう常識者(=バカ)が多い。
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:18:13.02ID:BHXB++CB0
『旧唐書』では倭と日本が並立した状態で書かれているが、
『新唐書』では「日本伝」としてまとめられている。隋の開皇末に天皇家の
目多利思比孤が初めて中国と通じたと書かれている。そして、日本の王の姓は阿毎氏であること、
筑紫城にいた神武が大和を統治し天皇となったことなどが記載されている。
出典は示されていないが、宋史日本伝の記事から、
東大寺の僧侶・「然が宋の太宗に献上した『王年代紀』を参照したと考えられている。

以上のとおり天御中主から彥瀲までの32世、
天皇は神武天皇以下皇極天皇まで列挙されている。またその後光孝天皇までが詳述されている。
ただし天御中主から彥瀲までの世数は宋史日本伝では「二十三世」であり、
全ての名前が列挙されて数も合っているため、
「三十二世」は二と三を取り違えた可能性が高い。
古事記や日本書紀と異なる記事で注目される。

また遣唐使に加わった橘逸勢や空海等の名が見える。
最後に「邪古 波邪 多尼三小王」について触れられ(時代は明らかでない)、
これらは屋久島、隼人、種子島のことともいわれる。

越中井(えっちゅうい)は、大阪市中央区森の宮中央2丁目12にある史跡。
細川家の当主である細川忠興の屋敷の台所があったと伝えられる場所で、
細川ガラシャ最期の地として知られる。越中井戸(えっちゅういど)とも呼称される
大阪カテドラル聖マリア大聖堂(カトリック玉造教会) -
越中井の南200メートルほどの場所にある大聖堂。細川屋敷跡の敷地内であり、
聖堂前の広場には細川ガラシャとキリシタン大名である高山右近の石像がある。
また聖堂内には祈りを捧げる細川ガラシャの壁画(堂本印象作)が飾られている[9]。
越中公園 - 聖マリア大聖堂の北隣にある公園。「青刻昆布発祥の地」の石碑がある[10]。
細川屋敷の焼け跡には、台所の井戸が焼け残っており、
「越中井」と呼ばれた[3]。同地は江戸時代後期の摂津名所図会でも
観光地として記載されている[4]。井戸は大正時代に一旦埋め立てられたが、
地元の住民により昭和34年(1959年)に復元。
その後、他の場所に移そうとした市に住民らが相談し、井戸は保存された[5]。

越中井は現在も30軒ほどからなる越中町会により交代で管理されている[6]。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:18:20.02ID:BIm7Fsag0
自分がイメージする思いこみでレスをする
典型的な低学歴文系のレス
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:18:27.19ID:SXBTB6gB0
偏差値70なら文学部を含むどんな学部を出ても社会で活躍する可能性は高い

偏差値40ならどんな学部を出ても社会では底辺になる確率が高い
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:18:31.09ID:wcnhM8h00
趣味や探求に人生は資金を投じた人間がいるから今の文明がある
技術も社会制度も
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:18:36.41ID:jtAFObuJ0
>>792
さすがに儒学のように2000年の蓄積が雲散霧消するなんて事態は起きていないでしょ。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:18:47.92ID:el6rW5ZV0
>>775
>東大数理にはアクチュアリー講座あったけどな

東大でも単なる試験エリートが受験数学が得意って理由だけで
数学科入って来た連中が毎年大量に挫折する
そういう連中のためにあるんだよそういうのは
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:18:51.47ID:KMmYpDN8O
>>801
じゃかましいわ、ブサイク!
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:19:30.73ID:UBGijxil0
文学なんか関係ないって人も過去の思想家の恩恵の上に生きてると思うんだけどな。過去からの脈々とした流れが見えてくるんだよ。自分はその域に達していないけど。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:19:31.64ID:vQ0vuzIS0
>>785
その論旨だと真っ先にお前さんの存在を消した方が良いかもしれないことに思いを馳せた方が良い
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:19:32.04ID:xoN1hsTz0
正直に言うと理文の違いなんてどうでもいいと思うが、文学部に救いがあるかと言えばない気はする。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:19:35.50ID:mhBzJdcX0
どのような学問がどうだ・・・
などという思考それ自体が哲学的、文学的思考なのだよw
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:19:42.58ID:W9KGzXxp0
大阪外国語大学でモンゴル語専攻した司馬遼太郎は
大阪外国語大学が大阪大学に吸収合併された今、
大阪大学OBになるんだろうか。

手塚治虫はぎりぎり大阪大学に含められるらしいが。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:19:45.01ID:6/sihrUv0
>>787
学部全体では規模の縮小は仕方ないような気が。
学科によっては国立なら統合再編あってもいいような気はする。

悪いけど、時代の流れ的に。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:19:55.21ID:NiVfOJ0f0
>>765
そんなところ出てもブラック企業の飛び込み営業しか就職先がないだろw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:19:55.64ID:WWo5nks10
>>798仏教のお経は哲学っぽいな
聖書は文学みたいだが
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:19:57.02ID:OLBE//5f0
「役に立つこと」を身につけたかったら専門学校に行けばいいじゃん。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:20:08.01ID:gZzzV9cw0
>>802
一方文系は、「あるのにない」「ないのにある」の先が、妄想もいいところ((´∀`))ケラケラ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:20:21.33ID:rv9DH7l00
>>795
発想がとても韓国人的です
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:20:35.43ID:BIm7Fsag0
>>802
あのな低学歴の意味不明な自然科学とか
どうでもいいわけ

なにも予測できない数式とか
なにも再現されない数式とか
なんにも意味がない

それだけだ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:20:40.93ID:el6rW5ZV0
>>794
>まず文系は自己矛盾をどうにかしないとな

は??
理論物理ってのは自己矛盾(パラドックス)に直面したときこそが
発展の余地があるんだよ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:21:09.89ID:gZzzV9cw0
>>821
量子は予測も計算も際限もできますぜ、兄貴。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:21:28.06ID:91YC+dKM0
>>818
専門学校では医師国家試験や歯科医国家試験は
受けられないんだわ
低学歴は覚えておいたほうがいい
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:21:28.30ID:JznZPlC20
>>780
それなら納得
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:21:46.84ID:el6rW5ZV0
>>778,>>791
>経済全般はそもそも数学だよね

それは算数。
数学科でやってるような数学はそんな算数じゃない。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:21:59.88ID:UBGijxil0
憲法も、押し付けって闇雲に言ってる人は流れで見てないんだよね。過去からの政治思想、歴史の流れの上にあるってことなのに。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:22:11.94ID:yzE4fZ4E0
間違った選択に絶望し遺書を書くときか
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:22:14.42ID:vQ0vuzIS0
>>795
文化大革命を志望してるんだよな、このアホな方は。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:22:14.45ID:BIm7Fsag0
>>823
知恵遅れはすぐに意味不明なことをいう

アタリマエだ

解釈なんかどうでもいい
といってるのに
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:22:34.48ID:KMmYpDN8O
俺は大学2年の時に哲学を勉強し倒してカントを超えた。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:22:57.27ID:rv9DH7l00
>>818
大工や鍛冶屋に弟子入りとか、農家の手伝いもありだね
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:23:03.08ID:dMcgoMOV0
人間を挫折させるためにある
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:23:11.48ID:JznZPlC20
>>808
なこたぁない
アクチュアリー講座は大学院生向け
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:23:14.00ID:vQ0vuzIS0
>>826
数学科でやってるものだけが数学、
なんてそんなこと言い出した君はただのオタク。
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:23:46.55ID:BIm7Fsag0
>>822
それは仮説に矛盾が生じた時
自然現象に矛盾なんかない

マジで頭悪いの?
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:23:52.07ID:xoN1hsTz0
>>827
そう、君のような
他人のコピーをもっともらしく語る偽物が増えすぎた。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:23:55.65ID:mhBzJdcX0
お前らここで(レベルはともかく)実に文学的なやりとりをしていることに気づけw
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:24:13.76ID:el6rW5ZV0
>>824
>専門学校では医師国家試験や歯科医国家試験は
>受けられないんだわ
>低学歴は覚えておいたほうがいい

逆に言えば人間的教養も深めて欲しいからこそ
大卒を要件にしているんだろ。
だから 「役に立つことを身につけたいだけなら専門学校に行けばいいじゃん」
という批判は間違ってない
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:24:18.62ID:5FIDQ2dO0
>>826
むふふ、言い訳見苦しい
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:25:15.07ID:el6rW5ZV0
>>835
>数学科でやってるものだけが数学、
>なんてそんなこと言い出した君はただのオタク。

じゃあとにかく数学科は世の中の役に立ってないから
数学科は不要ってことでいいのかい??
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:25:16.77ID:dMcgoMOV0
挫折にも価値がある

価値がないことにも価値がある
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:25:19.12ID:SRthEJ7w0
>商品を開発し販売するに当たって
>キャッチコピーは文学だし
>商品説明にも感情を煽る文学的な表現は使われる

>>53
文学部卒以外の人間の方が多いんだよ、そういった仕事についている人w
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:25:38.20ID:gZzzV9cw0
>>830
人というものがわかってない君はサイコパス。
どちらも修めた私からすれば、
君は文か理の区別で分類される獣だ。かつ文系の方がマシ。
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:25:50.11ID:rv9DH7l00
学問というのは、何の役に立つのか分からないものほど崇高
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:25:53.37ID:WWo5nks10
つうか、金に興味がない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:25:57.27ID:BIm7Fsag0
つまり自然科学は仮説を検証できるわけ
形而上学はなにを検証して仮説の正しさを検証してるの?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:26:37.62ID:cWiKI0yB0
人間は神様じゃないから
不完全で失敗ばかりする生き物
だから過去の失敗や成功から学ぶ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:26:57.69ID:el6rW5ZV0
>>836
>それは仮説に矛盾が生じた時
>自然現象に矛盾なんかない

たとえば宇宙の果てはあってもなくても困る。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:27:25.02ID:9It+WhO30
てかこの中の何人が文学部だったの?
在籍した事ないのになに語っちゃってんの?


とは言うものの、たしかにそこで習った事が即利益に結び付くかといえば、結びつかないのも事実w
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:27:32.08ID:kiBAIfrS0
わかった気になる人。
わからないと頭を抱える人。
わからないものはわからないまま生きようとする人。

色々あるけど、ここはわかった気になる派が多い印象。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:28:09.92ID:6/sihrUv0
>>827
そうでもないよ。
雑な言い方になるけど法学部じゃ、現行憲法だから押し付けとか関係無しに
その憲法の定めるところ、効果、解釈し得る範囲などを学ぶけど
旧憲法を学ばないように、憲法が全く変われば、今の憲法は
ほとんど見向きされなくなる。

仮に17条憲法が復活しました、なんて話になれば
今の憲法学者は失職するか、新しい憲法を真面目に
学び解釈を考えなきゃならなくなるよ。
まあこれは、まずありえない極端な話だけど。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:28:45.23ID:+ELHMQVh0
要するに「ファビョーン」でよろしいか?
文学部は必要だけど必要以上にありすぎなのは利権ですよ利権
天下り先に打ってつけ
最近だと獣医学部とかやってるけどね
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:28:49.98ID:puwuUP+P0
大学は利権の塊
文系大学は半分ぐらいは減らすべきだわ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:28:52.25ID:gZzzV9cw0
>>851 ここはわかった気になる派が多い印象。
超越しちゃったんだものー。
人様レベルのものは越えちまった。
越えちまったものは仕方ないじゃん♪
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:29:02.53ID:mhBzJdcX0
古今東西、理系の大家が世界を統治したことはない
王はみな文系的才覚の持ち主だ
言い方を変えると、理系をうまく使いこなす文系が王になる
すなわち、文系のいかに優れた家臣になるかということが理系の誉れと言える
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:29:08.16ID:el6rW5ZV0
>>834
>なこたぁない
>アクチュアリー講座は大学院生向け

なんで修士に崩れがいないと思えるんだ???w
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:29:20.17ID:BIm7Fsag0
>>849
低学歴はなにかを書かないと死んじゃう病というのが
よく分かるわ

まったく意味不明な意味がないをレスをする
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:29:20.82ID:5K+Dnih90
そんなことより

曲芸の一つでも身につけりゃ
役にたつかな
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:30:06.52ID:dMcgoMOV0
>>856
これはそうかもね
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:30:25.50ID:vG3LLXrU0
大学の学部定員数ってどうやって決まってんだ?
実社会の需要を反映しているとは思えない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:30:35.14ID:xoN1hsTz0
>>856
その才覚が文学部によって育まれるのか?と言えば、どうもそうではないように見える。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:30:54.25ID:JznZPlC20
旧帝大は数学と産業界の共同研究を進めてるのに
数学は役に立たないなんて時代錯誤
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:31:03.72ID:H++NdBU80
>>862
忖度饅頭の数だよ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:31:06.48ID:bHjHKvFK0
太宰治だとか芥川龍之介だとか三島由紀夫だとか
レジェンドクラスの作家って自殺しまくってるけど、
人生の岐路に全く役にたってねえw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:31:07.24ID:IB1XVXNkO
狩りして食い扶持稼いでる時代は
狩りに関係ないことは役に立たなかったんですよ
古代の騎馬民族には鐙なんか必要なかったですし
航海する為に星座を考えたわけじゃないですし
石油なんてのも昔は何の価値もなかったんですよね

役に立つこと以外に意味はない

という思考の何と原始的なことか
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:31:20.61ID:BIm7Fsag0
日本の文系は思いこみの自己完結が多い
まともな検証ができないのがよく分かるだろ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:31:59.07ID:el6rW5ZV0
>>858
>低学歴はなにかを書かないと死んじゃう病というのが
>よく分かるわ
>まったく意味不明な意味がないをレスをする

なぜ俺のレスが不合理かその理由を言えないくせに
遠吠えだけ一丁前の方が恥ずかしいよ
違うというならキチンと根拠を添えて反論して下さい
自然現象は矛盾だらけですよ、その矛盾が過渡的なものか究極的なものかすらも
誰にも分からない
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:32:16.09ID:kiBAIfrS0
なにしろ文理を明確に分けること自体ナンセンスだと思うんだよな。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:32:31.83ID:5FIDQ2dO0
>>856
と、高校の先生に吹き込まれましたw
今じゃ理系の大富豪のが多いんじゃね?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:32:59.21ID:ot6I46Yt0
経済学部出たけど、現実に役に立つ経済理論なんて需要供給曲線くらいだよ。
あと何にも現実の経済には適用できない。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:33:17.70ID:JznZPlC20
>>857
崩れとかそういうのじゃないよ
そっちのほうが数学者するより儲かるから
現実的な選択をする学生は多い
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:33:45.86ID:el6rW5ZV0
>>864
>旧帝大は数学と産業界の共同研究を進めてるのに
>数学は役に立たないなんて時代錯誤

だから具体例をただの一つでも挙げてってさっきから言ってるのに
逃げ回ってるじゃん
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:34:03.57ID:BIm7Fsag0
>>869
で、脳内の仮説が矛盾してると考えないのが文系なわけ
自然現象が矛盾()してるとかいう

知恵遅れは自分自身が知恵遅れであることに気付けない

自然がオレ様法則どおりでないから
自然がおかしいとかいっちゃうワケ

ホントな一種のオツムの病気だと思う
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:34:05.52ID:Z2t5vTfS0
女を大学に行かすために都合よかっただけでは?
私立の文学部なんて、(見合いで結婚決まるような)金持ちの娘しか行かなかったものだが、
庶民が勘違いしたんだろう
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:34:18.69ID:IB1XVXNkO
役に立つかどうかなんかより
遥かに大事なのが好奇心をくすぐられるかどうかということの方が

遥かに人類を飛躍させてきたわけです
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:34:59.28ID:JznZPlC20
>>874
九大のimiって企業との共同研究をする研究所がもうできてる
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:35:03.27ID:m3KexRkT0
>>872
お前はまともなな経済学部卒業生では無いってことね
よくわかったわ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:35:11.02ID:el6rW5ZV0
>>873
儲かるとかそういう目的の人は
最初から数学科に来るべきではないし数学に対しての愛情も実力もない
自ら不幸になりたい人が数学科に来るべき
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:35:19.08ID:xoN1hsTz0
>>870
経営や政経、商学は理系に近いしな
結果として文学部のようなダントツ不人気学科が槍玉にされる
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:35:45.83ID:0Fy7yUOQ0
どんな学問であれ国民の税金が使われるのであれば
まずそれが国民の幸福に貢献することを証明しなければならない
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:35:55.57ID:rv9DH7l00
>>870
うむ、俺は文系学部だが数学とプログラミングばかりだった
ここで書き込んでる理系の数学科から見ればショボい内容と思うが。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:36:31.44ID:el6rW5ZV0
>>879
名称なんてどうでもいいから
数学科でやってる事は世の中の何の役に立ってるか
まずただの一つでもいいから具体例を挙げてくれ
そんなもんはただの一つもない。(但し暗号は除く超例外中の例外)
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:36:48.08ID:ot6I46Yt0
>>880
海外SF小説ばかりを読んでいた経済学部生だった。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:37:04.18ID:5FIDQ2dO0
>>886
GPS
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:37:16.81ID:rv9DH7l00
>>880
俺も経済だがそんなもんだ、経済理論なんて占いと紙一重
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:37:46.24ID:bHjHKvFK0
>>880
知り合いに経済学部の大学教員やってる奴いるけど、
経済学なんて役に立たないって言ってるよwwwwwwwwwwwwww
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:37:51.83ID:9It+WhO30
あーあと塾講師の立場から言うと文系いないと、塾の経営成り立たなくなる
理系厳しいなーって奴は、文転させればすむし
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:38:31.94ID:xoN1hsTz0
>>886
数学科でやってる、というのはよくわからんが
アインシュタインの相対性理論は数学科ではやらないの?
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:38:32.42ID:el6rW5ZV0
>>883
>どんな学問であれ国民の税金が使われるのであれば
>まずそれが国民の幸福に貢献することを証明しなければならない

幸福の定義が難しい
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:38:36.02ID:5K+Dnih90
経済学はモデルからして
人間ではないからな
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:38:49.66ID:H++NdBU80
経済学部は大卒資格を安く簡単にもらえる
裏ルートとしての意義があるぞ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:38:55.26ID:IB1XVXNkO
>>886
何が役に立つかどうか
なんぞ
誰にも分からんよ

役に立たないようなもんが急に脚光を浴びたり
今まで必要不可欠だったものが無用の長物になったり
そんなものの繰り返しだよ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:39:00.11ID:SXBTB6gB0
学部とか関係なく、偏差値50以下の大学はいらないだろ
企業は高卒の採用枠をもっと増やせ
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:39:09.06ID:9+zPQATT0
政経や経済より経営か商学のが役に立つんではないだろうか
と、卒業しておもったが
理論や概念理解しても応用しづらい分野だし実践できる方が有用
大学としては理論を学ぶのが王道とは思うけど
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:39:11.78ID:nN9cHUPC0
文学なんて自殺しまくってる気違いだらけじゃん
有害
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:39:12.71ID:el6rW5ZV0
>>894
そこに数学的内容は皆無だな
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:39:55.03ID:JznZPlC20
>>886
テレンスタオの情報数学の論文とかおまえわかるの?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:39:59.69ID:BHvurE2K0
理系の作家の小説は、構成がちゃんと組み立てられている。
文学部作家の小説は、レトリックだけで、だらだらとした展開が続く。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:40:10.84ID:5K+Dnih90
ゲーム理論とか面白いけどね

まー人間はそんな効率よく動かないからね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:40:29.02ID:BIm7Fsag0
経済学なんか予測や予想なんかできないからな
ただなんとなく経験的に体系化、モデル化して
それらしいようなもんだからな

つまり新しい予想すら導出できないゴミなのは
まちがいない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:40:36.01ID:d4d5SB4F0
作文上手い人でしょ?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:40:50.72ID:el6rW5ZV0
>>898
>何が役に立つかどうか
>なんぞ
>誰にも分からんよ

じゃあ文学部でも一緒じゃん
俺は「数学は役に立つが文学は役に立たないから文学は不要」
というロジックに反論したかったのだが
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:41:55.20ID:el6rW5ZV0
>>903
なんでもいいからサッサと早くその具体例を出せ
能書きは要らん
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:42:02.63ID:5FIDQ2dO0
>>908
おまえのレスは偏向してるは、GPS、データサイエンティストあたりはどうよ?
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:42:50.68ID:yBEgwdNh0
わざわざ文学部という人生のみ岐路に立つことはあるまい
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:43:01.23ID:IB1XVXNkO
>>908
役に立つかなんてのも
何の?で回答が変わりまくりますし

役に立つかどうかって
そんなに大事なのかね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:43:30.10ID:CGtYonbo0
役に立つor役に立たない という視点こそ
個人の独断と偏見が介在するし、優生学そのものだろ?
ここでは拝金主義に毒された人が、役に立たないと持論を展開するけど
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:43:45.70ID:WWo5nks10
>>662
>>文学とはわかりやすく言えば夢

これかなあ。文学部は夢DVDを再生するハード面のバージョンアップさせられる電気修理屋さんみたいな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:44:04.94ID:JznZPlC20
ブラックショールズの方程式とか
数理ファイナンスだって数学科で研究してるぞ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:44:15.03ID:el6rW5ZV0
>>899
>学部とか関係なく、偏差値50以下の大学はいらないだろ
>企業は高卒の採用枠をもっと増やせ

そういう発想が一番教養のないバカ
>>660←を読めば目からウロコが出る
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:44:41.84ID:5K+Dnih90
工学部といっても

誰かが証明した意味不明な
公式をそれを正しいとしてつかうからね

厳密にあーだこーだ
理系として学んだとこで
なんか腑に落ちないというとこが
残るんじゃないかな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:45:08.90ID:ViRhIuhF0
本当に文学を研究する学生だけなら定員100分の1でいいだろ
その他99%のうぇーいは大学にいる価値はない

つーかその程度の「文学部」は他の文系学部の教養学科に含んで足りるだろう
むしろ理系学部の教養範囲ですら拾える
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:45:35.24ID:el6rW5ZV0
>>916
>ブラックショールズの方程式とか
>数理ファイナンスだって数学科で研究してるぞ

確率論とか数学のはしっぺのはしっぺを持ち出して来たか
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:45:40.46ID:gZzzV9cw0
>>918
あるよ。さっきからバカだのカスだの言っているよーなやつが気づかないまま過ごしちゃう。
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:45:43.98ID:H++NdBU80
経済活動自体は科学の対象足りうるが
やってる連中が猿ではなあ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:45:57.33ID:IB1XVXNkO
何にせよ
役に立つかどうかで
知識を求めんなよ

浅ましい
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:46:47.36ID:IlsnW2lg0
>>923
ほんこれ
ガキが勉強やってなんの役に立つんだよって言ってるのに等しい
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:47:06.42ID:el6rW5ZV0
>>913,>>914
逆に俺は日本の法律学科はガチで不要だと思うぞ
役に立たないという事を過剰に免罪符にしてもこれまた逆にバランスが悪い
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:47:39.14ID:vQ0vuzIS0
>>919
だからいい加減に、文学部が文学科のみと思ってるバカは己のバカさを知れよ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:47:44.09ID:xoN1hsTz0
>>913
自分の役に立つかは重要でしょうよ。
趣味と呼ぶか実生活で使えると言えるのかは人それぞれだが。

偉人の言葉や歴史的事実だけ挙げて、
もっともらしく「俺は賢人でござい」やってる人たちだって、
社会学を語るのも烏滸がましい酷さと思うが、役に立ってると言えなくもない。
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:47:57.00ID:89Ex95L/0
与謝野晶子とかいいぞ 子孫の政治家はアレだったけど
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:48:10.29ID:JznZPlC20
>>920
はしっぺじゃないけどなー
数学科の教員構成見てみろ
確率統計の研究者は多いから
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:48:14.48ID:ot6I46Yt0
とりあえず、カフカが二十世紀文学の最高峰とか文学者は真面目にいまだにいってるわけですからね。
そんなわけないだろと。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:48:42.66ID:el6rW5ZV0
>>910
>おまえのレスは偏向してるは、GPS、データサイエンティストあたりはどうよ?

数学的内容ゼロ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:48:43.35ID:ViRhIuhF0
>>867
お馬鹿乙

意味がないのは役に立たないことじゃないよ
役に立たないことでも学問してるなら意味はあるよ

だが何もしてないのは役立たずだよ
文学部の学生のどれだけがちゃんと「文学」で学問してるの?
ただのモラトリアムなら高卒で働いたり専門学校で学べよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:49:07.43ID:jtAFObuJ0
>>910
データサイエンスは日本ではもっぱら工学系で扱う。
アメリカでは数学科がかなり純粋数学からかけ離れた内容まで扱っていて、
それが人材の厚みにつながっている面がある。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:49:07.58ID:H++NdBU80
カフカはいいかも試練が
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:49:28.82ID:WZBGacNn0
それを言うなら人間は何の役に立つの?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:50:23.16ID:9+zPQATT0
まあ、数学理論がどうのとか言われて小難しい計算式とか分かるかとか置いといても
社会に出たら統計やら売り上げやら数字に追われるからな
やっぱり数学は大事
仕事で使うならどうせ身に染み込むまで覚えるんだから、趣味に使えそうなもん選んどきゃ良かったよ
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:50:33.59ID:el6rW5ZV0
>>929
>はしっぺじゃないけどなー
>数学科の教員構成見てみろ
>確率統計の研究者は多いから

教員の人数なんか関係なし
確率論の教員は、数学科の正当な代数・幾何・解析
の人たちと全く学問的交流はない
教員の人数は政治的な問題
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:50:37.16ID:6z/bw5+e0
>>902
おっと、おまえのいう数学ってなんだよw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:50:41.96ID:6sSLj5o+0
有利な就職をしたい奴が行くところじゃないってことだけは確かだ
だから旧帝あたりだと多分医学部の次に裕福な家の子どもが多いんじゃないかと思う
地方駅弁あたりだと教育学部に行けなかった教員志望の学生の受け皿だな
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:50:54.05ID:0Fy7yUOQ0
役に立つとは金が儲かるとか豊かになるとか言う意味ではない
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:51:14.89ID:xoN1hsTz0
>>931
GPSの位置特定手法には数学の話が必要だが、どうすれば数学的ということになるのか。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:51:23.53ID:JznZPlC20
>>933
世界的にみると日本が純粋数学偏向なんだけどね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:51:25.43ID:I80JjgxX0
読解力表現力あるとどの分野行っても強い
潰しがなんでもきく
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:51:32.22ID:E+8TOFhc0
>>926
そりゃ心理学だの歴史だのいろいろあるだろうけど、ここで俎上に上がってるのは
文学部文学科のやつだろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:51:34.67ID:gZzzV9cw0
文理関係なく心を養ってください(´・ω・`)
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:51:44.07ID:WWo5nks10
>>930
カフカは落ちが毎度ヒデーな 明るい太宰治w
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:51:47.78ID:el6rW5ZV0
>>936
数学科を全部取り壊しても
あんたが使うような数値処理は何も困らんぜ?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:52:07.68ID:IB1XVXNkO
役に立つこと以外に意味はないとかいうなら

ムッキムキ兄ちゃんには論理など意味をなさず
筋肉の塊にグーで殴られたら
どんな論理も太刀打ちできないですよね
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:52:15.69ID:BIm7Fsag0
バカはバカなオツムを治さないとな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:52:34.65ID:el6rW5ZV0
>>938
>おっと、おまえのいう数学ってなんだよ

数学科が研究している学問。
数の不思議、空間の不思議、などなど
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:52:36.77ID:I80JjgxX0
情報処理試験とか高度情報になるとなぜか文系が強くなる
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:52:42.42ID:m3KexRkT0
文学という学問は絶対に大学に必要か?
と言う問いに対して明確な答えを出せる人はいない
やっぱり文学部は大学には不要なのではないか
趣味でやればいいんじゃね?
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:52:58.77ID:JznZPlC20
>>937
なくねぇ
確率論は解析から始まってる
測度論すら知らないのか
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:53:17.56ID:BIm7Fsag0
むしろ趣味の領域だからな
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:53:28.62ID:m3KexRkT0
>>953
そんな奴らのために我々の税金が使われるのは腹立たしい
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:53:39.04ID:el6rW5ZV0
>>951
>情報処理試験とか高度情報になるとなぜか文系が強くなる

少くとも理系で一番数字が出てこない学科は数学科。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:53:46.93ID:ViRhIuhF0
史学科とかで研究してるのもいるけど
そういう文学部の学科はいいんじゃね

あとは英文学科とか仏文学科とか独文学科とか、それぞれ引きこもってる連中の大半はなんなの風通し悪いな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:53:53.91ID:CGtYonbo0
拝金主義の人が本当に多いよな
これで宗教色が弱い日本
そりゃ自殺者が増えて当然だと思うわ

人生のすべてが金
でも2chにいる時点で、金なんて無いだろ?
それで何を柱に生きていく気なの?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:54:33.40ID:5TeKrKKm0
人文学出身者で朝日新聞の嘘をきちんと批判しなかった人は、頭おかしい
年金も給料も国に返納すべき
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:54:43.42ID:m3KexRkT0
>>961
文学部は東大だけでいいだろ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:54:51.44ID:6z/bw5+e0
>>950
数学にハマって人生狂わしちゃった系の人か・・・
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:54:54.15ID:dMcgoMOV0
文学部なくなったら言語学はどこで学ぶの?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:54:55.76ID:el6rW5ZV0
>>954
測度論から始まってようが
確率論なんてそのユーザーに過ぎん。
確率論が測度論の新しい概念を開拓するような事は1mmもないだろう。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:55:02.74ID:gZzzV9cw0
>>959
わしは宗教超えて神の領域じゃ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:55:06.22ID:jtAFObuJ0
>>937
統計学なんかと切り離されたプロパーの確率論は解析学そのものじゃないの?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:55:21.51ID:6sSLj5o+0
>>955
額に汗して働く必要のない貴族なんかのサークルから出てきたものだからなw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:55:22.03ID:JznZPlC20
>>950
お前は数学科を知らないな
偏見で語るな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:55:22.58ID:WWo5nks10
日本人は辻仁成は面白いな
落ちが毎度ヒデーw
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:55:29.72ID:m3KexRkT0
>>965
東京外国語大学の外国語学部
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:55:45.96ID:H++NdBU80
>>957
医学部より少ないのかよw
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:56:03.24ID:BIm7Fsag0
>>969
そこに貧民がいくとか
滑稽だよな
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:56:03.34ID:ul5j3UKJ0
>>952
大学がどういうところか理解してないから、そういう発想になるんだよ
お前みたいな奴が利権のためだけに存在するFランバカ大学に進学して養分になるんだよ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:56:33.03ID:JznZPlC20
>>966
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:56:33.90ID:QdDiG1lC0
>>1
文学部なんかを出ると、人生岐路だらけになるだろwww
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:56:35.08ID:736KvbPY0
>>1
苦難のない人生を送る奴なんていない。
でも、文学部卒業しなくともその苦難を乗り越えようとする。

で、文学部の存在意義は何?
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:56:38.42ID:CGtYonbo0
>>967
そういうのが一番幸せかも知れん
他人の目なんて気にしていたら発狂するし
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:56:51.60ID:NiGc17gm0
教養がないと社会人になってから苦労する。
戦力外になったプロ野球選手が再就職に苦労しているからな。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:56:54.93ID:gZzzV9cw0
金持ちが自分のルーツに箔をつけるための歴史保存活動の事だろ?
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:57:04.56ID:jtAFObuJ0
>>973
そりゃあもう圧倒的に。
医学なんてどうかすると機械工学よりも数字をたくさん扱うかも。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:57:04.74ID:ZTNILO0x0
点数を取りにいかないのが一番優秀な人だからそういう外れた人がどこかの学部で何かしら有意義な勉学をできたら大学の意義は大きい。
そういう大きな受け皿になっているのが文学部だ。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:57:08.71ID:xoN1hsTz0
>>959
拝金主義の否定がむしろ無宗教やリアリストに多いのが日本だろ。

拝金主義のリベラリストが今、どんだけ目立ってると思ってるんだ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:57:15.49ID:ViRhIuhF0
>>955
まあ有閑貴族が趣味で哲学やるための場所が始まりだから、多少はね?
でもそういうのは今は私立で自腹でやってね?
税金投入して無意味な時間過ごさせるための場所ではないよね?

ってのがテーマだね

文学部文学科の全否定ではない
が、学問してない文学部文学科の学生などには大いに疑問がある
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:57:21.34ID:6sSLj5o+0
>>974
俺のジーチャン(生きていれば百歳越え)の時代から
文学部なんて就職なかったんだぜw
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:57:36.29ID:JznZPlC20
>>966
はい
全然数学わかってないのね
0988 ◆twoBORDTvw
垢版 |
2017/07/26(水) 21:57:40.84ID:dq4HjKvK0
このスレ少し前はただ単に煽る感じになりつつあったけど、
また面白い流れになったな。
その盛り返し?は何故なんだろうともおもうが。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:57:45.22ID:NUgAdIjt0
>>285
低学歴な意見だなw
医学も工学も程度の差こそあれ、研究の結果としての実践なんだよ。
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:57:54.89ID:m3KexRkT0
実際、文学部は就職厳しいと聞く
若者を路頭に迷わさないためにも
文学部は廃止縮小が妥当だと思う
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:58:08.98ID:el6rW5ZV0
>>968
>統計学なんかと切り離されたプロパーの確率論は解析学そのものじゃないの?

ファイナンスやらの確率論によって現代解析学が開拓される事はない。
だから解析系の数学者が数理ファイナンスに興味を持つこともなければ
数理ファイナンスで使う数学なんてその測度論と汚い微分方程式くらいのもん
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:58:39.42ID:jtAFObuJ0
>>986
東京帝大でも文学部だけは無試験で入れたわけだからな。
今の柏の修士課程みたいな扱いだったんだろうな。
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:58:48.20ID:el6rW5ZV0
>>987
根拠が言えないバカはレスしなくていいよ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:59:24.63ID:gZzzV9cw0
>>993
それが理にかなっている気がするわ。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:59:36.06ID:6sSLj5o+0
>>990
だから教育学部に行けなかった奴の受け皿になっている地方国立大もあるのw
教員になるんだよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:59:46.51ID:IB1XVXNkO
>>990
いや
就職の為に大学にいくなんて言う風習自体を廃れさせた方がいいよ
学問を何だと思ってんだ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:59:49.76ID:OsxF4k1r0
法学部や経営学なしで企業は成立すらしないけどな。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:00:25.79ID:gZzzV9cw0
そんなことはない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 7時間 38分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況