X



【鉄道】JR乗車人数 品川駅が初めて渋谷駅を上回る 渋谷、上位5駅から姿を消す [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/19(土) 06:34:14.19ID:CAP_USER9
JR東日本の各駅で乗車した人数は、去年初めて品川駅が渋谷駅を上回り、渋谷駅は上位5駅から姿を消しました。

JR東日本のまとめによりますと、去年、各駅で乗車した人数は、1日当たりの平均で、新宿駅がおよそ77万人と最も多く、次いで、池袋駅・東京駅・横浜駅の順番でした。

また、5番目の品川駅が、37万1787人と前の年より2.9%増えたのに対し、6番目の渋谷駅は、37万1336人と0.2%減り、統計開始以来初めて、品川駅が渋谷駅を上回りました。

渋谷駅が上位5駅から姿を消したのも、初めてだということです。

こうした背景についてJR東日本は、品川駅で、上野東京ラインの開業に伴って常磐線など各線との直通運転が始まり、乗客が増えているのに対し、渋谷駅では、私鉄と地下鉄の相互乗り入れによって、JRへの乗り換え客の減少傾向が続いていることなどをあげています。

品川駅では、ことし10月から、常磐線直通の列車が増発されるのに対し、渋谷駅では、3年後を目標に、埼京線のホームを山手線の真横に移して、乗り換え時間を短縮する計画が進められていて、それぞれの駅で利便性が高まることで、乗客の動向がどう変わるのか、今後も注目されそうです。

配信
NHK NEWS WEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170819/k10011104101000.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:35:10.64ID:g5OjgQxx0
2なら、立川駅躍進
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:36:11.87ID:wpPNhtpk0
JRに限ればそうなるだろうな。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:37:50.75ID:BxzpBep70
まるて渋谷のローカル放送局だな
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:38:33.65ID:meh54EjO0
渋谷がつく有名人といえば、渋谷天外ぐらいだもんな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:38:53.06ID:tSkN+6/10
渋谷がもう若者の街でなくなりつつあるというのもあるかね
あと二十年もしたら我々が「昔は浅草がナウなヤングの集まる街だった」と聞かさせるような感じで昔は渋谷が…って感じになんだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:39:54.88ID:H4bp64WI0
>>6
関西のムカつく顔のアホがいるじゃん
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:42:53.12ID:cFsIBsCY0
そりゃJRだけならそうだろ
渋谷なんて東急とメトロの乗継駅なんだから
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:43:20.02ID:yLtKGTt+0
千葉方面の総武線から渋谷駅に乗り入れてくれると便利なのに
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:45:01.78ID:kEES7+L/0
渋谷って意外と何もないからな
 渋谷じゃなきゃないもんってあるか?
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:47:42.03ID:DvznLSS90
>>19
駅前の交差点
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:47:54.82ID:w/1Nf7KF0
NHK
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:48:40.18ID:HgJTtJFfO
>>2
実は昨日偶然にJR東の乗客数をググッてた
だから品川が渋谷を抜いたのもしってたけど、立川も乗客数伸びたね
八王子の倍くらいだったよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:48:51.77ID:DvznLSS90
>>7, >>18
日本は若者がもう少ないし
若い女は円光で買われ
若い男性はエロげに走り
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:48:54.85ID:w/1Nf7KF0
スペイン坂スタジオ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:49:46.59ID:DvznLSS90
>>18
六本木ヒルズ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:49:52.96ID:MPgvyqlj0
東横線の乗り換えが酷すぎる。
渋谷経由が面倒でできるだけ使わないし避けるルートを考える。
渋谷町自体に魅力がない。駅近にラブホが多いのは便利だけど。
開発が終わるとどうなるかわからんけど、オフィスと商業ビルだけでは人は来ないよ。
町はダウンタウンの雑多な雰囲気に人が集まる。
エスカレーターで上り下りする施設は飽きてしまう。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:51:34.92ID:DvznLSS90
>>30
>町はダウンタウンの雑多な雰囲気に人が集まる。

上野、浅草、両国や鶯谷か
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:51:48.83ID:gWOj3OeQ0
神奈川の真ん中!!海老名市の勢いとパワー桁違い!!!

・義務教育期間まで所得制限無し!子ども医療費無料!
・なんと小中学校は室内温水プールで授業!
・市が奨学金返済、学生家賃補助!←New!!
・いきものがかり発祥地!
・小田急線電車接近メロディー いきものがかり「SAKURA」
・いきものがかり 超いきものまつり2016
海老名でしょー!!! 2016年8月27・28日開催
・小田急線で新宿まで最速38分
・相鉄線で横浜まで最速26分
・相鉄はJR東日本と2019年から、東急東横・目黒線と2022年から相互乗り入れ!
・相鉄海老名駅ビル2019年建て替え完了
・リニア新幹線、橋本駅までJR相模線で25分
・新東名高速道路の起点!!!
・圏央道海老名IC〜東名5分、中央道20分、関越道40分、東北道70分で到達可能
・海老名駅〜羽田空港リムジンバス往復27便/日
・超巨大ショッピングモールの街、海老名市
ViNA WALKを海老名駅挟み反対側に駅直結型ららぽーと海老名
・TOHOとAEON シネコン2つを完備!
・日本初!シネコン発祥の聖地
・全国2例目!東京・代官山蔦屋書店と市立図書館のコラボ
・小田急600億投じ駅前超巨大開発開始!!

海老名の勢いは誰にも止められない!!!
海老名市民の夢と希望は膨らむばかり*\(^o^)/*
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:54:11.50ID:/pyD4h5a0
渋谷に一時間ちょいで行けるが
もう十年は行ってないな
楽器屋がいろいろあったんだよなあ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:55:32.81ID:DvznLSS90
>>38
楽器屋つうと神田、秋葉原を連想
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:58:05.77ID:l96wUrHv0
渋谷が空くのは良いことだが
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 06:59:58.11ID:iCaU+HoJ0
乗車人数の大部分は乗り換え客なんだよ
渋谷が減ったのは東横線と副都心線の相互運転によって改札外に出る人が減った
品川が増えたのは新幹線駅開業と京急羽田乗り入れで改札外に出る人が増えた
ただそれだけ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:00:58.63ID:nwErSAXn0
秘境戸塚は今日も秘境だ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:02:17.27ID:4cYygY+X0
乗り換え駅だった頃は乗り換えの序でに
駅周辺施設にちょっと寄ったり出来てたんだが
諸々直通化で通過する駅になっちゃったなぁ
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:02:56.35ID:sC4t38OL0
新宿は生ゴミ臭いし 渋谷はドブ臭いからねぇ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:03:28.87ID:xXypdPH10
昨日渋谷に行ったが、若者と外国人で埋め尽くされていたw
品川とは人混みが違いすぎる
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:04:07.36ID:/KKrukelO
>>18
アキバ、国際展示場
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:05:28.00ID:nlMisiZq0
>>36
楽器自体がおわこんだしな。
今や目の前の箱だけで済んでしまうし、
昨今のヒット曲もそのように作られてるしな。
しかも、ヴォーカリストすら人間じゃない。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:05:28.23ID:KRQEgn4r0
乗車数と乗降客数があるんだよな
たしか新宿は1日300万人とか聞いたきがする
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:06:45.16ID:qnFgFp1N0
>渋谷駅では、私鉄と地下鉄の相互乗り入れによって、JRへの乗り換え客の減少傾向が続いていることなどをあげています。

今までは乗り換え客をカウントしていただけかよ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:07:10.40ID:xXypdPH10
楽器がオワコンw
何言ってんの、こいつはw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:08:15.96ID:g5OjgQxx0
>>41
東戸塚は、駅が出来るまでは、森だったからな。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:08:37.61ID:tg7xrNMF0
>>30
やっぱりこの一行目なんだろな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:09:36.54ID:FMVOOF0v0
90年代後半からのラッパーとかクラブとかのブームで栄えた渋谷ってイメージだな

それらがなくなったら自然に消えたって感じ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:09:38.36ID:1Wt1WG6f0
そのうち北千住に負けたりしてな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:09:59.13ID:ZN89L1dl0
>>19
かといって品川が渋谷より目立つものあるかって言われるとそうでもない
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:10:07.68ID:yGC/k5Nv0
>>1
渋谷厨「客数減は東急の直通化ガァァァーッ!」

↑↑↑

JRの人数だけだから低知能めw
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:10:45.03ID:AQatA+ID0
日本の乗降客数は、そのまま世界上位の乗降客数だからね。
日本は混みすぎだよ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:12:16.10ID:xXypdPH10
品川の港南口はマジで何もないw
チェーン店だけ
高輪にはチェーン店すらないが、緑が多い
元皇族の所有地だったため
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:12:23.58ID:AQatA+ID0
渋谷のJRが減ったといっても、若者の数はやっぱり凄いよ。あと渋谷は渋谷だけで語れず、原宿なども近いから、そうした地域との相互作用もある。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:13:26.95ID:QWm9XPl60
渋谷とか入り組んでよく分からんよ
前の方が使いやすい
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:13:45.06ID:wMGRRyNr0
>>30
品川こそ魅力ゼロで何も無いだろw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:13:51.98ID:OgHTHYh80
渋谷に住んでる人間の都会自慢が、アマゾンプライム最高!とか言ってるわけでしょ?これで青学都心回帰してなかったら更に酷いことになってた
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:14:58.76ID:hjUslJD80
あくまでJRだけだよ
渋谷はJRはターミナルでもないからな
ただすごい規模の地下のターミナルがある
地下のターミナルは多分渋谷が都内で最大だよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:15:22.41ID:1Wt1WG6f0
なんにしても乗り換えがめんどいよね、渋谷は
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:17:33.05ID:wNzu3up80
品川の方が駅前がかなりショボくて降りてもすることがあまりないが、渋谷よりも利便性がかなり上だからな
逆に言うと、今後は品川の方が発展性がかなり高いのかもしれない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:18:48.87ID:lo8bHI41O
渋谷はちょっと苦手
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:19:10.48ID:QWm9XPl60
品川は南の部落街を潰せば伸びしろはまだまだあるよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:22:23.62ID:oR1iqX2R0
渋谷より池袋の方がいらないと思うけどね(個人の意見)
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:22:25.95ID:jTeH9hbn0
川崎は3位ぐらいと思ってた。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:22:44.63ID:XZkdtr9R0
渋谷、他と変わらないつまらない街になった
駅も酷くなったし、またビル作るとかアホかと
昔の渋谷が良かった

これから品川が伸びるだろうことはリニアの件を見ても当たり前、ほっとけ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:24:09.44ID:wNzu3up80
渋谷は駅と駅前(高架の交差点)がごちゃごちゃし過ぎていて、初めて訪れる奴は迷い易いよな
待ち合わせ場所としては、実はあまり好ましくない
詳しい奴だけなら犬の前で十分通じるが
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:24:21.62ID:0fFUXt5J0
上野→横浜に行くとき、
いったん品川で改札出た方が運賃が安くなるww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:24:55.88ID:uvalTFdE0
梅毒患者が品川で急増するのか?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:26:57.78ID:vUFQ7Kzf0
>>13
山手線内側に住んでるけど田端に降りるって年に一度あるかないか、だな
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:29:12.92ID:fso4JsgV0
JR東日本エリア内の1日平均の乗車人員を把握できる駅を掲載しています。駅名をクリックするとその駅の情報を見ることができます。
(乗車人員には、乗車の人員のみで、降車の人員等は含まれておりません。)
http://www.jreast.co.jp/passenger/

渋谷、八王子は前年割れ…首都圏の「流行る駅」「流行らない駅」
https://dot.asahi.com/wa/2017081000063.html?page=1
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017081000063_1.jpg
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:29:16.69ID:ha8saYJf0
我が横浜は3位か
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:29:20.44ID:9k9E5Q2I0
渋谷駅と品川駅は役割が異なるからね
品川駅は新幹線の停車駅でもある(つまり東京駅のバックアップ)
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:29:23.36ID:ERL9g0Md0
駅のレイアウトがクソすぎるんだよ
新宿も池袋も東京もスムーズに乗り換えできるが渋谷は行く度に迷う
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:30:32.12ID:jTeH9hbn0
渋谷ってデカイ本屋ねえし、ヨドバシねえし行かねえな。
本屋は東急にあったな、でも駅から遠い。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:32:30.16ID:vUFQ7Kzf0
>>80
へー

上野〜横浜 550円
上野〜品川194円〜横浜288円=482円

差額68円

鉄ヲタってすげーな!
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:32:33.36ID:7/gpBBIM0
そりゃ、暴力左翼の巣だもの
今後新宿みたいにヤクザの根城になるだけ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:32:35.79ID:1CzWQaSZ0
これってJRのみの統計?私鉄も入ってるの?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:33:12.64ID:c854vtIn0
チーマーとかいう不良グループが
通行人を片っ端からぶん殴り
金品を巻き上げているんだろ

そんなとこ誰が行くんだよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:33:39.99ID:7/gpBBIM0
しかもオシャレ街みたいに謳ってんのに
駅降りたらきったねーパチンコ屋と風俗だらけ、そして坂だらけ
最低な街だよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:34:24.14ID:vUFQ7Kzf0
>>86
品川から新幹線乗る人って増えたんかね?
感覚的には
品川→いないことはないけどそんなに多くはない
新横浜→結構多い
みたいなイメージあるけど
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:36:34.54ID:fso4JsgV0
上位100駅中前年比マイナス

渋谷    △ 0.2
御茶ノ水 △ 0.1
飯田橋 △ 0.1
八王子 △ 1.3
代々木 △ 0.8
菊名 △ 0.2
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:37:22.99ID:a/rgnXNf0
新宿には行っても渋谷には行かなくなったな
地下化が原因だな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:38:44.09ID:1yltB0od0
若者の渋谷離れか
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:39:10.85ID:vUFQ7Kzf0
>>1
かといって渋谷駅のマンションの価値が下がる訳じゃないからな
JR(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)、メトロ(銀座線、半蔵門線、副都心線)、京王、東急(東横線、田園都市線)が使えるのは利便性高いし
JR、東急の開発もえげつない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:39:33.26ID:X8az/Tzu0
東急失敗したな。JRありきだったのに私鉄だけでいけると勘違いした
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:39:47.98ID:IOA2JmHF0
記事を理解してるヤツがほとんどおらんなw
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:40:52.03ID:5+Sw+9G50
南にある北品川駅
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:41:28.33ID:X+jiwsgk0
渋谷にはむかし街中痴漢をできるイメクラがあった。
コンビニ前で待ち合わせて、後を付け、地下駐車場とかラブホ街とかの一目につかないところで痴漢プレイする店。
また復活してくれないかなあ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:42:18.75ID:0fFUXt5J0
港区内にある品川駅
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:42:37.95ID:FX0rnH0K0
東横直通で渋谷乗り換えが減ったのと、品川は港南口の再開発で乗客が増えたってとこかね。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:42:41.70ID:LgXam3zz0
渋谷って渋谷の文化ありきで
再開発すればするほど文化なくなる気がするけど、どうなん?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:42:45.86ID:RjNGzvWy0
>>82
ポケモンスタンプラリーかw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:43:44.31ID:vUFQ7Kzf0
>>102
それって合法?
(お互いの同意があっても、公然わいせつとか軽犯罪法とか迷惑防止条例とかなんらかに抵触しそうな気も…
ニーズがあるのは理解できる)
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:45:09.63ID:RjNGzvWy0
>>94
>品川→いないことはないけどそんなに多くはない
結構多いよ
オフィスビルが多いから出張のビジネス客がほとんど
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:46:39.22ID:X+jiwsgk0
>>112
そういう理由で閉店に追い込まれたのかなあ。
こういう店は痴漢抑止に役立つから、推進すべきなのに
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:46:42.72ID:w87Ou/oH0
JR東日本のプレスリリースをもとに書いてるから上野東京ライン推しの記事になっているが、
実際に品川駅の利用者が爆増したのは東海道新幹線の品川駅設置の年から
上野東京ラインは山手線の客が移っただけで、JR品川駅の乗降客増加にはたいして寄与してない
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:47:28.46ID:ajj/Mvrv0
新幹線利用者が増えてるからでしょ?
東海→東日本で乗降1にカウントされるから
田舎者は知らないだろうから教えてやるが
今日も渋谷は激カワギャルで溢れてるよ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:47:35.60ID:qo6HfRnd0
横浜から、新宿 池袋行く時は、副都心線直通で行けるから、渋谷降りなくなったよなぁ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:48:21.42ID:vUFQ7Kzf0
>>116
>オフィスビルが多いから出張のビジネス客がほとんど

みんな、一度、会社に寄ってから新幹線に乗るってこと?
俺は出張の際の行き帰りは直行直帰(会社には寄らない)が多いからなー
みんな大変なんだな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:48:51.21ID:7dVpx7jH0
警備をやめ65歳になった俺は、
貯金も底をつき生活保護を申請に役所に行った。
役所の窓口は鉄格子で覆われ、両脇にはガードマン
まるでアジアの銀行のような物々しい雰囲気だった。

俺が生活保護の申請を申し出ると、役所の男性職員が面倒臭そうに1枚の用紙をくれ、
「はいはい、これね。必要事項を書いて郵便で申請して。1ヵ月で結果を郵送しますから」
職員はそれだけ言うと、すぐに次の高齢者に同じ説明を始めた、申請者が次々来るのだ。

俺が、「1ヵ月も待てないです、今月末にもアパートを追い出されそうで」と言うと、
職員はさらに面倒臭そうに1枚の地図をくれ、「じゃここ行って。毎晩炊き出しやってるから」
俺は諦めて帰るしかなかった。

後日、役所から1枚のハガキが届いた。ハガキの内容は言うまでもない。当然の内容だった。
俺はただ眠るしかなかった。寝ている間は嫌なことは全て忘れられる唯一の時間だったのだ。
「このまま二度と目が覚めなきゃいいのに。警備なんてやるんじゃなかった。警備なんて」 
俺の頬を冷たいものが伝う。何の努力もせず警備まで墜ちた代償は、あまりに大きかった。

「おいっ!起きろ!交代だよ、いつまで寝てんだよ!新人!」

俺は悪臭漂う警備の仮眠室で目が覚めた。すべては夢だったのだ。
いや、夢なんかじゃない。俺はきっと20年後の未来を見て来たに違いない。

俺はその日、警備を辞めた…。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:49:57.79ID:Ftzd/Nj50
大森って意外と人降りてくよね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:51:01.68ID:uJziNo3e0
>>80
あらかじめ乗車券を用意しとけば改札を出る必要もない。乗車券を買うのが手間だが。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:51:34.82ID:iCaU+HoJ0
>>121
今は個人情報とかあるから資料を自宅に持ち帰れないでしょ
身一つで行けるなら直行でもいいだろうけど
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:51:39.98ID:EI8JI/1W0
副都心線/東横線が直通して乗り換える必要なくなったからだろ

他駅も渋谷を見習って利用者の利便性向上させろや
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:52:41.61ID:uJziNo3e0
相鉄がJRや東急と乗り入れるようになったら横浜駅も減るだろうね。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:52:52.73ID:RjNGzvWy0
池袋は埼玉県への東武、西武の侵出拠点
新宿は東京都下への小田急、京王の侵出拠点
渋谷は横浜川崎の東急の侵出拠点

渋谷の乗客減少は東急の侵出拠点が渋谷から目黒、大井町に分散していることの証拠だな。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:53:49.38ID:a2UrS19e0
これは東急の作戦勝ちなんだろうな。

なんであんなに糞レイアウト、乗り換えする気が失せる動線設計なんだろう?と思っていたが、相互乗り入れも増えて、山手線に乗り換えさせないために、あえて乗り換えを面倒にする動線にしたと考えると納得できるw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:55:59.61ID:vUFQ7Kzf0
>>125
あー、そういうこと。
大手さんは大変だなー

俺は中小零細だからそこまで厳しくないな(もちろん今まで事故はないけど)

あと、びっくりしたのは業者の俺達はビジネスホテルに泊まるとき(宿泊費交通費はクライアント負担)1人1部屋だったのに、クライアントの社員さんは相部屋(オッサン同士)だったこと。
「えっ!?相部屋なんですか?」と聞いたら「会社のルールなんです」と。
大手さんは大変だなー、と思った
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:57:10.54ID:KgrksHkq0
>>131
同意。
通路を歩く人の背中をどついて走り去って行くのも居たなあー田舎者。
すれ違う時「ちぃっ!」とデカイ舌打ちしたのも田舎者ww
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 07:59:43.35ID:vUFQ7Kzf0
あくまでもイメージ

池袋→埼玉県民の遊び場
渋谷→神奈川県民、埼玉県民や都民(特に足立区、荒川区民)の遊び場
新宿→神奈川県民、千葉県民など。その他地方出身者多い
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:00:28.86ID:d6t0dnlw0
>>130
んなわけない。
デパートとか商業施設があるのに新宿池袋に流すのはおかしい
とにかく東横線から山手線の乗り換えがクソ
近かったエレベーターが無くなるわ、ホームが混んでるから副都心線だけだった時は7分だったのが12分になってる。
しかも乗り換えアプリは5分で乗り換えろと
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:01:21.67ID:kdLqum+80
東横線渋谷の地下化で乗り換えずに新宿方面にいく乗客が増えただけ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:04:16.61ID:vUFQ7Kzf0
おのぼりさんなど慣れてない人が渋谷駅で銀座線に乗ろうとすると、いつの間にかヒカリエに誘導される現象が起きる
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:05:55.32ID:/GR/zSuP0
>渋谷駅では、3年後を目標に、埼京線のホームを山手線の真横に移して、
>乗り換え時間を短縮する計画が進められていて、それぞれの駅で利便性が高まることで、
>乗客の動向がどう変わるのか

山手線と埼京線乗り継ぐ人は
改札通らないから乗降客数増えなくね?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:07:42.51ID:w87Ou/oH0
>>130
いちおう、乗り換えに時間がかかるようにすることで、途中の百貨店に寄ってもらうってのは阪急梅田の時代からある有名な戦略ではあるが

それより10両編成が停められない渋谷地上駅を何とかしなくてはいけなかったんだろう
東武の浅草駅凋落と重なるわ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:08:34.61ID:3GjfpOen0
東横線の渋谷駅が深過ぎて、新宿三丁目の伊勢丹に客取られてる無能東急
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:09:57.28ID:vUFQ7Kzf0
>>1
>渋谷駅では、3年後を目標に、埼京線のホームを山手線の真横に移して、乗り換え時間を短縮する計画が進められていて、それぞれの駅で利便性が高まることで、乗客の動向がどう変わるのか、今後も注目されそうです。

ポツンと離れた「新南口」なくなるの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:11:42.32ID:LgXam3zz0
新宿ってダントツなんだな
東京駅もっといるかと
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:11:50.29ID:n+z0LcS60
>>144
阪急の場合、阪急梅田〜大阪駅の動線情に、
阪急百貨店とか三番街とかあるから成功したけど、
東急の渋谷はちがうんだよな。
しかも、阪急みたいに強制終了じゃないし。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:11:55.89ID:ZwzOShAg0
直通運転でターミナルの機能が微妙になった。
ましてや地下だしね。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:12:10.29ID:ajj/Mvrv0
>>120
ほんとか?
副都心線て不思議なくらい池袋で人降りないけど
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:14:45.94ID:zQKy4ttF0
>>136
エスカレーター全て立ちで乗っても
5分かからないけど
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:15:29.93ID:3GjfpOen0
>>148
改札外から人が来ないとカウントされないから京王、小田急乗り換えのある新宿が圧倒する

単純に駅にいる人の数なら東京駅も多いんだけどねー
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:17:18.31ID:x0T9uptz0
>>135
>渋谷→神奈川県民、埼玉県民や都民(特に足立区、荒川区民)の遊び場
足立区民が北千住から1時間以上かかる場所までわざわざ行かない
舎人あたりでたむろしてるのが実情
荒川区も似たようなもん
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:17:53.98ID:ha8saYJf0
渋谷って本当臭くて汚いよなあ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:17:56.86ID:tuzb1RyZ0
ただの乗り換え、仕事、ホテルの駅
周辺に何の魅力もない
新大阪駅と似てる
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:18:38.83ID:bsmK91tj0
東京、新宿を有する中央線沿線が住むならええな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:18:57.99ID:tuzb1RyZ0
>>151
あれは池袋西口駅だから
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:20:16.96ID:U6cDSPGA0
>>1
だいぶ前のニュースなのに何で今更?
暇なのか?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:20:20.20ID:PmP0IGUI0
>>157
新大阪はかなり酷いけどな。
マジでホテル以外のマトモな商業施設が全く無い。
あそこ程「駅しかない街」も珍しいわ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:20:24.73ID:vUFQ7Kzf0
>>154
>単純に駅にいる人の数なら東京駅も多いんだけどねー

そうだよね、そんな気がするー


■JR東海道本線
■JR山手線
■JR京浜東北線
■JR横須賀線
■JR総武本線
■JR京葉線
■JR中央線
■JR中央本線
■JR上野東京ライン
■JR東北新幹線
■JR上越新幹線
■JR北陸新幹線
■JR東海道新幹線
■東京メトロ丸ノ内線
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:21:44.62ID:8AcKvjDl0
>>146
どう見ても渋谷は西武の街だろ
ツツミ兄の凋落とともに終了した

東急の街はニコタマだ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:21:58.93ID:oX3w4uwY0
>>147
新南口は閉鎖するらしい
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:22:14.30ID:8uQi7rjl0
乗車人数の話なのに渋谷の街が問題とか言ってる奴ら(笑)
頭悪いし仕事出来ないんだろうなwwww
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:22:23.08ID:vUFQ7Kzf0
>>157
新大阪、本当に何もないじゃん
飲みに行くのに電車使わないといけない
さすがに渋谷はそこまでじゃないよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:25:02.77ID:n+z0LcS60
>>135
神奈川県民ってより、東急ユーザー。
これが京浜東北とか京急とかのユーザー(大森、蒲田住民含む)だと、
都内でなく川崎や横浜へ向かってしまう。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:25:18.82ID:C1XcNGDq0
品川は周辺がかなり変わったもんねえ
純粋に利用者増えてるんだろうなあ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:25:38.04ID:zQKy4ttF0
どん詰まりの線のあるなしはでかいよ
品川が増えてるのは京急がどんどん増えてるのがデカイ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:26:11.49ID:ha8saYJf0
別に品川駅降りたところで何もないもんな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:27:09.71ID:UJZQZPl20
つくづく77万人って凄いな
島根県の人口より多いじゃん
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:27:29.88ID:L1Aei3wS0
渋谷は東横線乗り換え改悪されたし
もう駅前のツタヤとまんだらけとブックオフしか目玉がないからな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:27:31.38ID:Z6MkiCFv0
>>13 なんか住みやすそう。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:27:31.62ID:TW3yVypU0
渋谷なんておのぼりさんしか居ない
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:27:35.21ID:po4w4So90
数年後には今の渋谷とは
全く違う駅になってるよ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:28:42.59ID:QolIa4GB0
狭くて小汚くてどうにもこうにも好きになれん
渋谷とか東京住みだが10年に一度も近寄ってねー
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:28:44.18ID:2B4eHRna0
横浜が4位っていうのが意外、東京はもっと多いと思ってた
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:29:44.00ID:n+z0LcS60
>>173
インバウンドってやつ。
日本人みたいな顔なのに違う言葉を喋る集団が増えたw
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:29:45.45ID:zQKy4ttF0
京王線が没落してってるのは渋谷にも新宿にも悪影響
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:30:28.71ID:UJZQZPl20
ウチの最寄り駅の大泉学園駅でも9万人近いからな
そんな大きな駅でも無いのに
どうなっとんねん、東京
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:31:25.76ID:oX3w4uwY0
学園がないのに大泉学園
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:31:35.83ID:zQKy4ttF0
>>187
横浜は京急、東急、相鉄、地下鉄が乗り換えるからね
京急横浜、相鉄横浜は路線トップの乗降客数だし
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:31:41.97ID:gCbz8Fte0
埼京線と湘南新宿ラインのホームがとんでもない場所に
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:32:30.50ID:QbMfZNjk0
渋谷はバルセロナみたいな暴走車テロの危険が一番高いからな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:33:53.98ID:vUFQ7Kzf0
>>195
実際、蒲田以西のマンションには食指がピクリとも動かない(山手線内側高台しか検討しないけど)
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:34:06.71ID:zQKy4ttF0
>>195
京急線はずっと乗客数増えてるけど
京王線は2007年と2008年ピークに減っていってる
事実を言ってるだけだぞ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:34:42.98ID:AGATgxuA0
東急はずっと、国鉄に新宿湘南ラインを通されることが怖かったんだよな
今じゃ単なる通過駅
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:36:07.30ID:v+y6BHTF0
>>2
昨日立川駅行ったがすげえなあそこ
北口出ると立川北駅があって南口出ると立川南駅がある
ガンとして多摩モノレールとの連絡を拒否
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:36:49.64ID:Z6MkiCFv0
渋谷ねえ。
俺的には子どもと映画見に行く街だな。
アンパンマンとかドラえもんとか、がら空きだもんな。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:38:23.50ID:5LCsyNt60
工事中で迷路みたくなっててめんどくさい
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:38:28.69ID:vUFQ7Kzf0
>>201
JR千葉駅は千葉市の圧力に屈したのか使いにくい新駅ビル作って、千葉モノレールとの乗り換えをしやすくしたよ
(もちろんそれでもモノレールの利用者は増えないと思うが)
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:38:34.70ID:rordVnoX0
渋谷はターミナル駅じゃないからな
むしろ今までよく上位に留まっていましたっていう感じ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:38:35.17ID:jJJbPJZs0
渋谷を特別視するのは田舎から出てきた大学生ぐらいだから
ようやく田舎者にも実態が知れ渡ってきたと言ったところか

それ以外の理由としては東横線の駅改装が大失敗だったことぐらいか
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:39:45.61ID:Ds1oykWI0
新宿渋谷池袋の副都心や中央線沿線、郊外の地盤沈下が進んでるよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:40:01.05ID:Ds1oykWI0
JR 山手線新駅の名称は「品川泉岳寺」か「高輪泉岳寺」で決まり
https://pinonon.com/name-of-station/

それとこれな
2020年に品川・田町間に新駅誕生
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:40:03.66ID:zQKy4ttF0
>>196
減るだろうけど
京急品川で乗降する27万人が行く先が外に出るかJRに乗り換えるかしかないからね

JR37万人のうちのこの量はかなりデカイ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:41:40.08ID:LrtGIKRq0
渋谷の存在価値あんのか今。新宿と池袋にかなり差をつけられてる
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:43:05.99ID:Ds1oykWI0
2027年リニア中央新幹線の開業と羽田空港の拡張で、
品川駅が首都東京の玄関になる
「品川駅乗り換え、東京駅飛ばし」
それで再開発も品川駅〜東京駅の間に移ってきてるんだよ
東京駅・大手町・丸の内は利用者減少するんで、
焦った地権者デベが八重洲口一帯〜日本橋にビルマンション建ててるわけ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:44:21.97ID:3TZX4sz60
>>162
そう思ってたが、意外と隠れ家的な大阪らしい面白い店があるんじゃないかと駅周辺を探索したが、本当に何も無い無機質な街だった
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:44:27.55ID:Ds1oykWI0
品川駅-羽田空港駅 11分(京急)

あわせて成田空港がやばい
羽田が相手じゃ勝ち目がない
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:45:21.87ID:Ds1oykWI0
渋谷はほとんど変わってない
いくつかビル建ててるけど残りは昭和だ
街全体がもう古くさい
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:45:34.61ID:5ft/esZf0
渋谷は田舎者が来る町
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:45:52.82ID:Ds1oykWI0
西新宿の昭和感もぱないw
池袋は埼玉が去って華僑が入植した
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:45:56.44ID:jJJbPJZs0
>>219
羽田だけじゃ容量の問題で捌き切れないでしょ
だから(素人の意見だけど)品川⇔成田空港に直通リニアをだね・・・
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:46:32.25ID:Z53ZxW2J0
渋谷は東横線の駅がクソ化して
通過駅になったから
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:47:13.07ID:XKHL35FK0
石原都知事誕生前の話だけど、渋谷のヘルスは良かったな。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:47:23.65ID:W7Z7Tt030
>>153
列車到着直後のホーム大混雑でエスカレーターに乗るまでが大変。
5分じゃ厳しいわ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:47:44.51ID:XmauqWoA0
>>223
都心から遠い成田にまでリニア引くメリットゼロじゃん
千葉県民しか望んでないし
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:48:38.57ID:oX3w4uwY0
東急ハンズ渋谷店はエスカレーター設置してくれ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:48:53.78ID:zBActuoj0
京急蒲田は駅が立派過ぎておどろく
降りたことはないけど
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:49:02.95ID:Ds1oykWI0
東京圏については完全に都心回帰だ
都心へのアクセス(所要時間)で決まる時代に変わった
船橋とか人気・・・片道26分は吉祥寺と同じ距離
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:49:45.00ID:AGATgxuA0
しっかし品川駅がここまで復権するって、鉄道開業以来じゃないか? w
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:51:00.25ID:M+A2bCnx0
>>222
西新宿はもはやレジェンドだろう
丹下の傑作都庁に、日本最古のビル群。
ゆったりとした道幅の高層ビル街はあそこにしかないんじゃないかなぁ。
丸の内はキツキツで建てるから
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:51:29.81ID:jJJbPJZs0
>>233
これも地方民の意見だね
千葉県の汚さを知ったら、あそこに住みたいなんて絶対思わないよ
ラッシュ時間帯の船橋なんて京成と野田線から貧民が吐き出されて乗り換えに必死になる駅なんだよ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:52:15.82ID:/0a0P02Z0
品川って屠殺利権べったりの人が牛耳ってるんでしょう?
あれ?こんな時間にAmazonPrimeが・・・
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:52:19.08ID:zQKy4ttF0
>>228
ラッシュ時でも
エスカレーター側のドアからきちんと降りられるようにすればそんな事ないけどな

例えばyahoo路線で乗り換え5分を提示するのは
急いでって選んだ人向けだしな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:52:38.75ID:cpKyxRw+0
>>7
場所は渋谷ですか?

NAME:ドラゴンもん No.6501

渋谷といえばヤングの街ですよね。
失礼な話ですが、秋葉系(私も含む)の方々には、
渋谷の領域に踏み入る事は不可能だと思います。
貴方も声優という職業をやっているならば、
我々の立場も考えてもらいたい。
もちろん全員とは言いませんが、
渋谷はさすがに勘弁して欲しいという人が多いのでは無いでしょうか?
これ以上の批判要望はオフ会の中止に繋がりそうなので、
次回の参考にでもしておいてくださいな。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:54:14.00ID:FX0rnH0K0
>>210
泉岳寺は本家が都営の名称差し止めを訴えてるからないんじゃない?

JR東なら「とうきょうサウスゲート」「しながわ夢タウン」とか施設名称
JR東海なら「南田町」「高輪」「芝浦」の無難な名前
JR西なら「JR泉岳寺」一択
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:54:21.34ID:zQKy4ttF0
>>233
ただし東は除くが一般的だぞ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:54:43.52ID:XmauqWoA0
>>237
あいつらは国際線の羽田シフトに大反対だから、とにかく成田のアクセス改善すれば良いと一点張り
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:54:48.49ID:RSQnXJMG0
生粋の東京人は渋谷で遊ばないからな
乗り換えで降りるか、用事があって嫌々行くぐらいだし
品川も全く使わないがw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:55:39.42ID:zQKy4ttF0
>>225
246の新南口側に新規改札口作る予定だし
そこからホテルまで再開発エリアだから残すんでないの?
0251熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
垢版 |
2017/08/19(土) 08:55:42.65ID:UydsQM2y0
 
世界全体もそうだけど、「西側の没落」が進行してますね。

古代ローマも、西ローマが崩壊した後、東ローマは1000年続いた。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:56:29.05ID:ajj/Mvrv0
>>195
歴史が全然違うよ
京王のマイナー駅の無機質さはヤバい
その点京急のマイナー駅は良くも悪くもゴミゴミしてて生活の匂いを感じる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:56:48.63ID:vUFQ7Kzf0
>>210
寺の名前が駅名になるのは高円寺に続きJR東では異例の二件目!(テキトー)
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:56:58.89ID:FwuPEsae0
>>172
定期券の関係で川崎はあまり行かないわ
川崎は近いが横浜よりも銀座の方が近いし
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:57:21.63ID:sLZOxeVh0
>>1
老害の安藤忠雄があれだけ使いにくい駅に
自己満足のオナニーするだけに渋谷駅を作り変えたからな


パクリ佐野の件でハッキリした通り
安藤の老害世代や佐野のバブル世代でデザインやってる奴で今名前が知られている奴なんて
能力が低い奴がたまたま売れたか
コネで売れただけなんだよなあ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:58:06.72ID:JPUtF9ze0
>>30
新大久保とか西日暮里とかのほうがラブボ近いだろ
渋谷とくらべれば池袋も近い
童貞が意気がってんじゃねーよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:58:47.34ID:W7Z7Tt030
>>242
まあつまり乗る位置とかきちんとそこまで計算しとかんとあかんのだね。
めんどいわ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 08:59:34.64ID:8tL9dKm20
>>190 >>199
データ古いがどこのムショ帰りかな
京王なら普通に増えてるが
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:00:03.81ID:zQKy4ttF0
>>257
コネだ
東横線副都心線の渋谷駅は酷かった
今回の再開発で何個かは直してるんだよな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:00:12.30ID:omy4c+/X0
>>18
秋葉と新宿と国際展示場以外行かないなw
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:00:26.44ID:n+z0LcS60
>>240
出張の多い人なら船橋一択だけどね。
羽田も成田も東京駅にも行きやすく、
一般人でも手が届くところって船橋ぐらいなもの。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:00:37.66ID:+3BcLqJi0
統計の取り方次第だが乗り換え客含めなかったら渋谷はまだ上位だろ!渋谷は余りに人多過ぎる。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:01:13.21ID:yrFe05gm0
東京新宿池袋渋谷上野あたりだと人の多さは別に違和感ないけどさ
品川は何もないのに、なんであんなに人がいるのかホント不思議だよ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:01:15.38ID:Z53ZxW2J0
>>228
ラッシュ時に乗ってない人は分からないんじゃないかな
渋谷に限らず副都心線はどの駅もクソ
エスカレーターと階段を増設しろ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:01:48.40ID:Nd8jbGgV0
(´・ω・)y-~
渋谷はラブホを全面にして売り出すべきだ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:01:57.28ID:PmP0IGUI0
>>218
あんな巨大ターミナルなのに、その周辺は殺風景なオフィスビルがただ立ち並ぶだけという謎の多い場所だよな。
特に北側。
なんで発展しなかったのか凄い疑問。
横に広い東海道本線が地上を走る上に新幹線と新御堂筋で街が大きく分断されてるのが一員なのかもしれんな。
まぁ、そもそも元があまり上品な土地じゃなかったからな・・・
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:01:58.66ID:xq/JyxJn0
>>190
>>199
>>254
このガイジ頭悪そう
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:02:29.37ID:zBActuoj0
ヒカリエは東急会館を潰した跡地にできたのか
青山円形劇場もいまはないらしいな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:02:34.11ID:2MtabJJc0
渋谷は落ち着かないんだよな。若者向けの街って感じで。

やっぱ上野とかは趣があるなあ。
再起動は外人ばっかだが。

乗車人数にはあんま関係ないかな。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:04:36.75ID:omy4c+/X0
渋谷は若者向けってイメージを付けてしまってるせいでもう上がってこないだろ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:05:12.46ID:n+z0LcS60
>>271
まあ、中国専科、北海道オンリーとかの人なら、船橋にこだわらんでも、
京急のエアポート急行の止まるところで好きなところ探せばいいし、
行き先がその都度ころころ変わるってそんなにないか。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:06:32.16ID:sL9CwvXJ0
品川駅の港南口、外国人が朝の出勤リーマンの写真動画取りまくってて気分悪いわ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:07:05.60ID:n4jdlR4N0
品川乗り換えの山手線ひどいよ
朝なんて1〜2本見送らないと乗れないし
ホームも階段も人が溢れてる
本当に人が増えた
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:08:32.16ID:zQKy4ttF0
>>282
あれは横須賀線のせいかな
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:09:01.73ID:BN60Q3qG0
品川駅 大きそうにみえて乗客エリア結構狭い
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:09:27.13ID:Nd8jbGgV0
(o´・∀・)o閃いた。
フジテレビを廃業させてNHKをお台場に移して、NHK跡地を動物園にして集客すればいい。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:09:48.97ID:n+z0LcS60
>>282
ただですら朝ラッシュなのに、早朝着の国際便ユーザーに、
大阪や名古屋から新幹線での出張客でカオスになってるわ。
しかも、「目白駅で体調の悪いお客様」って山手線が遅れたら、キャーッ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:12:31.38ID:BmZFNiUV0
あーそれでランキング返り咲きのために渋谷駅は絶賛工事中なわけね(違うわw
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:13:23.98ID:zF09Q6AT0
品川駅には牛や豚達の断末魔の叫び声が聞こえるという…
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:14:20.26ID:XU4JH9eJ0
東急本店が駅前に移転すると少しは客増えそうだが、上顧客に気を使って移転しないのか?
ジュンク堂にしか客がいないのに、よく閉鎖されないな
それだけ外商のウエイトが大きいのかな?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:15:35.05ID:XmauqWoA0
>>293
東横店があるのに?
本店はああ見えて平日の昼間でもそこそこ客が居るぞ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:16:59.16ID:+5NbAN5S0
>>278
新横浜はラブホがある。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:17:26.75ID:2B4eHRna0
品川で東海道山陽新幹線・山手・京浜東北・東海道・横須賀・総武・東北・高崎・常磐・京急・都営地下鉄&京成
これだけの路線が乗り換えなし、今後これにリニア新幹線が加わる
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:18:01.01ID:PVDOG4rv0
品川駅は外国人観光客が増えてるから

はい論破
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:18:01.49ID:OSG0a/NI0
>>282
山手線外回り(渋谷方向)と京浜東北線上りを
同じホームで対面乗り換えできるようにすべきだな
すでに線路は隣り合ってるんだから立体交差させる必要はなくホームを作るだけでできる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:18:33.12ID:BmZFNiUV0
品川港南口の先では今でもカラスがどす黒い地面をつついてんのかなあ、湿度が高い時のあの臭いとともに
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:18:55.94ID:PmP0IGUI0
>>278
新横浜は横浜アリーナやら日産スタジアムやらで文化施設があるからね。
南側はすぐ住宅地だし、郊外のターミナルっぽくて違和感がない。
新大阪は、無機質というか町全体が灰色っぽい。
人も殆ど歩いてないし。
大阪に初めて来て駅北のマリオットなんかに泊まった人はビックリすると思うよ。
「えっ?これが大阪?何もないやん」て
南に300メートルも歩けば西中というかなり大阪臭い街があるんだけどねw
とにかく新大阪は異常。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:19:00.62ID:vJ0hsMnP0
渋谷は不便になりすぎた
埼京線からの乗り換えとかどんだけ歩かせるんだ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:19:30.72ID:rRe77y/A0
横浜や都内山手郊外から渋谷へはJRなんて使わないよ。東急が断然便利だからな。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:19:39.77ID:M+A2bCnx0
ついこの前まで3位やったんやで?

JR渋谷駅の客数、5位に転落 年間収入で20数億円減朝日新聞2014年7月4日(金)06:38
JR東日本の2013年度の駅別乗車人員ランキングで、1位の新宿、2位の池袋に次いで19年連続で3位だった渋谷駅が5位に順位を落としたことがわかった。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:20:04.15ID:zF09Q6AT0
>>298
むしろマンションを買う層はそういうこともひっくるめて検討するんだよ
駅に住む訳じゃないからね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:20:21.38ID:FwuPEsae0
>>301
5番線を京浜東北線ホームにする工事が行われているが
3番線が山手線ホームなのか京浜東北線ホームのままなのかが気になるね
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:20:26.00ID:sd/d+ms90
田舎から東京に出たい高卒の理由を作ってやればいい
つまり専門学校だ
そしてバイクの駐輪規制を緩める
これで若者は渋谷に再び集まる
電車代すらケチるのが今の若者なのだ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:21:24.19ID:zQKy4ttF0
https://jp.ub-speeda.com/analysis/archive/19/
東急 > 京成 > 小田急 > 京急 > 東武 > 西武 > 京王

ビリの京王は2014にやっと2007水準まで戻った
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:22:04.73ID:VbLXOllHO
まあドブ臭い街
逆になんで持て囃されてたんだか
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:22:45.92ID:vXp4E78x0
クソみたいなリアルダンジョン仕様にしたからだろ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:23:24.27ID:Uj2RudvH0
【埼玉】埼玉を福祉更新都市にする障害者就業・生活センター職員

埼玉のとある障害者就業・生活センターでは、
中年女性職員が、利用者の望まない求人のエントリーを何度もしつこく勧め、それでも利用者が断ると、支援を停止するイジメが発生した。

この中年女性職員は、自分の思い通りに物事が進まなかったので支援を停止したのである。

中年女性職員による強引な企業へのエントリーの要求は雇用のミスマッチを生む原因で、憲法で保証されている職業選択の自由をも奪おうとしている。

障害者就業・生活センターは国が決めたルールで決められた地域内に1つの施設しか運営が許されず、
支援を止められた利用者は地域の職業支援を受けられなくなってしまった。

国や自治体からの助成金で運営し、税制面でも優遇されている社会福祉法人の職員が、平然と障害者イジメをしている。

就業支援を止めらた利用者は、厚生労働省直下の障害者職業センターに相談し、ハローワークにも話しが伝わったが、誰一人として問題を解決しようとしないという。

こういった福祉職員の不適切な行為を放置しておくと恥をかくのは関係する組織の責任者たちである。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:24:04.32ID:XmauqWoA0
>>307
だから品川駅と品川区の違いがわからないだろう
鈴ヶ森とか品川駅からどんだけ離れてるか知らないだろう
そもそも港区と品川区の違いだぞ

品川駅周辺はかつて皇族の邸宅があった地域なのに、鈴ヶ森とか持ち出すアホ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:24:39.96ID:wfnO9Vzb0
品川は都営で行けるからな
ワンデーパス買えば500円で地下鉄乗り放題だし!!
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:25:17.71ID:BGxO5ijU0
品川はビジネス街だからね。
でかいビルも増えたし、ビル一棟経てば乗降者数は軽く数千人は上がるよ。
朝の通勤時の港南口に向かう人の流れは圧巻だけどね。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:26:16.86ID:06OqlZ0h0
>>299
厳密に言ったら
東海道新幹線、東海道線、山手線、京急だけだけどね
京浜東北線、横須賀線は東海道線扱いだし

高崎・宇都宮・常磐線は来てない(東海道線乗り入れ扱いだし)

まー、東海道新幹線も東海道線の線路増加の扱いだわなw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:27:01.09ID:OSG0a/NI0
>>308
ちょっと雪が降ったり台風が来たりすると
構内は上の乗り換え階を含めてヤバいぐらい人ギッシリになるからな
将棋倒し事故がいつ起きてもおかしくないほどだから対策は考えてるはず
JRが無能でないことを祈るしかないが
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:27:07.53ID:n+z0LcS60
>>316
ネタでも言っていいことと悪いことあるぞ。
なぜか吉野家のお新香ネタを思い出したw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:27:15.81ID:qi8A8Oww0
渋谷は私鉄の街と云う印象が強いな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:27:58.87ID:yGkJrXba0
東急の都市開発が下手くそだら
渋谷より西は東急王国だけど複々線化もしないのにマンションいまだに建て続けてる
もう頭おかしい
ついてけないので貧乏人、マイホームローン持ち以外は皆東急沿線から脱出する
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:29:31.77ID:ajj/Mvrv0
>>311
渋谷のネズミの多さは都内の繁華街でも断トツな感じはあるな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:30:57.22ID:zQKy4ttF0
>>324
谷底だからな、川の上に駅たってるし
名称は関係ないけどね
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:32:41.52ID:n+z0LcS60
>>322
黙っても東急ブランドに引かれる(誤字ではない)情弱様がいらっしゃるんだから、
複々線なんてするわきゃないってw

東急みたいなブランド力のないヲタ急は来年やるけど。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:33:11.66ID:K1tNTEDq0
品川在住だけど、品川には何もないけどな
なんか買い物するときは川崎まで行くし
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:35:27.20ID:hRLd24r80
渋谷はもはやただの通過駅

渋谷開発は大失敗だった
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:36:21.70ID:zF09Q6AT0
>>315
つまり品川周辺を含む南以降のマンションを検討する層の民度は…ってことだよww


品川駅港南口から3分くらい。
東京都中央卸売市場食肉市場
〒108-0075 東京都港区港南2丁目7−19
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:36:30.30ID:eWb+7riK0
東急って地下5階に移動したんだっけ?
それ以来つかってないな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:36:51.55ID:HLIEzL/V0
東横線の渋谷経由で原宿・新宿・池袋に行く人が乗り換えずにそのまま副都心線使うようになって数年、
そろそろ渋谷で外に出ない生活スタイルが育ちつつあるんだろね。
地下5階から出るの面倒だし。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:37:43.86ID:+a046HHI0
渋谷は、駅前で工事中の東急東館やオフィスビルが完成すれば、また人は増える。
逆に、これ以上渋谷に人を集めるな。
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:39:01.13ID:EOXitpZR0
今やってる工事が完成する前にJR渋谷駅の乗降客さらに減りそう
新宿や池袋と同じで郊外からの私鉄の乗り換え客に頼ってただけに
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:43:20.69ID:iVtMbaZl0
>>303
新大阪はリニアや北陸新幹線も来るから、これから変わる(変わらざるを得ない)だろう
まずは昭和感満載な駅ビルの改築からだろうな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:46:08.65ID:W7Z7Tt030
>>267
ラッシュ時じゃなくても到着直後の階段・エスカレーターは混雑するよ。
設備が乗降客のキャパに全く追いついてない
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:46:11.88ID:EOXitpZR0
>>337
リニア前倒しで20年後、北陸新幹線に至っては30年後にやっと完成だけどな
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:47:13.98ID:zF09Q6AT0
http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000010000/hpg000009965.htm



トップページ > 区政情報 > 人権・平和・男女共同参画 > 人権啓発 > 人権学習のとびら > 企業と人権 > 食肉市場の問題について
食肉市場の問題について

更新日:2009年11月30日

現在、東京では都が食肉解体処理業務(と畜業務)を行っていますが、食肉・と畜に関しての長い歴史から
食肉市場やそこで働く人に対する強い偏見・差別が残されています。

食肉禁制の時代
日本は、仏教の伝来による殺生戒と時の支配者の政策的な食肉禁制によって、長い間、肉食はケガレると
考えさせられてきました。誰もが自由に肉を食べられるようになったのは明治に入ってからです。

重要な皮革
しかし、食肉禁制・殺生禁断の時代でも、動物の皮は、馬具や武具の生産には欠かせない重要な材料でした。
被差別部落の人々の仕事
そこで、江戸幕府は農耕用や運搬用の牛や馬が死んだときに、その処理を「ケガレた仕事」として
被差別部落の人達にしか従事できないものとして担わせ、貴重な皮を独占したのです。

食肉解禁
明治になって食肉規制がなくなり、だんだん肉食が普及し、と畜が全国各地に増えていきます。
このような中、被差別部落の人達が中心となって伝統的な技術を伝え、部落産業の一つとして食肉産業を
支えてきたのです。

職業差別
被差別部落がと畜業務・食肉産業と深く関わってきたことから、現在も単に職業差別を受ける以上の
さまざまな問題が起こっていますが、根本に同和問題の存在があるため、解決が遅れているといえます。

就職差別・結婚差別
過去に働いていた、あるいは親せきが「と場」で働いているというだけで部落の出身として就職を拒否されたり、
結婚に反対されるなどの人権侵害も起きています。

自覚する大切さ
私たちの社会では、普段肉を食べ、革製品を身につけています。
その生産過程で働く人を差別したりと場を忌み嫌うことは、矛盾した許されない行為です。
この「許されない行為」にも同和問題との関わりの中で「うなずいてしまう」人が決して少なくないことは、
残念なことです。

差別をなくすために
と畜業務は、私たちが生活するために、生き物の命を高度な技術で活かしてくれている仕事です。
こうした偏見や差別の実態をなくしていくためにも、同和問題の解決が必要なのです。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:49:19.10ID:PmP0IGUI0
>>337
駅ビル改築はJR西日本と東海とで紛争が勃発してまとまらなさそう。
今でさえ内紛が起きてるのにw
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:49:49.31ID:zF09Q6AT0
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E3%83%B6%E6%A3%AE%E5%88%91%E5%A0%B4

鈴ヶ森刑場(すずがもりけいじょう)は、東京都品川区南大井にかつて存在した刑場。江戸時代には、江戸の北の入口(日光街道)沿いに設置されていた小塚原刑場とともに、南の入口(東海道)沿いに設置されていた刑場であった。

元々この付近は海岸線の近くにあった1本の老松にちなんで「一本松」と呼ばれていたが、この近くにある鈴ヶ森八幡(現磐井神社)の社に鈴石(振ったりすると音がする酸化鉄の一種)があったため、いつの頃からか「鈴ヶ森」と呼ばれるようになったという。[1]

http://www.photo-make.jp/image_mago/suzuga_mori.gif
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:52:47.41ID:zF09Q6AT0
https://同和地区.com/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD

品川区東大井 - 『新篇武蔵風土記稿』によれば、長吏小頭弥左衛門の大井村の59軒の地区は、1652年までは品川寺(当時は大円寺)にあったという。
東大井方面(京急鮫洲駅周辺)への移転は、1651年の鈴ヶ森刑場開設に伴ったものと考えられている。
又、戦乱により荒廃していた大円寺は、弘尊上人により1652年に再興され現在の寺号となった。
『渡辺(東京)知事府管内巡回記』(『近代部落資料集成』第3巻収録)の記載に、「松方デフレ」後の明治18年(1885)の大井村について
「村に工業者八十余名あり、これは旧穢多にして、多くの下駄の表を製し生活す。その中二一戸はかなりの生活をなすものあり」とある。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:54:43.77ID:zF09Q6AT0
https://同和地区.com/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD

港区浜松町2丁目(芝新網町) - 「三大貧民窟」の一つ。
乞胸・願人など江戸特有の賤民の居住地。
「この『三大貧民窟』は、いずれも徳川時代の賤民居住地、すなわち被差別部落であった」[49]。
「この『三大貧民窟』は、いずれも旧非人系地区であり、資本主義の発展のもとで都市スラムとして拡大したものであった」[50]芝新網町には願人坊主が住む木賃宿「ぐれ宿」が存在した。天保14年(1843)の時点で鞍馬大蔵院所属の「ぐれ宿」が4軒、鞍馬円光院所属が21軒。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:55:54.68ID:XmauqWoA0
品川駅も見たことない奴が長文コピペ始めたw

まずは鈴ヶ森と品川駅の位置関係を把握したらどうだ?

あと、食肉市場は昭和の時各地のと場を整理集中するために
港南口側埋立地の空き地に作った中央市場なのに、食肉市場が品川駅にあるから部落とか言い出す無知w


昔品川駅前に多くの宮家や貴族の邸宅があったことも知らないんだな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:58:04.88ID:zF09Q6AT0
最暗黒の東京
驚異の画像ワールドへようこそ!
100年前の貧民窟を行く
http://www.tanken.com/hinminkutu.html

その昔、東京には数多くの貧民窟がありました。代表的なものが3カ所あって、それは下谷万年町(上野駅のそば)、芝新網町(浜松町駅のそば)、四谷鮫ケ橋(赤坂離宮のそば)です。
この3カ所は江戸時代から続く大スラムで、明治30年(1897)の調査では、下谷万年町が875戸、芝新網町で532戸、四谷鮫河橋谷町で1370戸の細民長屋がありました。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 09:58:04.94ID:zQKy4ttF0
>>342
まだ確度が高くないな
白金高輪行きを振り返るだけだから
財源を都が用意できれば良いんだが
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:00:23.44ID:Uq7jJJxB0
品川たまに仕事で行くけど、朝の港南口方向すごいね
サラリーマンの屠殺場かて
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:00:44.13ID:auTvu8Gd0
神奈川土民が大量に東京にきてる
横浜とか名乗るバカどもはくんな
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:02:04.88ID:XmauqWoA0
>>351
あれは東海道品川宿の北だから名前は間違ってない
品川駅が今の場所にあるのは品川宿の連中が鉄道に反対したから品川宿の北にある高輪の海沿いに駅を作った
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:04:11.66ID:kVhBHOCI0
生まれも育ちも東京なオレでも渋谷の東横乗り換えは迷う。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:04:42.99ID:6bQ9v11K0
新宿の人数は西武新宿も含まれてるのか?
あそこは新宿じゃないだろ?
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:04:47.90ID:Ek18jZuW0
乗り換え人数でカウントしてる乗車人数で競っても意味ねえよな
渋谷と品川じゃ駅周辺の性質はまったく違うし比較自体ナンセンスだわ
品川駅港南口はリーマンの数は凄いけどそれだけ
リーマンとオフィスビルがあるだけ
駅から10分歩くとタワマンと団地があるだけ
コンビニ以外はすき家とサイゼリアがあるだけ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:06:18.22ID:auTvu8Gd0
半分のくっさい田舎者と一緒にすんなよ
汚ねぇ土人はこれだから嫌だわ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:07:46.38ID:bJHuUMPy0
東横線ホームが糞化してから避けるわ
目黒乗り換えの方が楽
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:08:29.04ID:zF09Q6AT0
金持ちは買わない定期借地権付きマンション→つまり住む層は…

https://www.dai3.co.jp/_old_hp/rbayakyu/20th/times/news236.htm

驚嘆の値づけ 単価は120万円 下層、高層との差もわずか

 住友不動産が近く完成販売する期間72年の定期借地権付き転貸マンション「シティタワー品川」を見学した。

 物件は、JR山手線品川駅から徒歩10分、港区港南四丁目に位置する43階建て全828戸(分譲は809戸)の規模。専有面積は約73〜114平方b、
価格は2,247万〜4,347万円(最多価格帯3,200万円台)、坪単価120万円。設計・施工・監理は竹中工務店。 建物は完成済み。

 何から何まで、驚愕のマンションだ。土砂降り市場のカンフル剤になりそうもないのは残念だが、厳しい暑さが続く真夏にこれ以上ないホットな話題を提供してくれそうだ。

 まず価格。東京都の「港南4丁目第3団地建替えプロジェクト」で、コンペの応募条件として、@定期借地権を活用すること
Aファミリー世帯の都心居住の推進、少子・高齢化対策を図ることB周辺地域に必要な生活利便施設の整備を図る――ことなどが盛り込まれていた。

 公募が行われた平成16年当時は、港区で大量のマンションが供給されている頃で、分譲価格が急騰しだした頃だった。
当時、近隣の分譲マンションとの価格比較から、業界関係者の間では同社の定借マンションは坪140万円ぐらいだろうと推測されていた。

 ところが、その後、都心部のマンション価格は急騰。現在はやや下落し、調整局面を迎えているが、それでも所有権にすれば坪350〜400万円と思われる。

 それが、120万円なのだから超々割安単価だ。一般的に、期間70年の超長期定期借地権付きマンションの価格は、所有権の7掛けと言われているので、仮に所有権で350万円としても、定借だと245万円の計算になる。
それよりも120万円も安いことになる。近隣の中古マンションの半値以下だ。

 これほど安くなったのは、東京都の意向であるのは間違いない。公募条件にも価格を低く抑えることが盛り込まれていたからだ。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:09:28.76ID:zQKy4ttF0
>>359
昔から住んでる人もなぜか北口で乗り換えしようとして迷ってるんだよな
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:11:01.77ID:PVDOG4rv0
>>365
新大久保はトンスル臭い
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:11:09.27ID:t9GpeWpI0
品川はリーマンの街だから嫌でも乗降客多し。

渋谷は誰が何しにいくのかよくわからん。
昔WINS 渋谷で馬券買って一緒に盛り上がった爺さんはもうとっくに死んでるはずだし。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:12:07.67ID:XmauqWoA0
>>361
そこの住民は基本的に港南口ビル群の店と天王洲アイルビル群の店を使う
すき家もサイゼリヤもタワマンのテナントだし
それ以外の店は駅前の雑居ビル地域か運河沿いにポツポツあるけど少ないからな

再開発地域はどれもこんな感じだけど
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:13:19.29ID:/I4umVQp0
品川は、新幹線が便利。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:13:22.79ID:zF09Q6AT0
http://esprit.hateblo.jp/entry/2016/06/04/210000

先日、品川の『食肉市場・芝浦と場(屠畜)』の見学にいってきました。

品川駅港南口から3分くらい。ここは市場でもあり、屠場でもありますが、こんな都心のエキチカに屠場があることは意外と知られていません。そんなところにあるの?みたいなことはいわれました。

芝浦屠場では、牛と豚の解体をおこなっています。両方みさせていただきました。ざっくりこんな感じ。



動物を昏倒させる
放血させる
内蔵を取る
皮を取る
枝肉にする
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:14:31.93ID:ksh4rd8p0
品川、練馬、足立、多摩、八王子、+世田谷、杉並

そら品川ですよ。 渋谷も新宿も、ナンバーすらないんだから。ま、東京も有楽町もないかw
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:15:02.39ID:zF09Q6AT0
http://www.futoko.org/kodomo/page0915-232.html

歴史的に屠殺の仕事は、被差別部落と呼ばれる所に住んでいて、理不尽な差別を受けている人たちが担ってきており、卑しい仕事として位置づけられてきました。

部落差別などということはとんでもないことで、こういった差別が残っているというのは恥ずべきことだし、一刻も早くなくさなければなりません。しかし、こういった意識が人々のなかに残っているというのも事実のようです。

僕は1年ほど前まで兵庫県に住んでいました。そこは部落差別の意識がとくに強く残っている地域だったようで、理不尽な差別の話などをよく聞かされました。
5年前の阪神・淡路大震災で、たくさんの人が被災し、住む家を失って学校の体育館などに避難しましたが、差別を受けていた被差別部落の人たちは、そういった施設に避難せず公園にテントを張ったりして泊まる、といったこともあったそうです。
家もなければ水も電気もない、あちこちで人がけがをしたり亡くなったりしている、そんな中でも人々の意識に残る部落差別とは、いったいなんでしょうか。そして、その差別によって今も苦しんでいる人がいるのです。

今回の取材で、今まで見過ごしてきた、そういった問題も少し見えてきた気がします。僕は難しいことは何もわかりません。ただ、差別される人たちに何の落ち度もないこと、そういった差別が不当だということはわかります。これからも真剣に考えていきたいと思います。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:17:37.26ID:aqeeVnqW0
渋谷はただの乗り換え駅だからな
私鉄が発展して乗り換えの手間がなくなったのもある
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:18:05.79ID:zF09Q6AT0
八丈島は品川ナンバー、新宿文京は練馬ナンバー


品川ナンバー

1964年11月1日、「品」から変更。
管轄局・事務所:関東運輸局東京運輸支局(品川区)
管轄地域:千代田区、中央区、港区、品川区、目黒区、大田区、渋谷区、大島支庁管内、三宅支庁管内、八丈支庁管内、小笠原支庁管内


練馬ナンバー

1964年11月1日、「練」から変更。
管轄局・事務所:関東運輸局東京運輸支局練馬自動車検査登録事務所(練馬区)
管轄地域:新宿区、文京区、中野区、豊島区、北区、板橋区、練馬区
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:18:59.41ID:XmauqWoA0
品川駅の場所も知らないことを指摘されて長文コピペ始めたアホw
品川駅前には北白川宮、竹田宮、朝香宮、毛利公爵など皇族華族の邸宅があったことも知らない
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:19:46.25ID:Ai11anAT0
ろくに地図も確認しないで
しながわ水族館に行こうとして品川駅から歩いたら
とんでもなかった…
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:19:53.39ID:wMGRRyNr0
>>348
宮家なんて高輪のあそこだけだろ
アホだから堤に安く買い取られてマンション暮らししてたなw
品川の旧街道筋など遊郭並びじゃねえかw
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:21:13.03ID:2mc+9HJX0
>>376
新幹線東京開通で上野がスルーされた現象と近いかもしれない
池袋が駄目になった感じはないけど、副都心線の影響は無かったんだろうか
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:22:37.51ID:6XnXWCz70
渋谷駅小さすぎ
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:23:00.84ID:Co/nHa+x0
>>361
品川はJR同士の乗り換えがカウントされないから渋谷新宿より相当低くなるよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:23:32.84ID:16b9ZSW80
>>372
行ったんか
ようするに冷凍しない高級和牛を消費地に近い品川まで生きたまま連れてきて屠殺してるんだろ?
夜中に牛の運搬車が路上に止まっていたりして動物園の臭いがするときがある
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:26:56.88ID:XmauqWoA0
>>380
旧街道筋ってw
今の品川駅がどこらへんにあるのか本当にわかってないんだな
反対されたから旧街道筋から離れた北の高輪に作ったのに
それ以前品川駅前の高輪周辺は島津の屋敷だったぞ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:27:15.92ID:76bdNykt0
品川は、東口の発展が大きい。
朝の東口通路なんて、氷河ならぬ
人河状態
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:27:30.61ID:wMGRRyNr0
>>378
そんなこと言い出したら、本所や深川だって旧大名下屋敷跡の華族屋敷がずらりだし、松戸だって徳川様の御隠居先だろ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:28:12.51ID:XLzEMPDf0
>>1
東横線または副都心線から地上に出てくるのが
すげー大変
地上に出てくるな、と言っているかのようだ

それが影響したんだろうよ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:29:04.22ID:16b9ZSW80
>>379
ははw あそこ完全に大森だよな
品川から東京駅まで歩くくらいの距離がある
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:29:07.23ID:wMGRRyNr0
>>387
江戸でもねえ場末の品川に設けられたら島津の屋敷が何なんだよw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:29:50.95ID:KhHC1VgV0
山手線新駅


新品川で決定か
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:30:55.66ID:Y88vTg7R0
品川駅って昔はなんもなかった
昭和63年くらい
新幹線止まってからの発展が凄まじい
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:31:08.37ID:XmauqWoA0
>>389
品川駅の東側は海だったし、明治期から埋め立てて昭和に入って色々の施設を作っただけ
その施設が近年再開発されてビル群やタワマン群になった

西側の屋敷群は堤に買われてホテルになっただけ

松戸とか言い出すアホはこういう歴史も知らないのか
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:31:20.09ID:SepvxQ2m0
たとえ渋谷一駅を犠牲にしてでも、たぶんJRぐるみで東急を潰しにかかっている

たかが私鉄の分際で、日本国有鉄道サマを今までさんざん下に見下して来やがってとw
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:31:31.02ID:n+z0LcS60
>>379
珍しいやつだな。
むしろ、品プリのやつをしながわ水族館だと思うのがほとんどなのにw
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:31:56.58ID:XLzEMPDf0
>>30
あの渋谷地下駅の設計者は
おそらく先生とか呼ばれてんだろうけど
バカだと思う。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:32:10.65ID:Y88vTg7R0
京浜なんてNゲージでしか知らんかった
横浜行くなら東横線だったし
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:32:54.10ID:n+z0LcS60
>>394
だから、宿場町の品川(今の新馬場から青物横丁あたり)と品川演wとは違うってbアとよ。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:34:58.34ID:2mc+9HJX0
>>399
渋谷は犠牲になってはいないぞ
東横線の跡地に埼京線が移動したら、JR同士の乗り換えは便利になるし
東急が一方的に不便になるだけだ

JRが東急をのけ者にしたのは横浜駅のほうな
しかも東急が逃げていった形
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:35:22.70ID:XLzEMPDf0
東横のホームから改札まで
何分かかると思ってんだ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:35:26.80ID:wMGRRyNr0
>>398
アホか
松戸は水戸徳川の分地じゃねえかよ
品川の誇りは、外様の薩摩の「下屋敷」かw?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:36:49.66ID:5Ao1t6KuO
>>404
イベントあったり呑みに行くためたまに都民も行くが、
確かに書くとおりさいたま民は多い。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:37:26.26ID:zBActuoj0
京急の品川−蒲田間はラッシュ時だと1時間に20本以上だもんな
運用に感心する
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:38:02.10ID:XLzEMPDf0
あの地下駅の設計者から
賠償金を取るべきレベル
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:38:10.82ID:uD7EK6760
>>7
そのうち「お婆ちゃんの原宿」として巣鴨から渋谷に称号移るかも。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:38:32.56ID:wDWi8C/70
老害パヨクの街渋谷wwww
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:39:23.73ID:n+z0LcS60
>>410
各停が犠牲になってる。
1時間に5本ぐらいで、平和島や鮫洲でクッソ待たされる。
もっともKQの各停なんて路面電車みたいなものだから、それでいいんだろうけど。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:39:27.57ID:ksh4rd8p0
渋谷は若者の街、として定着したからオヤジ御婆は足が向かんしな。
総人口だって老境>>>>若者
なんだから、これは仕方ないだろう。
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:44:23.44ID:1fVvfYd80
渋谷はリューアルで工事中ばかりだからな
東横の場所も悪いし
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:46:23.44ID:Pkk+CI+X0
品川こそ何もないじゃん。
高速バスターミナルはあるけど、駅から遠いし、
オフィス街って感じ。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:50:09.34ID:wMGRRyNr0
>>408
> 判定
> XmauqWoA0 =東京人

こいつは江戸っ子じゃねえよw
毛利だの島津だの、宮家だの
こいつが誇りにしてんの西軍ばっかじゃねえかよw
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:51:40.23ID:fjlExAsu0
>>126
あれは、横浜の乗降客を減らすのが目的だから。相鉄の朝の横浜駅はパンク状態だからな。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:54:26.14ID:0VjmKudj0
渋谷は東横線の副都心線相互乗り入れで地下魔宮にしてしまったのが大きい
山手線めざすなら目黒のが楽
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:55:07.31ID:2mc+9HJX0
>>410
快特が1時間に12本、すごいよな
そして各停がその半分しかない
これも酷いw
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:56:46.34ID:XmauqWoA0
>>420
そんなに徳川さんが好きなら同心鉄砲百人組にゆかりある地域に住めばいいよ
日本人なら旧宮家の邸宅の近くに住みたい
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:59:04.73ID:ugzUxC5J0
>>416
渋谷は今より昔の方が若者の街ってイメージだった
スクランブル交差点とかセンター街は70年代からあったしPARCOとか109も80年代の方が賑わってて
今は死語だけど渋谷系って言葉もあった
中高年は70年代〜80年代若者文化の原点回帰でむしろ今の方が多いんじゃないか
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:59:09.74ID:RxOJlmKh0
>>18
原宿の竹下通りは相変わらず若者ぎっちり居たなあ
少子化なだけで子供はなんだかんだ渋谷原宿行ってるぽい
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 10:59:17.60ID:zQKy4ttF0
東横渋谷駅で宮益改札が地雷なんだな
北口周りから誘導に従うと宮益に誘導されるのも悪
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:00:18.22ID:0VjmKudj0
品川の改装は成功 港南口は別物のようになった。 
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:01:39.91ID:zQKy4ttF0
銀座線を宮益に移動させる予定だから
その際に東横宮益は作り直すと見てるけどな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:05:05.47ID:0VjmKudj0
東横線の拠点は池袋になってしまった感がある 昔の渋谷拠点ほうがブランド力あった。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:06:10.66ID:2mc+9HJX0
>>430
東急は渋谷ヒカリエを中心にしたいのだろう
終わりの始まりのような気がするがな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:08:57.66ID:mIRCfof70
>>312
ほんこれ
クソダンジョンとしかいいようない
だから渋谷の一本手前・後で降りるんよ
その方が早く外に出られる
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:10:36.29ID:XmauqWoA0
>>425
センター街では相変わらず中高生ばっかりだけどね
あと外国人の女も多い
ZARAとかForever21が出来たせいかな
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:12:29.15ID:LyaABBLh0
品川はリニアのようにふわふわして速いけどなんか浮いてるよな
渋谷はオトナ系で蒸気機関車のようにどっしりしている
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:13:50.40ID:XmauqWoA0
>>432
西の109と東のヒカリエね
中高生は109、そいつらが成長して20代になったらヒカリエという狙い

再開発で渋谷はますます東急の街になっていくだろう
アトレ作れそうにないな
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:14:41.63ID:v+QyL93P0
>>19
渋谷にしかなかった多くのものが、全国に広がってどこにでもあるようになった。

今や日本全国が東京化した。

渋谷は全国にその身を分け与えて、今や自身は役目を終えたんだよ。
だから若者は、もう東京に行く理由がなくなった。日本全国の若者が望んだ結果として。
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:17:21.31ID:x2A0WxTY0
ま、当然だな。
渋谷なんて街にこれと言った魅力が皆無なんだしね。

あそこは単に横浜方面と新宿、池袋方面との乗り換えのために
仕方なく改札を出るだけの、ショボい乗換駅だから。

東横線とメトロが直通すれば、渋谷なんて日本人には用のない所。
賤しいチョンやシナ畜観光客どもの吹き溜まりだし。
0440相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2017/08/19(土) 11:19:33.20ID:UAOI/Z9z0
東横線のホームが終点になっていたところ、
あれが渋谷の「核心(core)」だったのだよ。
それが撤去されてしまった。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:20:32.19ID:zTGPy6c70
■関東の駅(一部) 乗降客■ 
769,307人 新宿(JR)
559,920人 池袋(JR)
557,043人 池袋(メトロ)
499,919人 新宿(私鉄・小田急)
484,951人 池袋(私鉄・西武)
477,834人 池袋(私鉄・東武)
461,241人 渋谷(私鉄・京王)
439,554人 東京(JR)
414,683人 横浜(JR)
371,787人 品川(JR)
371,336人 渋谷(JR)
358,191人 横浜(私鉄・東急)
357,444人 渋谷(私鉄)
325,067人 大手町(メトロ)
301,197人 高田馬場(私鉄・西武)
291,802人 町田(私鉄・小田急)
291,464人 北千住(メトロ)
289,786人 新宿(都営)
271,028人 新橋(JR)
255,378人 代々木上原
252,769人 大宮(JR)
251,459人 銀座(メトロ)
247,273人 新橋(メトロ)
246,623人 秋葉原(JR)
233,555人 新宿(メトロ)
219,936人 渋谷(メトロ)
214,322人 北千住(JR)
212,426人 押上(都営)
209,480人 川崎(JR)
209,257人 泉岳寺(都営)
209,130人 上野(メトロ)
208,103人 溝の口(私鉄・東急)
208,012人 豊洲(メトロ)
206,683人 高田馬場(JR)
204,287人 東京(メトロ)
222,674人 武蔵小杉(私鉄・東急)
201,631人 日吉(私鉄・東急)
200,964人 高田馬場(メトロ)
190,749人 飯田橋(メトロ)
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:21:04.17ID:zTGPy6c70
□他社との相互乗り入れ駅□
*1,150,334人 渋谷(私鉄・東急)
***810,170人 渋谷(メトロ)
***447,118人 綾瀬(メトロ)
***443,950人 北千住(私鉄・東武)
***770,072人 新宿(私鉄・京王)
***293,231人 北千住(メトロ)
***267,662人 目黒(私鉄・東急)
***193,943人 中目黒(私鉄・東急)
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:21:17.83ID:LyaABBLh0
東急はナイキ公園のそばに
東急ストアをつくり
勝利の女神ニケにあやかり
アパレル人の胃袋も
制御しているよな。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:25:19.42ID:Yt1LICQW0
どんどん東京だけに集中してるな
東横の終わり、いよいよ横浜も減り始めだな
本当に東京、品川だけになってきた
東京、日本というより、東京、品川エリアの
1か所勝ちが、完全に見えてきた
渋谷も昔の寒村に戻るだけだな
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:25:22.25ID:LyaABBLh0
町田なんてミニ渋谷プチ下北に
なろうとしたが
見事に惨敗したよな
やはり渋谷は品川なんてかるーいスラムなぞ
まるでリニアのように軽く消し飛ばすくらい
剛腕ナ街だよな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:25:32.01ID:EOXitpZR0
>>441
JRは乗車人員、多くの私鉄は乗降人員だから単純には比較できない
比較する時はJRの乗車人員を倍にしないと
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:28:16.08ID:zQKy4ttF0
>>432
ヒカリエ中心にしようとして失敗して
今立ててる東タワーを中心に山手、埼京、田都、銀座、東横って形に変えた感じだな
0448相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2017/08/19(土) 11:30:08.48ID:UAOI/Z9z0
浮浪者の老人たちが、青春時代を忘れられず集まる浅草のようなところになっていくのだろう。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:30:38.57ID:SepvxQ2m0
>>441
京王の渋谷駅って井の頭線てこと? なんかそこまで行ってる気はしないんだけど
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:31:36.22ID:znxF0v/o0
偽善者と偽装社会
オーストラリアのビクトリア州にあるバララット市が悲劇の舞台となった。
この市は敬虔なカトリック教徒が多いにもかかわらず、数千人におよぶといわれるレイプ被害者の数と、そのために自殺したと思われる人の多さで、世界的な注目を集めるようになってしまったのだ。

被害者のなかには、リズデイル神父の甥にあたる人物までいる。その人物、デビッド・リズデイルは被害を告白して、数多くのインタビューに答えている。0908711
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:32:34.89ID:ZVx/KYZa0
新幹線走ってるし
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:32:50.53ID:LyaABBLh0
世界のSHIBUYAはURAHARAと一緒に世界のアパレルをリードしているから
ネトウヨやリニアヲタが軽薄な品川に流れるのは却っていいかもしれん
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:33:37.42ID:DT93TNVg0
老害左翼の街
0454相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2017/08/19(土) 11:34:35.90ID:UAOI/Z9z0
コンプガチャ規制で正義の鉄槌が下れば、渋谷のオフィスビル群はたちまち廃墟と化すだろw
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:35:42.59ID:340OW5Xs0
東横線が最悪になった。
もう二度と渋谷に行きたくない。
迷路すぎ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:37:28.32ID:Yt1LICQW0
品川がこれからは中心になっていくんだろな
タワマンも品川ばかり増える、西側が発展するとかいう
幻想も、完全に消えたな、都の西北は森だった、歴史は繰り返す
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:37:52.89ID:zQKy4ttF0
渋谷駅
メトロ半蔵門線副都心線 810170
東急田園都市線 688093 (東横への乗り換え除く
東急東横線 461241 (田都への乗り換え除く
京王井の頭線 357444
メトロ銀座線 219936
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:39:01.79ID:TlsSZKLT0
>>13
田端はせめて、もう少し栄えてる反対側の駅舎を載せてあげて


てか、山手線で他の路線に乗り換えできないのって、新大久保・目白・田端・鶯谷位か?
田町は地下鉄の三田まですぐだもんな

新大久保・目白・鶯谷は隣の駅がデカい駅だけど、田端は両隣もパッとしないから厳しいよな
0461相場師 ◆lXlHlH1WM2
垢版 |
2017/08/19(土) 11:39:13.56ID:UAOI/Z9z0
品川も、ビルの中で仕事終えてさっさと帰るだけの街って感じでなんだかな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:39:33.03ID:bGpJwTBi0
渋谷に集まるのなんて他県民ばかりだな。
都民はあまり行かない。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:41:11.75ID:xeuftp530
なんか渋谷に行く人自体が減ってるような勘違い論調が続いて草
JRの乗降者数が減っただけってこと分かってないの?
メトロ、私鉄の駅の乗降者数は渋谷が都内ダントツ

渋谷は街がー、坂がー、生粋の東京人はー
ってアホばっかり

本当仕事できなさそう
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:42:59.23ID:zQKy4ttF0
メトロの乗降客数1番は直通があるとはいえ
渋谷駅で2番の池袋駅の2倍近くなんだな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:43:40.57ID:2mc+9HJX0
>>463
実際、今まで乗り換えついでにちょっと降りて周りの店に寄る、なんて人は減ってる
これは間違いない
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:43:53.10ID:S2hJdaQB0
池袋新宿渋谷で田舎者どもをしっかりガードしてくれないと困るよ
そっから内側が真の都民の領域だからね
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:45:58.53ID:eMBsxaj60
朝夕は人多過ぎて改札内のエキナカの店が邪魔だわ
大した店ないし全部なくせばスッキリするよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:46:04.38ID:zQKy4ttF0
>>466
渋谷ではブロックできてないな
田舎者は青山、六本木、表参道に行くよ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:46:32.30ID:Ja5K4pQT0
>>461
東京の街が繁華街化するとあんまり良い結果にならないんだよな
東京駅も繁華街ないし
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:47:23.47ID:Yt1LICQW0
やはり世界中の人が、渋谷が無人になるのを
希望してるんだ、土地も大暴落して、早く谷に戻れと思ってる
国も、渋谷に重税をかけて、品川は全てで無税にすべきだな
早く東京の全ての住民が品川に住むようにして、幸せになればいい
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:48:58.79ID:3Y2iRHVC0
ほら新幹線も止まって、常磐線も乗り入れして
おまけに京急のターミナル駅で、羽田空港へアクセス良好となると
ヒトも集まってくるやろ

むしろ、いまだに新宿とかに本社構えてるようなアホ企業は
さっさと品川に移転すべきだわ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:51:31.40ID:bGpJwTBi0
品川は港南口のコンコースが最悪だな。特にラッシュ時は。
ちょっとだけお茶飲むとかの店もロクに無い。食事しないとダメだとか入店拒否された事もある。
東日本と東海は敵だからあの周辺の開発は上手く行かないのかな。
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:57:30.56ID:VWWDBQ6M0
品川とかあっちの方はホントに都会ってイメージがある
憧れるわぁ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:59:15.38ID:8nhYRIL80
渋谷駅を抜いた品川駅に遊びに行く人が増えたかというともちろんそんなことはなく、駅を降りても埋立地のようなつまらない街並み
品川は降りるとこじゃなくて羽田行き京急や新幹線に乗り換えるとこ
数字が増えたのもそのせい
しかし渋谷駅で降りる人はなぜが遊びに行く人になっていて数字が減ったのも渋谷に遊びに行く人が減ったことになってる

田舎モン達が想像で書き込んでるからw
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:06:27.32ID:WEOV2YWZ0
乗降客が多いのに巨大な駅ナカ作ってしまったから
駅周辺が郊外の駅前みたいに貧弱なままの品川
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:08:22.58ID:2mc+9HJX0
品川品川言ってるやつは、再開発はこれからだからな
今は貧弱な労働者の街でしかない(オフィス街なんてしゃれたものではない)
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:16:22.46ID:76bdNykt0
品川シーズンテラス、
最近はドラマ、CM撮影の人気スポットだもんな。

下水貯水池の真上なんだがw
たまにぷ〜んと香ってくるしw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:16:43.30ID:lF6A6TaI0
>>201
立川って無駄に都会だよな
人口は高岡とさほど変わらないのに
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:17:26.81ID:C9e+tDha0
旅行客が増えたらそりゃ品川と浜松町の乗降客数が増えるわな
ついでに渋谷は>>1にある通り私鉄各線の乗り入れが増えてるからそりゃ乗降客数減るわな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:20:39.99ID:bGpJwTBi0
>>481
会社の喫煙所から良く下水処理場を眺めていたな。
屠殺場に連れられて行く牛とかも。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:26:59.28ID:Yl53npW40
>>478
品川は仕事をしに行くところでしょ?
遊びには行かない

東横線→副都心線で新宿も池袋も行けるから、渋谷でJRに乗り換えないのは当たり前だしね
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:29:50.49ID:uc1ek+O40
東急の渋谷乗降はJRがへった分増えてるね
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:31:40.74ID:aZDFVDgW0
メディアが騒ぎ露出が多い割にはショボイんだよな
デパートは弱いし商圏としても池袋以下
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:33:08.39ID:aKFCNpUX0
新宿駅って77万人も乗ってるのか。そんなにいるとは
渋谷駅は北千住駅に抜かれる日も近いだろう。足立区の住民の多さはハンパない
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:33:35.10ID:12bR1N+e0
>>486
数年前まではそうだったが、最近土日でも品川駅を使う人が結構いるから
仕事以外に品川駅を利用する人間が増えてるのは間違いない

もちろん平日通勤時間ほどじゃないけど
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:34:47.19ID:8k45t5t+0
>>488
長い間山手線1本しかなかったのに
新宿、池袋に次ぐ日本第三位の乗車人員を誇ったのがJR 渋谷駅
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:34:57.22ID:fwgcf8ko0
新橋駅の通勤時間に中国語とバカチョン語を延々とアナウンスしてるのって、日本人差別じゃね?
なんで通勤時間帯に日本語アナウンス流さずに特アアナウンスばかりなんだよ。
しかもメールで問い合わせたら無視してやがるよ
さすが組合が基地外なだけある企業だわ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:37:09.21ID:bGpJwTBi0
>>486
やたら直通運転にしたせいでトラブル起きると広域に被害が及んでデッドロック状態になる。
渋谷なり新宿なりで乗り換えさせて堰止めておけばまだマシなのに。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:37:24.86ID:WyoLHfwW0
>>482
立川市単体で考えるなよ
東京都多摩地域の人口420万人は
日本全国都道府県で7位の人口で京都府の約2倍だぞ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:40:03.46ID:uc1ek+O40
品川なんて駅前の貧弱さは都内ワーストから数えた方が早い
川崎の方が遥かに商圏は広い
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:40:18.27ID:SepvxQ2m0
>>490
俺が覚えているのは、西口に高層ビル群が立ち始め、都庁が丸の内から現在の場所に移転することが決まり、新宿の副都心化が進み始めた頃に、それまで日本一だった東京駅の乗降客数を抜いた
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:47:22.95ID:WyoLHfwW0
>>482
多摩県の人口は富山県の4倍
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:48:39.61ID:bGpJwTBi0
>>499
高浜橋のホルモン屋のバラックはついになくなった様だな。
品川アパートの方の汚らしい街並みはまだ健在。
提灯殺しの泉岳寺トンネルもその内なくなるのだっけ?
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:49:13.31ID:OcUcZqTh0
>>201
東に西武、西に東武の池袋や品川駅より南にあるのに北品川よりマシや!
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:55:00.00ID:xfnt0pVK0
とうとう我が京急沿線の時代が来たか
東急が東横線の地上駅を止めたのは悪手だったよな
井の頭線から東横線に乗り継ぐ人なんか最悪じゃん
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:58:42.59ID:zQKy4ttF0
>>507
来ないよ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:02:08.85ID:tHGDEXX80
こんなんランクからはずれた方が
良いだろ。
上にあるほどキツイよ。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:02:59.60ID:S2hJdaQB0
>>507
京急はなあ・・・JRの羽田までの新線が完成したら大打撃だろ。
蒲々線実現させるんだっけ?東急と仲良くしといたほうがいいだろうな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:04:40.98ID:PAsqXZYu0
銀座線で渋谷で降りた。地下鉄だから上に上がれば地上のはず。
エスカレーターを一つ上がったら何故かデパートの5階…。
東京は田舎もんを馬鹿にしとる。もう行かへんからな!
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:05:16.62ID:2RIVfWda0
>>84
西側は伸びしろ無いな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:05:34.86ID:0tMJrHme0
人が多くて渋谷が大嫌いだったんだけど
それより多い品川駅が最寄りの自分て
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:05:44.39ID:bGpJwTBi0
>>505
京急の品川駅は元は高輪駅だった。

品川駅は全体を港南口の方へ線路をシフトして京急をそこへ降ろす計画だろ。
でも北品川からの勾配はかなりになるな。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:45:45.49ID:9va0bJEs0
単に副都心線が出来たおかげで
東横線と山手線・埼京線とを乗り換える人が減ったって
だけの話だろ。

埼京線も
俺が痴女やホモの痴漢に遭っていたころに比べると
いくらか混雑が緩和されている。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:12:36.17ID:5euFEtO/0
>>257
低脳の氷河期やゆとりには言われたくないよな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:14:06.72ID:pp7hNIEF0
>>13
え?これが山手線?
マジかよ山手線ってど田舎も通ってるんじゃないか
知らなかったわ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:18:55.71ID:bDWLZxhx0
普通の知能があれば渋谷の乗換えを避ける
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:19:30.79ID:NXoNvzFj0
>>437
それでも地方の若者は「いま俺がいる田舎は渋谷じゃない!出会いもない!」と渋谷を目指す
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:21:58.64ID:bDWLZxhx0
渋谷は目的地じゃないだろ。動態的に見て。
渋谷目的の人もいるけど、これに消費支出を加えると違った図になりそうな気がする。
で自転車、徒歩の方がかなりの比率を占めてる。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:25:44.93ID:NXoNvzFj0
>>475
え?
同和地区が周辺にたくさんあるよ
湾岸エリアみたいな貧民エリアも
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:28:32.80ID:n2j4D9b60
>>529
田舎者は何も知らないんだな
明治以降の埋め立て地にどうやって同和が存在出来るんだよ、バカすぎるだろコイツ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:29:24.76ID:XJ47FtZo0
>>440
乗り換えなしで新宿行けるんだから神奈川県民は渋谷で降りなくなるわなw
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:31:07.37ID:/85jH6z60
今の品川駅を元品川駅にし、新しくできる駅名を(新)品川駅にすればいい
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:31:35.19ID:jR99tQpz0
>>514
今の工事進捗見ていると肝心のホーム部分せいぜい線路1本ぐらいしかシフトしないから、
もし京急が地上駅ホーム化しても渋谷駅の山手線と埼京線の乗り換えみたいに延々歩かされる羽目になって
山手線から京急下りの乗り換え時に、今の階段上がったら20歩で乗り換え完了より利便性が悪くなる。
実態の乗り換えを知らないアホが計画したんだろうなとつくづく思う。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:41:49.88ID:zgoFCmcp0
>>13
田端駅は駅ビルになってて改札だけの出口の方だな。
知らない人は田舎の駅に思えるんか。
山手線北側の駅なんて10年に1回利用するかの駅だわ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:48:00.03ID:ksh4rd8p0
東横線旧渋谷駅は結構なたたずまいだったよな。
阪急梅田ほどではないけど、いかにも始発駅の雰囲気が良かった。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:57:09.09ID:SepvxQ2m0
>>537
東横線の沿線開発って、そもそも阪急の成功を見て、小林一三に頼み込んでやってもらったもんだから、そりゃ東横線と阪急本線の沿線開発はイメージが似てくる

ただ東京だと人口の爆発っぷりがパネェから、東急も否応なく他の路線や他のターミナル圏との競争に晒されて、意外と四苦八苦してるって感じか
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:05:36.83ID:mNhHJ/3t0
渋谷東横線が始発駅の方がよかったのに。地下7階って、何の罰ゲーム状態。
さらに、銀座線が『改悪』工事中。

現在の銀座線渋谷駅は、狭いけれど『終点として降りる人専用ホーム』と『始発として乗る人専用ホーム』が分かれているのでは、混雑しても混乱は起きにくい。
しかし、工事終了後は『外側に線路、真ん中に、乗る人も降りる人もごちゃ混ぜになるホーム』に改悪されてしまう。銀座線乗客も悲惨になる予想。

以前、渋谷で観光名所といえば、
NHK、電力館、たばこと塩の博物館、こどもの城、青山円形劇場、

だったけれど、現存しているのは、NHKだけで、他は無くなったり移転してしまった。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:17:23.37ID:bGpJwTBi0
>>539
輸送力考えないで沿線開発しているから無茶苦茶なラッシュになっている。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:31:25.75ID:Hq9svt9/0
住宅地として杉並区の荻窪(おぎくぼ)最強説
ルミネ荻窪などの商業施設もありながら閑静なお屋敷街も併せ持つ。

■荻窪駅から新宿に行く時に3つの選択肢がある、全て直通

(1)スピードを求めるなら「JR中央線」で12分
(2)中央線よりすいてる電車に乗りたいなら「JR中央総武線」
(3)始発で座って行きたいなら東京メトロ「丸ノ内線」

■荻窪駅から東京駅周辺(丸の内や大手町)に行く時に3つの選択肢がある、全て直通

(1)スピードを求めるなら「JR中央線」で東京駅へ約25分
(2)始発で座って行きたいなら「丸ノ内線」で東京駅へ
(3)大手町に行きたいなら「東西線」

戦前に首相を3度務めた大貴族(藤原氏の本流・五摂家)の近衛文麿の私邸が荻窪駅から徒歩15分。
敗戦後、GHQからA級戦犯指定を受けた近衛文麿が出頭せず服毒自殺した自宅「荻外荘」(てきがいそう)

近衛文麿の息子が2012年に他界するまで暮らし、他界後は地元町会の強い要望により区が約30億円で買い取り保存。
近衛家の遺族もこの決定に喜んでいた。
2016年に国の史跡に指定、荻外荘公園として整備中。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:03:06.68ID:rasK9RUH0
書いてから思ったけど、
乗り換えで水増し乙渋谷に用はなかったんやな的な
見方すると品川も品川に用のある奴なんてほぼいないわな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:23:41.97ID:jR99tQpz0
>>545
品川は上東ライン開業品川に来たから近郊電車が乗り換えたお陰で今まで東京・上野経由で
新幹線、羽田・浜松町・上野経由で飛行機に乗り換えていた連中が品川上東ラインに乗り換えるように
なったのが大きい。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:54:59.19ID:jR99tQpz0
>>548
昭和初期に中野区野方に有った食肉処理場が、新たに芝浦の埋め立て地に移転した物だぞ。
元々は海の中。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:09:42.20ID:w8sAqEHu0
>>548
その場所は江戸時代には海だよアホw
日本初の鉄道が新橋から横浜まで開通した時、その路線は海岸にあったんだぜ?
その路線より東にあるものは明治以降の全て埋め立て地たよw
身分制度なんて入る余地もない
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:13:37.46ID:m+pQhRI00
渋谷は坂だらけで30過ぎると行かなくなる。高層ビルの上層階をつないで道玄坂の上の方まで行けるようにできないかな。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:17:04.39ID:FwuPEsae0
>>542
同程度の利用者数の大森駅、川口駅と比べると
交通網が充実してるな。
東京駅までは遠いが
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:21:28.16ID:12bR1N+e0
>>549
それだけじゃない
築地や白金のと場も全部昭和初期に今の場所に移転させた
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:24:01.75ID:HgJTtJFfO
>>52
私鉄とJRの乗り換えは乗客数にカウントされるよ
JR同士の乗り換えはカウントされない
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:28:00.34ID:HgJTtJFfO
>>87
東京駅の乗り換えがスムーズ?
横須賀線と京葉線の乗り換えに何分かかると思ってんだ?
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:30:49.25ID:/I4umVQp0
>>551
マークシティから行けるよ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:38:39.98ID:HgJTtJFfO
>>192
それ、箱根土地(現コクド)の学園都市計画の名残だね
小平学園には一橋大学がきたけど、大泉学園にはどこも来なかったってこと
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:38:52.66ID:4yDQu0sa0
渋谷は外国人で溢れてて、マナーもなんだかで行きたくないな。
中韓の観光客は平気で道路にゴミ捨ててるし。
そのせいか一時持ち直していた街がまた汚くなった。
東急デパートの店員の応対も悪かったし。
今後は用事があるときしか行かない。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:40:59.80ID:ajj/Mvrv0
>>542
あと、高架化されてないから
駅前ロータリーの雰囲気がすごくいい
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:51:56.59ID:w8sAqEHu0
品川の湾岸部は明治以降の埋め立て地なので部落・同和問題はあり得ない
江戸時代には海底だw
そして浦安などの比較的新しい埋め立て地と違い、埋め立てられてから非常に長い年月が経過しているため地震に対して液状化する可能性が無い
住むのにオススメ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:56:23.39ID:6okBswaI0
乗換いらなくなったら利用人数減少って
評価カウント方法が時代遅れになってきてるな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:57:01.02ID:ujoIzmU5O
>>551

そういえば、以前ロープウェイみたいなのあったな。

もう無くなったんだっけ。
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:01:28.06ID:HgJTtJFfO
>>360
お前が勘違いするのも無理はない
あれはJR新宿駅の乗車客数のみの数字だよ
だから小田急も京王も地下鉄も西武も含まれない
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:16:14.65ID:HgJTtJFfO
>>498
残念!
日本一になったときに抜いたのは東京駅ではなく池袋駅だよ
日本一になった時期は忘れた…
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:22:28.60ID:zQKy4ttF0
>>551
マークシティ

>>540
地下5F
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:24:20.63ID:zQKy4ttF0
>>572
古いってのもあるけど
品川はちょっと揺れが伝わりにくい場所
関東大震災の時も埼玉南部や東京東部より震度が低い
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:25:26.37ID:7j5Errr/0
>>572
金持ちはわざわざそんな液状化に怯えなきゃならない場所買わないな
だって、山手線内側の高台買えば済むじゃん
東日本大震災、都内はたいしたことなかたったし
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:28:06.72ID:7j5Errr/0
>>572
金持ちは自分から
「えっ、液状化しないんだからね!」
みたいな説明が必要な場所買わないってことね

例えば小石川台地とか山手線内側高台なら他人がわざわざ「液状化しそうですね」なんて聞かないんだから
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:29:51.55ID:jR99tQpz0
>>576
小石川台地とか山手線内側高台だったら あそこ盛り土で造成したから
土砂崩れが怖い。だろ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:30:47.46ID:aCdzQy480
>>575-576
東京住めない田舎貧乏人が哀れなもんだね
悔しかった?
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:35:43.48ID:aCdzQy480
>>580
品川屠場の歴史も知らないようなアホ、しかも調べもせずに決めつけ
この程度のアホの収入では都内は無理w
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:36:52.42ID:7j5Errr/0
湾岸エリアは供給過多なんだよな
一斉にタワマンできまくりだから、ニュータウンみたいなもん。
入居世代も偏る。
結婚した若者は街から旅立つ(結婚して親とタワマンには住まない)。
すると残るは老人達と結婚できないひきこもりだけ。
湾岸エリアはスラムタワーの集合体になる。
出ていく人は一斉に売りに出す。

稀少価値がない湾岸エリアの大型タワマンは資産価値を維持できない。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:38:51.70ID:jR99tQpz0
>>580
そもそも東京土着民は先祖伝来の土地を持っていて、心配しているのはたっかい相続税対策で
新たに土地は相続税対策での転売目的だからな。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:39:30.22ID:7j5Errr/0
>>581
実際買ってますけどね、1億円の(ローンありだけどローンは残すw)
後、もう一戸、投資用に検討してますはw(銀行の仮審査も通ったし)

埋立地、湾岸エリアは検討外でごめんねw
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:41:55.24ID:M0/e57Ks0
>>521
そう、実は渋谷駅もそんな感じ
だから品川駅に抜かれるのも時間の問題だった
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:48:34.16ID:7j5Errr/0
まー、そのうち分かるよ
稀少価値がない湾岸タワマンについては
ババ抜きが起きるから

値上がったら売っちゃうのも一つだろうが、内陸部も上がってるから買い換えできるかはわからんよw
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:51:03.46ID:7j5Errr/0
23区 街選び10カ条
1 「貸せる」か「売っても許容範囲の損失ですむ」街でしか買うな
2 「人気」と「価値」はまったく異なると認識せよ
3 今後30年でこの街がどう変わるかを推理・予測せよ
4 街で最大の商業施設の客層を観察せよ
5 急成長する街は急衰退の可能性も大きい
6 「若夫婦しかいない街」は危険信号と心得よ
7 できてから60年以上経つ街は「ハズレ」も少ない
8 坂のある街、神社仏閣のある街は狙い目である
9 小児科、産婦人科、公立小学校のレベルが高い街に注目せよ
10 「新駅」は街の価値上昇の必要条件でも十分条件でもない
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:54:07.11ID:aCdzQy480
>>584,587
情弱貧民田舎貧乏人が必死に背伸びwwwww
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:57:44.71ID:7j5Errr/0
>>588
買った時、坪330だったんだけど、坪400になっちゃったあ
でも住みやすいから売れないんだよ
で、金利が低いうちに賃貸用を買おうかと(湾岸エリアは検討外)
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:59:28.75ID:khjByats0
>>587
歳取って坂道はキツいわ。
うだうだ言わないで好きなとこ住んでりゃいいじゃん。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:06:43.82ID:7j5Errr/0
そういや、前から、五反田の海喜館どうすんだろ、と思ってたら詐欺事件の舞台になってたな
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:15:26.07ID:HILYt0QS0
トンキンさん、頭上注意せにゃ大成建設が工事請け負ってんのやでww
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:15:27.10ID:aCdzQy480
>>589
湾岸エリアとかクッソ頭悪そうだなこの田舎貧乏人wwwww
そんな呼び方はねーしそんなところでもねーよアホ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:16:08.79ID:pGLDQRe10
>>1
渋谷乗り換えなんて苦痛だしな
他のメトロに乗り換えるのは表参道か青山一丁目になる
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:16:12.66ID:aCdzQy480
>>591
でも住めない
一生

妄想だからw
都心住んでる奴の知識レベルとしてあり得ない
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:17:14.11ID:7j5Errr/0
>>600
好きなら買いなよ
自己責任だから
お互いにベストと思う選択肢を選ぼうや
俺は買わないがなwww
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:17:22.55ID:aCdzQy480
>>589
このガイジ、なんで品川の話してんのに湾岸エリアとか言ってんの?
マジで東京来たことも殆どないレベルのニートだろwwwww
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:17:52.64ID:aCdzQy480
>>603
だからさ、品川と「湾岸エリア」とやらは全く関係ないんだよ、田舎貧乏人の底辺バイト低学歴w
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:18:18.07ID:7j5Errr/0
>>604
品川は湾岸エリアだろ
なんもない
住む気もしない(住んでる人にはごめんけど)
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:18:22.59ID:aCdzQy480
>>605
田舎で底辺バイトのまま東京のこと何も知らないまま死んで行くってどんな気持ち?
ねえねえ、どんな気持ち?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:18:37.97ID:aCdzQy480
>>608
湾岸エリアじゃねーよクソ田舎貧乏人wwwww
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:20:36.24ID:jHwdV+wk0
東急とJRの乗り換え客が減ったんだな
まあストレートに地下化と直通の効果
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:20:43.24ID:aCdzQy480
>>608
生きてるだけで恥晒しだなお前
品川屠畜場を部落と呼んだり、品川を湾岸エリアとか言ってる時点で田舎貧乏人丸出しw

日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
湾岸エリア
わんがんえりあ
https://kotobank.jp/word/%E6%B9%BE%E5%B2%B8%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2-1613437
一般に、湾の沿岸にあたる地域を意味するが、不動産業界では、おもに、東京都中央区月島(つきしま)・勝どき(かちどき)、同江東区豊洲(とよす)・東雲(しののめ)・有明(ありあけ)、同港区台場(だいば)など、東京湾沿岸に広がる、比較的都心部に近い埋立地をさしていう。
これらの地域には、かつては工場、飛行場、貯木場などが立地していたが、都心へ近いわりに土地価格が安いことから徐々に住宅地としての開発が進み、1990年代以降は超高層マンションが建ち並ぶ居住地域へと変貌(へんぼう)した。
とくに2006年(平成18)前後に集中して大規模マンションが分譲され、タワーマンションブームともいわれた。
大手デベロッパー(開発業者)が土地を確保しており多くの新規供給計画があるが、2011年3月11日の東日本大震災の影響により液状化、都市ガス・下水道などインフラへの被害が生じ、ほとんどの計画が延期された。
首都直下型地震が遠くない将来に発生するとの予測もあることから、タワーマンションブームは去ったとの議論もあった。
しかし、2011年12月に震災後初めて分譲されたタワーマンション「プラウドタワー東雲キャナルコート」(野村不動産)が第1期、第2期と連続して即日完売。
その後、分譲された湾岸エリアのマンションも、いずれも好調な売れ行きをみせている。タワーマンションのもつ最新の免震機能、銀座や大手町など東京中心部に対する交通の利便性、大規模マンションゆえの相対的な買い求めやすさが支持されているためとみられる。[編集部]
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:21:38.65ID:aCdzQy480
江戸時代は海底だったのにどうやって部落が存在出来るんですかねwwwwwwww
クッソ笑えるwwwww
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:22:33.62ID:pGLDQRe10
>>612
東急とメトロの乗り換えが壊滅なんだよ
銀座線は3階にあるし、副都心線東急線は地下3階
田園都市線半蔵門線は地下2階
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:23:27.31ID:pGLDQRe10
>>615
江戸時代じたい部落差別とかなかったんだけどな
明治になってできたアカラサマな差別
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:23:33.66ID:aCdzQy480
江東区と港区と品川区の位置関係とかわかってねえんだろうなこの田舎貧乏人
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:24:12.45ID:7j5Errr/0
>>614
長いから読まないけど、湾岸タワマンは買わない。
俺のポリシーだから自由だよねw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:24:35.88ID:55UcBadw0
田園都市線は渋谷駅の乗降客増加に貢献してるじゃないか。渋谷止まりなんていうクソ電車連発してさ。ほんとに迷惑。渋谷に人を降ろすための東急の陰謀だろあれ。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:24:49.65ID:aCdzQy480
>>619
そもそも品川は湾岸じゃない
バカすぎてお前最高に笑えるのよwwwww
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:29:16.15ID:c10hkbqv0
事情があっめ港南に住んでるけど、あのへんはふつうに湾岸エリアの認識だよ
運河の向こうは湾岸エリア

自分の意思で湾岸エリアに住むとしたら月島かな
まともに血の通った街があるし、勝鬨橋からの景観は内陸部には無い特別なもんだ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:31:52.79ID:W68SSELA0
基本的に渋谷より品川区の方が都心なんだよ。
東京を知らない某県民は渋谷や池袋が都心で品川区は田舎とか
言う奴がいるが言ってる自分が田舎者丸出しだと気が付いていない。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:33:17.48ID:5xoA49Uy0
JRって若くて男の会社員だと面白い駅が多い
鶯谷、御徒町、新橋、川崎、関内
でもって新宿ライナーで新宿抑えたのは強い
東急は住むには人気高いが結構面倒
JRは住むには不向きな部分が多いけど工業地や商業地、観光地が強い
油断すると湘南やら小田原湯河原熱海まで行けるしなー
渋谷は横浜川崎の人は手前は利用しても渋谷は通り道レベルだし・・・
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:34:12.46ID:aCdzQy480
>>623
港南は液状化しない
明治初期の埋め立て地だから
月島も比較的古いから液状化しない
http://www.tsukinishi.com/images/umetate.gif
不動産業界で言う「湾岸エリア」とは主に軟弱な埋め立て地であるために
住宅地ではなかったエリアを住宅地に転換した場所を指しており、その意味は通勤通学への利便性は高いが耐震性に不安がある曰く付きのエリアという意味だ
その意味において月島は厳密には湾岸エリアに分類されるべきではない
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:38:26.43ID:tEhuSRqb0
あらゆる指標で10位前後の品川が都心とかないだろ。地味すぎる。
ただ、品川ナンバーじゃないと道すら走れない都心もダサい
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:39:04.30ID:B/HxNg9G0
京浜東北と東海道は利用しやすい駅がいいね
とは言え上記の駅近くには住みたくないとこ多いから
それらにも不便じゃない地域
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:40:17.51ID:aCdzQy480
>>630
品川駅徒歩5分
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:41:58.39ID:aCdzQy480
>>636
スレタイ読めよハゲwwww
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:43:31.19ID:Ody+JrQv0
東横線との乗換が超絶不便になったのと副都心線で新宿まで乗換無しでいけるようになったから渋谷で降りなくなったな
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:44:17.47ID:aCdzQy480
>>636
もしかしてこいつ有楽町とか大手町・東京に家があるとか思ってんのかね?
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:44:51.56ID:nzxVOaR/0
品川って下手したら北区や江戸川区なんかと並んで23区で名前出てこない特別区の一つだよな
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:45:40.55ID:aCdzQy480
>>641
品川駅は港区だし港南も港区だよ田舎者w
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:45:41.27ID:byiew3RK0
品川駅は都心やろ?
都心の定義は千代田、港、中央じゃねーの?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:45:51.40ID:aCdzQy480
>>642
お前がな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:46:59.48ID:nzxVOaR/0
>>645
上京してまで微妙な区に住むとかお前の弱者メンタリティどうなってんだよカッぺ野郎
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:47:56.67ID:aCdzQy480
>>647
ねえ、なんで大手町に家があるとか嘘ついたの?
ねえねえ、なんで?
東京来たこと無いだろ?
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:49:07.67ID:nzxVOaR/0
>>649
はあ?そんなこと書いてないけどw
お前最近身につけた上京あるある的な知識をさっきから披露してるからカッぺなの丸わかりなんだよw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:49:24.52ID:/ivA8QLm0
>>32
海老名は、暴落するときは凄まじい勢いで暴落しそう
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:49:36.90ID:aCdzQy480
>>650
どこにあるの?ねえ
教えて?
早く教えて?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:49:51.90ID:3VbuK7Tc0
始発駅って結構なアドバンテージなんだよな
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:49:58.04ID:nzxVOaR/0
カッぺオラァ! 地元でろくに仕事ないからって逃げて来てんじゃねーよ三流!いじめてやるぞ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:50:30.51ID:byiew3RK0
海老名は開発しまくってるけど
まだ駅の逆半分は辺り一面田んぼやら畑やら・・・
でもあの作りは結構好き
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:50:50.11ID:1zWFolqU0
>>72
MK5だな
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:50:56.44ID:/ivA8QLm0
品川って文京区以下だろ
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:51:12.37ID:jR99tQpz0
>>644
高輪の大木戸から北が都心。
品川駅は高輪の大木戸の南に有るから都心じゃない。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:51:39.66ID:z1stiYf+0
渋谷駅は迷路だし
嫌われているんじゃないか
極力避けたい
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:52:10.56ID:AWUTHkk30
>>40

品川が増えたのは再開発によるオフィス需要が増えたからだろ 東京駅と同じ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:54:27.33ID:byiew3RK0
横浜なんかは電車に限らず高速もあらゆる方面に
伸びて必ず中継点にしているのが強いな
横浜駅も取り壊して建て直し入るから強くなりそうやね
つかバブル崩壊後の開発は強いねぇ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:54:57.81ID:1zWFolqU0
都心の駅で乗り換えのわかりやすさがピカイチなのは池袋だな。
新線池袋以外はJRから改札がスグ

新宿は大江戸線や西武線がわかりにくいし、渋谷は東横線への乗り換えが圧倒的に良くない。
品川はわかりやすいが広くて歩かされるし、東京駅はもう複雑すぎて遠すぎて…

だから行き先にもよるが敬遠したくなる。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:54:57.96ID:/T99pu7D0
工事中で汚いし
今センター街じゃなくて、反対側のヒカリエの辺を再開発してるけど
たかがしれてるあそこももうやりようないでしょ
二子玉の方が好きだわ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:55:14.92ID:aCdzQy480
>>656
どこにあるの?ねえ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:56:09.69ID:byiew3RK0
>>663
東京では大手町が一番凄いし憧れたな
あそこまで行くと人は住めんやろ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:56:24.78ID:WkassFNZ0
JR乗降客数 2016年度トップ100
http://www.jreast.co.jp/passenger/
上位100駅中 6駅しか減っていないのかよ

2006年度と比べても ↑の2016年の方が乗降客数が増えている駅が殆どだわ
http://www.jreast.co.jp/passenger/2006.html

あと、2006→2016で船橋駅と西船橋駅の差がどんどん減っているな
来年あたり、西船橋が抜きそう
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:56:35.61ID:yLTY2R6w0
渋谷の人気が下がってるんじゃなく、今渋谷は大開発しててあらゆる場所で工事してる
ちょっと歩けば工事現場(しかも大規模)って感じ
だから数年後に爆発的に増えるのはもう分かり切ってる
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:56:50.68ID:xZQKjgCH0
品川は街がしょぼすぎる
というか無いに等しいし
乗り換え客ばっかりいてもな
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:57:40.66ID:/T99pu7D0
JRは駄目
好きな駅、新宿三丁目、代官山、二子玉川、自由が丘

全部東急系、新宿3丁目は副都心から東急乗り入れ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:58:08.20ID:KPcvE7A20
副都心線開業の影響でかいな。
埼京線ホーム早く移設しないと。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:58:41.90ID:tEhuSRqb0
品川の中心ってどこなの?五反田?大井町?
地味すぎて中心部すらよくわからん
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:58:52.20ID:aCdzQy480
>>674
は?
大手町駅に家があるんだろ?それがどこか聞いてるんだよ田舎者
はよ言えやカス
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:59:04.62ID:/T99pu7D0
JRの駅ってどこもドヤ街
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:59:31.39ID:1zWFolqU0
横浜から池袋までJRはいつも混んでる
→湘南新宿ライン増発しる
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:59:46.54ID:nzxVOaR/0
>>677
はぁ?カッぺは何言ってんだ?
大手町に家はねえって言ったんだぞよく読めやカッぺ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:03:22.80ID:W68SSELA0
>>673
ほとんどみえっぱりセレブ主婦が好きそうな街ばかりだなあ。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:04:44.68ID:o3XX2Zts0
>>666
池袋って自由の由の字を左に向けた形で整然としてるのに「池袋ってよくわからないワァー」「何で東に西武があるノォー」とか言って池袋わからない自慢する人がいるのかよくわからないわ。

池袋=埼玉だから関わりたくないとかでも言いたげなんだよな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:04:57.18ID:/T99pu7D0
>>681
褒めてくれてありがとう
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:06:24.47ID:7TkBX+EV0
港南口側の再開発は凄いですね。
平成12年にインターシティA棟で仕事していた頃、
まだ三菱重工のビルもなくて、休憩室の窓から品川駅を俯瞰できたのが懐かしいです。

今でも屠殺場はあるんですよね?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:06:24.50ID:tEhuSRqb0
まぁ なんていうか、駅チカって言っても駅の構内がでかすぎて5〜10分とかかかってたら意味無いよな
俺の中では新宿とか最低すぎる。嫌いじゃないけど最低
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:09:44.17ID:XVv805aR0
>>16
あのぼろぼろの豚骨ラーメン屋だけは気になってる
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:10:58.95ID:XVv805aR0
>>72
はじめての待ち合わせ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:11:19.19ID:mq1yrZpU0
大盛堂書店本店もセンター街HMVも文化村通りブックファースト本店も東急文化会館も東急プラザも無くなった渋谷に用は無い。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:12:10.28ID:YB5kTwzM0
品川の向こう側の出口なんて幕張本郷とかそんな雰囲気だったもんな。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:12:48.92ID:tEhuSRqb0
都心の地獄の満員電車避けたければ家の近くに仕事見つけるしかないんだよなあ
そうなると、結局は最強の仕事って医者だよね。仕事場が全国各地にまばらにある。
女性なら看護師とかもいいよなあ。いちいち都心向かわなくても待遇変わらんしな。
全然関係ないけど最近そこの真理に気づいてしまったよ。資格ってつええ
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:13:04.40ID:khjByats0
昭和から平成初期の品川駅の薄暗い汚い地下道知ってる人居る?
あの時代から考えると品川駅は劇的に変わったよね。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:14:07.38ID:YDNKVVDD0
品川は駅出た時の景観がなんとも言えないよな。 なんかこう感動が全くない
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:14:28.72ID:4ZZztgBB0
>>693
テレワークで大半を済ませるのが良いよ
人と会う時だけ出社だ
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:17:40.88ID:LB8O2Gj00
>>683
池袋は分かりにくいとは普通も思わないよね
人多すぎとは思うけど

新宿は西武新宿、新宿西口も混ざって正にカオス
おまけに人が池袋よりも多い
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:17:53.53ID:BagjUbHX0
>>7
文字読んで理解できない馬鹿
そして渋谷を知らない

私鉄が地下鉄直通になったと記事にあるだろ
これまで渋谷でJRに乗り換えしていた乗客がそのまま直通路線で移動しているんだよ

もともと渋谷の街に繰り出さない乗客の乗り換えの話な
分かったか
斜め上の分析をしているドアホ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:18:11.88ID:YDNKVVDD0
やはり池袋の時代か
すげー治安悪いって聞いたことあるから怖いんだが
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:19:24.73ID:Bl2Hj/zW0
品川はねえわ。肉屋と鮫洲の場末な雰囲気がすべて。
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:19:25.51ID:U+//1YGg0
新幹線が乗りやすい
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:20:44.94ID:/Y0R+LUr0
>>7
ヒカリエとか既にババアの溜まり場だし
東横線は渋谷で降りるより原宿、新宿、池袋の方が行きやすいし、渋谷で乗り換える人少ないでしよ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:21:14.16ID:Bl2Hj/zW0
>>700
舐めんな。代官山20年住んでる。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:22:24.45ID:Bl2Hj/zW0
目黒から下は住むとこじゃないわな。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:23:38.84ID:zsYy4LJP0
>>9
東京支社のお膝元ですね、わかります。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:24:51.01ID:OmhQtI6D0
>>706
まず品川駅周辺で液状化があったソース出せ

品川駅見たことない田舎もんが鮫洲を言い出して無知と恥を晒すw
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:26:47.56ID:wMGRRyNr0
>>694
雨降ると水が溜まってなw
あれこそが品川のイメージだわw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:27:37.35ID:Bl2Hj/zW0
屠殺場のイメージだよな。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:28:01.61ID:XVv805aR0
>>705
え?
東海道新幹線品川駅の便利さを知らない人がまだいた件
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:29:34.57ID:ddWbLA9m0
ソニー本社
シーズンテラス
インターシティ
ウエストタワー

前途洋々 品川
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:33:08.98ID:/T99pu7D0
品川は品プリの辺でもスラムだからねえ
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:34:13.85ID:bGpJwTBi0
>>686
インターシティで仕事していた頃は昼飯がな。
外へ行くか仕出し弁当買うかだった。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:36:45.04ID:n3WxALnk0
>>30
ホントそれ。横浜方面に向う時、前は必ず座れたのに、各停以外は座れないのがデフォだし。
地下5階ぐらいまで降りるし、繁華街と逆の宮益坂方面だし、何一ついいこと無いじゃん。

東急グループは今からでも開発計画を見直して、元の当たりにホームを作ったほうが良いよ。

社長だか会長だか知らんが、あんなアフォな計画にして馬鹿じゃないかと。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:42:05.40ID:jR99tQpz0
>>725
元の当たりの西半分はJRからの借地でJRが湘南新宿のホーム移転を決めているし。
東半分のさらに半分は渋谷川の暗渠が有って地下ホーム作るの無理だし。
東急だけの土地で作れるのはホーム1本分くらいだぞ。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:42:08.07ID:MmD7QVBM0
>>463
でもね、渋谷ってガラが悪いんだよ。この間なんてうん〇が山手線ホームにばら撒かれてただろ?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:42:30.28ID:tzQ5theL0
渋谷はホント汚い。
歩いてる人も田舎もんばっかり
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:42:51.63ID:8LW5O7GfO
>>1
渋谷駅と駅周辺まるごと再開発中で
人が働いたり集客していたビルがごっそりいくつも消えたからな。

バスロータリーと東急プラザのあった周辺は人気がないし
公園通りももぬけの殻。

あれだけ消えたら乗降客もなくなるよ。

建設中のビルが建って戻ってくるのは数年先。
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:46:46.46ID:JJOMjQJG0
>>401
それが、新国立競技場のことでひと悶着あったA藤T雄でしょw
関西人だから、東京を駄目にするために、わざと不便なように設計したとしか思えないな。

そんなのに頼んだ東急が馬鹿なだけだけどw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:48:00.98ID:JJOMjQJG0
>>727
一本でもあればマシじゃないか?

乗る側と降りる側で。今の地下のと併用すればいい。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:48:34.39ID:Bl2Hj/zW0
>>731
まあ、東京人の半数近くは東北の寒村家系の田舎もんだからな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:48:59.72ID:SepvxQ2m0
>>725
それ言い出したら東急=五島家と国鉄との、長い長い政治闘争の話になる

民は官の前には非常に弱い。なにしろ相手は不老不死の怪物だからなw 東急はついこないだまで私人である五島だった。もう崩壊したけど
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:50:05.46ID:JJOMjQJG0
>>727
JRの方だって、乗換えが不便だから、協議すれば譲るでしょ。
JRユーザーが一番迷惑してんだから
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:52:30.83ID:jR99tQpz0
>>737
別に、武蔵小杉を押さえたから、東急からの客はそこで乗り換えて貰えば良いしね。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:55:30.47ID:N8/AOEgf0
>>187
横浜は日本一多くの私鉄路線が乗り入れる駅。
・JR
・京急
・相鉄
・東急
・市営地下鉄
・横浜高速鉄道
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:57:27.22ID:NAM+W+Uu0
あんなに下の海沿いにあるのに横浜はすげえな。明日中華街でも行くかな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:59:46.96ID:8LW5O7GfO
>>107
開発してるのは東急グループと区役所で
渋谷の文化を作り出したのは西武百貨店パルコの堤だからな。

しかし西武に文化牽引するようなそんな力はもうないし
東急は電鉄とゼネコン土建屋でしかなく
文化潰すばかりで中身を作れる器もノウハウもない。
東急文化会館潰してヒカリエ作っても結局なにも文化を発信していない。

戦前戦後には百軒店と円山町に花柳と劇場の社交文化があったけど
現在ラブホ以外のクラブはドラッグ臭いだけであれは文化ではない。

ただ渋谷周辺の表参道、原宿、恵比寿、代官山がアパレルエリアだから
渋谷にできることは周辺に混じるだけしかないけど
ファッションは使い捨ての流行でそれだけではとても文化ではない。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:02:14.11ID:8LW5O7GfO
>>250
桜ヶ丘方面は、代官山に向けて新しく道路通す計画あるけど
あっち側の再開発はハチ公側が終わってからだから
さらに十年以上先
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:02:32.79ID:NAM+W+Uu0
聖蹟桜ヶ丘って知っとる?
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:03:07.98ID:o3XX2Zts0
>>720
便利なの?自由席乗りたかったら東京駅から乗るし。
よっぽど武蔵小杉に駅作った方がよかったんでは?と思う。
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:04:11.49ID:Bl2Hj/zW0
東急文化会館の屋上でフリーマーケットよくやったもんだよ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:04:38.33ID:6lLuEhae0
渋谷駅は開業当初は利用客が0人の日が多かった
品川駅のほうが乗車人数が多かった

この記事はあきらかに嘘
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:06:22.13ID:zQKy4ttF0
>>744
道通す計画はもう始めるよ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:06:48.43ID:Bl2Hj/zW0
>>745
京王線はきらい。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:06:57.25ID:8LW5O7GfO
>>436
東急は東急沿線みてもそうだけど
鉄道とゼネコンが小洒落たビル建てるだけが文化だと思ってる節があって
文化事業やら文化を作り出すノウハウがなにもないし
そういう人材も集めておらず借り物ばかりで育成もしていないから
東急がなにを作ってもあれでは文化に人が集まらない。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:06:59.91ID:3rY1Do380
>>704
上京者が都会人ぶるな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:08:58.37ID:Bl2Hj/zW0
渋谷が谷間で桜ヶ丘が山で鶯谷で落ち込んで代官山でまた登って
恵比寿や中目黒が谷間だから自転車乗るのは大変。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:09:42.23ID:sABTPHPP0
港南の利点はまがいなりにも港区アドレスなことかな
山手線の内側の本当の港区の人たちには迷惑な話だろうけど
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:13:54.64ID:Q9kw2o4R0
品川駅港南口側は屠殺場なくなって再開発済んだから普通になったが、人工都市感が半端ない。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:15:22.11ID:8LW5O7GfO
>>735
利根川荒川系からの越後なんだよね
東京の東西に限らず、東京の街で何代も前の古くから従事している人に越後特定の人が多い。
東北出身が多いのは上野をゲートに出稼ぎに出て来る東東京の下町ばかりな気がする。

西東京は多摩川神奈川で、港区からの品川にしても歴史的には横浜寄りだからね。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:16:03.66ID:G0Y5wzSJ0
NHKがシブ5時とか介入すればするほど
渋谷の魅力がさがる
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:19:48.73ID:8LW5O7GfO
>>736
強盗慶太、泥棒慶太だからな
東急はいまだに全グループそういう人で無しの社風があるよ。

渋谷の道玄坂とかもともと追いはぎ山賊の道玄だからね。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:20:33.16ID:/T99pu7D0
ヒカリエも地下から行くよ
地上汚すぎ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:20:42.11ID:NAM+W+Uu0
じゃあどこが一番いいんだよ
お前らどこに住んでも常にコンプレックス抱えやがって
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:22:26.40ID:QcYboJca0
副都心線は池袋も新宿も乗り換えが不便よね
新宿はそもそも新宿駅じゃないし
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:23:01.45ID:8LW5O7GfO
>>750
桜ヶ丘側の物件壊したり起伏の多い町並み変えて道路通すの買収するのに
相当時間かかりそうだよね
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:26:05.85ID:Q9kw2o4R0
円山町の方はいいが、道玄坂の方のホテル街はなくしてくれ。
道狭いのに一方通行じゃない所がある。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:28:20.84ID:/T99pu7D0
道玄坂なんて何がなんでも絶対歩かないわ
どうしてもあっちのほう行かなきゃ行けない場合は
マークシティ抜けるか、バスで青葉台で降りる
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:31:35.43ID:fCWq6kec0
そもそも街のキャパが小さいのに人が多すぎた。
歩道も狭いし危ない。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:32:28.34ID:8LW5O7GfO
>>749
東急は一方的に沿線開発するけど
あれだけ満員オーバーの乗車どうするんだろうと思う
殺人的氾濫が起こるよ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:35:14.72ID:TL16LuLv0
小田急線、下北沢の駅改修工事が原因。 乗り換えて渋谷に行きたいとは思わない。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:38:35.95ID:Q9kw2o4R0
>>771
地下化してからしか使ったことないが、昔は乗り換えしやすかったのか?
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:39:56.17ID:bGpJwTBi0
>>770
全く輸送力を考えずに沿線開発しているな。
野放図に都内へ流入させて大迷惑。
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:39:58.06ID:8LW5O7GfO
>>764
広尾とかいいよね、
松濤もいいぞ、大山町も
東京屈指の豪邸エリア
しかも業界人芸能人がやたらと多い
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:40:56.40ID:jR99tQpz0
>>772
ノーラッチで階段を登ったら(小田急→井の頭)乗り換えられた。下北の駅の外に出るより早かった。
まあ元々は同じ会社の路線だったからだけど。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:41:08.60ID:+YktZeOY0
安藤忠雄は渋谷のどっかに晒し首にでもしないと筋が通らないだろw
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:42:52.63ID:mawvZLgR0
駅前とパルコ跡地の再開発如何でどうなるかだな
渋谷はしばしお休み
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:43:10.19ID:fCWq6kec0
ヒカリエの客層が伊勢丹と被ってるから
じゃぁ伊勢丹でいいやって新宿三丁目まで行く
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:44:17.28ID:8LW5O7GfO
>>767
円山町の方が経営者も古くからの地元在住臭くて
道玄坂はなんともやくざ臭いんだよな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:45:01.08ID:zQKy4ttF0
混雑率は
田園都市線が8位で
東横線が18位か

小田急線がやっと3位から20位ぐらいに減りそうだな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:51:09.57ID:Dr/dCmfe0
109は渋谷でお山の大将で支店はダメなイメージ パルコは支店もそこそこ地域のおしゃれに貢献してる。

よくも悪くも109は渋谷ローカル
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:53:21.85ID:8LW5O7GfO
>>778
伊勢丹の方がメンズにしても催事にしても敏感で魅力的なんだよね

ヒカリエは田園調布やら世田谷臭い高飛車な女性に媚び過ぎなわりには
どうしようもない外来ミュージカルばかり呼んで
あれが客を引っ張ってるとも思えないし
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:53:51.21ID:Q9kw2o4R0
109は21歳まで、それ以上はマルイJAMかルミネ行くとキャバ嬢はいうとったな。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:58:38.10ID:8LW5O7GfO
>>785
109はギャルというよりJK臭い
しかも洋服好きは渋谷に行かず原宿へ行くから女子の種族が違うと
原宿で働いていたりゅうちぇるが言ってたな
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:00:00.74ID:Dr/dCmfe0
109ってタイムズスクエアのパクリだろ ビルが広告塔でもってる
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:14:38.77ID:W86I9K920
>>773
進行中の渋谷再開発でもオフィスを増やす計画のようだけど、
いい加減、路線の反対側への人の流れを考えるべきだろうにな。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:11:14.82ID:TKRIV0WC0
渋谷、品川両方とも間違いなく発展する
しかし渋谷に30分以上かかって出てこなければならない西側は
発展が止まる。東京品川間が爆発的変化をするのは確定してる
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:46:55.55ID:TKRIV0WC0
知り合いがとっくに上がってる。50年前築地の氷やさんが渋谷消防署前交差点
の土地を買った。その頃渋谷のはずれだったが今は中心で何百倍になったか想像がつかない
うちの父は銀座寄りの土地を買ったが銀座ではなかったので知り合いより悪い取引をした
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:55:48.92ID:TKRIV0WC0
上野公園が民間に借地として貸し出されば鶯谷の景色も変わる
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:11:20.84ID:ou3BszjB0
ちなみに渋谷区ですらバブル期より地価下がってるからな
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:22:38.32ID:8JadH7UA0
家も1分歩けば銀座だがバブル期の値段になってない
増上寺と寛永寺が江戸のはずれと近所の爺さんに聞いて育った
両方とも徳川家の菩提寺で上野寛永寺は鬼門にあたると大学時代知った
例によって共産党が上野貸し出しを反対してる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:19:57.25ID:ou3BszjB0
>>800
下がったか上がったかの話ではなくて、そんな不安定なものに賭けるのは辞めといた方がいいって話
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:55:58.66ID:XmVw9h8s0
東急東横線渋谷駅とメトロ銀座線渋谷駅の移転により、

東急(東横線、田園都市線)+メトロ(副都心線、半蔵門線、銀座線)
vs
JR(山手線、埼京線、湘南新宿ライン)+京王(井の頭線)

という構図に、駅が分断されちゃったね。各路線が散らばり過ぎてる新宿駅地区よりはマシだと思うけど。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:05:35.44ID:f+tx6+pN0
現在、大河ドラマで滅亡カウントダウンの今川家の坊ちゃん「今川氏真」に同情的な方に朗報
今川家は戦国の世を生き延びました、というネタバレという史実。品川と少しだけ関係ある話。

家康は少年時代から今川家で人質として育ち今川家の子分のような立場だったが、
今川家の危機にチャンスとばかりに独立し傘下の状況から脱し、いつしか天下人になり立場は逆転。

この下克上に、武士よりも公家っぽい今川氏真は流転の身になるとむしろ家康を頼りにして楯突くことは無かった。
天下人の家康は今川氏真に品川に屋敷を与え、氏真の子孫は品川の姓を名乗るようになったと言われるが、品川のどこだろうか。
高家(格式の高い名家)として家康は存続させた。
今川家は公家とのネットワークも強い名門武家だったので、幕府の儀式典礼を司る職種に。

今川家の菩提寺は杉並区今川にある観泉寺で、氏真から代々のお墓もここにある。
「杉並区今川」地名の由来はもちろん今川家から。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:20:18.43ID:0/kHFpvZ0
>>796
ホテル街の為に存在
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:30:14.21ID:t95jN/rm0
>>803
井の頭線に一番近いのは銀座線
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:34:27.31ID:a2ky9FDq0
乗車 と言っても 乗り換え を入れるかどうかで大違い
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:37:24.18ID:6Oi41JI20
京急品川駅といえば、つばめグリルとアパホテル社長の巨大写真
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:40:30.55ID:sO0TCEy+O
>>796
マジレス。
ラブホテル街を歩き通り抜けて鶯谷駅と会社を行き来する毎日だが、月一回か月二回くらいの割合でどこからか女の喘ぎ声が聞こえてくる。
生の喘ぎ声かピンクチャンネルの音声かは知らんが、とにかく鶯谷駅周辺はそんな街。
下町の雰囲気はいい感じの街なんだがな。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:40:48.85ID:xVu91EiuO
>>803
東横線が地下に潜って副都心線と直結したから
東横沿線の買い物客が大量に新宿三丁目に流れた
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:43:40.10ID:zIoEz3TA0
田舎出身で東京勤務してるけど、渋谷ってはち公像くらいしかみるもんないように見えるからな
流行とかあんまり興味ないし
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:47:59.83ID:2w+UCbPL0
渋谷ももうあきたわ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:49:15.21ID:6IsyGr0M0
まー駅の工事が終わったらトリモロスでしょ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:08:50.39ID:XmVw9h8s0
>>806
あれ?
銀座線渋谷駅は、宮益坂寄り(明治通り寄り)に移転工事中なんじゃないの?
井の頭線渋谷駅からは離れて、東横線地下駅の上あたりになるんじゃないの?
違ったかな?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:37:33.83ID:wmOA1sFM0
東横が地下に潜ってダンジョン化したから、乗り換え面倒で渋谷は使わなくなった
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:01:23.67ID:MCVLFr/N0
鶯谷、五反田、巣鴨が俺にとってのトップ3
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:08:20.50ID:X2Yyy1aV0
大阪人だけど徳島は鳴門に鯛とか蛸なんかを食べに良く行くわ。
飛行機であっという間に着くからお手軽。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:11:55.95ID:wZquWqF80
横浜方面に帰る人達は、歩かされて、毎日、プチ帰宅困難者になったからなw
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:23:42.39ID:v++AI6bQ0
JRだけで統計 意味ねーw

企業ゾンビで溢れる品川に好きこのんで行く奴はそうそう居ないだろ
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:29:07.26ID:FDPW4eRB0
渋谷は繁華街の中でも坂が多すぎると思うわ
他もないわけではないけど特に歩いてて疲れる
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:39:53.90ID:Oos9oy2Z0
>>802
そんなもん、人それぞれだろ。
動くリスクも動かないリスクもあるだろう。
縁がない人は買わなきゃいい
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:19:23.45ID:XmVw9h8s0
>>819
品川駅周辺は、遊ぶため、くつろぐため、買い物するための街いわゆる繁華街じゃなく、
働くための街つまりビジネス街だよね。
丸の内や大手町みたいなイメージ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:26:19.97ID:WapLIAmA0
もう駅の乗降人数なんかに、何の経済的な意味はないと思う。
駅が経済活動の中心だったのは、はるか昔の昭和の頃の話
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:30:10.87ID:sjeDtmeN0
品川は留置線整理して
ビルだらけにするんだろねえ

東海道線沿いにビルの壁が出来るわな

環境的にはええんかそれで
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:41:45.44ID:qqL4V3rT0
池袋駅ってそんなに乗降者数多いの?
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:50:11.22ID:Wbx1ceU60
シナ側ではリニア駅を建設中だが出来たら大混乱するんでないか
東海道新幹線東京ーシナ側間を潰しリニアにすべき
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:01:45.44ID:RWeJmV1R0
国が貧乏になっていく
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:06:16.25ID:qYOrjwWN0
>>18
若者自体が減ってるし、大半は引き篭もり。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:15:01.19ID:XmVw9h8s0
>>823
価格が安い通販、特にAmazonやヨドバシ.com に代表される送料が無料か安い通販の普及により、
買い物が大きく変わったものねえ。
楽天市場やヤフオクとかも影響あるのかな。あと、イオンモールなどの郊外型巨大ショッピングセンターの登場もかな。

旧来の駅前商店街、繁華街、家電量販店へ
わざわざ買い物しに来る人がずいぶん減ったらしいし。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:16:27.23ID:1EghtUknO
>>820
駅のあたりが低地だろ
地名からして渋谷は谷底だったし
暗渠にしてあるが渋谷川ってのがある
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:37:31.31ID:Wbx1ceU60
でも相変わらずSHIBUYAはヨーロッパ人?だらけだし
ニューアルバムなど宣伝する大型デコトラが頻繁に通るし
まだまだすごい感じ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:38:32.02ID:E/u7gAM10
品川は大丸有のセカンドポジションのビジネス街
駅の前が第一京浜でその奥は山、裏は操車場ハッテンするスペースが全くない
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:48:08.98ID:wZquWqF80
東横線で渋谷に行くぐらいなら、新宿まで行っちゃった方が帰りも楽
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:03:08.81ID:WapLIAmA0
>>831
ほんとだよね。うちの最寄り駅なんてモロそれ…
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:09:16.26ID:vqJSc5nl0
>>822
丸の内の丸ビル、Oazoの丸善や品川のWing、アトレで買い物することはあるが
大手町で買い物したことはないな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:17:10.33ID:uJ6LaMHVO
>>839
大手町は元々ビジネス街で平日昼間は混雑するが夜中や土日はカラスしか居ない街だった
土日は人がいるようになったのは複合ビルが出来た最近で、しかもコジャレた飲食店があるだけなので買い物をする街じゃない
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:42:05.16ID:t95jN/rm0
>>814
再開発後でも井の頭線から一番近いのは銀座線だよ
再開発で井の頭線からJRの乗り換えも遠くなる予定だし
JR、東急、メトロ vs 京王だな
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:47:36.71ID:Mr37MtvL0
>>15
千葉はその前に京成の上野直通を増やすべき
総武線は特急以外の中央線直通の方が現実的
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:56:50.24ID:qiqnijRY0
結局、東京の街は企業があるかどうか
東京だと繁華街とかは迷惑施設にすらなるからな
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:58:16.11ID:BlsxwJ510
リニアは品川がターミナルだそうだけど外から来た人が都内各所へ移動する場合ってまずは山手線使うことになるの?
観光的にしか東京に行かない自分には地下鉄網に接続していない品川ターミナルってのがちょっと疑問なんだけど
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:58:39.79ID:qYu616HH0
>>120
JR使わないの?
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:00:17.85ID:qYu616HH0
横浜もJRと東急・相鉄相互直通になったら減ると思う
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:04:58.97ID:XpN+ieHM0
>>423
品川区は冷遇する京急に高額課税すれば良い
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:06:38.74ID:t95jN/rm0
>>846
横浜駅の乗降客数を減らすためにやった施策だもんな
乗り換えのための乗降客ほど邪魔なものはいない
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:07:18.00ID:XpN+ieHM0
>>705
新横浜とか新神戸の方がよっぽど邪魔
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:10:35.31ID:UFJOsTex0
渋谷は元々お金持ち層が多い東横線沿線住民が買物などによく利用していたが
東横線の発着が地下化したことによりハチ公口にでるだけでもかなり面倒くさくなり
渋谷をさけ新宿で買物するようになったりと渋谷を素通りするようになってしまった
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:13:34.14ID:XpN+ieHM0
>>851
高慢ちきな東急が負けるのはメシウマ
京急も蒲蒲線なんか絶対阻止しないと東急の陰謀にやられるぞ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:14:19.60ID:ru7cthNK0
>>844
ちょっと釈然としないけど、京急の初乗り分払えばそのまま都営地下鉄に直通できるよ
三田で三田線、大門で大江戸線に乗り換えできるのである程度はショートカットできる

>>852
JRの乗降客減に一切関係理屈だな
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:18:29.08ID:BpibNHAI0
この数字に影響あるのか知らんが出来るだけ渋谷では乗り換えない様にしてるわ
あのクソジジイは苦しんで死ね
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:18:45.59ID:yI45/sXx0
東横線で買い物いく場合、渋谷の東急百貨店よりも新宿伊勢丹の方が便利になっちゃったからな
渋谷で降りる人が減るのは当たり前

でも不便になったおかげでかえって独特の文化が形成されるかもよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:19:40.76ID:UFJOsTex0
ほんと渋谷で商売してた人達は怒ったほうがいいよ
ヒカリエなどへの利便性を追及したばかりに、大事なお客さんである東横沿線の人達が
渋谷に寄り付かなくなった。それらの東横沿線のお金持ち層は金持ってるだけに
ファッションなどでも金を多くかけられるので、それなりの流行のファッションをしている率は高く
それが流行の先端の街というフラッグ的なシンボルとなりまわりの人達もそれに憧れて
渋谷にやってくるという好循環でまわっていたのに、渋谷駅の地下化により
それが悪循環のスパイラルに変わり渋谷の街からお客さんが他に流れていってしまっている
小奇麗なオフィィスビル風の渋谷の街では人は集らないよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:21:57.41ID:P5xGs4TK0
>>149
阪急は今の梅田駅に移転する際に三番街作ってるからな
駅が以前より不便な場所になるから、立ちよりスポット設置して客引き込んだ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:21:57.50ID:AY0AixBu0
品川何もない
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:24:20.14ID:P5xGs4TK0
>>162
新大阪は在来線側がアレなとこだし、宮原のほうは新幹線来てもしばらくはセンイシティーしかなかったからね
今はだいぶマシになった方だよ
東口側は相変わらずだが
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:29:38.78ID:TIguGtZW0
テロリストは品川のガラスだらけのビル郡に
ハイジャック機で突っ込むのが効率いいな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:30:10.16ID:zLNffdDa0
渋谷へは道頓堀劇場へストリップ見に通ったな
0865おる 森MORU(もる)
垢版 |
2017/08/20(日) 08:31:02.07ID:gRM8i2VL0
イチマルキュー

しぶやヒカリエ

セルリアン
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:44:16.76ID:ZTDICIAC0
>>746
自由席www
確実に座りたいなら数百円プラスして指定席にしろや

JR東海は勿論、神奈川県ですら要望してない武蔵小杉とかあり得ない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:50:47.20ID:faFbnWU90
>>841
メトロ銀座線が、地上3階か4階
東横線とメトロ副都心線が、地下5階

よく考えたら、ビル8階分か9階分もの高さを昇降しないと乗り換え出来ないんだね。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:51:29.04ID:iy64JH2i0
多くの人が湘南新宿ラインと横須賀線を使い慣れてきた影響はあるだろうな。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:52:08.61ID:cFws2or70
渋谷の衰退は数年前から感じてたけど、もともとそんな大した駅じゃなかったよね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:52:37.19ID:9eqGxkZ+0
渋谷は再開発終わったらまた人戻るんじゃないの?
ただもう「若者の街」じゃないよね
マルキューブランドと言われたものもふつーに郊外ショッピングモールにあったりするし
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:04:09.34ID:iy64JH2i0
リアルな買い物や遊びもほぼ駅直結で済むような
コンパクトで時間短縮の世の中に確実になってきてる。
二子玉川や武蔵小杉などは駅前集中の典型。
周囲のかつて栄えた中小規模商業施設は全て廃れる運命。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:23:24.38ID:cjonBNHZ0
http://i.imgur.com/L60P5mg.jpg

これだもんなぁ・・・
デザインセンスゼロだろ 東急建設
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:36:28.14ID:hUNYyTWV0
山手線は東横線ではなく目黒線にのって目黒で乗り換えるほうが楽だろ。東横はそのまま乗って新宿 池袋目指す列車
あと渋谷から乗り換えなら田園都市線なら東横線から近いから田園都市線経由がわかりやすい

とにかく渋谷東横線地上駅廃止は失敗以外のなんでも無い
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:37:09.39ID:X2Yyy1aV0
>>862
高校生の時センイシティによくボンタン買いに行ったわ。
昔の宮原はヤンキーの街やったな〜
よくカラまれて喧嘩したわ。
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:38:10.87ID:YEtAJwYn0
松濤とかあるし、映画館も多くていいんだけどね
小汚くてジャリが多くてうるさいイメージが敬遠されてる
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:39:40.84ID:avgZ1QPY0
北千住に学生が増えて発展してることといい
東京西部から東部に再開発の流れがかわってきてるな
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:44:34.91ID:mXgYarq70
不動産業は焼き畑農法と一緒
かつて新都心ブームで渋谷新宿池袋を再開発して一周して
今度は都心を挟んで逆側の北東部に再開発ブームが移動してる
渋谷再開発は地価を考えるとかなり強引で社会的にはあまり意味はない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:50:13.34ID:2pM3E88FO
品川庄司
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:51:55.44ID:hUNYyTWV0
>882

そんな昔を覚えてる世代はほとんどいないだろ 品川は港湾の街 あと駅前にホテルが目立つ街 神奈川方面の入り口
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:53:40.53ID:2pM3E88FO
品川で降りて、遊ぶ買う、楽しむものはない。

通過。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:55:35.59ID:lVq7tdo90
新宿駅、品川駅、北千住駅ときたら次は板橋駅ですなw
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:55:52.79ID:hUNYyTWV0
品川は上野ポジションだからな でも上野にはアメ横があるが
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:58:13.97ID:cb9D3HLO0
渋谷は大改造して丸ノ内とか新宿西口みたいなビジネス街にしたいのかな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:00:45.19ID:hb3cu5nh0
高齢化の波も加味せないかん
そうするとやっぱ新宿は不変の街なんだろうな
未だに接待で使うしな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:01:50.32ID:hUNYyTWV0
なぜ品川はダメだったか それは商業地や歓楽地としては川崎や横浜を重視したからだろ 長年JRの乗り換えターミナルのままだった。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:07:48.28ID:Oos9oy2Z0
>>884
【社会見学】芝浦屠場(屠殺)にいってきた
http://esprit.hateblo.jp/entry/2016/06/04/210000

品川駅港南口から3分くらい。ここは市場でもあり、屠場でもありますが、こんな都心のエキチカに屠場があることは意外と知られていません。
そんなところにあるの?みたいなことはいわれました。

芝浦屠場では、牛と豚の解体をおこなっています。両方みさせていただきました。ざっくりこんな感じ。

動物を昏倒させる
放血させる
内蔵を取る
皮を取る
枝肉にする
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:09:24.95ID:XeTDFb100
渋谷駅での苦情アレコレを読むと、ほんと以前の東急渋谷駅はいいい位置にあったんだなと思うこの頃
あれ廃止しないで渋谷止まりはあそこ利用すれば良かったんだよね
で地下駅は直通列車のみ利用する
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:21:12.92ID:D45rn9oXO
鶯谷駅が何位なのか知りたい。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:24:06.77ID:mHhSjYS70
渋谷は銀座線で行くからあまり関係ない
今では行く理由もないけどね
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:26:19.29ID:H7zpFn9F0
>>895
元々すっっごい僻地だからな
東海道沿いはここ20年くらいで色々開発されたけど
元々は本当に閑散とした都内の空白地帯だったんだから仕方ない。

駅チカに屠殺場があるんじゃない駅の方が寄ったんだよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:27:30.35ID:M40IRqjAO
>>800
バブルの4割しか戻ってないらしいのが日本の現状だからな
ネットが地球を支配する以前の現象だからもう二度とないからね
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:30:41.60ID:hUNYyTWV0
マジそうなの?品川港南口を近代化させたなら、屠殺場をもっと遠くに移転させろよ 迷惑施設なので移転先は無いのか?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:33:28.61ID:BCE9T5yc0
「世界の」鉄道駅乗降客数ランキング

1位:新宿駅約340万人(2015年)
2位:渋谷駅約324万人(2015年)
3位:池袋駅約262万人(2015年)
4位:梅田駅約240万人(2015年)
5位:横浜駅約224万人(2015年)
6位:北千住駅約153万人(2015年)
7位:名古屋駅119万人(2013年)
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:34:49.76ID:M40IRqjAO
>>803
埼京線湘南はプラットホーム山手線に繋ぎやすく替えると言うが
それでもメトロ東急との乗り換えは大変なままだし
地上2階(実質3階?)の銀座線はどうなることやら
井の頭線は将来的にいろいろやり替えるという噂はあるし
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:34:55.66ID:t95jN/rm0
>>901
土地でのバブルはもう起きなさそうだよな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:36:29.78ID:Oos9oy2Z0
昭和〜平成バブルの時期→実需の裏付けがない高騰

いま→一応実需は加味され、実需を超えた根拠なき価格設定には食い付かない。(考えられる理由→昭和〜平成バブルを経験した人達がまだ多く、記憶に焼き付いている。)

実需を加味せず単なる高騰に乗せられてしまう層は昭和平成バブルを体験してない層
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:37:56.68ID:Oos9oy2Z0
>>902
どこでも反対運動が起きるのは明らか
かといって都外につくるのは意味がない
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:40:52.98ID:hUNYyTWV0
品川駅地下の屠殺場 豊洲市場へ移転でどうだ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:44:20.19ID:IivaZ0zA0
成田空港から新大阪まで行く関西人に
JR東が数年前からやたらNEX品川乗り換えを勧める件

わいとしたら東京駅構内で弁当を買うて
新幹線に乗るほうがええんやけど
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:49:05.14ID:t95jN/rm0
>>904
どれくらいを大変っていうの?
銀座線は3階だね、西側はJRの3階中央口と直結
東側はヒカリエ直結でエレベーター一本で副都心線改札となる
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:54:17.57ID:M40IRqjAO
>>841
再開発よりだいぶ前にマークシティ建ててそこに入った井の頭線は
次マークシティ建て替えしない限り駅も新しくならないからなあ
マークシティと井の頭線が横たわる道玄坂が再開発せず
物件も出鱈目で無茶苦茶だから
駅周辺の再開発が終わったら次マークシティごと道玄坂全体をやり替えたらいいんだよね
今回はなんだかハチ公上に歩道掛けて張り巡らせるみたいだし
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:57:30.14ID:M40IRqjAO
>>811
観光名所名跡はないからね

ハチ公よりスクランブル交差点の往来が外人観光客には日本を象徴するスポットだと大人気みたいだけどね
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:58:28.76ID:gGdSr2DN0
品川駅の朝夕のラッシュ時の人の多さは危険レベル。
あのままじゃ、なんかの災害時、絶対に死者がでるぞ。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:00:46.27ID:M40IRqjAO
>>816
そこ利用者は歌舞伎町や川崎には行かないんだね、
下町からの地の利?猥雑さが違うからかな料金かなぜだろう
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:01:52.29ID:ZZCHJtgk0
>>912
イメージ的には、たとえば、、、

(楽)
銀座駅銀座線から日比谷線乗り換え(その逆を含む。以下同じ)

(少し大変)
銀座駅丸ノ内線から銀座線乗り換え

(大変)
三越前駅半蔵門線から銀座線乗り換え


(すごく大変)
渋谷駅JRから副都心線
東京駅JR山手線から京葉線

みたいな?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:04:32.87ID:M40IRqjAO
>>817
大阪の中央の人は近隣他県にすぐ行くよね
特に美味しいものとか観光でも
東京の都心住みで都会好きになると
なんでもあって便利なせいかだいたい出無精で
わざわざ他県に出てまで行かないからなあ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:08:31.11ID:ZZCHJtgk0
>>921
言われてみたら確かに出ない。
ただ気分転換にあえて二時間くらいかけて何もない街(宇都宮とか伊東とか高崎とか)に行くくらいかな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:10:02.15ID:t95jN/rm0
>>919
副都心線の新14番出口からJRの南口に乗り換えたことある?
その判定だと少し大変と大変の間ぐらいだね
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:12:03.95ID:M40IRqjAO
>>819
>>822
品川が企業ゾンビとは旨いな
丸ノ内大手町は皇居と官公庁に金融機関本店がそれなりにあるから
さすがにゾンビ化まで朽ち果てないからな

そこら辺貧相な漁村だった海沿いとの格差はあると思う
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:14:07.77ID:M40IRqjAO
>>820
谷だからな
谷地なんだよ
しかも宇田川からの渋谷川の上にのっけてるだけで
地下は暗渠の川と用水まみれだからな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:14:16.96ID:b2GxuZpb0
品川駅周辺=名古屋企業の植民地
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:15:21.26ID:3yPwd3gl0
>>920
高浜橋のホルモンのバラックは最近まで残っていたね。

この東口へのトンネルは覚えている。この頃はまだ港南口なんか行く必要なんか無かったね。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:17:49.12ID:M40IRqjAO
>>823
新宿の乗降客が日本一?でもそれで新宿が日本の経済のトップで
城下街が潤ってるわけではないからなあ
むしろ新宿はやくざとやくざの縄張り多過ぎだし
外国人が多過ぎていろいろカオス過ぎる
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:22:57.46ID:M40IRqjAO
>>832
渋谷川が暗渠なのは東横のあった駅上だけで、
明治通り沿いの裏にずっと見えて流れてるからな
そのまま港区品川区に流れて繋がってるのが渋谷川
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:23:38.46ID:IivaZ0zA0
>>914
いまでも新幹線区域以外は場末感満載やが
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:24:34.78ID:3yPwd3gl0
インターシティ出来る前のこの場所は貨物ヤードだったよね。
コンテナが沢山並んでいた記憶がある。
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:26:08.03ID:OrnYb9cM0
>>934
中野、白金、高輪、浅草、築地など都内各地に有った屠殺場を関東大震災のがれきを使って埋め立てた
品川沖の埋め立て地に隔離したから。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:26:48.04ID:IivaZ0zA0
NEX品川乗り換えが嫌な理由

あの昭和臭漂う場末感に身を晒したくないから
やっぱりコレが理由やな
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:28:42.73ID:Y9ZbxWEH0
>>941
あそこは関東大震災時は、既に埋め立てられてただろ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:28:48.57ID:M40IRqjAO
>>851
東急グループは結局修羅の国川崎跨いでの
後先考えない勝手な拡大ばかりに走って
あちこち飽和状態で限界きてるからいっぺん潰れた方がいいと思うわ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:29:30.61ID:XkpMPC2Y0
>>902
昔からあるし無理だと思う
白金にあった屠畜なんかも品川に合併したんだよ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:30:04.32ID:3yPwd3gl0
>>937
屋形船の乗り場の方へ行くと昔のままの場末感が味わえるね。
高浜運河周辺はあまり変わっていない。
品川アパートもあるし。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:30:41.45ID:dYmRKjmH0
水流に対して高い松濤には、
まず金持ちの屋敷が建ちやすいかもしれない。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:30:57.17ID:hUNYyTWV0
品川は賭殺場を生かして逆にとれたて(殺したて)新鮮な肉が手に入るから肉料理の街にしてしまう
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:31:54.41ID:M40IRqjAO
>>858
渋谷は駅周辺は東急のいいなりだから誰も文句いわない
東急本社も駅近にある東急の城下街だから
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:32:04.21ID:CiMPiFlq0
>>900
品川駅は海の上に作ったのだが。。。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:34:21.74ID:OUo9HHvm0
品川は屠殺場の近くで奴隷も屠殺してるとか
シャレが効いてる
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:34:51.59ID:43YiMaeV0
だから何なんだ?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:36:39.94ID:M40IRqjAO
>>877
映画館が多かったのは昔の話だけどね
東急は再開発でも渋谷でシネコンやる気がもうない
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:41:37.34ID:hUNYyTWV0
それで白金や高輪は上手くいったんだな。 賭殺場もなくなってセレブの街
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:43:50.59ID:M40IRqjAO
>>890
インテリジェント高層ビル化だからやや新宿寄り
渋谷には官公庁と金融がないから丸ノ内のようにはならない
もともと渋谷に(LINEとか)あったIT関連が新宿に移転したのを呼び戻したいらしい
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:46:07.76ID:BpD5e0620
LINEって去年までヒカリエのビルに入居してたと思うが、早くも移転したんだな。今はバスタのビルだっけ?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:46:38.26ID:hUNYyTWV0
ヒカリエをシネコンにすりゃ行くのに 映画は東急文化会館のあったあの場所がふさわしい

道玄坂のほうに行く気がしない
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:48:20.53ID:AOhFY5A60
>>914
この時代は通勤ラッシュの地下道は地獄、東西の通り抜けもできなかったし
本当に構造上の欠陥がデカく酷い駅だった。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:51:34.93ID:M40IRqjAO
>>906
土地があれば金融はいくらでも金を貸すという異常だったからな
バブルがはじけて金融も再編でそんな金貸しがもうないからね
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:54:01.17ID:nI9DS+sd0
東京と新宿の短絡が中央快速線みたいに
品川⇔新宿に短絡線があると便利だけどなぁ。

リニアは地下駅なんだし、地下線でいいから。

新宿⇔神宮球場⇔六本木⇔白金高輪⇔品川
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:58:04.35ID:hUNYyTWV0
品川港南はアイドル劇場なんかあるから地下アイドルオタの街になってもいる 再開発で場末だった大崎品川の変貌は都内最大。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:58:15.42ID:M40IRqjAO
>>932
五反田は目黒川の河口で
あの辺からボードで海水が入り込むらしいからな
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:03:14.92ID:hUNYyTWV0
次は五反田の変化かな 池上線が地下化して三田線と乗り入れでいいのに。なんで南北線 三田線の日本とも目黒線なんだ。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:05:15.45ID:M40IRqjAO
>>949
松濤は鍋島藩主の茶畑で
それを明治以降鍋島と繋がりのある金持ちに分譲してできた高級住宅街
今も松濤の鍋島公園に池と水車小屋があって茶畑の面影を残してある
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:10:24.28ID:t95jN/rm0
渋谷は東横線を地下化した時に不満がたくさん出た時
東急の社長が6年待ってくださいって言ったらしいな
乗り換え時間を半分にしますって
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:10:37.66ID:M40IRqjAO
>>961
事業が拡大して手狭になって探したらバスタに移転したんだよね

渋谷区にあったスクエニも新宿五丁目の再開発ビルに移転したし

アメブロのサイバーエージェントが道玄坂上根城でまだずっとやってるけどね
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:12:00.71ID:AOhFY5A60
>>972
五反田駅周辺はわりとマジで何とかした方がいいと思うよ。
汚いしイメージが悪すぎ。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:16:55.64ID:jDzwZxRa0
>>962
シネコンは利益率悪いんじゃない?
船橋とか川崎とか錦糸町とか二子玉とか郊外向けビジネス

つまりヒカリエならシネコンにするより物販飲食店とかのテナントにする方が利益率が高い
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:18:10.00ID:M40IRqjAO
>>962
東急は文化会館のパンテオン潰して歌舞伎町の東急のミラノ座も潰したままで

東急の109シネマズは二子玉とか川崎とか郊外型で

上野と日比谷に建設中のTOHOシネマズみたいにシネコンを都心で展開する気がまるでない

以前は東映のドン岡田が東急の映画部門の東急リクリエーションを支配していたけど
東映がTジョイやら新宿バルト9始めて東急から完全撤退したのも一因
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:23:17.35ID:M40IRqjAO
>>969
新宿→品川直行で新幹線
新宿→羽田直行で飛行機

くらい利便性のある都市型交通機関が必要なんだよね
それこそ首都高地下に潜って並行して走らせるなにかくらい必要なのかも
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:25:50.44ID:vOjVIvew0
渋谷=老害左翼とシールズの拠点
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:31:00.14ID:3yPwd3gl0
>>982
新宿って三多摩の玄関口か。
リムジンバスあるからそれで良いのでない?
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:39:57.01ID:3InErbCi0
品川なんて乗り換え駅なだけで、
改札の外に出ようとも思わないけどな
これ、新幹線の乗り継ぎもカウントされるんだっけか?
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:45:38.53ID:M40IRqjAO
>>975
神山町は麻生邸の真ん前から富ヶ谷の古い沼地で
安倍晋三が住む富ヶ谷は沼地だった低地。
九州の財閥の麻生邸はまだ鍋島の御用地だった大正の頃から
九州の鍋島藩主に譲ってもらって屋敷建てたから例外的に今の神山町側になった。

むしろ神山町とつくところは今の代々木八幡から東急本店を結ぶ奥渋といわれる
河骨川と春の小川を水道道路で暗渠にしたところで
しかし神泉の近くの山側という意味での神山町は神がつくことから
PL教団やら安倍が関わりのある統一教会が主に支配してるのと
それ以外は用水路だった井の頭通りに被るNHKの関連企業の多い商業地なためよく見ると松濤のような住宅街専用ではないし
松濤園と名付けた地主の鍋島家は母屋のあった今の松濤中学の辺りから高級住宅分譲として松濤の地名にして売っていったからな

松濤でも鍋島邸の母屋のあった近い順にランキングがあるんだよ。
最も高い辺りは松濤中学前の旧都知事公邸やら隣の旧能楽堂で
井の頭通りと山手通り、沼地だった富ヶ谷に近い方は松濤でも格下げ屋敷。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:55:00.99ID:t95jN/rm0
渋谷は渋谷区で見ると商業規模がデカイが
品川は品川区で見ると商業規模がかなり小さいんだよな
面白い
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:56:59.73ID:gGdSr2DN0
>>987
JR東海の施設を使わせてくれれば、東日本側の混雑もマシになるのにね。
総武線あたりから港南口まで行くための遠回りは異常だよ。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:03:08.80ID:3yPwd3gl0
>>990
使わせないよ。東海の施設は電気の周波数も違う。わざわざ西から引っ張って来ている。
東日本の言い分では貸してやったのに東海が居座っていると。
東京駅も駅長が二人居るしね。東海と東日本で。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:08:11.67ID:CiMPiFlq0
>>992
確かに綱島は品川より西だな。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:09:55.77ID:KwKkrnWn0
>>979
一時期そういう風潮になってて東急も都内繁華街から撤退しまくったけど
最近は新宿がシネコン化で大成功
池袋にシネコン計画あったり
東宝も上野や本拠地の日比谷にシネコン計画あって
渋谷は完全において行かれている
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:10:03.13ID:gGdSr2DN0
>>992
>使わせないよ。東海の施設は電気の周波数も違う。わざわざ西から引っ張って来ている。
サンクス。そこまでするか、って感じだね。
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:11:04.37ID:fNYNLqM/0
>>984
新宿そのものがもともとは豊多摩郡だからな
四多摩の中心地といってよい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 6時間 40分 9秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況