X



【国際】インドで特急列車が脱線 80人死傷(20人が死亡、60人がけが) [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2017/08/20(日) 05:46:29.53ID:CAP_USER9
8月20日 4時52分

インド北部で特急列車が脱線してこれまでに20人が死亡、60人がけがをし、現地の警察が事故の原因を調べています。
インド北部のウッタルプラデシュ州で19日夜、23両編成の特急列車が走行中に脱線し、一部の車両が横倒しになりました。鉄道省によりますと、この事故でこれまでに20人が死亡、60人がけがをしたということです。

この列車は東部のオディシャ州を17日に出発し、およそ1300キロ離れた北部のウッタラカンド州に19日夜、到着する予定だったということで、現地の警察が事故の原因を調べています。

インドでは去年11月に同じウッタルプラデシュ州で列車が脱線し150人近くが死亡したほか、ことし1月にも南部で30人以上が死亡する脱線事故が起きるなど、列車の事故が相次いでいます。

このためインド政府が日本政府に対し、鉄道の安全性の向上に向けた支援を要請するなど、安全対策の導入が大きな課題となっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170820/k10011105331000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_001
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:47:40.44ID:IsMf8rW20
インド呪われてる?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:47:45.90ID:vqLX11mO0
日本は関わらない方が良い気がするな・・・
JR北海道見ればわかるが、安全は「人」による。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:48:22.78ID:ZLeotn1h0
脱線した原因はなんだろう
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:48:47.94ID:sGhbX9iy0
神様に嫌われ出したインド
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:49:15.97ID:Nj+ek0Wl0
どーしちゃったのよ 最近ヤバイね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:49:51.71ID:Abs8C3zC0
いつもの定常運転ですね
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:50:13.01ID:eCkbbrqS0
150人死んだことがある列車技術の国は列車取りやめろよ
殺人兵器じゃねえか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:50:44.31ID:ezjH7sJF0
日本を絡めないで下さい
韓国をオススメします
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:50:58.29ID:5SPbllnZ0
しょっちゅう起きてるよね
何もかもが事故原因だろう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:51:38.88ID:iS5h1nDG0
けっこう凄い事故だけど外国だとあんまり実感湧かない
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:52:08.34ID:1OSv2Y1v0
インドの列車って屋根まで人が乗車してるイメージ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:52:28.90ID:g29BxUdw0
>>1
イスラム教とかいう不埒な宗教に染まるからだ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:53:11.83ID:7AvGO0du0
あの広大な大地を走る列車が事故になってもそれを救助する交通手段が無さそう
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:54:23.27ID:2ERlVUfk0
今洪水とかで死んでるんじゃなかった?
脱線は洪水と関係あんの?
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:56:19.10ID:49lF9Gkc0
1つの列車に対して雑技団みたいに乗り込むのって何処の国だっけ?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:56:52.96ID:t/RH+Y7p0
豪雨で死者多数って読んだばっかなのに、またこれかよ、インドどうしたんだ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:56:57.41ID:Jgs4dCDs0
21世紀にもなって単独事故で3桁死亡は中国も韓国も起こしてない。日本だけ。鉄道後進国ニッポン
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 05:57:54.39ID:j5Ix/RQa0
インドどうしたんだ一体
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:03:40.10ID:aqvP9A3L0
さすが土人品質。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:05:17.46ID:C1R1/4yV0
インド旅した時 列車とバイク事故ってたけどすぐに立ち去ってたな列車
日常茶飯事なんだろな
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:06:03.11ID:mHmNTFqZ0
イスラムテロか
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:06:52.54ID:o9YZe/VT0
まあ、助けに行くだろな


安倍首相
「日印の新時代が始まります。」
一昨年12月に、安倍総理大臣がインドを訪問し、日本の新幹線技術を導入することで合意しました。
2023年の開業を目指し、本格的な調査が始まっています。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:09:07.37ID:V/yhTDBH0
安全対策を日本に要請ってもなぁ
17日に出発した列車が終着19日夜
遅い電車と広大な国土のノウハウとか日本持ってないんじゃないかな
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:13:56.39ID:Sv78HTNi0
インドがピンチなら助けてもいいだろうか
特亜なら知らねーよ勝手にしねって感じ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:15:15.75ID:FsXzXQwJ0
ロシアや特亜と違って仇で返さないから助けてもいいんじゃないかな
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:15:57.67ID:XCpfC9YM0
どさくさに紛れてレイプされちゃった少女もいるんだろうな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:19:08.10ID:pGv3ZddE0
先進国以外で新幹線の運用は不可能だね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:25:51.77ID:isTsOksJ0
いい加減死亡と怪我を一緒にするのはやめよう。
死亡とかすり傷じゃ天と地の開きがある。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:26:33.61ID:isTsOksJ0
>>37
中国でさえ運用できる素晴らしいシステムだぞ。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:27:05.43ID:7pNqTQ1G0
>>38
すぐ忘れられて効果がないからテロの対象にならないだろうね
インドや中国だと4桁死なないとカウントしてもらえない
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:31:43.87ID:ARfie1GX0
>>38
西部だと指摘されるけど、続報が無いと通常事故なんだと解釈する
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:32:41.13ID:sa5vm2dr0
またレイプ魔が掃除された
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:33:46.21ID:LZ5tbCRX0
インドの寝台特急乗ったことあるがボロボロの設備なのにビックリするくらい飛ばすんだよな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:45:28.35ID:sVJlU7hs0
>>39
これが脱線したなら大惨事だな
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:45:50.56ID:V/yhTDBH0
>>46
途中の段階で4時間遅れとかなのに終着駅に定刻通り着いたりするからね
元々のダイヤがおかしいのか最後になって慌てて夏休みの宿題やるような国民性なんだか
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:46:13.17ID:p8QM/SVn0
どう見ても定員オーバーです。
ありがとうございました。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:47:11.65ID:BHhxBOem0
支那やインドで列車に乗るのは
使い古したゴムでバンジージャンプをやるようなもの
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:47:39.57ID:WQyBlT1o0
乗りすぎが原因
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:49:09.98ID:+0Hn+vn/0
>>39
乗りすぎより車両の長さにワロタw
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:49:55.26ID:G5eds3lj0
>>39
ぶら下がってる人は絶対途中で落ちると思う
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:52:23.44ID:eKmNRud60
インドは線路長がすごいから保線が不十分なんだろうな。
チェンナイからプリーまでの800キロくらいを寝台特急で20時間くらいだったけど、
苛つくくらいゆっくり走っていたのは安全速度だったんだろうな。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:54:17.91ID:h30p99yf0
いくらでも湧いてくるから減ったほうがいい
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:55:08.52ID:eMLI4KYo0
>>3
メンテナンス分を値切られたら、日本の高速鉄道とて同じ運命。

>>27
あいつ、バカだよな。
○○ミクスに煽てられた裸の王様。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 06:58:58.01ID:Ja4lhCoQ0
インドと云へば
カレーとレイプ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:01:14.15ID:ARfie1GX0
>>57
インドは対志那戦略で重要なパートナー
都合が悪いようだなあw
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:02:14.21ID:5WyiDLQ90
       ,ィZ三三二ニ== 、、
     ,. --{シイィ彡彡三三三ミ丶、
   ,イィ三ミ>'"´ __,,  ̄`丶ミミミミヽ
   /シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、#`ヾミミミヽ
.  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ'
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';《;。》'    ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,《; ゚;》´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :     , -‐ v ‐-、      }'´ /
   '、Yヾ :.    i ィュエエェュ、 i     / ノ
    ヾ.f'、:.:.   | |     | |    /l'    だっふんだ!
     ヽ._):.:.、 ヽLィニニニ 」/  ,.. ' l
       トi、ヾ:..       _,.- '   |
      /^ヾ!、丶 ` ¨""´         |
    /ヽ   丶、  `¨¨´       ト、
   /::::::::::丶、  `丶、  丶    | rゝ、
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:07:10.25ID:qCvrvy4t0
>>19

5位
上海(割りと収まっている、外装が…日本ではなく上海である)

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/ukitax/20170420/20170420111648.jpg


4位 
スリランカ(少しはみ出している。少し身が出た感じである)
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/1/8/180bd5ad.jpg

3位
西部前線ドイツ軍復員列車1918年
(第一次世界大戦末期ドイツ革命、皇帝ヴィルヘルム2世廃位前夜)
http://imgur.com/eoYiB8n.jpg

2位
インドネシア・ジャカルタ
(屋根乗りヒューマン・デコレーション)
http://livedoor.blogimg.jp/laba_q/imgs/4/e/4ec2b5dc.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/ukitax/20170420/20170420110914.jpg
1位インド
(人間外装肉弾列車)
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20150326%2F32%2F3064082%2F13%2F354x450x3c705f217d948532916ff56f.jpg%2F300%2F600&;twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg
トレイン・サーフィンはインド、インドネシア、バングラデシュ、南アフリカといった国々ではごく普通かつ日常的な乗車方法である。これらの国々は人口密度が高く、列車の混雑が激しいために、そうした乗り方を余儀なくされている。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:08:04.90ID:mQW6WSXl0
数年ごとに列車同士正面衝突して100人単位で死んでるからなw
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:11:37.95ID:mQW6WSXl0
>>54
レール跨いで見ればミミズみたいにうねっててこえぇw
それでもエクスプレスは120キロで突っ走るからスゲー揺れる、
駅のポイントは半分ボケたようなおっさんの手旗信号、
列車乗っててで死の可能性を感じるのはインドくらいのものだろうな、、
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:13:08.25ID:eMLI4KYo0
>>59
いや、絶対に邪魔が入る。
何で楽観視してる奴がいるんだかわからない。

別件だが、あいみつ時に図面パクられて、結局は中国製車両導入で動いたりとか。
そういう過去の取引状況見ても何も思わないのか。

新幹線っていうのは、制御とメンテが命なんだよ。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:13:08.69ID:Le8x6WEZ0
人が屋根までぎゅうぎゅうに乗ってるんでしょ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:15:09.69ID:kR24PclF0
あいかわらずだな
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:17:29.94ID:DGPGDaq/0
>>65
え インドに行ったの? すごいなあ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:24:07.35ID:r7gGP3dh0
「インドのタタが作ったナノだが、じっさいひどいクルマだった。
乗ってみると、セーフティなんてことはまったく考えられてないし、
衝突すればどういう風にツブれるか、その時のことを考えると恐ろしさえ覚える。

その証拠にインド本国では車輌火災トラブルが頻発しているという。じっさいに試乗したナノは
トラブルによってギアがバックに入らず、バックしたい時は降りて押すことになった。」 w

               三本和彦(自動車ジャーナリスト)
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:25:07.54ID:r7gGP3dh0
日本
http://itckinki.jp/images/articles/20100221065828170_1_original.JPG
http://tetsudo-shimbun.com/archives/002/201510/large-56269c814a3f5.jpg
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/c/2/-/img_c23c2879030092f48439a17e2e50409e355097.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/008/850/01/N000/000/004/122027025564116111697.jpg


インドw
http://www.infiniteunknown.net/wp-content/uploads/2009/07/india-train.jpg
http://i.telegraph.co.uk/telegraph/multimedia/archive/01584/india-train-crowde_1584770i.jpg
http://3.bp.blogspot.com/_F2PIEOZBtqM/S0c9WdgE2xI/AAAAAAAADEA/sqF282_yP8A/s1600/train+india+6.jpg
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:26:50.44ID:mEX6sDyP0
インドで電車事故を確実に完全に撲滅するには、全線高車化するなどで線路に人が立ち入りできなくした上で
ATSやATCを導入し高頻度に電車を走らせ阿保みたいなあふれんばかりの満員で車両をはしらせなくするとか
しないとどーしようもないと思う
つまりあほほど金だしてもらわんと
それが無理ならできないわな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:30:09.39ID:eMLI4KYo0
>>74
乗り方っていうか、交通安全の啓発から始めないと、
フールプルーフが働いて発車できないただの鉄の箱で終わってしまう予感。

フールプルーフを取り去ったら、一日で事故っておしまい。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:36:58.47ID:pU+ABGJJ0
インド輸入の雑貨だけ売って店があるけど商品の品質をから事故も頻繁に起きる国だろうな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:41:44.10ID:YK1e7Q8n0
インドの寝台列車は6度乗ったが、いつ脱線事故がおってもおかしくないくらいに揺れるし、その割にかっ飛ばす
もうね、諦めるしかないよ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:43:13.53ID:eMLI4KYo0
>>77
保線区の存在やその仕事にどれだけの人間が理解を示すことができるだろうか?
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:50:48.74ID:ARfie1GX0
※このスレにはテロリストがいる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:52:21.19ID:ru7cthNK0
>>39
連結面に張り付いてるヤツ、カーブに差し掛かったら死ぬよな?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 07:53:53.77ID:ZhpvVB8F0
線路に置き石とかじゃないの?粗大ゴミとか
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:06:37.48ID:zXOs4HT/0
福知山線の事故は日本が戦前と変わらない人命軽視の土人国家であることを証明した
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:15:11.97ID:PEtvOPkH0
これは、日立システムの出番だな
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:21:02.33ID:R3pIeiEM0
ネトウヨ「シナと違ってインドでは鉄道事故は1件も起きてないよ!民度が高いんだ!」

↑これ見てインドの鉄道事故の無さに感動してたのに、嘘だったの?(´・ω・`)
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:24:27.30ID:RWVfzd+R0
福知山線って100人以上亡くなってるんだよな
今考えるとすごいな
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:32:09.09ID:j3oeXY2h0
>>88
今日も幻聴が聞こえて、見えない敵との聖戦か?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:36:16.94ID:IWjbnrxB0
「止まれー!うごけー!」
(ガンッ)
「ヴッ」
「あぶないよー(笑)」

インドでも違和感ないな
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:40:46.99ID:INnmYpmB0
屋根乗ったら重心上がるよね
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:43:57.08ID:fcEbr9Se0
>>3
JR北海道は人じゃなくて金の問題
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:44:24.84ID:n6CPI0GD0
意外と少ないね、死者
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:45:20.34ID:j3oeXY2h0
インドはそこら辺からかき集められたようなサリーを着たおばちゃんやおっさんが路線保守しているからな。
脱線した客車が線路わきで放置されているのも見慣れた風景。
貧乏人は無賃乗車が当たり前だから客数の割には収益率が悪いんじゃないかな。
線路や車両の老朽化が目立つ。事故はまた起きるだろうね。
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:47:06.31ID:ZhpvVB8F0
何度も起きてる原因はやっぱり線路だろうな
ガタガタなんじゃないの
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:48:09.75ID:+QdSEUUQO
なんてこった
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:56:01.77ID:1Qzw0kVn0
> このためインド政府が日本政府に対し、鉄道の安全性の向上に向けた支援を要請するなど、

日本「中に乗れ」
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:30:28.63ID:QH98+m/C0
マリファナやってるキチガイみたいな宗教の奴等に
新幹線なんて扱えるのか?
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:38:38.24ID:TQQg30A70
インドの日常
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:40:07.01ID:Jyp2bp200
屋根に乗ってるのは、各駅停車だよ
だからスピード出てないし安全
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:55:58.43ID:PEtvOPkH0
>>100
心配、
ご無用。核弾頭つきICBMも持ってます
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:58:18.42ID:z8BV25mb0
 
インド全土じゃ毎日100人が人身事故で死ぬ国だからな。(年間3〜4万人)

「今日はちょっと多い」

ぐらいにしか思ってなさそう。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:58:46.34ID:wjQo+JLq0
1両あたり屋根に100人くらい、外側に30人ぐらいぶら下がって走ってるんでしょ。
よくこの程度の犠牲者で済んだな。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:07:26.76ID:ajesOCtw0
>>73
山坂道は走ったのか?78dba(インド基準)以下は高級車とか?w
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:29:34.54ID:7bFmzLb30
カーストだからね
鉄道職も代々釘打ちは釘打ち、切符切りは切符切りなんだろうな。
なので、切符切りの仕事を無くしちゃダメなので改札の進化も無い。
鉄道自体の進化も仕事を奪うから極力やらない。
それがインド。
レールが曲がってるのも、それを直すカーストが居るから態と。
死人が出るのも葬儀屋が食うため。
インドは進化をしない処が良いど。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:36:00.56ID:2IQRQzy30
海外の列車は、前方3両は危ない
とくに単線は前方5両あぶない
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:37:36.21ID:b3QWc8Ep0
インドってしょっちゅう列車事故起こしてない?
大学の同級生で事故にあって大怪我した人いたし
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:43:00.96ID:THYSe9np0
鈴なり列車じゃなぁ

日本も数十年前はあったが
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:49:07.88ID:3InErbCi0
日本も昭和30年代くらいまでは、ぶら下がり乗車あったよね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:54:45.16ID:Jyp2bp200
>>113
アナログな運転状況判断
霧で遅いのはATCみたいなのがなく、運転士の目測がしづらくなるから速度低下させてる
この自動制御がないおかげで、衝突も起きてるし、切り替えのポイントの処理も怪しいね
それから線路がガタガタなのに飛ばすから脱線することもあると思う
その辺に捨てまくるゴミを踏んで、と言う可能性すらある
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:57:33.39ID:pU+ABGJJ0
>>108
事故とカーストの因果関係はよくわからんが
日印ハーフのモデルの女がラジオで語ってたが、インドの家で食器洗いや洗濯をしようとすると厳しく止められたってな。
使用人の仕事をしないって徹底してるんだな。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:58:57.20ID:PoFgmOyb0
屋根の上にようけ乗ってたんがこぼれ落ちたんやろ。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:59:52.16ID:So39WAgU0
>>10
鶴見、三河島、高麗川、安治川口、(小宮)
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:04:52.91ID:3onnH9N10
駄目だこりゃ
乗り物は象だけにしろインド人
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:08:15.71ID:GC1RsTHT0
インドの列車の給電方法は知らんが、屋根に乗って感電しないのかね。
 
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:11:28.62ID:Jyp2bp200
>>118
ちなみに1両の長さが新幹線並みにあるので、自分の席の車両が前の方だと、ゆっくりと入線してきた車両に飛び乗りますw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:00:15.61ID:FklU+CMy0
インドはしょっちゅう脱線大事故
起こしてるなあ。
乗りすぎと長すぎ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:44:33.34ID:56k37x7d0
大概のインド人にとって鉄道のレールなんか、メンテとか更新するもんだという観念すらないからな。
大英帝国が整備した遺産が永遠に続くとでも思ってるんだろうよ。
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:45:25.73ID:ICiWrN2z0
>>126
あと
人乗りすぎ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:54:02.81ID:56k37x7d0
レールは波うってるし、幅もいい加減だから脱線して当たり前。
ましてや、あの暑さでレール伸びてグニャグニャ。
バラストは緩みっぱなし。検査器具すらまともにないだろ?あいつらじゃ。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:05:54.88ID:9WJ4PVXs0
教育改革で道徳と交通安全の啓発が行き届いた後じゃないと、
なにやっても無意味だろ、この国
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:13:30.27ID:WD6RAWdM0
インドの列車の場合、JRよりまずイナバ物置の技術協力が必要。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:40:39.23ID:fcEbr9Se0
インドった新幹線と屋根の上に乗ったりドアからはみ出して手すりとかに捕まりながら移動すんの?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:50:35.70ID:5/kgza5L0
本当は
中国もこのレベルだったが
アホな日本は技術をすべて渡してしまった
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:34:10.83ID:KfMYSlki0
>このためインド政府が日本政府に対し、鉄道の安全性の向上に向けた支援を要請するなど

中国とよろしくやってるんだろインドの鉄道って?
そもそも支援を要請できる間柄なんだろうかって疑問が。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:34.27ID:TG86e6cx0
>>138
言葉足らずだった…

中国とよろしくやっているのはインドではなく、インドネシアじゃないか?
0141138
垢版 |
2017/08/21(月) 01:48:14.17ID:wV5M2AMh0
>>139-140
ん!?いや、うろ覚えなんでもしかしたらインドネシア?かも?

なんか・・・・半年くらい前のニュースで、長距離鉄道が開通したとかで、とりあえず駅員は全部中国人で固めてて、数年後に研修の終わった現地人を順次投入していって、10年後に完全に現地体制に・・・・とか、そんな感じの。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:20:32.08ID:Kx1GzjJU0
インドの列車に乗ったとき、改札の車掌が来ると走行中でも、窓から天井に逃げる奴が普通にいて笑った
あと列車に普通にコブラを持ち込んでるコブラ使いとか、
マジで危ねーよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況