X



【自動車】実燃費向上へ改良車続々…カタログとの差埋める©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/19(土) 13:40:34.43ID:CAP_USER9
2017年08月19日 11時34分
 自動車メーカーが、実燃費を向上させる取り組みに知恵を絞っている。

来年10月に、ドライバーの感覚に近い新たな燃費表示が導入されるためだ。カタログで示す燃費との差をできるだけ小さくしようと、研究開発を進めている。

 日産自動車は、6月に一部改良した「エクストレイル」のハイブリッド車で、減速時にためた電気を使って走行できる速度領域を広げた。燃費悪化につながる急ブレーキを踏む回数を減らすため、エンジンブレーキも利きやすくし、「実燃費は数%向上した」(日産の開発担当者)という。

 マツダの「CX―5」は、2月の全面改良で、アクセルを必要以上に踏んで無駄な燃料を使わずに済むように、軽く踏むだけで反応良く加速するエンジンに改良した。乗車人数に応じ、エアコンの風量を自動で調整する機能も備え、電力消費量を抑えた。ユーザーが、実体験に基づいて実燃費を投稿するサイト「e燃費」によると、旧モデルに比べて平均2%改善した。

 SUBARU(スバル)も、昨年10月に全面改良した「インプレッサ」の実燃費が平均11%向上。アクセルを少し踏むだけで十分な駆動力が出るようエンジンの設計を見直した。

(ここまで487文字 / 残り502文字)
http://yomiuri.co.jp/economy/20170819-OYT1T50031.html
http://yomiuri.co.jp/photo/20170819/20170819-OYT1I50007-1.jpg
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:53:04.91ID:bPblV1sfO
乗り手で恐ろしく変わるぞ?
下手くそが乗ると物凄く燃費悪化する。 下手ほどカタログと違う!不正だ!と騒ぐ。
上手い奴が乗るとカタログ以上叩き出すんだがなw
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:54:28.94ID:DrJ8bivK0
プリウスなんか「カタログ燃費リッター40超えた!」とかやってんのに、
実燃費なんて23〜24とか、ふざけすぎ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:57:16.72ID:lUNQgJ4i0
>>6
>上手い奴が乗るとカタログ以上叩き出すんだがなw

それは上手いというより、車のないど田舎で乗っているケース。

現在公表している燃費は、
各メーカーの燃費のプロが、その微妙な足加減を実現するために裸足でアクセルとブレーキを細心の注意を込めて叩き出した
神のレベルの数値。

同じ条件でカタログ以上の燃費を出せるのなら、どのメーカーに行っても無条件で高級優遇で採用されるレベル
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:58:11.56ID:zURMsYD10
ハイブリッドでもアクセルワークが効くようにて燃費が良くなるようにしただけだからな。
余計なアクセルを踏み過ぎてブレーキ踏んで、ブレーキ踏み過ぎたからアクセル踏んでをくりかえしてる奴らに効果はない。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 13:59:42.22ID:rCrrM0RH0
>>5
あほか
10割が基本でなきゃ全く無意味だ
平均値やメディアン値が8割でよい話はどこにもない
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:03:37.33ID:61t2/E7F0
クラウド化して中央値とかだせばいいんじゃね
さらに地域ごととか時間ごととか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:03:46.51ID:WvxUlxKF0
今までは、アクセル、エンジン回転、ギヤ比の関係がJCO08に特化されてたので一般の走り方だと燃費悪かった

って事だろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:05:37.83ID:uhnk+LED0
殊更HVとかCVTに有利とかMTに不利とかなければ
一定の割合をもって乖離してるのは構わないけどな?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:07:39.28ID:oC1sC4ZF0
実燃費というものは存在しない
存在しないものへにじり寄ってもムダだ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:07:49.74ID:PVYjHtUs0
そういえばタイヤ交換でデラに持ち込んだ時に勝手にプログラム変更してたな
加速が悪くなったと思っけどこういう事情があったんかな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:08:35.26ID:sSnIUjd20
軽く踏むだけで反応良く加速する?
コンビニダイブが増えるんですねわかります
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:28:48.41ID:j2IP+Gq+0
その開発コストを回収するために本体が高くなるだけ
燃費良くなってもユーザーに恩恵が出るのは10万キロ超えてから
てオチだろどーせ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:32:32.24ID:lUNQgJ4i0
>>10
燃費の測定では、試験場屋内の計測器のローラー(シャシーダイナモ)の上で試験はするけど
ドライバーは乗っているわw

ドライバーが載っていなかったらアクセル踏む人間がいないし、自動でアクセル踏ませたら
それは市販車両として認められない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:37:44.39ID:UEZSk91F0
世界一高いガソリン
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:42:45.21ID:rgQDsbb4O
アタマが悪いやつほどカタログ値と違うと騒ぐww
どんな計測だって相対的目安だろ
運転のしかたや天候、交通状況で幅はあるんだと理解出来ないのかね
また、そういう基本的常識を知らないのかね

計測方法を実用に近づけるのは良いけど決して数字の絶対値が問題じゃないんだよ
購入検討時に車種別の比較になることと、自分の運転の仕方がどのようなものなのかを把握する目安で有用なだけ
全車種共通の計測で出された数字が重要なだけ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:53:34.85ID:rCrrM0RH0
>>23
最高のバカはお前

偏差値80を基準にして比べても把握の目安にならない
特に定地巡行しても届かないようなカタログ値なんて詐欺そのものだ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:55:17.56ID:rgQDsbb4O
燃費向上はもうかなり雑巾絞り切ったくらいだろ

HVならまだやれる範囲はあるかもだが、ガソリン車はそろそろ厳しい
一時燃費向上合戦になったのは半分以上がタイヤ性能だからね
エコタイヤ開発競争だからタイヤメーカーの戦いだ
あと多分昔より標準空気圧上げてるだろ
転がり抵抗減らすに一番簡単なやり方

次にアイドリングストップだろうな

あとは車体軽量化が効くけど安全性もあるし難しい
エンジンや駆動系で出せる改良はもう微々たるもんだ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:55:28.38ID:dhJDhs5O0
そもそも、コースを知り尽くしたプロドライバーが
理想とされる完璧なエコドライブを繰り返した平均値なんて
日常的にでるはず無いんだから気にする方がアホらしい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 14:58:46.06ID:4osWCbuK0
昔の10モードでよかったのに、
見かけの燃費をよく見せるためだけに基準を変えてきたツケが回ったんだよ。

10モード表示の頃の車では実燃費はカタログ値以上が当たり前だったよ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:05:27.14ID:Pkk+CI+X0
>>25
ガソリンもまだまだ向上の余地はあるぞ。
マツダが新エンジンを開発したし。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:07:08.26ID:/yMmr9hn0
プリウスだって、始動後暖気充電を済ませてからモーターで走り出して
速度が乗ったらアクセルわずかに踏んで回生を効かせないで進みまくるとか、
そういう技を知らないで燃費が伸びないとか何とか言ってるやついるし。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:13:06.69ID:NO8J1f4g0
これまでが、カタログスペックの詐欺商法だったのを
あわてて誤魔化してるだけじゃねぇか
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:15:47.74ID:rgQDsbb4O
>>24
いつの時代だよww60km/h定地巡行燃費の話か?w
別に燃費測定基準改正に反対なんかしちゃいないわ
おまえみたいなバカは自分の頭で考えられないからなw
意味がないのはお前のアタマが使えないからだよ
それを指摘してやってんだw

まあバカだから理解出来ないだろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:54:39.93ID:RofZ13sl0
>>35
最高のバカ

お前はお前自身を否定してるだろ
お前は基準がどうであれ何でもいいというスタンスなんだろ
つまり何も考えてないバカ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:56:32.75ID:RofZ13sl0
>>35
こういう馬鹿が
今までの燃費基準を考えて作ったんだよ
だからいつまでたっても詐欺の片棒担いで不満が消えることはない

いわゆる能無し
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:43:11.68ID:aSyVz3m30
ワシ、あほやからひらめいたんですが、車の助手席
後席2か所に自転車のペダルみたいのつけて、みんなで
こいで発進は運転手以外の人力でするとかしたら燃費良くなるかな。
運転手のみの時は、燃料等で発進するしかないが。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:19:02.96ID:V+HpaCAR0
たった数%程度でカタログ燃費との差が埋まるとでも思っているのか?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:16:13.91ID:37j/F1dV0
燃費モードの走行パターンを世の中の大半を占める下手くそドライバーに合わせれば解決する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況