X



【経済】道後温泉でクラウドファンディング活用、耐震工事の5億円分を寄付でまかなう予定©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/19(土) 17:30:43.05ID:CAP_USER9
2017年08月19日 15時25分
 松山市は17日、来年秋以降に約7年をかけて耐震改修工事を行う道後温泉本館(重要文化財)について、事業費約26億円のうち5億円を「クラウドファンディング」による寄付でまかなうと発表した。

 松山市は17日、来年秋以降に約7年をかけて耐震改修工事を行う道後温泉本館(重要文化財)について、事業費約26億円のうち5億円を「クラウドファンディング」による寄付でまかなうと発表した。

 クラウドファンディングは、インターネットで不特定多数から出資を募る方法で、同市の事業で活用するのは初めて。

 2023年度までに5億円を集める計画で、今年度は12月1日から2400万円を目標に寄付を募る。個人は1口1万円で募集する。

 寄付をした人は、ふるさと納税のように税が控除されるほか、寄付額に応じて市内で使える宿泊割引クーポンや本館の入浴優待券などを受け取れるという。

 野志克仁市長は「クラウドファンディングで寄付を募ることで全国に情報発信できる。道後温泉のファンになってもらいたい」と話した。市は、クラウドファンディングの準備費用など約960万円を一般会計補正予算案(総額18億5000万円)に盛り込み、24日開会の市議会9月定例会に提案する。

http://yomiuri.co.jp/economy/20170818-OYT1T50006.html
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:36:24.70ID:y2xj77b/0
さすがジャパンクオリティ
ただ金くれという話にしか見えない
ロマンもなければ投資にもならない
こんなの金集まらねーだろ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:38:16.10ID:5XPhN7Xr0
そして反社会的勢力からも出資されてお詫びまでが様式美
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:39:07.43ID:2SD76bj+0
こういう形で日本中の城を復活させて欲しい。
出来ないかな?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:39:29.65ID:61t2/E7F0
むりだろwwwって思ったら、なるほどねぇ
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:44:44.72ID:wCUjnCwm0
自分が努力すれば大体実現できるという話と
ギャンブルつまり運ゲーという話は完全に別かと
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:45:44.41ID:/Eq11LYu0
今は年数回松山へ泊まりで出張する機会があるが、流石に7年後だと
メリットないなあ
16タルトもらえる方がうれしいかも
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:47:43.81ID:Ny6blehb0
道後温泉本館で入場料払って見学したら、天皇専用の便器に案内された
不敬の念は愛媛人には無いのか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:48:22.04ID:nZBhfBJP0
> ふるさと納税のように税が控除されるほか、
> 寄付額に応じて市内で使える宿泊割引クーポンや本館の入浴優待券などを受け取れるという。

ふるさと納税じゃいかんのか
そっちのほうが馴染みがあって出してくれる人も多いだろうに
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:50:37.65ID:xrzFZ3tk0
これって何か見返りを与えなきゃいけないけどそれはどうするの?
安易に集金システムと勘違いして利用しすぎてないか?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:50:39.87ID:dFk077sY0
>>5
出資金額にによって記念品でもくれるんじゃない。
(形になるものではなく、ネット上の証明書みたいなの含む。個人より関連会社が寄付してくれる。)
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:52:53.87ID:nZBhfBJP0
>>16
>>1に書いてるじゃん
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:53:03.09ID:L0Eh+s530
利益が出れば配当みたいなのがあるんだろ利益が出ればね
あまり見返りを期待するのはやめといたほうがいい
寄付と考えといたほうが後悔しないだろうな
潰ればければいつか入湯券とか貰えるかもな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:53:16.38ID:x30p5A5U0
乞食になって物乞いをするようになってしまった道後温泉
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 17:54:25.34ID:CE4kYKPG0
いい湯だと思うけどあの閉塞感がちょっと受け容れられなかった
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:04:44.71ID:PX7Npomh0
普通にふるさと納税でいいんでは。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:17:16.67ID:i6I75Cs+0
>ラウドファンディングの準備費用など約960万円

CFって準備にこんな金かかるのか?
広報費用なのかもしれないがなんか本末転倒になりそうな気がする
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 18:25:58.77ID:B9HONE/40
今回だけじゃなく常に広報し続けないといけないコストが釣り合うもんなのかってのがね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:02:33.29ID:nkW9JKt70
乞食ファンディングねぇ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:07:53.32ID:MMyPIucS0
もっと積極的にやればいいのに
年間温泉フリーパスとか
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:16:08.98ID:vWWaAXGQ0
地元民ほど道後温泉なんか行かないよ
他にもっといい温泉沢山あるし
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:17:54.96ID:hhCLFY610
クラウドファンディングは、銀行がリスク取らずに手数料だけいただく商売なのか?
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:27:58.13ID:oQ8w0Rsr0
クラウドファンディングって寄付なの?
融資なのかと思ってた
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:32:36.34ID:sQD3HGXE0
クラウドファンデイングより手数料の要らないふるさと納税のほうが合ってると思う。
話題性はあるけど広報が頑張れば済む程度の話。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:33:28.92ID:Vzb2K85b0
心臓移植だのよりは意義がある
遺したい奴が遺せばいい
俺は道後温泉の価値を知らないので傍観
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:44:02.07ID:EcM+amLa0
26億あれば余裕で新築できるやろ・・・
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:54:54.93ID:J/dUOenD0
集まらなくても耐震工事はやるんだろ?
あんまり意味が無いような・・・
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:56:01.43ID:be1YwCQq0
一口3万にして、
金属プレートに名前を刻み表彰する。
本館入浴券10枚。
ポンジュース10本。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:56:10.02ID:4bD/oWBb0
道後温泉って下品な街並みだよな・・
保存する価値あるのか?・・
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 19:59:35.71ID:ynhql3Rw0
一緒や!近くに原発あるから諦めむろ。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 20:22:39.32ID:kB3C0Kbo0
手数料がぼったくりだから普通に寄付募りゃいいたろ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:14:00.58ID:Lm5pcZkuO
「温泉で行方不明になったじいちゃんをみつけたら50万円」って企画すれば人倍増するよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:03:29.74ID:8fKRTk9B0
出資者を保護するために寄付をお願いしま〜す♪

だそうな。

悪いが言わせてくれw
氏ねどあほwww
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:27:27.30ID:g+fu3uBC0
>>5
見返りを求めなければ寄付
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:32:38.62ID:g+fu3uBC0
>>47
役所が業者に騙されたというよくあるパターン?
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:35:55.42ID:SLOW0JNY0
寺社への奉納だと名前一覧が金額によって大きさも変えて掲示されるけど、そういうのもあるのかな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:36:07.60ID:g+fu3uBC0
福岡県、大分県への災害支援寄附(ふるさと納税)の窓口支援について(熊本県)

 熊本地震発生の際には、本県への災害支援寄附(ふるさと納税)の窓口支援を全国30自治体に自主的に行っていただきました。
 今回、平成29年7月九州北部豪雨災害にて多大な被害を受けた福岡県・大分県への支援の一環として、7月21日(金曜日)から窓口を開設し、寄附の受付を開始します。

1、窓口支援の内容
 本県税務課がふるさと納税に係る事務(寄附金受入から寄附金受領証明書発行等)を行い、後日、寄附金をまとめて両県へ送金します。

2、申込方法
 ・ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」の専用申込窓口より申込 → 
 ふるさとチョイス申込先URL(https://www.furusato-tax.jp/saigai/detail/335)

 ・熊本県庁窓口への持参
  税務課(本館3階)で受け付けします。(8時30分〜17時00分(12時00分〜13時00分除く))
   
 ※留意事項
  ・災害支援の目的で行うものであるため、感謝の品の送付はありません
  ・「ふるさと納税」の対象とし、確定申告に必要な寄附金受領証明書は熊本県から発行します
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_20353.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況