X



【東京】時速約3546キロメートル、鉄道模型でギネス記録樹立 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/08/19(土) 21:10:10.74ID:CAP_USER9
時速約3546キロメートル、鉄道模型でギネス記録樹立 東京 (AFPBB News) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170818-00010009-afpbbnewsv-int
8/18(金) 20:30配信

【8月18日 AFPBB News】鉄道模型が一堂に集まる国内最大級の祭典「国際鉄道模型コンベンション(International Railway Model Convention)」で18日、全長50メートルの直線線路で計測区間の通過スピードを競う「韋駄天(いだてん)!スピードコンテスト」が開かれた。実車換算で時速約3546キロメートルの速度を出し優勝した千葉県松戸市の自営業、江川芳章(Yoshiaki Egawa)さん(57)が、見事ギネス世界記録(Guinness World Records)を打ち立てた。

 前回の自由形部門でも優勝した江川さんは、今回の挑戦に向け、半年間ほとんどの週末を模型作りに費やした。リニアモーターカーの実験車両ML-500をモデルにした模型は、細部に至るまで全て手作り。自宅に本番と同距離を走行させる設備がないなか、レールからの集電方法など改良を重ねた。「自分のアイデアが、形になっているかが分かるのが醍醐味(だいごみ)。一日中パソコンやスマホの画面に向かう人は多いが、何も成果としては残らないと思う。手を動かせば、形になり残る。自分の一生の宝もの」

 2015年から始まった同コンテンストが、ギネス世界記録に挑戦したのは今年が初めて。9人の参加者がそれぞれ持ち寄った自慢の模型で競い合い、大人から子供まで多くの来場者が挑戦を見守った。(c)AFPBB News
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:11:11.76ID:wY5fklr20
ひまかよ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:11:14.78ID:61t2/E7F0
そういう表現がくだらない
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:11:45.35ID:i+ZWYTEZ0
🚝輪廻転生 魂(オーブ)の数

輪廻転生に必要な魂の数は
全生物の死亡時と転生時の魂数は一律
魂のエリアが多い生物ほど魂数が必要
人間18±、動物6±(魚3±)、虫や植物1±大概は零物
界隈の魂が飽和状態になると虫や植物に転生しやすくなる
魂のメモリーは恐怖症や多重人格などとも関連している

生物が安らかに永逝すると魂は拡散され
軈ては流浪する別の魂と繋がり転生する
しかし、即死すると魂は拡散せずにとどまる
即死時の観念が魂のメモリーに反覆され他の魂と流転し難くなる
流転するまで死亡時のコマが延々と続き阿鼻叫喚
(特に自殺は理解しての即死なので想像を絶する阿鼻叫喚)

魂との次元が特異点しているために
目視では丸く又は光りのぼかしの様にしか見ることができない
同一個体の魂が12以上滞留していると霊体になりやすくなる
亡くなり時の衣装を魂がメモリーしているため朧げの衣装を纏う
裸で亡くなれば裸の可能性増す

魂(オーブ)1つでも脳をもつ生物で輪廻転生し続ければ
今までのメモリー(前世)は薄れながらも残るが
数百年を脳がある生物で転生し続けるのは極めて難しい
いずれは前述の18(人間)の魂は脳が無い虫や植物などへ転生し
メモリーは失われ輪廻が絶たれる

まもなく、レプティリアンにより魂(オーブ)の科学的解釈が発表され
一神教は廃れるでしょう(これが、ファティマ第三の預言です)
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:12:04.18ID:fPW0z20h0
>>1
どうせなら3594狙おうぜ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:12:14.62ID:nzJEICFE0
初期のミニ四駆にもそういう設定があったな。
30年くらい前だけど・・・
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:14:07.72ID:w1XIRTwB0
時速3546キロメートルかぁ。 宇宙へも飛んでいけそうだね。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:14:36.97ID:lIBSCWeX0
Nゲージが1/160だから3600/160でだいたい22キロくらいってこと?
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:15:01.43ID:PVYjgvfq0
マッハ約3でしょ
ソニックブームで会場が壊れなかったのかね
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:16:02.37ID:T4MGoRI00
ちょっと見たい
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:16:13.49ID:YeMJIwlp0
しょーもない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:16:25.36ID:S8Xw7zIK0
車体を紙で作って、ゴムでビューンってのは駄目なの?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:16:31.03ID:vaWNOfmz0
スケールスピードってやつかw
実測12キロって感じかなw
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:17:52.13ID:UYCQyGGO0
速度測定区間が短すぎだろ。もっと長くして誤差率も減らさないと
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:18:21.70ID:EN3D0iHf0
スケールスピード◯◯キロ!っていうアオリ文句のついてるラジコン、
クソジジイのおまえらならみたことあるだろ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:18:38.02ID:U+//1YGg0
お前らの言葉は心に残ってるぞ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:19:26.80ID:o/n1WO4V0
802 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o
上にコレクションについての話がありましたけど
私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした
鉄道模型でしたけど

かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした
結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが
毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい
留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました

帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」
と謝ってくれました残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです

でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました
会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり
今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって

あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが
夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい
かえって私が苦しくなってしまいました

これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです
こういう場合ってどうしたらいいんでしょう
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:19:44.09ID:5SJPJb6n0
プラレールみたいなやつだろ?
そんな速いわけないじゃん
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:20:45.34ID:NlGjSygV0
おまえら若いフリすんなよ。
俺らってスロットカーやミニ四駆で
スケールスピードには慣れ親しんだ世代だろ?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:21:45.71ID:lEyzDcPx0
じゃあ結局実際はいくらなんだ?って計算したあと必ずがっかりするんだから最初からそう言え
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:21:55.53ID:iddxCSlS0
実車換算で時速約3546キロメートルの速度を出し

なんでぃ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:22:24.19ID:FdV2kXPv0
>一日中パソコンやスマホの画面に向かう人は多いが、何も成果としては残らないと思う。

はいお前ら
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:23:46.88ID:kTI768Mc0
機関車トーマスをめちゃ速にした動画がYouTubeにあったよな、あれより速いんか?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:24:18.49ID:U+//1YGg0
>>29
心に刺さったんだ、痛かったわ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:25:37.57ID:Ym9mNgevO
先駆者はいつも批判される。批判は実に簡単だ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:27:13.45ID:UKWPc4Cv0
>>3
くだらない人間だな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:27:44.31ID:8ahiAK9d0
パソコン、スマホのくだりは全然必要の無い余計な一言だろ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:27:48.92ID:Scrx49wZ0
遊び心のない奴らだなあ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:29:13.92ID:Z9RLCzG+0
縮尺違うと支配される物理法則もかなり違うんで
実車換算とかナンセンスだわ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:29:22.98ID:Q5TUzLCu0
>>21
昔のバイク(250ccが多かったかな?)でもリッター当たり100馬力とかの表現はあったよ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:29:36.52ID:PyeuP6wL0
F-22より速いwwww
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:30:01.73ID:2PSICm110
テリーマンでも跳ね飛ばされそうだな
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:38:09.33ID:X2DNXhm80
動画見たけどどう見ても時速3546とか出てなかったと書き込みに来たが、答えが前のレスに
あったという。こういう見出しでつる記事はやめて欲しい。あほらしくなる。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:38:45.84ID:LafiRzr20
>>41
それ写っちゃまずいものが写ってないのを厳選してるだけな悪寒
昔、JR大宮工場(現在の鉄道博物館のある辺り)の一般公開に誘われたことがあったが
行ってみたら病棟みたいだったぞ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:41:18.35ID:GtaKcNrL0
ウェイト外して翼も付けてみよう
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:42:07.91ID:YxQn8K6g0
こういった個人の業績に対して何かしら上がると
自分でやりもしない否定批判だけの奴だらけになるな。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:45:21.23ID:9RvVlSX+0
>>37
別に実物と競争してるわけじゃないんだから、そんなにムキになるなよ。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:46:24.34ID:CXvT4F+V0
>>49
スマホがどうたらと先に否定しだしたからしょうがないだろ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:47:45.85ID:XhOMK4pC0
蒸気式カタパルトがOKならこんな記録ショボ
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:49:15.73ID:NzFelEbmO
マッハ3くらいか?
リニアで磁力をつよくすればでるんじゃね
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:49:42.17ID:NUFCEASE0
ランディの模型が光の速さを超えて宇宙人が来ちゃうんだっけ?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:50:27.25ID:+yLHJP8DO
3546キロメートルのコースとか不可能だから
インディ500みたいな周回なんだろう
よほどカントつけないと脱線しそう
振り子電車モデル?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:51:50.94ID:9RvVlSX+0
>>53
普通の人は会社通って賃金という成果を残してるからカチンと来ないと思うんだけどな。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:52:25.01ID:/smW6ZCq0
>>50
小学校の先生(妻)に聞いたら知らねって言われた。
グーグル先生の答えは第二だったよ。
第一は衛星軌道だって。
俺の脳みそは年を取りすぎたようだ…
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:54:11.50ID:9RvVlSX+0
実車換算しても別にいいけど、実際の速度も併記してくれよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:54:12.34ID:hrH6SXqH0
SR-71やXB-70やMiG-25やMiG-31より速いのか
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 21:57:56.06ID:CXvT4F+V0
>>59
カチンと来ると言うか馬鹿なんだな、と思うわ
パソコンで仕事してないから言える妄言って感じで
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:05:37.14ID:Kzs/3CIL0
57歳のおじさんには造るという趣味と独創性があって良いが、お前らは批判することしか出来ないのか?
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:06:10.90ID:uCAmEpqW0
実測40km/h〜44km/hぽい。
16.5mmゲージらしいけど、ググると複数の縮尺の車体が乗るらしいから正確なところは分からん。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:06:20.56ID:OKhR6P1n0
>一日中パソコンやスマホの画面に向かう人は多いが、何も成果としては残らないと思う。

いやいや、確かに形としては残らないけどさ。
鉄道模型こそ何の意味もねーわ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:08:26.69ID:CXvT4F+V0
>>67
君のレス以前までオッサンの努力批判というより実車換算速度についてのガッカリレスが殆どだと思うんだが
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:10:43.29ID:KnaXGJOr0
>>55
模型が160分の1の縮尺だとすると、時速3546kmは時速22km
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:18:05.56ID:4uZNUj0I0
>>1
>一日中パソコンやスマホの画面に向かう人は
>多いが、何も成果としては残らない


だからなんなのww
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:22:08.44ID:NwRGVSoq0
実車換算てどうやるの?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:23:15.23ID:lT7UvxJi0
>>3
ほんとそれ
マスゴミはミスリードや捏造で視聴率稼ぎ部数稼ぎ、アクセス数稼ぎばっかやってる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:23:30.83ID:y70LQg9S0
模型とかやってないとスケールスピードってよくわからん概念よね
昔は電動のチョロQがマッハ超えたとかやってたな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:24:35.79ID:O8BKg2Sc0
>>72
約1/87のHOゲージだから40km/hだね。

ギネスが欲しいなら狙い目のカテだな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:28:28.84ID:Bo/1o8xN0
音速越えてね?ゴキブリが人間の大きさなら新幹線並み的な話?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:29:09.52ID:8ahiAK9d0
>>78
ボタン押しっぱで充電するアレ!
今更めちゃくちゃ欲しくなってしまったどうしてくれる
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:30:39.52ID:lUNQgJ4i0
>実車換算

詐欺っぽい表示だなw
HOゲージより、8mm の方が有利だしw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:32:24.62ID:lUNQgJ4i0
実車換算
1mm の大きさの電車をレールガンで吹き飛ばせば、世界記録なんて幾らでもできるだろw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:32:52.05ID:HzForOIm0
>>45
どういう意味?
マジでわからない
心霊写真?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:34:56.49ID:fbHoMWR50
スケール1/160で開発期間半年なら、実車換算で80年もかかった事になるな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:35:24.40ID:9R5rFXP50
>>29
それを自堕落と見るかどうかは人次第
行動しても金や名誉に繋がらんのならそれこそ時間の無駄
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:36:13.62ID:ABRE2s/D0
自分の部屋を宇宙と考えて走れば秒速100億光年いける
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:36:26.22ID:Sz57FNrt0
>実車換算で時速約3546キロメートル

韓国人みたいな表現だな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:39:13.07ID:Sz57FNrt0
1/100の模型を
光速の10%で動かせば
実車換算では光速の10倍だな
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:39:37.66ID:ABRE2s/D0
>>92
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:42:35.44ID:RHU0Mn6R0
>>80
秒速約11mか ボルトよりちょっと速いかな
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:43:49.99ID:5fE1rfd00
もはやギネスに載ることの意味がよく分からない記録が増えすぎ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:44:50.45ID:4fzD+sK70
これモーターで車輪駆動して加速してるんじゃなくて、プロペラ2つの推力で加速してるな。
なんでもありのルールなのかな?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:44:53.24ID:U+//1YGg0
光速の10倍で何が起こるか
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:46:29.77ID:zpVVJFj00
>>86
キチガイの鉄ヲタが群れを成している光景の事ではないかと
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:47:27.86ID:RHU0Mn6R0
>>100
リニアモーターじゃないの?
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:47:39.85ID:5I+Ub4gv0
そんだけ速いとゴールしたら原型留めてないんじゃないの?
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:49:49.54ID:ddG7YRfA0
本物の鉄道も
この人に任せれば
東京〜大阪間も15分で移動できるな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:52:45.53ID:HvpCBQ680
プラモやラジコンでも、「スケールスピード ○○km/h」という表示あるよな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:53:06.69ID:ic1hhzXU0
以前秋葉で見たというか、迷い込んだ所で見たスロットカーの方が早い様な気がするんだが
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:54:34.44ID:8ahiAK9d0
タキポンプ禁止令
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 22:55:47.44ID:4fzD+sK70
>>103
>>1の動画見てみ。
胴体中部と後部にオレンジ色のたぶんGWSのペラが見える。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:00:54.19ID:rzdK/jpc0
マッハ3くらいじゃねえかよw すげーな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:02:06.74ID:mY/2erp20
おそらくギネスも訳ワカメだったのだろう。
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:02:07.52ID:O8BKg2Sc0
>>111
あのペラで静止から40km/hまで加速できるとは思わなかったな。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:04:07.94ID:I4N0CNLH0
時速3546kmって弾丸より速いけど、記事が間違えてるんか?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:04:52.17ID:tSsVtC4h0
マッハ3w
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:05:40.21ID:Vxde+6lW0
> 実車換算で時速約3546キロメートル

ごめん、意味が分からない
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:11:10.71ID:efvUbvvM0
ああ50メートルのコースを
時速35.46キロで走ったわけか
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:11:47.46ID:8t3HnLf60
よし中国人観光客乗せようぜ。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:13:04.62ID:F6GJU6rQ0
マッハ超えてるんじゃないの。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:13:34.22ID:NpXiggdb0
レイノルズ数合わせてからやれよ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:14:05.09ID:kk4ncmLo0
スレタイ通りなら発車した瞬間に人が吹っ飛んでないとおかしい
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:14:05.78ID:efvUbvvM0
>>117
模型は1/100スケールなので
速さも1/100
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:14:12.90ID:xOnssB4I0
trick ★を殺せ!
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:14:49.54ID:I4N0CNLH0
よく分からんけどNゲージが1/160だから速度を160倍にしたってことなんか
マニアックな世界だな
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:15:50.58ID:I4N0CNLH0
>>125
ああやっぱりそういうことなんだね
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:19:18.97ID:lCQcjHnp0
>>21

ジジイなんで見たわ

これ300キロ出るんだぜって言って散々バカにされた思い出
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:22:39.82ID:xT93R1nO0
ドラえもんがいたらスモールライトでクルマを1/24のプラモデルサイズにしてもらおうと子供の頃考えていたが、
実際1/24にしたらじゅうりょうも
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:23:39.49ID:Xfvgm0J20
ドラえもんがいたらスモールライトでクルマを1/24のプラモデルサイズにしてもらおうと子供の頃考えていたが、
実際1/24にしたら重量も50キロ位になると後で気づいた。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:23:56.89ID:srpLW7lQ0
>>21
田舎住みだったんでラジコンのエンジンカーを公道で
走らせてよく車追っかけたわw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:25:00.84ID:F6GJU6rQ0
>>125
基地外が書いた記事だな。
大きさと速さに比例関係があるって物理法則なんかあったかな。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:26:00.23ID:S4TyIpzI0
レギュレーションは有るんだよな。
50mのレールガン作って、弾を小さくして、車両の形にして走らせたら、換算前の速度でも実車を越えそうだし。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:27:41.42ID:UdwlHDtZO
模型と言えどレールと金属か樹脂の車輪なんやろ?
駆動輪がなんぼあるんか知らんが摩擦稼ぐの難しそう。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:30:45.03ID:IMdqXKHN0
そんな単純なものなのか?
摩擦やら空気抵抗も単純に○○倍でいいの?
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:30:50.48ID:O8BKg2Sc0
>>125
HOゲージだからおよそ1/87だろうがカス。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:31:16.24ID:2E2saoab0
自分の部屋を宇宙とすれば、歩くだけで物凄い速さになる。
もちろん、掃除機で自分の頭をキュキキュポしながら
「あーブラックホールだ〜」って言いながら歩き回る。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:34:22.25ID:lUNQgJ4i0
そもそも実車換算っておかしいんだけど
この電車の中に超小型カメラを設置して、風景も完全にスケールモデルで再現して、あたかも街にいるような感覚で
このカメラで風景を撮影したら、

実車換算でのスピード感は感じられる
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:37:23.37ID:VVfcUJ6K0
前に、プラレールの車両のモーター入れ替えて、10倍くらいの速さで走らせるってのがあったな
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:40:14.19ID:8ahiAK9d0
>>145
なるほど。となると、極小サイズにすればいつか光速を超える…!
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:43:03.81ID:VtEjKoNh0
可能なのか
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:45:54.72ID:dMAzXqkN0
車体の中身をでかい磁石にして動力はリニアを再現
レールの周りを真空状態のトンネルにすれば3000Km位出せる…か?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:49:42.92ID:C0IdcNF1O
米粒みたいな車体にしたらいつか光速の壁を突き破れるかもな
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:50:20.42ID:Yyj+C5U30
マックもこういうレトリックならなんとかセーフだったのに
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:52:03.64ID:3mV/XHHJ0
>>137
記事が悪いわけじゃねーよw

少なくとも35年前、俺が小学生の頃からある概念だよ。スケールスピードって。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:01:37.97ID:rt8Tct/d0
>>153
マジで?ローストビーフって光速かよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:03:14.47ID:++YxrC340
狭い会場で、時速3,546qというから、そうなってるんだろとみたら。
「時速約40キロメートル、実車換算で時速約3546キロメートル」
何だよ、この「実車換算で時速約3546キロメートル」というのは。
何の意味があるんだ。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:10:11.18ID:eMLI4KYo0
>>10
今は1/160スケールになったのか?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:19:49.42ID:ejKg3N450
>>154
法則を無視した独特の世界なんだな。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:29:00.15ID:aD/XWmmU0
ノミのジャンプ力を、人間の大きさに換算すると富士山の高さを超える
くらい意味の分からない表記だわ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:30:58.00ID:rt8Tct/d0
お兄ちゃん達には夢が(ry
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:06:13.93ID:eMLI4KYo0
>>156
いや、実車のスケールで換算して競い合うことが定例化して、その上でイベントが行われているのなら、
それ自体は、なんら不可思議なことでもない。

ただ、小さい模型ほど、「重量感」「イナーシャ」の再現が難しいんだよな。
あんまり急峻にシャカシャカ動けるようだと、大量輸送機関、力持ちな鉄道を模した意味がそこから消滅してしまい、
手のひらサイズのばかばかしいオモチャでしかなくなる。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:15:24.17ID:ykID1T+10
スケール速度を守りましょう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:30:14.17ID:Bpe6z5Xp0
小学校か何かの国語の詩集でさ
鉛筆か消しゴムかがコロンといったら地球の裏側まで飛んでいった
的な?内容の詩が合ったように思うんだが
心当たりある人誰の何て言う詩か分かる?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:47:13.20ID:FnUVDN160
>一日中パソコンやスマホの画面に向かう人は多いが、何も成果としては残らないと思う。手を動かせば、形になり残る。自分の一生の宝もの

プログラムコードだって実体のある著作物だぜ?コード動かせば実社会で価値のある結果を得られる。
逆に、なんの興味もない電車模型がどうとか俺にとっては一銭の価値もない。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:22:14.59ID:S1hxs9JU0
幼稚園でしっかり物理学学んでないと、こういう馬鹿丸出しのことを言う。
人間大のバッタは30メートル跳ぶとかね。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:46:03.90ID:Ld7GDOe20
こういう趣味は罪がなくていいね。幾つになっても子どもみたいな趣味持ってる大人っていいよね。
スカートめくりが趣味とかさ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:54:55.96ID:U1nmEtnp0
自分の趣味を誇るのはいいが他の趣味をおとすのはこの人の人間的未熟さを表している
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:09:13.09ID:Y6VWRpl70
スケールスピードなんてサイズを小さくすればするだけ数字が大きくなるんだから意味がない
実際のスピードを出せよ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:17:54.86ID:SJ1Swn850
ニュースハッタリ君
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:21:13.04ID:SJ1Swn850
実効速度がスケールに比例するわけじゃないしね
模型飛行機やってた立場からしても
こんなの意味ないよ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:28:11.86ID:RfbkxwM60
>>165
ゆっくり動かした方が重量感あるよね
あと模型のきついRを曲がる車両のあの折れ角度を見ると尼崎の事故を連想・・・
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:01:59.49ID:wmSH0VBv0
流星号のマッハ15に届かない。技術って意外に進歩しないもんだな。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:08:46.59ID:Lz4etkfx0
一日中パソコンに向かっても何の成果も残らないとか
なんで余計なことを言うかなw
それぞれの趣味に楽しみかたがあるだろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:11:13.32ID:PlbHY6g90
>>96
よくボルトの速度を37km/hだと勘違いしてるやつが多いが
ボルトの最高速度は約45km/hだぞ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:18:23.27ID:wmSH0VBv0
そろそろ下痢した時の腸内速度を自慢する奴が現れる頃だ。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:25:34.00ID:eMLI4KYo0
>>174
そうなんだよ。

重量感は、W*H*Dそれぞれが1/150である、1/150^3までゲンナリする。
つまり、空気抵抗も1/150^3に痩せてしまって、面白みも何も無い世界になってしまう。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:38:10.50ID:UY3INB4A0
空気抵抗は体積に比例しないだろ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:43:31.16ID:UY3INB4A0
こんなの意味ねえって批判的な意見多いけど、
趣味の模型自体がそんな意味あるもんじゃねえだろうに
まあ方向性としては、東京駅〜新宿駅の1/87のジオラマ作ったとして
その駅間を実車と同じ時間で走らせる方が模型鉄としては健全な気もするが
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:47:41.53ID:eMLI4KYo0
>>168
実際、世の中で晴れやかに見える、大の大人が飛びついて高得点のスクショを自慢しているゲーム陣だって、
右に90度回せばいい所を左に2070度回さなきゃならないのが行頭にあって、それを毎回見なきゃならない苦悩とか、
クライアントにダメ押しされて泣く泣く入れた、自分自身まったく意味を感じない、他人に説明のしようがないネストとか。
中の人にしかわからない部分がいろいろある。

「そういうの、全否定かよ」ってね。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:49:42.20ID:dPxDlOLK0
実際は地図に残る仕事とか言ってるビル建設したって
半世紀ももたずに壊される
人の営為はすべて無に帰す定めなのだ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:52:53.44ID:eMLI4KYo0
>>184
空気と抗うエネルギー量が違うから、実物と模型とじゃ挙動が違ってくるだろ?
1/150の小物が、「こんなに速く動けました!すごいでしょ?」ってのもどうかね?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:01:29.32ID:xHsEv15u0
>>168
ここで言ってる、
>一日中パソコンやスマホの画面に向かう人は多いが
のくだりは、まとめサイトポチポチ、だのの無為な暇つぶし行為であって
仕事でプログラムしてるだののものは除いてると思うよ。
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:11:01.68ID:sHYLsZ3S0
>>178
マッハ3相当が40km/hなら、5倍の200km/h出せばマッハ15相当だね。

秒速50mを超えるからコースアウトしたら怪我人が出るレベルw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:15:57.49ID:BHhxBOem0
実車換算とかで過大表示したイミフな数値のみで盛り盛り報道
それ、報道と言えるのか?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:16:54.54ID:zqhu8xth0
スケールで速度160倍されるとしたら
重量もそれなりに倍増するだろが
同じ重量のわけがないだろ

たわけが!
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:28:55.52ID:zqhu8xth0
>>169
もう、そういう乗り物がでてきているらしいぜ
1蹴7mくらいだけどな

振動がすごそうだ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:33:24.38ID:sHYLsZ3S0
>>193
想像したら痛いじゃ済まなさそう。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:43:28.40ID:dyC5P3Q20
パソコン使ってても残るものあるだろ
ソフトウェアは誰が作ってるんだよ
エロ画像だって作る人が居ないと見れんだろと
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:46:16.38ID:eMLI4KYo0
>>197
単にどこかで分周入れりゃいいんだが、クライアントが「そのままよこせ!」って話で、
後になって、パクって安くリピート作ろうって次回作のパッチ充て担当になった同僚が、
「お前の作り方が原因で、ああだこうだ…」
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:55:31.04ID:91wHInkR0
時速3500キロでぶっ飛ばす
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:05:43.80ID:XdzRusV00
>>135
ドラえもんのスモールライトの仕組みが判らんが、体積(=重さ)も1/24のままなのか?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:17:44.83ID:1n6xuHxN0
マッハ3だな、リニアはやはり将来があるな
世界がリニアで接続されたら、飛行機のような
時代遅れは終わるな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:33:29.05ID:SJ1Swn850
>>185
>>1の速さに関する主張が無意味って逝ってるんだぞ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:40:49.54ID:P2g55SBf0
ノミが人間サイズだったらとんでもないジャンプ力的ななにか
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:40:59.07ID:dyxyw8lk0
韋駄天いかせ男
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:21:52.15ID:lyly+4Dh0
ゴキブリは人間換算では100mを5.0秒で走れる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:24:23.43ID:KjtD8t9R0
>>212
小さくなるのと反比例して
障害物が大きくなるので
そうでもない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:33:58.03ID:LhN0fjB/0
>>215
モーターで加速しなければならないとか、浮遊させてはいけないとかの制約が無ければ優位点しか無いように思うけど。
障害物って何?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:44:20.92ID:D0NBQCkL0
千分の1にすれば、時速四キロで換算して4000km
記録更新だな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:30:37.50ID:MfciHCmb0
車輪の回転数で言えば直径を実物大にするとこのスピード
ならある程度分かる

だが音速越えたら衝撃波も起こって車体が浮いたりするのにそれを抑える技術とかの方が重要になるので
この換算式はあんまり意味が無いのかなあ?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:15:42.01ID:YO41y0g50
実車スケールが通用するのなら

陸上競技では、
身長2m選手の100メートル走と、身長1.5mの選手の100メートル走では異なってくるということで、
身長別で走る距離を変えるべきってことなる。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:30:55.98ID:SJ1Swn850
そもそも、比較項目ごとにスケール則が存在し、
模型実験などはそれを元に客観的な数字が得られるようにしてる
大きさだけを目安にしても意味ないからだ

飛行機だと、翼のレイノルズ数というのを合わせると
空気力学的なレベルを合わせられる
大きさが2倍も違うのに空力的には同等だ、のように
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:21:24.75ID:/xlZL+9l0
>>216
レールの継ぎ目
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:04:51.38ID:Ml2/UNSK0
TOMIXの新幹線車両はパワーユニットの出力をMAXにすると実車換算で640km/hに到達するみたいだな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:44:51.15ID:DhzhXjdL0
実w車w換w算wwww
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:06:03.63ID:BMbcFahl0
>>218
実際1000分の1スケールのジオラマで時速4キロで動く物体があると違和感半端ないと思うけどな
と、>>203の動画みて感じたわ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:37.89ID:AsHA7Shr0
>>68
HOってやつか 縮尺は1/80ぐらいけど
それでもあのサイズ実測40km出すのは
凄いかと、1/10ラジコン並みの速さ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:41:45.00ID:AsHA7Shr0
>>207
磁気レールに、それに電気供給する設備など
インフラ面で飛行機より金かかると思う。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:20.00ID:CpGm5UYj0
鉄道模型の定義や動力、大きさの規制が曖昧なら何でもありだろ
ライフルの弾の中に最小モーター付き極小鉄道模型仕込んで発射
すれば、時速3000km越えるから、実物大換算すれば凄い事になるな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:22:11.76ID:xGx1LSDTO
なんかとなりの国の高速鉄道関係の記事で、似たような話を読んだ記憶が…
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:35:58.31ID:s8ZK7cdl0
>>1
>鉄道模型でギネス記録樹立

リニアを鉄道模型と言っていいのかどうかは微妙という気もする
また、単にスピードを求めるだけなら、電車の模型をレールガン方式で加速すればいいだけのような気も
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:03:29.46ID:dI/4oUQx0
こんだけクッソ速いと模型サイズでも安定して走らすの大変でしょ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 09:31:18.00ID:RNBbfBca0
このサイズの車輪でこのスピードだと
外輪は光速の78%出てる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況