X



【アリ駆除】ヒアリも可能 アルゼンチンアリ地域根絶法確立 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/08/19(土) 11:24:49.45ID:CAP_USER9
http://mainichi.jp/articles/20170819/k00/00e/040/269000c

毎日新聞 2017年8月19日 10時43分(最終更新 8月19日 11時09分)

特定外来生物のアルゼンチンアリ=坂本佳子・国立環境研究所研究員提供
特定外来生物のアルゼンチンアリ=坂本佳子・国立環境研究所研究員提供
国立環境研究所など 世界で初めて

 南米原産の外来生物「アルゼンチンアリ」を特定の地域で根絶させる手法を世界で初めて確立したと、国立環境研究所(国環研、茨城県つくば市)などが発表した。駆除期間を計算で的確に設定するもので、国内各地で確認が相次いでいるヒアリが定着した場合に同じ手法を応用できるという。英科学誌サイエンティフィック・リポーツに掲載された。

[PR]

 アルゼンチンアリは国内では1993年、広島県廿日市市で定着が初めて確認され、西日本を中心に分布が拡大している。外来生物法の「特定外来生物」に指定され、農業被害や在来アリを駆逐するなどの影響が出ている。繁殖力が非常に高く、攻撃性が強いなど、ヒアリとよく似た性質を持つ。

 国環研などは、アルゼンチンアリの定着が確認された東京都の臨海部である大田区東海と同区城南島の2地域で、粘着シートを仕掛けて生息範囲を特定。その範囲内の道路や建物沿いに毒餌を5〜10メートル間隔で設置して毎月交換したり、巣に液体の農薬を直接散布したりして、駆除を行った。

 駆除する期間については、打ち切る時期を誤ると、見逃したアリが再増殖したり、既に根絶しているのに余計な費用をかけ続けたりするリスクがある。国環研などは確認されなくなった後も含めて約5年分の監視データを分析し、「ここまで駆除を続ければ根絶したと言える」と評価できる計算方法を開発。東海は駆除開始から3年2カ月、城南島は3年6カ月で根絶できたと判断した。

 根絶した2地域では現在も再増殖は確認されていない。国環研の坂本佳子研究員は「定期的に毒餌を設置するなど手間はかかるが、確実な駆除法だ。根絶を判断する計算方法は他の外来種対策にも応用できる」と話している。【大場あい】
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:25:37.61ID:TL0sXzdk0
在コの駆除よろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:26:36.61ID:7H+EhUCu0
アリメツが最強
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:27:38.72ID:Pkk+CI+X0
在来のアリには大丈夫なのかな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:28:31.36ID:A+s8mXM50
>>1
島じゃなくて大きな陸地の場合は無理なのでは?

早く港を検疫しないとだめだろ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:29:15.52ID:y8ak3Btv0
>特定外来生物のアルゼンチンアリ=坂本佳子・国立環境研究所研究員提供
特定外来生物のアルゼンチンアリ=坂本佳子・国立環境研究所研究員提供

大切な事なので二度書きました
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:29:29.00ID:pn0Ye1AF0
素晴らしい
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:29:30.81ID:r6Khs7wF0
アルゼンチンアリは仲間を呼んだ!
アルゼンチンアリB〜Zが現れた!
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:30:00.89ID:FUoNvpwF0
こういうルーチンワーク的な手法をやらせれば日本は世界最強レベル
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:33:25.65ID:EWLavEKP0
早くしないと手遅れになっちゃう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:34:17.65ID:BoQupMvr0
アルゼンチンありは、女王ありが羽を持ってるんだろう。巣立ちされちゃうのに、この方法で防除できる筈が無いと思うんだけど
俺が間違ってるのか、だれか説明して・・・・・・お願いします。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:35:22.40ID:UR6LRmyw0
>>6
巣への直接農薬散布はともかく、毒餌は在来のアリも殺すだろうな
ただヒアリなんかが侵入する場所は人工的な所がほとんどだろうから
そういう所にいる在来アリも超普通種
巻き添えは可哀想だが大した問題はない
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:37:18.10ID:7H+EhUCu0
ヒアリは中国
アルゼンチンアリは朝鮮
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:40:31.32ID:TKoyubZv0
朝鮮ゴキブリも根絶しろ!
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:46:11.69ID:Z4mJ3TJo0
排他的国粋主義反対!
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 11:53:20.02ID:QnwNdp0M0
※開発したのは期間の計算方法です。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:23:08.83ID:0JmvTgxs0
衛生害虫もやけど野生のネズミネコイヌも根絶はよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 12:24:20.26ID:/heIyHgB0
ありの巣コロリみたいなのって、火アリにきかないの??
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:16:22.59ID:a2UrS19e0
なんか法律ができたのかと思ったんですけどw
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:32:13.32ID:HLkAdP/J0
なんで猫は在来種を悪戯に殺戮するのに特定外来生物に指定されないんだ?
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:39:20.74ID:tSOVqGok0
>>21
マジでうまい!
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:40:17.46ID:tSOVqGok0
ヤブ獣医も根絶しろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:48:59.37ID:KJIYaZmz0
ニダも可能
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:57:14.65ID:CnpolWPD0
これは根絶法を見つけたんじゃなくて
根絶宣言できる値を決めただけじゃね?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:12:11.34ID:tSOVqGok0
>>33
海外との玄関口にいるのを除いただけ。昆虫は頭が良いから別の場所で生き延びるよ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:16:14.45ID:CnpolWPD0
>>34
アスペ?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:28:59.82ID:tSOVqGok0
>>35
すまんこれ国内の出来事か。間違えました。失礼しました。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:06:32.96ID:hQnTixmn0
アルゼンチンアリが先行して定着してたおかげでヒアリとかアカカミアリとかがろくに定着できなかった可能性はないの?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:09:44.22ID:SmYxzhFAO
GJGJGJ!


またオボカタみたいにありまぁす!じゃないだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況