【科学】日本の科学研究失速、論文6%減…過去10年間 中国4倍、韓国2倍 主要国で減少は日本だけ★3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/10(木) 00:50:39.54ID:CAP_USER9
日本の科学技術の研究論文数が、過去10年間で6%減ったことが、文部科学省科学技術・学術政策研究所の調査でわかった。

論文数が減少したのは欧米などの主要国の中では日本だけで、日本の科学技術研究が失速している様子が改めて浮き彫りになった。

各国の大学や研究機関の研究者が有力誌に発表した自然科学分野の論文数を、所属機関の国ごとに分類して計測した。日本は2013〜15年の年平均論文数が6万4013本で、米国、中国、ドイツに次ぐ4位だったが、03〜05年の年平均論文数6万7888本からは6%減少していた。

米国、英国、フランス、ドイツ、中国、韓国の6か国の論文数は、同じ期間にいずれも増加していた。特に中国は323%増で4倍以上に、韓国は121%増で2倍以上になっていた。

(ここまで335文字 / 残り310文字)

2017年08月09日 09時14分
YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/science/20170809-OYT1T50038.html

★1が立った時間 2017/08/09(水) 10:11:35.55
前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502241095/
【科学】日本の科学研究失速、論文6%減…過去10年間 中国4倍、韓国2倍 主要国で減少は日本だけ★2
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502263382/
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:34:39.44ID:JrMxE9NJ0
クズ見てえな論文の数を比べてもしょうがねぇだろ、日本の教授の権力大きすぎ大学じゃクズは変わんねぇけど
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:35:03.43ID:0efxBU4r0
自民党になっても日本の没落は止まらんな
むしろ加速してる
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:36:26.85ID:wkrXkWbX0
日本は目先のことしか考えられない池沼に成り下がったからな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:36:59.32ID:f+k4aWq60
学卒文系文科省官僚が日本の科学技術論じてるんだよな

ありえないわね

しかも文科省は東大京大すらいかない最底辺省庁w
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:37:34.63ID:f+k4aWq60
まずは文科省廃止からはじめるしかないかもな
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:37:47.73ID:BLwlvlww0
>>748
常勤扱いの、国立の助教ポストも任期付きだらけになった
しかも女性限定も非常に多くて、男というだけで排除される
そりゃ、日本の若者が研究者を目指すはずがないよ
人生設計が立てられないんだから
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:38:36.18ID:oPzZDgma0
>>1
安倍売国奴が民主党以上に日本の科学分野を失墜させたか
研究者は安倍売国奴を心底恨んでるぞ?
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:39:19.87ID:f+k4aWq60
研究者も人間なので
まずは食えないとどうにもならんのだが
3年とかの任期つきポストしかない現状で
なぜ優秀な人がそんなうんこポスト目指すと思えるのか
文科省役人の考えることは理解不能
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:39:40.13ID:vF8aFtLW0
メルケルもシュウキンペイも理系
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:39:47.61ID:w4DUehE10
>>748
大学の評価で配分しろって言ってたのは誰だっけ
おまえらじゃなかった?
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:40:45.78ID:67YdAucq0
文部官僚「お前ら管理しないとサボるから研究費は一律に削って俺たちが審査して頑張ってる人に
再配分するわ」

「研究費を削って浮かした金だけどオリンピックに必要になったから
そっちに使うわ」
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:41:01.66ID:f+k4aWq60
>>762
大学関係者のうちのごく一部のうぇーいな連中がそう主張してた

心ある連中は苦々しく思ってたけど

うぇーいの連中のほうが声が大きかった
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:41:12.19ID:ZnWzeMRb0
まーた日本への嫉妬記事ですか(爆笑)
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:41:24.22ID:VjFNzFOa0
>>728
教育行政をやってるのは、自民文教族なんだよな。
ここが40年以上、すべての教育行政を握っている。

にもかかわらず問題が起きると
官僚ガー、日教組ガー、野党ガー。

になぜかなる不思議。

教育行政の責任は自民文教族。元凶は全部ここ。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:41:31.13ID:xvRBnEmV0
>>638
実際、氷河期世代までは有力な行き先が他にないとか今迄の惰性とか大人になるまでは比較的豊かだったから将来の展望を甘く見てるとかの理由ででこの待遇でやってきたけど
最近の新卒世代=氷河期ジュニアは売り手市場で、高学歴を生かす場所は他にあり、夢を追う理由はないわけでこれからの若者が研究者を目指す動機なんて皆無だと思う
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:42:03.56ID:f+k4aWq60
文部省が文科省になってから日本の科学の凋落が顕著になってる

これも明らかな事実
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:43:53.95ID:xvRBnEmV0
>>636
ここまで何もかも壊して金だけで元に戻るわけがない。
待遇はもちろん、研究の環境や雑務の多さ、社会的地位の低さなどあらゆる面がダメダメなんだよ。
金は大きいけど問題はそれだけじゃないってことだ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:45:06.03ID:20r8Z4iN0
そんだけ科学者の信用が無いってことだろ。行政や企業を批判する前に自分らの足元を見つめ直したらどうなんだ?
お前らの研究は本当に行政や企業が貴重な資金を提供するに値するもんなのか?
もしそうなら、文系と堂々と交渉して、アピールして、出資金を勝ち取ればいい。

その際、文系から研究に注文がついて軌道修正しなければならないとしても、柔軟に応じなければならない。
なぜなら、交渉において自分の言い分が100%通ることなどあり得ないからだ(この辺りが理系の先生方は非常に苦手)。
でも、一般社会の人はそうやって折り合いを付けながら生きていくのが当たり前だから、理系も社会の一員として生き残りたいなら、従うほかない。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:45:43.29ID:xvRBnEmV0
>>670
そうだねえ あれがどういう意図で行われたものだかはわからないがマスコミ業界あげての巨大キャンペーンだったな

今思えば特亜の日本弱体化工作の一環だったんだと思う。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:46:13.48ID:O0HPgjUl0
>>749
基礎はペーパーテストで見ればいいだろうし
理系への興味や意欲は生い立ち見れば分かるだろ
ペーパーテストだけで見れるものも限られるし
見るものが少なければ少ないほど見ようとしなければしないほど穴は増える
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:46:48.38ID:f+k4aWq60
学者の社会的地位も下がりまくったよな

茂木とかおぼちゃんとか似非学者ばかり注目させる日本劣化戦略が功を奏してる

おぼちゃんはすぐばれたからよかったけど「「
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:47:26.71ID:MjCTKJsu0
わが国は、理系に進学して研究に打ち込んで就職したやつより
文系に進学してバイトとサークルに打ち込んで女の子とセックルしまくって就職したやつの方が100倍重宝されるからな
日本の企業なんてもともと欧米の研究開発のパクリでスタートしてるくせに自滅したいとしか思えん
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:49:12.87ID:f+k4aWq60
わが国は文系に進学して女の子とセックルしまくってたやつの方が100倍重宝される国
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:49:16.95ID:BNB7PXXk0
>>771
まあ、そうして衰退するのだから、その結果も含めて受け入れなさいなと。w
金出さずに成果だけ求めるのは阿呆のやること。
趣味の世界と断じて、若手研究者にむごい仕打ちをしてきた
馬鹿どもには理解できないだろうね。w
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:49:17.74ID:yBK+NnNV0
基礎研究に金くれないからな
ipsに突っ込むのも結構だが、そのおかげで割りを食い予算減ってるところもある
金がないと基礎研究はじめ研究なんて出来ないんだから、そこんとこ頼むよ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:49:23.46ID:/X01Dqop0
>研究者も人間なので
>まずは食えないとどうにもならんのだが
>3年とかの任期つきポストしかない現状で
>なぜ優秀な人がそんなうんこポスト目指すと思えるのか

ほんとうにこれ。
若い学生で研究者を目指すなんて大博打をうつ人は少ない。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:50:20.71ID:xvRBnEmV0
>>771
最低限の知識がなければ話が成立しない。
論理を理解しないバカを理屈で論破することはできない
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:50:35.60ID:0D/1XFLR0
研究なんかしてないで介護でもしとけ
研究費云々を言うのなら海外でにいけ
他力本願だからこうなる
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:51:05.90ID:VjFNzFOa0
>>774
生い立ち入れると、小保方みたいな口八丁手八丁が優遇されて
彼女みたいなウェーイグループにディスられた人間は
二度と浮上できなくなるんだって。
コネと情実が横行しただけだっただろ。

そんなややこしいものは、一切導入する必要はない。

実際に導入してから衰退の一方だろ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:51:25.37ID:9UY8aPfu0
日本は研究者や現場作業者を使い捨てにするような社会システムなのだから必然的にそうなる
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:51:26.49ID:hcSLtKDZO
>>708
衰退の兆候しかないんだが?
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:51:29.82ID:EuWyEhE90
アメリカでも通用する有能な人はならさっさと日本から逃げてーー
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:51:40.03ID:9t4u9ks/0
>>772
オボちゃんを持ち上げたのは安倍じゃないかと思ってる
騒動がなければオボちゃんとオブちゃんの対談をさせてたかもな
どっちもヤラカシがバレて表舞台から消えたがw
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:52:15.29ID:w9scS5970
日本の職人は目で盗めだから、論文なんか無くても日本の技術は世界一だぜ
中国は自転車でも作ってろw 
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:52:18.31ID:EuWyEhE90
>>785
伝統の大本営発表だろ
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:52:59.87ID:hcSLtKDZO
>>784
日本が一番儒教的だよね
中韓は儒教の悪い部分は過去の失敗の反省から改善してるのに
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:53:18.94ID:boyXQu2M0
輪転機を回せば研究費などいくらでも調達できるのにそれをしない国が悪い
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:53:38.29ID:BLwlvlww0
>>786
もう逃げてるだろ?
それがこの惨状だし、もっと崩壊するぞ
ひと昔は日本が先に行ってた人工知能やロポット工学も、今はアメリカに周回遅れだ
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:53:40.80ID:sIAPMrNz0
競争的資金や〜選択と集中や〜
てやってる当然の帰結として全体の
論文数が下がってる訳で
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:55:10.85ID:hcSLtKDZO
軍事予算は増やすけど、科学予算は減らします By安倍
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:55:15.58ID:EuWyEhE90
>>793
ボス学者だけが捗るImPACTとかSIPへの選択と集中の破壊力も半端ない
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:55:52.30ID:/X01Dqop0
文系の研究者志望にしても、一部大学を除いて今はどの大学でもすっからかん
メジャーな分野でもそう
あまりに少ないんで、10年後くらいには後継者問題が生じるんではないかと思われるほど。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:56:38.90ID:VjFNzFOa0
>>772
それもあるだろうな。

でも文科省の文教族を何十年も仕切っているのが、
あの森喜朗氏なんだよな。
それを知ってから、これまでの教育行政の謎が解けたわ。

朝鮮に肩入れしてるのも、反知性主義・情実に突き進んでいく謎も
全部、そりゃそうなるだろうなとしか。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:56:42.18ID:4weaq0bo0
軍事予算は減らすけど、科学予算はもっと減らします        
                                           By民主党
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:56:56.67ID:EuWyEhE90
>>794
アメリカ様の兵器購入ばかり増えて、日本には旨味がないんだわな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:58:06.10ID:S3RwipJW0
>>730

それは、むしろ財務省が金出さないのが問題だろ。
総理大臣や財務大臣が、やる気無しだからな。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 08:58:14.27ID:EuWyEhE90
>>800
論文なんか書いたら中韓に技術が漏れるわな
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:00:45.70ID:O0HPgjUl0
>>783
根暗コミュ障でもどれだけ理系に興味あるとかは誰かは見てるだろ
極論小学生の夏休みの自由研究でも評価に入れればいいんだよ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:02:19.51ID:VjFNzFOa0
>>792
構造改革が始まってから、完全に時間が止まった。
社内の評価制度が悪いのだろうな。
声の大きな人だけが優遇されて、そうでない人は追い出されてしまう。

日本のロボット開発の時代遅れ感は、
今や誰の目にもわかる。

いよいよ、もう隠せなくなって来た。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:02:35.33ID:Ntpdq8Un0
>>760
アメリカ型の再任評価人事を真似たんじゃない? でもアメリカじゃ、研究所やめても民間からの引く手あまたよ。日本じゃ民間は科学者なんか欲しがらん。雇用の習慣が違うのに、形だけ真似て研究職が魅力を失ってしまった。
あとTHEとかQSとか、しょうもない大学ランキングがあるでしょ。あの評価基準のひとつが、外国人教員の採用比率だが、これを向上させたくて人事を流動化させた、というのも目的のひとつだったと思う。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:04:30.94ID:VjFNzFOa0
>>803
安倍自民って、日教組の腐敗主張を
そのまま過激にやってるだけじゃん。

こんな腐った政権を、今までかつて見たことがない。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:04:56.58ID:O7FPEWXD0
もう日本はポルトガルやアルゼンチンみたいな国になるのだから、
論文数もそのへんの国と比較でいいよ。

適当に働き、自分の時間と家族や友人を大事にするんだよ。
65歳くらいが平均寿命で、無駄な医療はしない。無駄な福祉もない。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:06:00.91ID:Wcx1mhJg0
>>805
馬鹿政治家特に若手、政策新人類とか言われた
伸晃やら河野太郎やらミンスの松下政経塾系の
半端なアメリカ保守の猿真似が日本を壊したケースは
非常に多い
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:09:28.97ID:0D/1XFLR0
お金がない待遇が悪いって子供と一緒やん、いや子供じゃないな科学を盾にした性質の悪い乞食
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:10:26.12ID:Ntpdq8Un0
>>770
確かに予算だけの問題ではないが、予算はもっとも大きな問題だと思う。
「科学」って、準経済学的な社会現象だと思う。
運営費交付金を1200億円減らし、科研究費もほとんど変わらないのに交付対象が変更されて大学人一人当たりの交付額は減った。
大戦中に辻正信が「欧米は物量に勝るが神国日本は精神に勝る。精神の源泉は無限なり。」と軍人を鼓舞したのと、今の文科省、財務省は似ていると思う。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:11:51.49ID:n+C6lu5C0
大学の教職が正社員ではなくバイト待遇だから
そんなの誰が目指すの?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:12:33.98ID:OVh2Enbq0
冷遇してるしアメリカが日本の上澄みの天才達を引き取ってくれるんじゃね
日本には残りカスだけになるんだろうな
今地方で優秀な上澄みが東京出て地方に残ってるのはアホとコネ持ちだけだし
それが世界規模になるんだろう
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:12:43.88ID:MjCTKJsu0
技術技術言う割りに文系のほうがどうみてもコスパいいよね
つまり技術技術言ってるのは技術のアガリに寄生虫してる文系ってことだよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:13:09.87ID:33BvenER0
>>1
軍事・最先端科学技術を最高学府が研究しないんだからさもありなん
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:13:30.99ID:Wdz3Ezql0
ああ、確かにw
鉄腕アトムおもちゃロボットやめろやw
文科省は気でも狂ったかw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:13:54.47ID:lB9oHqGt0
>>810
事務次官が未成年円光や天下りや既得利権確保に走ってるから仕方ない
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:14:08.77ID:41b6UtVN0
>>772
>>787
>>797

凄いな。怖くなった。
2ちゃんねるって本当に妄想キチガイの巣窟だ。
しかも40年近く前の事について妄想を膨らませてる中高年キチガイだ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:14:52.40ID:h/KpjHOT0
>>810
正直政府も与党も科学的成果を増やしたい
なんて思ってないんでしょ
思ってても優先順位が低い
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:15:45.38ID:0D/1XFLR0
単純に高齢者が増えて若者が減っているんだから
未来への投資が少なくなるのは当然でしょ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:17:31.53ID:hBPvrYfd0
>>1
で、特亜はノーベル賞いくつ獲れたんだ?

粗製乱造してもしょうがないだろw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:17:35.02ID:VjFNzFOa0
>>820
国立大学の予算を減らして、Fラン増やして
Fランに税金投入しまくるのはおかしいだろ。

しかもFランと同じ入試制度に変えろとか、
完全に国立大学解体じゃねえか。

正気か?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:17:40.42ID:3kw2xtOb0
>>819
科学(笑)よりオリンピックのメダルですよ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:18:22.23ID:3kw2xtOb0
>>822
岩盤のような既得権の国立大学はぶっ壊す!
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:18:55.16ID:ygCpUIZm0
>>801
財務官僚って研究開発に金をかけるなんて馬鹿馬鹿しいと思ってる人たちだから。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:19:07.98ID:lB9oHqGt0
>>819
選択と集中ですよ
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:20:09.76ID:Wdz3Ezql0
大学増やしすぎ
研究者増やしすぎ
でもこれってもともと糞日本人が望んだ形じゃないの?
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:20:12.24ID:hBPvrYfd0
>>313
日本は科学に予算なんか裂いてないよ 昔から日本の研究現場はカツカツでやってる
金かけてもノーベル賞は獲れない
トンスルランドのイエロ−教授見ればわかるだろ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:20:57.25ID:0D/1XFLR0
まあ不満がある研究者はツイッターとかのSNSで嘆いておけばいいんじゃないか
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:21:15.39ID:TBJS1pdS0
金がないからくだらない研究に予算をかけられなくなったんだろうな。
必然だわ。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:21:23.79ID:3kw2xtOb0
>>826
与党のセンセイの票にならないカネは無駄金だし
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:21:24.99ID:0Rt8wgBO0
今後中韓がノーベル賞獲りだしたら
ウヨはどう言うんだろうか
「数出しゃ当たるのは当たり前
 質では日本が勝ってる」とか言うんだろうか
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:22:03.93ID:zNEv10Dh0
これから2,30年のしばらくは自国の国際的地位が下がっていくのを我慢するより他ない
やり直しだ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:22:42.66ID:57Xdcm7b0
学者側にも問題があって
この10年全く論文書いてませんってやつ、たぶん学者の半分以上がこれだから

ここを淘汰する仕組み、例えば終身雇用をやめるって案は学者全員が徹底的に反対する
だからサボってる教授も除去できず研究費が散る
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:22:48.96ID:D8kHWMLs0
>>1
世界よ、これが日本の理工系だ!


Fラン理工系「文系ガ〜、文系ガ〜」

↑↑↑

この責任転嫁ぶりが日本の没落の元凶。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:22:54.00ID:41b6UtVN0
>>826

別に学術研究の分野だけの話じゃなく、様々な点で日本は中国韓国に負け始めてるんだよ。
しかも、昨日今日負け始めたんではなく、バブル時代に景気にアグラをかいて先行投資してこなかったツケがいま回ってるんだ。
いまになって、「既に差が開いてる」という事に慌て始めてる。
もう手遅れだよ。
.

- 国際戦略港湾 wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%88%A6%E7%95%A5%E6%B8%AF%E6%B9%BE
「世界の海運会社の日本離れは急速に進んでおり、アジアのハブ港へ返り咲くのは困難と考えられる」
「中国などの経済成長で日本のコンテナ取扱量は今や世界の4%にすぎず、
京浜・阪神の五大港の取扱量を合計しても韓国の釜山港一港にすら及ばない」
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:23:04.87ID:3kw2xtOb0
>>833
韓はないから
中、特にアメリカの大学にいる連中による量産はあるだろうな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:23:12.85ID:I9V/zdIQ0
>>826
それはない
ただし連中の準備する研究開発予算の相当部分が
どうでも良いハンドリング会議の人件費に消えるだけだ
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:23:14.88ID:hBPvrYfd0
>>159
特亜がアメリカにたくさん留学するようになってすでに20年以上たつが
ノーベル賞全然とれないじゃん
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:23:36.55ID:khnaS72q0
いまどき日本アゲしてるのは
高齢無職で生活保護暮らししてるネトウヨだけだからな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:23:50.23ID:zNEv10Dh0
>>833
中国はともかく韓国はないだろう
朝鮮民族で名の知れた学者なんて今も一人もいないし
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:24:32.10ID:hBPvrYfd0
>>309
トンスルランドの1ってそれ平和賞でしょ
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:25:09.82ID:zl7RIA3g0
若者優遇っていっても成果出せないカスにテニュアやっても仕方がない
そういう奴にかぎって何十年にも渡って貴重なポストに居座り続けるだけだよ

解決策はただひとつ
若者が苦労してでも成りたいと思うくらい、成功している科学者の地位と名誉と待遇を上げるしかない
大学の予算を削るのはその逆効果しか産まないから文科省の失政としか言いようがない
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:25:19.12ID:uRXYKrYE0
>>840
今の日本がとってるノーベル賞は過去の研究の成果だろ
それに中国系の受賞者はいるだろ
今蓄積しておかないと未来がないってことを自覚しろよ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:25:27.81ID:2PFEf5cp0
国立大学の予算とかじゃなくて大学院の定員絞るのどうにかしろよ
天下り先が確保できないような組織はそんなに定員いりませんってか?
いいかげんにしろよ糞の文科省が 本気で死ね
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:25:44.62ID:41b6UtVN0
>>842

日本に、他国に頼らずに限られた研究設備の枠内でICBMを開発できる技術者は皆無だと思うよ。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/10(木) 09:25:51.03ID:lB9oHqGt0
>>828
修士課程、博士課程の人数はここ数年下がり続けてるけど?
学位取っても先が見えない土方職しかないから進学者が減って
土方共が目先の職の確保に必死だから論文の質と量が下がる

大学院増やしたのに交付金と研究費を減らした結果
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています