X



【社会】農業の人手不足 深刻 バイトさえ・・・農家悲鳴 支援策も解決見えず©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/30(日) 10:39:36.31ID:CAP_USER9
有効求人倍率がバブル期を超える高水準となる中、農業の生産現場でも労働力不足が深刻化している。職種別の有効求人倍率は右肩上がりで、他業種を上回る水準。担い手の規模拡大や農業法人の増加で雇用労働力を必要とする一方、全産業的な人手不足もあり、収穫期など短期アルバイトの確保も難しい。経営の維持・拡大にも支障が生じかねない状況だ。

 米麦や野菜、果樹などの栽培や収穫作業をする「農耕作業員」の有効求人倍率は2012年度の1.08から、16年度は1.63まで上昇した。有効求人倍率は、仕事を探す人1人に対し、何件の求人があるかを示す。1を上回れば人より仕事の方が多く、倍率が高いほど人手が足りない。

全業種の有効求人倍率は12年度に0.82、16年度は1.39。28日発表の17年6月分は1.51で、景気回復や団塊世代の大量退職を受け、43年4カ月ぶりの高水準となった。

 こうした全産業的な人手不足の中、農耕作業員は全体の数字を上回る。規模を拡大して家族労働力だけでは作業をこなせなくなる担い手農家や、従業員を常時雇用する法人経営が増えていることが背景にある。

 農業専門の求人情報サイト「あぐりナビ.com」が掲載する求人件数は現在約1000件で、昨年の平均数から倍増した。運営会社で東京都新宿区にあるアグリ・コミュニティの正木宏和マネジャーは「景気回復で求職者が製造業などに流れ、人手不足に悩む農家が増えている」と指摘する。

 有効求人倍率は常時雇用の求人が対象だが、JA全中は「農繁期などだけの短期アルバイトも確保しづらくなっている」(JA支援部)とみる。(1)これまで作業を頼んでいた親族や地域の女性らが高齢化でリタイアした(2)他産業も求人を増やし時給を上げる中、代わりを見つけられない――ケースが多いという。

 盛岡市の野菜農家は「募集をかけても人が集まらないという農家が多い。短期間だけ来てもらうのは難しく、コンビニエンスストアで働いた方がいいと言われる」と語る。肉体労働に加え、短期間限定で作業時間が天候に左右される農業は稼ぎにくく、敬遠されているようだ。

 こうした状況を受け、行政やJAは支援策を探る。愛媛県のJAおちいまばりは13年から職員による援農隊、15年からは人材派遣会社と提携した労働力支援も始め、かんきつ農家が主に利用する。人手不足がボトルネックとなり「規模拡大だけでなく、産地の維持もできなくなる」との危機感からだ。

 農水省は16年度から、産地単位で人手の募集や調整をする「労働力確保戦略センター」の設置を支援する事業を開始。全中やJA全農、日本農業法人協会などが昨年立ち上げた「農業労働力支援協議会」は近く、農業人材の安定確保に向け政策提言する。

 ただ、今後の国内人口の減少を見据えると、抜本的な解決策が見つけにくいのが現状だ。外国人労働力の活用などに期待する声も根強い。(岡部孝典)

http://www.agrinews.co.jp/p41491.html
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:43:35.29ID:Iqxyh5Pr0
農業やったら嫁は外国人やろなぁ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:43:48.49ID:pP8FjoTp0
生活保護のやつに義務付けすればよろしい
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:43:59.06ID:9V/IKePx0
年収が1000万こえるなら行ってやるわw
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:44:20.45ID:vz/ZKSZQ0
時給アップ
これ以外に手段があるなら教えて欲しいわ。
発展途上国から騙して連れてくるのは通用しないんやろな。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:44:30.68ID:+xzwc/XO0
一次産業を一部の利権者の食い物にしてないがしろにしてきた罰だな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:44:31.17ID:ISBf61oa0
農業高校とかヤバイらしいな
課題と称して無給バイトを強いられるとか聞いたぞ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:44:44.89ID:BnK1k0PF0
遊びでさえ海に行くのを暑いからとか日に焼けるからとかで敬遠し始めているのだから、農業手伝いとか若い人は仕事として行かないよね。

コンビニとか工場勤務の方が空調が効いてるからそっちに行くわ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:45:24.32ID:46aLvCSg0
ヌコの額くらいの痩せた土地にコンバインもちこんで2時間くらいかきまわすだけの仕事で
なんでヒトデが必要なん???
肥料にでもすんの???<ヒトデ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:45:30.60ID:W/jba71z0
1. 人手不足になる
2. 賃金を上げる
3. 製品を値上げする

国は、こういうサイクルを目指してるんじゃないの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:45:33.47ID:JiELm4kT0
暇のあるババアが短期で働いてたのと違って
外国人だと衣食住も用意しなきゃいけないんだぞ
どうせ研修生みたいに奴隷化するだけ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:45:46.51ID:W5+C64pD0
やっすい時給でこき使うから敬遠される。時給2000円以上なら
もう少し人が集まるだろ?それで儲けで無いなら諦めろ。w
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:46:14.51ID:9ioZ1n4W0
>>11
耕地面積が狭すぎる上、狭い面積が分散しすぎて企業が参入しても採算が合わないんじゃなかったっけ?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:46:18.35ID:Itc7o5qm0
汚れる仕事だし (´・ω・`)炎天下で熱中症予防しなくちゃいけないし
時給1500円あるなら やらんでもない
熱中症対策に 1時間おきに15分休憩 スポドリ スイカ アイス支給
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:46:20.19ID:su7dUJ4a0
もう廃業すりゃいい
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:46:27.92ID:REJ1ggKl0
機械化しよう
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:46:32.74ID:lMXvuwUI0
短期で良いのだから、時給4000円とかだせば人はくるだろ。
いったい、いくらで募集しているんだろ?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:46:43.58ID:UDgn4Sxc0
農業こそ機械化・IT化すべき業界だ。
人じゃ駄目だよ、絶対に。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:46:43.72ID:fQJZAvZV0
日給2万くらいならいくらでも集まるだろう
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:46:44.24ID:j917Hd5L0
戦争起こして食料危機でも誘発させなきゃ目が覚めねえよ
フラカスは侵略されたからあの自給率を意地でも守ってる
孤立しても戦う必要を知ってるからな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:46:52.40ID:aqaP2Gqc0
あれ?w 

ネトサポ的には担い手不足は学校が解決してくれるんじゃなかったのか?wwwww

公務員獣医師不足に大学をって言ってるじゃんw
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:47:06.67ID:CEiXv4O30
>>19
これがいい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:47:09.86ID:uucn7ymX0
周り田んぼばっかりだが虫に喰われるからやりたくない、マダニとかおったらたまらん
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:47:14.41ID:pAyKUIZd0
大学を地方に移転
東京だけ増税
補助金漬けにして最低賃金を上げる

儲からないなら誰もやらない
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:47:18.54ID:Hii7wZju0
農協が悪い
奴らが近代化の邪魔をした
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:47:19.14ID:DLT8xKW10
農業は重要だし廃れるのは良くないけど、今まで甘えた経営してた反動だろうからな…
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:47:30.30ID:bFfTIBX70
付加価値の高い物だけ作ればいい。ほかの製造業はそうなっているのだから。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:47:50.38ID:/tu7ri1L0
「農家である自分の家には嫁が欲しいが
自分の娘は農家には絶対に嫁にはやらん。」

今でもこの思想は変わらんでしょ?
自業自得だと思う。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:48:34.23ID:Q5FMgpA00
外国人実習生に十分な給料を支払わないで自分はベンツとか乗り回してるからだろ。
だれが好き好んで奴隷になるかよ(´・ω・`)
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:48:47.84ID:c7WG0+3D0
企業に参入させろ、クズ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:48:48.35ID:aqaP2Gqc0
だから田舎に農業大学を作ろうよ!

安倍さんが大学を作れば人手不足が解消されるって言ってたじゃん
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:48:54.48ID:bo6QMvyV0
奴隷不足なんだよなあ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:49:05.36ID:nLlXUQ060
やりたい奴はいっぱいいる
あとはちゃんとした対価を払うだけ
勤務時間長いんだから、待遇はちゃんとしないと逃げられるのは当たり前
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:49:06.20ID:bFfTIBX70
>>46
信じる物同士が結ばれれば幸せになれると考えているであろう創価学会のほうがマシなレベル。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:49:30.70ID:dnDdwJe70
年間休日50〜60日
手取り13〜15万
サービス残業当たり前
おまけに激務だしなあ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:49:41.99ID:crPWKHSm0
まともな給与やらないから人が集まらないんだよ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:49:55.40ID:ys2LlxHJ0
>>25
草取り、水やり、間引き、草取り、草取り、農薬散布、草取り、草取り、農薬ry
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:50:01.45ID:Rm6Fxgc60
そりゃ短期で稼ぎ不安定なんだから並の時給じゃ集まらんわ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:50:07.94ID:mm7yECtd0
中国人使い倒して暴利を貪ってるのに、まだ足りないの?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:50:11.59ID:YJMN2Mpu0
そもそも農家って完全世襲制だから、俺がやろう!と思ってもできないじゃん。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:50:26.52ID:Xi6rvoM10
時給高ければバイト来るって
単に安いだけだろ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:50:46.42ID:NYLrWjro0
>>1
>コンビニエンスストアで働いた方がいいと言われる
いやまあコンビニよりはマシだろう、氷河期をバイトで使い潰した時のレベルで仕事量が設定されてるから
さすがに高卒程度じゃ今のコンビニは勤まらないぞ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:51:10.10ID:Hii7wZju0
先進国で腰が曲った農家がいるのは日本位だよ
農協が近代化の邪魔をしてくれたお陰です
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:51:14.01ID:ys2LlxHJ0
そもそもどこで募集してるんだ?
タウンワークやハロワで農家からの募集なんて見たこと無いぞ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:51:31.51ID:9U1pWRVk0
農家は偉大である
介護者も

自分にはできないから
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:51:52.95ID:7oJJ33mX0
過酷で低収入な労働は誰もやりたくないよなあ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:52:13.67ID:aqaP2Gqc0
えええ?
何でお前等、農業の人手不足は低賃金だからって解ってるのに加計学園問題になると「大学が無いから公務員獣医師なんだ!」ってなるの?

サッパリ意味が解らん
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:52:14.94ID:dLMGc74x0
近代化を図るしかないのにそれも拒む

いい加減農業関係者には目を覚ましてもらいたい
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:52:23.63ID:LNjXDuCP0
農家をやりたい奴は幾らでもいる
漁業にしても同じ
どちらも人手不足や後継者不足を嘆くが、新規参入はお断りなワールドだ

これらの業界は人手不足のジャンルがガチで奴隷不足って感じだろう
何なら自由化してみろよ
恐ろしい勢いで乱立するだろうよ

それは困る
ってのは解るが、あまりにも閉鎖的過ぎるってのを、農業漁業サイドが認識すれば幾らでも突破口はある
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:52:41.95ID:ZKFW3r3L0
移民が助けてくれるお
中国人にはもう悪いうわさが広まっちゃったから、次はベトナム人だお
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:52:47.08ID:5SgHKsyw0
>>43
本当に重要だろうか。日本の農作物はバカ高いし質が高いとも思わない
日本人はタイのタイ米なんか馬鹿にしまくってたけどタイ人にしてみればタイでとれたタイ米のほうが
日本でとれたジャポニカ米よりはるかにおいしいだろうし世界的にもタイの米のほうが一般的

有事だなんだというけれどもし有事で食料一切入ってこないなら今の状態でも詰むし
値段なんか外国から入れたほうはるかに安い
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:52:50.07ID:VA36KZio0
>>1
> ただ、今後の国内人口の減少を見据えると、抜本的な解決策が見つけにくいのが現状だ。外国人労働力の活用などに期待する声も根強い。

また始まった。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:52:59.32ID:/w8hxI4+0
待遇良くしろよw
もしくはただで働くを奴隷をよこせって喚けばいいwww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:53:03.28ID:Rm6Fxgc60
たまに知り合いの畑手伝いに行くけど周りはホント年寄りばっかだよ
どこの子供も農業に興味なくて畑を継がせる相手がいない状態
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:53:11.35ID:nFMjb+YV0
選挙で自民党を当選させ見返りにさまざまな補助金、見逃し、税金優遇措置受けてきた
しかしJAに入らない新規参入は拒んできた
結局何がしたいの?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:53:14.76ID:HBYodBvH0
農家いいよ うちの父は定年後親から引き継いだ農家してるけど、楽しそうよ
和気藹々とやってるよ
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:53:16.52ID:ZKFW3r3L0
>>76
まぁ それだよな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:53:27.94ID:davBuK3R0
陸自に援農させる。
本来任務が疎かになるし、練度も落ちるだろうけど。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:53:29.58ID:Q5FMgpA00
>>66
コンビニと牛丼チェーンの店員って外国人多くね?
コンビニが激務なのは理解するが
さすがに高卒では勤まらないというのは盛り過ぎだよ(´・ω・`)
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:53:31.37ID:4LMzB65T0
農家の家見てこいよ
土地安いのは置いといてもデカイ家にいい家具といい車
さらに税金ちょろまかしながら雇いには薄給
七人の侍は真実を語っている
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:53:31.83ID:9U1pWRVk0
>>76
それはあるね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:53:43.40ID:dnDdwJe70
今の季節に野外で農作業とかよっぽど根性無いと長続きせん
草刈り作業とか熱と騒音で特に
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:54:01.40ID:Az3gk/4O0
>>6
アメリカを見習うべきやよな。
アメリカはカーネギーとうまく連携して、国内の穀物(麦・トウモロコシ・芋類等)を税金で全部買い取る方策をした。
結果海外に輸出することで「食料外交」も出来るし、農村の技術発展・継続を促した。

一方日本は「減反政策」で、「米を作らなければお金あげる」という無策をやっちゃって。
工作放棄地は広がり、農業の担い手に引き継ぐべき技術も各地で次世代に残らない形になっちゃって。
今からでも「作った穀物は税金で全部買取り」とか、できないもんかね?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:54:02.73ID:97WGeHgw0
年収200万台で休みなしでしょ。
いなかでも生活できないよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:54:11.46ID:JQDIQqEC0
農協儲けすぎ
もっと還元しないと
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:54:15.26ID:29N3ecBr0
時給2千円で一日5時間労働。週4日勤務でお願いしたい
海沿いの綺麗な田舎町なら行きたいな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:54:19.69ID:NN+zOQtV0
そこで長野レタスみたいに技能実習生ですよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:54:26.23ID:aqaP2Gqc0
>>75
え?!
だって安倍さんと青山繁晴、加戸さんが正しいってお前等言ってたじゃん


ネトサポ「大学が無いから公務員獣医師不足なんだ!」

パヨク「公務員獣医師不足は単純に給料が安いからだろ!」



今、お前等はパヨクと同じこと言ってるぜ?w
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:54:27.01ID:kLCvIhcf0
農地売買をもっと自由化させないと
新規参入障壁高すぎるんだよ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:54:30.94ID:Z8+yaaqk0
まあ一度すりつぶして 大規模農業で最新の農作機械入れてやった方が
効率いいよな

農業の関係有無限らず 田舎は煩わしいことが多すぎた

革新にやる気のある集落とか 今はいいのかもしれんが
成果も継続して出せず 足を引っ張り やがて人が変わり
厄介な制度だけが残りまくったのが現代日本だし 
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:54:33.45ID:opRWRWxt0
だから余ってる公務員派遣しろよ、格安で
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:54:34.07ID:7oJJ33mX0
>>76
閉鎖的なイメージはあるなあ
あと常に借金返すために働いてるイメージもある
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:54:34.69ID:A97pGcVm0
老人ばかりを優遇して若者を虐げてきた結果
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:54:39.86ID:FtAntSFx0
1ヶ月だけのバイト募集とかなめてんのかよ
これなら最低でも時給2000円出さないと面倒が増えるだけだ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:54:44.52ID:xLwVRzLH0
>>69
今一時的に新潟に住んでるけど見ないな
そもそも求人の出し方を知らない気がしている
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:54:44.74ID:9U1pWRVk0
>>78
野菜果物は輸入怖いんだよ
生き物なんだからさあ
工業生産品じゃない、生き物
腐る
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:55:11.61ID:Q5FMgpA00
そりゃ貿易自由化なんていえば海外の農業国にコスト面で勝ち目ないもんな。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:55:15.38ID:Buoitev70
農業を公務にして従事者は公務員にしちゃえよ基盤なんだから
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:55:20.36ID:A5GGixu30
農業なんてやめればいいよ
自給率なんてどうせ絶望的なんだし
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:55:33.60ID:bFfTIBX70
>>100
その借金も「うちも農業くらいやってるんだぞ」という見栄のためだから救いようがない。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:55:39.41ID:9U1pWRVk0
いまだに輸入ブロッコリー買う時悩むもんよ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:55:55.72ID:wQY/qsBn0
冬は糞寒く夏は糞暑くて虫もたくさん…それでいて時給も高くない…奴隷は嫌どす。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:55:57.80ID:GmwO15BuO
そう言えばハロワで募集みたことないな
閉鎖的なんだな
人付き合い苦手な奴には向いてると思うが
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:56:15.58ID:FSoVfm9F0
よーゆうわ
入ってくる人たちがことごとく逃げてしまったのはJAのクソみたいな運営が元凶でしょ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:56:26.00ID:ys2LlxHJ0
>>103
見ないよなぁ?
俺の地域は西日本だが見ないぞ
空いてる時間に手伝わせてもらえるんならぶっちゃけやりたい
パートタイマーとして
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 10:56:31.52ID:cJW7ZeCZ0
>>97
これだよな
田舎の休んでる畑が勿体ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況