X



【社会】離職者多い保育士…3人に1人、精神的ケア必要 厚労省©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/26(水) 15:40:55.22ID:CAP_USER9
離職者多い保育士…3人に1人、精神的ケア必要 厚労省
2017年7月26日15時23分
http://www.asahi.com/articles/ASK7B6CYXK7BULBJ00R.html

 保育士の3人に1人が精神的ケアを必要としているものの6割の施設でサポート体制が整っていないことが、厚生労働省研究班の調査でわかった。保育士の労働環境をめぐっては、長時間にわたる過重労働で離職者も多く、待機児童問題の解消につながっていない。研究班は「精神的な支援は保育士の離職者を減らす重要な課題。早急に体制整備の必要がある」と指摘している。
 調査は、昨年2月から今年3月にかけて全国の保育施設約1万カ所に調査票を郵送し、2672施設、保育士3457人から回答を得た。メンタルヘルスケアが「必要だと感じる」「実際に治療を受けた」と答えた保育士が昨年度何人いたかを施設に尋ねた。719施設(27%)で、少なくとも1026人に上った。
 保育士に尋ねると、この1年間に「実際にカウンセリングを受けた・服薬している」は90人(3%)で、「メンタルヘルスケアやカウンセリングを受けたいと感じた」232人(7%)に上った。また、「負担に感じたが相談できない・相談していない」も415人(12%)いた。
 一方、「サポート体制がない」と答えた施設は1540施設(58%)に上った。認可保育所では、公設公営の77%はサポート体制があると回答したが、公設民営は29%、民設民営(社会福祉法人)は25%にとどまった。保育士に聞いたところ、1509人(44%)がサポート体制は「ない」と答え、「わからない」も1001人(29%)いた。
 労働安全衛生法の改正で2015年12月から、年1回のストレスチェックが50人以上が働く事業所に義務づけられたが、50人未満は努力義務となっている。厚労省によると、20人前後の保育所が多いという。
 研究班の東京慈恵会医科大の吉澤穣治講師(小児外科)は「困ったときはここに相談をという窓口を地域に1カ所設けるなど、小規模な保育施設の保育士もメンタルヘルスケアが受けられるような体制の整備が必要だ」と話している。(寺崎省子)
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:41:33.43ID:uWsAvjVy0
ポンコツ無能を雇うからだバーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0003 ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
垢版 |
2017/07/26(水) 15:43:01.80ID:oyARPbDV0
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ
        |::::::::::( `」
        ノノノ ヽ_>
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| | 半 ッ | '、/\ / /
     / `./| | チ パ |  |\   /
     \ ヽ| l ョ リ |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:43:21.65ID:1wgxg5pT0
重労働安月給高ストレス
職場の人数増やすか給料上げるかしないとやってられないよな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:43:42.16ID:nOG8yzk50
子供の対応じゃなくて
 親の対応で悩む
んだろ。子供は優しいよ。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:44:18.39ID:uWsAvjVy0
>>6
アホかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:45:07.53ID:AJD82tJK0
保育士は2年でやめて、転職して、それはそれで上手く行ってる人を知っている
無理だと思ったら、早く見切りつけて若くて採用されやすいうちに転職するほうがいいぞ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:45:55.34ID:88nYx5fe0
何で保育士辞めたぐらいで精神的ケアて話になるんだよ?
んなこと言ったらどんな職業にも言えるこったしただの甘えだわな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:46:36.03ID:alp1kSy30
半端なキャリアのワーママ()ほど保育し見下してるからなぁ
ほんと酷い
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:47:20.53ID:eG5xLDaL0
給料だろ馬鹿
給料安いから風俗に落ちるんだよ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:48:17.37ID:5bI2QDfJ0
辞めたやつは対象外      産業医
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:49:17.03ID:uWsAvjVy0
>>14
クソガキはウザいぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:50:10.76ID:A0J7B7fB0
ケアが求められるのはこいつら
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:54:28.45ID:kw1jrRJb0
怪物みたいな親さえいなくなったら心のケアなど必要なくなるさ。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:54:38.72ID:OvS+A0Re0
休みの少なさと給料の低さ、親への対応のストレスが原因だろうw
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:55:15.50ID:uWsAvjVy0
>>21
流石元怪物wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:56:12.95ID:JXlvRoC30
辛い仕事に見合う程度に報酬を上げればある程度辞職者は減るだろ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:56:25.64ID:CoZCe98p0
アホか
問題なのは低賃金だ
公務員の給料半分にしてこっちに回せ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:58:14.34ID:XHwC4eKL0
そこで働いてたうちの母親いわく女の職場はネチネチしていろいろ大変らしいと
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:58:49.55ID:NyxnSftk0
そらクレーマーだらけの世の中だし
保育士なんてやったら負け
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:59:36.00ID:9AaUYOJf0
>公設公営の77%はサポート体制がある
噴飯ものw 正体は厚労省、社会福祉協議会、市役所の公務員じゃん
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:59:43.47ID:B/Rx25ZW0
読めない名前の子供だらけで、それが精神的苦痛になってるとか?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:59:46.34ID:lb6nD1s50
市場原理を無視して安い賃金で奴隷労働させようとするからそうなる
日本は表向きは市場経済の振りをして、あちこちで計画経済をやってるから驚き
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:59:56.67ID:I4iNTcwm0
女ばかりの職場だから永遠に解決しない。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 15:59:57.25ID:40RzRKcO0
女児おっぱい舐めたいから保育士受験しよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:01:51.07ID:caqFLNHc0
保育園で働く保育士に八つ当たりされストレスサンドバッグ代わりにさせられる他職員(保育補助、事務、用務員、看護師、栄養士、調理師)へのケアもお願いします
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:02:39.48ID:NyxnSftk0
もっと諭してやればいい

保育士が世話してる餓鬼の親はお前らより稼いでる
保育士は低賃金でそれを助けてるんだってな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:02:40.67ID:UA0tfmPC0
金よりも長時間労働と内ゲバが原因だからね
ブラック業界・ブラック企業の特徴は
そして最悪なことに名ばかり人手不足と叫んで
規制緩和と補助金ゲットする
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:02:53.45ID:RmKEYv2y0
保育士をサポートしてもしょうがないだろ
共働きしている親がどっちも夜まで仕事しているからこうなる
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:03:02.81ID:9AaUYOJf0
>>5
市役所、区役所に金玉握られていますから無理
絶対に公務員給与を上回れないようになっている
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:04:02.90ID:gbzbvMN50
高収入は幼稚園に行く。保育園は母子家庭や父親が無職とか多い。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:04:54.79ID:Z2t5vTfS0
肉体仕事をずっとやらせるっていうのは酷だと思うぜ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:05:46.12ID:J6B8aXEQ0
精神? 金銭がまず何よりも先じゃないの?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:05:51.47ID:uWsAvjVy0
>>38
男もいるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:06:20.38ID:BBA304sh0
保育の学校出て保育士やってたのに介護に流れて来た人2人知ってる
どっちもどっちの職場だと言うよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:06:48.63ID:0MUHzu3c0
長時間労働者、低賃金、低ステータス

保育以外の、書類や行事といった仕事が多く、残業しないと終わらない
時間内に迎えに来ない親御さんの理不尽な対応等々
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:06:50.49ID:ZGkxYMWU0
給料低いのは昔から嫁入り前の腰掛け的に扱われてたのもあるけど
大卒が少ないのも原因だろ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:07:19.43ID:RmKEYv2y0
一番の対策は
時短勤務を積極導入して、残業を例外なく禁止にすること

>>47
ちょっと違う

子供が幼稚園に行く家庭の大抵は母親が専業主婦か会社役員
金持ちだからといって共働きだと幼稚園はきつい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:07:39.47ID:9AaUYOJf0
>>47
今は父母が公務員とか多い しかも保育料は6万超えていたりする
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:08:24.73ID:UA0tfmPC0
>>52
面接している最中に女性が非常に多いので云々いって
辞退させる業界です
そして、人手不足アピール
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:08:48.80ID:AKY7innI0
専門職なのに低賃金、低待遇
誰でもできる仕事かのように勘違いしてなめられる
男性保育士の場合は男性への差別・蔑視も
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:09:16.23ID:8VFp1pNq0
+++++++++++++++++++++++++++++++++


日本の民主主義が破壊されるぞ!

安倍自民党の憲法改正案は 国民の主権、基本的人権
を奪い 政府を批判しただけで逮捕するもの。

http://www.data-max.co.jp/280503_ymh_1/

マスコミは 9条以外の安倍自民案の 本当の恐ろしい部分、
民主主義を崩壊させることを まったく報道しない。

安倍自民の背後の巨大なグローバル組織が 9条以外の
安倍自民案にメディアが触れないよう圧力をかけている。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上の安倍、稲田など自民党幹部が 日本人には基本的人権は
必要ないと きっぱり言い切っているから怖い。

万が一の国民投票に備えて 他の人にも ネットなどで 安倍自民案
の 9条以外が いかに恐ろしいか広めてほしい。


+++++++++++++++++++++++++++++++++ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:09:57.75ID:hxrRroAS0
給料が低いからやめるのに
厚生省もよっぽど話しそらしたいんだろう
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:10:59.25ID:UA0tfmPC0
>>62
と言う体裁理由で辞めているだけ
ほとんどは、人間関係か精神やちゃったか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:11:22.76ID:6t17glCW0
>>10
自分の子供を一人育てるのもノイローゼになる よ。ましてや他人の子供を20人とかせわしてみろ。家に帰って自分の子供みたら蹴っ飛ばしたくなる気持ちわかるよ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:12:00.57ID:Z2t5vTfS0
奴隷不足ということだろうが、
誰だって楽な職選びたいよ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:12:02.68ID:BwIM1w/+0
いや、給料上げろよアホ
厚労省が対策しないと園では勝手にできないし
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:12:10.04ID:qSs53pLU0
もっと金やれ、竹中平蔵移民にやらせるなんて無理無理、夢のまた夢。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:12:16.11ID:LlA5a0FH0
民間保育士の多くが非常に待遇が悪い
みんな公務員保育士にすればいい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:12:30.68ID:D9gYir1y0
精神的なケアで飯が食えるか。
ふざけてんの?

どうせ
「政府として努力したけどダメでした。仕方ないから移民を入れましょうね。文句があるなら移民と同じ給料で働いてね」
だろ?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:13:45.55ID:caqFLNHc0
>>48
そもそもなんで保育士ってあんなメンヘラみたいなおかしな奴多いんだよ
子供の相手してると自分まで子供みたいになっちまうのかな
普通の職場環境じゃねーよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:13:58.30ID:Eo8volHu0
自分のガキの面倒も見られない母親が保育士見下す意味がわからんわ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:14:05.03ID:ZHIKdVXD0
安月給、長時間労働、責任重大
子守のコストを軽く見過ぎだな
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:14:19.54ID:RmKEYv2y0
>>63
もっと言うと
他人の赤子の面倒を見るってたったそれだけでも大抵の人には苦痛なんだよね

イギリスのベビーシッターは国家資格
本来それだけ高度な仕事なのに日本は軽視
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:14:33.43ID:Z2t5vTfS0
今日の日経みたけど、
建設業とかも、金融業超えて、給与ナンバー1の業界になっちゃったらしいしなw
それでも人は来ないだろうが
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:14:51.80ID:DzT52MelO
アレルギーある子供が弁当のおかずを交換したりして目が離せないって…
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:15:54.57ID:B+T+wAlI0
・給料安い
・精神攻撃酷い
・残業多い

だれもやらんだろw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:16:00.58ID:DRGyqmch0
保育士の資格もっとばら撒けよ。
子持ちの主婦とかだったら無条件で資格もらえるようにすればいいのに。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:16:55.44ID:qVKMp6pu0
なんでこんなに保育士ばっかり厚遇するんだよ。
あやしい・・・
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:16:57.39ID:tRBMJm4E0
給料2倍にしてあげても割に合わんと思う
本当に好きじゃないと無理
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:17:26.73ID:Z2t5vTfS0
景気が良くなると、ブラック業界から人がいなくなるからいいなw
職がないから、キツイ仕事でも我慢してやってたって言うのが9割だろうし
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:17:42.63ID:RmKEYv2y0
>>78
無関係な話だがレスすると事実
週の平均睡眠時間5時間未満とかザラ
それでいて超薄給だから
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:18:23.49ID:Z2t5vTfS0
>>81
税金欲しい攻撃にきまってるだろ
日本は、この手のタカリばっかだよ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:19:04.70ID:6iemcg1Y0
面倒なのは親だろうな
神経遣う仕事だし
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:19:12.30ID:ugsG8/Kg0
1日12時間労働、3日出勤4日休暇で
人員募集すれば良いと思うがな。
時給換算で1200円でもいいだろ、この程度の労働なら。
月収はかなり安いけど、週4日休みあるんだから、
バイト掛け持ちすりゃ良いよ、体力あるひとは。

毎回俺、この発言してるんだけどみんなスルーするんだよね。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:19:17.04ID:DRGyqmch0
>>85
最近多いね、弱者ビジネス
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:19:58.16ID:EFU1ZzZX0
昔の低賃金重労働にはまじめに働けば誰かがそれを認めてくれて、いつかそこから這い上がる夢があった。
しかし今は十年後、二十年後も変わらないかそこから落ちていく悪夢しか見えない。
自分に金を払う人間はいつまでも安い給料で黙って働くことしか期待していない。
そりゃ精神だって病むだろうな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:20:18.30ID:B4ASZl2j0
>>80
やらないよ
わが子よそに預けてまで
他人のロクに躾けられていない愛情不足の情緒不安定な子の要求聞くとか
アホらしいことできるか
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:20:33.27ID:hiQtXnjZ0
保育園に支給される幼児一人あたりの補助金を考えると、そのお金をそのまま親に支給した方が良いと思う。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:20:48.17ID:FWiha3ZP0
幼稚園は都市農家や税金払わない寺が経営している率高いよねw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:20:49.88ID:ZuIrGVt50
他人の子供の面倒を見て自分は低賃金とかそりゃおかしくなるよ
勝ち組みの面倒見るなら自分も幸せじゃなきゃ釣り合わない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:20:54.93ID:FrXq382X0
40年前に戻って保育園は市区町村で運営した方がいい
保育士も公務員で

そのモデルをぶっ壊したのは自民
女性の活躍を煽っておいて税金だけ搾取して
行政サービスに目を向けない自民政権はごみと一緒
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:21:12.54ID:wEhjfQ6N0
>>29
お店の設定でしょ?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:21:21.69ID:OKneK5ip0
男性保育士=ロリコンという概念を変えないと駄目だ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:21:26.30ID:L3qv8aw40
給料安いけど楽なんじゃないの?
毎日やる事決まってるんだから
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:22:35.25ID:npb0zXNj0
給料が安すぎるからだよ
介護はだいぶ手厚くなってきたが、保育はずっと後回しだ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:22:36.49ID:H++NdBU80
少子化であまってるからもういらんよ
やめて結構
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:23:07.65ID:gGsrv+N20
へべれけに酔っ払いてえなあ。
そうして何もかもぶち壊して見てえなあ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:23:19.49ID:Z2t5vTfS0
>>94
幼稚園の先生とか、保育園の先生は、
自分が結婚するまでの腰掛けだから
自分の子供を育てる予行演習をしてるだけ
まあ、運悪く結婚できないとか、稼ぎ低い旦那捕まえたときだけ、
哀れみの目で見られながらフルタイムで働き続けるんだろう
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:23:25.91ID:ulizIfY20
始まったよ。悪徳精神科医による悪質悪意のビジネスが。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:23:43.88ID:ZHIKdVXD0
>>84
離職率95%なんて業界成り立たんけどな…
アニメーター不足で回せなくなってシリーズ打ち切りなんてことも起きてるので俺も自信持って否定できんけど
(´・ω・`)

スレチなのでこの辺で
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:24:23.07ID:F3AYxIyk0
女は毒出すの地雷タイプが多いから
親や同僚と折り合いを付けるのが大変だと思うな
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:24:51.58ID:B486fdS70
たとえ過重労働でなくてもただでさえ他人の子どもを預かるという重圧は想像を絶する
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:25:22.02ID:7rc71pzQ0
8月から保育士として働く30歳だが、就職より結婚妊娠を考えて派遣にしときゃ良かったかなーと後悔。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:25:33.26ID:Rrj43UBs0
母親に育児をさせないのが原因
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:25:39.94ID:UA0tfmPC0
>>72
女性社会で内ガバ繰り返してコドク(中国の)状態
あとは、80年代くらいからの民間サービス並みに!やあほな意識高い系が
実践していた理想教育(笑)とかを導入して瓦解
しかも自分達がやっていたことが間違っていたと認めたくないから
国のせいやーと嘘吐きまくっている模様
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:25:44.43ID:OStBmCpL0
少子化で一人の子どもに集中して要求度の高いモンペ多いからな
あと不妊治療して一人目産んで働く高齢母とかやばい
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:26:17.52ID:+vSreKom0
介護士、教師、保育士は3大ブラック仕事だからなる方が悪い
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:26:26.14ID:B4ASZl2j0
>>98
Y2K〜リーマンショックまでIT、
リーマン後保育士やった自分からすると
ITのほうが正直マシだった若干だけど
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:27:12.38ID:npb0zXNj0
>>98
それぞれの家庭で宝のように育ててる子供を何十人も預かってんだぞ
クラス20人抱えてるとして、本当に相手をするのはその向こうの40人の両親だぞ
一人一人、毎日何があったか親に詳細に報告せにゃならん
介護施設と小学校の大変なところを合わせたような仕事だと思うがな
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:27:22.57ID:Z2t5vTfS0
保育士なるくらいなら、勉強して研究者や公務員になる、が女のスタンダードだからなw
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:27:40.08ID:xul9wkKD0
精神的ケアより
現場職員間の世話とか教育の問題な気がするけどな

ゆとりだと、細かい指導が気に障るとか
上の世代だと、どうしても当たりがきつくなるとか
いわゆる人間関係が問題になりやすい
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:29:02.52ID:9AaUYOJf0
>>87
1200じゃ首都圏じゃ無理
年齢によって幾ら役所がばら撒くか決まっていて金儲けは出来ない仕組みに
かつ奴隷制に厚労省がしちゃったから
少しミスすると都や県の監査の時に天下り先に指定されて乗っ取り完了となる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:29:46.97ID:+mrDMCoz0
これは女の仕事ですよ
だれがどう言っても
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:30:00.30ID:FWiha3ZP0
五代君はブラックな職場で働いていたんだね(´・ω・`)
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:30:35.64ID:NIoNVDs90
子供の世話は病む。
つらい。きつい。ずっとただでやってきたけどな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:30:50.51ID:oCcIm+ho0
精神的ケアっつっても日本の心療内科はクソ
逆に説教されてますますイライラするだけ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:31:16.11ID:76tTSSer0
男がなるとロリコン扱いされるし
ここは女性に頑張ってもらいたい
残念だが無理なんで
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:31:32.86ID:tNaT8Jlv0
>>73
でも現実はそういうのが多い
前に女性新聞記者様のレポートがあったけど、
自分には突然の業務が入って大変だから、保育園はサビ残して保育しろ、
途中で目に付いた生ものの海産物を手に持って迎えに行っても、苦情を言うな、
とか、わがまま三昧だったな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:31:57.89ID:LtS/sIB80
イケメン園児に「先生、結婚して♪」と言われて、
寿退職や。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:32:03.87ID:P3zJ4wsW0
IT業界に必要だろw
みんなにげるはずだわ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:32:33.60ID:MbvfJJXk0
保育士の質は上がらないのに賃金あげろかー
大卒資格持ちならあげるとかさー
一律あげろはおかしくね?
通信教育で取れる資格なのになんだかなー
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:32:36.62ID:uzPmFlZm0
精神科医もけっこうな率で心を病んでる。ソースは息子。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:32:51.77ID:7gkFcDqD0
女の職場だからいじめがスゲーって聞いたことがあるなぁ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:32:56.14ID:1Qp8vu0c0
教師のような高度な教育(が受けられるレベルのモラル・社会的常識)を
受けていない連中(アホ短大・専門学校卒)が卒業するだけで保育士に
なっている上、女性が大半なので、結婚・出産から離職する、というだけ
のことです。

精神的ケアとかトンチンカンです。

Q.E.D.
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:33:14.39ID:/0S0p2c/0
保育士、看護師、介護士て家庭の嫌な部分をやる仕事だから
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:33:14.47ID:Z2t5vTfS0
>>126
勉強ばっかしてきたからだよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:33:16.00ID:UA0tfmPC0
TVなんかで理想の保育環境とか嘘八百報道して
保護者連中が勘違いしておるのもおるからね
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:35:04.91ID:NIoNVDs90
女に家事と育児をやってほしければ高度な教育を施してはいけない。
結婚して子供を産んで、それまでやってきたこととのギャップで苦しんで病む。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:35:24.02ID:7gkFcDqD0
保育士に偏差値とか言ってる奴も的外れ過ぎてウケるんだけど
どっちかっていうと無理難題を言う上に約束を守らないクソオヤと
同僚間の人間関係だろ問題は
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:35:27.58ID:W2h9MBDK0
ヒント 給料あげたれや
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:35:52.23ID:NLWiYa6K0
IT土方とかの特殊な業界除いたら
一度心療内科行った時点で「うわメンヘラキモッさっさと辞めてくれる?」だからな
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:36:05.26ID:FWiha3ZP0
>>141認可されてるところは地主や寺院が多いんだからオーナーがドケチなんだよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:36:10.14ID:y9VO3Uic0
・モンペ対応
・モンペ対応を面倒がって、とりあえず謝らせる使えない上司
・女の集団(しかも学校意外に社会経験無し)が鬱陶しい

その上での低賃金
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:36:40.05ID:W2h9MBDK0
>>147
共働きなら当然だけど、主婦なら基本的なことは一人でやれ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:36:41.84ID:UXh/kk+00
クレーマーの保護者が保育士に文句や注文つけすぎ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:36:43.46ID:QH/PkKr80
ケアより金では?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:36:44.27ID:J16yTTEm0
ファミレスとかで聞くに堪えない毒吐きまくってるなw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:37:00.02ID:dn6dSNOu0
介護士よりマシじゃないの?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:37:01.56ID:91xEf9lq0
精神ケアよりまず労働報酬をケアしなきゃ
飲まず食わずでガキ相手の重労働がやめる原因だろ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:37:04.38ID:76tTSSer0
保育料を値上げしない理由が分からん
スッゲー不足してるんだろ?
「何人待ち」とか「受からない」とかなんだろ?
なんでそんな売り手市場で売り手側がきゅうきゅう言ってんの?
バカなんじゃないの?需要と供給の市場原理すら知らないの?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:37:14.37ID:NIoNVDs90
>>147
そのとおり。
そのように育てられたのにフタを開けたら結局みんなお母さんがかぶる。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:37:25.22ID:RQ4WakS10
子供相手、しかも幼児以下を数時間ってキツイだろうな
人手不足なら残業も余儀なくさせられるだろうし
おまけに女の世界で人間関係も微妙だったら精神やられそう
その上安月給
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:37:53.35ID:+mrDMCoz0
子育てが終わったおばちゃんとかがおったええなあ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:37:57.29ID:olfxYrbQ0
賃金上げろゴミ!
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:38:06.19ID:9AaUYOJf0
>>95
??逆昔は私立で子どもを自由に採れて多少の金儲けは出来た
CAくらい花形の職業だった保母資格
壊したのは役所と厚労省の行政
因みに園児の採択は園長、理事長追い出して役人だけでするんだよ
H25年頃から権限は都、県から区、市へ。

今は未婚率までも高い

子供減っているのに保育所作りまくってどーなることやら

幼稚園は経営危機大会に陥ったんだよ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:38:06.75ID:Z2t5vTfS0
>>143
男だって、それなりの職につかないと病むよ
要するに、教育っていうのは社畜教育(高学歴はホワイトカラー社畜)であって、
それ以上でもそれ以下でもないからね
子育てうまくしたいなら中卒ぐらいでいいし、農家やるのでも中卒でいいね
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:38:07.70ID:TLwsoqAw0
これからは保育介護障害者を一箇所に全部まとめて見るようになるらしいのに
こんなんでヒーヒー言ってるなんてこれからどうする?
つか、トンデモナイこのことの続報知りたいんだよねw
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:38:30.73ID:jeued65/0
金銭面と時間(正当に休める)面でのケアをしてやれよ、精神はその後だ
根性で乗り切れって言ってるの?
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:38:35.62ID:91xEf9lq0
>>6
子は親の鏡、三つ子の魂百まで

いや、なんでもない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:39:03.17ID:UXh/kk+00
他人の子なんか悪魔だからなストレス溜まるわな綺麗事しか言えない社会だし
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:39:09.54ID:xrbPoamb0
規制緩和とか、経費削減とか言って、株式会社が運営する保育園が増えているからなぁ。
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:39:13.77ID:cr59Gsf+0
給料を上げれば、自分で気晴らしぐらいするでしょ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:39:49.04ID:B4ASZl2j0
>>161
しかもその幼児全員愛情不足で
少しでも保育士から反応欲しくて
主張強くギャーギャー言うんだよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:40:33.82ID:Z2t5vTfS0
>>160
あんたんちがそういう風に育てられただけでは?
今でも早くお嫁さんになれって家は多いし
まあ、減ってるけどね
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:41:52.24ID:Z2t5vTfS0
>>175
そういうのを企業(と国)が、DQNと言って叩いてきたからな
雇われなんてなるもんじゃないよ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:41:58.92ID:OL6bWBvi0
介護士も保育士もお金の問題だとわかっててそこにはいかないww
メンタルケアww
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:42:40.25ID:hMyMgrDN0
なりたい奴が、たくさんいるからな
淘汰されていけば、そのうち適正な職場で
適正な給料になるよ
経済的に当たり前の事
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:42:44.60ID:UA0tfmPC0
>>173
国家寄生緩和の波に乗って金ないのに施設開設
知識もないのに謳い文句だけ素晴らしい教育を宣伝
って感じやな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:43:44.93ID:LpyTLfBM0
>>1
保育士は全員人間のクズ
生きる価値なし
しねよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:44:33.90ID:FWiha3ZP0
奴隷だよねw
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:45:42.73ID:x6l+TaCJ0
>>1
賃金ペラペラに安くて
モンスターにガンガン文句言われんだろう?

そりゃそうなるだろうよw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:46:14.88ID:SCILe8L00
なんの実価値もない数字遊びで大金稼いでる職場もあれば
こういうキツい職場もある
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:46:37.18ID:SXBTB6gB0
自治体でやってる保育園と私立の保育園の賃金の差が異常だからな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:48:04.35ID:8nKFTJUL0
>>1
営業職はもっと酷いと思うよ
国も労基もマスゴミも営業職の話題だけには絶対に触らないけどね
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:48:15.33ID:Z2t5vTfS0
なんでも頭で考える人が増えたからね
なんでもカネ勘定とかさ
人が好きって人もどんどん減っている
そういうのが少子化の原因でもあるし、こういう職業になりたい人の減少の原因でもある
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:50:12.81ID:UA0tfmPC0
>>196
自分らの無能さを世間に正直に訴えないから
こうなっているんやでー
自業自得
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:50:37.33ID:WIBB3fxb0
保育士なんて昔からある職業なのに何で今になってこんな問題が噴出してるの
昔はどうだったの
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:53:40.52ID:FWiha3ZP0
親と同居すれば解決する問題
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:53:46.51ID:11d8z1aD0
くだらねー
他にやることないんか
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:54:27.84ID:0Lw+Ju8N0
今の日本は、実質こういう壊れ気味の保育士達が子ども育ててるんだよな。

将来良くなる気がしないわ。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:55:22.25ID:8+nFubQ90
>>96
現役看護師結構いたな
給料いいのにさらに稼いでてすごいなと思った
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:55:54.43ID:r4zW1LVUO
看護師も保育士も男の方が常識あって仕事も出来る
男は性欲が異常なだけで他は女より上だよ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:56:04.10ID:SXBTB6gB0
大きい公立の保育園と小さい私立の保育園だと待遇が天と地ほど差があるからな
こういうのこそ同一労働同一賃金に近付けないと
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:56:27.79ID:B4ASZl2j0
>>199
昔は寿退社が当たり前の時代
保育士も寿退職が多かった
続けても公務員なのでそれなりにもらえた
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:58:11.24ID:44WRKyZK0
子供を産み育てた経験の無いおばちゃんには勤まらないだけ
なーんにもわかっていないからね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:58:51.70ID:lFUqHA1x0
保育士をやめた知り合いは一言「疲れた」と言ってたな
ハードすぎるんだろうなぁ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:59:41.11ID:r4zW1LVUO
久々に病院勤めしてるけど
相変わらず女の看護師は態度悪いよ
男の方が圧倒的に礼儀正しい
何でもそうだが女は常識がない
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 16:59:55.49ID:0Lw+Ju8N0
0歳から預けてる親って、本当に大変な子育ては他人任せだから、親自身が成長しない。
ファッション的な親を量産してるのが今の日本。そりゃモンペになるわ。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:00:48.66ID:9AaUYOJf0
>>183
ならない。
役所が管理 金(殆ど税金)を配布するシステム
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:02:32.17ID:lFUqHA1x0
そして次はきっとサポートと言う名目で企業に金出すな
そして企業が肥えて待遇はほぼ変わらずとなりそう
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:03:43.52ID:2CbuE5QbO
弊社は3人に2人が離職
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:04:06.52ID:9AaUYOJf0
>>184
保育園は教育機関ではない。←保育に欠ける人が預ける場所

幼稚園は教育
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:04:26.95ID:NxTMYFc20
地方都市の正職員保育士は、定年まで絶対に辞めないよ。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:04:44.74ID:tz1E9uVl0
介護職よりはマシだろ。まあ保育も介護も対応改めるべきだが。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:05:03.94ID:an/6TlHg0
保育士になった友人がいたけど、数年で鬱病退職したよ。退職から何年も経つのにまだ治らず子供欲しくても作れない有り様
子供の世話より保護者対応が相当辛かったらしいわ…
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:05:20.35ID:RhLibBco0
どうしても給料だけは払いたくないんだな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:07:03.48ID:uVHuUwrp0
今の若者が長年こういう薄給の環境で働いてるけど最終的にみんな労働力や意欲を無くしてみんな生活保護に頼ることになるって分からないんだろうか?
公務員が自分達さえ良ければ良いという考え方でいるから国力を食い潰してると理解できないんだろうか?
行く末がどうなろうと自分達の世代さえ持てばいいんだろうな。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:08:20.18ID:UA0tfmPC0
>>224
だよね
自分の知っているところは、夏休みを勝手に増やしているのが
市の職員にばれて数年後に切り離されていたな
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:08:45.03ID:69lXZaiy0
保育士に最も適しているタイプは
モンペのような人間。
毒には毒で制すみたいな感じで。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:09:10.53ID:Yds/km4Y0
こんなの子供を残してまで繰り返したくない

死ぬまで終わらない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:12:13.39ID:pWyOo+T50
子供が好きで保育士になったら親がクソすぎてやってらんねえ!って話?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:13:46.69ID:RcMJXTwz0
大阪維新見習えよ
それまでは
40歳
公務員保育士年収800万
民間保育士年収300万

これを是正したのが維新、妨害したのが維新以外
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:21:07.96ID:U0AA48wM0
精神www
試しに給料2倍にしてみたら?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:23:53.82ID:yoFl34rf0
保育士のストレスの要因は子供・保護者よりも同僚
それと公立の保育所では正規職員と嘱託職員の軋轢
ソースは現役保育士の嫁
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:23:56.92ID:L3qv8aw40
>>119
考えすぎない方がいいと思うけどね
上も下見たらキリがない
学生バイトとか雇えればいいと思うけど
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:25:16.53ID:JFwT2Boc0
保育士になる人=子供好き
勤務は長時間、朝番や遅番あり
=数年で寿退職、子が相当大きくなるまで復職しない

当たり前ですやん?
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:26:22.74ID:P6yajdjJ0
1、持ち帰り仕事禁止
2、日報を書く時間も必ず残業代を支給
3、保育士の保険は、個人負担ではなく園が一括で加入する
4、トラブルの多い親、子供は集団保育不適応で、園として入園を断れる規則を作る
5、そもそも給料が安すぎ
6、36協定の厳守
7、サービス残業禁止
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:26:25.42ID:54mhGKye0
精神的にケアが必要なのは
馬鹿親だろw

モンペは保育拒否すりゃいいじゃん。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:26:35.59ID:iivik7gK0
保育士って親より子どものこと知ってる部分も多いけど
そこで親の方針?と齟齬が起こって揉めると聞いたな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:27:53.96ID:P6yajdjJ0
>>242
(続き)これが解決策だと思う
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:29:03.93ID:w57P6G1l0
女ばかりで人間関係大変そうだし、業務改善とかなさそうだもんな。
まあ高卒に毛が生えた感じだし、保育士はバイトみたいな感覚で働いてるのに、利用者は社会人感覚で預けるから揉めるだろうなあ。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:30:07.77ID:caqFLNHc0
>>239
自分も公立、民間どちらも経験あるけどその通り
保護者のことより同僚の人間関係で悩んでるな
正直、ひどいモンスター保護者の対応は最終的には園長とか主任保育士になるから下っ端はそこまで関わらなくなる
園長でもダメなら自治体の担当でてくるし
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:30:25.59ID:zkTkEeBD0
需要があるのに給料が安い
明らかに需要側が金払ってなさすぎ
親からもっと金取れよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:32:14.05ID:FrXq382X0
>>166
お前の言ってる前の時代の話をしている
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:32:22.12ID:L3qv8aw40
>>246
専門の学校あるのにね
学校の指導も緩いんだろうな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:33:41.58ID:0MUHzu3c0
>>239
これはある
けど、やっぱり看護師並みの重労働なんだよ
愚図れば抱っこしないといけない
ケガさせればかすり傷でも病院、親に報告
その子供の親がモンペなら最悪だ
お誕生日会、運動会、ハロウィーン、クリスマスなどなど
一人体調悪くなるともう負の連鎖
ただでさえギリギリなのに、さらに負担が増えて次々と体調不良が増える
そして人間不振
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:38:13.74ID:Pt1Nqd4T0
介護保険より育児保険
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:39:09.23ID:qy+X/5Rv0
保育士は補助金でぜいたくな暮らしをしている現代の貴族。
保育士は貧乏なふりして税金を盗もうとしてるカスだぞ。

99%の保育士は貧困層ではないので、保育士への各種の特権は廃止すべき。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:40:41.67ID:P6yajdjJ0
もうこんな事何年話し合って来てるんだよ
いくら言っても全然変わらないじゃん。
言うだけじゃなくて、何で対策しないの?
民間企業だったら、三ヶ月で解決できる
問題を、何年議論してるんだろう?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:43:03.57ID:Loo6b0N+O
離職率高いのは保育士だけじゃねえだろうに
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:44:38.49ID:qy+X/5Rv0
駒崎弘樹のフローレンスの会計報告
http://florence.or.jp/about/ir/

小規模保育園事業
売上 6.9億円 = 補助金等 6.4億円 + 事業収益 0.5億円

定員200名ほどの小規模保育園事業に年6億円ごえの補助金は異常だよ。
事業収益として計上されてる保育料は5000万円。
児童一人当たりの補助金年300万円以上。

無認可の保育園だと200人規模で保育料収入2億円だけで運営されてる。

児童200人規模の保育所には、フルタイム保育士30名、その他労働者20名ぐらいはいる。
駒崎さんのフローレンスなど認可保育所には保育士に年1000万円払っても運営できるほどすでに補助金がでてるんだよ。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:45:33.26ID:KaMLtd2W0
>>27
低賃金は保育士だけの問題ではないだろ。
大した仕事でもないのだから、規制緩和でもっと気楽に働ける様にすればいい
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:46:26.48ID:w57P6G1l0
無駄に預けすぎなんだよな。
児童1人当たり20万とか補助金出てるのに、月収10万とかのパートのために預けるのが多い。
子ども手当を月20万にして、もし預けるなら保育料は全額利用者負担で良いよ。保育所への補助金は全額カット。

そしたら待機児童問題は解決する。保育士もほとんど不要になるから、介護に回せばいいよ。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 17:51:23.98ID:jzSy4BZ50
保育所不足は東京一極集中が原因で、
保育士不足は労働環境と待遇がいつまでたっても改善されない、しないことが原因じゃない?
働き方改革でサテライトオフィスを作るとか
東京まで通勤しないでも、在宅で仕事できるようにすればいいのでは?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:02:07.40ID:e13+ANWjO
保育士やら、歯科衛生士は 昔から愛人相手の候補で有名だよ?
まぁ 社会的暗黙のルールとゆうやつ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:03:50.64ID:mUll4e7G0
女のくせにたかが子守りも出来ないなんて
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:07:23.21ID:qy+X/5Rv0
保育なんて誰でもできる仕事なのに、保育士資格作って保育士利権作って、保育サービスの供給を制限してるのがおかしい。

保育士資格を廃止すれば、保育サービス不足は解消される。
アメリカなど先進国では、保育は学生のバイトだ。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:07:53.69ID:PdaUBByI0
何年も経つのに誰も改善しない。
なんで?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:10:29.42ID:caqFLNHc0
連絡帳なんて手書きじゃなくていいし、
毎日でなくてなんか特別な連絡があった時のみでよくないかね
あとパソコンはもっと導入すべき。
なぜ何でも手書き文化なのか。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:11:16.92ID:+mu3mfpp0
>>269
全然違うよ。
保育士は超がつくほど専門職だし
技能がいる。
プロフェッショナル仕事の流儀で
保育士のプロフェッショナル見て
涙が止まらなくなった。
そうゆう勘違いした職業差別が
保育士の環境を悪くしてるんだろ?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:12:55.94ID:/JU3DjO50
少子化で将来性ないし、処遇が悪いからやめる
それだけ。
文句言いながら続ける学校の先生とは違う
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:13:38.08ID:AE0fJ9TO0
>>1
「保育園落ちた」でも自滅したアホの民進党・・・
   ▼
http://i.imgur.com/5VZRsI3.jpg
・ 待機児童は「民主党政権の方が酷かった」と判明して、「事業仕分けのせいだろう?」と指摘されると
 民進党議員がツイッターで「デマやめろ。自民政権が国の保育予算を地方に移譲したせいだ!」と反論

   ▼
・ これに対し、「各地方の自治体行政が主な問題なのに、
 なぜ管轄外の国や安倍首相を何度もしつこく批判するのか?」と質問されると → 民進党議員は即ブロック。 
   ▼
・ 他の人から、「国側も保育予算を毎年計上してるじゃん」と指摘されると → やっぱり民進党議員は即ブロック。
 
※ なお民進党は
 「国のインフラ公共事業予算2800億を削って保育士の給与5万円増やせ!」と安倍内閣を追及。
 →その直後に. 「熊本大地震」で道路や橋が崩壊。
  公共の防災拠点も被害を受け救援物資や避難などに大影響と判明

 そしたら蓮舫代表が
「安倍はもっと公共事業予算を増やせよ!」と正反対の批判をやりだす始末・・・
http://i.imgur.com/aZL73le.jpg
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:14:57.09ID:5NhaVrB90
>>275
そうは言うが進学校から保育士なるヤツいないからな
やっぱり専門職とは言えないだろ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:15:06.05ID:An/SHgCQ0
ケアの方向がものすごく間違ってる気がする
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:25:25.26ID:+mu3mfpp0
>>278
もうそれが職業差別の始まり
なんだって。
そうゆう事を言うなって、
職業で差別される社会であってはだめ。
特に女性に適性のある仕事には
職業差別が多い。
女性を適性のないエンジニアにするんじゃ
なくて、もっと女性が才能をもっている
保育士や介護士や医療、福祉やサービス業
待遇をよくすれば男女格差なんて
すぐになくなるのに、
そこに誰も気がつかない。
女性にエンジニアを求めるのではなく
女性ならではの興味や才能や能力を
活かせる職業の差別を取り除くことが大事
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:29:11.20ID:qy+X/5Rv0
>>281
保育士じゃないとできない仕事なんてないよね。
紙の連絡帳書くぐらいか?

保育士がアホすぎて、pc 使えないから、紙の連絡帳廃止できないんだって。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:30:09.41ID:ulizIfY20
ちょっとだけマジレスすると、子供のなりたい職業アンケートの上位に入り、でも現実では
人手不足(しかも原因は分かっている)の職種は本気で国命を出すべきだよ。
ついでに下位だけど同じように人材不足が深刻な職種(介護とか)もね。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:33:57.53ID:WTVoQ4Z00
ハハハ

今頃かよw

保育士もそうだけど、子供相手の職場って壮絶なイジメの職場だよw

看護師とかも同じ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:34:26.33ID:nu/MmRunO
やっぱり加計ありき 
↓      
【平成27年12月15日/首相官邸HP】安倍首相「全国で10番目となる国家戦略特区を新たに決定しました。…広島県と愛媛県今治市です」 [無断転載禁止]2ch.net 
http://fate.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1500991517/
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:35:22.36ID:fdh803oa0
>>101
でも常識を知らない人がぼちぼち居て困る
アレルギーへの理解が低かったり発達障害というものをよく分かっていなかったり
しまいにはじっくり話を聴いていると似非科学みたいなことをいう人までいるそういうの好きな人いるけどさ水素水とか、そこら辺のラインが曖昧な人はやっぱり任せるのが不安になる
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:35:34.83ID:UjGgiO6F0
>>285
度々、議論になるけど
解決策をだせる人いないじゃん?
議論だけは何年も何年も同じ議論してる
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:49:11.85ID:ERTs62vo0
事務は事務員にやらせれば解決
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 18:56:25.98ID:LuoROUx10
精神科に行くとそれだけで
色眼鏡的にラベリングする風潮はなくすべき
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:06:08.22ID:cSFESCx/0
親と一切接触させないようにすれば解決ですよ
モンペが一番の問題だから
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:26:06.28ID:kXIp3u9i0
違う違う
当人のケアじゃなくて保育士を保護者の前面に立たせるな
これは教師にも言えることだけど教育と保護者対応わければいいんだよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:28:24.15ID:qy+X/5Rv0
>>297
保育園は教育機関じゃないし、保護者対応しない保育士は給料50%減らすしかないよ。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:30:15.13ID:1dXqlmeE0
パワハラが横行しているのでは?ババァ保育士の。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:32:22.12ID:DbGqEi8K0
>>4
今はモンスターじゃない親の方が少ないよ
外で遊ぶ時は虫除けスプレーをみんなに塗るんだけど
1人だけカに刺された子の親が怒鳴り込んできたもん
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:34:44.36ID:AoqXGttt0
子供に規則を強要するな!
事故が起きたらお前らのせいな。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:35:10.25ID:Iivf+oB20
.
そもそも幼児を他人に預けて育ててもらう

って前提が狂っとる。

しかし誰も言わない。

それが何故か当たり前の社会になってる。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 19:36:42.06ID:RqIf6L4QO
だから!いるのは「ケア」じゃないんだよ

銭なんだよ!銭

日本の士業は皆貧乏なんだよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:07:47.78ID:pHn9WgOF0
>>1
子供が好きー!
って、お花畑な脳みそで社会に出ちゃうから
サイコパスな保育園経営者達に搾取されまくり

そりゃまあ、気も狂うよね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:13:04.81ID:L3qv8aw40
>>282
差別の問題?違うでしょ
役所が仕切るから整備が遅れる
民間企業が乗り出したら利益にならないから
投げ出すだろうし

給料改善と学生バイトの許可だな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:15:38.54ID:48ag7SdI0
自分の事ママなんて呼ぶやつはキチガイしかいないからな
そりゃ心も壊れるさ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 20:42:49.33ID:MQoz671l0
>>260
指定施設での資格取得が必要なのに気楽とは失礼でないか?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:06:56.72ID:UHUWpoWj0
園からの暑中見舞いのはがきに、ものすごい文句つけてた親がいた。
先生がテンプレートの小さい枠に○○さんへって書き忘れちゃったんだってさ。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:19:12.39ID:dPNdFTKz0
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g

改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
.
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
.
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
.
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q

池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4

Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck

Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg

松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E

モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE

「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o
【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY
【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs
【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg

【週刊新潮】元SPEED「今井絵理子」の“略奪不倫”現場 デイリー新潮 2017/07/26
https://www.youtube.com/watch?v=GPxku_SMpds
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 21:37:21.75ID:PlO+cotV0
ペットトリマーも離職率超高いよ
多分、5人に4人は辞めちゃう位の離職率
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:09:58.78ID:V4dRUKre0
高齢出産組が多すぎてカオスだよな
一人っ子の子供に依存し過ぎていて凄いよ
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:33:36.08ID:2hu91xMX0
SEも故障率高いよな
社会が成人するまで育ててきた人材を数年でぶち壊す
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/26(水) 22:56:59.87ID:qe5s/+RD0
日本人の死亡率は100%
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 00:09:27.84ID:/b6hKIAS0
これは職員室の人間関係が一番の問題
そこが不良不安定だと保護者トラブルや受け持ちの組のトラブルに心身対応できなくなる
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 00:39:10.57ID:UTEvconx0
場所にもよるけど、児童一人の補助金が18万くらいもらえる。全て人件費と運営費で消えるけど。
その補助金、各ご家庭に配ればいいのにと思う。
保育園なんていらないよ、幼児期で一番大事なのは親との関係だし。
日本の保育はかなり遅れているし、政府も重要視しないからこのまま。託児所とたいしてかわらないまま。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 09:19:51.69ID:V1Iko13d0
日常の保育以外に、運動会だの発表会だの行事多すぎ
毎月なにかしらやってるのでは?
家に持ち帰って衣装や小道具作ったり
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 09:22:09.25ID:K6lp5jK/0
保育士ごとぎの簡単な仕事で辞めるなら他の仕事どうすんだよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 09:26:12.20ID:GFRf8zBL0
>>327
と、無資格者が宣っておりますw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 09:30:14.48ID:XKsep97B0
女っていうのは集団内の資源が充足してると協調的だが
不足には敏感で取り合いになった時に感情的に怒りを持ちやすい
だから女が多く資源は少なく調整され、割って入る理性的な男が少ない保母や看護師介護士など女性の集団組織は基本的に人間関係が最悪
人間関係が最悪なので優しい人まともな人が脱落していき糞女しか残ってないって現実
でそんな糞女が新人を指導するので人材も定着しないという悪循環
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 09:33:12.48ID:4H6KgKUJ0
幼稚園は金持ちが行くところ。
保育園は母親も働かないと生活できない家庭の子供が
行くところ。その辺も関係あるのかな?
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 09:49:59.96ID:VgsKrp9e0
賃金上げてモチベーションを上げないとな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 09:55:35.01ID:Ukrk48vG0
>>260
仕事内容を知ってから言え
この無能
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 09:56:43.69ID:qjAV645M0
俺、保育園のとき保育士のおっぱいばっかさわってたしカンチョーとかもしてた今思うと恥ずいな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 10:00:59.91ID:3ucStsy00
給料安いだけだよ。年間1000万も稼げたら誰も辞めないよ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 10:03:05.54ID:TkV2MwjZ0
少子化で需要はないよ、これからも減り続ける出生数
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 10:03:09.91ID:qiq8TIgH0
モンペの問題はもしろんありそうだけども
向いてない人が無理して働いてたりするのかな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 10:04:04.43ID:TkV2MwjZ0
介護業界へ転職でいいだろう
需要はある
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 10:20:37.06ID:qbGKGib60
>>270
現場頑張れ、持ちこたえろ。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 10:28:49.30ID:4M6Bg0w/0
五代くんはあの後どうなったんだろ?
漫画だから園長ぐらいになってるのかな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 10:33:53.00ID:s7mUIDZl0
今時子供作る奴って、子供なんて適当にどこかの保育園に放り込めば、高品質の日本人保育士が手厚く面倒見てくれるとでも思ってんのかね?
安い給料でクソガキとクソ親に囲まれてブラック労働。こんなのロリコンと移民がやってればいい仕事だよ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 10:36:27.72ID:s7mUIDZl0
男の保育士も増えたけど、もし悪さしてるの目撃してもスルーだねw自分には関係ないもんw
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 10:45:05.41ID:s7mUIDZl0
大切な我が子wを他人に預けてまでカツカツ働かないとやってられないような経済状態で、子供作ったんだから。
どんな保育士に当たってもある意味自業自得
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 10:46:35.40ID:RVYmXous0
保育士不足とか言っても資格持ってる潜在保育士は一杯いるのに
ほとんど復帰しないのはやっぱ賃金以外の要素も大きそうだな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 10:57:54.06ID:ICiHrlkP0
>>345
いや、自分がそういう感覚を無くしたあさましい人だと自覚したほうがいいよ
いくら稼いでいても保育園にお世話になるってことは
福祉施設に施しを受けている恥ずかしい状況なんだから
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 15:10:14.94ID:3CcFGb/90
ヤンキーでも国家資格取って働いてるんだから昼間から2ちゃんやってるゴミよりエライじゃん
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 20:15:20.00ID:XKsep97B0
子供が好きとか言うふわふわした子や優しい子は神経やられて早々に退場するぞ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 22:39:08.36ID:KbXnqv/m0
>>337
むしろ向いてない人が居座って、向いている人をつぶしているような感じ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/27(木) 22:51:20.03ID:zf4n9P2v0
都心だと建物も小さいから職員同士もスペースがとれずストレスがたまるだろうな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/28(金) 02:10:09.15ID:xVJDd8ed0
辞めるのは女性ばかりで、性欲に勝る男性はなかなか辞めない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況