X



【社会】農業の人手不足 深刻 バイトさえ・・・農家悲鳴 支援策も解決見えず©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001岩海苔ジョニー ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/30(日) 10:39:36.31ID:CAP_USER9
有効求人倍率がバブル期を超える高水準となる中、農業の生産現場でも労働力不足が深刻化している。職種別の有効求人倍率は右肩上がりで、他業種を上回る水準。担い手の規模拡大や農業法人の増加で雇用労働力を必要とする一方、全産業的な人手不足もあり、収穫期など短期アルバイトの確保も難しい。経営の維持・拡大にも支障が生じかねない状況だ。

 米麦や野菜、果樹などの栽培や収穫作業をする「農耕作業員」の有効求人倍率は2012年度の1.08から、16年度は1.63まで上昇した。有効求人倍率は、仕事を探す人1人に対し、何件の求人があるかを示す。1を上回れば人より仕事の方が多く、倍率が高いほど人手が足りない。

全業種の有効求人倍率は12年度に0.82、16年度は1.39。28日発表の17年6月分は1.51で、景気回復や団塊世代の大量退職を受け、43年4カ月ぶりの高水準となった。

 こうした全産業的な人手不足の中、農耕作業員は全体の数字を上回る。規模を拡大して家族労働力だけでは作業をこなせなくなる担い手農家や、従業員を常時雇用する法人経営が増えていることが背景にある。

 農業専門の求人情報サイト「あぐりナビ.com」が掲載する求人件数は現在約1000件で、昨年の平均数から倍増した。運営会社で東京都新宿区にあるアグリ・コミュニティの正木宏和マネジャーは「景気回復で求職者が製造業などに流れ、人手不足に悩む農家が増えている」と指摘する。

 有効求人倍率は常時雇用の求人が対象だが、JA全中は「農繁期などだけの短期アルバイトも確保しづらくなっている」(JA支援部)とみる。(1)これまで作業を頼んでいた親族や地域の女性らが高齢化でリタイアした(2)他産業も求人を増やし時給を上げる中、代わりを見つけられない――ケースが多いという。

 盛岡市の野菜農家は「募集をかけても人が集まらないという農家が多い。短期間だけ来てもらうのは難しく、コンビニエンスストアで働いた方がいいと言われる」と語る。肉体労働に加え、短期間限定で作業時間が天候に左右される農業は稼ぎにくく、敬遠されているようだ。

 こうした状況を受け、行政やJAは支援策を探る。愛媛県のJAおちいまばりは13年から職員による援農隊、15年からは人材派遣会社と提携した労働力支援も始め、かんきつ農家が主に利用する。人手不足がボトルネックとなり「規模拡大だけでなく、産地の維持もできなくなる」との危機感からだ。

 農水省は16年度から、産地単位で人手の募集や調整をする「労働力確保戦略センター」の設置を支援する事業を開始。全中やJA全農、日本農業法人協会などが昨年立ち上げた「農業労働力支援協議会」は近く、農業人材の安定確保に向け政策提言する。

 ただ、今後の国内人口の減少を見据えると、抜本的な解決策が見つけにくいのが現状だ。外国人労働力の活用などに期待する声も根強い。(岡部孝典)

http://www.agrinews.co.jp/p41491.html
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:17:47.16ID:lUiAySjq0
>>871
中抜きがおまえの言うジャップランドだけの問題だと思ってんのか?
おまえの国はどうなの?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:17:48.10ID:sWmrGii60
これが事実
http://i.imgur.com/S3osD2U.jpg

日本の農業ほど「保護されていない農業」は、主要先進国の中には存在しない。

「日本の農業は甘やかされている! 市場競争を導入し、世界に打って出るべきだ!」
などと、寝言ばかり言うサヨクばかりでうんざりする。。。

「頭の悪い」サヨクが農協や農家を悪者化し、我が国は食料安全保障が一つ、また一つと崩れていっている。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:17:55.11ID:cGDj0spM0
>>900
人手不足はハウス栽培に多いだろうから雨関係ないよ
露地にしたって雨前にたくさん収穫して雨の日は箱詰めだから、昔みたいに雨だから休みとか無いよ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:17:56.58ID:FtAntSFx0
肥料や飼料の自前配合とかやってますという農家あるけど、
それだけをやって各地の農家に売るような中間業者とかもいていい
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:18:06.43ID:dxFPEWKH0
農業は副業で気楽にやるにかぎる
すでに大型機械や設備があるならまだしも農業だけで食っていこうというアホな若者が多くて
結局、新規就農の助成金もらっても期限が来たら逃げる
30くらい若者が山奥に移り住んで、無農薬の米を作るって行って新規就農の助成金もらってやり始めたが、計画書はハッタリばかり書いて出してた
機械も使わず手でやるんだと言っていたが、そんなので利益がでるはずない
もちろん三年の期間が過ぎても、利益なんてない
集落の団体などに加入して一緒にやったり、もっと複合的なことやったら?と言っても、「人と関わりたくない」と耳も貸さず
結局農業やめてバイトしてたわ
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:18:12.17ID:UDgn4Sxc0
>>936
これ、たしか雑草にも除草剤耐性が出てきたと思ったw
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:18:15.57ID:4bY4eVLn0
農家って儲かるんじゃないの?
テレビで見た農家の人ってわりと立派な豪邸に住んでたりするよね
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:18:25.57ID:BJiyzbz10
>>943
お前が自民党を貶めているんだよwww
気がつけよwww
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:18:27.90ID:Az3gk/4O0
>>883
儲けのない農業区画を通常税制に適応させたら、何も残らんで?
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:18:31.93ID:Xbhi9hU70
名ばかり人手不足と叫んで規制緩和と公金ゲット!!の流れか
特に規制緩和は、名ばかり実習生や名ばかり留学生やからなw
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:18:35.00ID:9ne8BUXc0
>>920  普通の会社で、製造も営業も経理もすべて一人でやっている奴ってどれくらいいるの?
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:18:41.26ID:igbZ5AM6O
アルバイトや人雇える農家など一握りだよ。そもそも日本の農業は何も補助金がないから、大半の農家は生活大変なんですよ。多くの海外の国が農業には補助金だして育ててる現実があるのに、日本場合は農協に吸いとられる仕組みしかないわけだ。ここを変えなき何もかわらんよ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:18:52.63ID:Kfcj5MMn0
安全保障なんていってるくせに農民団体は補助金で海外旅行
笑っちゃうね
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:18:59.98ID:bQ4s2PMv0
>>936
低所得者層はそういう作物しか食えなくなるけど、それで消費者の方はいいのかって話だわな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:19:05.78ID:F+JY5Vng0
昔は完全世襲制だったけど、うちの周りじゃ最近は息子が継がなくて
農家やりたいって手伝ってた若い子にすべて譲ったりしている。
若い子は土地も機械もおさがりで貰って農家継いで頑張ってる。
そのうち外車乗り回せるべ
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:19:06.49ID:lrs2K1ZA0
>>936
既に耐性のある雑草でアメリカも根を上げ始めた
なかなか、難しい問題ですな
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:19:08.23ID:AdbxMG060
つまり
元々そういう先祖代々奴隷に頼ってやってるところしか儲けられない特殊な業界だってことだろ

ほっとけばいいんじゃないのもう
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:19:10.94ID:BREMvPNn0
農業イラネ。tppやれば全部安くなる。
農家なんか要らないよ日本には。
分業してるんだから。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:19:15.41ID:1VwMZDI30
>>959
根拠はよ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:19:18.93ID:h/6go7DyO
TPP改革が進めば安い賃金しか提示できない農家は淘汰されるし、
儲けられる農家はバイト給料上げられる。それまで頑張って
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:19:24.65ID:SLg0swGG0
外国人移民労働者に任せよう
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:19:26.33ID:Alt666pM0
日銀に頼めよ・・金刷ってくれっからw
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:19:32.76ID:bsxG8AJ70
>>903
叔父さんがやってるけどそこそこ儲かってるよ。バイトも近所の主婦を雇ってる。田舎農家で家デカイしお池には(小さいが)錦鯉様が6匹泳いでる
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:19:39.61ID:N31BItpS0
やりもしない実情も知らないお前らの意見なんてゴミクズ同然
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:19:40.36ID:9ne8BUXc0
>>958 儲かるなら、なぜ農家の子供は都会に出てきて就職するんだ?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:19:52.14ID:KPbXABdl0
資格制にしたら資格マニアが取って就農してくれるよ
大根2段とか白菜1級とか
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:19:57.29ID:bRY9NDoz0
>>1

 トロイの木馬から出てきた( `ハ´)ギリシャ兵が(´・ω・`)殺して、(´・ω・`)トロイア滅亡!

 政治家官僚は、軍事無能のアホヤ!
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:20:06.59ID:jXPxZ7fq0
>>962
建設業なら沢山いるよ、そんなの
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:20:17.33ID:F91I9l3J0
自衛隊にやらせろよ。
あいつら、訓練と称して遊んでるだけだろ。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:20:18.11ID:1VwMZDI30
>>960
資産放棄したほうが企業が参入しやすいだろ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:20:31.35ID:8G3asYKL0
>>951
つまりオランダの気候と周辺の大消費地の配置を加味しないで
日本と単純比較してるバカがいるって批判ですね
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:20:32.96ID:8rczVAnL0
>>970
べつにいいけど、もし自然災害でも起きたらいっきに価格上がるし、
おまえみたいな貧乏人は何も食えなくなるぞ
それでもいいんだな?
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:20:33.46ID:HscqjZCS0
>>949
今の時期、庭の水撒きですら蚊の大軍に悩まされる
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:20:39.89ID:BJiyzbz10
>>953
農協が担っているからね
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:20:40.54ID:DIF3rBOR0
どうせ跡継ぎが居ないジジババの1ha以下の土地ばっかりなんだから
逆GHQやって地主と小作に分離するしかねーな
農地提供する代わりに年金上乗せすれば出すぞ
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:20:48.79ID:uO+6Btlj0
>>956
なるほど、参考になった
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:21:07.47ID:3jbPvNMV0
給料を上げればいいだけ
外人は積極的に、50円、100円でも
時給が高い地方に、平気で移動する
移動できない日本人が枯渇しただけ

上げられないなら、廃業してくれた方が日本経済のため
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:21:13.44ID:4WrqJXyf0
農業自由化の意見出てるけど賛成だわ

赤字なのにすぐ壊れる機械を一生延々と買い続けている
ライバル増やして農業やめさせてくれ

無駄ガネ何千万円ついやしているのかと
農業収入以外を右から左に機械代へ注ぎ込む無意味さをどうか教えてやってくれ

頼む、借金に手を出す前に
どんな借金であろうとも、今の農業収入じゃ絶対に返済できない、あれが首くくる未来が来る前に農業やめさせてくれ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:21:19.51ID:WVIoHX7r0
>>958
豪邸って
おまえ地価ってもんを少しは覚えたほうがいいぞ
パープーだと思われるぞ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:21:31.46ID:8G3asYKL0
>>985
企業ってなんで開拓しないんだろう
たぶん森林を工業団地にするより楽なのに
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/07/30(日) 12:21:31.65ID:9ne8BUXc0
>>69 ハローワークで農業で検索したら、いっぱい出てくるぞ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1時間 41分 55秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況