X



【研究】女の子のおもちゃか男の子のおもちゃか 性別の実験 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2017/08/19(土) 23:54:30.78ID:CAP_USER9
http://www.bbc.com/japanese/video-40959453
(リンク先に動画ニュースあり)

幼い子供がどういうおもちゃでどのように遊ぶか。それは自己認識やどういう技術を習得するかに大きく影響するし、そればかりか脳の発達の仕方そのものにも影響する。

一部の職種がかなりの度合いで男性に独占されているのは、こうした幼児期の経験が関係しているのではないかという心理学者の意見もある。

多くの親や保育関係者は、性別のステレオタイプにもとづくおもちゃや遊びを子供に与えないよう、注意しているという。
では子供の着る服や名前を変えてみたら、大人の接し方は変わるのか。実験で試してみた。

2017/08/17
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:55:26.25ID:uqwg0n770
おとなの…

いや、言うまい。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:55:29.97ID:0JmvTgxs0
大人のおもちゃ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:56:04.24ID:o/n1WO4V0
> 多くの親や保育関係者は、性別のステレオタイプにもとづくおもちゃや遊びを子供に与えないよう、注意しているという。

男児にリカちゃんはおかしいだろ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:56:13.78ID:aH8fj4Ta0
バイブかディルドかローターか
アナルプラグかアナルビーズか

悩ましい
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:56:39.20ID:ff5tpWBk0
新宿古着屋ワタナベは社会のおもちゃです
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:56:47.58ID:nLr8MBn+0
女に生まれるのではない、女を演じるようになるのだ。
男に生まれるのではない、男を演じるようになるのだ。
大人にの成るのではない、大人を演じるようになるのだ。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:56:53.57ID:sDmYTnKU0
類人猿のこどもも
自動車の玩具二興味があるのは雄の方が多い
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:57:07.53ID:0GemnkHW0
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:58:01.28ID:NZS4Gxwr0
お盆のナスビとキュウリ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/19(土) 23:59:17.88ID:KK1ILoCe0
男の子のおもちゃ ・・・ ベイブレード、ミニ四駆
女の子のおもちゃ ・・・ ちょっと芝居すればなんでも買ってくれる男
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:01:00.18ID:q/d4yxr60
性別の「別」の字見逃してえっちな話かと思いました
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:03:27.53ID:V5lF62xe0
このニュース読みたいのに続きないのか
 
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:03:35.91ID:ctyTylqR0
女性が差別を受けてるわけでもない、
女性が無能なわけでもない。
女性の成果を認めないだけ。
要は、医療福祉やサービス業の大部分で
男性よりも女性のほうが活躍して、
女性のほうが才能がある能力がある部分があるのに、
女性が得意な仕事には職業差別が多くあるだけだと思う。
そして、リケ女の育成みたいに、
理系=高等で素晴らしいものみたいな、
職業にかんする差別があるんだと思う。
女性が得意な仕事は単純作業でまとめられてしまっている
職業もあると思う。
女性差別があるのではなく。女性職差別があるんだと思う
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:03:52.41ID:k7X22zgi0
積み木とかレゴが好きだったな
人それぞれ自分好きなものが選べるといいが
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:04:42.65ID:iOMKUb330
女だけどミニカーと仮面ライダー変身セット好きだった
リカちゃん人形には全く興味なかったけどスヌーピーのぬいぐるみ好きだった
今もスヌーピーとポケモンのぬいぐるみをいくつか持ってる
昔より性能が良くなってもふの触感が素晴らしい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:05:36.49ID:WErFtcEP0
女の子 人形
男の子 空気人形
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:09:09.07ID:RnvJOzjJ0
ピンクローターの話し?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:09:55.75ID:XvWBXxdA0
おもちゃ? 虫とか葉っぱとか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:10:09.06ID:rpOrpTiu0
大人のオモチャ余裕
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:10:30.26ID:P/P2g6JM0
大人のおもちゃも男女で好みが違うからな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:10:52.16ID:+4FRC3t70
>>7
子どもを育てると、何にも言わないのに
男児なら自動車を手に取る
女の子なら可愛い人形を欲しがる
まだ言葉も発しない時期でこういう傾向が
あからさまに出てくることを感じる親が多いと思う
不思議だなあって思うよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:11:00.76ID:vJd6lwyS0
このおもちゃの実験前にもやってなかった?
親が男の子には男の子用の、女の子には女の子用のおもちゃをあげることから性差が始まる
そう思って自由に選ばせたけど、やっぱり男の子は男の子の、女の子は女の子向けのを自然と選ぶみたいな結果の研究
理念が先走ってこじらせた連中にはこんな研究が必要なんだなと思ったな
0031!ninja
垢版 |
2017/08/20(日) 00:11:09.34ID:DrZlYrsJ0
>>22
君は厨二病だよ
そもそもほとんどの男は縫いぐるみには興味を持たない
興味を持つのはメカニックなロボットやミニカーや電車
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:11:50.55ID:KnQFH8ul0
バイブや電マは男子も使えるがオナホを女子が使うのは無理だろうな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:12:44.46ID:5OBvpUqJ0
虫を解体して喜ぶ女児は見たことない
踏み潰し〜とかはしたけど
全部男児だった
というか解体したの持って追っ掛け回された
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:12:44.51ID:R2XIpu260
プリキュア関連商品の購買層を調べれば
単純に男女で違うというものでないことが分かるはず
0035 【末吉】
垢版 |
2017/08/20(日) 00:13:02.89ID:7U0zfEcV0
人形遊びはお芝居入門だなあ
人形遊びの演技が凄い馬鹿らしかった
あの時の馬鹿らしいを表に出して生きてたら…

トトロとかモフモフは好きだったし
ミニ四駆とか組み立てても動かなかったから
やっぱり僕ってば女の子よねーw
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:13:24.18ID:GitbFWtv0
>>31
ロボットとぬいぐるみは何が違うんだ?
外装が布で覆われてるかどうか?
0037!ninja
垢版 |
2017/08/20(日) 00:15:00.99ID:DrZlYrsJ0
そもそも男と女って身体の造りが違うだけでなく染色体も違うし脳の構造も違うものだよ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:16:04.80ID:YJk7X57A0
体臭臭い、服は何日も着る、部屋の片付けできない
こんな女が増えてるのも結局は遺伝だよ。
性別なんて関係なく
バカはどんな教育をしてもバカに育つ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:16:13.74ID:h6MzVE5/0
>>1
男児の目の神経は動くものに反応する部分から成長する
女児の目の神経は色彩の判別をする部分から成長する

だから男女で好みのおもちゃが違うのは必然
「平等」と「同じ」は違うんやで
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:16:31.99ID:t1Yik69n0
男のチンポは凸で、女のマンコは凹。
女の乳は凹凹で、男の乳は平平。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:16:56.43ID:fJr7BH1E0
>>30
確か、出産した時にへその緒と間違っておちんちん切っちゃった子がいて。じゃあ女の子として育てちゃえば自然と本人の認識もそうなるってんで育ててみたら本人が物心付いたときに「なんかおかしい」って気がついた話があったはず。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:17:35.97ID:yKeGfTve0
>>34
小さな女の子かヲタだろな
0043 【豚】
垢版 |
2017/08/20(日) 00:17:53.07ID:7U0zfEcV0
>>38
急にどうしたんだw頭おかしそうw
0044!ninja
垢版 |
2017/08/20(日) 00:18:40.07ID:DrZlYrsJ0
>>36
自分と同化するものか客観的に観察分析するものかの違い
0045“ジェンダーフリー”で積極的に「性差を否定」する“フェミニズム”
垢版 |
2017/08/20(日) 00:19:10.39ID:q9B8qrTi0
>>1

     ★☆★『“男らしさ” “女らしさ” を“否定”する “ジェンダー・フリー思想”』★☆★

.

フェミニスト達は、「そもそも男女を分けることがけしからん」という気持ちをお持ちの様である。
男女共同参画・“ジェンダーフリー”は、『男らしさ』『女らしさ』を“否定”しようとする思想である。

ジェンダーフリーの主唱者たちは、「男女には社会的文化的役割に違いがないのみならず、
生物学的にも違いがない」と主張していた。

それによれば、『男らしさ』『女らしさ』という社会的文化的性差(ジェンダー)の意識が、
生物学的性差(セックス)を規定しているのだという。


   そして、フェミニストたちは「ジェンダー・センシティブ」を唱えている。
   これは「男女の性差」に“敏感”になって、『性差を取り除け』という意味である。

   “ジェンダーチェック”と称して、男女で区別することを、なんでも槍玉に挙げる。
   体育着やランドセルを同じ色にせよ、体育の時間も男女混合にせよ、
   端午の節句や雛祭りも“差別”だと主張される。


  し か し 、 事 実 と し て は 性 差 は 厳 然 と 存 在 し て い る 。


   男女の精神活動においても生得的な性差があるのに、それに逆らう教育をして、
   「自然に反する心」を“強制”すると、男子は心理的に去勢されてしまい、

   女子は自然な生理や心理に逆らって、過度に活動的・攻撃的になるように強制され、
   男女どちらも「心のバランスを崩す」危険がある。


男と女はもともと作りがちがっている。
この事実を認めようとせず、勝手な期待を相手に押しつけると、社会は暗礁にのりあげる。
これは、「男と女は、まったく同じだ」という間違った認識が原因になっている。

   いまの社会では、子どもを性の区別なく育て、男女はまったく同じだと教えている。
   こういう教育は、長い人類の歴史でも過去に例がない。


   これでは、人間関係や社会が破綻するのも当然だろう。
   性差を無視して男女を同じものと見なす考えかたには、危険が一杯だ。
   脳の配線や体の構造が異なる男と女に、画一的なものを押しつけているのだから。

危険が一杯のジェンダー・フリー思想が、いま学校や社会の中でますます蔓延しつつある。
じつは、しばらく前から、専門家たちが「男女の性差には生得的な部分があり、
それを無視するのは危険だ」とこのようにフェミニズムに対して警告を発しているのである。


   【元東京女子大学 文理学部 教授 日本ユング研究会 会長  林 道義】

    (92358)


.

.
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:20:04.90ID:n1CeRpQs0
>>1のリンク先にある実験動画を見てみるとここの人達が言っている事となんだか結果が違うような
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:20:57.44ID:5OBvpUqJ0
>>47
動画見れない> <
どんなの?教えてー
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:21:03.19ID:r3qviKmE0
>>44
お前に科学的な説得力がない事は分かった
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:22:48.92ID:GOD1cYpt0
おとなのおもちゃで実験しろよ
テンガでも置いておけばはっきりとした結果が出るだろう
0053!ninja
垢版 |
2017/08/20(日) 00:23:49.34ID:DrZlYrsJ0
>>50
君に科学的理解力がないことは解明された
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:24:18.65ID:ZTyfjvDo0
なんでスレタイトルに「おもちゃ」とあると、みんなこぞって大人のおもちゃとか書きたがるのだろうか?

そこら辺も潜在意識なんだよなぁw男は小さい頃から男だし。女は小さい頃から女。
だが衣装チェンジをして第三者に子供のおもちゃを選ばせると…って話なのに…

お前ら潜在知識が乏しいよ…(´・ω・`)
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:24:46.36ID:4+67ZYch0
>>29
男は本能的に強さやカッコよさを求め
女は本能的に可愛さや母性に繋がるものを求めるってことかな
子孫を残せるかどうかに関係するから

何か性差を無理やり歪曲して変に平等押し付ける昨今の風潮は違うと思うんだが
でもきつい汚い危険な事は変わらず男の役割というダブスタぶりw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:25:44.67ID:PGLEnVvA0
アニメのフィギュア集めに精を出してるおまいらは
女の子なのか男の子なのか?
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:25:59.53ID:b/gLtj/h0
>>47
エドワードきゃわわ
0058!ninja
垢版 |
2017/08/20(日) 00:26:46.05ID:DrZlYrsJ0
>>56
男の娘でーす
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:29:02.26ID:5OBvpUqJ0
>>55
汚い仕事はちょっと違うような
道端でゲロってる人がいる
比較的、の話だが女性は近寄れる、男性は貰いゲロしそうで近寄りたくても近寄れない
シモ系は多分女性の方が強い
0061!ninja
垢版 |
2017/08/20(日) 00:29:52.81ID:DrZlYrsJ0
>>52
ローターはむしろ男の子のほうが興味を持つだろう
なぜ振動しているのかと疑問をもつ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:30:41.68ID:/WSxeX2Q0
>>30
私、男女双子の子供がいて、おもちゃは男児向け、女児向けのおもちゃを同時期に与えるけど、
息子は男児向けおもちゃを、娘は女児向けおもちゃを好むけどな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:30:58.10ID:TEY8ZXEU0
>>1
ああ、子供がどのオモチャを選ぶかではなく、周りの大人が子供の名前と服装で接し方がどう変わるか、の実験なのか。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:30:58.81ID:5pCyOdtD0
男は生まれながらにローンを組みたくなる習性でもあるの?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:31:09.37ID:b/gLtj/h0
>>29
>>1の動画見ろ
0067!ninja
垢版 |
2017/08/20(日) 00:31:54.06ID:DrZlYrsJ0
>>60
ゲロっている人専門に介抱する仕事はそんなにないだろう
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:32:08.46ID:L5iZdcjD0
>>56
おまけにそのフィギュアを使ってブブンドゥ遊びをするというんですから複雑ですよね
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:32:39.56ID:IXRf7iNC0
>>15
小さいけれど精密!
ってなるとコーフンするよね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:33:09.54ID:s8ZK7cdl0
>>1
性差というのは現実に存在しているし、それは生物としての雌雄の役割分担なのだから無視してもいいことはないと思う。
性差を克服なり超越なりするには、人間ではなく別の生物になるしかないだろう。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:33:57.68ID:XUm1SuAA0
どっちがどんな物で遊んでも構わんけど
むかしみたいに男は戦争しなくちゃならないっていう
自然にジェンダーを形成するイベントがほぼ起こらないからなあ・・・
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:34:02.43ID:dKf9cc0X0
これはイギリスのドキュメンタリー番組でやってなったか?
チンパンジーに試したらオスは車のおもちゃ(法則性をもつ物)
メスは人形(自分と輪郭が似てる物)を好むって観測結果だった
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:34:41.26ID:IXRf7iNC0
>>72
いまは男なのか
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:34:46.71ID:5OBvpUqJ0
>>67
実務に当たる看護師、最近では介護士がそれに当たるのでは?
介抱系
ゲロ、うんこ、リンパ液やらあらゆる体液、血みどろ
映像でなくリアル
ただし、体力は男性に劣る
0076!ninja
垢版 |
2017/08/20(日) 00:35:10.52ID:DrZlYrsJ0
>>62
それが普通なんだよ
子供は本能に従って行動する
無理にその本能を混乱させるような世の中が間違っている
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:35:42.63ID:Fg7ibTlc0
数匹の子ザルがいるところに
お人形と働く車のおもちゃを置いておいたら
お人形はメス子ザル、働く車はオス子ザルが遊んでたよ。
そんなもんだよ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:36:41.06ID:t1Yik69n0
性差とは仮のものに過ぎない。ヒトは男を演じ、女を演じている。
だから「男」なる概念、「女」なる概念はある。しかしそれは仮のもの。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:37:24.59ID:vW3t09VR0
俺はれっきとした男だが

子供の時、ただ一度だけ
女の子向けのオモチャが欲しいと思った事がある

”小枝ちゃんと木のおうち”

ってオモチャ

アレだけは欲しくて欲しくて
「どうして俺はオンナノコに生まれなかったのか」と思ったものだ

ただ
少し前に同じオモチャのリメイクっぽいのが発売されたが
さほど欲しいとは思わなかった

アレは熱病みたいな物だったのかと思ってる
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:37:34.44ID:5pCyOdtD0
>>78
同意
よくそんなものに従えるもんだわ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:38:13.33ID:8fX9nX1WO
以降「大人のおもちゃ」禁止
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:38:24.30ID:nV9PLqZr0
ジェンダーフリー教はなぜか男を女らしくしようとするよね。
男らしくても女らしくてもいいのなら、別に男らしくてもいいわけだから
親が男の子に男らしく育って欲しいと思っているのなら、そういう価値観で育てて問題ないじゃん
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:39:06.13ID:XgxgN5SE0
2,3歳の頃まで子供の頃女の子の格好させられてたし
おもちゃもぬいぐるみとか人形が多かった(親は女の子として育てたかったらしい)けど
4,5歳になって自我が芽生える頃には自動車とか時計に興味持ってたな
0087!ninja
垢版 |
2017/08/20(日) 00:39:22.41ID:DrZlYrsJ0
>>78
オカマを肯定するような理屈だな
あれは性癖なんだよ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:40:19.68ID:G9YDJufe0
おまえらはオモチャの大人だよな
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:40:20.33ID:Vprh0scy0
確か科学者がジェンダー無視して双子育てたら、両方自殺したとかいう論文あったよな。

それ以降ジェンダーフリーは少し下火になって、地図の読めない女とかいう本がちゃんと売れるようになったんだよ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:41:10.34ID:5pCyOdtD0
>>85
必要なんですかねえ…
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:41:48.49ID:vNhmjW5P0
>>80
車をこよなく愛するうちの息子も3歳位の時プリキュアの宝石箱を欲しがった時期があったわ
今は「なんで欲しかったのか全く分からない」と言っている
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:42:36.38ID:tbcMW/0O0
なぜジェンダー・フリーと言うのだろう
セックス・フリーでいいじゃないか
0095!ninja
垢版 |
2017/08/20(日) 00:43:05.39ID:DrZlYrsJ0
女の本能は子供を産み育てることだけにことに直結している
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:43:08.35ID:nnKJ6ibh0
>>86
俺も同じ
何故おかっぱ頭にさせられてたのか理解に苦しむ
10歳くらいまでそんなだったけど結局はオッサンに
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:43:09.39ID:9/sEK8Ld0
ブレンダと呼ばれた少年も自殺してた気がする
あれは実話だよね
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:43:25.52ID:L5iZdcjD0
>>90
異常であることを肯定する(すればよい)のであって、
異常を正常とすり替えることはしない。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:43:46.16ID:cyqrCxn20
またフェミか・・・・
文句言うのは端から封殺、ファシズム全開で正義面
調子に乗って女のハゲが急増ですかね?お気を付けくださいね(笑)
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:44:46.54ID:tvpOjWfh0
>>1
動画リンクとはいえ、実験結果の欠片さえ持って来ないでソース見に行けとかどうなんよ?
アクセス数稼ぎのアルバイトかよ?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:44:47.74ID:Y9dXwos30
生後10ヶ月くらいからの記憶があるけど
気持ちはすでに女の子だったよ。
持っていたオモチャは、オサルのぬいぐるみ、時計、ガラガラ、木琴を覚えているけど
一番のお気に入りはビーズのハンドバッグだった。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:44:56.67ID:lobgs1wX0
生物学的な意味での性差はあるよ。

フェミでも、それを認める人もいれば、それすら認めないキチガイがいるから。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:46:21.03ID:w0n6QYyh0
女だけど人形やママゴト大嫌いだったよ
男児がいじってるロボットやプラモなんかも
ちゃんと嫌いなんだけど
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:47:07.16ID:5pCyOdtD0
>>104
きゃわいい〜
まあ男には理解できないよね
生まれながらの性差(笑)だもんねえ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:47:21.53ID:X429WV6X0
戦隊物、プリキュアで完全に好みが分かれてしまうな
それまではアンパンマンなどは共通してハマってたけどね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:47:40.95ID:L5iZdcjD0
>>104
今でもワクワクする。
男なら要塞化を進めたいとこ。
地下シェルター、イージスシステムと核爆兵器を追加。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:48:13.44ID:t1Yik69n0
進化が示すところに拠れば、オスもメスも必要なのだろう。
しかし、ハトにさえホモ/ゲイが居るところをみると、ホモやゲイも進化的に有用なのだろう。
そしてオモやゲイが異端とされることも進化の結果なのだろう。
0111“ジェンダーフリー”で積極的に「性差を否定」する“フェミニズム”
垢版 |
2017/08/20(日) 00:48:23.65ID:q9B8qrTi0
>>1

     ★☆★『“男らしさ” “女らしさ” を“否定”する “ジェンダー・フリー思想”』★☆★

.

フェミニスト達は、「そもそも男女を分けることがけしからん」という気持ちをお持ちの様である。
男女共同参画・“ジェンダーフリー”は、『男らしさ』『女らしさ』を“否定”しようとする思想である。

ジェンダーフリーの主唱者たちは、「男女には社会的文化的役割に違いがないのみならず、
生物学的にも違いがない」と主張していた。

それによれば、『男らしさ』『女らしさ』という社会的文化的性差(ジェンダー)の意識が、
生物学的性差(セックス)を規定しているのだという。


.

ピーター・デイビッド・ライマーは割礼の失敗によって男性器を失った子どもだった。
彼の生殖器はひどい損傷を受け、原形をとどめていない状態だった。

哀れな7ヶ月の息子のために何ができるか、途方にくれた両親は
医師ジョン・マネーの所に向かった。


マネーは性的な役割や性同一性は後天的なもので、生来のものではないと考えていた。
デイビッドの治療に取りかかったマネーは、彼自身の性の矛盾を証明する長い道のりを進ませた。

マネーはデイビッドの両親に彼は決して男性になれないが、普通の女性にはなれると説得した。
彼らはデイビッドの残りの男性器をへこませ、睾丸を切り落とした。

かくしてデイビッドは男性器も無く、下腹部にある小さな穴から排尿する少女、ブレンダになった。


マネーの理論に反し、デイビッドは決して自分が女性だという感覚をまるで持たなかった。
大きくなるにつれて、男の子のような振る舞いを見せ始めたのである。

マネーは両親からの報告を受け、ブレンダがまったく女の子らしく育っていないことを知っていた。
それにも関わらず、自分の実験は上手くいっていると世間に発表していたのだ。


彼は自らの命を絶つほどに落ち込み、14歳を目前に自分の状態の真相に気づいた。

ブレンダはそこで、元の男性、デイビッドになることを決断し、
男性としての人生を歩んだものの、幼い頃に強制的に女の子として育てられた苦しみ、
弟がうつ病で自殺してしまったこともあり、精神的に追い詰められ、自殺してしまった。

.

.
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:49:18.14ID:w3K3Fp3L0
末っ子長男だとぬいぐるみ欲しいとかゴッコ遊びとかしてるんじゃないの
オレはしてたw
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:49:25.53ID:zXBCdQt/0
また結論ありきの実験か
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:49:26.02ID:lEDrWI+Z0
>>104
男の子は、誰でも一度はハックルベリー・フィンの家が欲しくなるんだよ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:49:31.69ID:4thTHy/o0
試してみた。で終わりかよw
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:49:49.49ID:lobgs1wX0
ポストモダニズムなんて、ソーカル以降お笑いになったのにねえ。
面白いこと言う人いるね。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:50:09.74ID:6wf+l82E0
>>80
それはわかるわ
俺は妹がいたのであれ家にあったけど
秘密基地的なギミックは男児にもグッとくる物があった
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:50:17.19ID:t1Yik69n0
>>110つづき
そしてさらに、ホモやゲイが認知されそうな傾向も進化の結果だろう。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:53:20.56ID:8R5lNQRw0
>>80
宇宙船サジタリウスってアニメの合間のCMで見てた記憶がある
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:53:55.02ID:ASrNHjndO
俺はロボットなんかよりシルヴァニアファミリーが欲しかった
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:54:03.65ID:w3K3Fp3L0
>>121
ラザニアが食べたくなるアニメ
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:54:56.47ID:X6n5Qtx60
スポロガム(男の子むき・女の子むき)
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:55:04.81ID:t1Yik69n0
>>119つづき
つまり、ヒトという種には、
メスが居て、オスが居て、それらがメジャー。
そしてホモも居て、それはマイナー。しかし、それを認知するヒトもあり、
拒絶するヒトもある。

これが進化論的な淘汰の現在である。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:55:21.42ID:L5iZdcjD0
>>122
あれはクオリティ凄いよね
家具を買い集める経済力が必要w
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:55:37.01ID:n1CeRpQs0
>>49
説明下手なんでどこまで伝わるかわからないけど
>>1にあるように「子供の着る服や名前を変えてみたら、大人の接し方は変わるのか」という実験

乳児と遊ぶボランティアは実験内容を知らされていないので
乳児たちの性別が実は服装や名前と真逆であるとは夢にも思ってもいない

ボランティアたちは見た目(つまり実際の性別とは逆)通りに
男の子用と女の子用のおもちゃを【無意識に】選んで子供たちをあやした

「空間認識を伴う遊びを子供が繰り返すと
 その子の脳そのものがわずか3カ月以内で変わる」ようで
男女が生来もっている性差よりも周りの大人のバイアスによる子供への無意識的或いは意識的な接し方が
その子の空間認識力やコミュニティ力などの発達に影響を与えているのではないか、
とはまとめていないがそんなところだと思う
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:56:17.00ID:xG0+I8JB0
動物はオスメスで行動が違う
人間だけ腕力とか使わないですむ仕事が増えて
機械化されたことが多いから男女も障害者も
みんな働けるってだけだろ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:56:26.99ID:It6b1loA0
グリコのおまけは男の子用の方が楽しそうだったらから買ってみたりしてた
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:57:11.91ID:+4YWyvFc0
女の子は男の子のおもちゃ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:57:51.07ID:INGijKZJ0
>>22
私かと思ったw
小さい頃はシルバニアとかリカちゃん人形とかよりもウルトラマンとかゴジラのフィギュアで遊んでた。絵も怪獣とかばっかり書いてたよ
なんか戦いに憧れたのかねぇ。よく男子と戦ってたし
小学校の時はセーラームーンに移行したけどやっぱりドラゴンボールも好きだったわ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:57:57.89ID:/cooacTE0
幼少期にままごとや人形遊びに興味なかった子が
成人してからオカマだオネエだ性同一性障害だ
ってなるのはどうにも腑に落ちない
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:58:04.57ID:2HUn5wF50
未発達の段階においても幼児の脳は外界に対して何らかの判断をしている
男や女の性差について明確ではないが、男児、女児共に
外界の人間達と自分を比較して自分がどちらに属するものか判断していると思われる
その次の段階において仲間意識の向上とその集団への帰属意識が芽生える

一般的に男性は女性より背が高く筋肉質で能動的な生き物である
それゆえ幼い男児も必然的に大きいものや動くものや固そうであり強そうなものへの興味が強まる
一方女児は母親である女性に対して帰属意識を持つために、
女性の柔らかさや丸みを帯びた体系髪の長さ等の外見、また子育て、家庭内での労働に携わる母親の姿勢等から、
人形やぬいぐるみ等に興味を持ち、後のおままごと遊びへと繋がる土壌が形成される

ほとんどの動物は個ではなく集団を形成して生活を営む
第二次性徴を経て成人、社会人となった人間もその都度自然発生的なグルーピングにより、
似通った集団がいくつも形成されて集団生活が営まれる
幼い子供の脳にとってもそれは例外ではなく、
自然と自分の仲間を探す行動の延長において、幼児期の興味の対象が定まる
またそれに伴い性差を理解する土壌も形成される

元々おもちゃを与える際にステレオタイプが形成された理由は、
男児女児共に好み、傾向がハッキリしているからであって、その逆ではない
数十万年前から続くその自然なプロセスにジェンダーフリーといういかがわしい新興宗教を持ち寄って
不自然で抑圧的な対応を幼子に迫るということは現代の人類の新たな罪と言えるだろう
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:58:07.57ID:w0n6QYyh0
>>122
わいは人形より花札が欲しかった
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:58:08.50ID:j7tpLWqv0
>>1
バイブとオナホ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 00:58:13.46ID:lobgs1wX0
学習すれば、そりゃ脳は変化するよ、男でも女でも。

しないと大変 w
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:00:32.78ID:xG0+I8JB0
>>129
そりゃ小さいころはまだ男の子も筋力ないし
女の子も生理もはじまってなくて
子供産めないし男女の性差が小さすぎるからな
そこを無理やり男の子に女の子らしさ
女の子に男らしさを求めれば多少はそういう傾向でる
しかし男らしさ求められた女の子が小さいときの
くせで高校生ぐらいで男になぐりかかっても
いかにも草食なやつにも腕力で勝てなくて
アイデンティティがおかしくなるだけ
逆にやたらお人形大好きおままごと大好き
子供育てることだけ考えてきた男の子は
自分が産めるわけでもなくおっぱいすら
出なくて結局子育てで重要なのはまず
女性でそのあと男性だって苦しむだけ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:01:13.38ID:YAzpCH0U0
男女平等社会で性差によるストレスを受けずに生きる人になるなら
性格形成期に性差の意識を持たせないように育てないといけない
親や学校での教育が原因で今の10代からおまえらまでの失敗作は
後戻りする事のない男女平等社会で
性格が否定されるような強いストレスを受けながら生きるしかない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:01:15.37ID:w0n6QYyh0
>>134
30過ぎてからママゴトの意味を理解
ぬいぐるみが好きになったよ
子供の遊びとは違う意味だと思うが
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:01:16.56ID:5OBvpUqJ0
>>104
これは男児でも欲しくなるようなw
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:01:20.28ID:ou3BszjB0
へーこれ面白いな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:01:24.14ID:S6/dqSj20
>>22
うちの娘はミニカー好きだけど
ぬいぐるみもリカちゃん人形も興味ない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:02:42.30ID:t1Yik69n0
>>126つづき
オス/メスがいるのは遺伝子混合によるバラエティを確保する効果があるは周知のこと。

では、ホモの進化論的有用性はなんだろう?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:03:03.27ID:XUm1SuAA0
フェミに限ってID:5pCyOdtD0みたいに情緒的なんだよ
女そのものじゃねーか黙って股開けよブス!
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:03:12.93ID:EgfBU67/0
養育者の思い込みが性差を作るのかと思って
積極的に男児のおもちゃを娘に
女児のおもちゃを息子に与えたが
まったく興味を持たずに遊ばなかった
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:03:21.62ID:yJJOI6+R0
これはあると思う
個人的に積み木遊びとかアスレチック的なのが大好きだったけど
祖父母も親もどうしてもお人形やままごとセットとかに
比重と金使ってたから空気読んでありがとうって遊んでたw
個人的には凄いままごとセットより凄い積み木欲しかった
弟が出来てからは弟の玩具が面白くて仕方なかった
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:03:24.63ID:Ql9MCMlR0
スーパーカーや働く車シリーズのミニカー集めてた
ロボットとかブリキの車とか飛行機大好きだった
庭に穴掘ってオケラとミミズとダンゴムシ集めるのがマイブームだった
伯父が女の子だから好きだろうと綺麗な巻き髪のミルク飲み人形を買って着てくれた時怖くて泣いた
いとこの兄ちゃんのガンプラ見るの好きだった

何か小さい頃から踏み外してる気がする
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:03:34.17ID:xG0+I8JB0
男に生まれたら女の裸見たら欲情するのが正しい
女らしく育てたら女の子見ても欲情しなくなった
なんてなったらえらいこと
男女差別をなくしたいのはわかるが
オスとメスって本能があって性差が確実にあるのに
それを無理やり同じと扱うのが無茶
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:03:42.60ID:/cooacTE0
>>141
それって本能的な欲求だったのか?
それとも何か切欠があったのか?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:04:09.92ID:woXbEoDt0
おまえら用のおもちゃ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:05:09.61ID:AFOHezKl0
女を男化するとろくなことにならない
女は女らしく育てるべし
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:05:37.49ID:xG0+I8JB0
>>145
そういう話って意味がないよね
何人かはホモやらレズになるみたいなもんで
子供時代にそりゃ女の子らしい遊びを好む男子も
男の子らしい遊びを好む女子もいるだろうってだけで
全体はそんな風にならない
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:05:52.46ID:yJJOI6+R0
>>148
色んなのに触れさせて興味持った玩具買い足してあげたりするのがいいのかもね
子供の中のブームも移ろいで行くからキリないし限度あるけど
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:05:55.09ID:Ql9MCMlR0
>>33
ごめん
喜んでカエル爆竹とかカマキリ解体とか昆虫採集キットでブスブス注射器で刺してたわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:06:21.53ID:5OBvpUqJ0
>>129
ありがとう!
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:06:44.78ID:7z4M92xL0
こどものおもちゃ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:06:49.29ID:SlnNsLsX0
お前ら童貞って男の子だったかも知れないけど男じゃないよなw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:07:14.70ID:xG0+I8JB0
>>149
おもちゃごときがなんだというのかって話だ
男の子のおもちゃ与えてたら男とおなじように
上半身裸でも平気になるわけじゃあるまいし
物理的性差があるに決まってるのに
なんとかしてないことにしたがる人間たちが不思議
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:08:41.15ID:It6b1loA0
>>157
人形好きじゃない女の子にむりに人形あたえたり車好きじゃない男の子に無理に車与えたりするなっていう話では?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:09:06.15ID:C2U9wK0g0
大家族で弟妹や親戚の子供にたくさん接したが
男の子が自然に乗り物のおもちゃを好み、女の子が人形を好むのは確かにある
それは絶対ある

しかし動物のヌイグルミは幼児の頃はどちらも好きだ
大きいクマさんと小さいクマさんを置いておくと
男女どちらの幼児も大きい方を取り、ママ役を演じようとする
ママが人生で最初に出会う手本だからだろう

やがて男の子はママにはなれないと思い知らされる
またかわいいものを好むと女々しいと蔑まれる危険があることを知る
やがて自分の中にあるママへの憧れやかわいいものに惹かれる心を押し殺し
自分の中の女性的な側面を女に投影して叩くようになることもある

ママにはなれないとわかったとき、父親がよい手本を示せないと
男の子のアイデンティティーは捩れたものになりやすい
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:09:24.54ID:xG0+I8JB0
競争とか苦手で社会なんてでたくない
子育て料理だけしたい専業主夫になりたい

こういう男性にどれだけの女性が惚れるのかね
女が男らしいのは自由にやらせろで男が女らしいのはNOって
ものすごいずうずうしい女増えすぎじゃね
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:09:32.79ID:aDy7ZTgx0
見た目より、玩具の中身に興味があった。
リカちゃん電話とかも分解したり。
0168朝鮮漬
垢版 |
2017/08/20(日) 01:09:45.87ID:xY95c6Oq0
>>1
で?゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:10:44.95ID:AXuC92+r0
イギリス人の母親がフェイスブック(だったかな)で
「5歳の娘がお人形遊びしたがったりお姫様に憧れて困る」
「ジェンダーに縛られない、ステレオタイプにならないように、男の子の玩具ばかり与えているのに」
「娘がどんどん「女」になっていくのが腹立たしい」
...と愚痴ってたの思い出したわ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:11:00.53ID:yJJOI6+R0
>>163
個人的にユニセックスに拘らず男女関係なく色んな玩具で遊んだらいいと思うけどね
弟とおままごとごっこもして遊んだし人形遊びにヒーローごっこもしたから思う
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:11:08.94ID:xG0+I8JB0
>>164
無理に与えるなんてもういまどきほとんどないんじゃね
無理に与えたって遊ばなきゃそれまでじゃん
子供の腕とって強制的にミニカーを押させる親
子供の腕とって無理やりお人形を抱かせる親
そんなの普通いないだろ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:11:23.69ID:HsbVbjS40
子供の頃のおもちゃは兄のお古が多くて苦痛だったわ
初めてヌイグルミを買ってもらった時は嬉しかった
本人の好みに合わせるのが一番な気がする
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:11:31.47ID:Cw8mb8ZC0
>>75
風俗もかなりの汚れ仕事だと思う
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:11:35.60ID:Ql9MCMlR0
>>167
分解わかる!!
壊れた家電をドライバーでちまちまバラすの最高の愉しみだった
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:11:38.86ID:EIHyYOsp0
ルービックキューブとか知恵の輪みたいなパズル物は性別関係なさそう。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:11:43.37ID:epb9z4bP0
子どものころはぬいぐるみが大好きだったけど
女の子が持つもんでしょって買ってもらえず
見たこともない謎の金属製ロボをもらったな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:12:04.17ID:lobgs1wX0
レヴィ・ストロースはインセスト・タブーを人間の「文化」に固有のものと考えてたふしがあるけど、やっぱりずれてるんだよね。
哺乳類一般に、近親相姦を忌避する強い傾向がある。人間に一番近いボノボなんかは典型的。
生得性を否定したがる傾向って、なんなんだろうね。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:13:02.67ID:UQLwvxnv0
兵隊人形と可愛いミニカーなら男女でいつもと逆選んで遊ぶだろうし
おもちゃが性別で種類まで決まってるのはよろしくないわな
0181(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫ガス室抹殺施設は即時廃絶】
垢版 |
2017/08/20(日) 01:13:12.95ID:YAqCfJylO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃

急に、かねてより、猫のおもちゃと食費、医療費には、決して費用を出し惜しみしないようにしてもらいたくて仕方がないタイプの俺も気になるニュースだぜ

●非人道的な犬猫ガス室抹殺・白骨量産施設は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:13:23.41ID:oLkWOQNb0
子供を見てて不思議に思うのは、男の子は男の子って言うジャンルの生き物から、徐々に進化して成人男性にジョブチェンジしてる感じだけど、
女の子は女の子ってジャンルよりは、成人女性のミニチュアみたいな所。
ジョブチェンジではなく、キノコ喰ったマリオみたいな感じ。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:13:39.62ID:xG0+I8JB0
>>178
女は子供を産め家庭にいろ母性本能全開になれ
って押し付けてきたから反動がすごいのはわかる
ただそれを無理やり男と変わらない
育て方で変わるだけなんだ!ってウソで
ごまかそうとしても意味がないからなあ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:13:40.97ID:eTloP+s40
面白い実験だとは思うけど、別に何か大きな意味があるとは思えん

俺も幼稚園入る頃までおままごととか、「女の子の遊び」が好きだったな
でも大人に何か言われたり、少し年が上の子にバカにされるようになってから辞めた記憶がある
それでも小学校低学年までは動物のぬいぐるみと一緒に寝たりしてた
だからなんだって話だが
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:14:23.96ID:AwIH0qf60
ぬいぐるみは意外と男の子の方が大切にする
0187朝鮮漬
垢版 |
2017/08/20(日) 01:14:26.79ID:xY95c6Oq0
>>167
わいは人間に興味があったので

女の子と、ようお医者さんごっこしたがな(^o^)
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:14:37.17ID:/cooacTE0
現実は与えられるおもちゃだけじゃなくて
親兄弟など周囲の接し方でも行動パターンに影響する
パワー競争的な日常を目の当たりにしてると
女子でもパワー系の玩具を選ぶようになるし
女兄弟の中で育てばままごと系玩具を選ぶようになる
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:14:46.94ID:icjjKzwk0
人形遊びとかアニメキャラになりきる遊びとか全然興味なかったな
周りより精神的な成長が早いと苦痛なんだよ
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:14:52.40ID:aDy7ZTgx0
女児向けの玩具でも無駄にハイテクやサイエンス物だと男児も興味示すと思うぞ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:15:10.05ID:pVt4VzGq0
ブルドーザー等の重機のおもちゃとお人形をサルの子供に与えると
オスの子ザルは、重機しか関心を示さないが、メスの子ザルは、お人形を選ぶんだって。
なんかのドキュメンタリーでやってたわ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:15:31.97ID:sL8WhrRA0
オナホは男にしか使えないが
バイブは両方いける
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:15:39.28ID:w0n6QYyh0
>>153
ガキのママゴトはただの大人のまねRPG
だと思うが
わいのは30過ぎても季節が来れば人形を飾ったり
仏に花や食い物を供える行為が
あれ、これはママゴトと変わらないんじゃないか?
と感じ始めたんだけど。
子供の役割分担ゲームじゃなくて
代替行為だと考えてるよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:15:50.34ID:xG0+I8JB0
>>183
君もこんなのは生物とか動物の本能を無視した
アホな実験と気づけばいいよw
俺昔からかわいいもの大好きでオッサンだけどすごいかわいいもの大好き
キティちゃんとか大好きで公言しないでウラで
楽しんでる
ただそれだけでいい話でしかないからね
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:15:53.43ID:UQLwvxnv0
動物園は男女どっちも好きなのに動物のぬいぐるみは女のものとかいう
のはやっぱりすりこみなんだろうな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:16:22.46ID:5OBvpUqJ0
ぬいぐるみなんかは男女関係ないような気がするけどな
確率的におおまかにこんな傾向があるというだけでしょ
一人っ子が分かりやすいような気がするな
兄弟いると変に影響される
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:16:43.81ID:/WSxeX2Q0
>>165
男児、女児共に大きなぬいぐるみ等をやたらに背負いたくなる時期はあるな
あいつらぬいぐるみ等を背負いたがるくせに、自分たちはだっこしてもらいたがるよな
ちょっと前からは水戸黄門の再放送をみて、片方の肩に担げなんて言う
なんで照英は女の子を担いで登場するんだろ
しんどくて仕方ない
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:16:48.39ID:epb9z4bP0
>>185
どっちでも好きな方を選べばいいと思ってる大人ですら
自然と「こっちの方が喜ぶんじゃないか?」って
バイアスがあったのがびっくりみたいな話ちゃう?
確かに根拠はまったくないんだよな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:17:11.20ID:2T5XZqBu0
>>1
子供の好きなおもちゃ使わせたらいいんじゃね?
男の子で車やロボットで遊んだって、ファッションや文学系の仕事するんだし。
職業選択の偏りは、社会や会社の仕組みの問題でしょ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:17:21.17ID:n1CeRpQs0
>>183
やたら噛みつく人だなあ
どんな動画とある人に聞かれたから説明しただけなのに
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:17:25.35ID:YT/TECGs0
自分がうれしかったものを与えりゃいいやんけ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:17:25.63ID:rPRUiM5C0
>>33
女児もとんぼの背中を裂いたり
たんぼの畦道に干しかぶとえびを作ったりしていた
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:17:40.41ID:5pCyOdtD0
>>163
私はおっぱい丸出しで洗濯物干すけどね
まあ少数派なんだろうけど
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:17:52.66ID:xG0+I8JB0
>>196
動物のぬいぐるみが女のものなんてオッサンだけじゃね
今の親は男の子だろうがぬいぐるみぐらい買うぞ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:17:53.09ID:lkMqzOSl0
最近の女児は着せ替えやままごとをやらずに、物心付いた時から男児と同じ
ゲーム遊びばかりやっているが、これは大問題だと思う。
幼児期に女子向けの遊び道具を与えて女としてのアイデンティティをちゃんと
養わせないから、年頃になっても男勝りな口を聞くようなクズ女に育つんだろ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:18:52.61ID:p0QZj0zu0
大人のおもちゃなら
性欲の実験になるわけか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:18:54.62ID:Y4Kq7Ey30
女の子 スパンコール
男の子 アームトロン
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:19:05.35ID:5OBvpUqJ0
動物のぬいぐるみレベルを女児のものと限定する大人、そんなにいるのか
平均より厳しめでないかね?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:19:20.61ID:Cw8mb8ZC0
>>182
なんとなく分かる
女は子供の時から男より子供っぽくない
別に褒めてるわけではなくちょっとかわいそうにも思う
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:19:23.49ID:xG0+I8JB0
>>205
そういうのは意味がない
俺もおっさんのくせにかわいいもの大好き
ガキのころはかわいいものが好きってのがですぎて
女みてえっていじめられたぐらいw
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:20:16.65ID:xG0+I8JB0
>>201
かみつくとか被害妄想だよw
わかったかわからんかの話だものw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:20:37.77ID:c5dphv880
リベラル社会学者フェミ
思考や興味や能力に(生得的な)性差なんてないんだー!!!
学問や職業で男女比率が異なるのは文化的社会的な抑圧・性差別のせいなんだー!!!
平等社会になればそれらの比率は均等になるんだー!!!


へ〜じゃあとりあえず平等社会を見てみようか
さ〜て、均等になっているかな?
http://i.imgur.com/jznSxtP.png
http://i.imgur.com/FmJh3ly.png
http://i.imgur.com/umcpJFI.png
http://i.imgur.com/B1R1rcP.gif
http://i.imgur.com/y1tlJ0h.gif
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:20:48.82ID:Cw8mb8ZC0
>>199
根拠はむしろあるんでは?
傾向は絶対あるし
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:21:24.41ID:UQLwvxnv0
姉はぬいぐるみは分解して俺のミニカーで遊んでた
性差だけでおもちゃ決め付けるとこうなる
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:21:59.29ID:xG0+I8JB0
>>209
いや性格までいかない話なんだよこれは
長距離トラックの運転手とかでもキティちゃんが好きとか
すごいおしとやかでかわいらしい子が格闘技見るの好きとか
そういう表層が違うってだけなのに
男女の性差までないって話にかえちゃうからおかしくなる
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:22:08.97ID:cH6/cNHN0
好みのおもちゃで遊べば良いだけだと思うのだけど。
女の子だからお人形でごっこ遊びをすべし、
男の子だからガンプラや模型飛行機で遊ぶべしと
決めつけられるのが嫌だね。
それって、女だから文系大学へ、男だから理系大学へってのと同じだろう。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:22:11.51ID:epb9z4bP0
>>217
その傾向自体が大人の無意識によって
つくられてるものって可能性を示唆してるんじゃないかなあ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:22:12.27ID:5OBvpUqJ0
>>72
>>159
>>203
そうなのか…
自分のいた環境では比較的男児寄り活発だったんだけどな
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:22:21.88ID:ASsNq7Dm0
>>1
鞠でなく短刀と遊び始めた子供はどうなりますか?
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:22:32.89ID:njy9zSNV0
子供にはちゃんと子供自身が欲しがってる玩具を買ってあげてやれ
うちの親は欲しがるものは一切買ってくれず結果ひねくれた
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:23:49.37ID:iacrFuL10
女だけど兄の真似っこばっかりして男の子みたいに育った。
ファミコン、ガンダムのプラモ、少女漫画よりジャンプ・マガジン、昆虫図鑑、スカート嫌い。
ケガしまくり骨折しまくり。
女子力なんて気にしないでヘヴィメタルばっかり聴いてたりするし。
その一方でおままごとはちゃんとやってたし、リカちゃん人形やシルバニアファミリーも好きだった。
二十歳すぎて自分が女だと実感し始めるんだけど、なんか遅いなぁと気づく。
ネイルなんかはキレイさを作るっていうより、
職人気質で細かいところまで仕上げるのが楽しくてやってるようなもんw
女子は女子らしく育ったほうが絶対に将来生きやすいと思うよ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:24:00.21ID:w0n6QYyh0
というか、おもちゃ自体に全く興味がなかった
食いつくのは本と粘土だけ
国語辞典や電話帳読んで
一人で神経衰弱してたわ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:24:10.87ID:xG0+I8JB0
>>221
それがおかしい
動物でオスとメスが同じ行動とるなんてものはありえない
それは動物は分担しなきゃ無理にきまってるし
そもそもオスは子供産めないんだから
人間は機械化によってメスだろうが障害者だろうが
オスと同じようなことができるようになっただけで
本能が同じなんてことはありえない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:24:15.57ID:n1CeRpQs0
実験では選ぶおもちゃもそうだけど
接し方も重要なポイントだと思う
女の子(実は♂)にはかわいいねえと話しかけたり
男の子(実は♀)には乗り物みたいなおもちゃにのせて元気に動かしたり

>>215
そう、まさにその噛みつき
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:24:24.27ID:2T5XZqBu0
>>199
どのおもちゃかをチョイスする時点で、何選んでも偏見になるのしょうがなくね?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:24:29.46ID:D8qsWwua0
こんくらいの乳児は男女差がそんな無いけど、2歳越えると明らかに違うけどな

おもちゃや番組関係なく、男の子は登る飛び降りる跳ねる、棒を振り回す
長女次女はそんなことしなかった
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:24:33.70ID:ckMI+sVG0
リカちゃん人形にガンプラとかのパーツ着込ませてコトブキヤの全てを焼き尽くす圧倒的暴力を持たせたらオネエ系とかオナベ系になるのかな?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:24:38.54ID:NOKpGR/k0
>>98
うちの子とかアンパマンやぬいぐるみだったが
1歳になるころにはミニカーばっかだったよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:25:00.51ID:UQLwvxnv0
>>224
人形やぬいぐるみスレに混じってるオッサンは
子供の頃に買ってもらえなくてこじらせたイメージ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:25:01.71ID:t1Yik69n0
>>146つづき
ホモは子孫を残さない。つまり子孫を残す義務から解放されている。
そのために個人の能力を最大限に発揮することができる。
しかも独身者と違って愛情にも不足していない。
・・・
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:25:32.18ID:c5dphv880
>>1
こういうのはきちんと調べればいいんだよ
科学的に優位な統計手法で

でも、アカデミックな業界でも、
生得的な性差を検証しようとするのはタブーになってるんだよね
もはや、性差なんてないんだー!!って方向に持っていこうとしてる
欧米ではそれが顕著
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:25:41.51ID:Z7UGONfF0
うちの弟が小さい頃、シルバニアファミリーを欲しがって誕生日に買ってもらってたな
でも今ではバイクを乗りましたりエアガンを趣味にしたりしてる

結局、その時々の好み という程度のものなんじゃないか
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:25:53.14ID:xG0+I8JB0
>>229
だから噛み付きなんて被害妄想だってわからんの?w
被害妄想を正当化されたらどうにもならんわw
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:26:05.77ID:2D3JG+0Q0
別に超合金ロボでおままごとしてもいいけど子供自身にオモチャを選ばせてあげよう
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:26:47.60ID:5U+DgRCd0
男は乳首に毛が生えてるが、性感帯かつ急所だからだろうな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:26:59.65ID:j0C/KI2X0
女の子のぬいぐるみは、母になった時に小さく弱い者の面倒を見る練習みたいなもんだろ。
子供の虐待とかと関係ありそう。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:27:26.88ID:xG0+I8JB0
>>231
なかには男子みたいな女の子がいる
女子みたいな男の子がいるってのは当然ある
それこそホモだのレズだのだって生まれてくるんだから
それと男の子の大半がこういうのを楽しむ
女の子の大半がこういうのを楽しむってのが
すべて社会的圧力で出来てるなんてのは
ライオンがメスが狩りにいくのは社会的圧力っていうぐらいバカな話
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:27:30.24ID:/cooacTE0
>>194
季節のしつらいの事かな
それはママゴトより高度な文化的踏襲だと思われ
あと、年齢を重ねるほどに
自然現象や自然の草花などが心に沁みるようになるのは
男女差とはちょっと違うかもな
まぁそういう変化も女性の方が敏感で早い傾向がある
ちな、ピンク色の濃淡に敏感なのも女性って言われてる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:27:31.77ID:Cw8mb8ZC0
>>221
傾向はあるけどあくまで傾向なので絶対ではない
小さい頃人形遊好きだった男や車のおもちゃが好きだった女たちが親の世代になり
声がでかくなって現在に至ってるだけのこと
傾向まで無視する必要はないのに過敏過剰なんだよ
LGBT問題と絡めてこられるとうんざりする案件
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:28:18.07ID:uM8yxvqk0
>>4
だから、お前みたいな考えがおかしいって言ってんだろこの記事は
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:28:23.57ID:PLUMSK/s0
俺ぬいぐるみ大好きだったぞ 寝る時もいつも一緒
小学生くらいからやんわりとたしなめられたからやめたけど
悲しい
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:28:29.04ID:w0n6QYyh0
>>245
ねえよ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:28:29.28ID:keR10fDm0
シープスキンで出来たエロテロリスト養成ギプス
なら見たことがある
足の付け根に2本寄せ上げるように装着されていた
性差を否定するかのように栗に男性ホルモンを塗って
いたが・・・
おっと・・・いけない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:28:40.47ID:lobgs1wX0
>>184
ちなみに、ボノボは正常位でセックスする w
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:28:48.35ID:ewRpi9Ei0
大人の玩具か健康器具か
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:28:55.84ID:720UYbKU0
社会的環境のが需要だろ

真似する対象の行動や思考をトレースしながら育つんだから
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:29:28.39ID:Cw8mb8ZC0
>>239
くそワロタ
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:29:40.40ID:D8qsWwua0
>>241
そういう子もいるでしょう
俺自身ぬいぐるみ好きだったしな

同じ環境での自分の子供達見てての感想ね
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:30:15.83ID:iYqmvv9s0
>>231
女の子でも飛び跳ねたりする子はいるし、おとなしい男の子もいるよ
なんとなく周りの雰囲気を感じ取って自分の性別にあった行動をとることもあるけどな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:30:27.27ID:B5lwKhFv0
>>1
ところがサルを使った実験でも同じ結果になったから
ステレタイプ説は暗雲が立ち込めたのであった
0260朝鮮漬
垢版 |
2017/08/20(日) 01:30:40.31ID:xY95c6Oq0
脳の構造自体に

男女違いがあるのや゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

それを無視してバカちゃうか>>1
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:30:45.31ID:Cw8mb8ZC0
>>245
母親からの愛情が薄いとぬいぐるみ依存するとは聞いたことある
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:30:51.56ID:vNhmjW5P0
>>241
自分も幼稚園で木に登って先生を困惑させていた女児だったわw
でも先生が困惑するくらいのレアケースなんだよね
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:30:52.50ID:UQLwvxnv0
男女の性差はあるけど幼児向けの玩具はどっちも遊べるもののが望ましいと思うよ
積み木なんか空間認識が〜とかいうと男児向けになっちゃうけどどっちも遊ぶよね
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:30:53.85ID:It6b1loA0
このスレでも女が男っぽいことしたり好んだりする話をすると否定したり軽くみたりしたがる人が多いね
なんでだろうね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:31:01.96ID:2b4L46SwO
うちの娘はミニカーや電車・昆虫(蝶だけど)が好きで、男っぽく育ってしまうのではないか?といっとき不安になったけど、
今は特に私が誘導したつもりはないけど、メルちゃんやケアベアでお母さんごっこをするようになって、ちょっとホッとしていた。

でもここを読んでいたら、どちら用のオモチャも与えてあげようと思った。
思えば私自身が小さい頃にプラレールとかレゴをやりたかったし。
うんこ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:31:33.45ID:KTO6f0060
まあ、コケシ好きな女は多いが、
コケシ好きの男はあまりいない
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:31:37.58ID:n1CeRpQs0
>>238
わからんねえ、そもそも何で私にあんなレスをしてきたのか理解に苦しむ
噛みつかれたというか何が気に入らないのかさっぱり
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:31:57.68ID:Cw8mb8ZC0
>>250
テディベアを与えられる国もあるというのにな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:32:18.77ID:x/ZZRzqJ0
>>7
それが間違いね
DNAが違うから
哺乳類では、メスは子供を育てる役割を持ってる

そもそも、そうなったのもDNAのせいだし
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:32:28.19ID:yJJOI6+R0
>>257
弟も女の子向けの凝った玩具に興味示したり
私も男の子の凝った玩具楽しんだから
一番いいのは性別関係なくいろんな遊びを経験することだと思う
そのほうが脳の発達にもよさそうだし
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:32:28.99ID:xG0+I8JB0
>>255
本能ってのはイコールトレースじゃないよ
カラダの機能が違う時点で当然違う本能を持つのが当たり前
そもそも女は子供を産むだけ
男は狩にいく働くだけって時代のほうが猿から
人間になってその間のほうが圧倒的に長い
子供なんて死んじゃうからいっぱい産まなきゃいけなかったし
現代の100年程度で女でも仕事ができる
洗濯炊事は機械科されて分担しなくてすむようになった
なんてその程度で本能が変わるなんてありえない
だからこれだけ暴力とか否定されても
腕力が強い漫画とかに人間は興味もってしまうわけでしょ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:32:35.78ID:RKbkhyLI0
子供は姉妹だけど女の子の定番玩具に加えてプラレールやブリオの電車を与えてた
園で言われるのは他の女の子は飽きても男の子に混じって電車の玩具で長々遊ぶと
ただ玩具売り場の電車のとこで遊ぶのを見てると遊び方が違う
うちの姉妹はストーリー設定をベラベラ喋りながら電車動かしてる
電車とか乗り物好きなほうになるかもしれないけど本質は女の子
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:32:43.18ID:1vN9kO5d0
ままごとセットを欲しがる男児に父親が男のおもちゃじゃないからダメみたいな事言ってて、あー、こいつ子供育てるべきじゃない奴だなって思った
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:33:11.93ID:B5lwKhFv0
サルも車の玩具で遊ぶのはオスで、メスは人形遊びをするんだと
ステレオタイプ説はだいぶ無理がある
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:33:50.32ID:iYqmvv9s0
>>264
男の子が怪我するようなことをしても周りはそこまで過剰に反応しないけど
女の子がやんちゃすると周りはそわそわしだすからね

なんだかんだで結婚等にも関わるから傷や性格の難は取り除こうとする
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:34:01.45ID:UQLwvxnv0
>>276
女が男勝りは叱られるだけで済むけど、男が女のものが好きって言うと変質者扱いだからな
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:34:03.45ID:xG0+I8JB0
>>272
実際に今は少なくとも女の子は活発なら
いちいち女の子らしくしろとかいわれなくてすむ
家庭のほうが多いだろうけどね
男の子はなんか女らしいと母親は嫌がるやつ多いが
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:34:06.15ID:yJJOI6+R0
>>262
確かに女の子らしくないと周囲に言われまくって
これは改めなければならないことだと自制するようになったな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:34:27.70ID:x/ZZRzqJ0
オスメス関係ないのは両生類や爬虫類だからな
哺乳類は、オスメスは違うんだよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:34:32.60ID:fWvrEMAZ0
>>225
さすがにこのスレタイじゃ女が沸くに決まってんだろw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:34:55.74ID:DKBzFLxD0
有名人のエピソードか何かを参考にしたとかで、子供部屋に鍵のかかったピアノが置いてあったんだけど
ピアノより鍵のかかった箱とかに興味を持ってしまって、両親をがっかりさせてしまった
もしそれがおもちゃの楽器とかだったら、両親が望んだ結果になってたのかなって気になるな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:35:06.76ID:Cw8mb8ZC0
>>264
それは単に常日頃女叩きしてる連中だからなだけだが自分語りが長くてウザイってのもあると思う
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:35:09.51ID:L1RQy7aY0
こういうのは一卵性の双子で比較実験やらないと・・・・

めんげれ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:35:41.39ID:B5lwKhFv0
こういう時にエピジェネティクスのメチル化が重要になってくるのだろうけど
どうも今の日本ではその風潮がない
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:36:03.94ID:w0n6QYyh0
スーパーのレジで前に
ぬいぐるみ着た3歳くらいの男児が並んでいた
レジの人と知り合いらしく
「動物大好き」と話していた
そいつがこっち向いたらワイのカゴに貼ってあった
動物シール(反射材)見つけて
すごい欲しそうな顔してたわ
かわいかった
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:36:05.12ID:+P6wvP+H0
>>80
うちの6歳の息子を見ていて思うが、あれやシルバニアファミリーは、ジオラマ好きの一種だと思う
ギミックや調度品に興味を持つが、人形はあくまで駒で、
喋らせたり世話をするような、ままごと要素はみんな母親に頼んでるよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:36:06.35ID:oa69+ZPn0
男は機械の能力を自分の能力と勘違いするんだよ。
だから連結物が好きだったり。PCや車を改造したり
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:36:09.47ID:UQLwvxnv0
小さい頃は親の顔色を見て、おっさんになってからプリキュアに走る
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:36:28.76ID:xG0+I8JB0
>>264
逆だろ
女の子で活発だったって育つ女の子は多いけど
男でぬいぐるみ大好きお人形さん大好き
ボール遊びとか勝敗決まるようなことは大嫌いなんて
女みたいな男の子だと母親とか嫌がるほうが多いのが現実だろ
それは男の子は将来食べさせてもらう側になんて
まずなれない自分で競争社会でかちぬかないと
たべていけないって母親やら父親の心配からだけどな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:36:52.54ID:B5lwKhFv0
こういうスレってキャバクラや風俗通ってる頭がちーんちんになった
おっさんが常駐してるからすぐ荒らしだす
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:36:54.18ID:SfYw65Os0
男にバイブとか与えられてもな 
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:37:49.58ID:GKw18SIL0
パズル、レゴブロックに一番はまったかな
プラレール系、変身モノだけは未だに興味なし
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:38:16.75ID:yJJOI6+R0
>>294
確かに女の子が父親のスーツ来ても可愛らしいなのに
男の子が母親のスカート履いてみただけで過剰反応する傾向あるな
好奇心旺盛な時期だから別に口紅に興味持つのも男女関係なく普通の事だと思うんだけどね
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:38:21.90ID:O29VxgfZ0
着せ替えとかの人形遊びに興味がなく日々ドミノ作りに励んでた幼女だったけど完全に女脳に育ったよ
地図回して見ないと分からないし車の免許は怖くて取れないし
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:38:27.47ID:xG0+I8JB0
>>264
小学校で女の子が男の子にぶたれて泣かされた
これは先生も親も男の子を責める
男の子が女の子にぶたれて泣かされた
こんなの男ならもっと強くなれの嵐だぞ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:38:30.97ID:w0n6QYyh0
>>291
女は夫や身内の力を自分の力だと思う
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:38:47.83ID:5pCyOdtD0
レゴは普通に好きだったけどなあ
男性様から言わせるとそれはフェミで病気でLDGPでレアアースなんでしょうね
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:38:49.11ID:55ZWLCVT0
心理学は腐っても学問だからな
実験するならちゃんと金かけなきゃいけないし
誰も覆せないものじゃないと学問にならねえんだわ
こんな糞記事はほんと心理学をバカにしてるよな
まぁ一般的には心理学ってそう見られてるわ
心理学の歴史って他の学問に劣らずすげー金かかってんのにな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:38:51.26ID:80aH/U0h0
>>294
男はそんな遊び好きにならない
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:38:57.06ID:YDQGyFfb0
>>291
そして女は、化粧品やら被服やら
相方の男の能力を自分の能力と勘違いする訳だ。
まあ良く出来ているよな。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:39:14.26ID:lzYB7juy0
男の子 戦艦や軍艦のプラモデル

女の子 アサルトライフルのモデルガン
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:39:51.42ID:5OBvpUqJ0
自分の小さい頃の写真を見るとまるで男児のようだ
おまけにかわいらしい・女の子らしい女の子に張り付いている
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:40:10.82ID:Cw8mb8ZC0
>>299
だってフェチ入る可能性高いし
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:40:41.91ID:80aH/U0h0
>>301
泣かされてもそこでごめんなさいしないと生きていけないぞ
女性は絶対
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:41:08.94ID:xG0+I8JB0
>>299
結局そこも親の本能がでるんだよ
親が子供をうんだのはまた子供が子供を産んで
DNAが絶えないようにしてほしいから
男の子で弱いと子供を作れる可能性が減るから
両親は男の子には女の子から好まれる人間に
なってほしがるという困った問題
女で男まさりでもまあ相手ぐらいいんだろって軽く考えられるからねw
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:41:31.63ID:w3uOr99b0
結論 : 女はクソ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:42:51.32ID:UQLwvxnv0
>>314
女児感溢れるシールやな(偏見)
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:43:02.22ID:5OBvpUqJ0
>>289
かわいいなー
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:43:04.41ID:Cw8mb8ZC0
>>276
まあ選ばせてそれを買い与えるのが一番だと思うわ
その男児が将来オカマになるかなんて玩具で変わるわけもないし
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:43:06.16ID:GKw18SIL0
兄弟多いとおもちゃも豊富で面白い
今は一人っ子かせいぜい二人だよな
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:43:15.88ID:/cooacTE0
幼少期に無理矢理性差を押し付けるのもどうかと思うが
逆に無理矢理性差をなくしたり感じさせないように育成して
思春期の第二次性徴を迎えた際
性差を急に受け入れなくちゃならないのも身も心も驚いて可哀想だと思う
幼い頃からいつか来たる第二次性徴を自然に受け入れられる様に
少しづつサポートするのが社会・大人の役割なんではないのか
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:43:27.23ID:xG0+I8JB0
>>303
アホか
男だってぬいぐるみ大好きかわいいもの大好き
喧嘩とか闘争とか大嫌いなんているわ
それを母親が男なら勝て泣くな強くなれって
ひどい教育させられるんだぞ
女の子のほうがボクシングやろうがバイクのろうが
自由じゃねーかw
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:43:35.72ID:5pCyOdtD0
>>313
男はクソ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:43:52.30ID:YaF4+9x/0
>>249
きも
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:44:32.25ID:BeFRB/RQ0
姉が居て、ジェニーだかリカちゃん人形でおままごとやったり、リリアンやオハジキ、あやとりにも夢中になってたな
小学校高学年あたりで友達から「女かよw」と言われるようになって止めてった
親が何与えるかはあんまり関係ないような気がする
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:44:43.79ID:iz/ajlQx0
俺の家は貧乏で、めったにおもちゃを買ってもらえなかったから、
一日中粘土で遊んでた。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:44:47.30ID:Y4Kq7Ey30
おもちゃでも何でもこだわりを持って接するのが男
だから大人になって偉大な発見、発明をする

女はすぐ飽きて、別のものに乗り換える
必要なくなったものはガンガン捨てる
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:44:51.74ID:LzBZ7HbH0
案の定のおまいらの下品コメント
裏切らないなおまいら
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:45:12.91ID:lkMqzOSl0
男女平等とか叫ばれているけど、男性的な生き方を志向する女性が増えることは
生物学的に不条理な現象であり、人類の子孫繁栄を途絶えさせることに繋がる。
幼児期の遊びを通して男らしさ、女らしさを徹底的に身に付けさせるべき。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:45:18.90ID:UQLwvxnv0
>>320
女も最近までは男っぽいことやると罵られてたけど
今は男のほうが深刻だよなあ
オカマ扱いだもの
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:45:20.17ID:fWvrEMAZ0
どんな遊び方しようが、女はプライドの高い女にならなきゃいいよ
そうすれば男なんて簡単に作れるし、生きることに苦労しない
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:45:21.72ID:q/vFcU1c0
大人ではなく幼児がどちらを選ぶのかという実験を見たかった
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:45:22.83ID:SByiHBB70
子供のころわけもわからずリカちゃん人形の服を脱がして赤ペンで乳首描いてた
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:45:33.96ID:xG0+I8JB0
猿から人間になって長い期間女は子育て
男は狩って期間がすごい長いのに
たかだかここ百年ぐらいの社会の変化で
本能まで変わるわけないってそれぐらいも
わからんとはあほすぎる
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:45:34.82ID:B5lwKhFv0
気にせいか、ロジックやプログラムは女性も好きだと思うんだけど
人口少なくないか?なぜだ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:45:43.08ID:HsbVbjS40
>>320
父親はどんな感じだったのだろうか
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:46:23.06ID:7z4M92xL0
子育てをしたことがない遺伝子断絶おっさんは普通に見れば分かるなw
なお、何を与えたとしても、どんな遊びにハマるかは子供依存、
親がコントロールできることではないんだ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:46:29.70ID:iz/ajlQx0
とうもろこしの芯に顔を描いて人形にしてた
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:46:49.08ID:fBm0D0L80
女のおもちゃか男のおもちゃか
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:47:01.10ID:wzCPhgIA0
幼女向けアニメのフィギュアの箱に対象年齢15歳以上って書いてあるのが笑える
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:47:27.66ID:yJJOI6+R0
>>309
子供ときそういうものを過剰に禁止され抑えられた体験によって
背徳感なんかも手伝ってフェチるんじゃないかな?
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:47:39.10ID:MT2jECUM0
本当はリカチャン人形が欲しくてたまらなかったのに飛行機のプラモデルを祖母に貰って
年頃になるとスカートを拒絶して
男社会の中で働いているんです
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:47:58.53ID:xG0+I8JB0
>>333
女は出産子育てがあるから
男ほど仕事だけ全開になれなくて
どうしてもプロとして仕事する人間は少なくなる
男は自分が稼がなきゃ誰もくわせてくれないから
プロとして仕事する人間は女よりどうしても多くなるからね
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:48:07.81ID:7z4M92xL0
ていうかお前らの発言って、
「子供の遊びに関する想像」と「自分が子供だった頃の体験談」ばかりで、
親の目線ってのがカケラもないよなw
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:48:19.90ID:5pCyOdtD0
>>327
絶えると何がまずいの?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:48:47.79ID:BeFRB/RQ0
>>320
女は女で親に反対される事多いと思うけどな
流石に男の女趣味程じゃないかw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:48:48.66ID:qKDbPYwZ0
ちんぽ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:48:59.75ID:B5lwKhFv0
子供の頃人形遊びしたかったのに出来なかった男児が
フュギュアにはまるわけだな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:49:11.17ID:eZ15ZBC10
男の子は何も教えなくとも自然に自動車やロボット人形で遊ぶ。

おんなの子は、自然にお人形さん遊びやママゴト遊びを始める。

これは男性脳とおんな脳が幼児の時期から違うから。
DNAに深く刻まれてる。
いくら田島陽子のようなフェミ婆やジェンダー婆が泣き喚いて抗議しても、自然の公理。

男とおんなは違う。
脳も、体も、世の中で果たす役目も違う。

違うのが当たり前なのに、>性別のステレオタイプにもとづくおもちゃや遊びを子供に与えないよう、注意しているという。

とすること自体が誤りで、子供にとって大きなストレスとなる。
男女は、幼児の時から選択して遊ぶおもちゃは性別で決まってる。

そしてついでに言うが、フェミもジェンダーも学問ではない。
学問というより、偏狭思想団体のカルトのようなものだ。

「男女に違いはなーい!」「性差なんてなーい!」とわめいても、それはそうフェミやジェンダーのような特定思想関係者が、「そうでありたい。」と思い込んでるだけに過ぎない。
男女には明確な違いが脳と体にあり、それぞれの性が果たす役目があるんだよ。

 
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:49:11.42ID:8l0tUgX40
子供には刀と鞠を与え
そのどちらを選ぶかで将来を決めたい
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:49:13.62ID:UQLwvxnv0
男子はチャンバラや戦争ごっこ、女子はお人形あそびや
ママゴトなんて分担は明らかに強制されてる
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:49:13.81ID:xG0+I8JB0
>>339
傾向と個人の話は別だからねw
男でも編み物大好きとか少ないがいる
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:49:20.24ID:iz/ajlQx0
子供の時に活発な女の方が、最終的に女らしくなる可能性が高い。
あねごみたいに
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:49:43.86ID:OKIyYWZH0
ジェンダーフリーは科学的知見を無視した新興宗教みたいなもので、
ポル=ポトがやったことと変わらん。
子供を育ててみれば誰だってわかるよ。
男、女にそれぞれ生来的な嗜好があることに。
もちろん少数の例外は常にあるだろうけどね。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:50:22.24ID:F9SJBddF0
大人になれば
大人のおもちゃは男女問わずwww
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:50:26.26ID:xG0+I8JB0
>>352
それが強制だけとはいいがたい
現実はドラゴンボール好きなのは圧倒的に男子
ゲーセンの格闘ゲームもこれだけゲームが
男女やる時代になっても圧倒的に男子
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:50:35.35ID:iz/ajlQx0
女もごむとびとか、石蹴りとか、外で遊びよったぞ。
女はあまりゲームしないから、女のが外で遊んでた気がするけどな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:50:38.09ID:lkMqzOSl0
>>342
神もクソもない。正論を言ってるだけ。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:50:49.13ID:9BgvAxXG0
しかしフェミニズムもジェンダー論も男女共同参画も、全ては労働力の増大を無限に求める資本主義の要求に応えたモノに過ぎないのに、みんな本気になっちゃってる事が笑えるよ。

まじで資本主義って宗教だわ。カネに支配され過ぎ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:50:51.23ID:5U+DgRCd0
昔はプラモデルが大好きで戦艦なんかを一週間で作ってたが、大人になったらミニ四駆すら作れなくなったわ
ゴミにしか見えないんだ
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:50:57.08ID:/lNZ7TTV0
>性別のステレオタイプにもとづくおもちゃや遊びを子供に与えないよう、注意しているという。

性別にとらわれてはいけないということにとらわれすぎですね
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:51:00.21ID:5OBvpUqJ0
>>354
好き放題したからなw
満足してる
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:51:46.01ID:yJJOI6+R0
>>354
男心女心擽るには完全に分からなくても
ある程度異性の趣味趣向なんかを体験したり知っておかないと無理だしな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:51:54.15ID:UQLwvxnv0
男女で好むものの差はあるにしても玩具の区分は大人の偏見が強すぎる
公園の遊具に性差なんてないのに
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:51:55.45ID:w0n6QYyh0
>>344
わいが被験者だったら性別関係ない
遊びしてやったと思うわ
絵を描いたり理科の実験みたいなことしたり
とにかく市販のおもちゃの何がいいか
未だによくわかんねえから
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:51:56.98ID:B5lwKhFv0
だからそんなDNAには刻まれてないって、エピジェネティクスでどうとでも
変わってしまうものなんだよ、でなかったら男性脳女性脳なんてものが発生するわけがない
その制御のされ方はまだ見つかってないのである
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:52:05.61ID:/cooacTE0
>>344
まぁ普通の親なら>>1みたいな目線もないだろうし
我が子を実験台にはしないだろうからなw
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:52:35.69ID:GKw18SIL0
>>353
なんというか、周りの同性が恐らく同じタイプばかりだったから自分だけとも思えなくてね
飽きやすいのが普通なんかね
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:52:38.48ID:81CLyCwZ0
>>340
子供の頃に無理やり押さえつけられた欲求は
成長して自由にできるようになると、反対側に振り切って
どっぷりハマるやつ多いな
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:52:41.95ID:fWvrEMAZ0
>>362
俺もあれだけ好きだったミニ四駆なんて全く興味なくなったな
それだけ自由に遊ばせてもらった結果ってことだろうか
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:52:48.71ID:/DLMyFG70
いちばん遊んだし、凝ったのはローラーブレードからの
スケボーかな 女ですっかりおばさん年齢だけど
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:53:03.71ID:qKDbPYwZ0
男の子なら誰もがやる

ちんぽの揉み合い

これは女にはできない
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:53:19.64ID:HnITXn2y0
両方与えたらどっちを選ぶかわかるよ
それが個性だ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:53:20.17ID:w0n6QYyh0
>>358
ピッコーさん好きなのは
圧倒的に女じゃないか?
調べたことないけど
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:53:52.74ID:xG0+I8JB0
>>365
少なくとも女側は男の遊びなんてしらなくても
美貌と女らしささえあればくすぐるの簡単だよ
美人女優はドラゴンボールもサッカーもなんも
しらなくていい
ましてや美人じゃなくてもそういうの知ってるみたいな
女のほうが男はうざく感じるやつおおくね?
女ごころくすぐるには女が好きそうなものを
知っておかないとってのはあるが
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:54:01.51ID:lkMqzOSl0
>>345
俺は人類の行く末を心配してるのさ。お前らみたいに、目先の利益だけを
追求するような心に余裕のない人間じゃないからねw
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:54:08.89ID:vNhmjW5P0
>>354
小さい頃に木登りや虫捕りが好きだった自分は釣りとか川でガサるのが趣味
小さい頃からシルバニアファミリーが好きだった妹はお菓子作りが趣味
身近な例しか分からないけど小さい頃からの趣味嗜好はそんなに変わらない気がする
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:54:29.35ID:/cooacTE0
>>367
子供には水・穴・棒を与えときゃいいって説もあったな
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:54:56.07ID:HnITXn2y0
道具の多くは男が造った
おもちゃは道具の一種である
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:55:04.06ID:B5lwKhFv0
あやとりは女がやると思われているのは誤解だな
男の方が夢中になっていてうまかった
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:55:05.07ID:It6b1loA0
>>370
複数の子供と接してるけど飽きやすいかどうかはあんまり男女関係ないと思う
個人差
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:55:15.59ID:9BgvAxXG0
>>333
自動機屋さんの男だけど、プログラムやってる人ってアスペばっかりだよ。
男の中でも変だよ、彼ら。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:55:22.91ID:xG0+I8JB0
>>376
それは女でドラゴンボール好きの中で
ピッコロが好きな割合と
男でドラゴンボール好きの中でピッコロを好きな割合
を比べた場合だろ
ドラゴンボール好きの数が全然違うよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:55:31.23ID:5pCyOdtD0
>>379
なんだ、もっと面白い話が聞けるかと思ったのに
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:55:34.78ID:2cLlBrHz0
バイブかオナホールか?(汗
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:55:39.06ID:FD+dVmh80
水玉烈風隊
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:55:41.04ID:7z4M92xL0
経験による子育てのヒントがあるかな、と思ってみてみれば、
おまえら自分の話ばっかりだなww
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:56:11.80ID:8LEmV7vz0
女だけど幼児の頃からドライバー一本あれば幸せで何かと分解しては戻して遊んでた
ある時に時計を分解して細かな歯車類をどうしても戻せないことにビビってお人形遊びに移行した
ただしお人形は髪の毛捕まえてぶん回す
小学校に上がる頃には普通に人形遊びやごっこ遊びできるようになったけど
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:56:35.86ID:VWFyO8uB0
ふむ
うちの8ヶ月の娘はお風呂で浮かべるアヒルのプカプカをモグモグするのが好きだな
茶色のねこのぬいぐるみも好きだし七色のボールも好きだな
今のところ色で撰ぶと言うよりも目と鼻が付いている「顔」があるおもちゃを好むようだ
あと振ったり叩いたりすると音が出る缶とかさ
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:56:39.69ID:gNxJpAYr0
スレタイみてバイブとオナホしか頭に浮かばなかったw
卑猥な話じゃないのね
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:57:09.09ID:TU1XYrV+0
妹は友だちと草むらで基地つくって遊んでたな
ぬいぐるみも集めてたが
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:57:15.41ID:GLD44pLl0
Princess Bride!によると生まれつきです
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:57:24.24ID:xG0+I8JB0
>>384
そうかなあ
女にはいい男に惚れられて結婚してってのが
大きな目標にもなるからそんなにこだわりとか
持つ子が多いとも思えない
男は自分の仕事をガンガンこだわって結果だすのが
いい嫁もらう重要な要素だからこだわり強いやつが
女より多いと思うんだけど
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:57:45.32ID:w0n6QYyh0
>>378
おまえはそうとう頭悪いというか世間を知らない
他人をコントロールできるとか本気で思ってる
それができたら親も教師も経営者も苦労しねえよ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:57:46.93ID:/DLMyFG70
>>391
娘、玩具屋より本屋で図鑑買ってと言う子だったよ
そこからの理系ね
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:57:48.31ID:LLWmBcmJ0
>>11
秋茄子は嫁に食わすな

これ意味深な意味もあるけど、さらに下半身で使うなという意味もあるよね。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:57:49.30ID:1LCJ649j0
>>20
女が職場において軽んじられることがあるのは、純粋な能力の差よりも妊娠ドロンという爆弾を抱えているからだと思う。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:58:00.60ID:4YwqV4X80
【昭和時代の遊び】

男の子 ビー玉
女の子 おはじき

男の子 めんこ
女の子 お手玉
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:58:33.23ID:qdk17PYw0
人形もトミカもプラレールもあるけど、うちの2歳男子はトミカとプラレールばっか遊んでるわ
ただ、外にいくと虫よりも植物に興味を示すね
セミが恐いらしい
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:58:53.68ID:eTloP+s40
種の行く末を考えるからこそ、戦争や病気による淘汰が激減している時代に至って
どうやって退化を食い止め、進化していくかを考えるべき
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:58:59.83ID:ckMI+sVG0
>>169
でかいクマのぬいぐるみに
うさぎのスリッパ履かせて
手にはラッコのぬいぐるみ(腹に穴空いてた)を装着
頭にはファンシーなティッシュカバーを装着して遊んでた

そんな俺もそろそろ40台のおっさん
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:59:08.81ID:6I4Jp8yZ0
古今東西、歴史上の人物の中には男児を女子として、女子を男子として育てられた逸話があるが、
全員がLGBTになってないわけで何かの機会にスイッチが入るか入らないかの決定的な事象がある気がする
なので育てる際に異性向きの玩具を与えても、与えないよりは比較的LGBTが増える程度だと思う
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:59:26.46ID:eeh4MUCI0
同じでいいなら娘息子両方いる親は楽だろうね
我慢強いられる娘息子は苦痛だろうね
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:59:27.91ID:sVJlU7hs0
>>383
こだわりだすと男の遊びになるよな
地図を描くのが上手い男の子が必ずいたりするし
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:59:57.16ID:nfGWCfeQ0
電車好きな人の子どもが男の子でやはり電車が好きになってよく一緒に見に行ってるのは微笑ましいなあと思う
そのうち飽きるのか親のように長い趣味になるのか…
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 01:59:57.79ID:xG0+I8JB0
>>404
何わけわからんこといってんだよ
女を口説くのうまいなんて女の遊びよくしってるやつだろ
全員コントロールとかそんなありえない話設定して
反論してんじゃねーよ
ホストとかどれだけ女をコントロールするかが
勝負だろうがアホ
非モテとホストじゃ女をコントロールする力が全然違うわ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:00:05.63ID:Cw8mb8ZC0
>>324
芸術家になりそう
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:00:14.40ID:w0n6QYyh0
>>406
野菜は冷たいから好きじゃないね
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:00:31.68ID:B5lwKhFv0
そりゃただの優生思想だ、現実はあらゆるものがランダムだ
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:00:32.07ID:qKDbPYwZ0
>>397
何ということだ!!!!
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:00:53.06ID:w0n6QYyh0
>>416
羨ましい
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:01:09.73ID:Cw8mb8ZC0
>>402
コレクターには男が多いな
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:01:11.08ID:yTcYCFpR0
ノーマル以外はマイノリティになる世の中で、
生物的な性別にそったジェンダー教育をあえてしないで育てるってのは、
かなりの賭けだと思うぞ。
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:01:11.63ID:f3FaYeVv0
親の話しによると…
俺は赤ん坊の頃、鞠と刀とどっちか選ばせたら、刀の方を選んだらしい
もし鞠を選んでいたら、その場で切り捨てるつもりだったと言ってた
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:01:20.52ID:UQLwvxnv0
少女趣味のオレをリアルでアピールできる時代になったら答えが出るんだろうな
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:01:59.96ID:/DLMyFG70
>>402
そんな年寄りみたいな考えは無かったよ
お菓子作ってプレゼントしてたけど、
相手の顔は忘れても作ったお菓子の出来は忘れない そんなもの
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:02:00.24ID:fWvrEMAZ0
どうせどの子も親のスマホに興味を示すようになって、スマホゲーで遊ぶようになるんだ
こんなんで本当に大丈夫なのか
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:02:12.54ID:hJGq0ngf0
ママレンジ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:02:29.18ID:a5euTQL70
>>172
ガチおなべ、ガチおかまの子供だったら普通にあるあるネタじゃないの?
オレの子供がそうだったら最初はそういう対応してしまいそう
ただはっきり「この子はそうなんだ」と理解したら、そう生きるしかないんだから押しつけてもしょうがないと受け入れると思うけど
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:02:44.30ID:qKDbPYwZ0
>>406
つまり、ちんぽか
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:02:45.19ID:VWFyO8uB0
絵本はなんでも好きだな
バンバンと小さな手でページを叩きながらアフーアフー言うよ
読ませ過ぎてぐったりする時があるw
それくらい好きだわ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:02:52.95ID:lqWRDUWhO
女の子向けのおもちゃも楽しかったし、男の子のおもちゃを遊ばせてもらうのも楽しかったな
でも人形やぬいぐるみなら何をしても構わないと酷く扱う男子だけは無理
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:02:55.58ID:81CLyCwZ0
>>411
あいつら静から動への切り替えスイッチが激しいからなw
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:03:03.63ID:Y4Kq7Ey30
シュヴァルの理想宮って知ってるか?

こういうことするのは男でしかありえない

女は絶対こういうことはしない
くだらないって言って馬鹿にするのがオチ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:03:04.75ID:Zejo2GF60
>>29
うちも猫育ててるけど、オスとメスはなんかちょっと違うわ
猫でもそうなんだから、人間でも差はあるよね
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:03:12.01ID:5OBvpUqJ0
>>414
かわええw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:03:22.22ID:w0n6QYyh0
>>420
おまえ自身はまともなコミュ力があるように見えん
おれもないけど
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:03:46.99ID:xG0+I8JB0
男性的女性的は社会の圧力っていったって
いくら男性的な女でも彼氏だの結婚相手だのには
自分が不良にからまれたら男として立ち向かってほしいんだろ
泣いてわめいてなんて男じゃ幻滅して子供つくる気にはならない
そういう意味で男性的女性的が完全に自由になることなんてありえないよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:04:10.32ID:0iHJK9ds0
>>4
本人の本能を無視して馬鹿の個人的なイデオロギーを優先しても、誰も幸せになれないという…
この手の似非リベラル馬鹿は社会の害悪
社会的に絶滅させなければ、何の罪も無い子供が犠牲になる
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:04:45.60ID:GKw18SIL0
>>432
でも結構ユウチューブとなればなんだかんだ好きなおもちゃの動画とか見てたりする
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:04:45.60ID:kq3MLGId0
>>340
子供の頃女装したがる男の子はそもそもフェチじゃなくて性同一性障害の可能性の方が高いと思う
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:05:16.29ID:80aH/U0h0
社会の圧力じゃなく本能的なもの
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:05:25.14ID:xG0+I8JB0
>>431
だから趣味のお菓子作り程度の話なんてどうでもいいんだって
仕事として拘るレベルの話してんだよ
仕事として拘るレベルなら男のほうがどうしたって
多くなるだろうが
女で稼いだからってイケメンがくるわけじゃなし
男なら稼ぎがそのまま魅力につながるし
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:05:30.27ID:qdk17PYw0
>>440
近くで、ミミッ!ってされてビビってそれ以来怖くなったらしい
脱け殻には触れたんだけどなぁ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:06:12.10ID:hIp3/jQj0
全然関係ないと思うわ
異性の兄弟持ちならわかるはず
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:07:06.31ID:5NtCWWd10
>>397
揉むのは好きだけど揉まれるのは苦手って人多いような
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:07:13.59ID:w0n6QYyh0
>>442
獣医が甘える猫は5/6が♂だと言ってた
うちのは♀だったから
これはレアですよ!とのこと
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:07:14.73ID:TYsRDLM10
親がリカちゃん人形与えてくれたんだけど、
首引っこ抜いて、つながる部分調べたり、
関節の中身がどうなってるか確かめたりしてばかりで、
女の子らしい(?)お人形遊びってしたことなかったわ…
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:07:15.40ID:TU1XYrV+0
すげえ小汚い職場のおっさんが
手作りのケーキを持ってきた
お菓子づくりが趣味なんだとさ……
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:08:14.03ID:5OBvpUqJ0
弟のいる姉は女帝みたいなイメージあるな
自分が好きになる女の子らしい女の子は弟のいる女児は結果的にひとりもいなかったから
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:08:14.10ID:2b4L46SwO
>>449
そう言えば以前テレビのドキュメンタリーか何かでみっちゃん(その時の仮名)という、性別は男の6歳くらいの子が出ていた。
両親曰く、みっちゃんは小さな頃から女の子の遊ぶようなオモチャや女の子用の洋服が好きだったそうで、
親はそれらを与え、彼の髪を伸ばし、全く女の子の風貌をさせていたんだよね。
みっちゃんはそれが楽しそうだった。

それで確かみっちゃんが小学校に上がる時両親は彼を性同一性障害として、完全に女の子として扱うよう、学校側に要請していた。
思ったのは、女の子のオモチャを好むからと言って、女の子の服装を好むからと言って、彼は果たして女の子になりたいのだろうか。
いずれ自分自身に違和感を感じて、男として扱われるように戻りたいと思う時が来るんじゃないだろうか。
物心がついた10歳以降、或いは思春期以降に、彼からの申し出で女の子扱いするならまだしも、幼児期にそうするのは早計ではないか。

悪いように考えると、母親が女の子を欲しかったから、彼を女の子として育てているだけなのではないか……
とか色々考えちゃった。
あの子あの後どうなったのかなぁ。
満足する人生が歩めると良いが。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:08:25.13ID:fWvrEMAZ0
>>448
確かに子供向けのアニメや動画を見てたりするわ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:08:41.37ID:6I4Jp8yZ0
>>452
怖がりってのは頭が正常な証拠だよ
頭が弱い子は危機感なくぼんやりしている。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:08:43.22ID:w0n6QYyh0
>>456
わいもそんなもん
人形は脱がす、バラす
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:09:06.54ID:EKJe1K4n0
特に指定したことないけど うちの男児は男の服 マインクラフトなどゲーム
女児は女の服 女の子感満載の付録雑誌 お人形 ぬいぐるみが好き

私はものぐさで旦那の服をよく着るが たまに自分の服を着ると
すべての子供に可愛い!と褒められる  

個人の生まれ持った感性じゃないかな 私は黄色いジャージみたいの着て
女の子らしい服をまるで着なかった幼児だと 

着たいものが異性のものを好むのも一部にいるだろうが
それに他の子供が趣味を合わせなくても全然いい話だと。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:09:09.52ID:hIp3/jQj0
仕事で高い地位にいる女性を調べたら、女子校出身の割合のほうが高かったというデータと矛盾しない?
女子中高一貫と共学出身者では、前者のほうが理系が多く、後者は逆にジェンダーを意識して理系の才能があっても意識的に抑えてしまうとかは?
ジェンダーフリーもいいけど、しっかり性別にあった教育や遊びもすべきだと思うけどな
トランスジェンダーの人だって、自分で気が付くのが遅くなりそう
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:09:18.40ID:/lNZ7TTV0
男にリカちゃん人形与えたって別の遊び方するだろ

リカちゃんのママのほうがちゃんとおっぱいもあって脱がしがいあるで
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:09:21.24ID:xG0+I8JB0
遊びで女の子が車をえらんだ男の子がぬいぐるみ
選んだなんてだから何?程度だよ
思春期むかえて第二次性徴迎えて完全に男と女は
本能が違うってはっきりしてからの嗜好が
そんなに自由になるわけないだろ
男で彼女が襲われても泣くだけですーなんて
できんし女でわたしは男勝りだから彼氏が
襲われてないてても助けますなんて普通ならんだろうが
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:09:28.39ID:C8KdGIJC0
>>455
人間でいうとオナベちゃんみたいなものか
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:09:36.56ID:qoZ07wIN0
子供にはいろいろなおもちゃで、いろいろな体験をして欲しい。
性別で楽しめるおもちゃが違うのは勿体ない。

折角色々なおもちゃを開発しているのに、
メーカーは男の子向け女の子向けと分けて売っている。
もっと売り方を工夫して欲しいと思う。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:09:41.07ID:2wm07woT0
>>29
> >>7
> 子どもを育てると、何にも言わないのに
> 男児なら自動車を手に取る
> 女の子なら可愛い人形を欲しがる
> まだ言葉も発しない時期でこういう傾向が
> あからさまに出てくることを感じる親が多いと思う
> 不思議だなあって思うよ

>>66
> >>29
> >>1の動画見ろ

この実験では「性差が発生する分岐点」を見定めていない。
「オトナの接し方批判」をしてるだけの浅はかな実験にすぎないけど。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:09:49.86ID:7eR1mYG10
ロボットを与えると。

女の子:名前を付け服を着せ家来にする。
男の子:分解する。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:09:56.35ID:RKM3IV+S0
>>427
フリードリヒ2世の実験みたいな予期せぬ不幸な結果になりそうだよな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:09:57.55ID:/cooacTE0
どう使うかよりも
感触でおもちゃ選ぶ子もいる
すべすべ、ざらざら、ちょっと重い
よく動く、ふわふわ、サラサラ、ひんやりする
あったかい、しっとりする、くっついたり離れたりする
気に入った音がする、いい匂いがする、キラキラする
色が好き、ぐにゃぐにゃする、などなど
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:10:07.41ID:nceGSbUG0
ぬいぐるみはどうなんだろう?
うちの8歳男児、ユキヒョウの縫いぐるみと寝てる。
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:10:14.20ID:2wm07woT0
>>73
> これはイギリスのドキュメンタリー番組でやってなったか?
> チンパンジーに試したらオスは車のおもちゃ(法則性をもつ物)
> メスは人形(自分と輪郭が似てる物)を好むって観測結果だった


これがほんとなら、非常によいサジェズチョン。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:10:22.23ID:w0n6QYyh0
>>459
それ普通に虐待
ヘンリーリールーカスとか
そんなんだった
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:10:48.76ID:YDQGyFfb0
>>415
玩具より遙かに影響するのは兄弟姉妹だろ、
次にその他周りの人間だ。
要素のある奴はそこで影響される。
姉にさせられていた女装を趣味にしちまった男が知り合いにいるわ。


まあ、要素がなきゃ全く影響されないだろうけどな。
俺も妹が2人いるが、影響されたっつーと…ああ、女の会話を理解出来るくらいかね。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:10:49.10ID:Cw8mb8ZC0
>>459
物心つくのが10歳以降なわけなくね?
大体3〜4歳だろ
思春期に突入してからの性同一性障害など認めんそれは単なるフェチだ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:11:12.31ID:5NtCWWd10
>>461
ごめんそれちょっとびっくりした
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:11:15.24ID:UQLwvxnv0
>>471
フィギュア欲しがるオッサンがたくさんいるのに
男児だと人形売らないのは市場半分捨ててるような気がする
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:11:17.31ID:xU6UviMz0
>>458
弟のいる姉は、女帝タイプと優しくて気弱なタイプと別れると思うけど
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:11:31.69ID:xG0+I8JB0
>>458
ていうか弟には女帝でも彼氏だのだんなには
女やってないか?
うちの姉貴とかほんと横暴だったくせに
姉貴は短大卒でだんなは東工大出のインテルづとめ
なんて捕まえたからまあ女やってるわ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:11:31.71ID:MhKVsW0d0
姉のリカちゃんハウスをガンダム消しゴムの秘密基地にしてた。
一応人形遊びはロボとかだけど男の子もやってんだよね。そこんとこもジェンダー人は性差というのかね?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:11:40.86ID:eTloP+s40
天才は往々にして変人だし、そこを見逃さないように気をつけることには意義がある

>>482
子供というより大人の実験だけどね
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:11:47.10ID:hIp3/jQj0
>>469
>>1の説を唱える学者も、
>>1を信じる人も、男兄弟or姉妹で育った人だと思うわ
異性の兄弟がいればおもちゃの性別とか全然関係がないことぐらい知ってる
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:12:30.26ID:lobgs1wX0
社会学とか心理学とか、一番科学と遠い学問で何か言われて・・・・・
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:12:44.92ID:9BgvAxXG0
>>407
なぜ就業こそが男女差別解消の終着点と考えるのか。

それは、そもそもフェミニズムは労働力創出の為に産み出された物だから。

労働力創出。
これこそが全てなのだよ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:12:48.36ID:xG0+I8JB0
>>484
ヒーローものの人形なんてガンガン売ってるだろ
ロボットもいっぱいうってるし
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:13:21.63ID:w0n6QYyh0
>>476
ぬいぐるみはよい
人形みたいな擬似社会ごっこじゃなくて
純粋に動物好き温もり好きな子じゃないかな
ママゴト好きはこまっしゃくれた
嫌な女が多いイメージなんだ
わい人間が嫌いでの
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:13:21.71ID:hIp3/jQj0
>>486
親は異性の子供と末っ子を可愛がるからな
つまり姉弟の組み合わせだと、たいてい姉は寂しい思いをして育ってる
弟のいる女性は彼氏や結婚相手に甘える傾向が強い
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:13:31.59ID:asnFWBTX0
>>484
そのおっさんがほしがるフィギュアは性欲的なフィギュアやろ
女の子が着せ替えしてオシャレさせたい意味でほしがる人形とは別モン
おっさん向けのエロ媚びフィギュアは女がみると気持ち悪いよ
アダルトビデオみてるような不快感がある
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:13:52.50ID:w0n6QYyh0
>>481
ヤメタマエ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:13:54.45ID:5OBvpUqJ0
>>485
気弱はあまりいなかったような…芯の強いしっかり者でなきて?
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:13:57.49ID:/cooacTE0
ハンドスピナーは男の子のおもちゃか
女の子のおもちゃか
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:14:04.47ID:LnSP3YwN0
後は皆さんのおもちゃです
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:14:09.79ID:ex0h64Up0
「日本の国力を削ぐために人口減を仕掛けることをアメリカは決定した。
 よってLGBTというオサレな単語を流行らせて嫌悪感をやわらげさせ
 LGBTのyoutuberにカネを出して支援し
 彼らへの性的嗜好を持つ日本人を増やすことで実現する。
 2chにもLGBTマンセースレをたてまくって蔑視する者を叩く風潮を作る」

とアメリカが言ってるんだよなあ
よく見てる男の娘youtuberがGoogleから資金援助されてて引いたわ
そこまでやるのかと
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:14:32.94ID:Cw8mb8ZC0
>>481
なにこれ?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:14:46.27ID:SHTiTp2G0
>>496
これ
つまり末っ子長男のクズ率は異常
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:14:47.52ID:V5lF62xe0
なんだよ
実験対象は大人かよ

しょーもな
 
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:15:04.62ID:xG0+I8JB0
>>492
労働力創出以前に家庭で男が立場が強くて
女が弱い時代がながかったのは
経済力があるのは男だったからだよ
だから誰がくわせてんだって威張られたらかてなかった
フェミは女も稼げれば威張られることはない
結婚だってしなくていいってそこが始まり
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:15:22.46ID:5U+DgRCd0
>>486
やっぱり人間学歴だよな
仕事なんか関係ない男女の結婚は学歴だ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:15:47.96ID:eTloP+s40
>>494
そんなに話膨らむ内容じゃないからな
フェミやジェンダー言ってる奴見てる方が面白い
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:15:48.12ID:Ml2/UNSK0
>>1
ステレオタイプで与えなくても、やっぱり男の子は男の子の好きそうなおもちゃに走るよな。

ぬいぐるみとか、キッチンセットとか、バービー人形とかが家にあって一通り遊んだけど、最終的にはロボットとか仮面ライダーにいったわ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:16:08.10ID:hIp3/jQj0
>>506
いや、それはもう本当にそう
末っ子長男はマジで地雷
だが外面もいいし人に好かれるし、愛情面でも満たされて育ったからイージーモードの人生
家族とか身近な人にとっては地雷率が高い
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:16:25.84ID:gQfQimRr0
一概には言えないが賢い子は子供向けの玩具は卒業早いよ
何時までも玩具で遊んどるのは知能が低い感じw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:17:17.56ID:5OBvpUqJ0
>>503
逞しい女らしさ(好きです、だけど怖い)ではなく、その年代にあった女の子らしさ
おっとりさとか
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:17:55.44ID:KJFZbBRz0
>>499
だって姉弟の組み合わせだと、大概母親は異性であり末っ子であり長男である弟ばかり可愛がって
姉には冷たく厳しくあたるから、姉は歪む
そんな母親の姉への扱いと自分への扱いの差をみた弟はクズになり、姉を舐めて姉をいじめたり暴力振るったり物壊したりする
だから末っ子長男はクズ率も高い
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:18:20.08ID:H2HDM/zx0
LGBTか やれやれ
こんな実験しても何がわかるわけでもないだろうに
つ 虫愛づる姫君
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:18:51.16ID:Cw8mb8ZC0
>>503
どのくらい歳が離れてるかとか親が弟をどれだけ贔屓したかにもよると思う
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:18:53.46ID:Jj5yejMy0
女児なんだけど
トーマスとか新幹線とか電車とか。新幹線が特に大好きで
ままごと道具や人形やぬいぐるみはあんまり関心ないんだけど
男の子とも遊んでるし、女の子とも暴れてるなあ

個人差って結構ありそう
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:19:23.18ID:5OBvpUqJ0
>>517
理屈は分かるが、第三者の同性から見ると怖かったな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:19:29.84ID:UQLwvxnv0
>ロボットとか仮面ライダーにいったわ。

これ出演してる役者やキャラクターが女ばっかりでもこっちいくのかなあと気になる
人形も男児を模したものばっかり売ってたらどうなるんだろう
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:19:42.69ID:KJFZbBRz0
>>514
同意
外面だけはいい
そして愛情たっぷりで育ったから自己肯定感もすごいしイージーモード
しかし内面は凄まじくクズ
姉を家政婦のようにこき使ったりする
母親が自分を可愛がって姉への扱いがひどいのをみて、真似をする
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:19:44.96ID:hIp3/jQj0
>>515
それは子供自身の賢さよりも親が卒業させているかどうかの違いのほうが大きそう
公立のコミュニティだけで見ていると、お受験や中学受験をするような子供は幼児用のおもちゃの卒業年齢が高く見えるが、
お受験や中学受験をしてその学校に入ってみると意外とそんなこともないと思う
いろんな人がいる
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:20:05.64ID:CwfD3jvm0
え〜っとコイツの話?
   ↓
    /⌒\
   /●)●)ヽ
  /⌒\  |
  /   L__ハ
 |  / /  |
 | / /~L「L/|
  \/イ   /
    \__/
    オ 卞
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:20:10.44ID:rE10+75f0
心理学の実験で、

がきに暴力的な映像を見せる
→男の子も女の子も同様に影響を受けて暴力的になる

その映像に、暴力をふるったやつが罰せられるエンディングを加える
→女の子は男の子より暴力的な行動が出にくくなる

って感じのがなかったか、こういう外からの刺激への反応の違いは、
育てられ方じゃなく、性の違いによるもとからの気質の違いのように思えるが、どうなんだろうね

あと、人間のメスは着飾るのが好きだが、他の動物はオスが綺麗でメスは地味、
オスが見かけ等でメスの気を惹くのが普通なことをふまえれば、

人間のメスが着飾ることこそ、案外、後天的な育て方のせじゃないかって
感じはするがどうなんだろう

こういうことって、どの程度、まじめに研究されてるんだろうか
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:20:11.02ID:w0n6QYyh0
>>516
なんか女らしさを勘違いしてない?
妊娠〜授乳期のあの猛獣のような凶暴さ
あれが本来の母性だぞ
優しさなんてのは余裕がないと出てこない
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:20:18.45ID:wc/Tm7Y60
>>506
>>514
これマジ
いとこがまさに>>496のような家庭だがまさにその通り
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:20:22.56ID:hIp3/jQj0
>>521
友達数人しかいないのか
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:20:22.92ID:udi1BRSw0
>>226
でしょうね
こういうことしてる女はモテなくなる
モテないと女としては人生がハードになる
だから親も女の子には女らしい遊びをしてもらいたがるだけなんだろうに
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:20:46.00ID:oeljbSElO

2012年、昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりに。
説明を求めたが、病院側は拒否

健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ

で検索

*he25?%
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:20:55.95ID:BAFz85u20
ミニ四駆やビーダマンが欲しくて父親にねだったら
買ってやるって言われたのに
横から母親が来て「そんなの女の子のおもちゃじゃないでしょ!」って怒られて買ってもらえなくなった
友達から読み終わったジャンプを貰ったから持って帰ったら
「こんなもの女の子が読んでどうするの!」って言われ没収されて
後日なかよしとりぼんを渡された
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:21:04.02ID:eTloP+s40
寝る前に一応言っとくと、このスレは
「子供の着る服や名前を変えてみたら、大人の接し方は変わるのか。」
という実験のスレです
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:22:17.96ID:w0n6QYyh0
>>533
しってる
多分俺、変わんない
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:22:27.22ID:cyqrCxn20
>>511
>>533
こんなバカバカしい実験が、フェミ、ジェンダーと関係ないと思うのかい?
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:22:45.42ID:udi1BRSw0
>>146
著名な洋服デザイナーは同性愛傾向強いよね
女の服をわざわざデザインしなきゃならないという特殊性や
女の方が優れているとされる色彩感覚が要求されるからなのかな
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:23:42.99ID:ckMI+sVG0
超合金リカちゃん人形と
超リアルな動物のぬいぐるみで実験してほしい
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:24:10.07ID:w0n6QYyh0
>>535
勤勉で誠実なヲタをATMにすべく
「女だけどガノタ鉄ヲタ」に成りすましてる
ずるい女もいるよ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:25:22.01ID:LD//j6e10
>>496
元々カノがまさにこれだったな
愛情に飢えたケダモノって感じの超絶ヤリマンだった
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:25:38.74ID:2wm07woT0
>>533
その通り。

ついでに言うと、
「生物的に男性である人間は、文化的に男性としてふるまい、相手に接することが望まれる」

という前提が幼児に及ぶと考えるなら、
幼児のうちから「男の子用のおもちゃ」に 慣 れ て い る 子供は…

「親だけではなく、初対面の大人に対しても、相手の期待に応えるコニュニケーション能力を持った幼児」

ということになる。

「社会性」という終着点を見据えるなら「男の子用か女の子用かどっちかわからない玩具」を与えることが、
その子の将来にとって、「いいこと」とは思えなくなるはず。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:25:39.55ID:Elh9fuQJ0
>>458
俺の姉貴はすごく女らしかったよ。
若いころからめちゃくちゃもてたし、最後はめちゃくちゃイケメンを捕まえた。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:26:07.99ID:Cw8mb8ZC0
>>526
人間のファッションと動物の着飾るは似ているようで別物
人間はライオンと似てる
男は髭

あるいはこういう考え方もできる
女(メス)は着飾ってるものが好き
動物のメスが着飾っても自分ではわからないけど人間はわかるので女は着飾る
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:26:09.47ID:fWvrEMAZ0
>>533
子供には好きな事させて開放的に育てたいって思ってる人でも実際は男女差別してしまってるってことだよな
俺も絶対そうだわ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:26:31.89ID:SCnmgD4U0
娘一人なので統計的意味はないが、何も強制してないのにハローキティやミニーを欲しがるし、ネコのぬいぐるみを赤ちゃん代わりにあやし始めたりするし、母性は本能だと感じる
雌雄で生物学的に能力が違うのに性格に性差がないと考えるほうが不思議
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:26:45.92ID:UQLwvxnv0
>>539
超合金リカちゃんわろた
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:27:10.98ID:XlFpDVx/0
肉体的差の無い赤ちゃんで比べたらそうなるだろうよ。

まるで「性差」が悪のように…

地図の読める女がいても構わん
話を聞く男がいても構わんが…

肉体的差がある以上、
無理矢理、相手の社会に入っても苦労するだけだと思うが
男が公園デビューする?
女が夜勤する?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:27:13.71ID:udi1BRSw0
>>246
クソフェミの歴史観によると
女は虐げられて、無理やり女の枠に当て嵌められ、女らしさを強要されてきたから
偉人がほとんどゼロ(キュリー夫人とサッチャーぐらい)だし、
今の女の価値観にさせられたと
何の根拠もなく思い込んでるから・・・
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:27:38.66ID:Cw8mb8ZC0
>>542
つまり弟はホモ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:28:10.83ID:Elh9fuQJ0
性差がないとか、そんなことあるわけないだろ。
バカしか信じない。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:28:11.74ID:udi1BRSw0
>>264
成人したおっさんが女装してるような気持ち悪さが
女の男装にもあるからだよ
やはり別の生き物なんだ
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:29:06.30ID:YDQGyFfb0
>>533についてだが、

>多くの親や保育関係者は、性別のステレオタイプにもとづくおもちゃや遊びを子供に与えないよう、注意しているという。

議論しているのはここだわ、これに一体何の意味があるのかっつー。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:29:51.90ID:w0n6QYyh0
>>496
わい末っ子長女で
親父には芦屋雁之助の「娘よ」
一回り年上の兄には南こうせつの「妹」
村下孝蔵の「ゆうこ」を
散々歌っていただき、大変恥ずかしかった
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:30:02.86ID:UQLwvxnv0
性差は遊ぶ玩具でわけられるようなもんじゃないと思う
それはあまりに親が子供の個性を見てなさすぎ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:31:45.98ID:hIp3/jQj0
>>226
兄の存在はあんまり関係ないし、ネイルもやってるなら普通の成長じゃない?職人気質とかももはや関係ない
「私はこんなこともあんなこともやる自分は特別な存在です」と平気でどこでもアピールできちゃうのは兄がいたおかげなんじゃないか?
兄がいる妹はなにをやっても可愛がってもらえるからな
末っ子の女児の性格そのものにしか見えん
普通ならそういうアピールは恥ずかしいしから身内の前以外ではやろうとも思わないぞw
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:32:39.08ID:Ghf6lSxL0
大学院でなぜ女が男の趣味を持つのかを長年研究をしてきたよ。
だから少なくとも君達よりは近い意見を導き出せると思う。

実は女は男の趣味は好きではない。これをまずは理解してほしい。
実際男の趣味に女が男ほど熱狂してることはないんだ。

つまり女で男の遊びが好きと言うのは一種の錯覚であり逃避なのだ。
女社会にいることができない女が逃避するのが男社会なんだよね。

男勝りの空気を出すが本当は男は好きではない。

ケーキが食べたい!
少女漫画が読みたい!
ドレスが着たい!

これが本音なんだよ。素直になった方が良いのにと思うよ。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:32:40.60ID:605e9Zjd0
本物に触れさせた方がいい

裁縫道具とか絵具とか電子ブロックとか
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:33:01.42ID:udi1BRSw0
>>557
あまりはっきりした意思もない幼児期に与えるおもちゃはどうするんだろうか
どっちも揃えるのか?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:33:05.72ID:TU1XYrV+0
桑田の息子はなんなのあれ?オネエなの?
クネクネしてる
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:33:06.40ID:5OBvpUqJ0
>>514
冷静になって欲しいのとジジババたちが言ってたこと挙げると…
まず、平等に愛情を注ぎたい
・一人目は二人目が生まれるまでに独占期間がある
・親との別れまでに兄弟の年齢差分の期間、上にはサポート可能だが下にはできない(死んでるから)、逆立ちしても不平等となる

2点目が特に重要と思われる
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:33:47.94ID:Cw8mb8ZC0
>>561
くそワロタ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:34:16.34ID:VAOZdCSK0
異性のきょうだいが居るとどうでも良くなると思う
ラジコンカーにシルバニアファミリーの人形乗せて走り屋ごっことかそんなんやってた
あとトミカは女の子でも結構ハマると思う
トミカ自体もいいけどコンビニやらのジオラマ?がなんかおままごと心をくすぐる
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:34:36.61ID:dN7R5Hov0
幼児期はあまり性差がない
大人が植え付けてるだけ
なんだけどね。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:35:11.10ID:Jj5yejMy0
>>535
>>520なんだけど、自分が記者とか戦艦とか空母とか飛行機とか好きだったんだよ
旦那は全く興味なくて、娘が出来てからは話すこともその手の関連のものは実家に置いて
視界に入ったことないと思うんだけど、遺伝かねえ

自分が幼児だったころはロボットアニメのロボットが大好きだった
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:35:11.42ID:5NtCWWd10
>>552
公園デビューってなんだろう
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:35:27.17ID:rCQGbdGD0
この時間にもなるとスレタイ「バイブかオナホか 性の実験」に見えるのはデフォだよな
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:35:52.55ID:udi1BRSw0
>>559
仮に例外的に異性的な趣味嗜好だとしても
第二次性徴が来たときに思い知らされるだけなのにな
男の子は可愛いだけでは生きていけないし、
女の子は可愛いだけで生きていける

そういう世界
それを繰り返してたら、今に至っただけなのに
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:36:00.45ID:f/6tURPn0
チンコは男の子のおもちゃ?女の子のおもちゃ?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:36:01.21ID:lobgs1wX0
まあ優生学研究が黒歴史だったから、性差研究もタブーになってるんだよね。
これはまさに禁忌の問題。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:36:17.40ID:hIp3/jQj0
>>547
でもそれでいいと思うんだよね
体の性別は故意に変えないと変わらないし
「その体だとこういう基本はこういう人生ですけどいかがですか」と親が教えないと子供は気づかない
たとえ女性らしい女性だとしても、トランスジェンダーだとしても、女っぽい男だとしても、自問自答する機会がないと気づけないだろう
人間は生き物だから、大多数は体の性別にのっとって生きるわけで、学校にいってから初めて性別を認識するような感じだと社会生活が逆につらくなりそう
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:36:29.62ID:d0qZz1sd0
エロいことを考えながらこのスレを開いた人がいるらしいな
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:36:34.28ID:RBvED4/h0
>>172
親の意見のみで買ったおもちゃなのに、子供が遊ばないと不機嫌になる親がいる。
子供は空気を読んで使ってみるが、楽しくない。親の前では空気読んで遊ぶがつまらない。
まあ、別の遊び方をするようになるがね。
人形に興味ないが一緒についている注射器には興味があったので水鉄砲みたいに使ったりとか。
という体験談。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:37:14.59ID:i3Phn+hrO
>>539
>>1は子供の性別によって周りの大人の態度が変わるっていう
話らしいけど、539は子供がどっちを選ぶかっていう話なら
超合金リカちゃんがロケットパンチができたり四肢や頭と胴体を
バラバラにして組み替えたり合体できたりするなら男の子はそれを選ぶはずだ
リアルなぬいぐるみがゴツい角のついたサイとか牙や爪を剥き出したトラなら
やっぱり男の子はそういった「武器」を持ってるものに惹かれると思う
ウサギやハリネズミみたいな愛くるしい動物のリアルぬいぐるみなら男女関係なく人気があるだろうな
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:37:31.74ID:w0n6QYyh0
>>562
うん
ママゴトなんてコミュ障には苦痛でしかない
女のコミュ障は個体数が少ないから
理解も得られず、つらい
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:38:03.75ID:udi1BRSw0
>>562
ドラゴンボールや幽遊白書が好きだという女は
実は好きではなかったのか?

男の趣味理解できるあたしカッケー!
だったのか?

レイアースやセーラームーンを好む男はどうだ?
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:38:32.69ID:Cw8mb8ZC0
>>570
そうなんじゃん?
実際性同一性障害の女は子供の時から女の子の服着るのを嫌がるし
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:38:50.77ID:yJJOI6+R0
>>466
女子校にもよるんだろうけど
知人に女子校ライフ聞いたら男の目がないから超開放的って言ってたよ
共学の方が異性の目を気にして自分を律する
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:39:36.26ID:d4m9yl6D0
小1の娘が、弟のミニカー使っておままごとしてた。
ヤマト便のトラックがお父さん。
メタリック緑のデミオが弟らしかった。

こんなんだからオモチャのせいじゃないよ。
ステレオタイプなんていう高いレイヤーの話じゃなくて、もっと遺伝子に近い低いレイヤーで方向性は決まってると思うぞ。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:39:49.35ID:udi1BRSw0
>>566
同じように愛情を注いだとしても、
自分が本当に赤ちゃんの頃のことは覚えていないだろうし、
弟妹が赤ちゃん時代に可愛がられているのを見せつけられるのが辛いのかもね
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:40:06.01ID:w0n6QYyh0
>>552
公園デビューしたいおっさんはいるだろ
不純な動機で
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:40:08.01ID:43P832NP0
男の子でぽぽちゃん欲しがってるんだけどどうしようかと思ってる
男の子のおもちゃも大好きだけど女の子のおもちゃでも遊びたいみたいだな(おそらく目新しいから)
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:40:35.60ID:RBvED4/h0
>>562
ケーキは男の弟も好き。
少女漫画は友達と話を合わせるために読んだが苦手。ジャンプの方が熱くて好きだった。戦闘モノ大好き。
ドレスは可愛いから好きだね。
機械がピカピカしてて好き。精密回路なんて見てるとうっとりしてくる。
買い物嫌い。
男社会が好きなわけではない。男性は苦手。

このように人によるから、決めつけはよろしくない。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:40:38.28ID:udi1BRSw0
>>568
ミニ四駆やってた女児は少なかったな
あとポケモンもファースト世代はやってなかったよね
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:40:43.26ID:NzBsEaJ00
>>574
しかし可愛くない女の方が大半なんでな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:40:48.87ID:w0n6QYyh0
>>585
休み時間はさぶの回し読みですわー
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:40:53.39ID:UQLwvxnv0
>>582
うちの父親、少女マンガ集めてたわ
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:41:00.71ID:LPmrP23q0
>>7
男は男に生まれるのではない。漢になるのだ。
しかし女は黙ってても女になる。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:41:21.29ID:udi1BRSw0
>>575
おとこのおもちゃであり、おんなのおもちゃでもあるという
伸縮性のある肉棒
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:42:25.90ID:hIp3/jQj0
>>571
いるorいない の話になるとそりゃあそういうのが好きな人は確実に「いる」からね
遺伝というか環境もあるんじゃないの
同じおもちゃや同じアニメを見ても親がどういう反応をするか、どの種類の話に食いつくかで全然違うだろうし
直接的に触れなくても間接的に触れているかもしれないし
本気で戦艦とかが好きな可能性もあれば、
幼児期にみた何かで刷り込まれてる場合もあるだろうし、
捻くれた性格で逆をいこうとして結果的にそうなったのかもしれないし、
たまたまその年にそういう話がブームだったのかもしれないし
ロボットアニメがテレビで見れた時代はロボットアニメが好きな女性は多いし、
恐竜がはやった時代では恐竜好きの女性が多い。
単純に流行で好きになっただけの可能性もある
特別な教育や特別な環境で育っていないなら世代的なものもあるんじゃないの
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:42:32.29ID:YDQGyFfb0
>>564
その「多くの親や保育関係者は」、
ステレオタイプに「育たない様に」人形やらロボットを与えない様にするんだろ。
どっちも揃えるってのはその逆だな、だから奴等はやらないだろう。

もしやったら?
妹が2人いる長男の俺なんて正にそれだが、
人形にも車の玩具にも興味を示さずに、
道具や機械を分解したり
ぶった切った積み木を接着剤で付けて家具を作る様になる。
車の玩具を妹に壊されたからだが。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:42:38.34ID:udi1BRSw0
>>592
それはその通り
そしてかわいいは作れる

極端に言えば、若い頃ならほとんどの女が可愛くなれる
極端に太ったりしてなければ

それぐらい男の性欲は強い
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:43:01.19ID:FejKyM0y0
うちの妹は実は弟だった
性染色体がXYだけど外性器が女性ってやつ
要は半陰陽

精巣性女性化症といって、精巣から男性ホルモンは出るけど
身体に男性ホルモン受容体がないので、本来なら脳も完全に女脳
男性ホルモンを需要しないのでムダ毛も生えないし肌もツルツル

…と言われるけど様々あって、うちの弟だった妹は
みんなが女と信じて女の服やオモチャを与えても一切興味なくて男物ばかり好んだよ
アニメもロボットもの雑誌もコロコロとか
本来はXYの女になるはずだけど普通に男だった
とても珍しい症例らしいけど(普通は性認識も女になる)
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:43:32.74ID:RBvED4/h0
>>582
幽遊白書は好きだったよ!
女子校だから男の趣味という認識もなかった。
ドラゴンボールはアニメでドラえもんとかと同じように見てたな。やっぱり好きだったよ!戦闘モノいいよね。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:43:57.04ID:5NtCWWd10
>>595
それ絶対逆だと思う
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:44:01.98ID:hIp3/jQj0
>>591
外ではやらず、家で兄弟相手にやってる女児は多かったと思う
自分もそうだけど
ミニ四駆なんて、たぶん年の近い男兄弟がいる女子は必ず買ってもらっていたはず
競争するから
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:44:07.41ID:Cmf0ugzT0
>>575
男の子のおもちゃ
女の子にはお金を払うか頼みこんで遊んでもらわなきゃだけど男の子は喜んで喜んで遊んでくれる子いっぱいいる
心底ちんこ大好きなのはホモだけ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:44:10.92ID:w0n6QYyh0
高校で大内まりあ並に女捨てて
ヨーラン着て応援団やってた女が
普通のママンになっててたまげたョ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:45:18.63ID:fWvrEMAZ0
>>591
初代ポケモン世代だけど、妹もポケモンにハマってたよ
友達の妹もポケモンやってたから、男の子の兄弟がいる家庭で育った女の子は皆やってたんじゃないかな
女の子だけの家庭は分からん
それに対して、ミニ四駆は本当に男しかやってなかったね
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:45:46.04ID:Cw8mb8ZC0
>>578
ワロタ
お前やろ
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:46:26.19ID:udi1BRSw0
>>598
前半 それがもう、クソフェミのステロタイプだよな
伝統や因習には悪いものもあるかもしれないけど、そうなった理由が必ずある
それを何の科学的根拠もなく一概に否定するのは如何なものか
結局被害者を生んで誰が責任とるのこれ?ってなる
そうなってもクソフェミババアどもには責任とれないだろうに

後半 DIYは男の趣味だよな
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:46:29.06ID:5OBvpUqJ0
>>587
覚えてなくても大人になれば分かるでしょ、単純な理屈なんだから
当たり前のようであって当たり前じゃない
独占期間があるから、2人兄弟なら2倍の愛情を受けていたから、だからこそ損してる錯覚の部分はあるのかな、と

あと上は新品(一人目の子が喜ぶ顔を思い浮かべて購入)だが下はお下がりというのもあったな
下がボヤいてた文句w

これをレスしたのは理屈で溜飲が少しでも下がるかな、と思って
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:46:55.79ID:TH1ErLZo0
>>601 うちの妹はガンダム〜エルガイムまでのサンライズロボを全部覚えていたな。
俺より詳しかったw
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:47:10.29ID:hIp3/jQj0
>>582
ドラゴンボールとか幽遊白書は普通にただの有名なアニメじゃない?
世代も性別も超えたから人気で有名なんだと思うが

幕張とか高校鉄拳伝タフとかの話にしろよw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:48:14.75ID:hIp3/jQj0
>>611
末っ子のほうが自転車に乗るのが早かったりするのと一緒だな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:48:39.24ID:RBvED4/h0
>>609
母はよろこんでDIYやるが、父はなんの興味も持たないという例もある。
主婦向けのDIYの雑誌があるみたい。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:49:07.76ID:Cw8mb8ZC0
>>589
ぽぽちゃんの購買層は大人の男じゃなかったっけ?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:49:14.55ID:iiZwAVf80
>>1
ウチは男の子も女の子もいるが、こちらの意向と関係なく男らしい玩具、女の子らしい玩具に落ち着いたな。
ウチは男の子が4人続いた後に女の子が産まれ、男らしい女の子になったらどうしようと危惧していたが、なんと言うか、上の影響を受けてもちゃんと女の子だった。

>>1みたいな記事を見る度に思うのだが、性別は差別じゃ無くて区別だよなぁ。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:50:56.57ID:RBvED4/h0
>>612
幕張は男でもついていけない人がいるだろ…。
タフは読んだことない。
修羅の門やはじめの一歩は好きだね。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:50:57.28ID:udi1BRSw0
>>601
俺は男の子にしては例外的な蔵馬派だった
知的かつ残虐性をあわせ持つ美少年という設定に憧れたな
植物を操るという能力も良かった
大半の男の子が憧れる飛影は厨二が過ぎるなあと思ってたし、
海藤のテリトリーで呆気なく魂を奪われるような非論理性があまり理解できなかった

幽助は普通に好き
桑原は不細工で暑苦しいから別にって感じだった
女子校では誰が人気だった?
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:51:05.49ID:UQLwvxnv0
いっくら性差があったって玩具なんて性別でわけきれるわけない
マンガや小説やアニメも面白ければ男女どっちのファンもつくもんだし
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:51:25.32ID:Cw8mb8ZC0
>>600
セメンヤ?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:51:59.73ID:hIp3/jQj0
>>585
自分も女子校だったけど、よく聞く「スカートをあおぐ」とか「生理ナプキンが飛び交う」とかはなかったな

確かに学生時代のことを聞かれると「開放的だったよ」「いじめとかなかったよ」「普通に少年漫画読んでたよ」とか答えるけど、
それは共学出身者の「開放的なんでしょ?」「陰湿なんでしょ?」「女の子らしいの?」みたいな偏見が見えるからそう答えてしまうというのもあると思う
隙を見せると「やっぱ女子校出身者って」とレッテルを貼られてしまうことも多いから
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:52:30.18ID:YDQGyFfb0
>>609
奴等はフロイト先生が嫌いなんだよ、だからやっきになって男を去勢したがる。

ま、とっととぶち殺した方が良い人種だ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:53:03.79ID:f14lTrOx0
      /  ̄ ̄ ̄ ̄\
     /          ヽ ノ~ ̄ ̄ ̄ ̄\
     | .  ___   |./ ./⌒⌒ \.  \
     \/ (゚) (゚) \ノ/ ノ  . __ヽ  ∧
      /    ・・   ヽ| /__ヽ ./__. |   |
      |  ( 、_!_, )   |.Yへ> ヽ◎)) |   |
      |    ー   .<       ̄  | |)/
      ヽ  .     /.( \__ ///..| |/
       ヽ===(ゲ)==/ .\  ヽ_) ...... | | 私の物よ
       (l    () .ノ~⌒   ⌒⌒  .ヽイ| |
      r^-、_()_/  ィ        / )
      ヾ.__,、____,,/        /'"
       (l  ();;;;/         ノ
      / ̄ ̄ヽ、      . ノ
      (,             |
       ',  \       ,  i
       l.',   ';;ヽ __ノ _ノ
       l ',  ',  () l/
       (l () ) ヽ  .l 
       l / __.ノ..()l
       l(__/. ()  l)
       (l    ()  l 
       l ()     l)
       〔liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil〕 
       〈:.....    .....:〉
       〈:.....    .....:〉
       〈       .〉
       l`ー――‐‐'l
       `ー―――'
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:53:06.09ID:/8dfq7co0
本当に気持ち悪い世の中になってきたな
陰謀論もなきにしもあらず
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:53:08.16ID:udi1BRSw0
>>184
男は死ぬ気で働け
働かない男はクズ!って押し付けられてきたんだぜ
どっちが辛いよ?
働くのが楽な時代なんて日本で言えば高度成長期のほんの一時だけなんだぜ

そんな時代を見て一部のフェミにスト傾向の強い女たちは勘違いしすぎだ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:53:19.98ID:Ghf6lSxL0
難しいんだよこれは。小学校の頃もいなかったか?
男子と遊ぶ女の子。

あれはね、男遊びや男が好きだからなんじゃなくて
女社会に溶けこめないので、男遊びが好きというポジションを得てるだけなんだ。
ボーイッシュ、男勝り何て言われてたけどね。本質はそんなに明るくフレッシュじゃないんだ。

女社会にいると特異な存在として浮く。その恐れから、男社会の方に逃避する。
違った種(男)の中に紛れ込んでおけば、初めから男女は別々だから
浮いてるようには見えないわけだ。

だからそういう子は男の遊びも無邪気な男ほど熱狂してはなかっただろう。
なぜなら振りをしてただけだからな。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:53:45.19ID:jIp9HcSC0
幼児服売り場に行って、あまりにも男女で違うのに驚く。
女児のは、色とりどりで売り場も広い。
男児服は、黒青ばっかりで売り場も女児の半分以下。
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:53:56.59ID:hIp3/jQj0
>>619
幕張は小3の姉が祖父の店に置いてあったのを熱心に読んでたわw
腐女子や「男の子の趣味もわかります」アピールをする寒い女にならなかったことが救い
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:53:57.50ID:TH1ErLZo0
>>621 以前見た海外のドキュメント番組でおサルの赤ちゃんでもオスはメカ、メスはぬいぐるみ選んでたw
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:54:37.65ID:w0n6QYyh0
>>628
どっちも嫌い
電話帳読んでる
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:55:13.69ID:DGaGId6W0
>>616
近所のオバサンがそれだな
大工仕事が好きなようだ
自分ちだけでなく隣の家のまでやってる
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:55:48.74ID:RBvED4/h0
>>620
やっぱり蔵馬と飛影が人気だったな。カッコいいから、というのが理由だね。
私は幽助と幻海さんが好きだったよ。弟は桑原。人間なのに頑張ってるのがいいらしかった。
幽助は根性があるのと主役だから最後は勝ってくれるのが好きだった。
幻海さんを尊敬してたので、そこは女性っぽいかもね。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:55:49.82ID:udi1BRSw0
>>603
う〜ん、
自分の女兄弟は全く興味を示さなかったし、
学校でもやってる女いなかったぞ

大体コースを持ってる友達んちにも来ないし、
地域や模型屋のコースにも現れない
勿論ミニ四駆の大会に出る女児なんて後ろにお父さんの影がある女児しかいない
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:56:12.34ID:Ghf6lSxL0
例えばラーメン女子とかいるけど、あれは完全に嘘。
男ほどに心底ラーメンを愛してる女はいない。
現実はスープ感覚で飲んでるモドキばかり。

男が好きなものを好きだという女は仮面をかぶってるだけなんだよ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:56:42.91ID:Y6jKbMFp0
うちは4歳男児は車や電車はハマらず動物しか興味ない。しかもリアルな動物フィギアが大好き
1歳の娘の方はぬいぐるみが大好き。メルちゃんよりぬいぐるみ使ってのままごとばかり
ただ2人とも共通してアンパンマンは未だに好きだなぁ。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:56:48.36ID:7ri53KZT0
>>13
俺はシルバニアファミリーも欲しかった
家が良いよな
りかちゃんバービーはゴミ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:56:53.06ID:FejKyM0y0
>>622
ほぼ同じ
筋力も女子より強かったからスポーツとか
体育とか当然女子よりレベルが天才的に高い
色んな体育会系の部活からスカウトが来る有名人だった
でも男と比較すると普通よりちょっと運動神経がいい程度
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:58:25.41ID:43P832NP0
>>639
人型は捨てるとき怖いんだよな
供養が大変
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:58:55.24ID:RTpf8Y180
>>630
お前は自分語りしまくる寒い女なんだが
しかも他の女の自分語りは許さないようだし
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:58:59.06ID:xRM34Va30
大人にバイアスがあるのだと責めるような論調で撮ってるけど
自分がどう思うかだけでなくて子供が喜ぶものを選ぼうとするからだし
推進派がつい最近できたような思想をガチガチにやれと押し付けてて気に入らないな
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:59:02.17ID:hIp3/jQj0
>>637
ラーメンにも背油たっぷり系トンコツもあれば、あっさり魚介塩味とかもあるからな
ラーメンを愛する男だってこってり系以外は受け付けないやつもいるしw
食べ物なんて好みの問題だろう
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:59:16.90ID:RBvED4/h0
>>628
女の子に馴染めない女の子は、社会性のないタイプだから男の子にはもっと馴染めないよ。
熱狂してないのに男の子と遊ぶというのは、男の子と普通に気があう子だろう。
この子と遊びたいから興味のない遊びでも我慢する、というのに性差はあるまい。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:59:33.01ID:UQLwvxnv0
>>629
男は大人でも選択肢少ないよな

近所にちょっと女物っぽい感じの靴はいて動きも上品なオッサンいるけど
そんだけで町のうわさの有名人になっちゃってるわ
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 02:59:35.60ID:aauCyjkD0
これは猿の実験があった
雄猿は乗り物のおもちゃで遊んで雌猿はお人形で遊んでた
生後の刷り込みじゃないことが猿の実験では証明されてた
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:00:24.51ID:udi1BRSw0
>>635
なるほどね
凄い参考になった

女子校での雰囲気は知らないけど、
今思うと、共学校における幽白が好きな女子は将来オタクや腐女子になりそうな女子が多かった
所謂興奮してまくし立てる系女子w
あと中学の頃はそういう系の女子はL'Arc〜en〜Cielとかマリスミゼルにハマってたな

俺も好きだったけど
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:00:25.01ID:JB4Lphpc0
クソな実験
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:00:35.68ID:TeBsWpMt0
LGBTだの、フェミだの、つまりは頭が性で一杯の人たちなんだよね。
男だの女にだのこだわりが無ければ、性的役割を押し付けられようが
パートナーの性別の選択が限られようが、適応に困ることは無いもの。

そもそも、世の中ってけっこう自由に出来ている。
僕の事も、君の事も、本当にどうでもいい、些末なことだから。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:00:55.08ID:7ri53KZT0
男がワクワク
コーナン
アマゾン


女がワクワク
メルカリ
ゾゾタウン
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:00:57.29ID:YDQGyFfb0
男に色弱が多いってのは、
遺伝的な要素の他に訓練の機会が少ないってのもあるのかもな…

「赤」の種類を何種類言えるかと聞かれたら、男女で随分違うだろう。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:01:15.28ID:2wm07woT0
>>637
「役割として」「男の仮面をかぶる」

という倒錯が可能になる前提がむしろフェミニズムの「性差否定」なのかもしれないね。

確かに性差のある部分は社会的と断言していいんだろうけど、
それを否定したところで、倒錯にしか行きつかない。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:01:27.87ID:9BgvAxXG0
末っ子がダメっ子なのは、卵子が古いからだよ。
絶対的に古いからだよ。

親の寵愛がダメにすると誤解されてるけど、
末っ子は愛情なんて不足がちだよ。
親は愛情が減った事に拗ねる上の子の顔色ばかり伺ってるから。
2人目以降はこなれて来て親のテンションも低いしね。
おもちゃは欠品だらけの使い古し。
服も自転車も。

上の子からの不条理なまでの抑圧。
愛を奪われた私怨だよ完全に。

下の子ってのは、完全にハードモード。
親から見ててそう感じるわ。
平等にってのは難しいね。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:01:35.69ID:TtYpQpJ90
股間のアレ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:01:38.51ID:kLWaGC8N0
>>1
単に幼少時のおもちゃや服装だけじゃないからなぁ
男女の接し方や文化は大昔から根付いたものだからなくすのはまず無理だ

第二次性徴が始まれば体格やホルモン量等性的差異による変化も影響するし
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:01:58.41ID:aqKURGyT0
>>641
そんなこと言いだしたら、ガンプラすら捨てられなくなるぞw
解体しちゃえば、もう人型でなくなるんだから、心おきなく捨てられるだろ。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:02:23.60ID:i3Phn+hrO
有意義な話をしてるな、良スレだ。じゃあ俺もマジレスしよう
>>1は子供の性別によって周りの大人の態度が変わるっていう話らしいけど
俺は子供が心の性別によってどっちを選ぶかっていう話をする。性同一性障害の話だ
心にも性別はあって大体幼稚園児の頃にははっきりしてくる。もっと前からかもしれない
心が男なら仮面ライダーや超合金ロボ、女の下着や裸に興味を示す
心が女なら人形遊びや花輪作りとかの手芸、口紅やスカートに興味を示す
単に異性っぽい物事に興味があるだけで心は健常な場合もあるし
生まれつきLGBだと同性に関心を示すから早々に決めつけるのは禁物だけど
そういった行動が多かったら注意して成長を見守っておくことだ
この障害だった場合思春期になる頃には自分の体と中身の性別のミスマッチに違和感が
強くなってきて心がヘテロなら体の性別から見て「同性」を好きになることに悩み始める
我が子がそうだった場合は事実を受け入れてあげてほしい
重症なら手術やホルモン療法をした方がいいし軽症なら大がかりな治療はなしで
体の性別通りまたはその逆で社会生活を送ることになる
重要なのは子供の本来の性別は心の性別の方だということだ
体の性別に合わせた生き方を押し付けるのは子供の人格を否定する行為で
親がそういう無理解な態度を取ると子供は本来と逆の性別で生きるという
歪んだ生き方を強いられて不幸な人生を送ることになる
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:02:23.98ID:Cw8mb8ZC0
>>640
てかDNAが男なんだから外性器の性別より優先されるんではないの??
なんで女扱いしてんだ?とりあえず金玉もあるのに
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:03:13.64ID:FejKyM0y0
>>628
うちの弟だった妹は女子とも男子とも普通に遊んでたよ
女子の遊びは苦手っぽかったけど溶け込めないほどじゃない
どちらかというと男子と身体動かして遊ぶほうが好きだったみたいだが

ちなみに恋愛的には一応初恋は男で付き合ってたのも男だったけど
女の子と女子会みたいなのをするのは好きだった
振りはしてなかった
自由にやってたよ
周りも自由人扱いしてたし
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:03:30.53ID:UQLwvxnv0
>>657
親の空気読めない自閉症の子供は女でも男みたいなもの好む傾向あるしな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:03:32.52ID:udi1BRSw0
男女の違いって面白いよね
個人個人の趣味嗜好として何が好きでも良いんだけど、
成人すると女装する男はどうしてもキモいし、働かない男はクズ!っていう現実にぶち当たると思うんだ

そして女にもそれに相応するのもはある
与えられた性を味方にするという生存戦略は重要だよ
そこから外れても別にいいけど、よっぽど容姿が優れていないとモテなくなる可能性は高くなる
そしてフェミババアの顔面は酷い
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:03:40.41ID:E7N+QaSb0
>>628
単なる男好きって可能性の方が高い
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:03:48.55ID:55R6LaEV0
大人の玩具屋の駐車場に親父さんの車が
止めてあったことを目撃され
クラス中にバラさせれた友人は気の毒だったなあ
なにせ田舎でさ
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:04:12.82ID:RBvED4/h0
>>648
女子校では単なる流行り物の漫画の一種だったね。
ジャンプ漫画と少女漫画で流行りの区別がない感じ。
幽遊白書とガラスの仮面が同時に回し読みされてたとか。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:04:13.69ID:7ri53KZT0
これは嘘だろなあ
だって本当に幼児期はみんなアンパンマン号で遊ぶんだよ
ちょっと大きくなると自分からこれが欲しいとなるから、性別で分かれてくるもの。知らんけど。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:04:21.46ID:w0n6QYyh0
>>658
わいは残りの1%なのか?
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:04:27.34ID:hIp3/jQj0
>>648
幽白が好きな女の子の中にも「私はこれが好きです」と学校でアピールする女としない女がいる
前者は共有したがるタイプで後者は自分の中だけで楽しむタイプ
前者はオタクになったらいかにもなオタクになるし、後者はそうはならない
これは女子校も共学もほぼ変わらないと思う
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:04:29.72ID:YDQGyFfb0
>>662
外性器が女性ってなら、金玉は本来の場所である卵巣の位置にあるんだろ。
染色体検査なんて普通はしないしな。


たまにオリンピックで話題になる奴がいる。
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:04:44.17ID:43P832NP0
>>659
人型のものには浮遊霊が入りやすいんだよ
そばに置いとくのはあんまよくないよ
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:05:28.19ID:udi1BRSw0
>>616
森泉みたいな?
DIYやる女とか良いよな

ネイルに熱心になる女が嫌い
除光液臭いし
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:06:11.76ID:TH1ErLZo0
>>666 知り合いのママさん、息子は地味な色か数字入ったシャツしか選ばない。男の子ってなんなの!と嘆いてたw
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:06:16.98ID:Elh9fuQJ0
>>640

XYは半陰陽じゃない。ただの男だ。
作り話すんな。



>>661

なら、造物主にそういえ。
男の体に男の心は当たり前のことだ。

そうでないのは、ただのエラーだよ。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:06:27.76ID:hIp3/jQj0
>>669
共学の女子と同じ現象が今あなたに起こってるけどな
少女漫画と少年漫画をしっかり区別している
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:07:25.45ID:7A0oL40n0
普通に自分で選ぶよ、子供って
女の子でもプラレールが欲しいっていう子もいるし
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:07:30.82ID:UQLwvxnv0
>心が男なら仮面ライダーや超合金ロボ、女の下着や裸に興味を示す
>心が女なら人形遊びや花輪作りとかの手芸、口紅やスカートに興味を示す

性差があるのは否定しないけどこういう区分は雑すぎだと思う
心が男でも溶接工や格闘家よりメイクアップアーティストや美容師のが向いてる子供だっているんだし
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:07:31.12ID:udi1BRSw0
>>607
なるほど
確かにポケモンはお下がり程度で少し遅れてやってた女児はよく見た
大体ポケモンやった兄や弟のいる妹ね
同世代の女はあまりやってなかったなあ

ミニ四駆はほぼ皆無だよね
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:07:36.07ID:40aVHqi50
>>652
ネットショップでネイビーの色合いを問い合わせたら
「色合いと言われても…?極々よくある紺…としか言いようがないです」
という返信が来てビビったことがあるけどあれ男だったんかな?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:07:38.23ID:GqNJPzQT0
姉がいたから、どうしても女の子のおもちゃで遊ぶ機会が多かった。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:07:56.20ID:i3Phn+hrO
>>680
ああそうだよ、性同一性障害は障害なんだから
お前は日本語がわからないやつのようだな
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:08:06.03ID:43P832NP0
>>666
不細工な女の子がフリフリとかピンクとか着てるとうわぁってなる
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:08:12.39ID:Ghf6lSxL0
野球が好き!
ラーメンが好き!
車が好き!

っていう女は男ほど振り切れてないんだよ。
好き度合いが少し低い、ポーズだなと言うのがわかる。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:08:20.90ID:ccMvtOb40
バイブかオナホか?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:08:27.37ID:/IcECOn50
男だけど子供の頃にリリアンが欲しくて堪らなかったの覚えてる
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:08:53.48ID:7ri53KZT0
>>616
>>677
男がDIYをする理由
・道具を揃えたい(半分は1度か2度しか使わない)
・結果的に試行錯誤して作る過程を楽しんでる(買った方が安い)

女がDIYをする理由
・作った方が安い
・自分の思い通りのデザインに作れる
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:09:17.53ID:gjxOF9gM0
>>673
外性器も完璧に女ではないのでは?
チンコついてない→女
みたいな
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:09:28.44ID:i3Phn+hrO
>>600
見た目が女、体と心の根本は男か
人間の心身というのは本当に不思議だな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:09:29.62ID:hIp3/jQj0
>>677
森泉は完全に金持ちの遊び

子供のころにDIYになる女の子は周りに道具があった子供

主婦の場合は旦那が忙しくて日曜大工が頼めなかったり、節約をしたかったり、というところからスタートすることが多いから完全な興味先行ではない場合が多い
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:09:37.60ID:Sh8HF3UM0
男の子・女の子両方同時期に育てたけど
やっぱ幼い頃から違うよ
動物や虫でもそうだが誰に教わったわけでもないのに凄いなと思う
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:09:45.40ID:9hjIn42j0
居るわ、息子の同級生でキングコングみたいなのが
見た目は可愛いのに男勝り、手は出すし口も悪いが
母親はそれを知らず、うちの○○ちゃんはお手伝いもして〜優しくて〜いい子です!!ってね、参観日にドヤ顔で言うんだよね
子供からと先生からの情報で知ってるっつーの、どんなにクソガキかw
母子家庭で親夜勤でいねぇし、さみしい上に母親の前ではいい子w可哀想だわ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:10:02.17ID:udi1BRSw0
>>602
女は女らしくしてた方が絶対かわいい
なんだったら言葉も女言葉を復活させた方がモテると思う
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:10:07.22ID:RBvED4/h0
>>627
いや、女性も有史以来ずっと働け!だぞ。専業主婦なんて高度経済成長期の一時期だけ。女工哀史とかあるだろ。
田舎では今でも働いてないと、あそこの奥さん体悪いのか?と噂になる。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:10:19.51ID:xVu91EiuO
子供の頃人形は不気味な感じがして嫌いだった
調理機具と料理ごっこと園芸が好きだった

いまならバンブルビー人形とかならまあ許せるかな
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:10:48.88ID:YDQGyFfb0
>>680
半陰陽と染色体は関係が無いぜ。
つまり純粋なXY型で外性器が女性型の半陰陽は、症例としては珍しい物じゃない。
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:10:51.35ID:fWvrEMAZ0
>>685
確かに同世代の女はポケモンやってなかったな
女の子は兄弟の影響でやってるから、少し世代がずれてたってことか
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:10:56.87ID:mAm924QB0
>>677
だがしかしDIY好きな女は多分ネイルも好き
要はものづくりが好き
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:11:13.38ID:kcQ00l0/O
>>676
そういやパヤオ監督と一緒に長年仕事してた色彩監督おばちゃん亡くなったのよね…
新作どうなるだろなぁ…
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:11:23.93ID:FejKyM0y0
>>662
金玉なんてないよ
検査しないと全くわからないよ
半陰陽だからまんこの形も完璧だし胸もそれなりにでかいし(Dカップくらい)
今だと産まれた時に調べるとか聞くけど、昔は調べなかったし
大人になるまで誰も気づかなかった

パイパンで綺麗なまんこだったし(風呂の後素っ裸でしばらくいるという習性があった)
みんな女だと思ってたんだからもちろん女扱いするに決まってる
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:11:30.03ID:UQLwvxnv0
>>702
日本は戦後でも6割以上が農家だったし一家総出の時代が長いよな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:11:52.89ID:aqKURGyT0
>>674
浮遊霊ってロボにも入るのか?
それが変形機や合体機だった場合、飛行形態や分離状態になったらどうするんだろ?
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:11:54.65ID:xG0+I8JB0
これで実際に異性のほうのおもちゃをほしがる
なんてのはせいぜい15パーセントとかだろ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:11:57.00ID:RBvED4/h0
>>697
そうか?物作りが好きなのは女性だと思ってた。
小物作ったり服作ったりの延長線上で、家具作ったり庭作ったり壁紙張り替えたりするようになる感じ。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:12:06.13ID:XQCTOrOV0
男の子→ミニ四駆、BB戦士、ガチャガチャ、TVゲーム

女の子→お料理セット、お人形着せ替えセット、お人形のお家
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:12:39.17ID:w0n6QYyh0
>>691
ちーがーうーだーろーこのハゲーー
りかちゃんはアレや
リア充かつフランス貴族の血も入ってるというステータス設定がモノを言ってるの
女が家柄とか夫の職業や収入を
自分の手柄のように振る舞うアレだよ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:12:51.35ID:udi1BRSw0
>>694
買った方が安くて速いと思っちゃうタイプの男だわ
かなりいい趣味だとは思うんだけどね
都会暮らししてるとそもそもDIYやる場所もないしな

>>697
なるほど
あとヒロミみたいな親が大工パターンか
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:13:12.87ID:43P832NP0
>>711
ロボはないわwww
人型って生身の人間の形してるやつだけね
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:13:42.74ID:MT2jECUM0
>>652
わかります
色別管理されているのにイライラさせらることがよくあります
あれも男女差なんですね
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:13:56.14ID:hIp3/jQj0
>>710
哲学はギリシャの男が怠け者で働かなかったから生まれたんだっけ
女が働いて子育てして生活している間に男が広場に集まって議論したり考え事をして暇をつぶしたりw
男のほうが元来怠け者のような気がするわ
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:13:58.82ID:/IcECOn50
>>717
脳味噌沸いてる?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:14:08.61ID:Elh9fuQJ0
>>178

んなあことはない。
哺乳類も普通に近親相姦するよ。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:14:27.65ID:udi1BRSw0
>>612
凄く仲のいい友達が幕張好きだったけど、
個人的には大嫌い
あとバキとかも嫌い
スラムダンクもあまり好きじゃないな

男臭すぎるのは苦手なんだろうな
世代が違うけど、北斗の拳みたいなのも嫌いだし
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:14:29.21ID:ImLCrjtK0
>>12
1978年生まれだけど、俺が小学生の時はこれだった
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:15:04.60ID:Cw8mb8ZC0
>>709
いや精巣あるんだろ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:15:15.20ID:TU1XYrV+0
脳の作りからして違うからな
大事なのは自分に嘘をつかないことッ💥😆💖
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:15:26.25ID:xG0+I8JB0
>>722
ちゃうがな
ギリシャの体制は奴隷制度だよ
奴隷に働かせてたから哲学とかああいう思索が
発展した
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:15:40.18ID:i3Phn+hrO
>>628
あんたの個人的体験を元に決めつけるんじゃない
単に男の遊びが好きだったり、性欲のあるなしは別として
男子とつるむのが楽しくてそうしてるケースもあるはずだ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:16:07.71ID:RBvED4/h0
>>694
その条件だと、男は生産性のない使えないDIYしかしないようになってしまわないか?
男性でも作った方が安いし思い通りに作りたいという人はさすがにたくさんいるだろー。
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:16:10.28ID:Elh9fuQJ0
>>709

だから、なんでXYが半陰陽なんだよ。
作り話すんなっての。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:16:45.63ID:hIp3/jQj0
>>719
モノ作りが好きな人の目の前に編み棒があれば編み物をするし、
DIYの道具があればDIYするし、
ペンと紙があれば絵をかくし、
ネイルの道具を持った友達がいればネイルするだろうな

編み物は「こんなダサいものばっかり作るな」「今時そのマフラーださw」と言われたら作らなくなるなるだろうし、
DIYは男にも褒められる事が多いからやるだろうし、
絵は誰にも知られず隙間の時間にできるし、
ネイルは友達に褒められたらやるだろう

環境と需要はでかい
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:16:54.63ID:VAOZdCSK0
>>591
ポケモンの金銀辺りからだと女の子でもやってる子が居たかな

ミニ四駆は確かに居なかった
自分は兄と兄の友達に混ぜてもらって走らせてた
肉抜きしまくってボディが割れたりタイヤをスポンジにするかゴムにするかで揉めてケンカになった記憶がある
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:17:06.46ID:UQLwvxnv0
男女どっちも好きなものにまで性別の役割持ち込んでくるから
いや違うだろこのハゲ!って反応になるんだと思うわ
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:17:11.57ID:8sEsQHwM0
俺男なんだけど、ブライスが大好き!
性的興奮とかではなくかわいい!と思えるんだよ
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:17:29.92ID:TH1ErLZo0
>>721 俺には青、緑程度の区分しかないのに嫁には何色にも見えているらしい。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:17:33.77ID:w0n6QYyh0
>>733
ちんぽが極小でも半陰陽言うよ
仮性なんだっけ?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:17:39.68ID:rZlh+0b90
>>718
おれ男だからそういうのよくわかんねえ!
リカちゃんのライバルキャラとバトル(物理)させようぜ!!www
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:18:00.61ID:RBvED4/h0
>>733
XYでもY染色体がうまく機能しないと女性体になる。人間は女性体が基本だから。
昔、オリンピックのセックスチェックで男性とひっかかった女性選手がそれ。
この例は、女性選手はその時までじぶんを女ではないと疑ったこともなかったそうな。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:18:13.55ID:YDQGyFfb0
>>721
男女で何かを管理するなら、色別にするってのは良くないわ。
なんせ男の20人に1人は何らかの色覚異常がある。

女の色覚異常は淘汰された故に、まあ滅多に存在しない。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:18:16.25ID:7ri53KZT0
>>722
レスバトルしてるのみんなおっさんだもんな
調和からは新しいものは生まれない。
混沌の中にしか新しいものは生まれないな。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:18:40.57ID:53DpI+Kb0
>>709
でも内面男なら性同一性障害とは思わなかったわけ?
恋愛対象は?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:18:47.54ID:Elh9fuQJ0
>>562

ふーん。
で、p値は? nはいくつ?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:19:00.37ID:aqKURGyT0
>>720
アクションフィギュアとか、首挿げ替えて飾ることが結構あるけど、中の霊も困ってるだろうなw
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:19:11.41ID:Tx8EWErN0
保育園の頃お医者さんごっこが好きだったなぁ
聴診器あてまーすっていっておっぱいタッチできたし
大人になってからの性欲の発散とは違う何かを味わえて楽しかった記憶がある
男女共同作業だしエロに詳しいフロイト先生ならどう分析するんだろうか
男と遊ぶのなんて1mmも楽しく無かったよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:19:21.65ID:udi1BRSw0
>>702
確かにそれはそうだね
それにもかかわらず、昨今の若い女性は専業主婦希望者が多いからさ

本当フェミニストって女の敵だなって思って
稼いで養ってくれる男を減らす分、
むしろ若い男女の敵だな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:19:30.94ID:xG0+I8JB0
>>744
なんでだろう
女で色覚異常で赤ちゃんの肌がおかしいのとか
見抜けないなんて困るからとかかねえ
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:20:14.19ID:43P832NP0
>>748
楽しく遊んでもらって喜んでると思うよw
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:20:19.94ID:w0n6QYyh0
>>742
ええな
ああいう女の悪いとこ寄せ集めみたいな
リカちゃん大嫌いだから
ライバルキャラに粉砕されて欲しい
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:20:21.42ID:fWvrEMAZ0
>>736
でも、自分用のミニ四駆やパーツを買ってもらって改造を楽しみたいと思って、買ってもらうほどにはハマってないだろ?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:20:42.49ID:UQLwvxnv0
>>751
素直でよろしい
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:22:02.33ID:TH1ErLZo0
>>753 オスが狩猟に出ている間、メスは果実集めたり貯蔵してある食料の鮮度確認したりするので発達したと聞いたな。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:23:19.49ID:53DpI+Kb0
>>743
いやセメンヤは昔から怪しまれてて本人も気づいていたはず
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:23:25.46ID:w0n6QYyh0
>>744
わいのはとこ、女だが
人の肌を緑色に塗り潰す奴だった
あほかと思ってたが最近あれは
色強というものらしいと知った
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:23:28.35ID:i3Phn+hrO
>>562=>>628=ID:Ghf6lSxL0
おいおい、お粗末すぎだ。こいつは院卒でも院生でもないだろ
大学院で長年研究してこんな幼稚な結論が出るわけがない
心理系専攻でもない学士か短大未満の奴が幼稚な持論を披露してるだけだ
ここは釣りをする場所じゃないぞ。ガキはホットミルクでも飲んで寝ろ
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:23:56.55ID:RBvED4/h0
>>752
若い子の専業主婦希望については、ああみんな働きたくないんだなーと思うね。
みんなどうせ女だって働かなきゃならないとわかってるし。実際みんな働いてるしねー。
地位が向上するのはいいことよ。
同じ時間なら生産性の高い仕事をして給料が高い方がありがたい。
体力には限りがあるんだから、パートで安い給料より正社員の方が絶対いいね。
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:23:57.38ID:xG0+I8JB0
ていうか人間は自分の趣味だけで生きられないでしょ
女の子でやたらミニ四駆とか男のものが大好きで
おしゃれとかわからなくて
女の子のお誕生日会にあの子は男の子みたいだし・・・
ってキラキラおしゃれ大好きな女の子からはぶられる
とか小さいときでもつらいだろ
男で女っぽいといじめられるからなかなか出せないし
子供も幼稚園ぐらいになると人間関係が
でてくるからそう単純な話じゃなくなると思うわ
特に女の子の人間関係は幼稚園ぐらいから大変だっていうし
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:24:08.02ID:hIp3/jQj0
>>756
たぶん買ってもらえない
もしくは競う相手がいないから改造の必要性があまりない

ミニ四駆自体を持っていた女子は男の認識よりもずっと多い
兄か弟がいれば同じものが欲しくなり、たいてい親は一緒に買ってやる
でもここで「私は持ってたよ」という女子も自分以外にミニ四駆を持っている女子をほぼ知らない
ミニ四駆で誘い合って遊べるような年齢になると「たぶん女子はもっていないだろう」という推理できる

こういうことの繰り返しでジェンダーが生まれたり、趣味の違いが生まれたりするんだろう
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:24:42.91ID:YDQGyFfb0
>>753
赤ん坊の顔色を見抜けなければ子孫を残せない、
森で拾った果実の色が分からなけりゃ食中毒で赤ん坊共々死ぬ。

対して、雄は子供を育てない上に
狩った獲物をその場で喰えば良いからな。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:25:08.08ID:GddJfvCr0
男でシルバニアファミリーが欲しかったって言ってるヤツは家を含む模型っぽい部分が欲しいだけだった説を唱えてみる
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:25:27.74ID:UQLwvxnv0
ミニ四駆も女児向けの販促マンガやアニメしかなくて
女児が手に取りやすいデザインのばっかだったら男児にははやらなそう
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:25:27.94ID:5r2Bn3C60
>>3
やっちまったなあ
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:25:58.92ID:xG0+I8JB0
>>766
せいぜい事務希望が限界でしょう
日本は労働環境が悪すぎるんだよ
サービス残業当たり前有給もとれないなんて
そんなのじゃ欧米の女性だって働きたくないと思う
日本の女も男が大変がってて給料安いの見てて
働くの嫌になるんだろうし
女性の地位が高い社会はそういう労働環境が
男にとっても女にとってもきつくない社会だからね
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:26:14.41ID:udi1BRSw0
>>736
ポケモンファースト世代のほとんどは金銀の頃にはもう中学生になってて
大体が、ラルクとかの音楽バブルに興味が移ってたからな

勿論金銀も一応やったけど、中学生ともなると
今さらポケモンを交換するほど熱中するのはガキ臭いし、かつオタク臭いし
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:26:41.12ID:YDQGyFfb0
>>764
うちの上の妹も、下の妹のリカちゃん人形を緑に塗ったくって遊んでたぜ。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:26:58.17ID:Ql9MCMlR0
>>707
硬化するの楽しいよねw
フォーム使って長さ出しとかも好き
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:27:12.16ID:w0n6QYyh0
>>776
なんで?
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:27:20.03ID:hIp3/jQj0
性差を悪だと思う風潮はいずれ古くなると思うわ
無理がありすぎる
性差はあって当たり前で手術しても根本的には変えられない

あと一人一人に合った個性を追求できる生き方、なんてのも実はそれほど大事なことじゃない
先進国は少子化傾向で一人一人の命の重みがすごいけど、実は命とか個性って時代や国が変わればそれほど需要じゃない
子育てはこうしなきゃ、みたいなのも暇じゃないとできないからな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:27:41.68ID:yJJOI6+R0
>>744
淘汰はされてないじゃん別に
ただ単に女にはバックアップ機構があるから男より色覚異常が出にくいだけの話
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:27:51.67ID:udi1BRSw0
>>753
染色体の問題だろ
つまり何かを得る代わりに何かを失った
そういうことだろ
元はみんなメスなんだから
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:28:19.67ID:RBvED4/h0
>>763
確か、男じゃないかと疑われることは多かったが、卵巣がなく精巣があるというのは
検査までわからなかったんじゃなかったか?
いくら見た目などが男っぽくても、女性の体だったから生まれたときに女性に分類されたんだろうし。
なかったんだろ、アレは。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:28:48.36ID:xG0+I8JB0
>>768
ジェンダーってそういうことより
大人になってどちらが得に生きられるかってそれで
決まると思うけどねえ
女なら働いて金持ちになったってイケメンと結婚できるわけじゃない
男も貧乏人ほどモテて金持ちほど嫌われるなら
そんなはたらかないと思うよw
実際今の若い子なんてすね毛までそるようになったじゃん
それは女からそのほうがモテるからでしょう
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:29:07.16ID:VAOZdCSK0
>>756
まあガチ勢じゃないからね
モーターとローラー(と電池)買ったぐらいであとは貰い物でやれるところまでって感じだったな
ちょっと思い出してたらやりたくなってくるね…
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:29:47.25ID:5OBvpUqJ0
トイザらス行くと面白いよね
たくさんの子供が目キラキラウッキウキしてる
特におとなが誘導しなくても勝手に好きなおもちゃで遊ぶの見てると、うーんと思うな

チャンバラやってるは高確率で男児だよ
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:30:25.37ID:fWvrEMAZ0
>>768
そうか、競う友達がいないから買ってもらったとしても満足してそこで終わりなのか
ミニ四駆をやってた女の子を見たことがないのも、その情報が家から外に流れることがなかったからなんだな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:30:26.96ID:V2pvI6Tw0
何故か寝かせると目をとじる人形が俺のおもちゃ箱に常駐してたが
パンツに興味津々だったわ
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:31:10.53ID:xG0+I8JB0
>>787
人間がまだ猿だったころ暴力が強いのが一番
メスを獲得できたからねえ
そういう本能はそうそう簡単に消えない
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:31:20.29ID:hIp3/jQj0
>>783
だから積み重ねだろう
途中から働いてどうのこうのとかイケメンどうのこうのとか話変わってるしw
すね毛とかお前の周りでは何が起こっているんだw
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:31:22.76ID:i3Phn+hrO
>>684
健常者はすぐにそうやって重箱の隅をつつく
それはあくまでも子供の障害を早期に見つけるための手がかりだよ
それに知らないのか?美容師やメイクといった美的センスが必要な分野で活躍してる
男にはゲイやバイが多い。デザイナーやダンサーや俳優や芸術家もそうだ
性同一性障害とは違うけど彼らも心身ともにノーマルの男とはいえない
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:31:37.05ID:RBvED4/h0
>>774
だから女子大生が資格取得に血道をあげふるわけよ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:32:01.22ID:TH1ErLZo0
>>787 近所のスーパー買い物行くと男の子はおならぶー!とか言って走り回り女の子はスキップしたりクルクル回ってポーズ取ったりしてるなw
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:32:08.26ID:FejKyM0y0
>>733
普通のXYで身体が男ならそりゃただの男だろw
XYなのに身体が女だから半陰陽なんだよ

>>746
本人の性認識は一応女
好きになったり付き合ってたのは男だったので性同一障害とは全く違う
ただおもちゃは男の子用でしか遊ばなかった

色々おかしいと病院で調べて半陰陽とわかった途端
恋愛対象は女になった
性認識も男になった
カウンセリング受けて医者にこれはかなり珍しい
普通はこんなにきっぱり変化しないと言われてた
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:32:09.34ID:udi1BRSw0
>>766
そりゃこういう時代や環境なら
男側としても全く稼げない女よりは
稼げる女の方がいいしね

個人的には自分より稼いでる女(女医とかかな?)でも全然構わないけど
大半の稼いでる女は自分より稼げる男を好むという皮肉

女はパートタイムでそこそこ稼げるような職歴や資格持ってるといいよね
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:32:22.16ID:YDQGyFfb0
>>780
色覚異常は遺伝子欠損ではなく男性ホルモンが原因らしいわ。
だからXXの補完作用云々は関係が無い、あくまで仕様だ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:32:45.15ID:xG0+I8JB0
>>768
競うっていったって男ほど競い合いに興味ないでしょ女は
男は競って勝つほうがよいメスが獲られるって本能が
あるけど女は美貌のほうが大事で何かで競って
勝ち上がったらいい男が得られるわけじゃないんだし
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:33:50.39ID:w0n6QYyh0
>>786
はとこは
絵を描かせると皮膚を黄緑色で描いた
人形を緑に塗るのとは違う気がする
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:33:53.84ID:udi1BRSw0
>>795
正しい生存戦略だと思う
資格がとれるか、は別にして
難関であればあるほど、途中で諦める女は多いからねえ

でもみんなおばさんになってスーパーやファミレスでバイトなんてしたくないもんね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:34:48.59ID:xG0+I8JB0
>>792
え?
だから昔は男がおしゃれなんてっていってたんだぞ
今じゃ男もおしゃれなほうがモテるから
男で眉整えたりおしゃれなやつ増えたじゃん
昔のおっさんなんて73分けすげえ多いんだし
男ならおしゃれなんてって言ってたのがジェンダーで
それ壊したのが結局モテるにはどちらがいいか
って損得の話だろ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:34:50.99ID:M9k4NubQ0
ナニが入るのが男の子のおもちゃ

ナニを入れるのが女の子のおもちゃ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:35:24.11ID:UQLwvxnv0
>>800
つうても女がこういう趣味にはまって男と争って勝っても親は嫌な顔するだろうな
ミニ四駆の時代だし
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:35:46.97ID:fWvrEMAZ0
>>784
でも、パーツを買ってもらったりはしたことあるんだな
パーツやモーターを変えて組み立てたり、削って軽量化させたりと、ミニ四駆で遊ぶの楽しかったよな
懐かしい
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:35:55.77ID:xG0+I8JB0
>>803
そういうことだね
美貌で競うんであって仕事だの作業で競うことなんて
それほど燃えない女多いと思う
レースゲームだの格闘ゲームだのそんなの
好きな女なんて少数派だし
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:36:01.83ID:yJJOI6+R0
>>799
初めて聞いたな
単純に因子を持ってるかどうかだけじゃないんだ
保因者の比率なら女の方が多いし
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:36:23.28ID:14RzKrie0
>>797
それまで自分を偽って女になりきってたのかそれとも単に暗示にかかりやすいタイプなのか
ブルーベリーのサプリメント飲ませて視界がクリアになったとか言いそう
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:36:43.20ID:+0uUARKN0
人形遊びは子供を育てる訓練だろ
遺伝子にかいてあるからな
子供を産んで育てましょうって
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:37:07.26ID:xG0+I8JB0
>>806
いまはそういうの女の子でもそういう性格だって
認める親は多いんじゃないかなあ
もともと女で柔道剣道やるとかそういうことは
別に親もうるさくないし
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:37:23.45ID:35ridn6C0
>>761
イケメンか女に近い中性的な顔立ちならまあイケる
ゴスロリとかのオタク臭い不幸じゃなければ
キモヲタやオッサンの女装はマジで不審者通報対象
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:38:11.60ID:w0n6QYyh0
>>812
ペット飼った方がマシ
ありゃ育児じゃなくてコミュ力の訓練
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:38:44.71ID:xG0+I8JB0
>>815
仕事場じゃ圧倒的に男ばっかりでしょう
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:38:56.54ID:TH1ErLZo0
>>809 だろうなぁ。男はライバルとファッションで勝負!とかやらんのといっしよかw
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:39:33.75ID:hIp3/jQj0
>>800
女も競争してるから女らしくなるんだろう
競ういあう必要性があるかどうかってのは大きいことなんだよ

戦うベクトルは違うけど環境や自分の性別で「自分はどこで競うべきなのか」がまず問題になる
ミニ四駆で競うのか、愛嬌で競うのか、オシャレで競うのか、スポーツで競うのか
男も「女が競い合っている物事」で勝負をするという本能はがない

現代では女も本来競い合わなくてもいいようなことで競い合わなきゃ生きていけない時代になりつつあるから「女は競い合わない」ということが目立つだけ
回りくどいけど競い合う本能はどちらも持っている
競う環境があれば女も競い合う
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:39:49.91ID:+nXkt7120
男の子のおもちゃ、女の子のおもちゃと大人の基準で区別している時点でいろいろ破綻してね?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:40:01.29ID:wMKqdVVl0
これはエルジービーティの研究か?
生れつき、服装とか、玩具とか性別に影響をうけるかどうか。
親や大人や知識からの影響がない場合に。
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:40:07.15ID:xG0+I8JB0
>>819
男はファッションで勝っても収入で負けてたら
女は収入高いほうにいくのが基本だからなあ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:40:17.27ID:yJJOI6+R0
>>808
ミニ四駆は遊んだ経験ある
あまりカスタムには興味なかったけど高いモーター買って
すぐ焼き付かせて泣きそうになった覚えあるw
異性の兄弟居る場合完全にそれぞれの遊びに没頭するか
なんでも一緒に遊んでみるかはっきり別れるのかも
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:40:38.46ID:udi1BRSw0
>>745
女はネットでもああ〜わかる〜
ってやってるのかな

反対意見は書かないけど、ガールズチャンネルで青ポチしてるのかな
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:41:20.88ID:bQvyO0X60
>>755
レス見てこいつ女だなと思ったが案の定女でワロタ
女の嫌なとこ集めたのはお前だと気づけよ
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:41:49.37ID:udi1BRSw0
>>718
男のステータスカードバトル好きだよな
女って

端から見るとマジでみっともねえ
まあそういう男に選ばれたアテクシ可愛い!ってことなんだろうけどさ・・・
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:42:22.48ID:2cBSdgPv0
骨格的に腰がない女ってなんか可哀想だよな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:42:30.79ID:w0n6QYyh0
ママゴトや人形で子育て覚えられるとか
バカかよ
大人の社会を真似してるだけだよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:42:39.06ID:xG0+I8JB0
>>822
いやだから美貌とかそういうことで競うんであって
仕事とかじゃそんなに競うテンションが男ほど上がらないでしょ
女で高収入なんて逆に結婚しづらくなったりするぐらいだし
男は仕事で高収入は実力としてプラスになることが大きい
女はなにかで競うのが大好きって闘争心旺盛な
性格な時点で男からはかわいげがないって不人気になるし
男でいえばとにかくこわがりで競争なんていやだ
って逃げ腰みたいなもんで
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:43:01.64ID:im/UEKon0
>>1
まーたポリコレ論文かw
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:43:16.02ID:TH1ErLZo0
>>825 女性の勝負はもう良いオスゲットが一番だしねw 少女漫画も殆ど恋愛もの。
まあ少年漫画も殆どバトル!なんだけどw
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:43:18.63ID:YDQGyFfb0
懐かしいなミニ四駆、
買って貰った直後にモーターのコイルまき直したり乾電池の搭載数増やしたりしたわ。
そう言う改造がルール違反になる事を知って速効で飽きたが。
なんで早くするのに公式の高いモーターを買わなきゃならんのか、全く意味が分からなかった。

>>810
俺も子供の頃はそう思っていたわ、本にそう書いてあったからだ。
だが今は違う、ググれば出てくる。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:43:36.62ID:BCNEYl3k0
>>812
人形の髪切ったり服切り刻んだり腕や足もいで破壊するのが好きだったわ…
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:43:43.10ID:KDkBydIz0
てか大人が決めた「男の子なんだから」「女の子なんだから」の型に嵌めようとするのおかしくね?
車も好きだが格闘技も好きだしシルバニアファミリーもジェニーちゃんも好きだったよ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:43:59.50ID:w0n6QYyh0
>>828
なんで?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:43:59.97ID:ZJwsDWfw0
そんなことないよ
俺はバリバリの軍オタだけど、
子供の頃はオママゴトおもちゃで遊んでたり掃除機玩具で遊んでたりしてたもん
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:44:33.02ID:hIp3/jQj0
>>809
それが女子校と共学のデータを比べると女も作業や能力で競い合うようになるらしい
女子校と共学では周りの刷り込みなのか、プレッシャーなのか、まず理系に進む女子の数が極端に違う
企業のトップまで登りつめた人を調べると女子校出身者が圧倒的に多いというデータがある

女性も男と同じところで戦えるんだ
計算なんかは女のほうが強くて、スパコンがない時代はNASAは女性を膨大な数字の計算係として雇っていた

周囲の思い込みや、幼いころの刷り込みも影響があるし、
体格差も多い影響する
人間は強いものは弱いものを排除しようとするから、女が頭角を現すと攻撃する男も多い
本能的に女は男の分野に手を出さなくなる

競争心や向上心の違いじゃないんだよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:45:01.28ID:BZT2rmFR0
リカちゃん人形って、全裸にして股のぞきこんでハァハァする男の子とおもちゃだよな?
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:45:25.35ID:xG0+I8JB0
>>838
それはおかしい
んで現代はそんなに女の子を型にはめようと
なんてしてると思えない
男のほうがまだ将来独立して稼がないといけないんだから
あまりに女性的だったり気が弱いとかは
それでいいよーとはいってもらえず男なら
がんばれと言われてしまう傾向が
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:45:39.53ID:M5Y1yXjb0
セーラームーン・おじゃ魔女ドレミを見てた男子、多し!
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:45:40.30ID:kEzsklCC0
>>822
女子力向上とか言ってるのはより良い男をめぐっての競争の一環じゃないのか
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:45:53.25ID:ZJwsDWfw0
ポリティカルコネクト(PC)の白人は本当に脳内チンパンジー
これで自称インテリなんだから困る
イギリスだけでやってろよ
人の国を亡ぼすな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:46:01.24ID:im/UEKon0
>では子供の着る服や名前を変えてみたら、大人の接し方は変わるのか。

両方のおもちゃ与えてもジェンダーフリーにならないもんだから、こんどは大人の接し方のせいかw
これだからポリコレはw
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:46:11.20ID:hIp3/jQj0
>>833
女も男の目がなければ美貌以外のところで戦うというデータがあるんだよ
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:46:22.26ID:M5Y1yXjb0
プリキュアを見てるおっさん、多し!
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:46:30.29ID:fWvrEMAZ0
>>826
思ってたよりもミニ四駆を買って遊んだ経験のある人多いんだな
高いモーターを壊して泣きそうになるってなんか懐かしい感覚だなw
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:46:34.76ID:i3Phn+hrO
>>589
買ってやれよw今買ってやらなかったら反動で大人になってから
結婚に支障が出るほどの人形マニアになるかもしれないぞ

>>811
ブルーベリーは本当に効くんだぞ。暗いところでの瞳孔の調整能力が強化される
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:46:37.10ID:w0n6QYyh0
>>842
人形は脱がすもの(基本)
フランス人形脱がそうとしたら
胴体に服がくっつけてあったわ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:46:58.65ID:xG0+I8JB0
>>841
いやだから女子高で男の目がないからだろ
男の目があったらかわいく見られたいってかわってしまうじゃん
大人の女性でいい男つかまえるとかそういうの
あきらめた人間だけが闘争心旺盛をやるだけで
大半のいい男つかまえたい女は仮にできても
やらないだけだろ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:47:21.46ID:YDQGyFfb0
>>837
何でうちの妹がこんな時間に起きてんだ。
早く寝ろよ、明日忙しいからチビの面倒見ろと言っておいて何してるんだ。

俺も寝る。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:48:04.53ID:xG0+I8JB0
>>849
だから男の目がないなら出来るっていわれても
女の大半はいいだんなつかまえて豊な生活送りたい
んだから男の目がなければとかそういう想定が
意味がないんだよ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:48:31.24ID:fWvrEMAZ0
>>836
遊び方のレベル高いなw
何歳の時にそういう遊び方してたのか知らんが、そんな遊び方ができるなんて才能を感じる
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:49:00.66ID:im/UEKon0
>>841
爆縮レンズやNASAとやらの「計算」は単純作業だよ
これだからポリコレはw
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:49:17.36ID:w0n6QYyh0
>>858
ヒント:主婦だらけの職場
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:49:25.76ID:M5Y1yXjb0
男子
レゴブロック ウルトラマン・仮面ライダー・ポケモン等ソフビ ロボット
ミニ四駆・ガンダム等プラモデル ゲーム

女子
おままごとごっこ リカちゃん人形 シルバニアハウス
他はなんだろう
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:49:57.46ID:hIp3/jQj0
>>848
ちなみに男の場合も男子校のほうが能力が上がる
男は身体的な理由で多少手を抜いても女性がいるかぎり最底辺にはならない

男だらけの空間だとアドバンテージがないからより競争心が働くようになるんだと
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:50:03.47ID:UQLwvxnv0
>>589
ターゲット層にしてないのに欲しがるものは
本当に欲しいものだから買い与えてやるべき
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:50:04.58ID:GHezS3ak0
自分が男なのか女なのかさえ、まだはっきり分かってない幼児をトイザらスに連れて行けばわかる
女児は女の子用のおもちゃ売り場に突進する

ジェンダーフリーかなにか知らんが
くだらないイデオロギーで子供を矯正するな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:50:53.80ID:xG0+I8JB0
>>862
主婦になっちゃってる時点でねえ
だんなの稼ぎがあるんだし自分がとにかく稼がなきゃ
って男ほどのモチベーションはないでしょ
主婦なんてだからパート多いんだし
嫁が稼いでるから俺がパートなんて男はなかなかいないけど
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:51:16.24ID:wkwVtnf60
http://imgur.com/86CD5Ms.jpg
http://imgur.com/914YoE7.jpg
https://www.amazon.co.jp/shops/AHD5LMZW1AU0E
イズグローリー toysglory 磯端裕康
誰が触ったのかもわからない中古屋商品を平然と新品でぼったくり高値で売る転売屋

フィギュア、抱き枕カバー、ドール、SD、DD、AZONEなどのおもちゃ類を
秋葉原や中野のまんだらけ、宇宙船、らしんばん、ジャングル、紙風船等で
スマホ片手に相場を調べて漁り、中古屋仕入れ物を新品コンディションで
アマゾン、楽天で転売してるので注意しましょう

まんだらけ8Fでは店員にイソハタ来店wwwと呼ばれている有名人
狭い通路で相場調べるためにスマホいじっていて邪魔
紙風船、アルトリアは転売屋認定されて出入禁止

ヤフオクで落札した物も新品として転売している
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/honohonomuse
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ichigopokorin 仕入れ垢
ヤフオクではバレないように偽名の松尾で受け取るが住所は磯端の葛西のアパート
最近はファンネルの葛西の池添慧のアパートや千葉県市川市のファンネルでも受け取りが多い

http://imgur.com/ugDQdIT.jpg
http://imgur.com/pKWxT4g.jpg 悪い評価の証拠 中古を新品で売りつける悪質詐欺店
アマゾンで悪い評価を入れるとAmazonの保管のせいにして評価削除依頼
返金額を増やしお願いだから評価を消してくださいと購入者に泣きついている
評価100%とにかく維持したいらしい 適当にクレーム入れれば評価にびびって多く金がもらえると有名w
見かけの評価は良いが多数の中古詐欺で頻繁に低評価を食らっている

ただのぼったくり転売屋のくせにこの店舗紹介の説明www↓
トイズ・グローリーは、お客様のフィギュアやドールに対する思い入れを理解し、
大切にしていきたいと考えています。フィギュアの背景にあるアニメやライトノベルやゲームの知識もなく、
ただ商売で売っている業者が多いのが実態ですが、トイズ・グローリーは違います。
店長自身、ゲームやアニメ、ライトノベルが大好きで、そういう作品を通してキャラクターにも思い入れがあるので、
フィギュアに対する愛情には自信があります。そんな思いを少しでもお客様と共有できれば大変うれしく思います
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:51:17.69ID:TH1ErLZo0
>>863 女の子の欄にクマ入れといてくれ

なんで女性は狂ったようにクマ好きなんだろう…w
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:51:37.65ID:Nn+fkd720
>>867
乳児でなく幼児って歳ならもうEテレでステレオタイプ染み付いてるだろ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:51:49.83ID:UQLwvxnv0
>>867
自分で玩具選びにいける年齢の子供は自分の性別すでに把握してるよ
3歳以前の記憶あるからわかる
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:51:51.61ID:yJJOI6+R0
>>851
肉抜きしすぎてシャーシダメにするって多分皆経験してるよねw
自分は流石にある程度女らしく振る舞わないとで表立っては
やらなかったけど弟のおもちゃは楽しかったよ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:52:14.06ID:xG0+I8JB0
>>871
丸っこいからねえ
赤ちゃんが丸っこいし
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:53:01.48ID:CWa2Dpqk0
確かにバイブやローターは性差無く使えるしな
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:53:12.26ID:udi1BRSw0
>>841
そういうすべて男のせい理論は限界がある
結局易きに逃げてるのは女なんだよ
そこに男がいれば、男にチヤホヤされたくなっちゃう

そして若い女が若い男にチヤホヤされるのは簡単
逆は難しいが
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:53:40.74ID:fWvrEMAZ0
>>871
クマと言えば、リラックマなら男でも好きな奴多いよな
あんまり男女関係ない気がするけど、ぬいぐるみ好き=女の子ってイメージはなぜかあるね
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:53:45.56ID:im/UEKon0
>性別のステレオタイプにもとづくおもちゃや遊びを子供に与えないよう、注意している

これをやった結果、多くはステレオタイプなものを自主的に選び取るんだよな(まれに例外あるが)
ポリコレ涙目w

ほんとポリコレ連中、性同一障害なんかをどう説明するんだろ?
詐病の一種とか?w
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:54:17.07ID:xG0+I8JB0
>>865
そうなんかねえ
女の子の目がないから集中するからとか
女の子とのおしゃべりに夢中で作業に集中しない
とかそういう差が男子校と出るんじゃなくて?
作業もくもくとやるより女子としゃべったほうが
楽しいじゃんw
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:54:35.18ID:Cw8mb8ZC0
>>865
なるほどなあ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:54:41.58ID:M5Y1yXjb0
>>876
へ〜そうなのか!
意図してかは分からんけどよく考えて作られてるんだね
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:55:27.22ID:hIp3/jQj0
>>855
いや、女子校はたいていフェミだから、
能力をあげればいい男がゲットできる、幸せになると学ぶんだよ

>あきらめた人間だけが闘争心旺盛をやるだけで
あきらめてない人間も女子校だとそういう風に育ちやすい
ブスや男勝りが淘汰されるということを知らない
大人になってもその思い込みがずっと続くんだよ

あと、女子校だえじゃなく、スポーツ選手なんかもそう
女子スポーツ選手は「努力すれば勝てる」「練習すれば上達する」と育てられる
恋愛も努力や根性で成功すると思って望み、撃沈する人が多い
そういう人は手遅れになってからじゃないと気が付けない
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:55:39.96ID:im/UEKon0
>>873
ポリコレは揚げ足取りばっか
いい加減科学を認めろ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:55:43.52ID:IM5+YVIt0
>>838
おかしくねえよ

男らしく、女らしくってのは
極めて自然なことなんだよな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:55:43.75ID:udi1BRSw0
>>882
また男のせいか
男は性欲が強いゆえに若い女はチヤホヤする
性欲の強さは男の短所でもあり、長所でもある
いかに性欲をうまく飼い慣らすかが成功の分け目と言っていい
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:55:51.96ID:w0n6QYyh0
>>869
ケーキ屋(チェーン店)だけど
前線(店舗)は店長からバイトまで全員女
男がいないから手を抜く〜なんて社員はいないよ
パートは手抜きだらけだけどw
店長クラスは配偶者が美容師とか大工とか
手に職持った自営の割合が多い気がする
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:56:09.16ID:qeY4N64h0
こんなん親が与えてるだけだろ
異性の兄姉がいると幼児期の嗜好は思いっきり引っ張られるし
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:56:13.38ID:M5Y1yXjb0
>>886
あービーズか
そういやデコレーションとか創作得意な女子多いね
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:56:29.53ID:yVJD31240
共学より別学のほうが能率上がるのは、
恋愛というゲームを学校でするかしないかの違いだな。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:56:50.82ID:GHezS3ak0
子供を育てりゃわかる
男が男のおもちゃ、女が女のおもちゃ
それは生まれつきの本能だ
我が家では買い与えるおもちゃはいつも本人に選ばせた
そのせいで極端なまでに女らしいおもちゃ、男らしいおもちゃだらけになった
大人がしょーもない思想で子供を矯正しようとして歪めているのがジェンダー屋だ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:57:11.89ID:5OBvpUqJ0
>>863
おもちゃ?とは違うが
女子、かわいいキャラの文房具や雑貨

身の回りを好きなもので固める、環境を整えるのは必至なイメージ

サンリオやディズニーといったキャラやキラキラ、カラフルもの
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:57:15.37ID:M5Y1yXjb0
>>868
お絵かき・パズルは男女偏りなさそうだねー
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:57:48.69ID:udi1BRSw0
>>889
これあるな
女子校出身者は女としてはおかしいのが多いが、
向上心のある女は確かに多い気もする
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:57:53.83ID:QeBHx6+S0
>>879
誰のせいってより単に性別による習性の違いだよ
男は競争させるといい結果を出し、逆に女は協調を促すといい結果を出す
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:58:19.84ID:BCNEYl3k0
可愛い動物のぬいぐるみとか好きだったけど
深夜とか別に嫌な事があった訳でもないのにその可愛いものを時々無性に痛めつけたくなる欲望なかった?
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:58:21.50ID:iSuJq8nJ0
女子校だと力作業するときも男に頼ったりしないしね
共学卒の女子が普通に「男に力作業をやらせてる」のですごいなあって思った
男も頼ってくれる女が好きなんだよね
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:58:25.82ID:im/UEKon0
発達障害女は例外な
ミニ四駆やミリオタいたりする
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:58:26.70ID:tZ7uuffX0
じゃあなんでプリキュア好きのおっさんがいるんだよ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:58:34.44ID:xG0+I8JB0
>>889
能力をあげればいい男がゲットできる、幸せになると学ぶんだよ

そんなこと教えないだろ
男に依存するな自立しろって教えるだろ普通
そんなの教えたって金持ちの主婦のほうが楽じゃんて
バカじゃない限りきづくだろうに

ブスや男勝りが淘汰されるということを知らない
大人になってもその思い込みがずっと続くんだよ

そんなの女のほうがそういうこと気づくの得意だろ
さんざんかわいいこは奢られてるとか情報はいるんだから 
きづけないんじゃなくかわいコぶったって
無駄なやつがそのままやるだけ
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:58:42.81ID:lskqlTBO0
俺の経験では、男子校が能力が上がるのは、
本音同士で付き合えるから、嘘に使う時間と労力が必要無いからだと思った。

世間的に人気があっても「ゴミ」って普通に言える環境w
これって凄く強いと思う。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:58:57.54ID:w0n6QYyh0
>>903
ない
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:59:24.16ID:M5Y1yXjb0
2chのレス内容や仕方で男女判別出来る人、おる?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:59:48.77ID:udi1BRSw0
>>838
例外的な女だからそう思うんだよ
貴女みたいなのもいてもいいが、
大多数の人間にそこまでの情熱はない

よって子供の頃はレールに乗っておいたろうがお得だということだ
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 03:59:48.77ID:w0n6QYyh0
>>906
そっちがメインターゲットでしょ
幼女向けなんて建て前
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:00:06.07ID:lskqlTBO0
>>910
ある程度分かるw

理論で負けて個人攻撃をする奴は女。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:00:33.15ID:2cBSdgPv0
男が争いを好むのは女が男に強さを求めてるからだよ

逆に女が好んで争いをしないのは男が女に強さを求めてないからだよ

まぁそれが遺伝子に組み込まれてるのさ




知らんけど
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:00:37.62ID:xG0+I8JB0
>>900
向上心てより女子高いってる時点で男と仲良くするのが苦手なんだよ
だから自分じゃいい男つかまえるの無理恋愛弱者だって
自覚があるから仕事とかがんばる人が多い
男の人好き男の人と仲良くするの楽しいってそんな
タイプがわざわざ女子高なんてえらばんよ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:00:41.77ID:M5Y1yXjb0
>>898
ベッドの周り人形だらけの女子おるおる!
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:01:00.59ID:V/cZWY280
>>904
そこら辺の感覚は女子校育ちは分からないんだよね
大学入ってあー自分で出来ることでも男に頼ってみせた方がモテるんだ…と気付く
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:01:15.08ID:hIp3/jQj0
>>907
何が幸せかは人それぞれだけど
>そんなの教えたって金持ちの主婦のほうが楽じゃんて
>バカじゃない限りきづくだろうに

金持ちの主婦の座だって勉強やスポーツで頑張れば手に入ると教えるんだよw女子校は
わかるかな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:01:52.92ID:UQLwvxnv0
>>905
発達障害は女はこうあるべきって期待を察しないし
想像力も弱いからママゴトや人形遊びは苦手っていうな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:02:14.35ID:fWvrEMAZ0
>>898
男も女ほどではないが、好きなもので身の回りを固めるっていうのはあるんじゃないか?
バトルえんぴつとか、かっこよさを求めてるのか分からんが、無駄に多機能な筆箱とか
女のそれと比べるとちょっと違うか…
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:02:17.73ID:Cw8mb8ZC0
>>904
ほんこれ
結局男女の区別はちゃんとすべきだと思う
なあなあになるのが一番駄目
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:02:39.57ID:w0n6QYyh0
>>913
その理論だと内容のない書き込みを繰り返して
女認定して攻撃してくる奴も、女なのけ?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:02:41.73ID:im/UEKon0
>>889
女子校はもともと、異性の目に弱いやつ多いのか、
そういうのは努力や方法論を信奉する傾向ある気がする
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:02:47.13ID:dh2iOpaD0
幼き頃、どうしてもブルマが欲しいと思ったことを鮮明に覚えている
それには理由がある
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:03:25.48ID:xG0+I8JB0
>>918
だからそんなこと教えないって
男に依存するな自立精神を持てって教えるんだよ
そんなこと教えたって金持ちの主婦のほうが楽じゃん
美人はバカでもおごられまくってるじゃんて
気づくってなんべんいわせんだよ
教えたとおりになんて女はぜんぜんうごかねーっての
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:03:25.53ID:hIp3/jQj0
>>915
男女別学の能力データや傾向の話は「女子高」「男子高」じゃなくて、「女子校」「男子校」の話な。
一応区別して書いていたんだがごめん
異性を意識する思春期の初めに別学だったかどうかが大事っぽい
自分で選ぶ高校生の話ではない
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:03:26.61ID:6Kx8KIk60
>>903
幼児の頃、自分よりも更に小さな幼児に対してわざと脚引っ掻けたり突き飛ばしたい衝動に駆られて時々してた
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:03:37.84ID:UtZmcngm0
>>907
自己実現したいという欲求は男女問わずあるし普通に社会に出て認められたいという欲求を抱く女も多いよ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:03:51.63ID:BVaY9J6n0
社会実験だよなあ
女が男らしくなっても、男が女らしくなっても
不幸になる未来しか見えない
身体能力で心折られるか、粗野な言動で心砕かれるか
男は女を生殖の対象とみるから、足手まといでも優しくする訳で
ソレが無くなったら、身体的にはただ見下すだけだぞ
特に中高生なら
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:03:56.26ID:qeY4N64h0
女子高育ちは共学育ちに比べて、くしゃみの音量と下ネタの度合いが違う。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:04:10.81ID:UQLwvxnv0
>>922
ゲイも女みたいな特徴あるな
大半の男は女を対等な敵として攻撃しないけどゲイは違うし
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:04:34.05ID:lskqlTBO0
>>922
1つの判断方法で全てが分かるものではないよ。そんな事いって無いし。
その場合は、ポジショントークしてる誰かの可能性が高い(業者、政治団体、人種)。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:04:45.74ID:SJ1Swn850
ウチのちっちゃい男の子は、産まれるや否や重機のおもちゃに飛び付いたって感じ
人形の類は、与えてもほぼ無視

現実を見ると、性別による本能的な興味の差ってあるんだなと、強く感じる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:05:00.45ID:TH1ErLZo0
>>920 男の子はバトルえんぴつとかガバガバ開く筆入れとかそのギミックを好む。

女の子はかわいいものに更にシールでデコって「わたしだけの♪」が好き

こんな感じ?
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:05:03.07ID:BCNEYl3k0
>>927
わかるわ
幼少期って謎の残虐性や攻撃性持ってるよね
アリ虐待したりとか
流石に今は無いけど
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:05:03.31ID:w0n6QYyh0
>>923
親に無理やり入れられる奴多かった
だいたい私学だし
あと民謡とかお茶とか塾以外の習い事
してるやつが多い
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:05:17.68ID:xG0+I8JB0
>>926
それだと中学が女子校か男子校かって話になるのか?
基本女子校女子大なんてのは男がそう得意じゃない
やつがいくけどな
実際も短大女子大なんてすごい消えてるし
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:05:25.46ID:udi1BRSw0
>>915
都内だと家柄が良くて、中学から女子校パターンも多い
そういう女はメンヘラ気質というか(女のほとんどがメンヘラだが)
クローズドな女だけの世界で育ってきた変さがある
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:05:35.36ID:im/UEKon0
>>904
そういうもんだって、ひとつの事例みただけで気付けるのが女脳
ポリコレに囚われて、理屈こねまくってなかなか認めないのが男脳
本気で>>1みたいなのを信じてる女子は、社会で生き辛いだろうなぁ
30歳くらいでいろいろ気付いてくるけど男関係は手遅れ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:05:42.53ID:qeY4N64h0
イケメン>美女>ブ男>ブス

ブスの人生が人類で一番のハードモード
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:05:50.11ID:j4Bw8f7B0
女だけど特撮見てたり虫が好きだったりが理由で死ぬほどいじめられたから、
こういうポリコレもある程度までは必要だと思う
義務教育開始と同時にドロップアウトしたよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:06:48.13ID:FMUw0lKt0
>>929
女は強くなったというけど、実際には男が弱くなってるだけなんだよね
今の女で昭和の粗野で無骨な男を支配できるような強い女って多分あんまりいない
中性的なオトコオンナみたいな奴を手なずけて、女が強くなったとか噴飯ものとしか言いようがない
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:06:58.42ID:lskqlTBO0
>>945
>女だけど特撮見てたり虫が好きだったりが理由で死ぬほどいじめられた

虐められた理由は「特撮や虫」じゃないぞ、たぶん。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:07:01.24ID:xG0+I8JB0
>>933
だから教えるのは自立精神
当然男が苦手男から相手にされないだろうって自信が
ないブスがそっちにはまるわけ
男が好きで男の人と仲良くしたい
男の人にたべさせてほしいってそんな子は
女子校なんて普通いかない
実際短大も女子大も志願者激減
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:07:39.08ID:ZJwsDWfw0
男は男らしく
女は女らしく
で日本はちゃんと回て来た
それを壊そうとしないでくれよ
壁ぶっこわすとか意味深長だし
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:08:11.04ID:hIp3/jQj0
>>940
そうそう
日本でいうと中高一貫の別学の話
高校だけでももちろんその傾向はでるんだけどそこまで顕著ではない
高校まで共学で大学だけ女子大に行ったケースなんかは当然データ外
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:08:13.81ID:51yovd690
女は幼稚園に行く前から
ままごとやら、赤ちゃんおもちゃで子育てごっこをするからな
まだ赤ちゃんみたいな娘が赤ちゃんを育てる光景が
なんだか異様だったのを覚えている
女に働けっていう世の中が間違っていると強く感じたな
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:08:29.19ID:Cw8mb8ZC0
>>926
興味深いな
彼氏彼女の有無も関係あんのかな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:09:31.77ID:xG0+I8JB0
>>944
>>952
いやブスでも相手いるからねえ
男の大変さは働いて嫁やしなえないと結婚できないとこでしょ
ブスでアルバイトでも結婚はできるけど
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:09:51.74ID:j4Bw8f7B0
>>950
いやそれしかないと思う
ノートに怪獣描いてたの取られてからだから
今は男が女児アニメ見てもいいし、女が特撮見てもいいし、ほんといい時代になった
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:11:11.50ID:fWvrEMAZ0
>>935
つまり、女の子の方が小さい頃から、周りの道具で個性を見せつけたがる傾向があるってことかな
男の子は単純にギミックやゲームが好きで、強さを競いたがる傾向があるって感じか
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:11:14.52ID:lskqlTBO0
>>960
いやいや、そんな事無い。

現実は、顔がムカツクとか、声が高くてムカツクとかそんなんだよ。
最初に「こいつなんかムカツク」があって、その後に虐める理由がある。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:11:14.90ID:w0n6QYyh0
>>953
その陰に夫に何されても
離婚はほぼ不可能という理不尽があったわけで
あんたのおかんだって今度生まれた時は
こうじゃない人生をって思ってるかもしれない
離婚がデフォになったの平成に入ってからですよ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:11:33.43ID:udi1BRSw0
>>896
女が近くにいると勉強よりもセックスしたくなっちゃう
そして今セックスすることを考えると
勉強するより、格好よくなった方がセックス出来る

そんなことばかりしてると
東大にはいけなくなる
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:11:50.99ID:xG0+I8JB0
>>954
中高一貫別学なんていまどれぐらいあんのか?って話だけどな
どこももう共学じゃないと生徒が来ないって共学
やたら多い
高校で別学って相当少ないと思うわ
まあこれは別の話だが
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:12:02.21ID:2cBSdgPv0
>>949
まぁでもいつの時代もハートは女のが強いがなw
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:12:33.21ID:iSuJq8nJ0
男子も共学だと、勉強できるやつがもてるわけではなく、
イケメンで社交的な男がもてるって気づくからパフォーマンスが上がらないw
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:12:44.37ID:xG0+I8JB0
>>960
それは大人になってからの話で中学生とかは
まだまだそんな自由はないと思うよ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:12:44.74ID:lskqlTBO0
>>949
女が強くなってるなんてことは全くないと思うけどな。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:13:02.99ID:qeY4N64h0
>>959
相手は居ると思ってるのか
誰にも選ばれない女は社会的に消えるからおまえの目に入らんだけやぞ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:13:17.94ID:fWvrEMAZ0
>>961
なんか和むわ
俺もリラックマはかわいいと思う
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:13:21.11ID:im/UEKon0
>>926
>思春期の入り口

9歳から11歳くらいでの役割分担で、生涯のキャラ傾向が決まるらしいね
女子校がリーダータイプ輩出するのはそういうのかも
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:14:00.81ID:5OBvpUqJ0
>>935
私だけの、とはちょっと違うような
自分の時もそうだったし今も変わらない
女児同士、絵柄のついたアルミホイル(お弁当の奴)やらティッシュ1枚やら
メモ帳1枚やら鉛筆1本やらそれらを入れるプレゼント袋やらリボンやらのプレゼントや交換
共感が関係してるのかな?
かわいいね、かわいいよね、とあげ合う
おすそ分け?w
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:14:16.51ID:j4Bw8f7B0
>>963
信じられないかもしれないけど、封建的田舎じゃ女が特撮見てるのは十分「ムカツク」理由だったよ
挙句周囲にも女子小学生がそんなもん見てる方が悪いと言われる
そういう思いを知る人間が減ったのが本当に喜ばしい、自分で最後になって欲しい
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:14:43.04ID:SfK7SWxD0
環境と親の思考による玩具、経験、興味だな
幼稚園の友達が話してりゃそれに興味持つし
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:14:52.95ID:im/UEKon0
>>969
表立ってはキャーキャー言われないけど、勉強できる男に目をつけてる女はいたな
振り返ってみると、女って恐ろしい
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:14:54.80ID:xG0+I8JB0
>>972
そりゃもちろん女でも相手されないやついるわ
ただそれは単なるブスじゃなくコミュ障ブスだよ
コミュうまいブスはそうそう相手ができないなんてない
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:15:15.71ID:XkakActR0
>>967
戦後強くなったのは女と靴下とかなんとか

でもその強さってのは母親としてって意味じゃないかと思う
子供を産んだらホルモンがこの弱々しい生き物を我が子を守らなきゃ!ってなるんだよな
戦後の大変な環境で子供を育て上げるには強くならざるを得なかったんじゃないかな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:15:16.11ID:5OBvpUqJ0
>>962
個性は違うよ
逆、多分
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:15:18.65ID:aqKURGyT0
>>889
>能力をあげればいい男がゲットできる、幸せになると学ぶんだよ

男子が、高い社会的地位や財産を手に入れれば、女でもなんでも選び放題だって教わるのを、
そのまま置き換えただけだよな。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:15:56.58ID:w0n6QYyh0
>>976
お気の毒に
もういい大人なんだから好きなだけ満喫して下さい
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:15:57.36ID:lskqlTBO0
>>976
だから違って。

ハッキリ言うと、虐められる人間は「虐めたくなる外見的特徴or性格的何か」を持ってるんだよ。
俺の友達「原人顔だからムカツク」って虐めてたしね、そんなもん。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:16:02.75ID:2cBSdgPv0
つうかなんで女って高校入ったらあんな急に女に目覚めるんだ?
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:16:16.83ID:j4Bw8f7B0
>>956
本当にそう
男女以前に、何が好きかで相手を糾弾するのが間違ってるって気づいて欲しい
子供のおもちゃなんかみんな何が好きでもいいんだよ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:16:43.37ID:j4Bw8f7B0
>>987
そんな優しい人間ばっかりじゃないよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:16:43.40ID:xG0+I8JB0
>>976
女なんて思春期はまわりとつるむのが重要事項だからなあ
だからメールかえさないラインかえさないで
とんでもなくいじめられたりするわけだし
大人なら特撮OKだろうが中学生にそんな自由はないと思うわ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:16:44.23ID:udi1BRSw0
>>952
そうだよ
でも外見しか求めてないだけ欲深くはない
女は金も求めるから
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:16:44.54ID:7SlUP1N70
動物を見ても分かるように

雌は巣で子育て

雄は食料を取ってくる。外敵を排除。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:17:03.94ID:im/UEKon0
4Bw8f7B0は発達くさいなぁ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:17:15.58ID:hIp3/jQj0
>>935
女もシールの数や珍しさで競い合ってるぞw
決して本当の意味で「私だけの」なんて思ってない
「張り合ってくんなよ」というのに近い
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:17:29.69ID:yJJOI6+R0
>>976
世代によるのか知らないけど
母親は普通に仮面ライダー見てたし自分も特撮見てたよ
特撮って女キャラいるし普通にごっこ遊びに混ざる余地あったような
不幸にも周囲の人間に恵まれなかったんだと思う
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:17:30.18ID:UQLwvxnv0
>>993
こういうことをずーーーーーっとジジババにネチネチ言われて育つんだよ田舎は
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 04:17:49.41ID:xG0+I8JB0
>>983
そんなこと教えないよw
フェミは独身多いし女医とかも独身多いし
高校生にもなってそんなのがモテるなんて信じようがない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 4時間 23分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況