X



【日本版GPS】測位衛星みちびき3号、軌道に投入 H2A打ち上げ成功©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/19(土) 15:43:30.31ID:CAP_USER9
2017年8月19日15時8分
 GPS(全地球測位システム)の精度を高める測位衛星「みちびき3号」が19日午後2時29分、H2Aロケット35号機で鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、約30分後に予定の軌道に投入された。今後、約10日かけて赤道上空約3万6千キロの静止軌道に移る。

みちびきは米国のGPSを補う信号を出す衛星。GPSと一体で利用すれば、10メートル前後とされる測位の誤差が数センチになるという。静止軌道の3号機と、日本のほぼ真上(準天頂)を通る準天頂軌道の3機をあわせて4機体制とし、高精度な位置情報を提供する日本版GPSの構築を目指す。政府は年内に4号機を打ち上げ、来年度から24時間使えるようにする計画。みちびきの打ち上げは6月の2号機以来。H2Aの打ち上げ成功はH2Bとあわせて35回連続。

 3号機は、災害時に避難所の情報を自治体や消防などに伝える衛星通信システムも搭載する。電話やインターネットが不通になっても専用端末で利用可能。11月にも和歌山県や高知県で実証実験を始める。

 打ち上げは当初11日午後の予定だったが、天候悪化やバルブを動かすガスが漏れているおそれなどで2回延期された。三菱重工業によると、ガスをためるタンクの接合部の部品に直径0・5ミリほどの異物が付着し、そのすき間からガスが漏れていた。部品を交換・点検し、漏れがないことを確かめたという。(江崎憲一)

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170819001353_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170819001390_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170819001388_comm.jpg
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20170819001447_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASK703V1DK70TIPE00W.html
【関連スレ】
【技術】「みちびき」搭載のH2Aロケット打ち上げ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503121815/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:44:14.40ID:vaWNOfmz0
よくやった!
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:44:26.23ID:HLIEzL/V0
ライブ中継のガキのカウントダウンの叫びがうるさいのなんの あの演出は逆効果やで
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:44:32.52ID:LXpBHug20
いつになったら反射衛星砲が軌道投入されんだよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:44:51.21ID:61t2/E7F0
Appleと医療保険大手のAetnaは、Aetnaの2300万人の顧客にApple Watchを提供する件で秘密の会合を重ねていると、CNBCが報じた。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:45:12.35ID:bB/8nQLX0
ホルホルしてるチョッパリ共に教えてやろう。
みちびきで使われてる核心部分はサムソンが開発してて、
プロジェクトマネージャは帰化した在日3世な。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:45:58.38ID:/yMmr9hn0
安定の衛星打ち上げ能力
必要になったらすぐに日本の衛星だらけにできるな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:46:16.00ID:sxnnW+Jg0
     /~~/
    /  /   キョロキョロ
   /  ∧ ∧∧ ∧
   / <`Д´≡`Д´>
  //  (     )/
  " ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

    . ∧_∧
     (・∀・#)  バタン!!
    ミ∪__∪
   /     /
    ̄ ̄ ̄ ̄

          /|  ∧_∧
         く/\(・∀・ )
       ____(\ ∪)
     /゚    ゚/(__(_つ
   /。   。/
  " ̄ ̄ ̄ ̄"

   \\ ガタガタ  //

       ____
     /゚    ゚/
   /。   。/ < ウェーハッハッハ
  " ̄ ̄ ̄ ̄"
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:46:26.81ID:If76OfnO0
中国が衛星をレーザ砲で破壊しなきゃいいんだが
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:47:22.04ID:NNYO+24F0
ファビョオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ!!!!!
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:48:04.68ID:HLIEzL/V0
>>14
みちびきのシステムが揃わないと自動運転システム構想も実現しないからな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:48:34.12ID:c19NH9ia0
これはマジで嬉しい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:49:02.26ID:T4HVWN1i0
昭和のバカアホ戦争が無かったら
グアムあたりから打ち上げてたのかな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:49:39.57ID:JjIaoFk90
あたりまえだと思われているだろうが、>1 おめでとうございます。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:49:44.09ID:dxbpTLG30
レーザー兵器装着 宇宙から拠点攻撃しろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:49:46.17ID:Pkk+CI+X0
>>3
それがないバージョンもあったよ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:49:54.06ID:lEgooVJN0
>>1
>測位衛星みちびき3号、軌道に投入

まだ みちびき3号の軌道=静止軌道 に投入してねえだろ
H2Aロケットの打ち上げが終了して、管制がみちびきの管制に移行しただけだ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:50:24.39ID:PhPCzHqB0
有事になったら中国の衛星破壊兵器で一撃なんじゃないの

対策あるの
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:50:26.93ID:+AVhmt+90
>>11
日本独自のその辺の対策は全く出来てないからな

やろうとしたら国内のスパイどもが平和ガーと騒ぎ出す
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:50:27.20ID:+lp/4mmB0
今年の10月の打ち上げ以降、早速沖縄でバスの自動運転実証実験の開始。日本の物流に革命が起こるっ!!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:50:40.01ID:/ZTtfV2C0
衛星から地上って攻撃できないんかな?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:52:04.78ID:xkGz7/5l0
10何年か前に一回だけ失敗があったっけな
まあでも安定感は抜群だよな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:52:10.47ID:6/p8y1ia0
>>30
日本版神の杖でも作りますか。
まあ、核兵器の代わりにはなるわな。(>_<)
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:52:28.46ID:lFA8Fqrh0
>>7
それは本当のことか??
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:52:35.67ID:8Df94E6U0
>>30
宇宙で太陽光発電して、地球に電気を送るシステムを
流用できる

日本は平和利用としてこれを開発せよ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:55:37.46ID:+lp/4mmB0
来年にはドローンでベランダ配達来るぅぅー!!!!
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:56:22.72ID:+hGx7Ip/0
>>22
可能性は極めて低い
理由はあの戦争がなければ、人類の宇宙進出が21世紀まで遅れただろうから
その頃の日本が宇宙開発でリードしていたとは思えない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 15:58:03.39ID:IWq3iKkr0
韓国の技術と部品なしには日本のロケットは打ち上げられない!

これ、豆な!!!
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:00:33.56ID:vnIKfUqL0
誤差最小6pとのこと
これで自動運転やトラクターの自動走行による無人農業が可能になる
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:01:16.65ID:q1cLs29X0
>>42
必死ですなあ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:01:58.52ID:XxQ7WzfH0
前科ものにGPS埋め込みで
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:02:19.58ID:3k0dV/cA0
>>1
このH2A大型の固体燃料ロケットブースターが4本で
H2Bと同じ構成になってるんだな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:03:38.14ID:qf9k+xydO
凄い精度向上だ
これで実用化される技術が増えるね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:05:21.81ID:UPHXf6g50
 
おめでとうございます!(・∀・)

例年年4回なのに今年は既に5回!10月にもう1回!
ガンガン打ち上げよう!
-----
●2017年世界のロケット打上 2017/08/19現在
回数(失敗数) 国名
===================
16回(0回) 米国  ※米国の失敗はなぜかカウントされないので注意
11回(0回) ロシア
08回(2回) 支那  ※失敗は07/03大型長征5,06/18大型長征3B
06回(0回) 欧州
05回(1回) 日本  ←←←★NEW★!!!
04回(0回) インド

http://www.spacelaunchreport.com/log2017.html
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:06:28.53ID:+lp/4mmB0
みちびき対応の買い替え需要が本格化するぜ!
自動車、カーナビ、スマホ、船舶、飛行機、電車の航行システム、農機..etc
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:06:40.04ID:RY6PR+5h0
祝・・打ち上げおめでとうございます。
固形ロケットも、どんどん打ち上げてほしい。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:06:47.29ID:dgFG3bmx0
これを使えるUSBロガーがまた中国製なんだ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:08:28.31ID:MDlNcIm70
ttps://youtu.be/ZgRQF857ppA?t=35

↑35秒のところに映っている右の赤い●はなんだろう?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:09:15.30ID:Gr85iwJi0
>>54
ロケット鉛筆か
懐かしいな
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:09:20.41ID:CxuCj/pg0
>>41
お前らはホント躊躇いもなく嘘をつくよな

日本のロケットで衛生打ち上げてもらった時、日の丸隠して報道したろ
日本式の古墳が発掘されたら埋め戻して無かったことにしたろ
最古の旗が見つかった時、大清国属のところ塗り潰してホルホルしてたろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:09:50.54ID:2ZZcE6Wl0
これを韓国とかに無償で利用させるっていうんだからまさに安倍はきちがい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:10:43.34ID:XlN3iqa40
堀江が余計なことしなけれぼ日本の成功回数はどんどん上がりそうだな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:12:41.20ID:qa8OTeeu0
>>1

一粒の豆から広がるおいしさ。



イチビキ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:13:31.57ID:dcO1m77R0
EU「アメリカに頼らない、独自の測位システムを作ったよ!」
中国「アメリカに頼らない、独自の測位システムを作ったよ!」
ロシア「アメリカに頼らない、独自の測位システムを作ったよ!」
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
日本「アメリカさんのシステムの補完ニダ!独自の測位?何それニダ!」

↑この中で恥ずかしいのは誰?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:17:36.87ID:eA46vN/j0
おめでとうJAXAと三菱重工
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:18:19.05ID:8KfDHABS0
>>63
地上を監視出来るほど低空を飛ぶ衛星は
どうしても横切る時間が短い
常時監視できる衛星なんざアメリカにさえ無い

たまーに文系過ぎるこという奴いるよなー
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:18:42.33ID:GRJ9QaBe0
>>65
3号機は、静止軌道に投入。

だから前回と違って、4本も補助ロケットがついていただろ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:26:49.55ID:MCzh+5yE0
>>70
7機でも全然足りない
全部が24時間常時日本の天頂にいると思ってる?
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:28:04.90ID:Bt1khB670
今のカーナビで十分精度いいと思うけどみちびき対応カーナビだとどうなんの?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:30:29.39ID:QMXmSKni0
オーストラリアと日本の上8の字に飛んでた気がしたけど
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:32:33.95ID:zZ0Y2G+50
>>74
今も対応してるけど
今からは誤差6cmになるので
GPSでドローン飛ばせば自分ちのベランダにリモートで離発着出来るようになる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:33:31.05ID:+lp/4mmB0
>>72
位置測位衛星が全地球をカバーできるのが最低でも7, 8機
準天軌道で24時間日本をカバー出来る様になるのが4機だぜ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:36:17.77ID:9e2QvO6F0
>>30
条約の上では宇宙空間の軍事利用は禁止されているので不可

以前に中国が宇宙ゴミを物理的に打撃して(具体的な方法は忘れた)除去するという
計画を発表して、「軍事利用だ」という批判を浴びたことがあったと記憶してるが
あれは結局どうなったんだろうな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:37:09.39ID:iAv0+Gx+0
あらあら、軌道に乗っちゃったか。
一発だけなら誤射だから朝鮮半島に落ちてもよかったのにww
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:38:38.58ID:8KfDHABS0
>>74
利用目的がカーナビならこんな精度はいらない

自動運転やら自動で農耕機械動かしたり
ロボットやドローンの制御で必要
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:38:48.81ID:iAv0+Gx+0
>>79
そんなもの守る国が、サンゴ埋め立て基地にしねえよ
日本の常識で世界を相手にしないほうがいいと思うように、俺はなった。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:38:59.00ID:DvTSyq0Q0
こいつは静止衛星なんだろ? 非常時の情報通信、航空機向けのMTSATの後継という任務はあっても、みちびきの本来の目的である「測位」にはぜんぜん関係なくね?
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:39:00.09ID:3aVc6DUe0
低予算でよくここまでのものを作ったよな
本当に技術者たちすごいわ
あと中国に技術横流しするゴミがまじでむかつく
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:39:00.80ID:7nCTxM9I0
あと3機だっけ? みちびき計画完了まで
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:40:20.20ID:8LW5O7GfO
出会い系アプリの精度が誤差数pで超便利に
駅でも公園でもオフィスでも飛躍的に出会える
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:40:30.66ID:zZ0Y2G+50
>>82
今からのカーナビは
20M先右ですじゃ無く
ハンドル切り始めてください位精度上がると思う
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:41:15.29ID:7nCTxM9I0
>>83
準天頂衛星ですねん
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:43:16.58ID:rkvc4ivc0
>>7
ほんま朝鮮人てアホだなwwwいまだにロケットすら飛ばせない馬鹿はこういう妄想しないと生きていけない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:50:33.60ID:Hvv+ksnG0
>>86
現在3機目。今年の10月に24時間カバー出来る様になる4機目を打ち上げ後、実証実験を行い補完用の3機を2023年まで追加投入して完成
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:51:44.78ID:rHKhAMn00
三菱批判してた奴ざまーw
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:53:51.48ID:v8oPAlnr0
日本の技術は世界一ィィイイイイイ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:54:28.11ID:UMPV6sP90
そんな小さなゴミで失敗してしまうのか!
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:54:34.15ID:HLkAdP/J0
ちん子を入れる位置もGPSが「後1センチ右、1.5センチ上」とか指示してくてる時代か。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:54:36.21ID:zZ0Y2G+50
>>93
いまでもスクランブルなんかかかってないだろ
漁船用GPSとかで使われてるぞ
スマホGPSもだし
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 16:55:58.45ID:HLkAdP/J0
>>97
カセットコンロだってパッキンにゴミが付いてたらガス漏れするじゃん。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:02:33.93ID:4bapYfy30

0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:03:01.30ID:cJG/f6gj0
>ガスをためるタンクの接合部の部品に直径0・5ミリほどの異物が付着し、そのすき間からガスが漏れていた。

こんな巨大なすき間だった、ヘリウムにとっては出入り口全開と変わらないわな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:03:18.67ID:qdQgzoB50
>>50
ホリエモンのは実験機(衛星無)
カウント無しね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:05:03.72ID:8zwmfN/I0
日本のロケット技術、ウクライナにも負けてないな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:05:29.43ID:MMVJa1fsO
おめでとう!
ララァ、私をみちびいてくれ!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:16:15.21ID:7nCTxM9I0
>>94
サンクス 都合7機か
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:17:59.65ID:BcVlJS/P0
安定した運用には最低8台必要なんでしょ
あと五台早く打ち上げろよ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:21:12.46ID:+Oa+7Lsw0
>>59
日本を憎み日本に罵詈雑言を浴びせるくせに、こういうことにはちゃっかり便乗
するんだな朝鮮人は。
そんな奴らに、心優しくサービスを提供する日本人。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:28:49.79ID:R6XHlkVu0
元日本の植民地で
二等国民で
二等日本人の朝鮮民族がふぁびっとるw

奴隷民族は
つぎは中国の二等国民か?

歴史を直視しろよ二等日本人
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:29:19.18ID:h4JT1Lgn0
国内メーカースマホが早く全機種完全対応して欲しいなあ。
今は米のiPhone7と韓のGalaxy8と国産は一機種だけだっけ?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:30:43.02ID:R6XHlkVu0
>>112
使ってるわけねーだろ

民主党政権時にJAXに強引に朝鮮人いられたけど
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:34:48.09ID:Hvv+ksnG0
JAXAや三菱重工に部品を納入している韓国企業見つからないけど、みちびきに韓国製部品が使われてるってソースどこ?
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:34:58.72ID:d6fQFscz0
スマホでドローンや耕作機を遠隔操作して個人で買った畑で農作物育てるアプリとかできたら休耕田とかの対策になりそうだね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:56:09.63ID:RiA8oJ/O0
既存のみちびき対応カーナビは
アップデートで精度上がるのかね
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:34:53.16ID:R7ueb8BK0
>>22
グアムは当時もアメリカ領。
サイパンやトラック諸島が日本領。
トラックは赤道付近やからまさに宇宙開発にはうってつけやな。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:37:26.85ID:R7ueb8BK0
>>106
今回のロケットは液体ロケットやから軍事に転用出来ない。
打ち上げに時間かかるから。
即発射できる固体ロケットの方(名前忘れた)が重要
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:43:22.55ID:0++u9SKQ0
>>98
そっちのアナじゃありません って
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:51:06.56ID:s7NIATIP0
 
今回は@で上げました。上手くいって当然♪
-----
★我が国のロケット技術★ http://www.asahi.com/articles/photo/AS20170115000463.html

@H−2A
 全長53m/重量289屯/開発費1532億円/打上費用約100億円/打上重量10屯  
Aイプシロン
 全長26m/重量095屯/開発費0205億円/打上費用約050億円/打上重量1.6屯
BSS520
 全長09m/重量003屯/開発費0000億円/打上費用約005億円/打上重量4kg ※2段なら140kg

※H−3では打上費用50億円、イプシロンは30億円を予定している
※米ICBM「ピースキーパー」全長21m重量88屯
※露「スカッド」ミサイル 全長10m重量6屯射程700km核弾頭70kt
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:10:29.52ID:Qhx+rF1n0
何で1段目は帰って着陸しなかったの?もしかして日本の宇宙開発にそんな技術ないの?ださーい
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:30:12.55ID:0F6CbT160
こういうとき、みんなは水平方向の精度を気にするけど、高さ方向の精度が高まるのも大事だよね。
もともとGPSの弱点だったし。

地上設備の貧弱な空港でも旅客機が計器着陸できるようになるのはいつ頃かなぁ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:40:02.00ID:eCYO6x9P0
プロジェクトX 挑戦者たち 男たちの飽くなき闘い 海底3000メートルの大捜索/H2ロケットエンジンを探し出せ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/space/1409241111/26
 
 平成11(1999)年11月15日、国産H2ロケット8号機の打ち上げが行われた。
しかし、この打ち上げは、メインエンジンの突然の停止、初めての指令破壊という、日本の宇宙開発史上、最悪の結末になった。
 なぜ、突然メインエンジンが止まったのか?…宇宙開発プロジェクト存亡の危機を乗り越えるためには、原因究明が不可欠だった。しかし、困難を極めた。
 エンジン本体は、太平洋上のどこに墜落したのか?…このエンジン回収の大捜索は、海洋科学技術センターで深海の学術調査を行っていた門馬大和研究員グループに託された。
 宇宙と海の共同プロジェクト。与えられた期間は2週間。しかし、最新の音波探査装置「かいれい」を使っても、見つかったのはエンジンの配管と外側の覆い部分のみ。
そこで門馬は、20年前に自作した手作り探査装置「ディープ・トウ」を使って、2度目の調査に挑んだ。
24時間体制で敢行された再調査。4日目、門馬たちは、ついにエンジン本体を発見出来るのか。
 これは、日本の宇宙開発の命運を託された「深海探査のプロ」たちの知られざる格闘のドラマである。

前代未聞の大捜索が始まった。 探し出すのは、海底に消えたわずか三メートルの小さな物体だった。
それは、打ち上げに失敗し、太平洋に沈んだHIIロケットのメインエンジン、LE‐7だった。
エンジンを回収できなければ、宇宙開発にかけた夢が断ち切られる危機だった。
困難な捜索を引き受けたのは、もう一つの未知の世界、深海に魅せられた男たちだった。
 水深三〇〇〇メートルの暗闇のなかで続けられた、執念のエンジン探し。これは、海と宇宙、二つの分野のプロたちが不可能に挑戦した、奇跡の捜索の物語である。
(ネタバレ注意) http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/H2topic2/index.html

この事件をきっかけに、今まで仲の悪かった両者に「絆(きずな)」が生まれた
1 http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20091020_2/
2 http://www.jaxa.jp/press/2010/08/20100818_kizuna_j.html
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:41:23.88ID:eCYO6x9P0
(1)H-2ロケット8号機の打ち上げ失敗と、その機体の捜索と回収
(詳しくは>>132
JAXA(当時はNASDA)は、ロケット落下予想地点を、たくさんの情報を考慮しつつ計算し、実際の落下地点を元に
かなり貴重な経験をすることになる

(2)USERSのREVの回収
http://spaceinfo.jaxa.jp/ja/users.html
https://response.jp/article/2013/07/17/202277.html
USERSのREVの捜索・回収のため、朝早く小笠原海域へ出港する
「日没までには帰ってくる。」と言い残して出発したが、落下予想地点が正確すぎて昼飯前に戻ってくる。
 
(3)はやぶさカプセルの回収
落下予想地点が正確すぎたため、広い地球のたった数キロの誤差の場所に落下
夜明けまでに死んでも発見しろと言われていたが、深夜23時頃に地球に落下したのに関わらず日付が変わる前にヘリコプターで落着現場を発見
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:44:05.86ID:q4esZMX00
つねに最先端を走る日本が羨ましいニダ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:45:27.09ID:KlgQj4yh0
>>74
今のカーナビは自動車の速度計や
加速度センサーから情報は
得てないのかな?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:49:17.35ID:K1CH4ktr0
いちお、念押しとくと、測地衛星じゃないから。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:56:00.10ID:Tb/4dYjc0
>>135
高いカーナビは2軸ジャイロセンサーと3軸加速度センサー内蔵して補正してる
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:02:20.38ID:/yMmr9hn0
だいたい速度拾えば、位置は確定できるからね。
トンネル内の分岐は無理だけど。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:26:01.62ID:BMmmcUhK0
ソニーのスマホはいつ頃対応すんの?
シャープとサムソンとアイホンは対応してんのに
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:59:52.05ID:2ZZcE6Wl0
官邸の広報資料
さらっと書いてるけど、アジア=韓国にに開放しますってさ


アジア・オセアニア地域もカバーしている。これらの地域は、我が国同様、準天頂衛星を利用した新たなサービスについても利用が可能となる地域であり、補完・補強サービス、防災関連サービス等の提供といった国際貢献の観点からも大きな意義がある
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:22:06.13ID:/yMmr9hn0
>>143
今でも気象衛星の情報は渡していて、韓国の天気予報は全部日本に依存しています
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:49:37.32ID:z/P5Ri4y0
>>7
これがイキりオタクってやつかw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:55:22.19ID:tSsVtC4h0
いいことだけど、悪くいえば北朝鮮にGPS誘導ミサイルがあれば安倍ちゃんの家をピンポイントで狙いやすくなるってことでのあるがw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:01:44.29ID:2ZZcE6Wl0
>>145
気象衛星と高精度GPSじゃ意味合いが全然違う
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:06:12.10ID:EUiPA7ZN0
いちばん重要なのは、無人田植え機とか無人稲刈り機かな?
その前に企業に農業を開放しないとダメだけど
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:46:45.72ID:ekRsveCq0
確かにGPSなど無くても生活はできるが、
天気予報のない生活は想像できないな。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:48:39.87ID:T2A47tDh0
>>152
コンビニ商品の配送だってGPSで位置を管理して滞在時間の管理とか、
冷蔵庫の開け閉め時間と回数がリアルタイムで携帯電話ネットワークを
通じて本社に伝わってるくらいなんで、GPSの否定は車社会の否定くらい
非現実的なものだと思う。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:00:26.58ID:BNZlIcKy0
現在の最新気象衛星の最重要中枢部品であるイメージセンサーは
アメリカ製。

かつてはアメリカに気象衛星を作ってもらい、
アメリカのロケットで打ち上げてもらって、ひまわりと名付けた。

その後、日本のロケットを使うようになったが、
それはまだ、国産とは言い難いものだった(メインエンジンが米国製)。
衛星はまだ、アメリカ製だった。

みちびき衛星の最重要中枢部品は、衛星に内蔵する原子時計だろう。
これは米国製。

要は、あまり周辺諸国を見下すなということだ。
ベンツに乗りながら、「どうだい、日本の自動車技術は?」と自慢するようなもの。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:12:07.40ID:csllZdj70
子供のカウントダウンはあってもいい
いいけど別チャンネルでやってくれ 
静かに見たい人用の放送もやってくれ もちろんBGMも無しで
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:23:08.43ID:c1KefXzX0
>>4
伊武雅刀がJAXAの理事長になったら
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:08:55.72ID:cKOSb9lG0
うちらに実質的に提供される高精度なのは「サブメータ級測位補強」で、精度はざっくり2mって所やでぇ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:35:35.29ID:bcC7TZDx0
それは高速で移動する車のカーナビでも使えるの?それとも何秒かその場に止まってないとダメな方法?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:33:23.46ID:CWh60UVK0
>>154
そのベンツのトランスミッションも日本のアイシン製もあるしおかしな例えはやめたら
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:37:45.59ID:XGmbelEV0
傷付いたニダ
謝罪と賠償おかわりニダ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:35:43.85ID:p3uumnT+0
悪党が使える立場に居ないか?
やばい使い方はいくらでもある。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:01:24.49ID:t3BpvMGV0
これで巡航ミサイルやドローンを、官邸に正確に誘導出来るニダ 
などと考えているリベラルテロリストが多数いる悪寒(笑)
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:10:36.90ID:0o7rc4NO0
ローカルなGPSって意味わからんよな
マスコミの顧客が低学歴だからってマスコミは矛盾を垂れ流すなよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:14:50.16ID:uhtSk6VL0
>>154
ひまわりのイメージセンサはGOESと同じアメリカの会社が作ってるけど、それが何?
システムプログラムを含めて衛星を設計したのは三菱電機だけど?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:56:09.92ID:cKOSb9lG0
>>169
そのアプリ、ネット経由でサーバーから取得した衛星の軌道情報を表示してるだけだよ
捕捉してるかは関係ない…
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:19:26.13ID:ohDlcjW70
これを利用すれば多くのことができるな。

自信の調査のあり方まで変えそうだ。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:13:59.09ID:UpHa1+Gy0
    ウギャーーー
  __  ∧__∧   __           . ∧_∧
 ヽゝ<`血´lll>/ i ビリ        <`,皿,´#>O キィィィィィ
  ol.新.>三 <.聞 /o ビリ     . Oノ`从/^/|
  ヽ ヽ三 /   /   ビリ     \  ●  / ビリビリ
   /_____ V_ _____/            )_ヽ_\
    し──J
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:21.50ID:ZCB/isrU0
日本版GPS 海外展開へ 「みちびき」3号機打ち上げ成功
2017/8/20付日本経済新聞 朝刊
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:05:55.71ID:0DSIJR8k0
>>35
シムシティでは、そのシステムが事故を起こして地上に焼け野原を作る災害が起こっていたなw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:40:42.24ID:3MWAgokC0
俺をあの世にみちびいて欲しい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:28:21.76ID:Bt1yMKMd0
日本だけの衛星で全てカバー出来れば良いのにな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:25:09.55ID:LSNMwGVW0
>>188
できるんじゃなかったっけ?
単に他国の衛星も参照すれば「より精度が上がる」というだけで。
数センチ位の精度と言うのも参照するのはGPSでなく地上の基準点の間違いだと記憶してるがな…
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 11:09:34.05ID:gBDrnMW30
これはどんな未来を導いてくれるのか?
防災、農業、防衛だけではない。
多くの進化に寄与できる。

面白いことは数多。

問題は悪党が関係者に居れば悪用されるということだ。

悪徳大企業を排除すべきだろう。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 13:07:39.39ID:N6U6+O3d0
ポケGOが安定するかと思ったらぜんぜんだわ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 13:09:29.38ID:tOVzoMeC0
超精密誘導には使えるでしょうw シナ君は調子乗るなてことだw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:25:23.53ID:6DN90FLw0
>>148
安倍チンなんかどうでもいいんだよ
代替品(?)はいくらでもあるんだから
怖いのは原発
日本全国津々浦々にあるから
GPS頼らずとも当たりまくる希ガスる
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:29:47.98ID:1bs6+S4/0
 
     キィィィィィ               ∧∧ ウギャーーー
  __  ∧韓∧  __         __  /支 \  __           
 ヽゝ<`血´lll>/ i ビリ      ヽゝ(!i`ハ´# ) / i ビリ     
  ol.新.>三 <.聞 /o ビリ      ol.新.>三 <.聞 /o ビリ   
  ヽ ヽ三 /   /   ビリ     ヽ ヽ三 /   /   ビリ  
   /_____ V_ _____/           /_____ V_ _____/           
    し──J              し──J
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:46:57.92ID:X2OmhrHE0
ナビのGPS情報見たら捕捉している衛星の位置と数が表示されてるわ❗
どれがどの衛星かわからんけど
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:02:11.08ID:d/UowJ260
設定でGPSとグロナスとみちびきの区別はついたわ。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:03:49.50ID:FYo1/rhP0
実は監視衛星に入れ替えて発射した
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:13:24.68ID:tGq9XwUh0
>>14
滅茶苦茶革命的に上がる
誤差10mから誤差数センチに精度が上がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況