X



【経済】経済学者の鼻を折る「法則破り」の日本 ★5 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001みつを ★
垢版 |
2017/08/20(日) 08:30:17.53ID:CAP_USER9
http://jp.mobile.reuters.com/article/topNews/idJPKCN1AY0RM

[ロンドン 10日 ロイターBreakingviews] - 「殉教者の血は教会の種」という言葉がある。16世紀に日本の支配者だった豊臣秀吉がこのことわざに気づいていたとすれば、彼は、それが日本には当てはまらないと判断したのだろう。

秀吉は、それまで急速に拡大していた国内のキリシタン社会を暴力的に迫害した。秀吉は多くの日本人殉教者を生み出したが、キリスト教信仰は復活しなかった。日本が世間一般の通念の反証となったのはこれが最後かというと、決してそうではない。

実際のところ、1868年の明治維新後、そして再び第2次世界大戦後に日本が成し遂げた急速な経済発展は、近代化に関するほぼすべての理解に反している。19世紀の専門家は、当初、繁栄が可能なのはプロテスタントが多数を占める文化だけであると確信していた。その後の専門家は、他のキリスト教社会でも繁栄が可能であることを認めた。だが、日本における反キリスト教の歴史は、何の障害にもならなかった。

20世紀に入り、開発経済学者は「何か特別な推進要因がなければ急速な成長は、ほぼ不可能」と主張。それは貿易慣習や、暴力的混乱を伴う社会革命、豊かな天然資源、国際的に連帯したマイノリティグループによる感化などだ。だが、日本はこのいずれにも該当しない。

政治経済学者は、別の真理を唱えている。それは、軍事力強化が常に工業化の主要目標になる、というものだ。その筆頭が、貧困から抜け出し、1905年にロシア艦隊をほぼ全滅させるに至った日本である。だが、第2次世界大戦後、平和憲法を掲げた日本においては、「豊かになる」ことが同じくらい強い動機になった。

現代においてさえ、日本はグローバリゼーションなどの世界的原則に対する例外であり続けている。専門家は、富裕国においては、大規模な国際貿易には必然的に膨大な移民流入が伴うと主張している。

日本はもちろん貿易を行っている。世界銀行のデータによれば、日本の2015年の輸出入総額は、国内総生産(GDP)の約30%に相当し、米国の28%を上回っている。

だが、移民はさほど多くない。経済協力開発機構(OECD)の試算によれば、2013年時点における日本の外国人居住者は全体のわずか1.6%であり、米国の7%、ドイツの9%を大きく下回っている。

また日本は、現代経済における女性労働を巡る世界的な潮流にも背を向けている。世界に先行する深刻な少子化問題を抱えているにもかかわらず、日本の女性は依然としてキャリア面で男性に後れをとっている。国際会計事務所グラントソントンによれば、企業の上級幹部に占める女性の割合は、ユーロ圏の26%に対して、日本はわずか7%だ。

インフレの問題もある。ノーベル賞経済学者ミルトン・フリードマンは1963年、「インフレは、いついかなる場所においても貨幣的現象」と述べ、マネーサプライが機械的に価格水準を決定すると提唱した。現在フリードマンの主張に反している国は日本だけではないものの、そこには独特の説得力が伴っている。

安倍晋三政権と日本銀行は、どんな先進国よりも積極的な財政・金融政策を推進している。日銀は、国債などを買い取ることでGDPのほぼ100%に相当する資金供給を行った。過去5年間の財政赤字は対GDP比で平均5%と、主要7カ国(G7)の中で最悪の水準だ。

その政策の結果はどうかといえば、実は何も起きていない。インフレ率の最新データは0.4%であり、トレンドはひいき目に見ても横ばいに過ぎない。日本の経済成長、雇用、あるいは貿易に対して、政府・日銀の政策は、良くも悪くも目に見える効果を与えていないのだ。
(リンク先に続きあり)

Edward Hadas

2017年 8月 19日 9:33 AM JST

★1の立った時間
2017/08/19(土) 09:53:50

前スレ
【経済】経済学者の鼻を折る「法則破り」の日本 ★4
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503155167/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:30:48.28ID:gOZxRUzh0
>>1
営業益5千億円超、ソニー社長「十分狙える力がついた」 エレクトロニクス再生 
http://headlines.ya hoo.co.jp/hl?a=20170523-00000526-san-bus_all
【経済】任天堂株、時価総額16位に浮上 武田薬品や日産抜きみずほFGに迫る 東証1部 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL26HU2_W7A520C1000000/
【日立製作所】危機から一転好調へ。選択と集中に M&Aを活用
https://maonline.jp/articles/hitachi0099
三菱電機「 強いものをより強く」で会社絶好調!【前編】 - 売上高過去最高! 利益率業界トップ
http://blogos.com/article/174989/
パナソニック、売上高が1兆8826億円 円安基調受け業績見通しを上方修正 ←new!
https://japan.cnet.com/article/35096005/

いっぽうトンスル技術乞食ランド(平均月給8万円)
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:36:42.03ID:LL2coiIM0
AKB小嶋菜月、ハイキュー俳優の渕野右登との熱愛発覚 渕野、女を置き去りにして記者から逃亡
AKB小嶋菜月、ハイキュー俳優の渕野右登とのアツアツぶりが生々しい
https://goo.gl/s4boZP
法則
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:40:25.42ID:kc4ZusAr0
おめでとう。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:44:00.62ID:dYmRKjmH0
>>2
為替操作と日本の円高に乗じて一時的に日本の市場を奪っただけのことだからね。漢江の奇跡も日本の賠償金でなしとげただけの事だし。韓国内じゃそれを意識的に教えてないけど。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:44:28.09ID:qFM1UpkF0
経済学者なんて日本じゃ無用の存在
0008たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
垢版 |
2017/08/20(日) 08:45:53.12ID:E0ijERnV0
     〜
    ノJJJし    ある程度の規模を持った
    ( *'-'*)    隔絶された島国だからな
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   しかしそれは別に珍しい現象ではなく
  `〜し-Jー′  良く言われるように自然界にも
            ガラパゴス島があるからな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:45:55.84ID:qU7jyF/50
入り口が経済の話なのに
なんで宗教の話が混じってんだよ

キリスト教みたいな唯一神信仰があるのがどうなってるか現実みろよ
アッラーとかも唯一神か?

残念ながら日本には88万も神さんいるらしいからな

でもって日本人て信仰が無いように報道してるけど、日本人ほど信仰心のある民族は少ないと思うわ

困ったら神頼みやぞ
たった5円程度で半端ない願いを神さんに頼むんやぞ
そりゃ神さんも毎日残業で大変だろうてよ

で?経済が何だって?
何の話したいのかサッパリ忘れとったわ
0010たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
垢版 |
2017/08/20(日) 08:49:57.03ID:E0ijERnV0
     〜
    ノJJJし    一般的な原理に反して
    ( *'-'*)    繁栄してきたのは今までのこと
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   これからはそうは行かないだろう
  `〜し-Jー′   一般的な原理に反して
            日本だけが負け続けることもありえる
            失われた20年という考え方は
            その予兆でもある
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:51:33.42ID:5NL2g5wj0
金利2%上げるじゃろ、国債1000兆円で20兆円
国民の金融資産1700兆円で34兆円
54兆円資産が増える計算になる
複利でも考えてね、貯蓄しても税金の原資に
使えばGDPが上がる!、
0012違反スレ
垢版 |
2017/08/20(日) 08:57:08.39ID:ZCB/isrU0
違反スレ


在日萩野博子はインチキ左翼おばさん
夫TBS社員疑惑

===============================

以後 書き込み禁止
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:57:10.80ID:Mb/0HrbK0
経済学ならまだ祈祷や呪術の方が信頼度が高い
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:58:15.58ID:EqGHzzjO0
++++++++++++++++++++++++++


日本の民主主義が危ない!

売国安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の破壊。

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは 21条など言論の自由を奪うこと。

自民の憲法改正案が通ると 政府批判しただけ
で逮捕されるようになる。 独裁政権の始まり。

https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8

上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない と言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊するぞ。

http://www.youbaokang.com/odai/2146269448055691601/

↑ ネトウヨ=安倍サポーター工作員は国民を騙し続ける。

万が一の国民投票に備えて 自民案の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。


++++++++++++++++++++++
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 08:59:33.48ID:9B/Ot64q0
なんで経済の話が宗教の話になるかというと
宗教革命が資本主義を生み出したから
カルヴァンの予定説の下では職業はコーリングだとされた
つまり神から与えられた天職
労働こそ救済の手段と考える事で豊かになっていった

資本主義がプロテスタントの下でしか発展しないというのはそういうこと
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:04:40.23ID:lP/3la9M0
既存の経済学は時代遅れな上に欧米の社会構造がベース
そもそも経済学は経済史またはファンダメンタルズの概念を刷り込むための洗脳、これ以上でもこれ以下でもないよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:06:55.33ID:WuZig9ln0
いつまでこの話題やるんだよww
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:08:12.32ID:Yg+ATGfp0
日本の発展要因は産業政策
東アジアの発展要因は雁行形態型の開発独裁
すでに数十年前に結論は出てるのに何を言ってるんだこの記事は?
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:09:14.27ID:WuZig9ln0
>>15
日本は江戸時代当時世界一の経済力を誇る都市だった
日本は二宮尊徳的な独自の精神性でモノカネヒトの流通する繁栄の形態を築いていた
それは破壊的な資本主義ではなかった
いわば村も保護し、経済力も増していく発展的な方策

資本主義よりはるかに上だ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:12:55.23ID:gwfVsrN50
ソースを読んだ上で言うが、

どこがニュースやねーん!!!
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:15:28.09ID:WTiHDYgp0
『来年2018年に消費税を35%に上げておいたほうが良い』
というシミュレーションがある。

*『消費税35%上げるだけ』で年金や医療など歳出をカットしなくても」、
50〜100年単位の長期的な『財政再建化』への道筋が付く。『財政敗戦』を回避出来る。
という予測がある。
(アメリカの経済専門家のゲイリー・ハンセンとセラハティン・イムロホログルによる)

彼らの予想によると、来年の2018年に消費税を34%程度上げる。
2040年以降は33%にして、その後は永久に33%を続ける。
(そうすると、2110年頃には財政健全化の目標のGDP比60%まで国の借金は下落する)

*しかし、この予測には注意が必要で、
この予測は『2010年頃の日本のデータや予測』に基づいて計算している。
なので、日本の将来の経済成長率を『高めの2%』と見積もって計算している。

だから、彼らは、最新の予測(2013年)に基づいて
日本の将来の経済成長率を『1.5%』と置いて再計算した。
その結果、日本の財政安定化に必要な消費税は、なんと『60%』となった。

*2018年に消費税を60%にして、2090年以降は永久に47%にするプランとなった。
(日本の将来の経済成長率は『1.5%でも高い』可能性は充分にあるだろう。
世界的な流れに乗り、日本でも低成長時代は長きに続くので。)

*このように、「経済成長率、金利、国の借金の多寡」などによって、
これから50〜100年と長きに渡る財政健全化への道筋の予測は変わってくる。
国民が負担すべき長期的な費用は変わってくる。
また必ずしも、『財政敗戦』が起るほどの急激なインフレや大不況が起るとは限らない。
(経済や財政の専門家の間においても被害や負担の大きさについての意見は様々ある)

*しかし、過度に悲観し過ぎるのも良くないが、安易な楽観論は禁物であろう。
厳しい目のリスクを取るほうが国民にとって良いだろう。

リスクを低めに取って『財政敗戦』したら、一番悲惨な目に遭うのは、(公務員や官僚も含む)ほとんどの一般の国民だから。

*なので、35%程度の消費税増税は最低の負担と日本の国民は覚悟すべきだろう。
(たしかに25〜35%の消費税増税は厳しい。
しかし、『50〜100年と長い期間をかけて
国の借金を少しずつ返して行く』ので毎年毎年の国民の負担は比較的低い。

しかし、急に急激なインフレなどが起こったら、
『国の借金を全額一度に国民が負担する』ことになるので、
『その負担、被害や痛みは尋常ではない』。

増税などで『財政再建』のほうが、急激なインフレに比べて長期的に少しずつ負担すれば良いのて、
『国民にとってはるかに負担や被害痛みが優しくなる』。)
*なので、日本の国民は、最低35%程度の消費税増税は覚悟すべきだろう。

○(消費税は、例えば25%まで1%ずつなどすこしずつ税率を上げるよりは、
数回ぐらい上げるほうがトータルの国民の負担は少なくて済む。小黒一正。)
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:17:28.00ID:WTiHDYgp0
>>11
金利が上がると、(ここ数年銀行は国債を手放しているが)
大量に国債を保有している銀行など日本の金融機関の自己資本比率を下げてしまう。

その煽りを食って、金融機関や企業の経営を圧迫したり倒産したりする。
労働者はリストラされ、『不況』になる。

金利を上昇させないためには、国債を買って国債の価格を上昇させておく必要がある。

あるが、日本も負債を抱えて、国債を買い支えることが出来なくなっている。

日銀も安値の国債を高く買って大量に保有しているので、
現在でも10兆円ほど負債を抱え、債務超過に陥りつつあるから。

金利が上昇して来ると、日銀の負債がさらに増え、日銀は債務超過により陥りる。

そうなると、莫大な財政赤字を抱えた日本の『政府』と
債務超過になった『中央銀行』の信用は大きく失墜する
と見られている。

その煽りを受けて、日本の経済や金融などに影響を与えるリスクがある。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:19:53.34ID:eLQFxIi00
つまりなぜ日本が発展したのかは経済学者でもわからないし
世界トップレベルに達したらそこで成長が止まった理由もわからないと
不思議ですね、という感想を書いただけのコラムですな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:22:02.20ID:skqhFIEm0
神道と仏教の日本人を、改宗させるのがキリスト教。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:22:27.68ID:gEStloxq0
>>22
わかった。
消費税をなくせばいいんだな。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:22:29.47ID:WTiHDYgp0
*銀行など日本の金融機関は、『他に融資先や投資先が無いから』、
仕方無しに国債を大量に買って保有している。

金利が低いので利益率は低いけど国債持ってたら、
「日銭を稼げるから何もせんよりはマシだから国債でも買っておこうか。
よその金融機関や保険会社も買ってるしな」
というあまり積極的では無い、あまり好ましくない理由で国債を買って大量に保有してる。

日本はプライマリー・ディーラー制と言ってプライマリー・ディーラーの大口購入者で特定少数の金融機関や保険会社が、
財務省からまず独占的に国債を購入出来る制度がある。
プライマリー・ディーラーは「十数社」ほどいるらしい。

それで何となく「仲間意識」があるらしくて
「よそが買うから、俺んところも買っておこうか」
「みんな、国債が下がらないよね、みんな国債を買うよね?じゃあ、うちも買っておこう」のように、
プライマリー・ディーラー間で阿吽の呼吸みたいな面もあるようだ。

*(これまで海外のヘッジファンドが仕掛けて国債の価格を下落させようと何度もして来た。
その度に日本の金融機関などが国債を買い支えて「撃退」して来たのは確かだ。

しかし、それは別に「愛国心」に燃えたわけでは無く(そういう面も多少あるかもしれないが)、
国債の価格が下落すると、国債を大量に保有している自分のところの会社の自己資本比率が低下してしまうから。
(自己資本比率は、海外の取引で8%、国内だと4%以上必要。
例えば7%になると、金融庁の監督が入り『頭取の首が飛んでしまう』。

通常各金融機関は、自己資本比率に余裕を持たせているが、
自己資本比率が低下してくると、まず融資を抑制する。その次には貸し剥がしを行う。
そのため、資金繰りの悪化や倒産する企業が増え、労働者もリストラされる。『不況』になる)

だから、これまで海外のヘッジファンドの仕掛けを日本が撃退出来ていたのは、
日本の金融機関が「他に借り手が無くて、たまたま国債を大量に保有してた」
というあまり好ましく無い理由によって。)

逆に言うと、プライマリー・ディーラーの間で「みんな、国債の価格が下落するんじゃない?みんな、売るよね」ってなったら、
日本の各金融機関もドンドン国債を売りに行くことになる。
(金利と10年ものなどの長期国債の価格は連動してて、金利が上昇すると国債の価格が下落する。
金利が上昇するほど、現在大量に国債を保有している日本の金融機関の自己資本は大きく毀損してしまう。)

そうさせないようにするため、『日銀』は国債を買い支えて、価格が下落しないように、
金利が上昇しないようにしている。
『マーケットに日銀の他、国債の買い手がいなくなっている』こともあって。
(日本の金融機関などが国債を買うのは『最後は日銀が買ってくれるだろう』と信じているからもある)

毎年赤字を垂れ流すのを繰り返す政府のために、金利の上昇を抑制するために、日銀は国債を買い支えていて、
そのたび毎に紙幣を刷ってお金を渡すから、
ドンドンと「通貨の流通量が増えて物価が上昇」するので『急激なインフレ』が起こるリスクがある。

という訳で、日本の金融機関などが国債を大量に買い保有する状況に現在たまたまなっているだけで、
将来的にはどうなるか分からない。
(実際その動きがもう出ていて、あるメガバンクが「プライマリー・ディーラーから降りる」とか言ってみたり、
「メガバンクでは国債の割合を減らしている」と聞く。
おそらく日本の国の借金は膨大でこれから膨らんで行くから、
「『このまま国債を持っていたら、自分ところの会社も危ないんじゃないか?』
と懸念しているからだろう」と思う)
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:24:16.33ID:WuZig9ln0
>>22
俺もそう言おうと思ってた
消費税は150%くらいでいいよ

その代わり国民一人あたり毎月30万円ずつ給付で
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:24:48.55ID:Y0CQLEgh0
黒ちゃんカワイソス
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:29:30.40ID:qqaycyP70
経済学の需給曲線からしてフィクションだし
フィクションから議論始める学問を現実に合わせる努力をする変な学問
聖書の言葉を現実に合わせる神学とさほど変わらない
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:30:25.40ID:rIRa7j7D0
>>9
マックス・ウェーバーをもとに書いているからだよ。
経済学の基礎中の基礎
なんだけど、テクニカルに走りすぎて知らない学生の多いこと…
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:31:50.62ID:vUoL5wer0
>>9
プロテスタントと限定しているから、キリスト教というわけではないよ、キリスト教でも貧しい国はあるさ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:31:52.12ID:sWznCm9l0
紫ババア「今年こそ日本経済は破綻する!」
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:35:39.77ID:ZwFYBY5Z0
>>33
天国にて
「明日天国は滅亡する 悔い改めよ」
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:37:42.74ID:5NL2g5wj0
金利を上げることで金持有利になるがGDPをあげるには有効
金融政策は金持政策!
0036sage
垢版 |
2017/08/20(日) 09:39:38.27ID:enfTBsB40
>>1
>>秀吉は、それまで急速に拡大していた国内のキリシタン社会を暴力的に迫害した。

神社仏閣を破壊しまくり、農民を奴隷として売り捌いていた奴らを追い出したら、
「迫害された」と騒ぎ始めた。
どこぞの半島人みたいだな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:39:55.96ID:5NL2g5wj0
ま〜失敗すれば金持の金が税金に消えるだけ
勝てば資産倍増のギャンブル!
0038ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/08/20(日) 09:43:44.58ID:36kzRbHG0
経済学は政治の道具にされてて 書いてあることはいくばくかの嘘を含む

自由貿易の基礎理論であるヘクシャーオーリン・サムエルソンの定理(リカードモデル)では
自由貿易で国際分業を行うと双方がより多生産できるとあるが これは金銭の授受を含まないモデルで
現実にはギリシャのように赤字国は消費を抑制される。

この仕掛けに気づかない日本の経済学者は3流であり、 海外の受け売りしかできない無能者の集団である。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:44:49.56ID:+fwov44L0
何をやっても変化しないから
お金の価値は保たれる訳で
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:45:13.91ID:5NL2g5wj0
ギリシャは観光産業
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:45:16.09ID:kc4ZusAr0
>金利を上げることで金持有利になるがGDPをあげるには有効
消費者金融が栄華を誇ったわな。

どんな経済学や。
0042ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/08/20(日) 09:46:12.54ID:36kzRbHG0
経済学も数学も時として侵略手段として使われる。
経済学が侵略の道具として使われてきた歴史はかなり長いのに 気が付かない日本の経済学者は無能3流である
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:46:32.22ID:5NL2g5wj0
インフレターゲットを2%する話しやん
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:48:16.17ID:kc4ZusAr0
インフレターゲットは彼らの主張どおり雇用を産まなかった。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:49:37.60ID:+fwov44L0
まず帳簿に借金作って働いてカネ返せ!!
っていうのが近代貨幣なんだよね
逆じゃない
0048ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/08/20(日) 09:51:30.79ID:36kzRbHG0
秀吉がキリスト教を禁止したのは 奴隷売買をやってたから。
それからキリスト教会が自ら侵略の尖兵であると自認していた証拠の手紙もある。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:52:56.61ID:+eS+aoV50
>>15
つまり資本主義は一種のカルトなんだよね。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:54:03.65ID:KuQ+uWhV0
豊かになることとは手に職を得ることと同意語だったからー
今は半数も浸透してない
目的なく大学行っちゃったりするもんな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:56:38.41ID:S6G/BabT0
>>20
幾ら何でも世界一はないだろう
トップ7には入っていたらしいが
スペインなんかの富には敵わんだろう
収奪したものだが
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:57:33.21ID:WuZig9ln0
>>51
都市の人口規模も経済力も世界一だったぞ江戸は
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:00:24.50ID:+eS+aoV50
アイルランド人の知り合いがいるんだ。
オウム事件の頃、アイルランドで一番のカルトってどこ?って聞いてみた。
てっきりIRAとか言うかと思ったら、カトリック教会だよ、って答えてきた。
カトリックは昼メシ時でも中絶の是非とか論争してるんだってさ。
一方IRAはテロリストではなくフリーダムファイターだって言ってた。
半分ジョークなんだろうけどね、、
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:03:52.66ID:YZIQZtax0
>>1
この記事の言いたいことはこの最後だろ

> 日経平均株価は、いまだ1989年のピーク時の半値水準にとどまり、
> 東京の住宅用不動産価格もピーク時から6割下がっている。
> 日本の独特のあり方は経済学者の注意をかき乱すかもしれないが、
> その日本でさえ、財務的な価値を経済の現実から永久に切り離しておくことはできないのである。

すなわち経済の低迷、規模の縮小が進む日本の財務的価値は
今後も低迷、あるいは下がり続けるってこと
これは円安、安い日本という形で出てくるだろう。

てかなぜ外国人観光客が大挙して日本に来ているのかということを考えれば
それはすでに進行中であることは明白
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:08:05.26ID:A0JcIkVQ0
移民と貿易に関しては
安倍政権の元で急速に輸出が減少
同時期に世界4位の移民流入大国に急成長
という点で確かにセオリーに反してる
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:15:14.53ID:kc4ZusAr0
シニョリッジが失われるけど通貨防衛のために新札、デノミを繰り返してきたのが中央政府。

思い上がりだよなぁ。
0057ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2017/08/20(日) 10:18:34.67ID:36kzRbHG0
>>54
死ねヒキニート
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:20:40.54ID:JCaOELuo0
最初持ち上げてんのかと思ったら、GDPアメリカの1/4で20年間無成長貧乏モンゴリアンですって白人目線でバカにした記事だったな

もうロイター通信解約するわ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:22:29.70ID:OGoMtPc50
ディスカウントストアが非常に多い
まず先に行ってしまう
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:24:07.11ID:cyiCzJkT0
自民官僚日銀アメリカはソフトランディング(普通のインフレ)じゃなくて
ハードランディング(ハイパーインフレ) させようとしてるからな。
もし、ソフトランディングを目指しているなら、量的緩和でもっと銀行券を発行して国債を購入しているはずだが、
実際は市中銀行から借金をして、それを原資にして国債を購入している。量的緩和開始以来増えた銀行券の量は6兆円程度でしかない。

【日銀のバランスシート】
2012年12月20日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  112兆円|発行銀行券 84兆円 
その他 45兆円|当座預金   48兆円
           |その他    25兆円
計    157兆円|計      157兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2012/ac121220.htm/
2015年8月10日
 《資産の部》     《負債の部》
国債  298兆円|発行銀行券 90兆円 
その他 55兆円|当座預金  220兆円
           |その他    43兆円
計    353兆円|計      353兆円
https://www.boj.or.jp/statistics/boj/other/acmai/release/2015/ac150810.htm/

■異次元緩和はハイパーインフレを引き起こすための仕掛け
これは量的緩和が限界に達したとき、つまり、何らかの理由(国債暴落や大天災など)で市中銀行が日銀の当座預金に預けている預金を一斉に引き上げたとき、大量の銀行券を一気に発行させる(→ハイパーインフレの一因)ためだと思われる。
(インフレが起こるか否かは銀行券の発行量次第、日銀のBSの規模、マネタリーベースはほとんど関係ない)
 時間をかけて貨幣(銀行券)を発行する分にはそれほど酷いインフレにはならない、今の日本の状況では10兆−20兆/年程度(発行銀行券残高の10-20%程度)なら問題ないと思われる。もし政府日銀が金融政策によりインフレにするつもりならこれをやる必要がある。
 市中銀行が当座預金から預金を引き出した場合、日銀は国債を売って現金を得るか、新たに銀行券を発行しなければバランスシートを維持できない(引き出しに応じる現金がない)。
緩和を継続する限り(または国債が暴落した時などは)、国債は売却することができず、銀行券を新たに発行せざるを得ない。

■なぜ国債暴落・大天災で日銀当座預金が流出するのか?
国債暴落→金利上昇→市中銀行は日銀の当座預金からより利回りのいい投資先へ資金移動。
大天災の発生→破壊された生産設備や住宅の復旧、家財などの購入のために膨大な資金需要が生じる→市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出しそれに対応。
首都直下型で約100兆円、南海トラフ3連動で約220兆の被害額が発生すると言われている。これにインフレが加味されたら被害額は雪だるま式に増えていく。ちなみに東日本大震災の被害額は約25兆円。

■ハードランディングさせる目的は
@貧困層を増やして家族を頼らざるを得なくして大家族を復活させる(現実問題として無理、騙されてるだけ)。
A中間層の貯蓄を紙くずにして、すべての国民を働かざるを得なくさせ、鍛える。
 そして、国民すべてをあくせく働かせることで思考力を削ぎ政治をコントロールしやすくさせる(全体主義国家へ)。
B貧困層の不満を爆発させ、戦争を含め社会に大変革を引き起こす(これは主にアメリカの目的)。

なお、マスゴミやインチキ経済学者が量的緩和について、「じゃぶじゃぶお金を刷ってる」とデタラメを吹聴しているが、
これは来るべき危機を国民に覚らせないためと、ハイパーインフレの責任を、異次元緩和を始めた安倍に押し付けるためだと思われる。

wqqw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:24:25.78ID:cyiCzJkT0
■ハイパーインフレが起こる時期
そう遠くない将来、@日銀の当座預金残高が少なくとも500兆は超える(ハイパーインフレは当座預金を一気に流出させることで引き起こそうしていると思われるが、発行銀行券残高の3-5倍程度まで当座預金が積みあがってなければ、大量かつ一気に流出させることが出来ない)、
A首都直下型や富士山噴火、南海トラフ地震、戦争(北からのEMP攻撃)などで供給力が著しく低下したとき、現在100兆程度の発行銀行券が1-2年で400〜600兆になる時がきっと来る。

■戦中戦後のインフレ率と銀行券発行高の推移
http://i.imgur.com/U85rBR1.png
http://i.imgur.com/JXtKB5g.png

wqd
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:24:41.85ID:EGPDlrTL0
なんかまとまりのない記事だな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:24:48.87ID:cyiCzJkT0
ハイパーインフレ(戦後並み)は間単に起こる

■ハイパーインフレを引き起こすための3要件■
1.日銀が短期間に大量の銀行券を発行する。
 ・戦後のインフレ時は1年で3-5倍も銀行券の発行量を増やした。
  逆に時間をかけて銀行券を発行する分には酷いインフレにはならない。
 ・なお、量的緩和というのは日銀が(事実上)市中銀行からの借金で国債を購入するもので、
  銀行券を増やして国債を購入しているわけではない。

2.大量に発行された銀行券が市中に流通する。
 ・莫大な財政赤字(税収等を上回る歳出、国債利払費が新たなマネーとして市中に流通する)。
 ・取り付け騒ぎなどによる預金の引き出し。

3.著しい供給不足。
 ・戦争や天災による工場の破壊、インフラ網の寸断、物流の遮断、サプライチェーンの崩壊など。

■ハイパーインフレは首都直下型や南海トラフ三連動などの天災、戦争が起きたときが危ない。
 大天災や戦争(北からのEMP攻撃)などにより、国債暴落や金融危機が起こったり、住宅や生産設備の復旧などのために膨大な資金需要が生じることで、市中銀行が日銀の当座預金から資金を引き上げ、
その結果、日銀が大量の銀行券を発行せざるを得なくなり、発行し始めたら(BS見ればわかる、四半期で20-60兆ぐらい?)ハイパーインフレが始まると思ったほうがいい。

https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_1.pdf#search=%27hyaku5_3_1_1%27
https://www.boj.or.jp/about/outline/history/hyakunen/data/hyaku5_3_1_2.pdf#search=%27hyaku5_3_1_2%281%29%27

■ハイパーインフレは人為的に引き起こそうとしなければ絶対に起きない。
 もし起きたらそれは人為が働いたということである。 銀行券を大量発行した戦後の日本でも財政を均衡さえさせていればあれほど酷いインフレにはならなかった。
 消費税増税を必死で阻止しようとしたり(わざわざ安倍に増税中止を注進しにきたクルーグマンとか本田とか)、法人税の減税や財政出動を強く訴える人間(シムズとか)がいるが、それらは人為的にハイパーインフレを引き起こそうとしている勢力の一味だと思われる。

■ハイパーインフレを引き起こすには相当な供給不足が必要。
 日本中の工場が機能不全に陥るような事態は、首都直下型や南海トラフ三連動クラスの大天災が同時期に発生したり、戦争(北からのEMP攻撃や核攻撃)以外には引き起こせないと思われる。
 それにこのクラスの大天災や戦争(EMP攻撃や核攻撃)が起きたら復興のために莫大な費用が必要であり、
財政赤字をより悪化させるのは確実。さらに復興需要により需給は著しく逼迫しインフレをより悪化させることができる。
 それにハイパーインフレを引き起こすいい訳も立つ。

■濱田や本田が執拗にさらなる量的緩和を求めるのも量的緩和が限界に達したときの衝撃を大きくするため。
 現在日銀の当座預金の残高は200兆ほどだが、ハイパーインフレ(戦後並み)を引き起こすには300-600兆程度(発行銀行券残高の5倍程度)まで増やす必要がある。

qfqwq
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:25:06.85ID:cyiCzJkT0
自民アメリカは財政破綻させて社会保障を大幅に削減しようとしてるからな

自民党が歳入改革(増税)をほとんどやってこなかったのも、財政を破綻(銀行券の大量発行による高インフレ)させ社会保障を(事実上)潰し、さらに社会保障の根拠となる現憲法25条も、財政再建や老若間格差の是正を名分に改正させて、
名実ともに社会保障を潰し、社会保障にかかっていたお金をすべて軍事費に転用させるため。

憲法25条 2項
<現憲法>国はすべての生活部面について、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
<自民党草案>国は国民生活のあらゆる側面において、社会保障の向上及び増進に努めなければならない。
国の保障を「すべての生活」から「生活の側面」へ変更。
国が生活の「側面」しか面倒を見なくなる(→「正面」は面倒見ないということ)。
これにより社会保障(医療、介護、年金、子育て)の費用は大幅に削減される。

社会保障を潰す前(ハイパーインフレ&現憲法25条改正前)に消費増税すると、そのすべてを社会保障に使わざるを得ず軍事費に使用できない。社会保障を潰した後なら増税したすべての税収を軍事費に使用できる。

★ 現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

現に2016年に成立した年金法案は実質年金受取額崩壊法といった方がいい。
この法案の骨子は賃金スライドの徹底にあり、実質賃金低下の際に、年金額を実質賃金に徹底して連動させ減額させようとするものである。
実質賃金が低下するのはインフレか名目賃金が低下した場合しかありえず、ハイパーインフレが起こった場合、年金の給付額は著しく減少し、実質的に年金制度の崩壊となる。
将来、もしインフレなどで年金の実質給付額が著しく低下したら(急激な物価上昇なのに給付額が変わらない)、
それは法案に賛成した安倍自民党、公明党、維新、都民ファースト(小池も自民党を担ってきたんだから同罪)のせい。

qwfwqf
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:25:32.75ID:cyiCzJkT0
      /\
    /:::::::::::\
   /:::<◎>:::\
 /:::::::::::::::::::::::::::::::::\

安部が総理の時は首都直下型と南海トラフ三連動は引き起こされないから大丈V
首都直下型と南海トラフ三連動がやばい年

2021年 ◎  ※但し東京オリンピックが中止または延期の場合、2021年発生の確率は大幅に下がる。
2023年 ○
2025年 ▲

このときに大天災or大事件(尖閣紛争や北からの攻撃含む)が起こらなければ

2031年 ◎
2033年 ○
2035年 ▲

 首都直下型と南海トラフ三連動は日本崩壊(震災で供給力が低下した時に合わせた銀行券の大量発行によるハイパーインフレ)を世界に印象付けられる一大イベントだから
10年スパンの前半に引き起こされる。それでその10年を日本崩壊の10年にするはず。
※日銀の当座預金残高が少なくとも500兆程度は積みあがってないと強いインフレを引き起こせないから、500兆程度まで積み上がるまでは絶対に首都直下型と南海トラフ三連動は起きない。
 逆に首都直下型と南海トラフ三連動は異次元緩和中(安部後の)に引き起こされる可能性が非常に高いと思われる。

上記西暦の年で次の条件のうちどれかが当てはまる年がより危ない。

・ 公明党の人間が総理になったとき
・ 左派政権が出来たとき
・ まとまった改憲派野党が出来たとき(日本維新の会の全国区での躍進や小池新党との共闘、民進党の右系化)の自民政権のとき
・ 憲法改正後の自民党政権のとき

qwqw
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:25:45.67ID:cyiCzJkT0
Q:国債がこんなに激増して財政が破綻する心配はないか?
A:国債がたくさん増えても全部国民が消化する限り、すこしも心配は無いのです。 国債は国家 の借金、つまり国民全体の借金ですが、同時に国民がその貸手でありますから、 国が利子を支払ってもその金が国の外に出て行くわけでなく国内に広く国民の懐 に入っていくのです。
Q:こんなに国債が増加しては将来国債の元利金を払はなくなる心配はないか?
A:国債は国の借金ですから、国家の続く限り元金や利子を支払はないということは絶対にありません。

数年後…ハイパーインフレ

「隣組読本 戦費と国債」(発行:昭和16年/制作:大政翼賛会)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1e/75d0e160ef27011a07c9273859eb4b57.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/03/6513596b5f3addc82934f62b6099cd15.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1e/5dc24910df8bd57ac014208ba3b98ee5.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7a/bc4c76f9dd10506013fea4c80b0788c0.jpg

fewe
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:27:10.38ID:V2Rv3Q1K0
>>20
徳川幕藩体制ではいつまで経っても産業革命は起きんよ。
既得権益を保護が一番で新しいものは叩き潰してたから。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:28:23.92ID:EcjXWizY0
500兆も日銀が国債買ってもインフレにならないんだもんな


国地方の債務1000兆まで
まだ道半ば
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:33:05.91ID:V2Rv3Q1K0
>>66
コレは戦争に負けたからだね。
ドイツだって借金をチャラにするために戦争を始めたみたいなもん。
戦争してなきゃナチスドイツだって債券償還が出来なくて1940年代初頭には経済的に破綻してたはず。
ヒトラーを戦争さえしなきゃ天才的な政治家って褒める馬鹿が居るけど借金ばかりして軍需産業に資本投入し続けりゃ景気は一時的には良くなる。
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:36:53.75ID:2HUn5wF50
>>22
消費税率を60%まであげて成長率1.5を保てると考えるアホの意見聞いてもしゃあないな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:39:20.76ID:3T67wXIn0
×経済学
○占い
◎予想
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:48:13.11ID:o9G42AAf0
経済学自体が強い仮定を前提にした理論だから、現実社会には当てはまらないというのは別に不思議ではないと思うんだけど。
人は経済的に合理的行動を必ずしもとるわけではない。
キリスト教だけが優れた宗教ではないし、そういう考えはキリスト教国の主観的な思い込みに過ぎない。
19世紀から20世紀はたまたまプロテスタントの国の経済が先進的であったというが事実。
15世紀16世紀は中国が先進工業国で、ヨーロッパは農産品を輸出して中国から磁器などの工業製品を輸入していた。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:50:05.25ID:lscm48JA0
キリスト教迫害したのはセットで日本人を買う奴隷商人が付いて来るからでしょ。他国の情勢も手元のあれば植民地化の手口知ってたはずだしな。
ぶっちゃけ人の上に人を作らずを地で行ってたのは豊臣秀吉の方っていう現実。まぁ元上司からして奴隷っていう制度を嫌ってたんだから当然か
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:51:53.34ID:ACivs4c+0
>インフレの問題もある。ノーベル賞経済学者ミルトン・フリードマンは1963年、「インフレは、いついかなる場所においても貨幣的現象」と述べ、
>マネーサプライが機械的に価格水準を決定すると提唱した。現在フリードマンの主張に反している国は日本だけではないものの、そこには独特の
>説得力が伴っている。

マネタリーベースは増えているけど、マネーサプライは増えてないからなぁ
マネーサプライが増えれば株価も上がるが、日経平均は2万円止まりで
再度下げる傾向
つまり、マネーサプライが減少している
マネーサプライの増加を邪魔しているもの、それは需要不足
で、なぜ需要不足かと言えば消費税の影響がデカい

フリードマンの主張に反している国は、ほとんど消費税を導入している国だろ

消費税は廃止にすべきだ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:57:20.19ID:N+uiLvRo0
お金の流れ

日本  下流国民⇒上級国民⇒タックスヘイブン
普通の先進国  上級国民⇒下級中級国民

消費性向
下級国民>>>中級国民>>>上級国民


                   証明おわり
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:57:30.86ID:JOLEWXFq0
NHK その時歴史が動いた 〜所得倍増計画 : 高度経済成長の軌跡〜
http://www.dailymotion.com/video/x2li774

池田勇人の所得倍増計画の立案者である下村治にスポットを当てた、
「その時歴史が動いた」シリーズの名作。43分たっぷりお楽しみ下さい。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:57:44.68ID:ACivs4c+0
>>22
バカだなぁ

稲の種籾を160粒購入して育てたとする
種籾1粒当たり100粒の米が取れるとすると16000粒の米が取れる
これが経済成長

さて、消費税が60%だと、種籾160粒買えるところが、100粒しか買えない
採れる米も10000粒になってしまう

これは米から団子やおにぎりを作る産業にも影響を与える

これで、どうやって経済成長しろと言うのか?

理解に苦しむ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:58:42.25ID:Xr0parrl0
>>1-10 >>50-76愚者は経験に学ぶ、賢者は歴史に学ぶ。

>>1今の、平成日本は、もうすぐテラ高金利、テラ緊縮財政、
テラ円安、テラスタグフレーション、
預金封鎖と財産税が起きるぞ。
日本は、もうすぐモヒカンヒャッハーオールスターズになる。

今のアベノフレンズ縁故資本主義、
忖度、東証株価お大事な利益誘導する日本は、

日中太平洋戦争末期の、自公アベノフレンズ政権的な、テラ軍拡、国家総動員令やら、増税ラッシュで、著しく疲弊しきった大日本帝国。
すぐに日本敗戦と、預金封鎖、財産税へいきついた。

1980年代後半の、老害頑迷で、
鈍感停滞・シラケ無気力ムードでの
政治的諦観が覆っていた、崩壊寸前のソ連。
(読売新聞ソ連取材チーム 著 ソビエトナウより。
なおソ連崩壊と、ロシアでおきた、
テラ高金利、預金封鎖、財産税は予測できてない)

アジア通貨危機での、インドネシア、
スハルトノミクス政権が、出口戦略、構造改革を強いられる。縁故資本主義、利益誘導、忖度な、
自公アベノミクス的な政策の急停止。

市場操作な、固定相場制の廃止、
テラ緊縮財政、ライフライン産業
への補助金大幅カットでの、物価急騰通貨大暴落、株価大暴落へ。

金利急上昇、預金封鎖や取り付け騒ぎ多発。スタグフレーション激化から
インドネシア巨大暴動、スハルトノミクス政権の崩壊前夜

アラブの春直前の、縁故資本主義、
忖度、利益誘導の絶頂で、スタグフレーションにあった、北アフリカ諸国

現実逃避な、異世界転生ものパンデミック、ソシャゲーパンデミックな、
今の平成日本は、崩壊した国の、上にあげたここらと同じ。

だから、もうすぐ日本は、今すぐ起きるアメリカによる、ICBMクラス移動式
長距離弾道ミサイルKNシリーズを実戦配備した、北朝鮮>>1への先制核攻撃から起きる、朝鮮核戦争、東亜大戦

想定外の首都圏巨大地震・平成関東大震災

ここらの連鎖で、テラ円安、テラインフレ、テラスタグフレーション、
日本国債大幅引き下げ、テラ増税、
テラ超高金利になり、預金封鎖、財産税がおき、もうすぐ、日本は破たんする。
日本は、もうすぐ、ラノベアニメ禁書や、HOや、ハルビンカフェ・応化戦争記、映画小説バビロンAD、
漫画アニメAKIRA、
五分後の世界 ヒュウガウイルス、
サタスペ!など、ここらみたいな、モヒカンヒャッハーオールスターズ世界へ
http://2.bp.blogspot.com/-rkDiicBLxmw/UnhrEMPBstI/AAAAAAAAAM8/KW0b9DRbeJs/s1600/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E7%81%BD%E5%AE%B3%E4%BA%88%E6%83%B3%E5%9B%B3.jpeg
https://www.youtube.com/watch?v=0y1DcAGHmgw
https://www.youtube.com/watch?v=lUp3rQXuYZA#t=44m26s
https://www.youtube.com/watch?v=ta3oxLuusJs#t=11m29s
https://youtu.be/VBp7zW9hxZY#t=00m18s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://youtu.be/2auSoB5gRTw#t=00m55s
https://youtu.be/4llGHCqa4JQ#t=00m45s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:01:41.27ID:N21cpRsq0
増税して日本をデフレ化させようとする人たちは自分が人殺しだと自覚した方がいい。

何故かデフレ状態では自殺者が異常に増えるからだ。
つまり、消費税や緊縮を誘導している奴らは自殺者を増やそうとしている。
この辺りをちゃんと自覚してから理論展開しろ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:08:03.11ID:sz73Agjz0
>>81
国会を見てればわかるけど財務官僚たちにはモラルがないからなあ
これじゃまともに経済を考えるわけがないと思わせるレベル
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:13:00.02ID:e9oeOnUv0
>>23
>日銀も安値の国債を高く買って大量に保有しているので、
>現在でも10兆円ほど負債を抱え、債務超過に陥りつつあるから。

>金利が上昇して来ると、日銀の負債がさらに増え、日銀は債務超過により陥りる。

これは嘘じゃないの
日銀はいつでも保有している国債を償還できる
発行元なんだから
利息が上がろうが自分に利息を付けて自分に返すだけなので、帳簿上のプラスマイナスはゼロ
高く買った分の損失は出るだろうけど、国債の市場金利は安定しているから債務超過なんてならない
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:13:03.09ID:PX8y7Y4H0
日本は異端って言いたいだけなのか?
意味が分からんね。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:14:19.82ID:ACivs4c+0
デンマークの高い消費税のノリでレゴランド入場料や食事代をバカ高くしたら
客が入らなくて、今は値下げに必死らしいね
デンマークは福祉に厚いと言われるけど、貰える年金の額は変わらなくて
移民受け入れで物価だけは上がっているもんで、国民の不満がかなり高まってる
仕事が無いからアフリカなど、かつての植民地に出稼ぎや移住する人も増えているとか
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:15:09.26ID:JDgwci370
>>1
この経済学者って、経済的合理性とその時代時代のポリティカルコレクトネスを混同してるな
リアリズム的視点に立てばこんな結論にはならんが
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:18:42.95ID:N1x6OThp0
>>86
ポリコレは関係無いよ

日本の人材力が低下しているのは事実なのに、全く対処しようとしてない点を指摘してるだけだし
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:20:06.27ID:N1x6OThp0
>>85
デフレに慣れた日本と、インフレに慣れた海外資本のミスマッチでもあるな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:21:38.17ID:N1x6OThp0
>>81
消費税の引き上げは緊縮財政にはあたらない
税収で同規模の法人税引き下げを同時に行っているから
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:22:48.85ID:N1x6OThp0
>>89
人口規模が縮小しているので、デフレ型成長モデルでもOKなんじゃないのかw
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:24:30.27ID:N1x6OThp0
>>79
イギリスはリーマン・ショック後に消費税を20%まで上げたが、成長率はむしろ上がってるぞ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:25:32.03ID:Zk3+Ke/v0
>>91
人口減少とデフレって何の関係も無い上に今の社会制度上、デフレで経済成長なんて出来ない
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:26:05.57ID:N1x6OThp0
>>73
3%程度の税率上げでは、3年も影響は与えないよ
他国を見ても明らか

消費税引き上げの影響は、とっくに終わってる

今デフレになっているのは、それ以外の要因だよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:26:15.01ID:sz73Agjz0
>>91
人口とインフレデフレは関係ない、人口が増えていてもデフレなんてことも普通にある
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:26:28.15ID:IaJFaGuF0
>>1
ロイターのブレイキングビューはちょっと変わった切り口のものがあって
おもしろいのが多いね
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:26:51.11ID:N1x6OThp0
>>93
アナタにレスはしてないので・・・
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:27:33.05ID:N1x6OThp0
>>95
「縮小均衡」しているということだから、むしろデフレが健全な状態だという意味だよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:28:29.91ID:N+uiLvRo0
普通の先進国
人口 微増または維持 経済3%成長

日本
人口激減 経済マイナス成長

デフレとは最終的に国家が溶けて消滅すること
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:28:41.13ID:jpbNYtpc0
非西洋国家の雄としては、もう中国にお株を奪われたから笑
こういう「日本特殊論」も過去のものだよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:28:51.24ID:N1x6OThp0
>>98
日本も10%導入時に軽減税率を設けるので、イギリスと同じような方式になる
徴税のやり方としては、一律の方が手間もコストも軽減されて良かったんだけど
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:30:36.27ID:ACivs4c+0
>>92
その後下げた
下げた効果が劇的で、すぐに売り上げが増えるなどの効果があった

>【ロンドン=小玉純一】英民間調査機関の経済ビジネス調査センター(CEBR)は、付加価値税(消費税)減税が昨年12月からの3カ月で小売業の総売上高を増やすのに役立ったと指摘しました。
>英紙フィナンシャル・タイムズ13日付などが伝えました。
>英政府は景気刺激策の一環として、昨年12月1日から今年末まで消費税率を2.5%引き下げ15%としました。英国は1980年以降で最も厳しい景気後退に直面しています。
>小売りの売り上げは前年同月比で11月が1.6%増でしたが、減税後の12月が2.6%、1月が3.2%、2月が3%それぞれ増となっています。
>CEBRは「数字は明らかだ。付加価値税減税は効果がある。減税後、売り上げがすぐに増えた」と述べました。
>CEBRは、2010年初頭の税率再引き上げがぜい弱な景気回復を抑制してしまうとして、減税の6カ月延長を主張しています。
>国際通貨基金(IMF)高官などは付加価値税減税の効果はないと主張していますが、英国の有力シンクタンク・財政研究所は1月、「減税をしなければさらに景気が悪化していただろう」と指摘しました。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:30:38.35ID:sz73Agjz0
>>94
消費税引き上げの影響は遅効性

藤井聡が消費税増税は三年殺しと言った通りになっている
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:31:01.87ID:N1x6OThp0
一番不思議なのは、自民党が何故お家芸の「公共事業バラマキ」をやらなかったのかだな
消費税3%程度なら、バラマキやれば誤魔化せただろうw
やっぱ緊縮志向なんだろうな
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:31:26.41ID:N+uiLvRo0
長期のデフレを容認するってことは
今の日本のGDPが1億円
国民の平均年収が1円とかでも
問題ないということかね
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:32:28.00ID:sz73Agjz0
>>99
縮小均衡でデフレが健全とか頭おかしい
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:33:11.19ID:N21cpRsq0
人口減少で問題なのは生産力(生産性ではないので注意)の低下だ。
なので急ピッチで人口増になる政策を行うか、さもなければ、少人数でも生産力を向上できるように機械化など設備投資を最大限行うべき。
無論政府主導で。

生産力さえ高ければ需要(消費)は政府主導である程度行える。そしてそれがまた政府支出の余裕を増やす。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:34:25.61ID:N1x6OThp0
>>104
それは2009年の話ね

イギリスがVAT(付加価値税/消費税)を20%に上げたのは、その後の2011年だよ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:35:07.13ID:N21cpRsq0
>>106
2020でプライマリーバランス均衡を標榜してるからな。これを破棄できない限りは多分無理。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:35:29.66ID:sz73Agjz0
>>106
原油安や団塊の退職で雇用増という景気回復のチャンスをことごとく潰したのが安倍政権なんだよなあ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:35:34.89ID:ACivs4c+0
>>103
軽減税率は無理だろ
新聞が軽率減税対象として、新聞の売り上げに対する消費税分が後から還付されるにしても
新聞の原料となるパルプやインクの購入には消費税払わなければならないわけで
売り上げた新聞だけでなく、売れ残った新聞の消費税還付も受けるとなると、新聞社が購入した
パルプやインクのうちどれだけを新聞印刷に使ったか計算しないといけない
こんな複雑な事務手続きは長続きしないだろう
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:36:02.09ID:N1x6OThp0
>>110
イギリスが消費税を15%まで引き下げたのは、2008年12月から2009年12月までだよ
一時的にな

その後、2011年には20%まで上げたんだよ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:36:30.87ID:VKdLtgyB0
ドル紙幣にはin god we trust と印刷してある。ドルが神様ってこと?
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:37:42.70ID:N1x6OThp0
>>114
消費税の軽減税率制度について|消費税|国税庁 - 国税庁ホームページ
https://www.nta.go.jp/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/


軽減税率の導入はもう決まってんだよ
国税庁のHPにも既に載ってる
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:40:41.53ID:N21cpRsq0
日本の新聞は軽減税率で死んだな。
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:40:55.74ID:Xr0parrl0
ID:N1x6OThp0 ID:e9oeOnUv0
>>70-110 >>1-10

【経済】経済学者の鼻を折る「法則破り」の日本
ああ、>>1また、しょうもない、
日本ホルホルキチガイかw

もうすぐ起きるだろう、朝鮮核戦争、
東亜大戦で最も戦災を受けやすい、
東京、仙台、大阪、名古屋、福岡、
札幌での抜き打ちで、
一斉ジェイアラート発令、抜き打ちで大規模一斉避難訓練なんて、縁故資本主義 忖度 利益誘導、
アベノミクス フレンズ利益だいしゅきで東証株価お大事な、自公安倍政権には、
できないんでしょ。

東京、仙台、大阪、名古屋、福岡、
札幌での抜き打ちで、
一斉ジェイアラート発令、抜き打ちで大規模一斉避難訓練なんてやったら、

新約禁書の オッテイヌス 東京湾襲来、
最近の、新約禁書の、学園都市広域破壊

東京スタンピードのクライマックス、
東京巨大暴動

漫画AKIRAの、ネオ東京 第七警報発令

漫画 映画アイアムアヒーローの、関東地方、ZQNパンデミック パニック

ここらみたいな、数百万人が地下鉄駅、地下街などの空間へ逃げ込もうとして、
押し潰され、引き裂かれ、血まみれの、肉塊となり、
圧死者、死傷者が数千人の規模ID:Xr0parrl0ででる。

自動車多重衝突多発、
歩道に突っ込んで、歩行者多数ひき逃げという、
派遣奴隷 秋葉原駅前 加藤の乱な、交通事故ギガ多発。
公共交通機関が全部、半永久的に停止。
ZQNな暴徒化多発でモヒカンヒャッハーオールスターズID:Xr0parrl0

東証株価は大暴落、日本国債金利が急騰で、
日本からの資本逃避激化。テラ円安での、
ストロング スタグフレーションが加速。
日本中で銀行で、取り付け騒ぎ多発、
預金封鎖が多発。
スタグフレーション激化ID:Xr0parrl0
が起きるからw

https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://youtu.be/VBp7zW9hxZY#t=00m18s
https://www.youtube.com/watch?v=fltC0rdtCQ8#t=00m43s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://www.youtube.com/watch?v=lUp3rQXuYZA#t=44m26s
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:41:53.70ID:N1x6OThp0
>>108
じゃ、シンプルに聞くけど、人口が減っても、不動産価格は値上がりすると思うか?
土地の値段が下がったままじゃ、とてもインフレ成長なんて実現しないと思うぞ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:43:04.33ID:gUtLqq0T0
>>1
> 秀吉は、それまで急速に拡大していた国内のキリシタン社会を暴力的に迫害した。
  _, ._
( ゜Д゜)ハァ?
お前らイエズス会が日本の婦女子を船底に押し込んで人身売買してたから
秀吉は国防のためにバテレン追放したんだろうが
何が暴力的だ何が弾圧だ宗教の皮をかぶった侵略者が

> 近代化に関するほぼすべての理解に反している。
  _, ._
( ゜Д゜)ハァ?
日本はお前等よりはるか前から近代化を成し遂げてて
お前等に戦争で焼き尽くされた後それを再興しただけですけど?
江戸時代、江戸以上の人口のメガロポリスが世界のどこにありましたか?

Edward Hadas、テメーの理解は1から10まで全部間違ってる
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:44:51.92ID:+Coh9tYU0
>>122
CPIに賃料は入ってるが、
土地価格は入っていない。

資産効果より家計の可処分所得を
上げて増える総需要のほうが効率がいい。
庶民のほうが資産家より消費性向が高いから。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:45:13.08ID:sz73Agjz0
>>122
たとえばバブルがはじけて不動産価格は大幅に下落したけど人口が大幅に減ったのかと言えば
人口は当時でも増えていた、インフレやデフレは人口とは関係がない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:49:11.02ID:N1x6OThp0
>>126
それ答えになってないぞ
「上がると思う」でいいの?
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:52:46.82ID:x/ZZRzqJ0
>>52
江戸単体ならそれは言えるが国全体ではないよ
清の方がはるかに強大
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:53:52.55ID:N1x6OThp0
>>126
>たとえばバブルがはじけて不動産価格は大幅に下落したけど人口が大幅に減ったのかと言えば
>人口は当時でも増えていた

ここは訂正しとくよ

和歌山、18年連続人口減 100万人届かず97万4368人 - 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/140510/wst1405100051-n1.html

日本の「総」人口は、たしかに近年まで増えてたんだが、それは都市部に集約している
たとえば、和歌山県の人口は1996年から18年間、人口が減り続けている

現在は、日本の総人口が減少しているが、東京、名古屋、福岡は、今でも人口が増えている

この「地域間格差」を計算に入れないと、ダメなんだな
東京の地価だけが上がっても、日本全体としては、デフレのままだから
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:00:52.71ID:N1x6OThp0
>>125
帰属家賃があるから、無関係ではないけどね
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:05:02.64ID:N1x6OThp0
ぶっちゃけ、家賃なんて安い方がいいし「ややデフレ」ぐらいの方が経済としては快適だ
未だに、だらだらインフレやってるのはイノベーションが遅れてる国だよ
日本はむしろ先進的

ただ、それじゃ「財政が困る」ってのが本音だろう
でも、国民が、政府の財政再建に「インフレタックス」を払ってまで付き合う必要があるのかね?
ここが、みんなが目を背けてる、根本問題だと思うんだよな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:07:11.88ID:Zk3+Ke/v0
デフレで経済成長なんて出来るわけがない
売れない商品の生産額を増やし続ける企業ばかりってのなら別だけど

デフレのがいいとか言ってる人間は現実が見えてないか、経済の定義が分かってないのかどっちか
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:07:35.02ID:jOyw5II40
日本会議の人からの脅迫電話(全編録音バージョン)
https://www.youtube.com/watch?v=8bk7DbHpg0g
改憲の理由は「韓国の売春婦」だという日本会議のおじさん
https://www.youtube.com/watch?v=Efs2UPY8HM8
日本会議名誉会長・元最高裁判所長官・三好達による「天皇陛下万歳」(2016年2月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=i-MU0csFcWE
街宣を取材をされてなぜか困惑する日本会議の人【2016年1月24日 渋谷ハチ公前】
https://www.youtube.com/watch?v=GI0WKEMOHGM
レイシストヘノナカユビノタテカタ
https://www.youtube.com/watch?v=gEkfBYo4k3Q
池田香代子の「100人に会いたい」28人目 菅野完さん 日本会議を知る
https://www.youtube.com/watch?v=lAEydphHAX4
.
Tamotsu Sugano: "What is Nippon Kaigi ?" 「日本会議の研究」の著者 菅野完氏 日本外国特派員協会(2016年7月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=SdZNCzZcQck
.
Yasunori Kagoike: Moritomo Gakuen President 森友学園理事長 籠池泰典氏 日本外国特派員協会(2017年3月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=kDLbkRxfjRg
.
松井一郎大阪府知事 @gogoichiro からの内容証明郵便 noiehoie
https://www.youtube.com/watch?v=35K_mFoJg_E
.
モーニングショーから謝罪の入電
https://www.youtube.com/watch?v=umPH4F_BCbE
.
「加計学園」の文科省書類を公開
https://www.youtube.com/watch?v=17hdN95xCmw

(全録)加計学園問題 前川前文科次官が会見1 2017/05/25
https://www.youtube.com/watch?v=wx-P0MC4rp8

(全録)前川氏、FNNのインタビューに応じる 2017/06/02
https://www.youtube.com/watch?v=CBv58ok0Nvo

Shigeaki Koga, Former METI Bureaucrat: Speaking Truth to Power 元経産省官僚 古賀茂明氏 日本外国特派員協会(2017年6月5日)
https://www.youtube.com/watch?v=rxujkHouWbQ

中川郁子 “路チュー”不倫相手と再デート! 本誌記者にも「チューしましょう か?」【デート現場動画を公開】デイリー新潮 2015/07/08
https://www.youtube.com/watch?v=ZrGnvcR8ncE
死体遺棄役の独占インタビュー動画公開 警視庁が“永田町の黒幕”の遺体捜索に着手 デイリー新潮 2016/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=3bOEDoSbtfw
【週刊新潮】凶暴代議士「豊田真由子」による秘書への“絶叫暴言&暴行傷害”音声 デイリー新潮 2017/06/21
https://www.youtube.com/watch?v=Bc6UEvT9H_o
【第2弾】「豊田真由子」代議士の“ミュージカル調”イジメ音声 デイリー新潮 2017/06/26
https://www.youtube.com/watch?v=PtD1mNickNY
【第3弾】〈物事にはねえ!裏と表があんの!!〉 さらなる絶叫暴力「豊田真由子」代議士 デイリー新潮 2017/06/28
https://www.youtube.com/watch?v=wd-daKi0yBs
【第4弾】〈チョギ!〉そして罵倒… 「豊田真由子」代議士の絶叫暴行 デイリー新潮 2017/07/05
https://www.youtube.com/watch?v=coFWcHDxSL4

【ノーカット】前川喜平前文部科学事務次官 記者会見 日本記者クラブ(2017年6月23日)
https://www.youtube.com/watch?v=LB_hBw-2MCE

都議選前日ようやく表に姿を現した安倍総理を待っていたのは「やめろ!」「帰れ!」の嵐!怒れる聴衆の中には森友・籠池氏の姿も!安倍総理は市民を指差し「こんな人たちに負けない」逆上! 17.7.1
https://www.youtube.com/watch?v=-C17J5XK6Jg

【週刊新潮】元SPEED「今井絵理子」の“略奪不倫”現場 デイリー新潮 2017/07/26
https://www.youtube.com/watch?v=GPxku_SMpds
【週刊新潮】今井絵理子「不倫市議」との手つなぎ動画 デイリー新潮 2017/08/01
https://www.youtube.com/watch?v=31BOCYrY_kk
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:09:13.94ID:SfLBR7y10
日本にまともな経済学者がいないからな
決して折れる事のない強靭な鋼鉄の鼻を持った紫ババアもいるし
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:15:57.33ID:1poTpIg40
>>59
要するに

日本一国では成長していないが
日本を中心とした経済システムは
爆発的に成長してる

こうだろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:18:11.45ID:N1x6OThp0
>>133
あんたの言ってる経済成長って、我々の実感とは違うんだよ
「帳簿の上のGDP」を増やしたいだけ

俺らは別に20年前より貧しくなってない
ITインフラの整備だって、むしろアメリカより進んでるぐらいだし
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:18:21.00ID:1poTpIg40
>>129
巨大都市が巨大なまま成立する
ってのがすごいんじゃねーか

わかってねーな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:18:55.00ID:nhWSOmGy0
移民が少ないことのどこが悪いんだか
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:19:00.24ID:1poTpIg40
>>129
強大w そういう話じゃないし
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:20:25.84ID:N21cpRsq0
そりゃGDPは横ばいだから貧しくなってないかもな。
豊かにもなってないけど。

でも相対的には貧しくなってるかもね!
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:21:57.82ID:Zk3+Ke/v0
>>137
単にお前に経済の知識が無いだけじゃん
自分の実感とか、帳簿上のGDPとか意味不明な事言われてもどうしようもない
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:23:45.72ID:N1x6OThp0
>>142
デフレが嫌だと言ってる奴は「どうやったら土地の値段が上がるか」具体策を書いてみろよ

公示地価の推移(1971年〜)
http://i.imgur.com/QKOunXU.jpg

これがデフレの鳥瞰図だ
せめて1990年代後半の状態にまで持っていかないと、デフレ脱却とは言えんぞ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:23:50.61ID:sz73Agjz0
>>137
子供の貧困が問題になってる昨今で俺らって誰だよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:24:04.44ID:IlzaKhlg0
グラフに「○○現象」とか「○○景気」とか適当な名前をつける簡単なお仕事
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:24:27.54ID:N1x6OThp0
>>139
日本はすでに移民多いよ
絶対数で言うとフランスの次ぐらいいる
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:25:22.75ID:Zk3+Ke/v0
>>143
デフレは物価の継続的な下落を言う
なぜそこで土地の値段を持ち出すのか意味不明

言ってること滅茶苦茶ですよ?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:25:50.30ID:N1x6OThp0
>>144
それは「分配」の問題ね
パイが増えないのに格差拡大を野放しにしたツケ
少子化も、それが根本原因

00年代前半に小泉竹中を支持した人間に愛国心を語る資格は無いな
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:27:12.65ID:N1x6OThp0
>>147
地価の動向は帰属家賃としてCPIに入ってるし

住宅市場の需要は非常にデカい
東京はタワマン需要で、ずっと好景気感あるからね
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:28:47.10ID:N21cpRsq0
仮に家賃の関係から土地の下落がデフレ圧だったとしても、そこで使わなくて良かった分を他で使えば良いだけ。

あるいは政府が支出増やせば良いだけ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:29:44.48ID:N1x6OThp0
「地価デフレを放っといてもいい」というID:Zk3+Ke/v0は何がしたいんだろうか?
単にGDPデフレーターをプラスにしたいだけなのかな

それだけで衰退する日本の産業界や地方経済が持ち直すはずもないのにな
GDPギャップ埋めれば東芝がサムスンに生まれ変わるとでも思ってるのかね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:30:36.08ID:seFq3VW+0
森嶋通夫「なぜ日本は没落するか」

このままだと日本は必ず没落する……。1999年に刊行された本書は、
2050年を見据えて書かれているが、驚くほど現在の日本の現実を予見している。
なぜそうなるのか、日本人の精神性と日本の金融、産業、教育の荒廃状況を舌鋒鋭く指摘

森嶋/通夫
1923年大阪市生まれ。1946年京都大学経済学部卒業。大阪大学教授、エセックス大学、
ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)教授を歴任。76年文化勲章受章。
2004年7月逝去。大阪大学名誉教授。LSE名誉教授。イギリス学士院会員
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:30:46.56ID:N1x6OThp0
>>150
それ、単に「景気を良くしたい」って話だな

不動産バブル崩壊から続く長期デフレからの脱却とは違うと思うわ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:31:43.57ID:Zk3+Ke/v0
>>149
何を言っているんだ?
なんでデフレ解消の為になんで土地の値段を持ち出すの?って言ってるんだが?

土地の値段が上がらなかったらデフレ解消にはならないってその論理は一体どこから来るの?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:32:29.47ID:80aH/U0h0
日本の経済政策を経済学者が決めていない
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:33:46.03ID:N1x6OThp0
「景気を良くしたい」という願望は否定しないし、GDPギャップを埋めれば、一応の好景気という定義にはなる・・・が

日本の長期デフレの問題は、もっと深刻だよね
好景気をちょっと持続させればいい、というレベルの話じゃない
NYもロンドンも上海も香港もシンガポールもモスクワも、都市部がガンガン地価上昇しているのに、東京だけ低迷している
こっちの、もう1段根深い「資産デフレ」問題に突っ込んでいかないと、「ちょっと消費が増えましたー!やったー!」みたいなおままごとで終わる
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:34:21.51ID:Vm43k/LG0
11月から外国人技術実習生の条件緩和してるブラック政権
ttp://www.dailymotion.com/video/x5xdq6m


実習期間 3年→5年
雇用枠   今の2倍
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:35:14.96ID:rIRa7j7D0
>>156
原因なんか、リーマン後に一人勝ち狙って協調しなかったからだよ。
…それ以外にあるかい…超シンプルだよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:35:27.42ID:N1x6OThp0
アベノミクスなんて実際「おままごと」だけどな
抜本的な解決は諦めてる
支持してるのは「景気を良くしてください!」みたいな素朴な願望
悪いことじゃないけど、にしては、やってることが大仰過ぎるんだよなw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:35:28.46ID:Xr0parrl0
ID:N1x6OThp0 ID:N21cpRsq0
ID:Zk3+Ke/v0 ID:sz73Agjz0
>>1-10

日本政府が、レイシスト排外政策、
日本のウヨマッチョ戦争国化政策を真面目にやったら、
今すぐ、以下のような
ダークサイドバイオレンスモヒカンヒャッハー日本ID:Xr0parrl0が、
リアルになるだろw

2002年 ハルビンカフエ

近未来、
福島原発事故、中ロ朝鮮半島で繰り返される
東アジア同時多発大戦後、アジアテラショックで、
日本の治安、日本円の価値が、
半内戦国ID:Xr0parrl0であるフィリピン、メキシコ、今のエジプト、北スーダン、
トルコ、
パキスタンあたりのレベルに。

そんなGTA ジャパン状態になった、日本海沿岸の府県警の警察有志が
怒りにもえ組織した、日本版 暗部、
処刑部隊「P」

2004年 応化戦争記

近未来、実態経済から天文学的なかいりした、グローバルテラマネーゲームのいきついたはて
グローバルテラショックから中 ロ 朝鮮半島でおきた、
ユーラシア同時多発大規模戦争、ユーラシアマゲドンで、
マッドマックス2以降、Falloutなみに、日本円は紙屑に、
公共交通機関は大戦開戦直後から、ほぼ全停止し、
社会が根底から破綻したID:Xr0parrl0日本。

非常事態宣言と議長令(閣議決定、解釈改憲w)で、
日本国憲法停止、議会解散をやった、
ウヨゴリマッチョな日本国防軍事評議会、我らが祖国 モーセ二月運動、社会正義党

小説 デモンズ パーティー

近未来、
バカウヨゴリマッチョ化している
中・ロ・バカチョンあたりが起こした、
「「第三次世界非核大戦」」に乗じ、
日本各地ID:Xr0parrl0が、
大規模テロラッシュ、絨毯爆撃され瓦礫と焦土と廃墟に。

日本が緻密誇った、公共交通機関も、徹底的に破壊されほぼ、運航が停止された。
大都市部ですら、甚大な破壊を受けた鉄道など
公共交通機関は、復旧も保線作業ももうされず、
大部分の鉄道網が放棄される事態にいたった。
さらに、中ロあたりが起こした、「「第三次世界非核大戦」」
に乗じ、日本政府が、
一方的な、ID:Xr0parrl0デノミ(預金封鎖、財産税)をおこなうw

ここらの、モヒカンヒャッハーダークサイドバイオレンス日本へw

ここらの、ダークサイドバイオレンス日本ID:Xr0parrl0がリアルにw
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:37:31.49ID:N1x6OThp0
>>158
日本の不動産バブルの規模に比べたら、リーマン・ショックは微々たる問題だよ
そもそも、日本は殆どサブプライム関係には金を突っ込んでなかったからな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:39:37.87ID:N1x6OThp0
この問題は、小泉以降の時代しか知らないゆとりのガキが首を突っ込んでも、理解出来ないんだよ
バブル期を体感として知らないとダメだろうね
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:41:46.16ID:Xr0parrl0
ID:N1x6OThp0 ID:N21cpRsq0
ID:Zk3+Ke/v0 ID:sz73Agjz0
>>1-10
日本政府が、レイシスト排外政策、
日本のウヨマッチョ戦争国化政策を真面目にやったら、
今すぐ、以下のような
ダークサイドバイオレンスモヒカンヒャッハー日本ID:Xr0parrl0が、リアルになるだろw

だが、日米連合には、ロシア、
ウクライナ、中共の<ユニオン圏>からの
移動式長距離弾道ミサイルICBM級の
コピーが、
北朝鮮 KNシリーズミサイルであるがバレて、フリーズしてる、
シナ、北朝鮮を朝鮮核戦争、東亜大戦ID:Xr0parrl0で、
今すぐ壊滅させる、この道しかない。

北チョンの、マレーシア空港での、
VX猛毒必殺テロ キムジョンナム公開処刑

2017年5月以降の、北朝鮮の火星シリーズ移動式長距離弾道ミサイル三乱射。
また、朝鮮人民軍が2017年8月半ばに策定するという、
グアム周辺へ、火星シリーズ移動式
長距離弾道ミサイル4連射乱射予告。

ICBM級長距離弾道ミサイルの、
核ミサイル量産体制開始。

北チョンが、ここらを、やったんだから、いますぐ、アメリカは、今日にも、シナ、北朝鮮を、奇襲飽和核攻撃するID:Xr0parrl0、この道しかない。

1980年の、ソ中東欧チョンの
共産圏軍オールスターズが駐留してた、グレナダ侵攻

1997年の、アフリカの大国 北スーダンをテロ支援、毒ガス製造疑惑で、
空襲

1995年 大国 ユーゴ連邦大空爆

2017年の、サリンばらまきシリア空襲

ここらみたいに、今すぐに、北チョン大空襲、北朝鮮核攻撃な。

応化戦争記 ハルビンカフェ 
2055年までの人類史 サタスペ!
五分後の世界 ヒュウガウイルス
寒河江伝説 人間狩り(とうほく州 2030年)
ラノベアニメとある 小説ブルータワー
ゲーム バイナリードメイン
ゲーム 咎狗の血、 SAO GGO、アニメ漫画AKIRA

マッドマックスジャパン、Falloutジャパンオリジン、Falloutジャパンエピソードゼロ、AKIRA異聞ID:Xr0parrl0は、「リアルワールド」で。
これからの日本のモットーは、
「ぶっ殺されるまで、ぶっ殺し続けろ!」になる。
https://youtu.be/7HMDaNhTTi8#t=00m02s
https://www.youtube.com/watch?v=ta3oxLuusJs#t=10m05s
http://imgur.com/e9sRvet.gif
https://www.youtube.com/watch?v=FXZ0tty9MQ8A#t=03m09s
https://www.youtube.com/watch?v=FXZ0tty9MQ8A#t=30m08s
https://youtu.be/3SIIoSQ2D0s 
https://youtu.be/6qgdDHL_eJY
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:41:51.63ID:N1x6OThp0
ハッキリ言っとく

人 口 が 増 え な い と 好 景 気 に は な ら な い 。

地方の人は東京に来ればわかる
そこに若い人が集まってるだけで活況は生まれているからな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:43:03.95ID:Zk3+Ke/v0
デフレの原因は総需要の不足
要は売れないから物の値段が上がらないって現象

デフレを解消するには総需要を増やせばいい
要は売上を増やせばいいだけ
けど、個人に消費増やせって強要なんて出来っこないから、政府が売上増に貢献すればいい

滅茶苦茶簡単な話なのに、経済を知らない人は土地がどうたらとか意味不明な事言っちゃう
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:44:18.43ID:ikZWQnda0
日本のバブル崩壊と
アメリカのサブプライムとの違いは
日本は個人に負債を負わせた
アメリカは銀行や証券に負債を負わせた
家を出たら借金チャラだ
これが再チャレンジを産みデフレを免れた
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:46:45.38ID:vuMCf94/0
プロテスタントって
成功は神の加護の証とかいってるからな。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:47:14.98ID:K3nheor90
>>1
安部政権がいつ積極財政なんて行ったら?
日本のこと知らないで記事書くなよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:48:38.45ID:SxOGheUH0
アベノミクスとは実際には、バラマキ効果でしかない。
(ジャンキーがシャブ打ってハイになるが如く

現実にはインフレに傾かない。そこは口先だけ
資本家はインフレなぞ歓迎しない。安倍自民もその意に従うのみ。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:51:09.56ID:kTDDOM1K0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
.6+039+5637
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:52:11.16ID:kTDDOM1K0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。0++6.4
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:52:47.72ID:N21cpRsq0
>>153
そうだよ。
景気を良くしたいんだよ。

そして景気を良くするために、財が人類全員に十分行き渡るのでもない限り、デフレよりインフレのが良いのでインフレにしたいのだよ。

インフレデフレに関係なく景気良くなるならそれに越した事はない。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:53:35.79ID:ikZWQnda0
>>164
では全国の生活保護を東京が引き受けて
見てはいかがでしょうか
人口増えて好景気になるんじゃないですか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:54:17.64ID:NoTWifeR0
経済学者の鼻をへし折る という意味では
世界でテロが起きても、日本で東日本大震災みたいな災害が起きても
「比較的安全な資産とされる円が買われ」
と円高になることがMAX。

対外純資産が27年連続世界一 で、年単位では経常収支が赤字になってない。
国民が豊かになったからといって 放蕩三昧の贅沢はしないし、農林水産業も放棄しないし、貯蓄も止めない。
唯一絶対の権力者もいない。
生活必需品は安ければ輸入するが、バカ高になれば国内で生産するメーカーが必ず出てくる。
女性の雇用労働に関しては、社会進出 労働参加率が低い訳ではなく、男女差が依然として大きいだけ。
普通の国なら、コレだけ財政赤字で低金利政策 通貨安政策を取れば まずインフレになる。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:54:26.14ID:kxoOfVD80
経済学ほど無益で当たらない学問あるかね
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:56:26.63ID:ygXtcw6l0
>>166
日本:リコースローン
米国:ノンリコースローン

個人ではなく就職先を見て貸す日本
貸せば貸す程、値上がりして自爆する米国

どっちもどっち。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:59:31.27ID:g29BxUdw0
>>1
累進強化もなしに場当たり的に
ばら蒔いても、そのカネはすぐに
高額所得者の貯金になると
誰も言わない時点で経済学者など
クソの役にも立たないよ。

なんのパラメーターをどう弄ろうが
お金がすぐに内部留保や貯金に変わって
世の中を回ってないのが問題なのに。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:00:40.41ID:N1x6OThp0
>>165
>要は売れないから物の値段が上がらないって現象

沢山売れるとシナ製の家電の値段が上がっちゃうのか?w
どういうメカニズムなんだそれは

あと「家」「マンション」「別荘」などは、最も高い「買い物」なのであって
土地の値段の変動が影響しないわけがない

銀行から融資を受ける際も、担保の土地の査定額で貸出額が決まる慣習があるからな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:01:37.61ID:ufB6Cks00
終身雇用だから景気に左右されない、で説明できるのではないか?

景気が良くなったからといって、給料が倍になることはない
もちろん、景気が悪くなっても、給料が半分にもならないが
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:02:26.13ID:B0xavLYk0
ここで言い争ったところで
フリカケの容器の中で白胡麻と黒胡麻が
位置取りを争ってるようなもんで
外部に何ら影響を与えてないんだよなw
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:03:20.72ID:N1x6OThp0
公共事業増やしてもデフレ脱却とはならない

それこそ「土地問題」じゃん
下落が続く土地に政府が金を突っ込んで開発してどうすんだとw

収益性が期待できるような開発なら、すでに民間資本が入ってるしな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:03:41.37ID:N21cpRsq0
>>179
最大供給量に比して消費量が増えれば値段が上がるのは当然だろう。

今人件費が上がってるのは正にそれじゃないか。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:05:04.11ID:N21cpRsq0
>>182
どうしても土地の値段をあげたいなら、それこそ政府が日本の国土の9割を買い上げて売らなければいい。
それで土地の価格だけは上がるよw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:05:49.27ID:N1x6OThp0
需要だのインフレだのは、三橋が言うような足し算の算数じゃない
政府が多額の金を突っ込んで開発した地域が、この先一段と地価下落したらどうすんの
三橋に責任取れんのかよ

三橋が二束三文になった箱モノを買い取るのか?w
また昔みたいにコテ付けろバカ野郎
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:06:27.29ID:Vm43k/LG0
>>164
東京は大手企業の本社と芸能関係の高所得者が多いから潤ってただけだよ
スポンサーの大手企業も落ち目だから
スポンサー契約で成り立ってる芸能関係も落ち目だし東京自体やばいよ

今まで主力だったテレビも音楽も脂肪街道だからね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:07:34.78ID:Q1PLNtHO0
で、国民の民度の問題は?

日本人にとって、神話は
子供の御伽噺のように
馴染み深いものだが

決して、キリスト教、イスラ
ム教、ユダヤ教、ヒンドゥ教
儒教の様に、人を縛る戒律
ではない。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:07:37.49ID:80aH/U0h0
コップの中の争い
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:08:25.91ID:N1x6OThp0
>>183
ドライヤー5本も6本も買うアホはいない
「必要なもの」なんて限られてんだから

もうちょっと考えろよ

それに人件費が上がってるのは、単にゆとりのガキが少子化で減ってて人材不足だからであって
「モノが沢山売れたから人件費上げます」なんて話じゃないw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:09:01.82ID:Zk3+Ke/v0
>>179
物価は基本的に需給のバランスで決まる
経済分かってなくてもこのくらい少し考えたら分かる

あとなんでそんなに土地に拘るのか意味不明
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:09:40.97ID:FXofKCm/0
日本国内で電卓開発戦争していたら、いつの間にか世界一の
半導体製造国になっていたとか、変態さんだからな
日本が無かったら、世界は未だ1980年代だったかもしれん
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:10:00.50ID:Vm43k/LG0
労働者軽視で日本は終わりを迎える
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:11:36.69ID:N1x6OThp0
>>191
>物価は基本的に需給のバランスで決まる

物価を左右するほど、需給のバランスに影響を与えるような大ヒット商品でもあればな
たとえば、武蔵小杉のタワーマンションとか、億超えでも完売御礼だろ

つまり、君の言う「需給バランスで決まる」物価の最たるものが、マンションや土地なんだぜ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:11:46.82ID:sjvIef7K0
おともだち経済だから
金持ちしか潤わせないのは当然
大企業教育界公務員
その他には重税を課しただけがアベノミクス
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:15:46.58ID:Zk3+Ke/v0
マクロの話なのに、個別の商品を持ち出すアホ理論されても…
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:16:04.11ID:N21cpRsq0
>>190
人件費は最大供給量より消費(需要)が増えたって事だろ?
何が違うの?

ドライヤーの件は生産量も販売数を見込んで生産するわけだろう。
全員が五つも持てるような数生産するわけない。生産すれば凄い安くなるだろうが、単なるバカだな。
あるいはタダで配って、同業他社を全部潰した後に生産量絞って値上げする戦略か。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:18:06.40ID:N1x6OThp0
そもそも、多くの製品はすでに海外生産に移っているので、安売り競争は生産国がアフリカに移動するまで続くんだよね
不動産、帰属家賃が上昇していない限り、政策でGDPギャップ埋めてもイタチごっこ

地価が下落しままでインフレにする、ってのは、殆ど前例がない話だろう
インフレ国は、特に都市部は、どこも不動産バブルだからな

デフレを嫌がる奴に限って、デフレを甘く見てるから困るんだよね
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:18:17.00ID:UtDZ3Q/M0
サービス業中心の日本の購買力ってどうなのよ?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:18:44.67ID:kmeMRAtL0
偉そうに眼鏡ブス
無断欠勤しようが仮病だろうが寝坊で遅刻しようがクビにはならず
何故なら上の縁故採用だから
人がいないブラックだから眼鏡ブスの遣りたい放題
本業で稼げないから来てるくせにいい加減にしろよ眼鏡ブス
周りから総スカンでも上のお友達wだからな
糞しかいないブラック
早く潰れろ
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:22:19.83ID:Cj0cudZH0
>>196
ミクロの積み重ねがマクロ。
ミクロを考慮しないマクロは法則たりえない。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:44:32.20ID:i/gCaoGs0
『なぜ、秀吉は、キリスト教を禁止したのか?』

戦国九州のキリシタン大名の大村純忠は領民を強制的にキリスト教に改宗させたり領内の寺社仏閣を破壊した。
抵抗する僧侶はすべて追放、もしくはその場で殺害された。
さらには領内一円でキリシタンに改宗しない者は異教徒として弾圧され、そのまま奴隷として海外に売られていった。
イエズス会のカブラルは「日本人は長らく戦乱の中に居たため、大変に勇敢だ、陸・海において大変な戦力となる」と国王に報告し、改宗させた武士を使って中国征服に使おうとした。

・キリシタン大名が、領地をイエズス会に寄進していた。
・キリシタン大名は、領内の神社、仏閣を破壊していた。
・キリシタン大名は、領民に改宗を強制し、従わない領民を奴隷として輸出していた。
・宣教師は、中国の植民地化にサムライを利用しようとした。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:47:10.33ID:N21cpRsq0
個々の最適化が全体最適にはならない。
ゲーム理論の基礎だな。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:55:36.39ID:cG0HM9gj0
>>205
古典派的w経済学は、とにかく色々問題がある
そもそも合理的経済人が絶対的な条件になっている
だからあの硬直化した馬鹿げたような議論が成立してしまう

複雑系の経済を語るのに、できるだけパラメータを減らしたいのはわかるが、
その状態を全ての条件で当てはめようとすれば、
何が起こるのか?

古典派的経済学になるのであるw
それ故、オカルトや星占いのような状態になる
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:55:53.06ID:Q0yO731k0
アホくさ。 キリスト教徒が産まれるより先に日本は建国してんだぞ。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:55:55.22ID:f+Su+2pS0
>>199
>>184への見解ない?
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:00:35.02ID:YZiu0g6X0
>>204
実際は逆だからな
マクロがミクロを決定づけている
競争力のある企業があるから、
経済成長率が高まりデフレ脱却するのではなく、
内需拡大を促す政策をすることによって、
初めて競争力のある企業が誕生する

これが単純な文章で書くとおかしな感じがするが、
そのおかしな感じこそが、まさに改革系経済学者をはじめとする多くの人のバイアスなのである

日本の場合限定だが、
内需拡大策だけで日本の企業は、かなりの部分蘇るよ
特に輸出産業は
まあ、電機は無理かも、だがw
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:11:57.23ID:DvBStn7/0
まず第一にこの手の日本特殊論が経済について語られる時には注意した方が良い。
たいていの場合、日本のデフレを容認するレトリックとして用いられるからだ。

実際はそうじゃない。日本にだって経済政策は当たり前に通用している。
・金融緩和で円安、株高、雇用改善
・消費税増税で消費減退
当たり前のことが当たり前に起きている。

デフレ時の金融緩和、財政拡大。この当たり前の政策を否定するために日本特殊論は用いられる。
いわく、日本は特殊なんだから金融緩和、財政拡大しても無駄だ。デフレの方が良いとか。
良い子は決して騙されないように注意しようぜ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:13:36.67ID:1UuityCM0
経済学者が投資などで巨万の富を得たなんて話はほとんど聞かないよな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:20:23.46ID:N21cpRsq0
>>211
やってみりゃ分かるが、相場の動きは素直じゃないし波があるから、一筋縄じゃいかない。
重要なのは波を読む力と、資金力、そして資金をいつどう言う配分で投入していくかという資金管理能力。

特に資金管理能力は非常に大事。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:23:06.73ID:b1g5+rBc0
>>208
> >>184への見解ない?

これは>>184ではない、俺の考え方だが、
例えば人口減少で個人消費の拡大が難しいと考えるならば、
意味のない山野を切り開いたり、
埋立地にカジノを作ることではなく、
すでに高くなっていて下がってきている住宅地を買い取る政策をした方がよいと考える
特に郊外の公団をはじめとする大規模宅地は、
ゴースト化も進んでおり、
土地の利用率も悪くなっている

そこはどんどん買い取ってしまえばいい
また中心分に近い比較的アクセスの良い所は地価も高いが、
それでも下がり始めた場合、
国が買い取っていき、国有地化してしまえばいい
駐車場、駐輪スペースでも良いし、
まとまった土地が手に入ったら、
後援にしていくという方法もある

また、広葉樹の植林を増やして、スギ花粉対策にしたり、
水資源確保にするのも良い
そういう土地を国立公園にするということも可能だ
野生動物が伏せ過ぎたら、狩猟特区にすることだって出来る

要はやる気の問題
費用ガー赤字ガーと言っていたら、
デフレ脱却は無理だ

価格の基準でも決めておいて、
その価格なら買い取るということにしておけば、
価格が下がった時に売る人が出てくる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:23:22.24ID:f/W4XL9l0
>>211
そりゃ現役で投資家やれるんなら投資家やるやろw?
囲碁や将棋で名人になれる人が子供に将棋教えてるか?

サッカーでも野球でも現役で生活できない(もしくは出来なくなった)人が評論して食べていく
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:23:50.06ID:WYLFJjzL0
経済学なんて後付で都合のいい説明するだけのエセ学問
奴らの言うとおりならインドネシアもマレーシアももうアジア一の大国になってはずだ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:24:07.21ID:DvBStn7/0
>>205

事後的検証ができない経済学でパラメータなんか増やしたらカオスになる。
それこそオカルトや星占いのと同じになるわ。

経済学は有効数字1ケタの学問(学問と呼ぶべきかどうか疑問はあるがw)。
有効数字2ケタ以下の複雑な議論は無意味。ただのマスターベーション。
経済学で信じられるのは需要供給曲線レベルの超基本的な部分だけ。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:24:10.16ID:b1g5+rBc0
>>213
×後援にしていく
○公園にしていく
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:25:16.86ID:DvBStn7/0
あ間違えた。
>>216>>206な。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:26:50.32ID:b1g5+rBc0
>>216
それはそのとおりだ
それ故、ミクロの基礎づけには意味がない
ノイズが大きいので、精度が悪くなる
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:27:02.58ID:7QtLQsBX0
なんだって法則が完璧に適用できるわけじゃないだろ
何にでも例外はあるだろうよ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:29:08.63ID:DvBStn7/0
そもそも人口減少デフレ論とかバカでしょw

・人口が減れば需要は減るけど供給も減るんだから中立
・高齢化で生産労働人口の割合が減れば供給が減少するんだからインフレ要因。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:31:28.36ID:b1g5+rBc0
>>218

>>219に書いてしまったが、俺へのレスだということなので、
一応付け足し

古典派経済学の最大の問題は>>206に書いた通り
それ以上でもそれ以下でもない
ミクロで起きていることを単純化したところで、
マクロにはならない
これは行動経済学の最大の功績
彼らの研究では、短期的な現象は数式化が不可能
唯一長期的な現象のみが、単回帰などの極めて単純な関係を見せる
しかもかなり相関係数が低い

極めて数値的に難しい

こんな状態で、古典派経済学のような馬鹿げた単純理論を当てはめたらどうなるだろう?
予想はほぼ外れる
要するに「サイコロを予測する」状態になる

確率論の基本
古典派よりのいくつかは非常に良い研究であるが、
経済実態に当てはめた分析の数々は、99%以上間違いである
あっていたとしてもそれは正しいからではない
「2つのサイコロの目の合計が7」と言って、実際に7が出ちゃった状態に過ぎない
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:33:04.93ID:N1x6OThp0
>>221
>・人口が減れば需要は減るけど供給も減る

供給は減らない
モノの生産は効率化され労働集約型産業じゃないし、輸入依存度も増えてるし

需要だけが減る
だから、消費人口減少がデフレ圧力になる

そもそも人口減少がインフレ圧力を生むなら、日本はとっくにインフレになってるはずだろ

もう少し考えて書き込めよ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:34:16.78ID:N1x6OThp0
>>211
え、ケインズは有名じゃん
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:37:59.94ID:N1x6OThp0
この現代に、生産人口が減って供給が減るなんてケースはあり得ないんだよ
生産の現場では、ロボットやAIの導入で逐一「人減らし」が進んでるからな
同時に海外移転も進んでいるし

よって市場規模は「消費者の数」で決まる

人が多ければスケールメリットが発生するので、それだけ産業も活況を帯びる
人が減れば、その逆だな

人がいなければ、家も売れない、マンションも建たない、つまり需要も生まれない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:40:47.69ID:b1g5+rBc0
ちょっと人口減少馬鹿理論も話に上がっているので、
これを使って>>223を説明しよう

各国の人口増加率を回帰分析しても、
相関は見られない
つまり人口の増加は何の意味もない

ところが長期に当てはめると、
それが見えてくる
つまり人口増加と成長に何らかの関係が見られるようになる

だが、こんなのは当たり前
ある一定期間(現代、21世紀と置き換えて良い)において、
フィジーと米国や中国のGDPが同じになるわけがない
なるとすれば、フィジーの5000年ごと現代の米国と言った話になってしまう
つまり、期間がある程度の範囲にあれば、(たとえば10年間とか)
人口が多い方が経済規模も大きいのが常識だ
現代においては資本や技術の影響の方が大きいので、
人口増加と成長率の相関は長期でも小さくなっていると思われるが、
それでも全くないわけがない

だが、長期で見ると相関関係は抑えられたとしても、
因果関係が見えなくなってしまうのである
これが複雑系の特徴である
人口増加によって成長しているのか、
成長したことによって人口が増加しているのかがわからない
それ以外にも他の見えない要因があるのかもしれない
飲水が改善するだけで人口は増える
特に乳幼児期の死亡率が急激に下がる
医療が改善されると、死産が減り、老人が長生きを始める
いずれも経済発展が生み出した成果である

このように単純化するために期間を伸ばしていくことは可能だが、
因果関係ははますます見えにくくなっていく
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:41:01.54ID:/b3t9/j10
高々7〜80年しか生きていないやつが、
全てを理解した風な態度が気に入らん。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:41:05.56ID:DvBStn7/0
>>222

>>206>>219はID違うけど同一人物なのか?まあ良いけどw

>唯一長期的な現象のみが、単回帰などの極めて単純な関係を見せる
>しかもかなり相関係数が低い

自分で相関係数が低いって言ってる時点で、古典派経済学の単純理論もお前のいう複雑系の理論も両方とも無意味だろw
俺が経済学で信用しているのは超基本的な部分だけ。
つまり、デフレ時には金融緩和、財政拡大しろってことだ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:41:36.17ID:N1x6OThp0
たとえば日本は一次産業(林業)の労働者が毎年激減しているが、そのせいで木材が高騰したりしてないだろ?
なぜか?・・・今は海外からの安い輸入資材を使って家を建ててるからだよ
だから林業の生産者が減ってもインフレ圧力にはならない

こんな常識的な話をいちいちしないといけないのかね

お前らの身の回りを見てみろよ
「日本人が生産したモノ」なんて、半分以下しかないかもしれないぞ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:42:27.13ID:uHWnUCBX0
>>211
巨万の富ではないけど
民間議員として何とか会議で構造改革規制緩和をリードして
緩和した業界のトップ企業の会長やってる学者様が・・・


こいつと財務省なんとかしないと日本に未来ないわ・・・
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:42:28.91ID:b1g5+rBc0
>>229
君の主張の意味が理解できないが、
俺はミクロの話をしている

全然噛み合っていない
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:43:48.54ID:hZ2TBzV1O
林田力 東急不動産ホールディングス不買運動 5 [無断転載禁止]・2ch.net

http://mao.2ch.net/test/read.cgi/estate/1491916761/
林田力 東急不動産だまし売り裁判で検索すると消費者契約法違反が分かります
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:46:07.78ID:N1x6OThp0
>>227
クルーグマン教授、日本の人口減少を問題視−低成長の要因 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2013-02-06/MHRYEE6KLVR901

世界では常識の話だぞ

先進国では、もう、最低限のインフラ整備とかは、かなりのレベルまで均一化してるわけだから
あとは「頭数」でGDPなんて決まるんです
21世紀の世界ではね

アフリカは違うけどな
成人前に、かなりの人が死んでしまうからな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:47:39.81ID:DvBStn7/0
>>223

>供給は減らない
>モノの生産は効率化され労働集約型産業じゃないし、輸入依存度も増えてるし

それは生産性の上昇がデフレ要因なのであって、労働生産人口の減少自体はインフレ要因。
日本以外のほとんどの国はインフレなわけだが、日本以外のほとんどの国は生産性が向上していないとでも言うつもりかね?

もう少し考えて書き込めよ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:49:38.27ID:N21cpRsq0
>>226
>よって市場規模は「消費者の数」で決まる

消費者の数じゃない。

消費者の数×一人当たりの消費量=市場規模(但し供給限度まで)

数が減った分、量を増やせば良いだけ。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:50:34.92ID:N1x6OThp0
>>235
もし労働人口の減少がインフレ圧力になるなら、日本の建材は高騰し、家一軒建てるのに今の2倍も3倍もコストが掛かってるはずなんだよ
林業の労働者は、20年間、毎年減少してきたからね

でも、実際は、海外から輸入した安い建材を使って、低コストな住宅が供給されていて、住宅は高騰していない
つまり、労働人口の減少は、インフレ圧力とはなっていない

お前の話には「実例」がない
全部「願望」だけ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:51:19.19ID:N1x6OThp0
>>236
「一人当たりの消費量」なんて、どうやって増やすつもりなの?

具体策を書いてもらわないと
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:52:12.78ID:N21cpRsq0
>>238
可処分所得を増やす。
或いは政府が支出する。
政府も消費者だからな。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:52:28.56ID:f+Su+2pS0
>>234
「可処分所得が十分な」頭数だと思うわ
買い叩かれる奴隷が増えても有効需要増えない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:53:17.71ID:N1x6OThp0
>>235
>日本以外のほとんどの国はインフレ

地価上昇してるからだよ
NY、ロンドン、モスクワ、シンガポール、上海、香港・・・どこも物凄い不動産価格上がってるからな
そして、それは、主に、人の集積効果によって生まれるものだ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:53:52.47ID:b1g5+rBc0
>>234
> あとは「頭数」でGDPなんて決まるんです
> 21世紀の世界ではね
19世紀の話だよwそんなのw

>>235
人手不足に陥って賃金上昇圧力がかかるからな
老人は長生きしているわけだし、
彼らが霞でも食って生きているならともかく、
生産せずに消費だけしていて、
一方で生産者は奪い合う

これで賃金が上昇しないわけがない
賃金上昇が起きてインフレーションが起きないわけがない
生産性は全く関係ない
関係なくインフレが起きてしまう・・・はずであるのだがwwww

>>236
もし本当に市場規模=人口ならば、
輸出が増えていくはずなんだけどね・・・でも増えないw
賃金が高すぎるなら円が売られてしまうはずなんだけどね・・・でも円高w

なぜだろなー?
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:53:55.61ID:DvBStn7/0
>>226

結局、お前が言ってるのは生産性の上昇が労働生産人口の減少を補ってインフレを抑えているっていうこと。
でもそれは生産性の上昇がデフレ要因なのであって人口の減少がデフレ要因じゃない。何でこんな簡単なことが分からないだろうwww

世界中の国で生産性は改善しているのに、デフレなのは日本だけ。
他の国はちゃんと中央銀行が仕事したのに日銀はしなかった。それだけのことだよ。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:54:16.06ID:N1x6OThp0
>>239
だから、それらの「具体案」は?という事なんだけど
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:56:10.13ID:+Coh9tYU0
>>234
人口バカは、
2013年比で家計消費が6.9%激減してんのに人口そんなに減った?って質問に
まともに答えない。
デフレ下の消費税増税は
人口要因なんてものをはるかに凌駕する害悪だ。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:56:16.44ID:f+Su+2pS0
>>244
そこで政府が土地買占めるが来るんじゃない?w
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:56:19.89ID:b1g5+rBc0
>>243
中央銀行っていうか、財務省だな
増税が効いている
あれで貯蓄率がドンドン上がりまくっている

信用収縮傾向が未だに見られるわけだよ
それを国債発行が逆消化している状態
笑えるねー

馬鹿なんじゃないかとw
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:56:25.35ID:N1x6OThp0
>>243
>生産性の上昇が労働生産人口の減少を補ってインフレを抑えている

いや、生産人口が増えようと減ろうと「人減らし」は続くんだよw
だから「消費する人口」のパイで決まるわけで
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:57:41.68ID:+Coh9tYU0
>>243
この30年アホ過ぎたせいか、
今の日銀は良くなってるように見える。
ただし、中原伸之氏は除く。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:58:00.26ID:DvBStn7/0
>>234

低成長。そりゃあ人口が減ればGDPは増えにくいだろうが、今はインフレ・デフレの話をしてるんだぞ。
何話すり替えてんだ、くそぼけw
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:58:30.44ID:N1x6OThp0
>>245
消費税の話と人口減少の話を何でいきなりくっつけてんのか意味不明なんだけどw
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:58:57.28ID:N21cpRsq0
>>244
減税したら可処分所得が増えるし、
政府が公的固定資本形成増やせば、増やした分消費進むだろ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:59:05.08ID:ktzwJtZZ0
>>248
インフレ率は生産者の方だよ
賃金上昇率とほぼ一致するので
しかも日本は輸入も可能
生産性も関係ない

ほとんどマネー的な現象が実体経済に悪影響を及ぼしている
でもって、そのマネー的現象は、家計+企業の預貯金最強状態を指す
これは日銀も認めている、っていうか日銀の調査結果なんだけどなー
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:59:09.84ID:9D4z94tO0
屁理屈ジャップ 訳無しジャップ 嘘吐きジャップ 誤魔化しジャップ 思い込みジャップ すっ呆けジャップ 言い訳ばかりジャップ
バ金持ジャップ 経済の犬ジャップ ゴミ金ジャップ 金づるぽちジャップ 使い捨てジャップのご苦労マシンジャップ ジャップ
ジャップ社会 ジャップ体質 ジャップ品性 ジャップ因習 ジャップ文化 ジャップ統制 ジャップの正体 ジャップの性分 ジャップジャップ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:59:46.57ID:N1x6OThp0
>>250
低成長化は、需要が減衰するのとほぼイコールじゃん
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:59:53.72ID:+Coh9tYU0
>>251
オムツにもミルクにも8%課税しといて
少子化とかマジでバカだからじゃないかなw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:00:47.73ID:N1x6OThp0
人口減少している限りは、低成長&デフレは続くよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:02:11.08ID:2DROk2aE0
経済学者≒ペテン師
自分が儲けるためにもっともらしい言葉を
並べるお仕事と認識してる
経世済民なんて言葉は置いてけぼり
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:02:58.12ID:zrXehVv50
>>250
そのとおりなんだわ
デフレが潜在成長率に影響することはあるが、
逆はないwwww

潜在成長率が上がりすぎてデフレなら・・・もしかしたら・・・っていう程度
それも需要管理をすれば一発で解決(単年度予算の問題w)

総需要が落ちる → 有休設備の拡大 → 投資抑制(潜在成長率の低下)

ならば、公共事業でもやって総需要上げてみないか?
>>213に書いたように、土地を個人や企業から買い取り公園を作っちゃうとか

人口減少でデフレ?????
すげーじゃん?日本人やるじゃん?

   いくらでも公共事業出来るゾーイ!!!!ヽ(´ー`)ノ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:03:01.70ID:+Coh9tYU0
>>257
人口減少中のドイツもロシアも成長してる。

普通の経済政策取ってれば、
最低年間2%は成長すんだから、
それ以上の人口減少スピードがないかぎり人口減少は景気停滞の理由になり得ない。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:04:07.21ID:N1x6OThp0
人口減少すれば、家は売れない、マンションも売れない
現実に、増えてる東京以外はボロボロだろ

地方の不景気と成長の鈍化は、間違いなく人口減少が原因だよ
人口減少して好景気にするのは無理

これからも「東京の一人勝ち」だと思う
集積効果とスケールメリットが発生するからな

もっと現実見ろ
東京は人が増えてるだけで活況なんだぞ
うらやましいと思うなら、地方も「人を増やす努力」をしな
無理なら、潔く経済成長なんて諦めろ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:04:23.24ID:DvBStn7/0
まとめ

・生産性の向上はデフレ要因。
・人口の減少は中立。
・労働生産人口の減少はインフレ要因。

土地とか材木とか局所的なことしか言えないバカは放っておきましょうw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:04:49.90ID:64OTCST00
日本の場合、人口とかの微細な変化より信用創造が機能しなくなったのが1番のデフレ要因だけどね。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:05:33.86ID:N1x6OThp0
>>260
じゃ、ドイツとロシアの成長は、どんな要因で成されているか説明出来る?

ちなみにドイツは、また人口増加中だぞw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:05:58.62ID:+Coh9tYU0
>>261
フローたる総需要が完全雇用を実現するのに不足してるから。

さらに不足してんのによりにもよって
肝心の消費に課税強化するすげえバカがいたから。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:06:39.77ID:N1x6OThp0
>>262
>・労働生産人口の減少はインフレ要因。

いやいや、現実に、インフレ要因にはなってないし、インフレにもなっていません

GDPデフレーターはマイナスです

現実見ましょう

以上
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:06:58.58ID:N21cpRsq0
>>263
銀行の貸し剥がしや
バランスシート不況のトラウマか。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:07:29.42ID:N1x6OThp0
>>265
マクロ政策弄っても地方は終わってる
悪いけど浮上は無理

だって成長産業が無いじゃん?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:07:34.13ID:DvBStn7/0
>>255

俺の>>221を読め、糞ぼけw。
・人口が減れば需要は減るけど供給も減るんだから中立

需要と供給が同時の減ればGDPは減るけどデフレ要因じゃない。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:07:43.93ID:+Coh9tYU0
>>264
お前は1年で2%生産量を増やせないほど
無能なんか?
充分な客(可処分所得、総需要)さえあれば普通は増える。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:07:45.30ID:N21cpRsq0
>>267
可処分所得が減ってるからな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:08:16.93ID:N1x6OThp0
ドイツの人口が増えてることも知らないくせに、よく経済語る気になるよなw

どうせ三橋の読者なんだろうけど
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:09:30.25ID:N21cpRsq0
>>273
1990年代、ドイツとハンガリーは人口減少していたが、その分政府支出ブーストで補って成長に転じてるけどな
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:10:19.97ID:DvBStn7/0
>>267

日銀がバカなデフレ政策を取ってた時期と人口減少期が重なっただけだろうが、糞ぼけwww
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:10:35.62ID:N1x6OThp0
>>271
いや、答えから逃げるなよ

ド イ ツ と ロ シ ア の 成 長 要 因 を 説 明 出 来 る ?

ちゃんと説明できないなら「知ったか」するな
お前が三橋貴明や高橋洋一のトンデモ本ぐらいしか読んでないのはバレてんだぞ

説明できないなら、説明できるようになってから、書き込めよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:11:25.69ID:OoKOeHri0
経済学も天気予報と同じで言い訳ばかりだからな
あくまで前提同じならこうだろうって程度
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:11:29.65ID:+Coh9tYU0
>>278
んだからよっぽどボケじゃないと
成長すると言ってんだろ?
日本語読めないのかw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:12:12.69ID:N1x6OThp0
>>276
答え教えてやろうか

ドイツは大量に移民を入れたんだよ

総人口が減った時期にも「生産年齢人口」は減少させてない

これが答え
三橋のデマ本には書いてないと思うけどw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:13:00.04ID:N1x6OThp0
>>280
無知なのはバレてるんだから「知ったか」しなくていいですよ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:13:12.18ID:DvBStn7/0
まあ、人口減少デフレ論のバカは約1名っぽいので安心した。
ちょっと出かけてくるわw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:14:08.45ID:7m7o5lf90
>>260
> 人口減少中のドイツもロシアも成長してる。

海外に人口増加国なんていくらでもあるからね
そこに輸出できてしまうな
まあ、円安は難しいのかも

でもせっかく  デフレ  なんだからーーーーーーー

   金刷りターボ付き公共事業やってみないか?w
   これと消費税率引き下げで個人消費爆上げwwww

デフレ脱却でも財政赤字はダメ?
なら脱却した時点で、地方の法人税減税をやってみないか?
地方活性化が進んで、中央政府(国)の支出激減&歳入爆上げwwww

でもって、これでまたデフレになったら、同じようなことを繰り返せばいい
インフレでは出来ることはあまり無い
中央銀行に頑張ってもらうしかない

だが、デフレならやれるオプションも多く、民間活用の場も広がるのである
つまり金刷りターボエンジンフル稼働でいくらでも収入が増える、

   謂わば勝手に付加価値を生み出し続ける国家の永久機関化である

最強じゃん
AI事業もあっという間に世界No1間違いなしwww
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:15:41.86ID:N1x6OThp0
>>274
>消費税廃止して8%高く売れれば
>どの産業も成長産業だバカ。

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

は〜あw
これがチャンネル桜の視聴者ですよ皆さんw

オワコン企業のオワコン製品を「8%上乗せして買え」だってさw

なら糞高い東芝のノートPCでも買ってやれよwwwwwwwwww
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:16:17.40ID:N1x6OThp0
>>286
増えてんのはジジババのパート雇用だよw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:17:23.24ID:N1x6OThp0
「チャンネル桜から卒業できないネトウヨ」ってどっかに破棄できないのかな

ポジティブな事ばっか根拠も無く書く亡国ネトウヨ自体がデフレ要因だわな
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:17:27.79ID:7m7o5lf90
>>288
でも、貯蓄に回るのでデフレ脱却ならず、残念(-_-;)
外国人も仕送り貯金、残念(-_-;)
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:19:16.65ID:N1x6OThp0
笑っちゃったな
「消費税廃止して、そのぶん8%値上げして売ればいい」だとさ

それ ボ ッ タ ク リ って言うんだけどねwwwwwwwwww

んなバカ企業の製品は、今どきのクレバーな消費者は買いませんw

ネトウヨは勝手に8%上乗せしてジャパンディスプレイ()応援してろw

ばーかw
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:20:29.02ID:f+Su+2pS0
>>287
消費税相当額を企業売り上げにつけかえればって言ってんでしょ

そんなことより、土地の買い占めでも構わない、
なんでもいいから政府支出を増やせばうまく行くっていうのに分かりやすい反論ない?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:21:01.46ID:juVN3GvD0
8%値上げはともかく、
企業の収益は改善される

ミクロ経済の基本
教科書にも書いてあるような内容
消費税負担は消費者だけでなく、生産者にも掛かっている
ここがポイント
消費者の所得移転だけだと、ここまで酷い事態にはならない
利上げと同じことを財務省がやってしまったのだ\(^o^)/
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:22:50.40ID:N1x6OThp0
>>292
ベーシック・インカム試して、それでもデフレ圧力がかかり続けるなら、諦めた方がいいだろうな

日韓トンネルでも掘るかw
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:22:59.05ID:+Coh9tYU0
>>287
普通に今売れてんだろ?
消費税8%込みの値段でw

消費税廃止したら利益8%を
生産者と家計で分け合うわけだ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:24:17.65ID:N1x6OThp0
>>293
あれあれあれ?

消費税は「他のインフレ国」にもありますよね?

何で「日本だけ」消費税がやり玉にあがるのかな?w
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:25:25.32ID:+Coh9tYU0
>>294
生きてくのにα分の出費があり、
それに8%課税されてんだから
むしろベーシックコスト
かつ人頭税である消費税を減税すればw
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:26:27.65ID:N1x6OThp0
>>295
どうせ価格コムで一番安いとこから買うからさ
「より安いものから売れる」トレンドは変わりませんよ

ようは、アンタの話は政府が法的に「物価統制」しないと実現されないのだよ

殆ど社会主義の発想
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:26:46.56ID:N21cpRsq0
>>281
ドイツは1990年代後半から2010ぐらいまでずっと生産年齢人口は減少傾向だからな。言っとくが。

ハンガリーも同様。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:27:46.35ID:EYVyIx000
何も起きていないんじゃなくて
やったから今のレベルが保ててるんじゃないの?
0302ハルヒ.N
垢版 |
2017/08/20(日) 15:29:23.05ID:n6SfY5Pa0
>>1、我が国の王見代の状況に置いて、「これまで才是ロ昌されて来た経済学の法貝リが適用
出来無い事がしばしば在るw」と言う主弓長だけど、この禾ムからすれば、見たカンジ、そうは思
え無いのよねえ( ^ω^)w
むしろ、ケインズの乗数交カ果王里論や、或いはインフレ率と雇用との木目関を示したフィリップ
ス曲糸泉などは、忠実に従って居ると言えるのよね(^∀^)プケラww
欧米で交カ果を上げた経済政策が我が国では思う様に交カ果が上がら無い場合が在るのは、
そう言う経済政策の実施された区欠米言者国の多くは、大陸国の資源国で在り、我が国が島国
の資源輸入イ衣存国で在ると言う牛寺小生を踏まえて居無いからでしょう、多分⊂( ^ω^)⊃w
我が国の場合、まず、多くの一舟殳白勺なタト国、イ列えば、アメリカ・ロシア・中国・オーストラリ
ア・ドイツ等々の、資源が豊富で食米量自糸合率の高い国々とは、資源の獲得にイ系わるコスト
が段違いに違うから、言十量経済学で考えるならば、そこをきちんと考慮してシミュレーション・モ
デルを構築せねば、シミュレーションと実際の実態経済とのズレが大きく成り、予想をタトし、経済
政策を言呉る事に成るわww
また、企業・糸且織の人イ牛費、即ち国民の戸斤得も言者タト国の平均とは大きく異なるから、そ
こを見て行か無い事には、消費才広大=GDP土曽カロって言尺には行か無いのよね(^∀^)w
糸合米斗が上がら無いのに、どうやって消費をさせる禾責もりなのかしら?( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww

韓国588円、ドイツ1,118円、日本798円
「最低賃金」から見える“お国柄” 韓国新聞「大山鳴動して…口先だけ」痛烈批判
http://www.sankei.com/west/news/151210/wst1512100006-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/151210/wst1512100006-p1.jpg
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:29:28.47ID:+Coh9tYU0
>>299
消費税増税で家計消費が7%減少
消費が足りなくてデフレ再突入。
じゃあ消費税減税したら?
普通の発想。

いや人口がー
→何言ってるかわかんねぇ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:30:43.95ID:b1g5+rBc0
>>299
基本的に経済を理解できていないね
消費税減税と統制経済とどうつながるのか?

普通は税率を引き上げるほど大きな政府になって、
統制経済に近づいていくと考えるものだが?
政府支出が大きくなれば、市場への影響が出てくる
それを国が管理すれば、統制経済と同じになっていく
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:32:17.72ID:b1g5+rBc0
>>296
他の国の付加価値税は物品税に近い
生活必需品に掛かっていないか、もしくはかなり低くなっている
日本も消費税がない時代は、同じだった
現代でもアルコール税やたばこ税があるが、
それが全体にあった

もちろん低価格帯の商品は、税率0(消費税がないから)
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:32:36.67ID:7nmgEMQ90
パヨク並みに質のない文章だな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:34:36.83ID:5HbdSV0W0
結局日本経済の挙動を正しく言い当ててるのって三橋くらいなんだよな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:36:02.17ID:7nmgEMQ90
ローマ時代からヨーロッパは奴隷労働。
日本の武士は農民の自衛武装から始まるが、ヨーロッパは農奴。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:36:37.78ID:N1x6OThp0
>>300
    生産年齢人口の推移

      2010年  2015年

アメリカ  110.9 113.5
ドイツ   94.6   94.9
日本  94.7    89.8

※2000年を100とする
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hatarakikata/pdf/sankou_h290328.pdf



まず、ここの人達が見落としてる点があるんだが
日本は一度デフレから抜けてるんだよ(小泉政権後期に)

この国が再度だと認めたのは、鳩山政権の時なの
つまり、今のデフレの流れは「2010年代問題」なんだよ

で、2010年代の生産年齢人口の推移を見ると、一目瞭然で
アメリカもドイツも生産年齢人口は「増加」
日本だけ「減少」
なの

2010年以降、日本「だけ」なんですよ、生産年齢人口が減ったのは
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:37:16.92ID:JKs8nBFk0
大都市郊外に関しては国が不動産を購入すれば良い
これで価格は維持される
やや社会主義的になるが、
それでも意図的に人口を増やす移民政策よりは、
社会主義性は低い

ソ連スターリンがやったような強制人口移動政策みたいなのが、
一番きつい共産主義政策
それよりは遥かにマシだろう

公園を作れば良い
日本の都市は、総じて公園が少なすぎる
それ故、観光としても魅力がない
まあ、元々観光を潰して産業を中心とした国家を目指していたのだから仕方ないが
観光は水商売産業だからな
メインは売春とカジノだしw

日本人の海外旅行もほとんど同じ
米国に行くと決まってラスベガスに行って、
カジノやストリップを楽しんだりする

そういうのに国運を賭ける馬鹿政府
国民が利用できる公園でも作れよw
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:37:44.71ID:N1x6OThp0
>>307
当ててねーよw

な〜にが「人口減少はインフレ圧力」だよw

人口減少始まってからずっとデフレじゃねえかwww
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:40:17.39ID:ajesOCtw0
結果に理由付けが経済学者、でも、そんな学問は多い
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:40:25.21ID:N1x6OThp0
    【生産年齢人口の推移】

      2010年  2015年

アメリカ  110.9   113.5 +2.6
ドイツ   94.6     94.9 +0.3
日本     94.7    89.8    -4.9

※2000年を100とする
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/hatarakikata/pdf/sankou_h290328.pdf


日本だけ突出して生産年齢人口が減ってるのが分かるよね
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:40:29.71ID:UbPHtXfu0
>>309
> まず、ここの人達が見落としてる点があるんだが
> 日本は一度デフレから抜けてるんだよ(小泉政権後期に)

人口関係ないってことだな

 
> この国が再度だと認めたのは、鳩山政権の時なの
> つまり、今のデフレの流れは「2010年代問題」なんだよ
そりゃ、円高容認の朝鮮民主党政権だから
ウォンが高くなっちゃこまるでしょw
 
> 2010年以降、日本「だけ」なんですよ、生産年齢人口が減ったのは
東欧なんてガンガン減っているが?
お前の祖国、いや失礼先祖の祖国の韓国も日本以上に減っているのだが?
こういう時だけG7が先進国になるニカ?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:41:10.59ID:N1x6OThp0
移民ジャブジャブ入れちまえばいいんだよ
日韓トンネルでも何でも掘ってな

ネトウヨ死ね
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:42:00.64ID:UbPHtXfu0
ID:N1x6OThp0はそろそろNGかな
いや、今までも無駄話しかしていないガキ(っていうかチョン)だし
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:43:37.08ID:N1x6OThp0
>>314
東欧の人口減少国は、共産主義体制(旧ソ連圏が多い)が残ってるような国が多いのだよ

特殊な国が多いので俺は語れない

たとえば、ベラルーシでは、事実上の「強制労働(無職に罰金)」やってる
物価統制なんてお手の物だ

お前らが旧ソ連圏に詳しいなら、どうぞ語って欲しいもんだw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:43:40.85ID:UbPHtXfu0
日本の小学校も出ていない朝鮮学校卒業生をいじめないで><
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:45:16.94ID:B6ysXJIp0
白人の上から目線
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:45:46.49ID:rpZxVBlw0
>>115
イギリスの消費税っていってるけど同じ制度のことなの?

アメリカは最終購買者にしかかからないじゃん。

卸から掛かる消費税なんて日本だけなのでは?

税率の比較先がちがうんじゃない?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:46:30.77ID:N1x6OThp0
>>316
小泉政権の時のデフレって、実は、そんなに長くないのと
あの時は、実は中国からの輸入の緩和を行って、年間20%とか30%も「輸入量」が増加してたんだよ
ユニクロのフリースがヒットしたりした時期ね

毎年ジャブジャブ安いチャイナ製品が国内に流入してきてたので、それでCPIがかなり下落傾向になっていた

もともとアパレル製品はCPIに与える影響が大きいと言われている
(だから日銀はよく季節要因を持ち出すでしょ)
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:47:57.38ID:YZIQZtax0
日本の経済への影響は、日本の人口とその年齢構成はかなり強いと思うぞ
人一人の所得がたとえ二倍になったとしても、二倍消費するようになるかと言ったら、
そんなことはないが、
人口が倍になれば、消費も単純に二倍になる
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:48:08.59ID:vJGx6jAB0
デフレの最大の原因は中国が隣にあることだと謂うわ。
中国の人件費が日本に近付いて来たから、デフレ圧力が弱くなった。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:48:19.93ID:5HbdSV0W0
>>311
それは他にもっと強いデフレ圧力があるせいだろ
何の反論にもなってないぞ朝鮮人
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:51:20.99ID:N1x6OThp0
小泉の時のデフレは、そんなに深刻じゃない
「安いチャイナ製品の輸入緩和」によって、国内産出品の価格も、安い方に引っ張られた傾向が出た
だから、量的緩和による、円安誘導で、ある程度は対処できたんだよね(+輸出も増えた)

アベノミクスは、あの頃の成功体験を、もう一回試したが、無理だった
すでに生産は海外に移転しまくっており、今さらチャイナ製との価格競争に晒されている国内製造品など無かった
逆に、欧州製の高級品が値上がりしてしまい、ブランド品が中国人にしか売れなくなった

だから、インバウンド消費がひと通り終わったら、アベノミクスは、文字通りのアホノミクスになったw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:52:18.99ID:rpZxVBlw0
人は成長しないと、家族を持とうとしないらしい。
つまり、人間として成長してない人が今の20〜40代には多いってことだろう。


または、人間は否定的な印象のものは避けることを学習する。
つまり、今の50〜70代の世代が結婚に対して若い世代に良い印象を与えられなかったのだろう。


そういうところから解消しないと人口は増えないだろうね。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:54:38.07ID:N1x6OThp0
>>314
白川総裁が人口減少の話をしたのは、2010年ぐらいのことだね

チャンネル桜のデマ吐き共が、それを勝手に「1997年ぐらいから20年デフレ」という大ホラを吹いたのが
お前らみたいな層のルサンチマンに火を付けた

でも、実際は、01年からのデフレと、リーマン・ショック後のデフレは、別々なんだわ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:55:27.21ID:N1x6OThp0
そろそろ、チャンネル桜は卒業しろよ

上祐史浩とか出してるしw
マジでヤバい方面にオルグされるぞ、お前ら
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:56:46.67ID:N1x6OThp0
紫BBAが言ったことも、煽り以外は、そんなに外れてない

「もう円安に頼ってもムダよ!」

当たってるからなw
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:57:18.61ID:64OTCST00
>>322
小泉期までのデフレは
5%消費増税と山一ショックの次の年の98年から05年と長いんですけど
むしろ小泉が首相になってからの数年は銀行問題の最終処理と利上げしてミスった日銀が長期の緩和に突入して
デフレ対策があれこれ取りざたされた時期だよ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:57:33.20ID:rpZxVBlw0
>>329
>>321に答えてほしいなぁ。消費税なんて制度、日本だけでしょう?

消費税以外はあなたの意見に概ね同意だけど。

なんでもかんでも消費に対して税金かけるの日本だけでしょ。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:58:31.94ID:pAqkpK7h0
単にこれまでの成功と失敗のサンプルが西欧のキリスト教国とアフリカの途上国で、
かつほぼすべての「経済学者」の出自がその前者だったと言うだけでしょ。

SETIが宇宙人探しを地球型惑星に限定しているようなもんだ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:58:32.44ID:N21cpRsq0
>>309

>2010年以降、日本「だけ」なんですよ、生産年齢人口が減ったのは

あれ?2010年以前はどーなのかなー。
ドイツも2000年を基準にして減ってるみたいだけど、
GDPはどーなのかなー。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:59:25.12ID:N1x6OThp0
言っとくが、「デフレか否か」ってのは、あくまで日本政府の判断で決めてるんだぞ

ここは押さえておけな
政府が「デフレじゃない」って言ったら、デフレじゃないんだからなw

お前らはまるで自然条件的にデフレか否かが決定されるように錯覚しているようだが、それは違う
判断の主体は、あくまで「日本政府」だ

決めるのはお前らでも三橋でもないし、アダム・スミスでもケインズでもないw
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:01:32.37ID:V0wNluXr0
海外での従軍慰安婦問題は最初アメリカのカリフォルニア州で 2008/12/03(水)
日系人のホンダを筆頭に中国系の支持の下で展開した。
その当時はまだcomfort womenの方が多く使われていた。

しかし、ヨーロッパで慰安婦問題が知られるにあたり、EU内での
中国系圧力団体の活動は特に見られない。
アメリカに比べれば中国ロビーの影響力はかなり限られているからだ。
それに、西海岸のアジア系のプロ市民運動があっという間にヨーロッパに拡散するというのも考えにくい。
では何が原因だろうと考えていたら、
衛星放送から目を釣り上げた白人女性アナウンサーの怒号が聞こえてきた。

S E X S L A V E S !
BBCだった。

BBCがヨーロッパでは、イギリスが慰安婦問題火付の犯人だったのだ。
日本人が変態で残酷だというニュースが恒常的に出回っているプロパガンダ王国といえば
欧州ではイギリスを置いて他にない。

英国内で繰り返し語られる「ジャップが英軍捕虜を奴隷にして虐待した」という怨恨物語が
慰安婦問題の姿を借りてぶり返し、憎悪のエネルギーを爆発させたのであろう。

案の定その後カナダやオーストラリアに騒ぎが拡散した。英連邦だから宗主国様の
特定国弾劾キャンペーンを真似るのはお決まりのことだ。
やはりというか同じ恨みを持つ反日国オランダも追随した。さらにドイツやフランスまで加わり
今ではEUの対日非難勧告決議まで出ている。
Sex Slaves=‘性奴隷’は英語メディアの力で世界中に普及してしまった。
その数はイギリスいわく20万人らしい。こんな数字もアメリカで騒動が始まった当初には無かった
根拠のないデタラメな数字である。

何より許せないのは、イギリスは朝鮮人慰安婦と何の血のつながりも無いし
本来なら第三者であるべきところを関係のない侮日感情や怨念と結びつけて
ジャパン・バッシングを開始したことである。
このような卑劣極まりないネガティブキャンペーンを行う現イギリス政府
およびイギリスの偏向メディアの暴走を絶対に許してはならない。
戦争は終わっても、人の悪意との闘いは終わらないのだ。

387 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/01/29(日) 02:44:51.16 ID:SpJqzruo0
BBCのウェブサイトが慰安婦をコンフォートウーマンと英文で書くべき所をセックススレイブと書いてあるということ。
それに抗議した人に対し「河野談話がその根拠だ」と返答が来たとのこと。
https://twitter.com/kannotaka/status/825190988553478146
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:01:43.66ID:rpZxVBlw0
所得税は景気に左右されて歳入が増減するけど、

消費税は、上げたら上げた分だけ徴収できる強制徴収税。

収入に左右されずに強制徴収される税なんて貧困層壊滅させる悪税でしょ?



しかも8%で歳入(全体税収)の3割が強制徴収。
10%なら歳入(全体税収)の4割が強制徴収になる。


4割も強制徴収されたらやっていけないよ?まあ日本経済壊したいならいいけど。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:02:20.03ID:hN7O1RiG0
ID:ZwFYBY5Z0 [40/40]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170820/WndGWUJZNVow.html
ID:VDxbPd8I0 [140/140]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170819/VkR4YlBkOEkw.html
ID:fZcN+U1n0 [55/55]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170818/ZlpjTitVMW4w.html
ID:hAnUcHBj0 [14/14]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170716/aEFuVWNIQmow.html
ID:rM7zNqaG0 [2/2]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20161118/ck03ek5xYUcw.html?thread=all
2016年12月15日 > EsKj9KEz0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20161215/RXNLajlLRXow.html
ID:wjKVDxUP0 [64/64]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170717/d2pLVkR4VVAw.html?thread=all
ID:ia4PiiLD0 [11/11]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170219/aWE0UGlpTEQw.html
ID:TsY+YjOn0 [2/2]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170111/VHNZK1lqT24w.html?thread=all
と晒されてはさすがに困るからなぁw
お決まりの「逃げる」「逃げた」で閉まる。文体くらいは研究できるだろwモデムを切ってつなぎ直せ。それくらいの慈悲を与えてやる。
641 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/19(土) 15:13:04.97 ID:6s9RA37T0
>それ全て同一人物のレスや
>そいつ「嘘吐きさん」の他に「JKリフレ」って呼ばれているな。

http://hissi.org/read.php/newsplus/20170819/ZWtONGd6Nk0w.html
ID:ekN4gz6M0 [21/21]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170820/eWdYdGN3Nmww.html
ID:ygXtcw6l0 [2/2]
>「社会的弱者不存在論者」
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:05:56.38ID:V0wNluXr0
英国児童虐待防止協会(NSPCC)によると、イギリス国内における児童への性的虐待件数は過去数年間で著しく増加。
2014年度は過去10年で国内最多となる4万7,008件の被害が認知されていました。

●イギリスにおける性的虐待件数(15歳までの児童)

2011年度 2万1,493件
2012年度 2万3,000件
2013年度 3万1,000件
2014年度 4万7,008件

●日本における性的虐待件数(18歳までの児童)

2011年度 1,460件
2012年度 1,449件
2013年度 1,582件
2014年度 1,520件
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:07:54.86ID:W23vir250
>>15
本来のキリスト教は職業=コーリングであって
仕事に精を出すのはよいが儲けてはならず、富を社会に還元しなくてはならなかった
そこから後ろを抜いて儲けることを全肯定した時に現代の資本主義が派生した
というのが社会学的な考察だな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:09:31.40ID:ACivs4c+0
>>339
金本位制度じゃなきゃダメと言って総量規制やって世界大恐慌起こしたのも一部金持ち
彼らはその時に安値まで買いたたかれた一流企業の株を救済と言って買い占めている
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:11:30.61ID:rpZxVBlw0
>>230
>お前らの身の回りを見てみろよ
>「日本人が生産したモノ」なんて、半分以下しかないかもしれないぞ

そうそう。
本当にヤバいのはこれなんだよなぁ…。

仕事がない、需要がないといいながら、
米製や中国製や韓国製の製品買ってる。

日本企業に需要がないのは当然。
自分たちで作らず取り寄せちゃうんだもん。

スマホなんて米と中と韓を合わせたら8億台は生産する需要があったようだか日本は2〜3000万台しか生産してない。

この数値だけで日本に需要がないのはよくわかる。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:13:15.70ID:V0wNluXr0
■ 『親中派・ユダヤ人 キッシンジャー米国大統領補佐官・周恩来極秘会談録』
1971年10月22日、北京の人民大会堂で周恩来と会談(出版公開されてる)
中国共産党が常任理事国になる3日前のこと

キッシンジャー) 
  率直な日本観を示す。これは米政府全体の見方ではないが、ホワイトハウスの代表的な見解だ。
  中国と日本を比較した場合、中国は伝統的に世界的な視野を持ち、日本は部族的な視野しか持っていない。
  米国は日本をこれほど経済的に発展させたことを悔やんでいる

周)日本はものの見方が偏狭で、全く奇妙だ。島国の国民だ。英国も島国だが。

キ)日本と英国は違う。日本は自国の社会があまりに異質なので、社会を適合させ、国の本質を守ろうとする。
  日本は突然の大変化も可能で、三カ月で天皇崇拝から民主主義へと移行した。日本人は自己中心で他国
 に対する感受性に欠ける。日本の経済発展の方式は自身のためで、そこに特性が具体的に示されているという
  首相の意見に全く同感だ。 日本に対しては何の幻想も抱いていない。

日本とユダヤ人

 ユダヤ人は自分達の至福千年王国の中に、日本のような国家主義国家が残っているのをはばかり、
 それゆえ自分自身の独裁が始められる前にきっちり日本が絶滅されるよう願っているのである。
したがってかれらは、以前にドイツに対してやったように、今日、日本に対して諸民族を煽動しており、
それゆえ、イギリスの政治がなおも日本との同盟を頼りにしようと試みているのに、
イギリスのユダヤ人新聞はすでにこの同盟国に対する戦争を要求し、民主主義の宣伝と
「日本の軍国主義と天皇制打倒!」の鬨の声の下に、絶滅戦を準備するということも起こりうるのである。

アドルフ・ヒトラー著「わが闘争」
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:14:12.56ID:rpZxVBlw0
>>343
オリンピック形式で試しに一度、
4年に1回、消費税ゼロ%にしよう(提案)
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:14:58.27ID:+Coh9tYU0
>>341
じゅあさらに金利を下げて総需要を増やさなきゃな。
いっそ政府債務を引き受けて
消費税減税に使ってもらうか?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:16:13.13ID:V0wNluXr0
■アメリカによる日本裏切りの象徴・アザデガン油田
http://sakainobuhiko.com/2011/05/post-162.html
民主主義国家であり、軍事同盟国である日本の、まさに虎の子の石油権益を巻き上げておいて、
日本を敵視する共産主義の軍事大国・中共の手に入れさせているのだから、日本に対する完全な
裏切り行為である。第二に、このアメリカの行為は、リビア問題に対する取引などといった、短期的な
理由によるのではなく、アメリカの基本的戦略に則ったものである。それはこの二三十年間の、日米
経済関係と米中経済関係を、冷静に比較対照して考えてみれば、容易に理解できるはずある。
この間、アメリカは日本経済を叩きに叩き、反対に中共経済を育てに育てた。
 今の日本人に、アメリカの明々白々な裏切り行為が理解できないとしたら、右から左まで朝野を挙げて、
日本人はアメリカの完璧な精神奴隷になってしまっているからである。

↑アメリカ民主党(反日ユダヤ)の基本方針

【政治】国賓として異例、ミシェル夫人大統領訪日で同行せず★2 ←アメリカのバカリベラル
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:19:34.86ID:Qrwny+mx0
つまり何?
欧米の常識はバカの常識なので常に例外の日本には当てはまらないと
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:19:50.71ID:f+Su+2pS0
>>346
成長鈍化→安物しか売れない→海外で作る→雇用流出→成長鈍化
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:19:54.97ID:gEo6ENkF0
消費税(間接税)あげたら、直接税下げるのが筋

法人税は下げたけどなw ま、日本人はドレイだよ
その唯一の抵抗が、少子化。子孫につらい目合わせたくないしな。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:23:33.39ID:r0PvzCkx0
>>340
まあな

>>343
財務省 出来ません

>>351
部分的に正解
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:24:34.66ID:f+Su+2pS0
海外でも作れる→雇用流出→成長鈍化→安物しか売れない→海外移転

も同じ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:29:29.51ID:V0wNluXr0
長崎に原子爆弾が落とされたときのこと。

長崎には大きな教会があった。もちろん日本人のキリスト教信者も居た。

しかし、アメリカは「B29のパイロットに『神の祝福』を授けて原爆投下へ送り出した」。

つまり、「キリスト教にとって、自分たち以外のキリスト教徒は原爆の焔で焼き尽くしても構わない」ってことだ。
この矛盾は、大東亜戦争が終わっても、未だに解決されていない


510 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/10/03(月) 07:50:37.40 ID:PpAUFyhl0 [32/32]
豊臣秀吉、織田信長、徳川家康
この人らのおかげで、日本はキリスト教の虐殺や奴隷売買の餌食にならずに
済んだのだから、本当に神ですよ
もし、キリスト教の布教を許していたら
インディアンやアボリジニやフィリピン人のようにキリスト教に虐殺されまくっていた
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:31:10.09ID:ACivs4c+0
日本で工場作ったら8%の消費税がかかる
その工場を稼働させたら、原料やエネルギーや派遣労働力にも消費税がかかる
つまり、日本で付加価値生産するだけで、8%の利益が飛んでいくようなもの

そりゃ、海外へ逃げていきますわ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:33:04.60ID:5S0oMwnZ0
>>356
明確に侵略的意図もあったしね
たまたま乱世で信者が増えちゃったけど、
現代でも信者は増えない

日本人は日本人

最終的にも変わらない
いずれ欧米の影響は消える
問題は中国だな
古くからの付き合いだからなwww
今は敵同士だが、遠い未来はわからない
これはロシアにも言えるが
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:39:02.90ID:Pmffrh0o0
>>68
もうこれ以上は持てませんと宣言するまではインフレにならない。
宣言したとき、それまでのツケが大きくのしかかる。

急激なインフレに所得が追いつかなくなるよ。
NYで家賃が払えないホームレスが増えたみたいに。
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:40:47.89ID:6HvU2xAg0
ロシア艦隊とやる遥か前に薩摩藩だけで大英帝国と戦争してるところがすごい
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:42:37.12ID:YZIQZtax0
>>357
消費税は最終消費者が負担する税金だから
日本で作ろうが海外で作ろうが、日本国内で売れたものには
全部消費税かかるぞ

逆に、国内で作っても海外に輸出するものは、それまでにかかった消費税は
還付金として戻ってくるから、生産に消費税はかからなかったことになる
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:44:58.34ID:N1x6OThp0
>>349
その発想が、泥沼なんだけどな

「低金利に慣れた経済」は、低成長から抜け出せない

それを身をもって証明しているのが日本だから
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:47:05.20ID:N1x6OThp0
>>359
アメリカの中間層以下は「家の奴隷」だな

どうも「土地の所有」というシステム自体が、資本主義の足かせになってるように思うな
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:47:07.58ID:ygXtcw6l0
消費税は小売が納める税金であって、消費者が納めた税金ではない。
納税額を全く把握していないにも関わらず、納税者気取りとは思い上がりも甚だしい。

消費税は原価構成の一部が公開されているに過ぎん。
パン屋でパンを買って、「あのパン屋の小麦代や光熱費を負担してやった」と思わないのと一緒。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:47:55.60ID:V0wNluXr0
>>358
【米国】「日本への原爆投下も国際法違反か」シリア関連でロイター記者が質問 副報道官は回答避ける★2 [13/08/29]

1945年(昭和20年) 8月9日 - 長崎への原爆投下により、爆心地から至近距離に在った浦上天主堂は
ほぼ原形を留めぬまでに破壊。投下当時、8月15日の聖母被昇天の祝日を間近に控えて、ゆるしの秘跡(告解)が
行われてわれていたため多数の信徒が天主堂に来ていたが、原爆による熱線や、崩れてきた瓦礫の下敷きとなり、
主任司祭・西田三郎、助任司祭・玉屋房吉を始めとする、天主堂にいた信徒の全員が死亡。
その年の10月、一人の復員兵が浦上の廃墟を訪れる。 長崎の出身で、北海道の修道院に帰院する途上の
野口神父であった。 師が深い祈りをを捧げている時、瓦礫の中から、真っ黒に焼け焦げた顔が、深い悲しみを
たたえて自分をみつめていることに気付く。 天主堂の祭壇に奉られていた聖母マリアのお顔であった。

↑勝利したのは日本  ますますアメリカは苦しくなっていく 被曝のマリアをみたら、
 アメリカは呪われた国だとわかる これは偶然じゃない これこそ神の摂理… 
 長崎への原爆投下は「事故」だったんだよ


『横から見た原爆投下作戦』 (単行本) 秋吉 美也子 (著)

長崎原爆の当日、第一目標であった「小倉の天候は悪くなかった」
「小倉の工場では煤煙を大量に出して煙幕を張っていた」
連日の爆撃でなんとかしようとみんなで古タイヤを燃やしていたらしい
それをB29のパイロットが天気が悪かったと誤認報告
軍事都市・小倉の対空砲火は激しく、都築の基地からも迎撃機が飛び立つ
投下をあきらめて左に急旋回、止むをえず捨てたような長崎への投下だったという
世間的には天気が悪かったとそのままになってるけど、実際はちがう

1945年8月9日10時30分
V-77“ボックスカー”、三回の爆撃航程に全て失敗。残燃料に余裕がなくなった上、日本軍の高射砲及び
五式戦(陸軍59戦隊)と零戦(海軍203空)の迎撃を受けたため小倉への爆撃を断念。
小倉上空を離脱し、第二目標である長崎市へ移動する

1945年8月9日10時50分
V-77“ボックスカー”、レーダーを用い長崎市上空の攻撃始点(IP)に到達。
雲の切れ間より市街地が見えたことで、即座に自動操縦に切り替え目視爆撃の実施を決断
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:49:10.65ID:gCj6S1qP0
経済が流動しない理由
・中国製などの安物だけで生活できる
・スマフォ、コンビニなどの存在により生活の必需品が減る(TV、パソコン、ラジオ、腕時計、ウォークマン、コーヒーメーカー等)
・新しい発明などが減り、購買意欲無くなる(中古品購入などで済む場合が多い)
・ネットなどの普及により、賢い人間が増えた(TVのステマ等に乗らない)
・消費税高い
・若者物欲無くなる
・老人、詐欺などの啓発により疑い深くなり、ますますお金を使わなくなる(タンス預金)
・個人的な問題だが、欲しいものが無い。長年連れ添った猫が死んで無気力。やる気無し。
・しかし、金は使う奴は使う。無料ネトゲや無料ソシャゲなどを支えているのはごく少数の重課金者。
・日本経済も生活的重課金者が支えているといっても過言ではない。それらの人々は優遇されるべき。
・ケチな金持ちは重税を課すべき。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:49:27.26ID:j0BZlhRd0
日本は神々のおわす国
日本の神々は、調和、礼節、発展をこの国の基本に据えた
日本民族は、これらの性質を備えているがゆえに、争いを好まず、親切丁寧が当たり前であり、創意工夫で向上を目指す

だが先の大戦で敗れ、日本国民の多くは信仰心が低下してしまい、それが日本の神々の影響力までもを低下させてしまっている

日本が再び飛翔するには、神仏を尊び、神仏の願いを受け止め、その道を邁進するしかない
それこそが、我が身の向上のみならず、世界を平和に導く力となるのである
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:50:01.99ID:hN7O1RiG0
別スレでID:ZwFYBY5Z0 [40/40]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170820/WndGWUJZNVow.html
が壮大に電波発信しました。
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502949309/より。
310 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/08/20(日) 16:34:20.26 ID:BHhxBOem0 [2/3]
>>307
バーカ
それこそ、欧米の歴史教育では
前提の歴史を知った上で、自分ならどうしたか、を
論述させる手法が広く行われている

319 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/20(日) 16:40:08.26 ID:ZwFYBY5Z0 [10/11]
>>316
産経新聞は間違いとは言えない。ローマ帝国初代皇帝はカエサルでもオクタウィアヌスでもよい。

そこには正解なんか無くて良い
自分なりの意見を話すこと自体が重視される
326 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/20(日) 16:44:22.01 ID:hN7O1RiG0 [11/11]
>>319>>321アウグストゥス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%B9
アウグストゥス(羅: Imperator Caesar Divi Filius Augustus インペラートル・カエサル・ディーウィー・フィーリウス・アウグストゥス、Gaius Julius Caesar Octavianus Augustus ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス・アウグストゥス、
紀元前63年9月23日 - 紀元14年8月19日)は、ローマ帝国の初代皇帝(在位:紀元前27年 - 紀元14年)。
現生人類止めろ。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:50:43.93ID:N1x6OThp0
持ち主不明の土地、九州より広く 「満州国在住」登記も
http://www.asahi.com/articles/ASK6R3VX0K6RUUPI002.html

つか、こんな杜撰な土地管理してりゃ、地価も上がらないよね・・・w

インフレだのデフレだの言う以前の問題があるよなwww
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:51:04.39ID:ygXtcw6l0
>>365
日米離間工作はそこまでにしとこうか。

トモダチ作戦で太平洋戦争の禍根は全て歴史になったのだよ。
トモダチ作戦は在日米軍の二重の背信によって成功し、日本と世界は救われた。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:53:51.34ID:N1x6OThp0
>>370
アメリカは敵国だよ
キリスト教の白人とは分かり合えない
日本はもう一度「アジアの一員」としての自分達を見直すべきだろう

21世紀は中国とインドの時代

PwC、調査レポート「2050年の世界」を発表し、主要国のGDPを予測
https://www.pwc.com/jp/ja/press-room/world-in-2050-150227.html

2050年のGDP予測

1 中国
2 インド
3 アメリカ
4 インドネシア
5 ブラジル
6 メキシコ
7 日本
8 ロシア 
9 ナイジェリア
10 ドイツ

アメリカはオワコン
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:55:35.39ID:ygXtcw6l0
>>371
繰り返すが、日本にとって米国はもう敵ではない。
トモダチ作戦は在日米軍の本国に対する二重の背信だった。
その意義をよく考えよう。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:56:39.56ID:N1x6OThp0
>>367
長州藩の連中は日本人じゃない
あれはテロリスト集団だった

明治維新はクーデターですよ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:56:57.68ID:Yyu6DY/L0
日本の借金がこれに当たるな
他の国と全然違うから
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:57:21.71ID:gCj6S1qP0
アメリカ様「日本ちゃん、今月のお友達料金がまだだよ?」
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:57:45.32ID:N1x6OThp0
>>372
アメリカが押し付けてきた原発の尻拭いをさせただけだぞ

もはや日米の地位は逆転してる

日本>>>>>>>>>>>>>>>>>>>アメリカ

俺らのほうが、上
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:58:32.59ID:N1x6OThp0
>>376
日本は代々江戸生まれの人間だけで動かすべき
薩長などは不要
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:58:35.28ID:ygXtcw6l0
>>375
沖縄から家族を含めて9000人グァムに異動するが、おもいやり予算は変わらず。
どういう意味か分かるよね?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:59:52.00ID:N1x6OThp0
日本は連邦じゃない

四国なんて部落でしかないし、九州は朝鮮と変わらん
北海道は流刑地

本当の日本人は江戸っ子だけだよ

残念だったね
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:59:52.88ID:ygXtcw6l0
>>377
電源の確保は東電の義務。

>>378
繰り返すが、当時の日本は連邦国家。
それが歴史の真実。
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:00:10.12ID:N1x6OThp0
>>381
日本は連邦じゃない

四国なんて部落でしかないし、九州は朝鮮と変わらん
北海道は流刑地

本当の日本人は江戸っ子だけだよ

残念だったね
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:00:35.22ID:+RPU+9Sz0
法則破りの政策を5年にもわたって敢行したのに
ろくに経済を拡大できなかった愚かな国
と、よその国からは見られているのだろうな
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:00:48.15ID:ygXtcw6l0
>>380
お前が受け入れがたくても、江戸時代までの日本は連邦国家なのだよ。
黒船が頻繁に来航してきた時に、建前論が崩れてしまった。
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:01:35.27ID:N1x6OThp0
連邦とか笑わせるよ
クソ田舎がメガロポリスの江戸と対等なわけないだろw

思い上がってんじゃねえよ、シナチョンレベルだったくせに
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:01:58.55ID:ygXtcw6l0
>>382
各国の特使が開国を迫った時に、各藩は自分で決めていいのかどうか、分からなくなったのだよ。
それが歴史の真実だ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:02:01.89ID:N1x6OThp0
>>384
田舎に産まれたんだね、かわいそう
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:02:02.28ID:V0wNluXr0
>>372
■戦後占領米軍による日本人婦女子陵辱事件

終戦後日本へ進駐した米軍将兵による婦女子陵辱事件は頻発していたにもかかわらず、
1945年9月19日にGHQによって発せされたSCAPIN-33「プレスコード」によって、それ以降は
一切報道されることがなくなった。
しかしそれ以降しばらくの間の事件については旧特高警察の記録に残されている。

1946年4月東京・大森で勃発した事件は特におぞましいものである。
《N病院(=中村病院。その後廃業し、跡はビルと道路になった)は三台のトラックに分乗した米兵によって、
およそ一時間ちかくも病院じゅうを荒らされた。彼等の総数は二百人とか三百人とかという説もある。
婦人患者のうち重症者をのぞく四十故人と看護婦十七人、ほかに十五ないし二十人の付添婦・雑役婦などが
凌辱された》

「彼等は大病室に乱入し、妊婦・産婦・病気の婦人たちのふとんを剥ぎとり、その上にのりかかった」
「二日前に生まれたばかりの赤ちゃんフミ子ちゃんは、一人の兵隊にユカに蹴落とされて死んだ」
「M子などは続けさまに七人の兵隊に犯され、気絶した」
そして、「裸でころがっているあいだを通って、侵入してきたときと同様、彼等は表玄関と裏口から引き揚げていった」

−−慄然とする内容である。

関連:【政治】国賓として異例、ミシェル夫人大統領訪日で同行せず★2
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:02:23.03ID:N1x6OThp0
>>386
部落の人?
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:02:31.33ID:pA93KXH10
>>371
ということはもう一度中国を武力で制圧して、満州国を作ろうということか
五族協和の理想というのはまちがっていなかったんだろうかな?
大東亜共栄圏こそアジアに平和と幸せをもたらすということですか
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:02:57.62ID:YZIQZtax0
>>364
納税実務やってんのはパン屋だが、消費税負担してんのは消費者でしょ
パン屋はパンを買った消費者から消費税を預かり、
パンを作るのに負担した消費税を差っ引いて納税する
つまりパンを作って売った結果に対して
パン屋は消費税を一切負担していないことになる

パンを作って、原材料の付加価値を増やしたのはパン屋の功績だが、
消費税負担してんのは最終消費者だ
納税者気取りすんなって、何をはき違えてるのかと思うけど

むしろ、消費者としては小売に対して「預けた消費税」適正に税務署に払ってるか?
まさか懐に収めてないだろうな?と疑ってもいいくらだわ。
自分のものと勘違いすんなってね
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:03:09.67ID:CmvYzbag0
靖国神社も長州藩の神社だしな
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:04:05.22ID:ygXtcw6l0
このスレは事実を指摘してやるとhissiチェッカーで溜飲を下げたがる奴が常駐してるなvw

繰り返すが、江戸時代の日本は連邦国家。
頻繁に来日する特使の扱いに困って、建前論が崩れたのだよ。
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:04:13.89ID:V0wNluXr0
>>390
大日本帝国を滅ぼして今の世界にしたアメリカには 日本の代わりに一定の血を流す義務がある

■アメリカは戦う相手を間違えていた■ 歴史はひとめぐりして、アメリカはアジアから去っていく

 この頃(朝鮮戦争時)、アメリカでは、"We fought the wrong enemy."
(我々は戦う相手を間違えていた)という言葉が人口に膾炙していた。
日本と戦ったのは誤っていた、という認識である。
日本を大陸から駆逐したものの、アメリカは共産主義勢力に中国大陸を奪われ、
さらに朝鮮では自ら血を流して戦わなければならない羽目に追い込まれた。

戦後、米国国務省で対ソ封じ込め外交を立案・成功させたジョージ・ケナンはこう主張して、
ルーズベルト政権がとった「ソ連と協力し、日独を叩く」という政策を根本的に批判した。
日本が戦前果たしてきた共産主義の防波堤という役割を、日本を駆逐したために、
アメリカが自ら担わなければならなくなった、という反省だ。

「今日われわれは、日本人が韓満(朝鮮、満洲)地域で半世紀にわたって
直面し背負ってきた問題と責任を自ら背負い込むことになったわけであります。
他人が背負っている時には、われわれが軽蔑していた、
この重荷に感じるわれわれの苦痛は、当然の罰であります。」
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:05:27.92ID:N1x6OThp0
靖国は長州カルトが捏造した政治的な「装置」だからね
天皇が行かなくなったのも当然だわ

陛下は中国に言われて靖国に行かなくなったわけじゃない
長州が嫌いだから行かないんだよ
チョン州がw
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:05:54.85ID:jdFqvp1T0
>>363
そこで、土地の国有化ですよ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:05:55.37ID:ygXtcw6l0
>>391
疑っている以上、お前が納めた税金ではないな。

・売らなきゃ納める義務は無い。
・代納を主張するなら、そのパン屋が本当に消費税を納めているのか、把握しなきゃならない。
・納税額および国庫に入った証書を持たないのに、納税者面はできない。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:06:25.38ID:gEo6ENkF0
日本がアメリカより上とかw

日本はアメリカの植民地だよ
昔の植民地インドー英国の関係にちかい
日本の軍港とか、米軍が鎮座しまして、海自など隅っこに追いやらてるしw
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:06:36.10ID:N1x6OThp0
長州とか日本の恥だと思うわ
山口は巨大コリアンタウンがあるので有名だし、いっその事、韓国に併合してもらえばいいよw

死ね山口県民
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:06:58.47ID:N1x6OThp0
>>398
反日チョン発見
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:07:37.71ID:pA93KXH10
昨日、NHKの華族の戦い?をみて、
東条英機にすべての罪をなすりつけたことがわかった。
誰がなすりつけたかというと木戸とかの華族の人たちなんだよね。
華族というのはようするにすこし前なら京都のお公家さんだわな
平氏が京都を支配しようとしてたころに後白河とか公家さんは
ややこしいことをしてた。ああいうのが戦後すぐにあったんだろうな
とおもった
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:07:48.67ID:N1x6OThp0
早くチャンネル桜から卒業しろよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:09:53.59ID:f+Su+2pS0
>>397
あっけにとられるw
でも言論の自由w
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:10:24.00ID:YZIQZtax0
>>397
おまいは何を言ってるんだ…
まさか消費税の横領とかあるいは消費税の納税義務があるのにやってないとか
リアルで何か後ろめたいことでもしてんじゃねーの?と思ってしまうぞ

知らんけどさ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:10:41.15ID:KhMEf3140
いまだにデフレ政策推してる馬鹿もおるし経済学者なんてそんなもんでしょ(´・ω・`)
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:10:57.44ID:N1x6OThp0
>>401
東条は自ら罪を背負って自害しようとしただろ
あれがサムライの死に様ですよ
死にきれなかったのが、ダメだっただけ

誰かが「殉教者」になることで、死者の魂は鎮まるんだよ
それは名誉ある死だ

東条は悪人として死ぬことで、日本人の犠牲者の魂を鎮めたかったのだろうな
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:11:18.40ID:ygXtcw6l0
>>403
では消費税をお前が納めたとする証書をアップしてくれ。
国が発効した受領書・領収書って奴だ。

消費者税ではなく、消費税。
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:11:40.78ID:gCj6S1qP0
パン屋が税金を集めたのだから国は税金回収費をパン屋に払うべき。
パン屋は税金回収という労働を無償でやって国に貢献しているんだ。
それくらいはしてほしいね。
まあ開業2年間は消費税を納めなくていい、着服していいという制度があるがな・・・。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:12:16.74ID:gEo6ENkF0
ほんとのこと書くと、さっそくチョン扱いだしなw
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:13:17.25ID:JM//NlPv0
トンキン一極集中が日本発展の足かせなのに何言ってんだ?
この情報網が張り巡らされて官民の要衝を集中させる意味がない
重要産業の車も買えず、家はウサギ小屋、満員電車のストレス様々な機会費用の逸失は莫大
お前ら電気も食いもんも消費も自己完結してみろよ?できねーだろ
しかもトンキンなんざ江戸のころから田舎もんの集まり、お上りさんだらけだっつーの
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:13:28.64ID:ygXtcw6l0
>>408
いや、全国民に確定申告の義務がある。
単に規定額以下なら申告しなくてよいとお目こぼしされてるだけ。

主婦がFXで凄い儲けを出して、脱税で取っ捕まってるだろ?
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:14:02.00ID:hN7O1RiG0
>>367
「宗教の自由」∋「宗教を信じない自由」&「無神論うを採用する自由」
シケタイくらい読んでおけw
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:14:34.36ID:pA93KXH10
>>38
なんじゃ?リカードで十分
それに、赤字は今日消費したい好みの
国が赤字なだけ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:15:05.76ID:N1x6OThp0
東京裁判などというふざけたもんが開かれる前に、東条か天皇が自害すれば、戦後の日本人のあり方は根底から変わってたはずで
共産党なんかは熱烈な皇室崇拝者になったりしてw

「意味のある死」ってあるんだよ
逆に言えばGHQは、それ(殉教思想)を知ってたから、天皇を生かした
オウムの麻原を未だに死刑に出来ない理由と同じだよな
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:16:10.27ID:N1x6OThp0
>>411
東京の地価が下落したら、日本国の資産も減価するんだぞ
政府保有資産の多くは不動産だったりするからな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:17:21.27ID:ygXtcw6l0
GHQは日本人の一億総玉砕がスローガンではなく、ガチだったとビビってしまって
唯一の統率者である天皇陛下に助けていただいた訳だが…

ま、分からん奴は分からんわな。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:17:49.82ID:W23vir250
>>1
最新の経済学では「企業は利益を追求してはならない」ことが分かっている
利益を追求すれば賃金を下げることになり
消費が慢性的に落ちて
デフレスパイラルになることが分かったからだ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:17:53.13ID:JM//NlPv0
>>416
本末転倒
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:17:54.97ID:zmAjpiEUO
>>391
パン屋の小麦には消費税がかかってるし収益にかかるのは所得税だから違う形で納めてるだけじゃね?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:19:10.52ID:hN7O1RiG0
>>417
統帥権者≠最高指揮官
だった訳だが。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:19:20.10ID:PYJkBFVOO
少子化かつ人口減少社会だからだろ
若い人たちは悟り世代で、
あまり消費しないみたいだし
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:19:21.22ID:f+Su+2pS0
>>407
実務と、原理を混同してる
>>391
でわからないんだな
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:20:01.44ID:V0wNluXr0
>>370
日本の開戦だって、 決定的なとどめを刺したのは排日移民政策だからな。 根っこは人種問題だよ。

■日系移民排斥の歴史(昭和天皇もこれが戦争の遠因と言及)

・1893年、サンフランシスコの市教育委員会は驚くべき決議を発表した。
市内の公立学校は日本人生徒の入学を拒否する。

この決議は当時の日本領事珍田捨巳らの運動によってなんとか取り消された
・1901年、カリフォルニア州とネバダ州の州議会が「日系移民を制限せよ」との建議書を中央議会に送る。
・1905年にはサンフランシスコに「日韓人排斥協会(The Japanese and Korean Exclusion League)」が組織され
(のち「アジア人排斥協会(The Asiatic Exclusion League)」に改名)

・1906年サンフランシスコ学童隔離事件 
日本人生徒を公立小学校から隔離し、中国人学校に編入させるという決定である。
・1907年3月、ルーズベルトは大統領令(Executive Order)を発布、
ハワイ・メキシコ・カナダからの日本人の転航移民を禁止すると告げる。

・カリフォルニア州外国人土地法( 排日土地法)1913年に可決された、市民権獲得資格の無い外国人
(主に日系人らアジア系移民)の土地所有および3年以上の賃借を禁止した法律。

 大正13年5月31日 アメリカ大使館に隣接する空き地で割腹の自刃を遂げた無名の青年がいました。
アメリカ国内では「反日機運」が強くなり、その年の4月に「排日移民法」が成立したことに対して、
「生きて永く貴国人に怨みを含むより、死して貴国より伝えられたる博愛の教義を研究し、
聖基督の批判を仰ぎ、併せて聖基督により、貴国人民の反省を求め…」と遺書を残しアメリカに抗議しての自決でした。

 昭和天皇は戦後の回想(昭和天皇独白録)の中で戦争の遠因として以下のように述べています。

「この原因を尋ねれば、遠く第一次世界大戦後の平和条約の内容に伏在している。
日本の主張した人種平等案は列国の容認する処とならず、黄白の差別感は依然残存し加州(カリフォルニア)
移民拒否の如きは日本国民を憤慨させるに十分なものである。又青島還付を強いられたこと亦然りである。
かかる国民的憤慨を背景として一度、軍が立ち上がった時に、之を抑へることは容易な業ではない」

↑朝鮮人とバカ左翼にだまされて、いまだに日本政府や日本軍を批判してる低能が多いが、戦争は避けられなかったんだよ  
 日本人はアメリカが大好きだったから余計に差別されたという被害意識が籠もっていったんだ

 アメリカ、シナこそが歴史を見直せ ノストラダムスの予言通り、これからは日本の世紀だ  日本人を怒らせるな
  バカチョンとバカ左翼は歴史を勉強しろ  お前たちが日本に生きてることが恥ずかしいぞ 
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:20:24.35ID:pNa5D/4J0
政府がインフレ政策打とうが民間がそれに追随しないで投資しない給与据え置きだからだろ
単に政府と民間が乖離してるだけだ
それが民主国家だ
国家統制経済にでもしたいの?
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:21:16.79ID:N1x6OThp0
敗戦の殉教者として罪を背負おうとした東条を「正しかったんですよ〜ニヤニヤ」みたいに勝手に擁護してるバカ右翼はどうにもならん
イエス・キリストが理解出来ないんだよねw

東条はイエス・キリストになろうとしたんだよ
日本人全員の罪を背負い、鬼畜米帝に裁かれず、自らを裁くサムライ精神を持って「日本版イエス・キリスト」を実践しようとした
ハラキリスピリットだよな
根性無しの昭和天皇に変わってな

あそこで自害できなかった昭和天皇のチキンっぷりはあり得ない
歴史に名を残すレベルのヘタレだよw

あいつは戦後の腑抜け日本人のまさに「象徴」だった
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:21:44.42ID:Zk3+Ke/v0
>>425
そもそも政府がインフレ政策打ってないから
政府が率先して需要を増やさなきゃいけないのに全然増やしてない
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:00.13ID:gCj6S1qP0
>>412
確定申告の義務はあるよ。
でも、消費税をどうしようとか考えて値札を貼りなおしたり、客に消費税の事を説明したりする労働はあるだろ。
大きな店になると、レジの設定とか、しゃれにならん労働量だろ。
国はその事に対して無償でしなさいとまあ無言なわけだが、実は結構大きな負担を個人事業主などにかけているのだ。
正直迷惑なのだ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:03.10ID:W23vir250
最新の経済学において
賃金総額∝消費総額 の関係が証明された
賃金を下げると消費が落ちるという簡単な式だがようやくこれが発見されたわけだ

よって「企業は利益を追い求めて賃下げしてはならない、その場合は慢性的に消費が落ちてデフレスパイラルになる」
ことがわかった
アベノミクスはいつから間違っていたか?
小泉竹中アベ改革を始めた時にはもう間違っていた
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:22:56.40ID:YZIQZtax0
>>409
そりゃ、小売を信用するしかないわな

そんなこと言い始めたら、会社の源泉徴収だって、
会社が本当にちゃんと所得税、住民税収めているかどうかは自分で確定申告したわけじゃないからわからない
おまいの言説だと、であれば源泉徴収で納税している会社員は
所得税、住民税納めた納税者とは言えない、
ということになるが、そんなこと言ってたら基地外扱いされるだけだろ…

脱税は違法で罰則があるから、そこで担保されているということになる
違法行為して消費税ごまかされることまでは知らんがな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:23:37.22ID:N1x6OThp0
俺も、昭和天皇と同じヘタレのチキンだけどな
東条のように自殺する勇気なんて無い

天皇マンセーしてるカルト系右翼は、むしろパヨクと仲良くやれるよきっと

「アメリカ様の温情で生き残ったぜー!やったー!」

この点で、昭和天皇も、日本共産党も同じ穴のムジナですわw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:20.81ID:N1x6OThp0
>>429
アハハ!アハハ!ならモナ男に期待すれば?アハハ!
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:28.48ID:8S62XpRfO
>>307
円高で内需による景気回復はしましたか?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:10.46ID:gEo6ENkF0
まあ、年金でくらしてる役立たずのジジイが
ホントの愛国者なら、医療も受けず年金貰うのをやめるか
さっさと、イってしまううのが筋だけどなw
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:25:14.23ID:N1x6OThp0
>>426
いい加減なのは「アベノミクス()」だよw
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:06.94ID:N1x6OThp0
>>435
そもそも国内は不況になってないw

アメリカの不況で輸出が落ちただけだからw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:48.22ID:hN7O1RiG0
>>428
じゃあナザレのイエスみたいにきっちり自殺しておく必要があったな。
コルトガバメントを口にくわえて。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:55.08ID:V0wNluXr0
ID:N1x6OThp0 [97/98]
ID:N1x6OThp0 [97/98]




3. 2014年6月より、在外国民は、「海外旅行者」です。
 韓国・朝鮮籍の在外国民「帰化・2重国籍・特別永住・一般永住」の皆様、全てです。
今後、引き続き、「日本旅行」を継続する場合、男性は「在日同胞のための兵役義務者の国外旅行案内(兵務庁)」
パンフレットを、ご確認の上、韓国兵務庁にて、ご登録・お手続き下さい。

内容に違反する在外国民は、「違法滞在」です。詳細は、韓国大使館へご連絡ください。
*現在、16年度、現役兵入営受付を行っています。


罪日はいつまで日本にいられるか本気で心配した方がいい 生活基盤がどうとか関係ないから 
 冷戦は終わったんだよ おまえら相当甘やかされて育った 
 そのツケは何万倍にもなっておまえたちとチョンコ左翼に襲いかかるだろう 
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:26:59.41ID:gEo6ENkF0
>>429

災害対策で 国がバンバン金使えばいいだよな
国は国民の命を守るべきなんだから。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:10.34ID:N1x6OThp0
そろそろ外需と内需を分けろ
いつまで輸出立国()のつもりなんだよ

んなのプラザ合意で終わってる成長モデルだろw
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:29:52.38ID:mrly+goL0
>>436
おま、高齢者は日本で需要を増やしてくれるインフレ要因(要員)なんだぞ。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:21.53ID:pNa5D/4J0
物が売れる→賃金が上がるは絶対に起こらない事は証明された
なぜなら資本家は強欲だから他人に金を渡さない
先にこれを提唱する奴は詐欺師

先に賃金を上げる→物が売れる
これこそが正しいロールモデル
政府はもっとこれを推し進めるべき
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:01.59ID:gEo6ENkF0
>>436
金もろくに”役立たず”のジジイね
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:45.93ID:gEo6ENkF0
訂正
>>436
金もろくに使わない、”役立たず”のジジイね
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:53.86ID:N1x6OThp0
日本に巣食う3大カルト

1 長州カルト(明治カルト)・・・日本人の人権を剥奪して封建社会に戻そうとしてるテロリスト
2 円安カルト・・・プラザ合意前を忘れられず、為替ダンピングでゾンビ企業を延命させようとする老害
3 9条カルト・・・9条を過大評価しているスイーツ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:54.66ID:mrly+goL0
>>445
物が売れる→生産量を増やせば更に売れる→その為には人員増が必要→人手不足→人材囲い込みのために給与を増やす

ここまで来て初めてトリクルダウンは起こる。
要は人に金出せば更に儲かる状況を生み出さないといけない。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:03.43ID:N1x6OThp0
>>449
>物が売れる→生産量を増やせば更に売れる

売れないよ
消費人口減るんだから
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:11.37ID:BWEKFVzC0
>>380
それなら本当の日本は近畿からせいぜい愛知までだろう
その辺の寄り集まりが朝廷になって、
他の地域はそこの権力者である源平藤が支配した植民地じゃないか?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:37.18ID:hN7O1RiG0
>>440「違法な滞在」を決定する権限は日本政府にあるが。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:58.10ID:gEo6ENkF0
>>449

ところがこの国と企業は、賃金抑えようと
移民移民だしな
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:05.49ID:mrly+goL0
>>450
結局みんなにボコボコにされてるのにそれに固執するんだなw
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:24.08ID:N1x6OThp0
>>445
>先に賃金を上げる→物が売れる

これは正しい
アメリカも最低賃金をメチャクチャ上げてるからな

アメリカ各地で最低賃金を時給1680円に引き上げ。なんと日本の倍
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160402-00010000-bfj-int
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:51.82ID:N1x6OThp0
>>454
現実にそうなってるからね

GDPデフレーターもマイナスだし
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:24.88ID:W23vir250
>>445
せーいかーい
とは言いながら高度経済成長期の大企業経営者なんて平のリーマンの2倍程度しかもらわず
毎年10%の賃上げに回していたから
我が国にもそういう聖人レベルの企業かがいたのはいたのだけどな
小泉竹中アベで追い出した
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:38:42.40ID:N1x6OThp0
人口が減れば、まず車と家が売れなくなる
すでに空き家だらけになってるだろ

家とか車みたいな「大きな消費」が伸びないと、マクロに効果を示すほどの意味は無いんだよ

お前らがラーメン2倍食ったところで、総需要()には大した影響は出来ない
分かるだろ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:40:25.78ID:V0wNluXr0
>>452
ソフトバンクの孫正義社長は、公文書偽造で日本に帰化した
のなら帰化は無効になり、当然アメリカへの帰化も認められない。

◆孫正義は公文書偽造なら米国籍は無効 2014年9月24日 全日本不動産協会

「2014年7月から年間10ドル以上の利子が発生する韓国人の口座情報を提供するというアメリカの
外国口座税務コンプライアンス法」が施行されており米国帰化が認められず、財産も韓国政府に筒抜けでは
孫正義社長の財産は韓国政府に没収される可能性が出てきた。
孫正義社長は1990年に日本に帰化したそうですが、日本に帰化するには韓国政府の国籍除籍証明書が
必要になるそうです。その証明書が発行されるには兵役年齢以上ならば兵役についていなければ発行されない
文書になる。つまり偽造された可能性がある。

孫正義社長は韓国で兵役についたという話は聞いたことが無い。だから日本に帰化した際の韓国政府の
国籍除籍証明書は発行されない。日本政府も偽造された文書では帰化申請は認められないだろう。
だから孫正義社長は慌ててアメリカに逃亡して永住権を取りましたが、米国帰化が認められるには
居住していなければ認められない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:38.21ID:ccOW1SnI0
>>432
実際、源泉徴収だけでは自分が納めるべき税金を完納したか解らんぞ。
全国民に確定申告義務がある。
規定額未満だったら申告しなくてもいいと、お目こぼしされているに過ぎない。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:41:48.55ID:Zk3+Ke/v0
>>459
>人口が減れば、まず車と家が売れなくなる

一行目から間違った事言うって凄いな
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:37.53ID:hN7O1RiG0
>>460
ある人間の国籍離脱&国籍取得(&それの瑕疵)が対世効あるの?
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:42:57.37ID:N1x6OThp0
最低賃金を、たとえばコストコと同じ1,200円にしたら、失業率は多少上がるかもしれん
でも、やるしかねえ

ドイツではこういう例もある

コラム:最低賃金導入でも増加、ドイツ雇用の「奇跡」
http://jp.reuters.com/article/column-germany-job-miracle-idJPKBN0OH1CT20150601
最低賃金、2017年から8.84ユーロに引き上げ(ドイツ:2016年7月)
http://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2016/07/germany_02.html

「まず、先に、賃上げ。」

これが鉄則だね
リフレ派の説明は全部インチキですよ
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:55.62ID:3onnH9N10
>>203
さらにこれらの罪状を一層ややこしくしたのが、伴天連の法的責任は本国の王朝や教会が持っていた事
つまり、罪に問うにしても正式に逮捕→裁判→懲罰という形にする事がきわめて時間がかかった。

伴天連の乗ってきた船が日本の海軍技術を上回っていた事から、私刑という形で裁くには難しく
かといって本国や教会、近くても海外の司法からの返答を待てばそのうちにどんどん被害が拡大する。
結局、秀吉はキリシタン大名の活動制限、および伴天連禁止令を出すにとどまった。

この後、キリシタンへの対処はキリシタン同士の争いが日本で広がる事を危惧して
鎖国を決断した徳川秀忠の決断に引き継がれることになる。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:43:59.41ID:DDVrq5rp0
借金ツケで買い物しまくる多重債務者みたいだなアベノミクスってw
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:44:15.59ID:N1x6OThp0
>>462

お前、別荘もう1軒買うつもり?

じゃなきゃ俺の説明が正しいって事だぞ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:22.44ID:/lyqaX0M0
>>9
プロテスタントのカルヴァン派は、私有財産を大いに認めたんだよ
今までのキリスト教(カソリック)社会では、
贅沢は敵で、質素倹約な生活こそ正しい生き方だ!
余った金は教会に寄付しろや!ってことだったわけ

だが、プロテスタントで私有財産を大いに認めたことで、
通商工産業が多いに振興して経済が栄え、財務や会計も進化し、
第三身分の中から中産階級やらブルジョワジーやら登場し、
これらの人たちによって近代化が進んでいった
社会学者のマックス・ウェーバーがこのことを指摘し、今では常識化してる

新教と旧教の対立ってのは、信仰やイデオロギー的な対立だけではなく、
こうした経済的な利害の対立もあったってこと

で、>>1ではその例外が日本だって言ってるわけ
日本にはプロテスタントなんか全然いなかったわけだし、
それなのに封建体制崩壊後から40年後にはロシアを戦争で破ってる国だから
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:28.73ID:N1x6OThp0
>>458
それでもいいんだよ、まずは
貯蓄ができれば、たとえば家のローンの「頭金」にしたり、もっと大きな消費が出て来るだろ

これが無いのが、今の日本だからな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:53.40ID:W23vir250
40歳より前のやつは知らないかも知れないが
高度経済成長期の経営者は毎年ベアで10%の賃上げをやっていた
経営者の報酬は平のリーマンのせいぜい2〜3倍だった
小泉竹中アベの時に「日本の経営者は間違っている!人的コスト(賃金)を下げるのが正しい経営だ!」
つって当時の日本財界の経営陣を国策として追い出した

ちょうど団塊世代のリーダーになるってんで団塊の世代を中心に日本人の8割が支持した
そこから派遣があふれにあふれていまや4割くらいが派遣になった

当然そこから賃金総額が増えなくなり
消費総額も増えなくなり
終わらないデフレが来た
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:12.02ID:Zk3+Ke/v0
>>467
欲しいと思って、買えるのなら買うんじゃね?
というか、そもそも別荘買わないって言ったところでお前が正しいって事にはならんしなw
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:20.78ID:gf8yznem0
>>1
こういう話は好きだな
ガラパゴスガー、グローバルスタンダードガーが矮小化するくらい振り切れた日本を見てみたい
FRBの議長が四文字言葉を吐いて、ガチ切れするくらいにwww
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:46:28.48ID:u4+CHs+b0
ID:N1x6OThp0  ID:DDVrq5rp0 ID:N1x6OThp0
ID:sjvIef7K0  >>1-10
【悲報】全世界 重税ランキング、日本が、2位をGet!【日本で、現実逃避の異世界転生系ラノベアニメが大流行なわけ】
http://i.imgur.com/qHyBtLR.png
http://i.imgur.com/4fNT3LF.jpg
http://i.imgur.com/dKhfWPV.jpg
https://www.generalheadlines.com/top-10-highest-tax-paying-countries-2015/
http://www.abcnewspoint.com/wp-content/uploads/2015/07/Top-10-Highest-Tax-Paying-Countries-2015-Japan.jpg

2: JAPAN

なんと、この日本は、めでたく
「全世界第二位の、国民が重税を負担する国」になったそうだ。

東京スタンピード
東京デッドクルージング
バイナリードメイン
応化戦争記 ハルビンカフェ
ブルータワー
アニメ スピードグラファ〜 ラスト
2055年までの人類史
平成30年ー何もしなかった日本ー
アイアムアヒーロー
AKIRA 禁書、インテリビレッジの座敷童 
ヘヴィーオブジェクト

ここらの近未来予測モノで、予測されているが、
今は、豊富で、安定し低価格な原油資源価格が、

阿蘇、西ノ島、箱根のカルデラあたりが、破局巨大噴火

東日本大震災が誘発する、関東地方太平洋沿岸超巨大地震

想定最大で平成南海トラフ超巨大地震(M9.4)が発生

キチガイバカウヨマッチョな支那、ロシア、バカチョンが
いますぐ起こしそうな、朝鮮核戦争 東亜大戦
(ユーラシア アポカリプス・アジアマゲドン)

ここらで、日本国債金利が急上昇、また、原油価格も
急速に上昇し始めたら、
日本政府の、恐るべきテラ増税路線に、恐るべき勢いの、
破局円安と破局インフレが、はっきり露見する。
すなわち、テラ スタグフレーション
苛烈な慢性的構造大不況が、一気に露見する。

すみやかに、日本からテラ資本逃避(キャピタルフライト)が始まる。
日本全土でテラ取り付け騒ぎ、テラ預金封鎖開始。
即座に、財産税、デノミへ、日本円は、即座に紙くずに。
日本全土で、同時多発巨大暴動、日本巨大暴動スタンピード開始だなw
http://imgur.com/e9sRvet.gif 
https://www.youtube.com/watch?v=0y1DcAGHmgw
https://www.youtube.com/watch?v=1bLO2Zhr2NI
https://www.youtube.com/watch?v=ZhBiGdiVfcw#t=29m23s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://youtu.be/2auSoB5gRTw#t=00m55s
https://youtu.be/4llGHCqa4JQ#t=00m45s
https://www.youtube.com/watch?v=z2Qa885iBVg#t=00m19s
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:01.44ID:N1x6OThp0
このスレのバカちん共に言っておくが、消費を増やすだの勝手なことを抜かしてるが

ま ず 、 お 前 は 何 を 買 う ん だ 。

お前自身が本当に消費を増やす気があるのか?と聞きたいね

自分に出来ないことを他人に求めるのはゴミ思想だから却下だぞ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:48:21.15ID:N1x6OThp0
>>471
家2軒持つつもりがないなら、お前は「デフレ派」って事だよ

お前が買わないなら、他の人間だって、買わねえよw
自分が買う気がないようなもんを他人に押し付けるなと
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:22.47ID:V0wNluXr0
>>465

豊臣秀吉の <バテレン追放令(全五ケ条)> からの抜粋  天正15年(1587年)6月19日

一、 日本は神国であるのに、キリシタン国から邪教を伝えたのは
    はなはだけしからぬ
一、 彼らが諸国の人を帰依させ、神社・仏閣を打ち破らせたのは前代未聞のこと
一、 伴天連はその知識をもって自由に信者を獲得してもよいと考えているが、
    日本の仏法を破壊するので、まことにけしからぬ。・・・帰国すべきである。

徳川家康の < キリシタン禁教令 > 慶弔17年(1612年)八月六日

 「 宣教師の教えを受けることや、キリスト教の信者となることは堅く禁ずる。
    この禁令にそむく者には必ず罰を下す 」

      < キリシタン禁教令 > 慶弔18年(1612年)十二月二十三日
 「 キリスト教国は在来の神仏に対する信仰を乱し日本に政変を起こさせ
    日本乗っ取りを企てるものだ 」

バテレン追放令やキリシタン禁教令が当時の日本を守った!
秀吉や家康の追放令や禁教令を読むと今の状況とそっくり!
バテレンやキリシタンの語句を朝鮮人、朝日新聞に置き換えると今でも通用する
  ↓
一刻も早く < 朝鮮人・朝日新聞 追放令 > を出して日本を守りましょう!
一刻も早く < 朝鮮人・朝日新聞 追放令 > を出して日本を守りましょう!
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:50:24.13ID:N1x6OThp0
リフレ派カルトに洗脳されるゴミ共の常套句

自分は投資しないけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・誰かが投資を増やすかも!

自分は消費しないけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・誰かが消費を増やすかも!



まずは「てめえ自身のデフレマインド」を正してから出直せw
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:51:20.97ID:Zk3+Ke/v0
>>475
マクロの話なのに個人の話に持って行くアホ理論ですか?
それとも、マクロの話が分かってないのかな?

まあ、分かってたら、「別荘を買え」じゃなくて、「別荘を建てろ」って言い方するから分かってないんだろうけど
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:52:57.26ID:N1x6OThp0
>>478

売り手もいない別荘を「建てろ」と言い出したw

それが「三橋脳」だなw

商売したことないニートの妄想だわw
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:54:16.94ID:KPRI444b0
>>1
手に入れた金は全部金持ちと外国で散財。そして金余りで日銀に返るとw
さらに東京で官製のばら撒いた金で極地バブルが発生。もうダメだろこの国

日本の中間層が没落し相当な格差がついているにも関わらずどのマスコミもまるで話題にしない
内閣府の発する根拠のない事象を並べたてる。あまりにも不自然でおかしい。海外ではなく国内に目を向けるべし
まあマスコミも当然ながら出資者がいるw日本のマスコミが海外で低能扱いされる理由もうなずけよう

歴史においては日本は敬虔な仏教徒ってわけでもないのにキリスト教に浸食されなかった
これはすごいかもしれない。だがおれたち日本人はいったいはてさて何を信じていたのかは知らないが
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:54:23.74ID:N1x6OThp0
な〜にが「マクロ」だよw
文系バカの掃き溜めの低レベルな経済学をちょっとかじっただけのくせしてw

リフレ派なんて低学歴な私大文系ばっかじゃん

お前ら底辺文系バカに「マクロ」だの「ミクロ」だの横文字使う資格はねえよ
教育勅語でも読んでろっての
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:47.39ID:Zk3+Ke/v0
>>479
アホ極まれりだな
オレの文章を読んで、「建てろ」ってお前に言ったどうやったら解釈できるのか?

国語の勉強も出来ないのか…
そりゃ、経済すら分からんはずだ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:58:52.67ID:N1x6OThp0
>>482

これがお前の主張



とりあえず別荘を建てろ!    ※買い手は見つかっていません
とりあえず道路を伸ばせ!    ※交通量が増える見込みはありません
とりあえずリニアを通せ!     ※需要予測はいい加減です
とりあえずスーパー堤防作れ! ※大地震は1,000年に1度です

・・・自分で「正しい」と思う?
これが本当に「デフレ対策」か?一回冷静になってみ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:59:55.53ID:7nmgEMQ90
日本人は全般的に働き者だから。
アメリカは管理職は優秀だが、その他は怠け者。
ヨーロッパは知らないが、そういう傾向があるんじゃね?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:00:09.72ID:N1x6OThp0
死にぞこないのジジババしかいないとこにスーパー堤防作って何がどうなるのよ

狂ってるぞ、マジで
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:03:00.47ID:3Lw5XIyj0
経済学者の鼻はブタっ鼻だから折れない(笑)
何回もバブル崩壊を繰り返した、何の役にも立たないクズ学問め。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:03:27.71ID:Zk3+Ke/v0
>>483
明らかに、GDPが分かってない人の台詞だなあ(呆れ)
つまり、経済が全く分かってない
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:04:28.28ID:ZaqRpN2W0
白人世界にはキリスト教のない世界は文明化されておらず野蛮で
野蛮人には社会を築いたり科学的経済的に発展することが不可能という思い込みがあるんだろうな

単に、キリスト信仰に頼らずとも日本みたいに真面目だったり
勤労=美徳という考えが国全体に根付いていれば
経済的発展は可能だというだけのことだと思う
まあ日本の場合は儒教とか仏教がキリスト教のかわりに道徳とか精神的支柱の役割を果たしたと思うが
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:04:39.98ID:aLatt2hN0
勘ぐり過ぎかも知れないけど、
安倍が財政政策やってるなんて嘘だよ。
肝心な部分で致命的な嘘混ぜて日本を貶めようとしてない?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:05:54.82ID:ACivs4c+0
>>361
アホ
工場とか初期投資が大きく影響する
その際、消費税がリスクになる
また製品を作っても売れなきゃリスク
海外で売っても還付までのタイムラグは資金が回せないので
資金の回転率が悪くなる
デメリットだらけだ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:08:33.84ID:E/fIPIJD0
理論の前提になる社会構造の全てを掴み切ることは出来ないから経済学はいつまでも未完で行くしかない。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:09:00.51ID:u4+CHs+b0
>>486 >>488-489 ID:N1x6OThp0

日本は、定期的に、自公アベノミクス的な縁故資本主義、
忖度 利益誘導的な政策やって、ID:u4+CHs+b0定期的に、
モヒカンヒャッハーオールスターズになってるなw

ということで、>>1 平成日本ID:u4+CHs+b0も、もうすぐ壊滅する。

北斗の拳、Fallout、マッドマックス2以降
五分後の世界 ヒュウガウイルス 漫画アニメAKIRA
応化戦争記 ハルビンカフェ、サタスペ! ブラックラグーン

ここらあたりみたいな、銃社会で、脳筋暴力銭ゲバな、
モヒカンヒャッハーオールスターズ・日本国ID:u4+CHs+b0になる。

鎌倉幕府 鎌倉幕府、六波羅探題に権力を分散。

ただし、元寇後の西日本でのテラ復興費用、
アベノミクス的な軍拡と重税傾向に、
正応鎌倉大震災での財政破綻で、
徳政令借金踏み倒し令で、鎌倉幕府は、
南北朝内戦で滅亡したけどなw


室町幕府

鎌倉公方、関東管領での、権力を分散。
足利将軍の、アベノミクス的な、
ハコモノ粗製乱造、遊興狂いで増税ラッシュ。
気候変動での狂乱物価、土一揆暴動多発などで、
応仁の大乱を誘発。京都は、壊滅する。

ただし、知識人や文化人が疎開、地方に文化が花開く。

江戸幕府

黒船襲来後は、江戸幕府は、日本の国防強化のため、
構造改革である、
各種武器の、輸出入製造所持規制の大幅緩和。

また、長州征伐、戊辰戦争、世直し一揆巨大暴動などでの、
江戸幕府崩壊直前だが、
文久の改革で、アベノミクス的な大軍拡と増税ラッシュ
への対応である、大減税をおこなう。

毎年、重税だった参勤交代を、
三年に一度に大幅緩和。大名家族の江戸抑留を、
百日に緩和。

だが江戸幕府は、長州征伐、戊辰戦争、
世直し一揆巨大暴動などで江戸幕府は、すぐに崩壊した。

大日本帝国

ビジネスの大阪、航空機産業の名古屋、政治軍事の東京。三都体制。
タカハシコレキヨノミクスという
アベノミクス的な軍拡から国家総動員体制、
日中太平洋戦争後半の、大規模疎開命令。
ただし、敗戦で、財閥解体、農地改革、預金封鎖、財産税になったがw
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:09:40.00ID:W23vir250
>>489
せーいかーい
財務省の政府への要求は 1.歳出を削減しろ できないなら 2.税収を増やせ
だからな
これは財務省の本能みたいなものでもしかすると江戸時代までさかのぼるかも知れない基本精神

ところがアベになって10%以上の(実質)賃下げ、法人税減税
よって税収が激減した、穴埋めの消費税も政治的理由で上げない
財政出動しようにも財務省が財源を付けられないのだな
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:10:57.65ID:jbWGbutJ0
経済学というのは資本主義国でないと成り立たない
日本は建前上資本主義国となってるけど、すぐ政策的に介入するから
資本主義と言いつつ実質社会主義みたいなものだ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:14:42.96ID:V38n40NV0
経済学はただの宗教
無駄に数式とか使って科学に見せようと必死だけどな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:16:44.13ID:gmXOgBE80
>>71
解釈の順番が違っている。

日本の50〜100年間ぐらいの将来的な経済成長率を『1.5%』と設定したら、
「来年2018年には消費税を60%まで上げないと、
日本の財政や社会保障は持続不可能」
というシミュレーション。

つまり、日本の100年間ぐらいの経済成長率を『1.5%』としたら、消費税を60%まで上げないと、
『現在でも莫大な日本の借金は増えて来る。』
ということ。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:17:37.97ID:jbWGbutJ0
経済学の理屈なんか法律の前には無力なんです!
ってのが世界的なトレンド
トランプも経済に介入して神の見えざる手を捻じ曲げようと必死
もはや経済学は死にかけ学問だよ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:17:40.57ID:W23vir250
リフレバカが財務省バッシングをしているが
財務省は基本的に間違っていない
むしろ財務省(旧大蔵省)が必死で国債を発行させないようにしてきたにもかかわらず
1000兆円の借金を作った国だからな

財務省がなければとっくに財政破たんしている
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:19:04.00ID:7mwCuZ8d0
日本の停滞の真因を突き止めていた人は暗殺されました。石井紘基さんです。死後残された資料はどうなったのか・・・
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:19:18.50ID:u4+CHs+b0
>>486 >>488-489 ID:N1x6OThp0 ID:jbWGbutJ0
ID:gf8yznem0
残念ながら、もうすぐ、朝鮮核戦争、東亜大戦で、
日本国は、GTA日本、Fallout日本な
モヒカンヒャッハーオールスターズID:u4+CHs+b0 になる。

元日経新聞主幹 水木楊 1999年 著、2055年までの人類史

元経済企画庁長官 堺屋太一 著 平成30年〜何もしなかった日本〜 2002年 著

「2055年までの人類史」では、21世紀前半あたりの予測で、
少子高齢化超加速、社会保障費激増
での、テラ重税ラッシュでの、日本の「先進国病」の発症。

わかりやすく言えば、半ばソ連化、
ギリシャ化の露呈など複合要因での、
テラ スタグフレーション。
また、欧米の衰退、引きこもり化。

対照的に、バカウヨマッチョいきりな、
ロシア、中共、イスラムが起こす、
ウクライナ侵攻、南シナ海侵攻、
アラブアポカリプス核戦争などでの
ユーラシア同時多発戦争ID:u4+CHs+b0 。
民主党の黒人ワシントン大統領などで、内向きになる
老衰する欧米。

そんな老衰する欧米から、日米安保のかわりに押し付けられた、
「アジア太平洋安保機構」(安保法制
駆けつけ警護 駐屯地共同防衛など
国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の
常態化)での、泥沼化する果てなきアジア太平洋付近
での同時多発戦争ID:u4+CHs+b0

これらで、2014年ごろから2020年ごろ
までに、1ドル=540円まで、テラ円安が超加速する。

堺屋太一の、
「平成30年〜何もしなかった日本〜上下」では、
21世紀前半からの、日本の少子高齢化加速と、
増税ラッシュでの、日本のギリシャ化、ソ連化。
ID:u4+CHs+b0ユーラシア同時多発紛争。資源価格上昇傾向。

これらでの、スタグフレーション慢性的構造不況。
日本の、無規律多重債務財政への不信感から、
とうとう、日本国債金利急上昇、テラ増税、資本逃避、
テラ円安が、始まる。
2016年ごろから2年ほどで1ドル=240円という、テラ円安、
ストロング スタグフレーション慢性的構造不況の進行。

これらが予測されてた。
ああ、これらが、急速に当たってるのかww
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m14s
https://youtu.be/2auSoB5gRTw#t=00m55s
https://youtu.be/4llGHCqa4JQ#t=00m45s
https://www.youtube.com/watch?v=WtB0KZlcdY0#t=4m36s
http://youtu.be/8LwtbLTlPgA#t=7m30s
https://www.youtube.com/watch?v=ZhBiGdiVfcw#t=29m23ss
https://www.youtube.com/watch?v=FXZ0tty9MQ8A#t=03m09s
https://www.youtube.com/watch?v=FXZ0tty9MQ8A#t=30m08s
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:20:24.53ID:Zk3+Ke/v0
政府が民間企業に『道路を造る』という仕事を発注したとします
それは、政府は報酬を支払い、企業は仕事を果たすということです

この時、経済についての門外漢は「仮に誰も通らない道路だったとしたら、こんな事をやっても何も残らないのと一緒で無駄だ」と言いますが、
仮に造られた道路が誰も利用しなかったとしても、何も残らないという事はあり得ません
民間企業には報酬、すなわち所得が残っています

所得はフローであり、道路はストックと呼ばれます
経済を語る上でお金の流れであるフローはとても重要ですが、
悲しい事に、経済が分かってない人間はフローの存在が理解できないのです
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:22:19.12ID:gmXOgBE80
>>79
解釈の順番が違っている。

日本の50〜100年間ぐらいの経済成長率は1.5%としたら、
来年2018年に消費税を60%まで上げないと、
『日本の財政は持続不可能、国の借金が増えて来る』
ということ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:23:04.27ID:hN7O1RiG0
>>503
「クラウディングアウト」「乗数効果」
の説明でもあるな。
直感的に理解したい場合になら
「私のしごと館」「グリーンピア」でおkだけど。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:23:57.43ID:W23vir250
>>500
旧大蔵が力をもってうるさかったから省庁再編とかしたんだろ
これも小泉竹中アベの時だったはずだが
小泉竹中アベが余計ことをしなければこんな馬鹿げた金融緩和なんかできてないからな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:28:25.27ID:W23vir250
旧大蔵はいってみれば専業主婦だ
旦那に「稼ぎが少ないからもっと稼いで来い、出来ないなら浪費を止めろ」
といっていた存在
ところが日本人はバカだから勝信みたいな旧自民を政府に送り出し続けて借金まみれ

その勝信みたいな旧自民が小泉竹中安倍で追放されて
その時に口うるさい旧大蔵も邪魔なので
小泉竹中アベで権力を削ぎ取って壊した、ってところだろう
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:32:45.70ID:gmXOgBE80
>>83
国債の市場において、4年ほど前から民間の銀行は国債を手放していて、現在「日銀の他に買い手がいない」状態。
それはおそらく今後も変わらないと思うので、日銀はさらに毎年国債を大量に買い支えることになる。
現在でも膨大な国の借金を放置し、毎年赤字を垂れ流す『日本政府』のために。

*借金を垂れ流す政府のために、
あるいは金利を上昇させないために
(国債の価格を下落させないために)、
日銀は国債を買い支えることになる。

なぜなら、国債を買い支えないと、金利が上昇して国民の負担が増えたり、
金融機関や企業の経営が悪化して不況になるから。

(日本の金融機関は、他に投資や融資先が無いのでとりあえず国債を大量に買っている。

金利が上昇すると、国債の価格は下落する。
金利が下がると、国債の価格は上昇する。

国債の価格が下落すると(金利が上昇すると)、
国債を大量に保有している日本の金融機関の自己資本比率は低下する。

*自己資本比率は、海外との取引で8%、国内の取引で4%以上無ければならない。

例えば、7%に下がると、金融庁の監督を受け、『頭取の首が飛ぶ』レベル。*

金利が上昇すると(国債の価格が下落すると)、日本の金融機関は自己資本比率を高めようとして、
融資を抑制したり貸し剥がしを行う。

そのために資金繰りが悪化したり倒産する企業が出て来て労働者はリストラされるので『不況』になる。)
赤字を垂れ流す政府のために、
不況や国民の負担が増える金利を上昇させない(国債の価格を下落させない)ために、
『日銀は国債を買い支え続ける』

そのため、お金がジャブジャブになり、貨幣価値が下落し、物価が上昇するので、
『急激なインフレ』か起こるリスクがある。

*『急激なインフレ』が起こると、国民の貯蓄などの資産の大半は、借金をしている政府へと所得移転させられる。

大量のリストラ、社会保障制度の機能不全により、50万人以上の死者や自殺者が出るリスクがある。
日本の経済や社会はボロボロになり、日本は途上国並みになる。

*これを回避するのは、単純で明快。
『増税で歳入を増やし、歳出カットで歳出を減らす』こと。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:36:19.34ID:ccOW1SnI0
>>510
新規事業を興せない金融業界はもう不用ということで、内閣府と日銀が潰しにかかってるね。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:37:20.96ID:TXGadfXIO
安倍の最低賃金引き上げはすばらしい政策だと思う
経済格差の是正、生活保護との逆転解消の他に
生活に余裕が無くて消費を差し控えている層に恩恵が及ぶんだから所得が増えても貯蓄に回らず多くは消費が増える

『アベノミクスのトリクルダウン』、『人件費増加の処遇改善』、『働き方改革』その他まさかの夢物語が確実に現実になっている

安倍内閣はすでに次元の違う功績で耀かしいが憲法改正っていう最後のピースを阻もうっていう内外の抵抗が森友、加計学園問題等々なんだって思ってる
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:39:19.26ID:gmXOgBE80
>>83
日銀が国債を買うことで、国債の価格を上げて金利を低く押さえ込んでいる。

その日銀自身の負債や債務超過で、日銀が国債を買い支えることが出来なくなりつつある。

日銀に国債を引き受けさせることも出来るが、
お金の量がジャブジャブになり物価が上昇して来て
『急激なインフレ』(悪性のインフレ)などが起こるリスクがある。2020年の東京オリンピック以降。
(今すぐ起こっても不思議では無いという経済専門家もいる。)
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:41:51.29ID:jbWGbutJ0
>>513
>お金の量がジャブジャブになり物価が上昇して来て
>『急激なインフレ』(悪性のインフレ)などが起こるリスクがある
そうなりそうなとき、日本政府が何をするかというと、物価統制
戦後急激なインフレが起こった際のようにね
何でもかんでも権力で捻じ曲げてしまうのが日本のやり方
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:16.26ID:PuPZku6t0
紫ババアの出番だな
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:42:27.63ID:gmXOgBE80
>>85
デンマークは大学まで無償化などで格差は小さい。

日本は先進国の中で相対的貧困率がアメリカに次いで高く、6人に1人が貧困。

格差も大きい。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:45:17.61ID:ACivs4c+0
>>504
消費税60%にしたら、日本国内に投資するところなんてどこもいなくなるよ
設備投資にも強制的にコストが60%アップするからね
それで、どうやって経済成長しろと?w
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:45:58.51ID:jbWGbutJ0
例えば、東日本大震災が起こった後、原発が停止して電力不足が意識されたことがあった

経済の原理原則に照らせば、需要に対して供給が不足するのだから、物価は上がらなければいけないはず
しかし実際に日本政府は何をしたかというと、節電の呼びかけさ
この国は経済の原理原則を捻じ曲げるのが日常
こんな国に経済学など適応できるはずもない
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:59:43.96ID:jbWGbutJ0
節電の呼びかけも同調圧力を使った価格統制の一種みたいなものだ
強制力はないがな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:03:14.06ID:OUzvVVW90
ロイターも肝心なことは言わないのな。
金融政策は経済効果は限定的でインフレを起こす素因にはならないと学説は決まってる。
それなのに安倍政権はそれだけしか行わず、それだけで充分と今でも言ってる。
結果は未だにデフレ状態から脱していない。もう5年も経過してる。
なんで責任を取らないの?それが最大の公約じゃないか!嘘つきで済まされる問題なじゃない!
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:05:21.18ID:jbWGbutJ0
日本を見渡せば、完全に自由競争でやらせてる分野なんて殆どない
一見自由競争っぽくても、すぐ政府頼みになる
例えばリーマンショックの際に不採算部門を政府に押し付けて税金で処理させた電機メーカーとかね
シャープは潰れそうになった時例のごとく産革頼み
東芝も同じ
時代遅れな企業は潰れるべきというのが経済原理だろう
それを雇用やら技術流出やら色々理由付けて捻じ曲げる
「経済学者の鼻を折る」というか、そもそもまともな資本主義国ではない、というのが正解だ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:06:22.98ID:gmXOgBE80
>>166
それは元の制度がアメリカと日本と違ってちる。

アメリカなど他国の多くは家を諦めたら、借金もチャラになるが、
日本は家を諦めても借金からその資産価値を差し引いた残債が個人に残る仕組み。

日本ぐらいしかそのような仕組みがある国は無いそうだ。
『連帯保証人制度』など日本独自と言っても良い
個人に負担がかかるシステムが日本には多く見られる。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:08:10.02ID:+Coh9tYU0
>>523
民需が足りないんだろうよ。
民間が使うカネの8%よこせ。
政府がクソ下手に使ってやるよ。
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:15:35.59ID:jbWGbutJ0
>>525
あれも駄目だけど、しかし実際に倒産させただけ日本よりマシ
しかもその後に国有化は終わってるからね
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:16:39.28ID:YZIQZtax0
>>517
設備導入時点で消費税はかかるが、
生産設備なら、消費者から預かった消費税と相殺できるんじゃなかったか?
確かに、負担と還付のタイムラグが問題だ、ということは否定しないけどさ

設備投資にかかった消費税全部事業者が負担と言われると
それは違うんじゃねーかと言いたいね
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:20:36.00ID:jbWGbutJ0
リーマンショックでGMは工場をいくつか閉鎖したが、
その中にはシリコンバレーの工場もあった
その工場は格安でテスラが買い取って、現在の主力工場になってるわけ
駄目になっても新しい何かが生まれて復活するのがアメリカの良いところ

そういう観点で考えれば、GMが一時国有化されたのはどうかって気もするよね
もしGMが潰れて自動車工場や労働者が沢山放出されたら、
それを使って新事業を始めるベンチャーがもっと沢山生まれたかもしれない
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:21:59.33ID:ACivs4c+0
>>528
消費者から預かった消費税ってなんだよ
今度工場建てるから消費者から商品の代金を先に振り込んでねー
と言って、代金振り込ませるのか

お前みたいなのを秀才バカと言うんだよ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:22:57.83ID:JzJYE0790
>>9
日本は生粋儒教国家だよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:25:11.81ID:GeIx70sF0
>>533
生粋は違う。
論語の道徳的な部分だけ取り入れたりしてはいるが、
所詮つまみぐいでしかない。

今もっとも本来の儒教に忠実なのは韓国だ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:26:28.05ID:YZIQZtax0
>>532
んなわけないじゃん…
現実考えたらそんな流れになるわけねーだろ

言っていること否定されたからって、
枝葉末節を取り上げてケチつけんなよ。
俺の言っていることはそんなことじゃないだろうが…
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:27:54.53ID:ACivs4c+0
中国もアバター上映を急遽中止させて、強制的に孔子の映画の上映に切り替えたりと
生粋の樹挙国を騙ってはいるが、文化大革命時代は孔子廟を破壊しまくっていたからな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:29:01.29ID:ccOW1SnI0
>>528
お前が包丁を買って、それで作った料理で儲けたら、包丁を買った行為を設備投資という。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:29:29.53ID:ACivs4c+0
>>535
消費者から消費税預かるには作った製品が全部定価で売れないとダメだろ

財務省のHPに掲載されている消費税の仕組み
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/301.gif

しかし、現実にはそんなことはあり得ない
お前みたいな現場を知らない頭だけで全部うまくいくと思い込んでいる輩が日本をダメにした
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:29:53.93ID:KND1I/m60
国有地を高く買ったり安く払い下げて縁故者に金回す
銀行がそれを担保に貸付ける
だから
事業内容なんか加計でも失敗してもどうでもいい
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:33:09.84ID:ACivs4c+0
消費税を如何に安くするか?
税理士やリタイアした財務省役人は、そのコンサルタントで儲けている
消費税納税が300万円セーブできたとして、その10%をコンサルタント料として取ると30万円
それが月に3件あれば事業として十分やっていける

還付されるから大丈夫ですよー

とか言うやつは大抵、こういった奴ら
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:33:40.07ID:YZIQZtax0
なんか消費税は誰が負担するのか、という話になると
必死で業者が負担していることにしたがっている人がいるけど、
消費税は最終消費者が負担する形に原則なっている

納税の義務は憲法にも書かれている日本国民の最低限の義務の一つだからな
消費者から預かった消費税は適正に納税しろよ
脱税行為はその義務をも果たさない国賊と言ってもいい行為だからな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:33:54.64ID:2k9qY60p0
間違った前提を見直すことなく
その前提にたった理屈を押し通し続ける経済学者は皆殺しにしろ
社会を破壊する危険思想をもっている
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:34:59.93ID:ACivs4c+0
>>541
だいたい国家権力を縛るための憲法に義務が書かれているのか?
なぜ、そこに疑問が行かない?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:37:20.24ID:ACivs4c+0
なんか学校でこう習ったから、こうなんだという秀才バカばかり生み出しているのが
日本の経済が弱くなった元凶だな
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:39:50.37ID:GeIx70sF0
>>9
まじってて当たり前。明治のころ、
「なんとしても日本は近代国家になり、不平等条約の解消をしなければならない」

これが至上命題だったころ、ヨーロッパを見てきた伊藤博文は
「近代国家にはキリスト教が必要だ。」
と、見事に本質を見抜いて来た。

しかし日本人とキリスト教はどうもなじみにくい。
そこで天皇のみが唯一尊い、という急ごしらえの宗教を作った。
それまでの神道とはまるで違う国家神道ってのをね。


そういう構造がないと近代国家に必要な平等という概念がピンと来ないんだ。

たとえば慶応義塾の内部では
「先生と呼ばれるのは福澤先生ただ一人で、あとはみな教授も学生もみな君付け」
っていう建前がある。

この場合、「福澤先生の前にはみな平等」ってことになってるわけだな。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:41:37.86ID:KND1I/m60
>>501


強欲検事総長がいたんだよ
原田明夫は早死にして当たり前だ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:41:46.40ID:qixeTBMP0
>>545
むしろ逆
秀才が学校で学んだことをすぐ忘れる鳥頭で
経済学からはみ出したことばかりしてる
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:48:30.77ID:bfB/BjSq0
経済学自体が経験則に後付で理屈をつけてるだけ
「今まで」の「普遍的(と経済学者が思っている)」事象のみでやってるから
日本を取りこぼしてただけだ
だから

景気がよくなる→売り上げが上がる→投資が増える→給料が上がる→物価が上がる

この因果関係を無視して「物価を上げれば景気がよくなる」みたいな馬鹿な認識になるんだよ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:52:50.99ID:KND1I/m60
>>546

不平等条約の解消が急務の割りには
1890年平等民法は嫌だいって、6年かけて廃止させてるし


神の前の平等のキリスト教とは違って

華族皇族制度やら家督制度やらでがんじがらめにして
やっとこさ支配

頭の中がヤクザだろ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:19.61ID:GMJJPev90
>>549
金利を下げれば景気(総需要が増える)が良くなる。
課税強化したら販売数量が減る。
普遍的なことが当たり前に起きてるだけだ。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:15:32.01ID:B1z5xBPt0
>>534
つまみ食いところか、呪縛に近いけどね。

「孝」「忠」は無条件に年長者を敬い服従を虐げられている。
義務教育で徹底的に先輩に従うように訓練されると、会社勤めを始めても、服従を誰も疑問持たなくなる。

儒教の「礼」(ルール)の概念は日本独特のマナー意識に近いとお思う。
これも、秩序を保つために、無意識に整列や空気を読むこと求められてきた。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:25:53.13ID:GMJJPev90
>>541
消費税増税分価格転嫁できるうちは
消費者負担。
売れなくなって利益圧縮し始めたら
生産者負担。

正解にいうとこんな感じだろうなー
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:25:54.01ID:N+x8t8Kk0
>>550
明治の貴族制度はまともに機能しなかった。
江戸幕藩体制では不遇なやつらが徳川を倒したので、
「侯爵さまだ伯爵さまだ言ったところで足軽の出じゃないか。」
と平民にナメられたからね。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:35:34.14ID:TXGadfXIO
>>543
国民から税金を『徴収』することを国家に義務付けてんだよ
国家の行政や立法は短期的な人気取りに走らず国家の展望を描けってな

日本軍の保有、交戦権を容認する戦争改憲は絶対にやらなきゃいけないけど
政治家に国家自衛その他の目的で多くの国民を戦争に行かせることを『義務付け』るのが趣旨
村本の様なゴミクズ左翼を特にな

それで人気を失って政権が転覆するから戦争改憲やらないっていう政治家の逃げ口上を絶対に許してはならない
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:37:40.87ID:Ecm8o7OK0
戦争でハイパーインフレ起こせば
1000兆円の国債はチャラ
何故安倍は憲法ま9条改正にこだわるか
あとは分かるな
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:39:08.28ID:GMJJPev90
>>557
1000兆円玉と政府債務を交換すれば
いいだけなのに戦争する理由が分からん。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:48:19.34ID:1p6+t31A0
>>558
平時であれば皆反対する
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:55:36.93ID:R52dIh7H0
>>549
>「物価を上げれば景気がよくなる」みたいな馬鹿な

質問: なぜデフレか? 
回答: 金融が実体経済の規模・状況にインフレになるほどの量が足りてないから

物価が上がれば、というのは、物価が下降気味(デフレ)、という金融状況への対策であり
また対策の結果を表現したものだろう

金融が実体経済より少し上回れば実体経済の拡張がスムーズになる
そうでないからデフレになってる
だからデフレ脱却には金融の緩和が必要だ、というのがリフレの理論じゃね

物価を上げるには金融が実体経済よりも先行的に緩和状態でなければならない
そうでないからデフレになってる
だから金融緩和が必要だ、というのがリフレの考え方だろう

それを端的というか簡単にというか端折って言うと「物価を上げれば景気が良くなる」となる
そんな感じで一部のリフレ支持者の人口に膾炙したのだろうな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:06:28.73ID:R52dIh7H0
>「物価を上げれば景気がよくなる」みたいな馬鹿な

金融が緩和された状態だと景気がよくなる、よくなりやすい、という作用がある
だから「物価が上がって初めて景気がよくなる」とか
「物価が上がるまでは景気はよくならない」ということではない

金融緩和はさまざまな経路で景気を刺激していくのでその効果はまだらだったり
ムラがあったりしながらも、結局は全般に波及して景気がよくなっていく
そういうものだと考えた方がいい

もともと金融緩和の効果がはっきり出てくるには1〜2年かかると言われていた
せっかくアベノミクス始めたのにその1年後には拙速に消費税8%増税を実行してしまった
もし消費税率5%据え置きのままにしていたら増税後の景気の腰折れもなく
今頃ははるかに景況がよかっただろうに
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:08:08.72ID:ACivs4c+0
消費税は物価を強制的に上げるが、上げた分が付加価値を生産している生産者に還元されない
いわば、物価が上がっても賃金が上がらないスタグフレーションを引き起こしているのが消費税
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:12:09.46ID:tLZWyEuc0
2ちゃんは馬鹿しかいないから、給料が上がらなければ円安にならないって
当たり前のことすら理解してないからな。
金融緩和を続けてるから円高が進んでるんだよ。
金融緩和なんかで給料は上がらないからさ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:15:00.13ID:1p6+t31A0
>>561

マネタリストの論理が徹底的に否定された5年であった
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:18:47.52ID:tLZWyEuc0
米みたいに病院に行けなくても消費を楽しむか、
消費しないで病院にばかり行く日本と、価値観の違いなんだよ。
経済学とか関係ねーから。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:25:11.54ID:bfB/BjSq0
>>551
金利下げても需要がなかったら借りないから景気は良くならない
正確には限界がある
そもそも景気がよかったら資金運用して増やせるわけだから金利は上昇するわけで
「好景気では金利が上昇する」って時点で「金利を下げたら景気がよくなる」がおかしいことはわかるだろう
課税もそうだけど需要無視しすぎ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:27:50.44ID:hN7O1RiG0
>>552
32 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 00:39:35.23 ID:sF+A70pR0
教育勅語 12の徳目
1.父母ニ孝ニ (親に孝養を尽くしましょう)
2.兄弟ニ友ニ (兄弟・姉妹は仲良くしましょう)
3.夫婦相和シ (夫婦は互いに分を守り仲睦まじくしましょう)
4.朋友相信シ (友だちはお互いに信じ合いましょう)
5.恭儉己レヲ持シ (自分の言動を慎みましょう)
6.博愛衆ニ及ホシ (広く全ての人に慈愛の手を差し伸べましょう)
7.學ヲ修メ業ヲ習ヒ (勉学に励み職業を身につけましょう)
8.以テ智能ヲ啓發シ (知識を養い才能を伸ばしましょう)
9.コ器ヲ成就シ (人格の向上に努めましょう)
10.進テ公益ヲ廣メ世務ヲ開キ (広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう)
11.常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵ヒ (法令を守り国の秩序に遵いましょう)
12.一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ (国に危機が迫ったなら国のため力を尽くし、それにより永遠の皇国を支えましょう
>儒教朱子学&中世封建主義から進歩せず近代啓蒙主義にすら至っていない駄文。一応その時点の新興国政府を完全破壊し無辜の国民を300万人死亡させる思想です。ベースが儒教朱子学だから、やっぱり法則発動です。

教育基本法 前文
我々日本国民は、たゆまぬ努力によって築いてきた民主的で文化的な国家を更に発展させるとともに、世界の平和と人類の福祉の向上に貢献することを願うものである。
我々は、この理想を実現するため、個人の尊厳を重んじ、真理と正義を希求し、公共の精神を尊び、豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成を期するとともに、伝統を継承し、新しい文化の創造を目指す教育を推進する。
ここに、我々は、日本国憲法 の精神にのっとり、我が国の未来を切り拓く教育の基本を確立し、その振興を図るため、この法律を制定する。
>近代どころか、現代や未来にも通用する名文。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:28:35.55ID:R52dIh7H0
>>566
しかしなぜか「何となく景気はよくなってる」という状況である
なぜなら金融は大規模に緩和された状態だから

>マネタリストの論理が徹底的に否定された

そもそもリフレ派というのは「デフレ脱却に金融緩和が有効(金融緩和が必要)」とか
「金融緩和で景気がよくなる」というのが大枠の合意だが
いわゆる貨幣数量説的な効果が単純に現れるのだと考えているわけではない

ウィキペディアの「リフレーション」項目より

>貨幣数量説を基本的には支持しながらも、この学説だけでは不十分とみるリフレ派は多い
>(日経新聞2013年)。

>岩田規久男は「『貨幣供給量が増えれば、物価が上昇する』という単純な関係は、
>実際には必ずしも存在しない」「『貨幣数量説』は、一年といった短期では必ずしも成立しないが、
> 5-10年程度の長期で見ると、ほぼ成立している」と指摘している(「デフレの経済学」2001年)。

>田中秀臣は「伝統的な貨幣数量説は、短期には成立しない。デフレ脱却のためのインフレ目標は
>長期で貨幣数量説が成立すればいいのである」と指摘している(「エコノミスト・ミシュラン」2003年)。

>岩田は「リフレ派は、マネーを非常に重視しているが、『貨幣が増えればインフレになる』という
>素朴な貨幣数量説を主張しているのではない」と述べている(2013年の講演)。

リフレを批判する人の多くがそういう基本的な知識を持ってないのは困ったものである
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:29:05.90ID:bfB/BjSq0
>>562
それは正しいと思うよ

とはいえバブル崩壊のときに金融締め付けやりすぎて、貸さなくなってる(借りなくなってる)って状況もあるので
そういう面でもやはり金融緩和では限界がある
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:34.02ID:1p6+t31A0
>>570
>「『貨幣数量説』は、一年といった短期では必ずしも成立しないが、
> 5-10年程度の長期で見ると、ほぼ成立している」と指摘している

岩田規久男は2年で2%を唱えた男である
そして現在5年でもある
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:42:58.27ID:umnDwnrv0
キリストは信じても良いがキリスト教は絶対に信じてはいけない。
フィリピンや南米は独自の言語や文化習慣を徹底的に西洋人によって破壊されてしまった。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:43:13.03ID:tLZWyEuc0
5年10年なんて緩和してもバブルになるだけ。
ダウは最高値更新し続けてもインフレにならず、なかなか利上げも出来ない。
富の偏在集中の問題で、いい加減に資本主義は富の集中と奴隷制だって認めろ。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:44:57.99ID:1p6+t31A0
>>574
長期間緩和しても資産価格とCPIが乖離して終わるだけだろね
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:45:47.15ID:F25LQF3X0
見出しに、鼻を折るとあったら、韓国発のニュースかと思う、今日この頃
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:46:13.07ID:Pmffrh0o0
子ども手当とか保育園への補助金とか沢山税金使ったけど少子化とまんないやテヘペロ。
年金が足りないから掛け金上げて支給年齢引き上げるね><
保険料が足りないから月額健康保険料も介護保険料も上げちゃう!払えよ(ФωФ)
みんなの給料が上がるようにいっぱい国債買ったけど利払いで首が回らなくなっちゃったう無理ゴメンネ( ^ω^)

何の解決も出来ない無能どもが使う国家予算が100兆円だぞ。
悪化させることしか出来ないのならむしろ何もするな。
足りないならオリンピックも各種補助金もやめて、年金支給額も減らせ。
民間の足を引っ張って増税するな。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:47:29.60ID:hN7O1RiG0
>>576
天下のロイター様である。森友学園問題では国内より初動が早かった希ガス。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:55.65ID:WJGOyUpN0
移民多いだろ
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:58.76ID:R52dIh7H0
>>572
アベノミクスが始まる前の手持ちのデータで単純に推計すると
そういう数字になったのだろう
そしてまた「インフレ期待に働きかける」という方便でもあったのだろう
そしてまた、ついに自身が長年主張してきた政策を実行できる立場になった、
という喜びから勇躍して口が滑ったのだろうな

もともと岩田は在野の学者として長年にわたって日銀批判を展開しながらも、
「目標を明示して、それが達成できなかった場合は説明が必要になり、
それを果たせなかったら辞任すべき」というただし付きのものだった

自身が日銀入りした際の会見でその「説明責任が果たせなかったら」をすっ飛ばしたのは
あー、岩田も興奮して勇み足だなと思ったものだ
麻生などは「学説どおりに現実が進むと思うのは「学者さん」だなぁ」みたいに揶揄してたっけ

そして実際、異次元緩和は始まったわけだが
消費税増税まえの数ヶ月の物価上昇率の平均は前年比1.5%ほどで推移していた
消費税増税がなければ(そして原油価格の急低下がなければ)
物価上昇率自体はインタゲを達成していた可能性が高い

原油価格はまあ外生的なものだしコントロールしようもないが
消費税増税は内生的・内政的なもので2年2%の目標未達成の要因の大半は
拙速な消費税増税のダメージの大きさを見誤ったことにある
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:52:20.58ID:tLZWyEuc0
金融緩和しても円高になりインフレにもならない。
何で現実を見ようとしないんだ、馬鹿なの、朝鮮人なの、死ねばいいのに。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:04.47ID:1p6+t31A0
>>580
>そしてまた「インフレ期待に働きかける」という方便でもあったのだろう

期待に働きかけるってのが、リフレカルトの一丁目一番地であり、これを否定したらすべて終わり。
5年目に突入して効果がねーので、既に終わってるけどな。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:29.18ID:+Coh9tYU0
>>568
販売数量ってところが総需要だから。

消費税増税で自然利子率がマイマスに
なったんじゃないかな。

総需要を財政(消費税減税含む)で
押し上げるか、どうしても赤字国債を
発行したくなきゃ政府資産を日銀に売るかだなー。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:38.31ID:Pmffrh0o0
戦後日本は著しい経済発展を遂げました。
それらは日本の労働者の勤勉と経済人の、リスクを恐れないたゆまぬ挑戦によってもたらされたものです。
その間、日本の官僚と政治家は何をしていたでしょうか。
官僚は特権意識を丸出しにして自分たちの利権を漁り、
税金を合法的に収奪する天下りのシステムの構築に汲々としていただけです。
日本経済発展のどんな局面においても、官僚の果たした役割など見ることができません。
ただ規制の網をかけて、利権を貪っていただけです。
政治家もまた、地盤、看板、鞄の世襲制に守られ、ロクデナシの集まりでした。
一部、田中角栄に見られるような野人が大ナタを振るって新しい日本の創造に貢献したのみです。
前川出会い系バー買春友の会会長が週に2、3回の頻度で通っていた歌舞伎町の出会い系バーのある近くに、
手前どもがプロデュースする「大人のオモチャ店」があり、アノ店のことは以前よりよく承知しています。
一般に出会い系バーは洋酒バーの変形のように受け取られているようですが、実態は全く違います。

出会い系バーは…
「終戦の日に父を思う」
muranishi toru
2017年8月15日
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:57:55.77ID:tLZWyEuc0
黒田は十分に仕事したんだよ。
金融緩和なんて、給料を上げる多くの政策のうちの1つでしかなく
いつものようにウルトラ馬鹿の安倍が全く仕事しないのが問題なんだよ。
全て金融緩和で上手く行くと言った、それに騙された馬鹿がいたわけだ。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:19.46ID:mrly+goL0
>>551
その当たり前の事に当たり前に対応できない日本政府と日銀って何なんだろうな。

ホントに溜息が出るわ。
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:37.13ID:1p6+t31A0
>>586
金利はゼロまで下がっているから日銀はお手上げ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:03:19.28ID:R52dIh7H0
>>581
>何で現実を見ようとしないんだ

異次元緩和が始まる前のドル円レートは80円で、
そして現在は109円だが? これは円安になったということではないか?

異次元緩和が始まる前年である2012年の消費者物価指数は96.2、
そして2016年では99.9だが? これはインフレしたということではないか?

消費税増税分の物価への影響が2.1%ポイントということなので
それを除くと1.6%ポイントの上昇ということになるが
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:03:23.50ID:N8sRzjvp0
日本には欧米の経済学が当てはまらないというのは前から言われている
なのに欧米の経済学,経済学者を崇めている
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:04:00.63ID:mrly+goL0
>>587
現場はそうだけど、その前に消費増税に諸手を上げて賛成した罪は重い。
あそこで日銀が反対してたらまた少し違った結果になってたかもしれない。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:05:18.45ID:3umDIn0G0
東日本大震災の被災地でも物価上がらなかったからな
日本人は日本の供給力に絶対的な自信持ってる
「待てば必ず下がる」と
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:06:00.71ID:Pmffrh0o0
>>585
日銀の仕事は日本の通貨の信用を守ることであって、政権の政策を遂行することではない。
明らかに越権行為。
そのツケをもうすぐ日本人は払うことになる。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:06:12.54ID:ghqKP3o20
>>565
俺は馬鹿なネトウヨ(旧帝卒)なんで、お前の説が悉く理解できんぞ(^o^)
第一に給料が上がらなければ円安にならないなんて、何処から仕入れた嘘何だ?
民主党政権下70円台の超円高から、安倍政権で110円まで戻したのに、
給料は一切関係無かったぞ。
金融緩和により経済が好転し、賃金が上昇してきたのは紛れも無い「事実」なんだが。
お前アベノミクスを全然理解して無いじゃん(笑笑笑)
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:08:38.94ID:rAQEskfh0
フリードマン自身が最初からマネタリズム理論どおりに現実は動かないって認めていたはずだが…
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:09:38.69ID:1p6+t31A0
>>588
>それを除くと1.6%ポイントの上昇ということになるが

異次元緩和前より改善率が落ちている


>>590
日銀=クロトンが反対しても増税はやったろうけど、日銀=クロトンが賛成するのはおかしいね。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:15:09.83ID:R52dIh7H0
>>595
何の改善率が異次元緩和前から落ちてるのかよくわからんが
消費者物価指数が緩和以降に停滞してるのは消費税増税以後だろう

増税まえに消費者物価は前年比で1.5程度のプラス推移していて
それが増税で一挙にプラス3超えして、
そして増税分を除くとその後はずっと横這い、ないしデフレ逆戻り気味という感じ

消費税増税は消費を抑圧するから巨大なデフレ圧力になる
だから増税したらアベノミクスはヤバイ、という声がいくつもあった
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:16:39.25ID:hN7O1RiG0
>>594フリードマン門下のこいつもフリードマンのコピペをしていない。
白川日銀総裁インタビュー(WSJ)
http://jp.wsj.com/layout/set/article/content/view/full/189504
インフレは、いくら激しいものであっても、マネーサプライを大幅に減らすことで
退治することが可能だ。この意味において、インフレは常に貨幣的な現象だという
フリードマン氏の有名な命題に同意するし、この命題は成立する。
しかし、デフレはいついかなる場合でも貨幣的な現象、という対称的な命題が成立
すると言えるだろうか。
この命題を、中央銀行のマネタリーベースやマネーサプライの増加だけで、物価は
簡単に押し上げられると解釈するのであれば、私は懐疑的である。
米国と日本で実際に起きたことをみると、フリードマン氏の命題のそうした解釈は、
事実によって裏切られている。1997年から2010年の間、日本のマネタリーベースは
90%増加し、マネーサプライは30%増えた。一方、その間の物価の下落幅は3.7%である。
米国の場合、2008−2010年のマネタリーベースは140%増加、マネーサプライは10%
増えている。しかし、この間の消費者物価の水準はわずか1%の上昇にとどまっている。
つまり、命題は事実によって反証されている。中央銀行がマネタリーベースを大幅に
増やしても、消費者物価の上昇は観察されなかった。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:17:14.05ID:ACivs4c+0
>>594
マネタリズム理論が成立したのは消費税が無かった時代
今は消費税があるからな

これを見てみろ

財務省のHPに掲載されている消費税の仕組み
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/301.gif

日本の消費税制度は付加価値生産を邪魔するだけでなく、
付加価値を強制的に吸い上げてしまう税制だ

これではマネーの回転率が落ちて、いくら金を刷ろうが景気は上がらん
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:20:52.94ID:tLZWyEuc0
>>593 自分でも自覚してるようでコピペしても理解できないだろうけど、2ちゃんでも数人しか理解してないか。

「最近の円高は日本のインフレ期待の低下が招いたものだ。日本の名目利回りはマイナスとなっているものの、実質利回りは米欧との比較で高くなってきている。従って、少なくとも短期的にはファンダメンタル面から円高に向けた勢いがある」と指摘した。
長期的なインフレ期待の低下に伴い、日本の実質利回りは上昇。ブルームバーグ集計のデータによると、実質10年債利回りは米国の方が日本よりも依然として高いが、その差は約0.6ポイントと、年初時点の約1.1ポイントから縮小している。
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:22:14.68ID:tLZWyEuc0
必ず消費税に逃げる馬鹿がいるが、じゃあ社会保障はどうするんだって問題が残るだけ。
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:22:34.02ID:1p6+t31A0
>>596
直感で分かりやすくするため前年比で確認しよう
2009年-1.4%だった物価上昇率が、2012年には0%に改善している。
それが2016年には-0.1%に落ちている。

量的緩和とはいったいなんなのか?
リフレとはいったいなんなのか?



2008 ,1.4
2009 ,-1.4
2010 ,-0.7
2011 ,-0.3
2012 ,0.0
2013 ,0.4
2014 ,2.7
2015 ,0.8
2016 ,-0.1
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:22:58.94ID:ACivs4c+0
財務省のHPに掲載されている消費税の仕組み
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/301.gif

最終的に最後の消費者が消費税を払うことになるので、
中間の事業者が消費税を負担することはありません

というのが財務省役人の言い分だが、それは生産者が無駄なく生産したものを
消費者が定価(+消費税)で売れ残りが1つもなく購入した場合だ

実際にはそんなことは無いので生産者は歩留りや売れ残りを考えて、価格調整や
コスト削減を行う
一番簡単なコスト削減は賃金カットや高給取のリストラだ

従業員の給料が減れば、従業員=消費者なので、売価を上げれば売り上げが落ちる
売価は上げないもしくは下げないと売れない

そこで考えるのは内容量の減少だ

現実、ポテトチップスの1袋当たりの内容量は100g→60gに激減している

目に見えないところで物価が上がって、給料が上がらないという悪循環を消費税が作っている
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:24:13.04ID:hN7O1RiG0
>>600タックスヘイブンを無視することは現生人類として望ましい思考では無い。
             __,,-ー―‐-x、_           ( テロに利用されているかもしれないので (
           /~ ,,ィォャ-ー…、:::::丶、         )  調査いたしません              )
         /: : ,,ィ`~      .\:::::`'、       (        r'⌒`ー〜    ⌒
        ./:::::/    __,      ヽ,ミミヽ       `   '⌒ ̄
       /彡/: : :  __,, ―‐‐  : : :ミ从)、      〇
       { ll|{: : :       ,,ィ=≡、 : .}州|l}   O°
       {州|: : ,,r≡=-'、  .,ィー-、   .ミ/'~`, o
       ,,ヘl|lj.  ィ'ンt-j、: .〈rーヒッァ   Y リ.j ゚ググレカスシリーズ
       .{れ、!  ´``¨ノ.::: ..:.` .=-'   }yシ {名前:チョーサー・シマ・セン(イングランド系アメリカ人)
       ヽrヘ   ~ /"   y、    .}  ノ 生年:1948年
        .ヽ,ヘ    i' `^.ー"~´ ヽ   ./-'′ 没年:2016年(健在であるという異説がある)
         .`ー、   ,r'ニニニ≧ッ`,   / 職業:政治家&コメディアン(ダン・クエールと同類)
           ヘ  ノ`  ̄ ̄"´  ヽ/.|、
           .ヘ     ̄   /:: /|:..\ ̄`ー-。、
      _,,。-ー"´/{ `丶::..  ...::ノ´/:/ j:..:..: .ヽ:..: :   .`ー- 、
   ,。ィ": : : :..:..: / !  ヽ `、 ̄r" ./ ./:..:..:..: : .\:..: : :
     : : : :..: /:..:..: ム  \ j   /  ./\:..:..:..: : : :>: :
     : :..:..: /: : :..:..:.ム   \/   ./:..:..: .\:..:..:<:..: : :
      : :..: >: :..:..:..:ム  ,r彡三ミヽ /:..:..: : : : : `ー、:..:
       /: : :..:..:..:..:..:.ム ヘ三三/ ノ:..:..:..:..:..:
http://i.huffpost.com/gen/1199018/thumbs/r-DEFAULT-large570.jpg?6
http://www.sankei.com/smp/politics/news/160406/plt1604060015-s1.html
堂々と「政権与党構成員&企業上層部他リストアップされた人間は法律違反をしていない」と公式に答弁すれば良かったではないか。政権の誰でも良いから。
何故「企業のために調査はしない」と「官房長官」が声明出す必要がある?
菅官房長官「パナマ文書は調査しない。日本企業への影響も含め、軽はずみなコメントは控えたい」
http://www.sankei.com/smp/politics/news/160406/plt1604060015-s1.html
経団連、欧州案に反対=課税逃れ対策で−パナマ文書
http://www.jiji.com/sp/article?k=2016041800710&;g=eco
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:24:51.18ID:80aH/U0h0
法則が破られてもいい、今の生活が良くなれば
生活が楽になれば
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:26:08.20ID:ACivs4c+0
>>600
そもそも消費税が社会保障に使われていると思い込んでいる時点でアホ
消費増税やっても社会保険料の上昇は止まっていない
消費税は特定財源ではなく、一般財源に組み込まれている
消費税が本当に全額社会保障費に回すのなら特定財源に回すはずだ
公務員の給料は一般財源から出ている
上がったのは公務員の給料
つまり消費増税で恩恵を受けたのは公務員である
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:26:27.17ID:tLZWyEuc0
だから黒田は十分に仕事したって言ってるだろ。だから初期はインフレ期待があった。
でも金融緩和だけじゃダメなんだよ。もちろん財政出動もダメ。
デフレマインドじゃなくて、デフレ制度システムになってるんだから
システムを変えるのは法律、全く仕事しないウルトラ馬鹿の安倍の仕事なんだよ。
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:27:17.47ID:0tWRE8WO0
後進工業国家の物価が低いので、それを輸入している日本の物価は上がるどころか
下がる
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:27:32.62ID:hN7O1RiG0
>現状
>パナマ:陥落https://offshoreleaks.icij.org/
>香港:陥落http://www.japantimes.co.jp/news/2016/04/28/national/japans-offshore-investors-edge-panama-papers-revelations-spark-hong-kong-clampdown/
>シンガポール:陥落http://mainichi.jp/sportsspecial/articles/20160514/k00/00m/050/078000c
>ケイマン:疑惑発覚http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179264/2
>ヴァージン諸島:攻撃開始http://www.afpbb.com/articles/-/3086624
>ジブラルタル:機能喪失http://www.jiji.com/jc/article?k=2016062400773&;;g=int
>バハマ:疑惑発覚:http://this.kiji.is/151387789878167030
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20160922-00000026-nnn-int
ここらのうち複数完全破壊やらないか?海賊王どころか、征服王とか英雄王くらいにはなれるぞ。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:27:36.19ID:tLZWyEuc0
>>605 だから安倍が悪いって結論だろ。何も間違ってない。
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:29:01.16ID:ACivs4c+0
>>609
なぜ安倍が消費増税やったことが間違いだったと批判するマスゴミがいないのか理解に苦しむね
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:30:05.05ID:hN7O1RiG0
>>605識者出現。
消費税の使用目的。この点を指摘したメディアは少数。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-05-23/2012052301_01_1b.jpg
政府広報と矛盾する。
http://buzzap.net/images/2015/10/24/consumption-tax-social-security/top.jpg
しかし、企業向け減税とは整合する。
企業向けの特例減税、1兆2千億円 民主政権時から倍増
http://www.asahi.com/articles/ASJ2C5QK8J2CULFA008.html
法人減税分穴埋めできず 2年で4200億円財源不足
http://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000041680.html
国の2015年度一般会計決算で、税収が56兆円台半ばで確定する見通しとなったことが21日分かった。
年度途中の補正予算で見積もった約56兆4千億円とほぼ同じ水準にとどまる。
賃金の上昇や株式配当収入などの増加で所得税収は好調だったものの、円高による企業業績の停滞で法人税収が伸び悩んだようだ。
7月初めに発表する。
安倍晋三首相は21日の党首討論会で、税収の伸びなどを活用して社会保障の充実策を「しっかり行う」と表明した。
しかし今後も税収が伸び悩めば、政策の取捨選択や歳出削減を迫られる。
http://this.kiji.is/118008112171925506(2016/6/22 00:21)
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:30:49.91ID:Hfg7dM2y0
外国人にバラまく税金を減らして日本人の福祉に使え。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:31:08.90ID:u4+CHs+b0
ID:3umDIn0G0

残念ながら、もうすぐ、朝鮮核戦争、東亜大戦で、
日本国は、GTA日本、Fallout日本な
モヒカンヒャッハーオールスターズID:u4+CHs+b0 になる。

元日経新聞主幹 水木楊 1999年 著、2055年までの人類史

元経済企画庁長官 堺屋太一 著 平成30年〜何もしなかった日本〜 2002年 著

「2055年までの人類史」では、21世紀前半あたりの予測で、
少子高齢化超加速、社会保障費激増
での、テラ重税ラッシュでの、日本の「先進国病」の発症。

わかりやすく言えば、半ばソ連化、
ギリシャ化の露呈など複合要因での、
テラ スタグフレーション。
また、欧米の衰退、引きこもり化。

対照的に、バカウヨマッチョいきりな、
ロシア、中共、イスラムが起こす、
ウクライナ侵攻、南シナ海侵攻、
アラブアポカリプス核戦争などでの
ユーラシア同時多発戦争ID:u4+CHs+b0 。
民主党の黒人ワシントン大統領などで、内向きになる
老衰する欧米。

そんな老衰する欧米から、日米安保のかわりに押し付けられた、
「アジア太平洋安保機構」(安保法制
駆けつけ警護 駐屯地共同防衛など
国際平和治安維持武力行使、集団的自衛権武力行使の
常態化)での、泥沼化する果てなきアジア太平洋付近
での同時多発戦争ID:u4+CHs+b0

これらで、2014年ごろから2020年ごろ
までに、1ドル=540円まで、テラ円安が超加速する。

堺屋太一の、
「平成30年〜何もしなかった日本〜上下」では、
21世紀前半からの、日本の少子高齢化加速と、
増税ラッシュでの、日本のギリシャ化、ソ連化。
ID:u4+CHs+b0ユーラシア同時多発紛争。資源価格上昇傾向。

これらでの、スタグフレーション慢性的構造不況。
日本の、無規律多重債務財政への不信感から、
とうとう、日本国債金利急上昇、テラ増税、資本逃避、
テラ円安が、始まる。
2016年ごろから2年ほどで1ドル=240円という、テラ円安、
ストロング スタグフレーション慢性的構造不況の進行。

これらが予測されてた。
ああ、これらが、急速に当たってるのかww
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:31:23.46ID:hN7O1RiG0
>>610
>>1本文に間接的に示唆されているし、赤旗では明示的に述べられている。
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:32:25.73ID:tLZWyEuc0
>>610 そりゃ増税すれば企業が儲かるシステムになってるからさ。だから法律でシステムを変えなきゃダメなんだよ。
それを安倍は全く理解してないから何も仕事しない。
まだ規制緩和とか馬鹿な事ばかり言ってるし。
必要なのは規制の強化だ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:34:35.92ID:tLZWyEuc0
売り上げが悪くて、値下げしまっくってるイオン岡田でさえ増税に賛成してるんだぜ。
普通おかしいと思うだろ。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:39:10.43ID:N1nbIQ+Y0
つか日本の成長が止まったというのはバブル崩壊のことだよね
あのバブル経済というのは日本的なものだったかな?
あれを口実に日本的な経済システムを壊しにかかった

つまり日本的な経済システムは成長を続けたがバブルという欠陥システムによって
あおりを受け枷をはめられることになったのではないかな
日本を壊した結果がいまの不景気だろう
でそれはいまも続いている
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:39:52.41ID:R52dIh7H0
>>601
2008年はいわゆる戦後最長の景気拡大期の最後の年じゃね
アメリカのサブプライム・バブルと中国の経済台頭による世界的な
好景気状態、その恩恵で日本も輸出が好調となり景気拡大はそれに牽引された

で2009年はそのバブルが崩壊し世界的な景気後退となった
それ以降はその傷からの回復期だね

その辺の物価の動きは普通に説明がつくと思うが
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:41:12.62ID:Hfg7dM2y0
>>617
消費税は輸出企業には還付金が出るから利ざやで儲かるらしいんだよね。
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:41:17.41ID:1p6+t31A0
>>620

>>595
>異次元緩和前より改善率が落ちている

つーことになる。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:42:33.13ID:ghqKP3o20
>>617
へー、そうなの?
滋賀県草津市のイオンモールは大盛況で、お陰で大津市中心部の大規模店が次々に倒産しているんだが。
大阪府でもイオンモールやイオンタウンができた地区の周辺の大規模店は軒並み潰れているなー。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:43:03.60ID:N1nbIQ+Y0
政府が介在しなかったオタク市場というのはバブルに関係なく成長を続けたし
そこには日本人の経済感覚というのがあったのではないかな
すべてにおいて政治が動き出すとダメになるというのは日本の特徴かもしれない

でその政治はきまって欧米流なのだ
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:45:07.60ID:R52dIh7H0
>>622
消費税増税したからだね
その前後の物価の動きをみれば一目瞭然
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:46:39.65ID:1p6+t31A0
>>625
その前後も駆け込みと円安コストプッシュの効果で物価が上昇しただけで量的緩和の効果は見当たらない。

んで、2016年-01%は消費増税では説明がつかない
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:47:14.61ID:VvlehLxP0
イオンなんて全国で既存の大型店潰しまくってる(自分の地元旭川でも西武が見事に潰された)のに
自分のところは赤字なのか?
一体何がしたいの?
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:50:16.65ID:v7sa1ero0
バブル崩壊で経済成長は止まっていない
橋龍の消費税増税と公共投資削減の頃から止まった
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:50:40.31ID:rLUZjyNMO
>>627
ライバルを絶滅させるまでは自らの出血覚悟
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:51:06.55ID:0GLrDFIIO
>>9
日本の神様は88万じゃなくて八百万だよ
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:51:41.32ID:R52dIh7H0
>>626
円安コストプッシュってまさに緩和効果じゃん

物価上昇は駆け込みで、というのも
どの時期からどの駆け込が伸びて、それでどのカテゴリの物価が牽引したの?
異次元緩和の前後でもっとも物価上昇が著しいのは食品とくに生鮮品だが
生鮮食品が増税の何ヶ月も前から駆け込みされたと考えてるの?
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:51:54.15ID:N1nbIQ+Y0
>>627
アマゾンも同じだがここまで来るとデフレ推進が使命なんだろな
競合店や市場を潰すのが目的
ようは中間層を廃して格差を固定しようとしてるんだな

世界の流れをみるとなるほどと思うわ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:52:56.46ID:N1nbIQ+Y0
>>628
だからやっぱりバブルを口実に「止められた」んだと思うよ
健康なほうの体にクスリを打って
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:52:56.95ID:x9FOJdpo0
>>8
日本語で頼むわ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:53:30.27ID:+Coh9tYU0
>>600
最大限産出(コアコアCPI 2% 完全雇用)をして養う以外ない。

わざわざデフレで日本経済を病人(デフレ)にして養うことを選択したのが
消費税増税と言える。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:57:09.27ID:N1nbIQ+Y0
>>600
つかニートの問題や鬱、自閉症にしてもそうだがデフレ化と
労働環境の悪化によって働けない人を増やしてしまっている

社会保障を減らしたいのに本末転倒なんだよ
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:57:29.19ID:xx1VN5lb0
製造業という特定の産業が衰退しているのを、物価や金利というマクロ指標を動かすことで
治療しようとしているのなら、不必要に迂遠なやり方であり副作用のほうが勝るだろう。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:57:34.36ID:ACivs4c+0
財務省のHPに掲載されている消費税の仕組み
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/consumption/301.gif

こんなもん、普通の頭を持っていれば消費税は経済を悪くする効果しかないことは
小学生でも分かるよね

それが分からんのが御用似非経済学者

分かってて消費税は経済に影響しないって言ってんのなら悪質だわ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:58:14.57ID:1p6+t31A0
>>628
公共投資の追加は供給制約で無効どころか有害つーのがリフレカルト達の弁


>>632
緩和効果で円安になるとはこれいかに。
米国の金融政策の変化で説明がつく

食品は円安が理由。
コアコアは駆け込みでしょう
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:59:51.29ID:ACivs4c+0
>>640
食品は円安だけとは限らんよ
天候不順や中国での需要増の影響の方がデカいだろう
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:00:46.59ID:1p6+t31A0
>>641
生鮮食品は天候の影響を受けるからね
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:01:59.06ID:R52dIh7H0
>>640
>緩和効果で円安になるとはこれいかに

「金融緩和すると通貨安になる」
これに説明が必要なの?
基礎的な金融経済というか投機投資の素養があれば
誰でもわかる、知ってることだと思うが

>米国の金融政策の変化で説明がつく

その一方で金融政策が為替レートに影響すること自体は認めてるわけだ、不思議
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:02:57.57ID:tLZWyEuc0
>>624 国境が嫌いなグローバル馬鹿は、国の違いを考えずに世界共通の経済政策があると思ってるんだよな。
ガンだろうが風邪だろうが骨折だろうが、全て同じ薬で治ると思ってる。
単細胞だから1つの政策しか思いつかないんだよ。
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:04:18.03ID:1p6+t31A0
>>643

>「金融緩和すると通貨安になる」
>これに説明が必要なの?

当然必要だろ。
エスパーじゃないから君の考えはわからんよ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:05:42.75ID:ojJK+PqW0
経済学ほど後付け理論の詐欺なものも珍しい
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:07:36.56ID:hN7O1RiG0
>>645一応通説的マクロ経済の入門書にはそう書かれていることが多い。
その後、際限なく金融緩和を続けると「流動性のわな」に填まってしまうので
金融政策には常に限界がある、と続く。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:07:43.04ID:tLZWyEuc0
>>643 緩和も効果は限定的ってこと。最近では118から108円、長い足なら125円から落ちてるんだから。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:08:57.93ID:GAvzktRG0
       ■■■■■■■■■■■■■                  
     ■■■■■■■■■■■■■■■
    ■■    日本しね安倍しね     ■■    
    iiiiiii                    iiiiiii
    iiii     __        __    iiiネトウヨ! ネトウヨ! ネトウヨ!
    ii    /               \   ii
   |                        |ジャップ! ジャップ! ジャップ!
   |                         |
   |      \          /      |ネトウヨ! ネトウヨ! ネトウヨ!
  /   _ _                   _ _  \
  |                           |ジャップ! ジャップ! ジャップ!
  |                           |
  |            |  |           |ネトウヨ! ネトウヨ! ネトウヨ!
  \                           /
   |   __/   ●  ●   \__   |ジャップ! ジャップ! ジャップ!
   |        ______        |
   |         \    /         |ネトウヨ! ネトウヨ! ネトウヨ!  
    |            \/          |
    \_______________/

倭猿日本人馬鹿にするのは最高に気持ちいいニダ
倭猿日本人差別するのは最高に気持ちいいニダ
倭猿日本人に謝罪させるのは最高に気持ちいいニダ
倭猿日本人が苦しむのは最高に気持ちいいニダ
倭猿日本人の悲鳴は最高に気持ちいいニダ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:09:03.59ID:N21cpRsq0
社会保障はインフレ圧力だから増税とセットにせず単体でやるべき。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:09:31.31ID:1p6+t31A0
>>647
その通りですね
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:10:24.34ID:ACivs4c+0
牛丼屋が牛丼の値段を上げざるを得なかった理由
従業員の待遇改善も影響しているが、それ以上に影響したのが中国での需要増
牛丼に使う肉は牛から肉を切り出す際に出る端肉を格安で仕入れていたが、
中国は牛を丸ごと輸入して、本国で解体するようになったので、端肉が不足、
値段があがったのが影響
また、ニュージーランドは中国での牛肉需要増を見越して牛を増やして羊を減らした
これが日本のジンギスカン鍋の価格上昇に影響を与えている
またニュージーランドは中国でのミルク需要増を見越して大規模投資を行い、
乳牛を増やしてミルクを増産、しかし中国でのミルクバルブが弾けたため、一気に需要減
ミルクが大量に余った
加工品のバターも大量に余った
で、日本にバターを格安で売ろうと画策している

食品の価格は為替以外の要素も大きく影響している
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:22:26.45ID:FBzBKM9w0
>>646
気象庁関係も一緒だな。大災害とか大地震とかあとで説明されても何もならんw
ってことはもしかして、経済は自然現象なのかもしれない
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:25:55.71ID:R52dIh7H0
>>645
君がどうやら本当に基本的な理解がないのはわかったが困ったなぁ
だからって一から説明するのは面倒くさいからグーグル先生に聞いてくれる?
いま「金融緩和すると円安になる」でググったら61万件ほどヒットしたから
上位サイトをいくつか読めば済む(かもしれない)

たとえば日本が安倍政権になって大規模な金融緩和を始めるという時、
日本がそれによって通貨安になるとして近隣窮乏化政策などと牽制されたのはなぜだろうね?
要するに海外の経済当局者たちは普通に金融緩和すれば通貨安になると理解してるわけだ

それを君の脳内の経済回路が理解しない、あるいは理解できない、
あるいは納得しない、納得できないとしても、それは別に経済学の定説には関係がないのだが
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:27:15.88ID:ngRn+b8q0
>>653
んなわけないでしょwwwwwっと。

金持ちに有利な経済学と
庶民に有利な経済学があるんだよwwwww
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:30:00.67ID:tLZWyEuc0
>>654 ここのスレタイは、経済学者の鼻を折る「法則破り」の日本ね。
外国みたいに緩和したからって円安にならないってこと。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:31:15.82ID:FBzBKM9w0
>>655
いやー、人間も自然の一部だから、その行動をコントロールするのは困難かなと、こんなんことを思ったわけですよw
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:31:46.43ID:1p6+t31A0
>>654

君が理屈を理解していないから説明できないってことだろ。

安易に「緩和効果で円安」って言ってっから理解していないと想像できたけどねw
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:33:36.45ID:IwNP5T6z0
セックス
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:38:16.14ID:tLZWyEuc0
異次元緩和を続けてる結果が109円で、それが円安かと言われるとね。
プラザ合意やリーマンと比べても意味が無いしね。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:38:47.68ID:oHfnrIdS0
日銀総裁をIBMのワトソンに替えるとまた違った結果になる
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:41:10.29ID:R52dIh7H0
>>648
そりゃ為替レートって通貨同士の交換レートだし
相手のあることだから原理的にはかなり無制限としても
現実にはそうはいかないよ

自然科学の厳密な法則だってあくまで理想的な状態を仮定してのものだし
基本的な力学の原理だって摩擦や空気抵抗がないものとして考えるが
現実はそうではなくいろんな要素が影響してくる

そういう雑多な要素を全部勘案したら肝心の原理が見えなくなるから
論点となるメカニズムを考える上では想定上で取りのぞくわけで

極端な話、ハイパーインフレになれば超円安ということになるが
ハイパーインフレは通貨が馬鹿馬鹿しいほど過剰供給された状態だ
つまり異次元緩和など比較にならないほどの超絶的な金融緩和といえる

緩和すると通貨安になるというのはそういうメカニズムを指し、
現実にどの程度の緩和でどの程度の通貨安になるかは雑多な要素が影響する

>>658
>安易に

いや君が基礎からまるで理解してないのをアピールされてもなぁ
幼児が大人の話を理解できないのを開き直られてるようで
そこまで降りていって相手するのはつらいよ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:42:17.96ID:1p6+t31A0
>>662
>いや君が基礎からまるで理解してないのをアピールされてもなぁ
>幼児が大人の話を理解できないのを開き直られてるようで
>そこまで降りていって相手するのはつらいよ


理解できていない奴の定番の逃げ口上だねw
さよならお馬鹿さんw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:43:57.05ID:80aH/U0h0
今日のパンも明日のパンも食べられたら経済学者がどうあれ問題ない
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:45:25.28ID:R52dIh7H0
>>663
>理解できていない奴の定番の逃げ口上だねw

ググればそこら中に書いてあることを自分が理解できてない
定説を自分が理解できてない、その事実を理解できたんなら結構だよ
あとは自習してねさようなら
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:45:31.60ID:tLZWyEuc0
>>662 だから緩和に頼るなって結論で、安倍は全く仕事してないってことでいいわけ。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:48:22.36ID:1p6+t31A0
>>665
お前は相手してほしいなら逃げに説明するんだな。

馬鹿が張り切って知ったかするから言いわけするはめになるんだよ。
いい経験になったなw
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:49:53.22ID:R52dIh7H0
>>666
好意的に解釈すればアベノミクスを始めた、
日銀法の改正をもちらつかせて大規模な金融緩和の実施にこぎつけた
そして今も異次元緩和は実行されている

デフレ脱却のために必要とされる最重要な政策を安倍は実行した
もっとできることあるだろ、というのはわかるが
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:50:02.21ID:1p6+t31A0
自分の口から吐いたことすら説明できずに、ぐぐれ、ぐぐれと、くだらんレスをし続けることほどみっともないことはないなw
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:51:24.39ID:1p6+t31A0
>>666
FRBの政策変更で為替が動いたと考えるよいいよ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:53:04.81ID:nVkoNeA/0
日本の男がセックスする間もなく一生懸命働いているからに決まっているだろう。

それで、妻が不倫したり逃げ出している。

ギリシャ人とは違うんだよ。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:53:24.64ID:R52dIh7H0
>>667
いい経験になったんだ、よかったね
俺はエスパーじゃないから当たり前のことを理解もできずに
開き直るようなレベルの人の脳内を自発的に読み取るのは無理なんでね

ま知的誠実さを感じさせないので議論は不毛になると思うので
君は相手してほしいんだろうけど残念でした
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:56:37.69ID:1p6+t31A0
>>671

リフレ派はマネーの量を増やせば増税の弊害を打ち消せると考えていたからね。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:57:10.47ID:R52dIh7H0
>>671
数年スパンでは消費税増税は景気の腰折れを引き起こし
デフレ脱却を一頓挫させたがさらに数年あるいは十数年経ったらどうかねえ

安倍は結果的にはリフレを成功させデフレ脱却を達成し
その一方で増税も実行し財政再建にもこぎつけたという
稀有な政治家と評価されてるかもよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:58:25.19ID:XmksYMNA0
紫ババア死んだのか
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:59:55.53ID:odHNUa8k0
サビ残とかで十分法則はぶっ飛ばしてますわ
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:02:46.51ID:p+jliG0e0
>>678 竹中が6割も中抜きしてるって知ったら、外国の学者もアホらしくて何も言わなくなるよ。
経済学者の鼻を折る「法則破り」の日本てこと。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:05:52.87ID:oJ46cROF0
リフレ派≒構造改革マンセー でもあるw

そりゃ物価が上がらないよねw
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:06:12.64ID:1tc8c1lu0
アホか。今までがカスすぎただけでそれを是正しようとしてるだけだろ。
どの先進国よりも積極的言うなら、過去の日本政府がどの先進国よりも消極的だったことに触れろや。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:07:08.14ID:76QrOJVg0
>>679
144 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/19(土) 13:33:24.67 ID:zW4Cj4Dd0 [10/29]
ケインズ系を初めとする通説的経済学は、(不完全である場合もあるが)「労働者には市場で定められた需給関係に従った報酬が与えられる」
という、ある意味では性善説を採用している。某国内みたいに10次中抜きという事態を想定していない。

181 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/19(土) 13:42:37.18 ID:zW4Cj4Dd0 [12/29]
労働者には、労働力以外に市場に提供できる商品が無い。
だからかなり特殊な市場が形成され、完全競争市場は原理的に成立しない。
よって「労働経済学」という特殊分野が形成されるが、ネオリベは労働市場の特殊性を意図的にアーアー聞こえない、と無視する。
だからネオリベ発祥の地アメリカですら呪い扱い。

238 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/19(土) 13:52:09.66 ID:zW4Cj4Dd0 [13/29]
ケインズさん他も、「使用者は労働者に市場価格に見合う対価を確実に支払う。」
という市場原理については疑義を(あまり)論考に入れていないの。この点を「性善説」と俺は考えている。
ましてや第10次請負とかは、誰も自分の理論の公理系に組み込んでいない。
よって理論と実態がかけ離れることはある意味必然なの。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:09:07.26ID:7/msPF4N0
日本はキリスト教の正反対だぞ
大日本帝国=六6六帝国だからな
サタニックパワーズだぞ。クソだな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:10:52.20ID:qaUgufuT0
消費税増税したら円高デフレ復活
日銀が国債保有してるから円の流通が減る
この円高圧力の中、消費税増税で何を目差す気か
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:10:54.81ID:1jXZLdUs0
>>675
まぁどうなるかは次の消費税を延期凍結できるかどうかにかかってるな。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:12:53.44ID:2Phd+noY0
そりゃ外国と日本では経済の構造が違うからね。

たとえばドイツやフランスと比べると、大企業と中小企業の賃金格差は日本のほうが
大きい。日本だって中小企業の設備投資や輸出を促す政策はやってきたが、はたして
それが国の経済戦略の重点として優先されてきたのかどうか。

また経済社会のピラミッドの上層で労働協約により賃金や雇用条件を決めたって、
日本では下の方には十分に波及しない。そして派遣労働という雇用形態ひとつとっても、
曲がりなりにも同一労働同一賃金が規範として確立している独仏とは違って、日本では
まだそれを具体的にどういうふうに定めたらいいか制度化の作業をやってる段階にとど
まっており、労働者は弱い権利状態に押さえつけられている。

そういう構造のところに、(非伝統的緩和による)輸入価格の大幅な上昇というショックを
与えた場合、そのインパクトがどう調整されていくかを考えれば、マクロ的には輸出数量
の横ばいと賃金の鈍い伸び、そして購買力の低下で消費不況となるのは、むしろ当然で
はないか。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:14:41.72ID:p+jliG0e0
だから必要なのは金融緩和じゃなくて、労働環境の改善だけなんだよ。
円高を止めたい、インフレにしたいなら給料を上げるしかないの。
竹中が中抜きし続ける、給料が上がらないと思われてるから円高になるわけ。
こんな簡単なことすら分からないのが、ウルトラ馬鹿の安倍と馬鹿しかいない2ちゃん。
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:17:41.31ID:F+XpWF1E0
経済学そのものが発展途上も途上のもので
世界の一部の天才も経済の一部分をわかっているだけというし
その中でも何より一番酷いのが、日本の経済学者、エコノミストを名乗る連中だというのが悲しい
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:18:38.86ID:7YG/L4j90
>>1経済学んだのか?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:19:20.77ID:7YG/L4j90
商売してる人は自然と学ぶんだが
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:19:33.23ID:1jXZLdUs0
>>687
給料というか可処分所得な。

あとは政府が徹底的に仕事増やすかだな。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:21:05.28ID:76QrOJVg0
>>683
「ならば神とも戦うのみ!」@ラオウ
とか
ラスボス「かみ」→「かみは バラバラに なった。かみは しんだ。」@SAGA
とか
「見るが良い、これが神殺しだ!」@エボシ御前
とか
普通に神をポアする描写に何も疑義が生じないからなぁ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:21:13.32ID:sNB9QSVDO
>>685
増税凍結したところで消費税8%という継続ダメージを喰らい続ける
5%に戻したら復活するかもな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:26:21.28ID:9jZ01oJe0
安部政権は歴代最悪の個人消費だからな
緩和と緊縮同時に行うとかスゲーよなw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:26:35.55ID:MGiTOitL0
>>352
これがまずかったよな。

トランプも雇用流出しないようにしてるし、
国内雇用を大事にしてるし、
雇用流出しないようにするのが
正解なんだろう。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:30:34.07ID:MGiTOitL0
5%でも3%でも経済駄目になってるんだから0%でいいよ。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:43:10.68ID:Yvvfmwnc0
>>675
基本的に1997年の消費税増税から
毒の沼を歩いてたまに政府がホイミ(赤字国債による財政支出増)をかけてる感じ。

日銀が2013年にトラマナ(大規模金融緩和)唱えたが、マジックポイント(金利の下げ幅)が少なくなってる。
5%とは違い8%だから電気床歩いてるところ。
ちなみに政府日銀はルーラ(通貨発行益)も使える。

10年後は安倍はもっと評価を下げてんじゃないか?
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 01:10:17.33ID:Ew5Eqki50
>>697
アメリカの有名な投資家が3年前に似たような言ってたな。

「20年後、安倍は日本を崩壊させた人物だと皆が気づく」とかなんとか
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 01:31:15.21ID:oJ46cROF0
>>693
物価目標は前年比2%だから増税の影響はもうないよ
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 01:57:23.66ID:Nvp66Hb60
>>2
こうやって見ると東芝の経営陣がいかに無能だったかが良く分かる。
殆ど犯罪だな。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 02:17:20.64ID:JMK0Ogvu0
日銀は増税するために金融緩和したな。物価あがって給料はおなじ。
0704名無しさん@1周年 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/21(月) 02:23:31.21ID:sNB9QSVDO
>>700
構造の影響受けないとかまた笑える話をw

消費税3%導入から「財政のワニの口」はパッカリ開き
5%導入からずっと低成長
構造がカネの流れを決定する以上、直さなければ回復する事は無い
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 03:08:38.87ID:4+XrYMA60
>>703
黒田総裁は常に増税したがってるからね
0706☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
垢版 |
2017/08/21(月) 03:28:49.89ID:a9ZXRR3D0
例えば幼稚園・保育園問題。
ヨーロッパの場合では恐らくだけど誰でも使える社会インフラの1つと
捉えてて足りないなら早急に整備されるべきみたいな感じだと思う。
日本の場合は社会インフラでは在るけど弱者救済の恩恵であり極々
限られた者を対象とした福祉なんだよね。
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 03:34:42.81ID:hcyQfXZO0
右肩上がりの経済しか考えられない経済学者こそ、粗大ゴミだろ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 03:41:24.59ID:gUPMc2tI0
>>707
縮小均衡を望むなら、あなたが理論を作らないとね。
経済学は拡大再生産なんです。
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 03:51:18.73ID:4+XrYMA60
>>708
経済学は、しょせん文系です

文系に「論理」は構築できても「理論」という確たるものは作れません
ニュートン力学のような普遍的な法則も存在しない
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 03:54:03.27ID:4+XrYMA60
>>707
経済学は、学問として歴史が浅い、新しいジャンルだからな
天文学にたとえると、まだ、ガリレオ・ガリレイも出て来てないような状態
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:01:23.47ID:4+XrYMA60
経済ブレーンって、理系の政治家は騙せないんだよね
理工系を習得した人間には、文系経済学の貧弱なロジックは、全く通用しない

せいぜい、文学部、法学部の連中に、彼らの見慣れない数式でハッタリかまして
思想面から洗脳するのが経済ブレーンの常套手段

ふだん文字しか追わない連中は、一見ややこしそうに見える数式を出されただけでビビっちゃうからw
それがどんなに貧弱なロジックでも、成立すると思い込んでしまうんだろうな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:01:42.11ID:GFCAONXF0
>>709
いや理系の学問と同じようにやろうとしてるんだが、
いかんせんなかなか「実験」ができないので遅々として発展しない。

実験した結果国ひとつ滅んで国民みんな死にました、ってのは
なかなかできたもんじゃない。

だから、「ソ連がやったこととその結果」などは非常に貴重な実験結果と言ってよい。
あれを丹念に検証するのは実験としての側面から大いに意義がある。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:06:46.18ID:hcyQfXZO0
>>713
あれこそ文化人類学の対象だな

マルクスという空想好きな若者の思いつきを、現実に行ってみた

レーニンの独裁肯定もあるけど、

人類に与えた最も大きな災厄だ
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:16:24.93ID:4+XrYMA60
>>713
>だから、「ソ連がやったこととその結果」などは非常に貴重な実験結果と言ってよい。
>あれを丹念に検証するのは実験としての側面から大いに意義がある。

たとえば「月面着陸」をアメリカが行っているが、あれが経済的に合理性のある行動か?というと疑問だろ
今は、もう有人探査はしてないし
じゃ、なぜアメリカみたいな国が、あんな事に国家をあげて取り組んでいたのかというと
それは、とても論理で割り切れるような行動原理ではないわけだ
「ソ連への対抗心」という政治的な行動原理だよね

物理現象に、こんな事はないよな
「太陽がアルファ・ケンタウリに対抗して核融合反応させている」なんてバカげたことはないじゃんw
でも、それが現実に行われてしまうのが、経済現象なのであって
そもそも「理論」だの「公式」だのを当てはめるような世界じゃないんだよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:24:20.35ID:4+XrYMA60
>>714
それも偏った意見だな
現実には、ソ連時代を懐かしんでいるロシア人も多い
そして、ソ連が解体したからといって、ロシアが滅んだわけじゃない
今でもロシアはGDP世界12位の経済大国だからな

結局、人は経済を語る時に「政治思想」に縛られているに過ぎないんだよ
だから、世界12位の経済大国であるロシアを「失敗例」と言ってしまう
そこには論理性なんて無いだろう

政治的に中立な経済学者なんて、たぶん1人もいない
しかし、それは、根本的に学者として間違ってる
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:24:31.65ID:oJ46cROF0
リフレカルトが.オカルト経済学であることは間違いないw
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:35:39.18ID:hcyQfXZO0
>>716
昔は世界第2位だった

不完全な自由経済だ

自由な経済活動が出来ないので、中国よりも低い生産性に甘んじている

プーチンは何も改善出来ていない。軍事力を行使するだけ

ロシアの未来は衰退しかないだろう
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:42:59.77ID:gUPMc2tI0
誰も縮小なんて望まない。
朱子学は存立する基盤を欠いた空論だ。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:44:01.87ID:4+XrYMA60
>>718
その態度が論理性が欠けてると言うんだわ
それなら、ロシアよりGDPが低いオーストラリア、スペイン、オランダ、北欧諸国の立場は無くなるしw

PwC、調査レポート「2050年の世界」を発表し、主要国のGDPを予測
https://www.pwc.com/jp/ja/press-room/world-in-2050-150227.html

2050年のGDP予測

1 中国
2 インド
3 アメリカ
4 インドネシア
5 ブラジル
6 メキシコ
7 日本
8 ロシア 
9 ナイジェリア
10 ドイツ

言っとくけど「ロシアが衰退する」などという予測は立ってない
むしろ、順位が上がっていくと見られているw
大きく衰退するのは日本のほう

ホント、勉強が足りないんですよ、文系って
思想ゲームやってるだけで、データを参照することも出来ない
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 04:56:03.94ID:4+XrYMA60
中国が、順当にいくとGDPで世界トップになり、同じく社会主義体制のベトナムのGDPは急成長している
社「民」主義をやってる北欧諸国は一人当たりGDPで上位に居続けている
逆に、アメリカには上がり目は無く、相対的な地位低下する未来しか描かれていない

【インターネット普及率の推移(日米)】

      00年    17年

日本   29% → 93%   (世界9位)
米国   43% → 74%   (世界42位)
ロシア  1% → 73%   (世界45位)

アメリカのインターネット普及率がロシアと同レベルで、カナダや韓国より遥かに下だって知ってる人はいるのかね

あそこはもう「巨大な田舎」なの
シリコンバレーとNY以外は農家のオッサンと移民しかいない
日本が今後どういう国を目指すのか?というモデルを描く時にアメリカはあり得ないんだよ、衰退国なんだから

勿論、ロシアや北欧みたいな資源国のマネも出来ないけどね
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:01:15.64ID:VJxgBIt50
まあロシアの問題は旧ソ連時代に半固定された官僚主義的な価値観とその非効率さだな。

だから下手に民主化して西側世界との自由経済にリンクしてしまうと、西側企業の体のよい草刈場と化してしまうことに・・・・・

ソ連崩壊後、経済は更にガタガタになって逝ったのはそれらの影響が否定できなかったし、そんな体たらくになるぐらいなら
まだ覇権主義的な強いロシアを体現してた旧ソ連時代を懐かしむ民衆が大多数を占めたのは当然の帰結だった、ともいえる。

今でも国際的な競争力があるロシア企業なんて資源屋か軍事産業ぐらいのもん。

連中はウォトカさえ与えておけば、多少のことであってもそもそも耐える連中w

連中が切れる時はアルコールが一時でも切れる時。 それさえ満足に与えておけば、ロシア人は多少のことでは動じないさw

将来性については広大の国土のおかげで資源が自前で賄えるのでその点あと国民性さえ改善して逝けばほっておいても
経済成長していくはずなんだがな。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:03:14.51ID:4+XrYMA60
というか、資源を持ってない日本は、自由貿易、自由経済「しか」生きる道がないんだよね
引きこもってたら貧乏になるだけ、エネルギー自給率一桁だし
選択の余地がないだけで、好き好んでそっちを選んでいるわけじゃない

アメリカやロシアは違うけどな
両方、資源国だから
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:05:42.44ID:4+XrYMA60
>>722
>まあロシアの問題は旧ソ連時代に半固定された官僚主義的な価値観とその非効率さだな。

この点は日本も同じだぞ
東芝や東電を見てりゃわかるだろうけどw
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:09:21.91ID:4+XrYMA60
>今でも国際的な競争力があるロシア企業なんて資源屋か軍事産業ぐらいのもん。

結局ね、世界の富裕国ってのは「資源国」なんだよ
アメリカもイギリスも中国もそうだし 、北欧、ノルウエーなんかもそう

日本みたいな貧しい国が富裕クラブの仲間入りが出来たのは、一時的なラッキーだったという事になるだろうな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:12:27.14ID:4+XrYMA60
ネトウヨが経済を語っても、願望レベルの話しか出て来ないから数レスで正体わかるよな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:13:06.89ID:4+XrYMA60
ま、21世紀は中国とインドの時代ですけどね
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:14:48.26ID:lO66PsZV0
経済学に再現性のある法則なんかないだろ
エコノミストは特定の価値観を真実みたいに語るからタチが悪い
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:15:45.19ID:4+XrYMA60
もう一回貼っとくけど

PwC、調査レポート「2050年の世界」を発表し、主要国のGDPを予測
https://www.pwc.com/jp/ja/press-room/world-in-2050-150227.html

2050年のGDP予測

1 中国
2 インド
3 アメリカ
4 インドネシア
5 ブラジル
6 メキシコ
7 日本
8 ロシア 
9 ナイジェリア
10 ドイツ

日本は3位→7位、ロシアは12位→8位、これが今出されてる将来予測なので
日本は下り目、ロシアは上がり目
というお話
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:17:41.93ID:ZLf/Mt1E0
この手の将来予測は当たったか検証されてきたんだろうか?
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:19:16.56ID:4+XrYMA60
>>730
一つ言えるのは、昭和時代に日本の官僚が描いた将来予測は、大きく外れた
彼らは日本の人口が増えると思ってたからなw
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:19:48.26ID:4+XrYMA60
チャンネル桜を見てるような連中に未来は無いよ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:25:03.38ID:oXJIahsB0
>>727
シナもインドもリスクがデカいから、騙されるなよ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:31:10.85ID:SGOG32IJ0
日本はもう末期だよね
世界のみなさんさようなら
0736竹島は 日本の領土
垢版 |
2017/08/21(月) 05:45:48.95ID:t/HVsane0
国策で『非正規雇用』増大&大増税(小泉・竹中の労働派遣法改悪を継承)で、
中間層を一億 総貧困層に落とすべく貧乏日本人を 大量増大 させて、
(当然、未婚率&少子化大促進。奴隷労働力確保に 大量移民 政策待った無し) 、
既得権益層(ゴキブリ無能公務員、莫大な内部留保タメ込む大企業、タックスヘイブン富裕層etc)のみを大優遇し、
海外に何十兆円以上も格好つけて血税ばらまく、
(チョンの慰安婦詐欺にも10億以上の賠償金をプレゼント) 、
国賊による国賊のための アホノミクス 効果




日本国民の敵・経団連と財務省の奴隷、前代未聞のバカ総理・安倍チョン(キチガイ自民)GJだね!
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 05:49:22.27ID:VYBi0Mzl0
反知性主義が流行り出した日本には
この程度の記事がおあつらえだと思って書かれているわw
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:25:38.49ID:8RLu/4ZY0
しょせん一神教の連中には八百万の神々の理なんて解析できんという事か
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:35:33.92ID:MGiTOitL0
>>720
ロシアは原油売りがうまくいかないだろうから、なにか他の経済改善策を図らないと衰退するのは目に見えてるじゃん。
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:37:33.87ID:67/AixwL0
何も起きてないってことはねえだろ
竹中みたいな新自由主義のクソ学者の言うとおりにしたせいで
日本は昔より悪くなった

言ったことが外れて謝るのかと思や「日本は特殊だから・・」だってやがる
実験台にされる方はいい迷惑だよ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:46:16.58ID:MGiTOitL0
ロシアは資源国だけど、アメリカが買ってくれずに、むしろアメリカも同じ商売しはじめたから、

供給あふれで原油価格は下落、しかも原油が供給あふれしてるからか減産しようと各国から協定結ばれた状態で、経済としては落ち目と予測できるんだけど。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:50:57.00ID:8e8EY8Fm0
日本が特殊だってことすら知らず、そのうえ単細胞だから
各国で必要な経済政策が違うとなると、もう思考が停止しちゃうからな。
思考が出来ないもんだから、何か1つの世界共通の経済政策が効くと思い込みたいんだよ。
だから国柄を知る保守思想が大事なわけ。
さっさと国境が嫌いなグローバル左翼は死ね。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:54:44.39ID:9fhs/jd20
吉田松陰先生みたいに
糞御用学者の祖先はみな密入国朝鮮人と考えるのが正しい
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 06:56:47.39ID:9fhs/jd20
原資に年金があるからなだけだ

別に経済学に反していない

バノン氏よりモルガンスタンレーやGM幹部のほうが強いのと同じ理由
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:02:37.18ID:9fhs/jd20
前より悪くなった

といえる資格は年金生活者
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 07:03:47.49ID:9fhs/jd20
黒田の満期退任を許すな
女子便所で首を吊るまでやらせろ

バカ安倍の実行犯はこいつだ
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 08:52:37.23ID:F9Kur1Oi0
黒田変えても財務省自体が増税したいって方針だから
誰にしてもあんまり変わらないと思う。。

やっぱり経済は財務省どうにかしないと増税されて日本終了なんだよなぁ
お金の管理してるからだれも逆らえない
財務省が強すぎるんだよ・・・
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 09:52:46.17ID:sNB9QSVDO
>>724
それな
日本も同じように官僚に滅ぼされるんだろうよ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 10:03:57.18ID:dOzSHPhS0
日本のマネタリーベースは対米1990年比で縮小続けてきていた。
http://www.globalmacroresearch.org/jp/archives/90
最近ようやっと元に戻っただけだ。都合のいいとこだけ摘んで無茶苦茶言うな。
こんなに乱高下しながら通貨高に成っているのは日本円だけ。
経済力変わらず猛烈通貨高でどんどん経済が痛んでいく。
韓国も中国もうまくやっているのに。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 10:05:21.07ID:dOzSHPhS0
>>748
歳入と歳出はまったく関係のない話なのだから
別の省庁に分離すべきだわな。使う人間が取り立てるなんて阿呆にも程がある。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 11:51:05.57ID:6FVaDfhv0
経済学者っていろいろ難しい言葉を並べるけれど、
天気予報より当たらないじゃん。
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 12:16:52.88ID:HhdzHl9y0
戦後日本は著しい経済発展を遂げました。
それらは日本の労働者の勤勉と経済人の、リスクを恐れないたゆまぬ挑戦によってもたらされたものです。
その間、日本の官僚と政治家は何をしていたでしょうか。
官僚は特権意識を丸出しにして自分たちの利権を漁り、
税金を合法的に収奪する天下りのシステムの構築に汲々としていただけです。
日本経済発展のどんな局面においても、官僚の果たした役割など見ることができません。
ただ規制の網をかけて、利権を貪っていただけです。
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 14:26:06.46ID:Yvvfmwnc0
>>752
難しい言葉を使って煙に巻くような
三流の経済学者だからだろ?

クルーグマンのコラムとか簡単な言葉しか使わない。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:08:27.84ID:76QrOJVg0
>>754
スティグリッツの経済学入門他読めば分かるけど、通説的な論者は難しい言葉を極力排除する、という傾向にある。
逆に、ネオリベ系の著書は、中身が無いことを隠蔽するためにわざと難しく書いている。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:13:33.73ID:2Phd+noY0
そりゃ入門書だからでしょ。正確に書こうとするとテクニカルタームが多くなるから
敷居が高くなる。
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:14:37.83ID:FMNDS1Mq0
白人の思考回路とは違うんだよ
それに加えて経済学そのものがバカっぽい
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:17:48.92ID:2Phd+noY0
かといって経済学の「近代化」をめざして、役に立つデータを収集するために
実験されたら、庶民の人生が振り回されるのでたまらない。
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:19:34.47ID:76QrOJVg0
>>756
ところがスティグリッツの「ミクロ経済学」「マクロ経済学」にも同様の傾向が見られる(特にマクロ)。
丁寧な説明が多いから其の分分厚いけど。
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:23:47.73ID:PsrmilCb0
>>729
その7位ってのも無理なんじゃないの?
移民を受け入れて人口増やすなら別だろうけど。
1人当たりのGDPは、そのころマレーシアと変わらないレベルだと思う。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:25:40.17ID:2Phd+noY0
>>759
アメリカの教科書は中級でもやたら平易に書いてあるね。日本の公務員試験対策用としては
マクロはたぶん大丈夫だと思うけど、ミクロは数学少なすぎなんじゃないかと昔思ったことある。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:29:26.13ID:f1sqj7HoO
紫婆の主張

「日銀国債買い取りは国債の暴落→大不況→失業増大」



しかし結果は逆だった!
景気は上向き!日経平均は民進政権より8000円高くなった!
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:30:05.77ID:76QrOJVg0
>>719金玉が思考回路ではない場合もあるのか、見直したぜw
32 名前:名無しさん@1周年:2017/02/24(金) 00:39:35.23 ID:sF+A70pR0
教育勅語 12の徳目
1.父母ニ孝ニ (親に孝養を尽くしましょう)
2.兄弟ニ友ニ (兄弟・姉妹は仲良くしましょう)
3.夫婦相和シ (夫婦は互いに分を守り仲睦まじくしましょう)
4.朋友相信シ (友だちはお互いに信じ合いましょう)
5.恭儉己レヲ持シ (自分の言動を慎みましょう)
6.博愛衆ニ及ホシ (広く全ての人に慈愛の手を差し伸べましょう)
7.學ヲ修メ業ヲ習ヒ (勉学に励み職業を身につけましょう)
8.以テ智能ヲ啓發シ (知識を養い才能を伸ばしましょう)
9.コ器ヲ成就シ (人格の向上に努めましょう)
10.進テ公益ヲ廣メ世務ヲ開キ (広く世の人々や社会のためになる仕事に励みましょう)
11.常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵ヒ (法令を守り国の秩序に遵いましょう)
12.一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ (国に危機が迫ったなら国のため力を尽くし、それにより永遠の皇国を支えましょう)
>儒教朱子学&中世封建主義から進歩せず近代啓蒙主義にすら至っていない駄文。一応その時点の新興国政府を完全破壊し無辜の国民を300万人死亡させる思想です。ベースが儒教朱子学だから、やっぱり法則発動です。

教育基本法 前文
我々日本国民は、たゆまぬ努力によって築いてきた民主的で文化的な国家を更に発展させるとともに、世界の平和と人類の福祉の向上に貢献することを願うものである。
我々は、この理想を実現するため、個人の尊厳を重んじ、真理と正義を希求し、公共の精神を尊び、豊かな人間性と創造性を備えた人間の育成を期するとともに、伝統を継承し、新しい文化の創造を目指す教育を推進する。
ここに、我々は、日本国憲法 の精神にのっとり、我が国の未来を切り拓く教育の基本を確立し、その振興を図るため、この法律を制定する。
>近代どころか、現代や未来にも通用する名文。
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:31:45.47ID:76QrOJVg0
>>762地方上級や国家一般くらいならそもそもスティグリッツを直接読む必要すら無い。
予備校本&過去問読めばまず落とさない。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:32:20.34ID:Yvvfmwnc0
日本の経済成長の理由は、
人(客)が欲しがるものをたくさん供給したから。

1997年以降の停滞の理由は、
消費税増税で客(総需要)を減らし、
日銀の金融緩和がショボかったから。

2014年以降の停滞は、
日銀はそこそこ良くなってるけど
バカが客(総需要)が足りないうちに
消費税増税で客の財布を小さくしたから。

これで8割説明できる。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:48:55.64ID:Yvvfmwnc0
>>763
国債を民需+公(日銀)需で消化すんのに、
値段が下がる(暴落する)わけないだろ?

この程度のボケにはすぐに突っ込めるようにマスコミも勉強してもらいたいもんだ。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 15:50:34.95ID:Yvvfmwnc0
>>767
リフレなんて、コアコアCPI 2%程度が
カネが天下に周りやすいってだけ。

当たり前過ぎて議論の余地すらない。
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:02:43.92ID:eH83CgWY0
第一次大戦後のドイツなら札の刷り過ぎで天文学的インフレになるはずだったのが・・・なにこれ状態w
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:06:08.31ID:Yvvfmwnc0
>>770
日銀が民間保有国債と交換した
紙が財やサービスとの交換に大して
使われてないから。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:07:10.70ID:76QrOJVg0
>>770
WW2後のハンガリーでは「京」単位のインフレが惹起され、
ジンバブエ(ネトサポ国死様の理想とする通貨政策が採用された地域)
では「垓」(闇レート)くらいにはなりました。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:16:28.39ID:PsNxjLw60
世界第2位の経済大国だったのも20年以上前の話
いまは落ち目の3流国家
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:35:14.32ID:Yvvfmwnc0
>>774
具体的に誰を批判したいの?
日銀に買われ過ぎて
債権利回りが下がって困ってんの?

総需要を押し上げてコアコアCPI 2%以上にしろって主張してんのに
総需要の一項目である政府支出を減らせとか理解できないんだけど?
無論同様に6割を占める消費に課税強化すんのも理解できない。
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:36:07.01ID:JIvyqoTc0
>>771
そのとおり
しかも増税に反対したかのような工作までする悪質さ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 16:46:22.12ID:ZthrAFlz0
>>775
リフレは金融政策でインフレ率を上げる政策。
政府支出を増やすのはケインズ経済学の政策。
ごっちゃになってるよあんたw

まぁもともとリフレ派だったんだろうが、
金融緩和が効かないから焦っていろいろ
混ぜ込んでみましたってところかなw
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:07:31.72ID:gUPMc2tI0
>>774
財政支出を否定しているのはデフレ人間だが?
池田信夫を引用しては「今すぐ円高にしろよ」「増税だろ」と、ID:76QrOJVg0のような嘘を撒いている。
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:08:37.00ID:oJ46cROF0
>>777

論点は、ゼロ金利下の金融政策の有効性だったんだよな。
効く!効く!と喚いていたのがリフレカルト。

結果は無残に惨敗だったなw
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:13:51.18ID:gUPMc2tI0
>>779
増税後の消費落下を論拠に「アベノミクスは終わった 円高増税しろ」と謳うデフレ派。
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:15:00.87ID:76QrOJVg0
>>778透視スキルは死にスキルだw少なくともお前にはw
俺はバーニー・サンダースしか支持していないw
俺のおもちゃにして「嘘吐きさん」「JKリフレ」「金玉野郎」「ネオナチ」w
ローマ帝国の初代皇帝≠アウグストゥス・カエサル(キリッ
そうだよなぁw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:17:47.75ID:gUPMc2tI0
ちなみに構造改革は、野田佳彦や小泉進次郎、ロイターの田端が「緩和より先だろ」と言うが、
雇用増加もしないうちに構造改革なんてすると、構造改革で余った人間は再就職先が無い。

構造改革優先論も机上の空論だな。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:18:52.01ID:gUPMc2tI0
>>781
気が狂い
意味もなくなり
笑われて

更に怒るは アホの民進
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:19:41.34ID:76QrOJVg0
ID:gUPMc2tI0 [14/14]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170821/Z1VQTWMydEkw.html
ID:Fgcr/kFi0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170821/Rmdjci9rRmkw.html
ID:ZwFYBY5Z0 [40/40]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170820/WndGWUJZNVow.html
ID:VDxbPd8I0 [140/140]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170819/VkR4YlBkOEkw.html
ID:fZcN+U1n0 [55/55]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170818/ZlpjTitVMW4w.html
ID:hAnUcHBj0 [14/14]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170716/aEFuVWNIQmow.html
ID:rM7zNqaG0 [2/2]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20161118/ck03ek5xYUcw.html?thread=all
2016年12月15日 > EsKj9KEz0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20161215/RXNLajlLRXow.html
ID:wjKVDxUP0 [64/64]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170717/d2pLVkR4VVAw.html?thread=all
ID:ia4PiiLD0 [11/11]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170219/aWE0UGlpTEQw.html
ID:TsY+YjOn0 [2/2]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170111/VHNZK1lqT24w.html?thread=all
と晒されてはさすがに困るからなぁw
お決まりの「逃げる」「逃げた」で閉まる。文体くらいは研究できるだろwモデムを切ってつなぎ直せ。それくらいの慈悲を与えてやる。
641 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/19(土) 15:13:04.97 ID:6s9RA37T0
>それ全て同一人物のレスや
>そいつ「嘘吐きさん」の他に「JKリフレ」って呼ばれているな。
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503115159/より。
503 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/21(月) 03:43:12.45 ID:76QrOJVg0 [13/13]
>最初に否定しなかった/無関係を装わなかった時点でお前は「金玉野郎」と特定される訳だけどw
「嘘吐きさん」の他に「JKリフレ」なら少しはかわいげがあったが
507 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/21(月) 03:56:14.94 ID:76QrOJVg0 [14/16]
>「嘘吐きさん」「JKリフレ」「金玉野郎」に加えて「ネオナチ」か。
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:20:30.94ID:gUPMc2tI0
まあ、何一つ反論出来ないID:76QrOJVg0は基礎知識が無かった。
今からでも大学に進学しなさい。
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:21:13.02ID:76QrOJVg0
>>783ネトサポ国死様の主張の要約
@「俺様の 意見と違えば 皆左翼」
A「悪いこと 全て民進 無問題」
B「マスメディア マスゴミであり、メディアで有り」
C「支持率は 時民真実 他は嘘」
D「福一は タイムリープで 作られた」
E「工作員 此も立派な 仕事です」
F「貧困は 自身もそうだが 他人事」
G「ニコニコは 正義ですが 無答責」
H「中共と 韓国北で 生きれます」
http://livedoor.blogimg.jp/yukawanet/imgs/3/9/394d2c67.jpg
http://www.j-nsc.jp/
貧乏になれば知性は鈍麻する(こともある)。
またはネトサポ国死様とは、ニーチェの述べるところの「超人」な可能性がある。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:23:12.46ID:gUPMc2tI0
デフレ教はまた一人、受け答えの出来ない廃人と化した。
実態と異なる空論だけで経済に挑むという、発想に無理があったわけだ。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:23:57.24ID:76QrOJVg0
>>785とりあえずアウグストゥス・カエサル≠ローマ帝国の初代皇帝
と世界史の教官に尋ねてみて。
ジュリアス・シーザーの項目では「終身独裁官」とは書かれていたけど「皇帝」とは書かれていなかったw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:24:56.29ID:76QrOJVg0
>>787
310 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/08/20(日) 16:34:20.26 ID:BHhxBOem0 [2/3]
>>307
バーカ
それこそ、欧米の歴史教育では
前提の歴史を知った上で、自分ならどうしたか、を
論述させる手法が広く行われている

319 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/20(日) 16:40:08.26 ID:ZwFYBY5Z0 [10/11]
>>316
産経新聞は間違いとは言えない。ローマ帝国初代皇帝はカエサルでもオクタウィアヌスでもよい。

そこには正解なんか無くて良い
自分なりの意見を話すこと自体が重視される
326 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/20(日) 16:44:22.01 ID:hN7O1RiG0 [11/11]
>>319>>321アウグストゥス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%B9
アウグストゥス(羅: Imperator Caesar Divi Filius Augustus インペラートル・カエサル・ディーウィー・フィーリウス・アウグストゥス、Gaius Julius Caesar Octavianus Augustus ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス・アウグストゥス、
紀元前63年9月23日 - 紀元14年8月19日)は、ローマ帝国の初代皇帝(在位:紀元前27年 - 紀元14年)。
現生人類止めろ。
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502949309/より出典。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:26:06.22ID:gUPMc2tI0
>>788
オクタウィアヌスは初代をカエサルとし、自らを後継者とした。
つまりあなたの主張は、二つ回答がある設問を一つしか認めないだけ。

無知だね。
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:26:05.38ID:76QrOJVg0
>>787
106 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/20(日) 01:04:24.40 ID:hN7O1RiG0 [14/26]
センター世界史IB何点?
120 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/20(日) 01:09:31.32 ID:ZwFYBY5Z0 [22/31]
>>106
マークシートでは満点でしたが?
どうでも良い話だし、あなたは全て間違いを話す。
128 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/20(日) 01:12:37.43 ID:hN7O1RiG0 [16/26]
>>120
なるほど、ならば話が早い。
18世紀前半に何が起こったでしょう?天候がヒントです。尚地球レベルで生じたと言われます。
140 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/20(日) 01:17:24.03 ID:ZwFYBY5Z0 [25/105]
>>137
おっと変換がおかしい。
松平定信らの稲作偏向が経済萎縮を生んだし、江戸幕府を破綻させた。
経済失政だったのだろう。
152 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/20(日) 01:21:18.35 ID:hN7O1RiG0 [18/26]
>>140
「太陽の無い時代」すら知らないで知ったかしていたのかこの薄ら馬鹿の能無しはw
確信したよ、お前、センター試験受けたこと無いだろw
202 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/20(日) 01:39:18.22 ID:hN7O1RiG0 [22/26]
>>191はいはい、センター試験満点と豪語した香具師が18世紀前半の小氷河期を知らなかったのね。
お前今までで最高のジョークをぶっ放したなw
本気の薄ら馬鹿には勝てるわけ無いよなぁw
マハーロー無罪w
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503155167/
より出典。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:27:05.10ID:gUPMc2tI0
どれも回答は提示され、ID:76QrOJVg0は反論も出せなかった。
無知。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:28:29.59ID:76QrOJVg0
>>790
じゃぁ、それで世界史の定期試験で正解できるの?
「ローマ帝国の初代皇帝の名前を書きなさい。」
という設問で「アウグストゥス・カエサル」と回答すれば必ず正解だけどw
それとも蛆3k儲w
じゃぁ3kは正しいよね。
尚3k新聞の記載を信用した「在特会」は裁判で負けましたw
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:28:50.54ID:Zc4RHIVI0
そもそも日本の物価はアメリカ様と比べても倍ぐらいあるからね
それを上げようってのが無理ね
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:28:55.82ID:76QrOJVg0
>>792
お前の信仰告白には秋田w
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:29:22.19ID:gUPMc2tI0
ネトウヨ?
少なくとも他人をネトウヨと呼んだ人間で論拠を示した例がない。

阿呆だと自分語りをする際の常套語なのだろう。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:30:09.96ID:dEtnzmZg0
もし戦国時代直後、相応の武力を保持したまま、徳川が鎖国せずに東南アジアや更に南下してオーストラリア方面に進出してたらと思うと残念でならない。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:30:36.21ID:gUPMc2tI0
>>793
歴史を知らないね、あなたは暗記だけでもう一つの回答を言えなかった。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:31:13.80ID:Yvvfmwnc0
>>777
> リフレは金融政策でインフレ率を上げる政策。
お前の中ではそうなんだろうけどな。

> 政府支出を増やすのはケインズ経済学の政策。
> ごっちゃになってるよあんたw
ケインズもIS?LM モデルの基となる
『雇用・利子および貨幣の一般理論』で金融政策のことについても述べている。

> まぁもともとリフレ派だったんだろうが、
> 金融緩和が効かないから焦っていろいろ
> 混ぜ込んでみましたってところかなw
もう少し勉強しようぜ。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:33:12.65ID:gUPMc2tI0
>>795
ID:76QrOJVg0の無知はいわゆるネトウヨ連呼の無知だろうね。
コピペだけで実際は読まない人間、円高増税で消費が膨らむと言い張る原真人のようなものさ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:34:52.55ID:6cNHv49j0
経済学者ってswitchなんか売れねえよ!
ってドヤ顔で予測してたんじゃないかと思う。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:35:25.20ID:hlKj9Dto0
中国とかどうなんだろう?ヤバイ言われてたけど何となく大丈夫みたいだけど
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:36:13.42ID:gUPMc2tI0
さて、発狂したデフレミンスくんは意味ある言葉を出せないので、
デフレ人間への悪評だけを残した。

緩和しか現在採るべき政策は有り得んと思うわけだが。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:37:27.73ID:CbFyObCu0
消費税さえ無きゃ更に型破りな経済復活できたのに
財務省は後世から無能、売国、屑、ゴミと言われ続ける
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:40:18.32ID:gUPMc2tI0
>>802
中国政府が買っている。
どこまで続くのか、習近平のバブル退治政策と反しないのかが焦点。

昭和末期の日本の場合は、文藝春秋らのバブル退治が買い支えを圧倒し、経済破綻へ導いた。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:42:34.48ID:ua3zDf+s0
>>803 出たよ、給料が上がる政策を1つも思いつかない馬鹿。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:43:57.81ID:bjXGlm6U0
いまの経済学って錬金術だよね
どう世界を動かしたら自分が儲かるか
自分が儲けるためになにを仕掛けるかってことばかりやってる

そのグループが世界の良識の顔をしてるのがほんと悪質だし
国際社会や国際機関を名乗ってるという
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:44:09.84ID:hlKj9Dto0
>>806
上の805じゃないけど日本人はなんか破滅論的なものが好きなのかなぁ
中国人はその点もう少し楽天的っぽいから案外あっさり乗り切ったりして
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:44:21.09ID:Yvvfmwnc0
>>807
とりあえず給料上がらなくても
消費量を増やすのは消費税減税すれば可能。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:45:53.45ID:F9Kur1Oi0
つーか、消費税減税したほうが結果的に税収も増えるんじゃないの?
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:47:26.21ID:bjXGlm6U0
>>802
世界でマネーゲームをやっているという観点でみれば
中国に代わる有力な経済の動力源がほかにないから大丈夫とみるな
中国にテコ入れしないとやっぱり日米が強いから
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:48:13.28ID:ZthrAFlz0
>>799
> お前の中ではそうなんだろうけどな。
いや、岩菊の中でもそうだよw

> IS?LM モデル
そのISーLMモデルの結論が、「流動性の罠では金融政策は効かない」だろうがw
おまえ教科書も読んでないのに
> もう少し勉強しようぜ。
とか恥ずかしいセリフ吐くなよwww
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:48:56.39ID:gUPMc2tI0
>>807
若年者が職を得て、企業が社員に払う総賃金は増加しているんだよ。
野田佳彦あたりは「失業を増やせば平均年収は上がる」と言うが、それは無給者を増やしているだけだ。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:50:59.77ID:oJ46cROF0
リフレカルトは物を知らないから設備投資の利子弾力性が大きくないことを知らなかった

ここ大事ねw
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:52:59.63ID:gUPMc2tI0
デフレくん、投資増加も知らないと自白。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:58:11.42ID:bjXGlm6U0
つか近年の経済政策をまじめに議論するのって無駄なんじゃないのかな
だれもが世界経済をよくしようとがんばっているということを常識としてみがちだが
実際は一部が儲けるための政策をやっているのは明らかだと思うんだ

しっかり考えれば解決策はみえているんだがそちらへは向かわない
向かわないために知らないふりわからないふり気づかなかったふりをする
時にそれは素人からみてもおかしくて指摘もされるが
そこは「素人ではわからないよ」ときどってみせる

そんなことやっても明らかな間違いウソを繰り返してたらバレるわな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 17:59:41.54ID:ua3zDf+s0
>>814 出たよ、竹中の受け売りの総賃金。
低賃金で働くより失業手当や生活保護をもらう方が良いに決まってる。
セーフティネットが弱いから貯蓄して消費しないんだよ。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:04:31.70ID:oJ46cROF0
>>817

非伝統的金融政策は理論的根拠がない政策が多いからね。
リフレカルトが前のめりに始めた量的緩和政策が最たるものw
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:07:42.82ID:zcNCLnS50
金本位制を止めた時点で経済学ではなくただのギャンブルだから。
胴元が常に勝つのもギャンブルの常。だって通貨発行権が有る奴が勝つに決まってるだろ。
無くなったら刷ればいいんだから。あふぉらしい!
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:09:15.07ID:76QrOJVg0
>>816
お前のこと「ローマ皇帝w」と呼んで良い?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:09:20.45ID:oJ46cROF0
>>820
国民が関心を失い手仕舞っても政策失敗の責任を問われなくなればやめると思うw
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:13:45.94ID:bjXGlm6U0
>>823
責任追求はガンガンやっていこうぜ
というかそっちだけでいい気がする
経済をよくしようと思っていない相手に間違ってますよと言ってもね

だから政府やエコノミストに文句言うより国民に向けて説明したほうがいいんだよな
まあそこを御用学者で押さえられてるんだが
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:15:28.93ID:oJ46cROF0
>>825
>国民に向けて説明したほうがいいんだよな

これ大事だよね。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:18:13.91ID:gUPMc2tI0
>>818
生活保護は緊急避難の一種だ。ベーシックインカムとは、災害後もずっと自衛隊を労務者扱いするようなもの。社会規律を破壊するだけだろうに。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:19:23.77ID:gUPMc2tI0
まあ、ID:76QrOJVg0を見れば、デフレ人間なんて誰も相手にしないわけですが。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:22:06.81ID:76QrOJVg0
>>827
579 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2016/07/02(土) 11:44:02.66 ID:AcD/3mno0 [3/4]
>労働生産性概念を学んだ事例。
▼非効率な雇用より生活保護を/山本一郎
競争力のない産業に対する助成金や補助金で国民を養ってきたコストより
生活保護や失業保険を払って家で寝ていてくれたほうが社会にとっては損失が圧倒的に少ない
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2011/03/200-9ec3.html
▼社会全体の富を食いつぶしている負の労働があるのではないか/堀江貴文
月20万の給料を貰って、実は社会全体は、
その労働を作り出すのに月30万のコストをかけている、というような。
だったら、ダイレクトに20万渡せば10万円セーブできるじゃないかと思う。
http://sekihi.net/stones/11840
▼生活保護と最低賃金/和田秀樹
工事労働者に年間200万円保障しようとすると、
道路建設費を2000万円使わないといけない。
実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
http://ameblo.jp/wadahideki/day-20090629.html
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:23:55.36ID:76QrOJVg0
>>828「嘘吐きさん」「JKリフレ」「金玉野郎」「ネオナチ」「ローマ皇帝w」に対する鎮魂歌。それ以外には電波文書w
安倍自由移民党儲の祈祷文は以下の通り。尚経典レベルの扱いで、本文批評他は許されないとされる。
平成26年
1月 景気は、緩やかに回復している。
2月 景気は、緩やかに回復している。
3月 景気は、緩やかに回復している。また、消費税率上げに伴う駆け込み需要が強まっている。
4月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いているが、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動により、このところ弱い動きもみられる。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
8月 景気は、緩やかな回復基調が続いており、消費税率引上げに伴う駆け込み需要の反動も和らぎつつある。
9月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成27年
1月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、企業部門に改善がみられるなど、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ改善テンポにばらつきもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ一部に鈍い動きもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、個人消費などに弱さがみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成28年
1月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、このところ一部に弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
8月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
9月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
10月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
11月 景気は、このところ弱さもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
12月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
平成29年
1月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
2月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
3月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
4月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
5月 景気は、一部に改善の遅れもみられるが、緩やかな回復基調が続いている。
6月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
7月 景気は、緩やかな回復基調が続いている。
【予定】平成29年8月の公表予定日: 平成29年8月28日(月)時間未定
http://www5.cao.go.jp/keizai3/getsurei/getsurei-index.html(日本政府:内閣府ソース)
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:25:58.25ID:gUPMc2tI0
改善がある、という事実を否定したいデフレミンスくん。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:40:19.13ID:76QrOJVg0
>>831
319 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/20(日) 16:40:08.26 ID:ZwFYBY5Z0 [10/11]
>>316
産経新聞は間違いとは言えない。ローマ帝国初代皇帝はカエサルでもオクタウィアヌスでもよい。
だそうだから「アヌス」でも良いか?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:41:41.04ID:76QrOJVg0
>>831
渾名:「嘘吐きさん」「JKリフレ」「金玉野郎」「ネオナチ」「ローマ皇帝w」「アヌス」
やはり俺のおもちゃとして秀逸だったw
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:41:57.31ID:640T78XW0
このスレにも書いてあるが、キリスト教信者が、日本人を奴隷として多数海外に売り払ったからだぞ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:42:52.38ID:kAIxPWju0
>1
繁栄が可能なのはプロテスタントと大乗仏教な
アジアで成功してるとこ見りゃわかるよ
実際、日本もバブル後、大乗仏教に無関心な層が増えたあたりからおかしくなってきた
ちなみに今の中国はイギリスBBCもびっくり記事出すぐらいの大乗仏教人気国
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:43:15.76ID:F9Kur1Oi0
>>829
>実は公的支出としては生活保護が一番効率がいい。
生産性無視とかコレハヒドイw
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:45:05.39ID:gUPMc2tI0
デフレ賛同者は、ID:76QrOJVg0のバカさ加減に撤退か。
リフレ推進しか書かれなくなってしまった。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:45:53.64ID:76QrOJVg0
>>836
「嘘吐きさん」「JKリフレ」「金玉野郎」「ネオナチ」「ローマ皇帝w」「アヌス」≪山本一郎/堀江貴文/和田秀樹
哲学的ではあるな。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:46:50.12ID:76QrOJVg0
>>837
お前が荒らすからだwプロ工作員としては上策だw
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:48:32.66ID:gUPMc2tI0
>>836
和田秀樹に「東大理三に入ると勝利者」煽り以外を期待してはいけない。
北朝鮮支持から韓国支持に鞍替えした和田春樹よりはマシだけどね。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:49:22.58ID:gUPMc2tI0
>>839
嘘つきが
デフレ讃えて
デフレ消え
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:53:28.92ID:h+8CuLwM0
大企業
内部留保増えて
国滅ぶ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:58:59.87ID:gUPMc2tI0
>>842
ああ、5・7・5に合わせる頭もないのか
賃金は増加している。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 18:59:21.38ID:RvhkS+qZ0
世界一の借金大国で
世界一の高齢化で
20年以上停滞してるはずの日本なのに
世界が危機的になると円が買われる不思議を
誰も説明できない

このレスの後、説明する人は
素人が分かるように説明してね
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:05:56.72ID:/UDv3m1t0
そろそろ浜矩子のおばけちゃんが新刊でも出すのか?
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 19:22:01.59ID:Yvvfmwnc0
>>813
んだからケインズも流動性の罠について論考してるだろ?

うんざりだな。
何度も同じ議論は。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:01:32.38ID:oJ46cROF0
リフレカルトは公共事業は供給制約で無効どころか有害って今でも言ってっからなw
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:05:51.60ID:j3VrRsoU0
>>817
ほんこれww

玄人さまに任せても何にも変わらず、
中国に追い越された無能経済学者ww
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:15:54.88ID:8lTfCHuP0
>>730
「専門家」たちの経済予測は昔からかなり当てにならなかった、
というのが現実のようだね

そういうことを書いた本もけっこう出てたと思う

>>772
>ジンバブエ(ネトサポ国死様の理想とする通貨政策が採用された地域)では

インフレ目標が年率2%程度なのに
よくまあこんなド阿呆なこと言えるもんだよ、いやほんとすごい
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:20:44.33ID:8lTfCHuP0
>>779
ところがちゃんと景気は良くなってるので

消費税増税してなきゃリフレつーか金融緩和効果について
もっと白黒はっきりして次の段階に進んでただろうになあ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:28:23.04ID:oJ46cROF0
>>852
金融政策→景気回復のパスが存在しない
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:50:54.22ID:Apw/0ogc0
>>853
緩和→通貨安→雇用改善→景気回復 で良いと思うが。
世界に通貨が1種類しか無いなら話は別だが。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 20:56:58.10ID:oJ46cROF0
>>855

量の拡大が通貨安に繋がる合理的ロジックはないよね。

通貨安が雇用改善に繋がるパスも不明だよね。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:07:00.80ID:8lTfCHuP0
>>856
>量の拡大が通貨安に繋がる合理的ロジックはないよね

供給が増えるものは安くなる、これは基本だと思うが
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:13:20.34ID:oJ46cROF0
>>857

ゼロ金利下で超過準備を増やしても債権と代替するので需給には関係しないな。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:17:17.25ID:9be9XHth0
>外国人居住者は全体のわずか1.6%であり、
>米国の7%、ドイツの9%を大きく下回っている。

これが一番びっくりした。
日本じゃなくてドイツがアメリカよりも外国人が多いってことにw
ほぼ10人に1人が外国人で、恐らくそのほとんどがイスラム教徒だよな。
これは、近い将来内戦不可避ですわw
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:24:00.91ID:5U0po5xf0
>>859
大丈夫大丈夫w
魔法の言葉「ユダヤ人が悪い」で
キリスト教徒とイスラム教徒が和解できるw
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:31:09.27ID:8lTfCHuP0
>>858
それは金融緩和 → 通貨安と関係ある?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:34:34.00ID:oJ46cROF0
>>861

ゼロ金利下で超過準備を増やしても通貨安にはならない説明だよ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:38:24.49ID:gyiW8Lw80
>プロテスタントが多数

アメリカの東海岸のプロテスタンと地域は火星人やキノコ雲のイカ蛸星人の
宇宙戦争で焼かれてフィラデルフィア核攻撃アメリカ東海岸のセーラムの魔女裁判の
赤紅コミンテルンと黒い悪魔からの核攻撃で焼かれたままだろw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:39:23.65ID:RUgLrf0V0
>>856
ないよね、って言われても量を増やされれば減価を予測するのが普通の人間だし。
通貨安になれば自国生産が有利になるのだから雇用は増えるだろう。
分からない分からないって何でも100%確実に分かるまで何もしないってんなら
指1本動かせないと思うんだがな。否定する確実なロジックも無い。
経済学者なんて後付け屁理屈付けて誤魔化して終わりだからな。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:43:22.21ID:b4G3SaXP0
>>830
その判断至極まともだな。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:43:41.11ID:oJ46cROF0
>>864

債権と代替するならMBを拡大しても通貨価値は減価しないでしょ。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:43:49.95ID:Yvvfmwnc0
>>856
政府日銀がその気になれば、
インフレターゲットを達成するのは
クソ簡単だから。

でも出来てないのは、
アクセル(消費税減税)とブレーキ(消費税増税)ふみちがえるレベルの
バカ政府だから。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:44:53.54ID:oJ46cROF0
>>867

妄想と欺瞞の世界では可能かもな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:45:11.16ID:8lTfCHuP0
>>862
ところが実際には民主野田政権が解散を口にした日から
為替は円安に動き出した
次の選挙で民主党の目はない、安倍自民が政権を取るのは確実で
そして安倍はリフレ政策に舵を切り、大規模な金融緩和することが規定路線だったから

金融緩和すれば円安になる、という当たり前の予測・期待によって投機が活発化し
現実の為替レートがただちに円安に動き出したわけだ
つまり「期待に働きかける」それ自体が強力なパスになる

だから黒田にしろ岩田にしろ大言壮語的な断言をしてインフレ期待を煽ったし
効果ないない、と批判されながらも今現在も異次元緩和は粛々と実行中
この、批判をスルーして徹底的に緩和を続けるという姿勢がインフレ期待の醸成になってる

それに金融緩和そのものがいろんな経路で景気を刺激するから
結局、物価はなかなか上がらなくてもそれとは別に景気は全般に上向いてきている
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:47:03.54ID:b4G3SaXP0
>>1
GDPは付加価値の総額だが、輸出入を足し合わせる事に何の意味が有るんだ?
比較すべきは経常収支でしょうが(怒)
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:47:27.18ID:gyiW8Lw80
『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』(The Blair Witch Project)は、1999年公開のアメリカ映画。
18世紀からのアメリカ東海岸での最先端軍事技術や核実験宇宙円盤の軍事兵器実験と戦い

1778年、スティーヴン・ディケーター海軍代将が砲弾テストを行うため
ハノーバー鉄工所を訪問している際遭遇。発砲したところ、弾は翼膜を貫通したがそのままどこかへ消えたという。
1994年10月、ソ連がユダヤ人レーニンの悪魔との契約の終わったユダヤコミンテルンの黒魔術と核兵器と
先端軍事兵器の魔術獣実験が終わり
ソ連の錬金術で食えなくなった赤毛組合英国系モンゴメリー大学映画学科に在籍する
三人の学生、女性監督のヘザー、撮影担当のジョシュ、録音担当のマイクは、
その土地に今なお残る閉鎖核実験場閉鎖人体実験コミューン伝説の魔女
「ブレア・ウィッチ」を題材とした
ドキュメンタリー映画を撮影するために、メリーランド州
バーキッツビルのブラック・ヒルズの森に向かう。


1820年代に元スペイン国王ジョゼフ・ボナパルトがニュージャージーの地所で目撃した。

1909年1月16日から1月23日の8日間にはアメリカ東海岸への宇宙ソビエト円盤の
きのこ核攻撃が目撃事件が集中発生し、出没地域は30以上にも上った。
このときは都市部でも目撃され、フィラデルフィア核攻撃などでも大騒ぎになった。
21日には、市街電車が襲撃されたため武装した警備員が出動する事態となった。
また、この騒動に際して目撃証言が西海岸側のカリフォルニア州にまで及んだり、
カンガルーに細工を施し見世物として公表した例もある。

1980年ニュージャージー州南部に現れ、家畜を襲い、
この際にも馬のひづめに似た足跡を残した。

1993年12月にはニュージャージー州の自然公園管理者ジョン・アーウィンが、
黒い森ソビエトコミンテルンのパトロール中に二本足で
立つ怪物宇宙円盤コミンテルンエイリアン
に遭遇した。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:48:02.87ID:oJ46cROF0
>>869

>つまり「期待に働きかける」それ自体が強力なパスになる


肝心かなめの、期待に働きかける効果が空振りに終わったわけだ。
これでリフレの惨敗が確定したんだよ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:48:34.30ID:RUgLrf0V0
>>866
債権と代替って意味が良くわからんが。
国債発行している限りはその国債はいずれ徴税で巻き取られると認識されるし
国債を中央銀行が買い取ってお蔵入りさせれば永遠にこのままかも知れんと認識されるだろう。
政府中銀の覚悟が透けて見えると評価されるのが普通だと思うのだが。
政府中銀の意思をエスパーしようとしないで為替に参戦するなど基地外沙汰だろう。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:51:29.76ID:b4G3SaXP0
>>873
アホか・・・
インフレになれば一気にかたがつくぞ(^o^)
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:51:57.56ID:oJ46cROF0
>>873

ゼロ金利で超過準備と債権が代替するならお蔵入りさせようがなんの効果もない。
1万円札を千円札10枚に両替すると経済効果が発揮されるか?
それと同じだ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 21:59:10.02ID:8lTfCHuP0
>>872
実際に為替は円安に振れたそれもかなりのペースで

これは空振りではない
ちゃんと期待を煽って結果を出した

期待への働きかけ、について言うなら
問題は消費税増税によって逆方向の期待・予測に働きかけたこと
つまり「消費税増税したら景気は悪化する」という自然な感覚
そして実際に消費税増税とともにアベノミクスは失速した
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:00:53.84ID:oJ46cROF0
>>876

なら、通貨安へ振れたパスを説明したらいい
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:01:57.46ID:8lTfCHuP0
>>877
すでに書いた
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:03:20.54ID:RUgLrf0V0
>>875
市場にある国債はいつか召し上げた税金と相殺され金の形を失う可能性が高いと想定される。
中銀の金庫にある国債は税金と相殺され消滅する可能性がそれより低く比較的永続性高いと評価される。
緩和しても絶対に通貨安になどならないという言説はいままで観測されてきた事実にそもそも反している。
市場の雰囲気を絶対的に推測演繹できるならそもそも誰も苦労しないだろう。
固定相場にでもなるのか?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:03:45.65ID:oJ46cROF0
>>878
>期待を煽って結果を出した

これのことか?
データで示してくれ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:05:30.46ID:RUgLrf0V0
>>877
だーかーらー
説明できて100%予測が出来るなら自分が世界一の億万長者になればいい。
説明できないものは存在しない、などという話は科学者学者は口にはしない。
仕事が無くなっちまうだろうが。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:06:20.81ID:WSfFPZsn0
>>867
そもそもはバブルのインフレ対策だったのがデフレでも増税したからな
ほんと日本政府ってあほだな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:08:40.28ID:oJ46cROF0
>>882
俺が言ってんのは、ゼロ金利下の元では理論的にはあり得ないってだけね。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:10:39.29ID:8lTfCHuP0
>>880
民主党解散→安倍政権成立前後でのドル円レートの推移を見ればいい
安倍の打ち出した経済政策がアベノミクスと呼ばれ賛否両論の激論が沸き起こる中で
それまでほとんど横這いで動きのなかった為替と株価が明白に動き始めた

これからリフレ・金融緩和が始まるから為替は円安になるし株価は上がる、
2chでも普通にそういう話がされるようになった
それに対する否定のレスもたくさん付いたが結果は一目瞭然だったな
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:11:48.73ID:fuUe8uZV0
>>52
中国震旦差し置いてそれはないだろ
ホルホルもいい加減にしろよw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:14:35.35ID:oJ46cROF0
>>885

為替が動いたことは誰もが知っている。
だが、量の拡大が通貨安に繋がる合理的ロジックはないってこと。

存在するなら説明してみたらいい
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:17:26.86ID:8lTfCHuP0
>>887
供給量が増えれば交換のレートが相対的に安くなるのは理の当然
それを合理的ロジックではない、という方が合理的ではないな
君の中ではそうなのか、というしかないがそれは世の中の一般論とは関係がない
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:18:09.78ID:oJ46cROF0
>>888

増えているのは超過準備だね。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:22:21.14ID:TdKHVwDK0
経済学が正しかったら経済学者なんてやらずに
莫大な金稼いで左団扇で暮らすだろ

したがって経済学者が存在する限り
正しい経済学は存在しないことになる

自己矛盾した存在だな
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:23:41.17ID:ksnt27CO0
今後、AIやロボットで労働市場が減って行く。少子化の日本はその悪影響が最も少ない国になる。
政府が最も重要視している指標の1つが失業率。日本はこれがずっと安定して低いままになるから政情は安定する。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:27:32.78ID:8lTfCHuP0
>>889
期待が投機を誘発することには関係がない
その期待が金融のテクニカルな話としては厳密には間違っているとか
不合理だとかいうことになら一理あるが
どのみち期待とは「当事者たちがどう考えたか」だから関係がない

ある程度の金融経済の素養があれば「金融緩和は通貨安を誘導する」は定説だ
君が個人的にそれを不合理と思っても世の中には関係がない

君はひょっとしたらアベノミクス初動で円安になり株高になり始めた時期に
「そんこと起こり得ない」とか言い張ってた?
当時の2chにはそういう意見を主張する人もたくさんいて激論になってたように思う
でも結果はかなりの円安・株高となった
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:29:19.38ID:Yvvfmwnc0
>>890
限られたパイを多く得る学問(経営学)
一国のパイを多くする学問(マクロ経済学)
政府のパイを多くする学問(財政学w)

さっきから我が国の産出をいかに多くするかを議論してるわけ。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:33:08.76ID:oJ46cROF0
>>892
>期待が投機を誘発することには関係がない

論点が飛んでいる上に、ループしているが、肝心かなめの期待を動かすことができなかったのだよ。

俺は当時円安予想をしていたが米国金融政策の変更を理由としたものでリフレカルトのロジックは採用していないな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:57:23.30ID:8lTfCHuP0
>>895
肝心かなめの部分を君の主観が否定してるだけ
こちらには同じことを言うだけ

>期待を動かすことができなかったのだよ

期待が動いたから為替や株価が大幅にしかもハイペースで動いたのだよ

>米国金融政策の変更

その場合、ドルに対する円の動きだけでなくユーロの変化などはどうだったかを考えるべき
米国の政策変更が主というならどちらも同じような動きとなるはずだが
実際にはそうではなくドル・ユーロ相場は大して動いてない

ドル・ユーロ相場
2012年1.28ドル→ 2013年1.32ドル→ 2014年1.32ドル

一方、ユーロ・円の相場はドル円と同じく大幅な円安となった
2012年102円→ 2013年129円→ 2014年140円

つまり日本の金融政策の変更こそが円安の原動力となったわけだね
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 22:58:29.60ID:oJ46cROF0
>>896

量の拡大が期待を動かしたってならデータで示せばいいだけだよ。簡単じゃん。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:00:09.66ID:oJ46cROF0
>>896
>ドル・ユーロ相場

>一方、ユーロ・円の相場はドル円と同じく大幅な円安となった

君、欧州信用不安って聞いたことないの?
2012年に解消されたの。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:00:22.99ID:8lTfCHuP0
>>897
君の意見(大幅な円安は米国の政策変更による)こそデータで簡単に否定されたようだけど
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:02:46.19ID:oJ46cROF0
>>899
え?バーナンキショックって聞いたことない?
2012年から金利は動いているけどね。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:07:30.72ID:fGh6WRV10
>>1ヨーロッパと日本にだけあったのは封建制
前近代に封建領主による領地整備開発があったればこそ
近代化が可能だった
キリスト教が経済や軍備や教育発展の準備をしたわけじゃない
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:09:25.03ID:8lTfCHuP0
>>898
>>900
影響度合いの話でしょ?
そりゃゼロか100のどちらかというような極端な話ではない
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:13:10.57ID:oJ46cROF0
>>902

MBを拡大するとどんな影響があるのよ。
期待が動いたってならデータをだしゃいいだけ
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:23:29.20ID:ctnbtr270
>>885
> 民主党解散→安倍政権成立前後でのドル円レートの推移を見ればいい
> 安倍の打ち出した経済政策がアベノミクスと呼ばれ賛否両論の激論が沸き起こる中で
> それまでほとんど横這いで動きのなかった為替と株価が明白に動き始めた

スペインの経済危機がいちおう片づいて
2012年8月から為替は動いてますけどね
http://or2.mobi/data/img/167523.png
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:26:22.06ID:8lTfCHuP0
>>903
yahooファイナンスとか行って、ドル円とユーロ円の相場の時系列メニューで
2012年11月の毎日のレート推移を見ればいい

11月14日までほぼヨコヨコだったレートが15日以降、どちらも一貫して円安に動き始めた
なぜか?
14日に民主党野田総理が解散を口にしたからだ(16日に解散、と発言)

ちなみに君が主張する「米国の政策変更」や「欧州危機の解消」の具体的な日付を教えてくれる?
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:29:00.18ID:8lTfCHuP0
>>904
みごとに12年11月の半ば以降から明白な円安に雪崩はじめてるねw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:29:38.31ID:oJ46cROF0
>>905
>yahooファイナンスとか行って、ドル円とユーロ円の相場の時系列メニューで

為替が動いてんのは誰でも知ってんだよ。
期待がなんぼ動いたのかデータを出そうねっていってんの。



>「米国の政策変更」や「欧州危機の解消」の具体的な日付を教えてくれる?

具体的な日付が存在するとか、君、頭大丈夫か?
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:30:07.78ID:tGpx6wjv0
日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが
アファーマティブアクションはトランプ政権下でも有効な法律ですが
君たちの日本はトランプよりもレイシストなのですが

日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

当然、お前らの夫や嫁や恋人が、同じ程度の割合でインドネシアやマレーシアやフィリピンの方じゃないと、
お前等日本人はレイシストだぞ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、移民を受け入れないとまずいですよねえwww
リベラルやマスコミや民○党や共○党や社○党は、外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

あ、もちろん私はネトウヨではありませんよ。 ネトウヨは移民に反対でしょうしw 私は日本への移民に賛成しております。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:30:35.66ID:tGpx6wjv0
日本にもっと移民を受け入れよう!日本にもっと外国人労働者さんを受け入れよう!

お前ら日本の会社を、インドネシア・マレーシア・フィリピンの方の資本の会社にしろ。
お前ら日本の上司や同僚をインドネシア・マレーシア・フィリピンの方にしろ。

お前等日本人は排他的なレイシストだ。

ああ、天下り先は民間企業ですので移民を受け入れないとまずいですよねえwww
天下り先は民間企業ですので外国人労働者さんを受け入れないとまずいですよねえwww

日本の特にマスコミはアファーマティブアクションをやるべきですが
アファーマティブアクションはトランプ政権下でも有効な法律ですが
君たちの日本はトランプよりもレイシストなのですが
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:32:04.70ID:tGpx6wjv0
ヨーロッパが受けた衝撃・脅威と要ったらこの3つ。西も東も滅ぼされかかったんだ。歴史が変わるとこだったなwww
あいつらは本物の千年の都だぞw

(1)コンスタンティノープルの陥落
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%AE%E9%99%A5%E8%90%BD
コンスタンティノープルの陥落(コンスタンティノープルのかんらく)とは、1453年5月29日、オスマン帝国のメフメト2世によって東ローマ帝国の首都コンスタンティノープル(現イスタンブール)が陥落した事件である。
この事件により東ローマ帝国は滅亡、古代からのローマ帝国は最終的に滅亡した[1]。

http://www.y-history.net/appendix/wh0601-055.html
東ローマ帝国は西ローマ帝国滅亡、正統的なローマ帝国を継承することとなったが、その支配する地域はバルカン半島と小アジアのギリシア人地域であったため次第にローマ的伝統は弱まり、独自の国家形態をとるようになり、またギリシア化が進んだ。
ギリシア正教会 ビザンツ帝国は国教としてローマ帝国からキリスト教を継承したが、ローマ教会と違ったコンスタンティノープル教会を中心にして独自の発展をとげ、ギリシア正教会といわれるようになり
1453年、オスマン帝国のメフメト2世によってコンスタンティノープルは陥落し、千年以上続いたビザンツ帝国が滅亡した。

(2)第一次ウィーン包囲
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%B8%80%E6%AC%A1%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%8C%85%E5%9B%B2
1529年、スレイマン1世率いるオスマン帝国軍が、2ヶ月近くに渡って神聖ローマ帝国皇帝にしてハプスブルク家の当主、オーストリア大公であるカール5世の本拠地ウィーンを取り囲んだ包囲戦

第二次ウィーン包囲
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E5%8C%85%E5%9B%B2
、1683年に行われたオスマン帝国による最後の大規模なヨーロッパ進撃作戦である。
オスマン軍はオーストリアの首都にして神聖ローマ皇帝の居城であるウィーンを大軍をもって攻撃したが、拙速な作戦により包囲戦を長期化させ、最後は反オスマン帝国を掲げて結集した中央ヨーロッパ諸国連合軍によって包囲を打ち破られるという惨憺たる敗北に終わり、
この包囲戦を契機にオーストリア、ポーランド、ヴェネツィア、ロシアらからなる神聖同盟とオスマン帝国は16年間にわたる長い大トルコ戦争に突入した。
その結果、歴史上初めてオスマン帝国がヨーロッパ諸国に大規模な領土の割譲を行った条約として知られる1699年のカルロヴィッツ条約締結に至った。

(3)レパントの海戦
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E6%B5%B7%E6%88%A6
1571年10月7日にギリシアのコリント湾口のレパント(Lepanto)沖での、オスマン帝国海軍と、教皇・スペイン・ヴェネツィアの連合海軍による海戦である。
スペイン王国は、支配下のジェノヴァやイタリアの諸都市、マルタ騎士団等から最大限の戦力を集めた。
この海戦は西ヨーロッパ史において初めての大海戦でのオスマン軍に対する勝利であり、オスマン帝国の地中海での前進を防ぐのに役立った。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:32:29.90ID:tGpx6wjv0
フィリピン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3
国名のフィリピンは16世紀のスペイン皇太子フェリペからちなんでいる。

フェリペ2世 (スペイン王)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AA%E3%83%9A2%E4%B8%96_(%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%8E%8B)
ハプスブルク家のカスティーリャ王国・アラゴン王国(=スペイン)の国王(在位:1556年 - 1598年)。
イングランド女王メアリー1世と結婚期間中、共同統治者としてイングランド王フィリップ1世(Philip I)の称号を有していた。
また1580年からは、フィリペ1世(Filipe I)としてポルトガル国王も兼ねた。
ヨーロッパ、中南米、アジア(フィリピン)に及ぶ大帝国を支配し、地中海の覇権を巡って争ったオスマン帝国を退けて勢力圏を拡大した。
さらにポルトガル国王も兼ね、イベリア半島を統一すると同時にポルトガルが有していた植民地も継承した。その繁栄は「太陽の沈まない国」と形容された。
王家ハプスブルク家
王朝スペイン・ハプスブルク朝
父親カルロス1世

カール5世 (神聖ローマ皇帝)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AB5%E4%B8%96_(%E7%A5%9E%E8%81%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E7%9A%87%E5%B8%9D)
神聖ローマ帝国のローマ皇帝。ハプスブルク家第3代の皇帝(在位:1519年 - 1556年)、及びスペイン国王(在位:1516年 - 1556年)。
スペイン国王としてはカルロス1世(Carlos I)と呼ばれる[
ハプスブルク帝国の絶頂期に君臨し、その治世は、ヨーロッパ統合を果たしたカール大帝以来の歴史的ヨーロッパ概念の体現者とも言われる。
さらに当時は大航海時代の真っ只中にあったため、「太陽の沈まない国」と称されたようにヨーロッパから新大陸、アジア(フィリピン)に至る世界帝国を築き上げた。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:32:59.68ID:tGpx6wjv0
ネトウヨのこびるアメリカはアメリカの真の姿じゃないって。右も左もアメリカを誹謗中傷している!迷惑だ!アメリカは当時途上国。
ハプスブルグ家は、神聖ローマ帝国皇帝を代々輩出している家
ナポレオンの出来損ないのナポレオン3世ですら、メキシコを侵略して神聖ローマ帝国皇帝の親戚をメキシコ皇帝につけようとした。
本家ナポレオンですら、2回目の嫁は、ハプスブルグ家の女。革命なんて嘘っぱちwルイ16世の嫁マリーアントワネットもハプスブルグ家。

アメリカはイギリス国王から独立したんだぞ。革命を起こして。
革命を起こせた根拠は、一人一票・人権・民主主義は、自明のもので神がくれた権利だから、国王といえども侵害できないから、だ。
税金をかけられ徴兵され選挙権がないから革命を起こし独立戦争をしたんだ。 つまりだ。アメリカで明治維新やったら独立戦争が起きるぞw

[Wikipedia]
ナポレオン3世
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%B33%E4%B8%96
ナポレオン3世(Napoleon III, 1808年4月20日 - 1873年1月9日)は、フランス第二共和政の大統領(在任:1848年 - 1852年)、のちフランス第二帝政の皇帝(在位:1852年 - 1870年)。
ナポレオン・ボナパルトの甥にあたり、1815年のナポレオン失脚後、国外亡命生活と武装蜂起失敗による獄中生活を送ったが
しかしメキシコ出兵の失敗で体制は動揺。

[Wikipedia]
マクシミリアン (メキシコ皇帝)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3_(%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E7%9A%87%E5%B8%9D)
全名は、フェルディナント・マクシミリアン・ヨーゼフ・マリア・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン
)。オーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世の弟。妻はベルギー国王レオポルド1世の王女シャルロッテ・フォン・ベルギエン。
優れた海軍の軍歴ののち、1864年4月10日、フランスのナポレオン3世と帝政復活を望むメキシコの王党派の支援の下、メキシコ皇帝に即位した。
宗教 キリスト教カトリック教会

[Wikipedia]
ナポレオン・ボナパルト
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%9D%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%9C%E3%83%8A%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%88
フランス革命後の混乱を収拾して、軍事独裁政権を樹立した。また、戦勝と婚姻政策によって、イギリス、ロシアとオスマン帝国の領土を除いたヨーロッパ大陸の大半を勢力下に置いた(これら一連の経過をナポレオン戦争という)が、最終的に敗北して失脚した。
配偶者
ジョゼフィーヌ・ド・ボアルネ
マリー・ルイーズ・ドートリッシュ

[Wikipedia]
マリア・ルイーザ (パルマ女公)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B6_(%E3%83%91%E3%83%AB%E3%83%9E%E5%A5%B3%E5%85%AC)
マリア・ルイーザ(Maria Luisa, 1791年12月12日 - 1847年12月17日)は、神聖ローマ皇帝フランツ2世(オーストリア皇帝フランツ1世)の娘で、フランス皇帝ナポレオン1世の皇后。後にパルマ公国の女公(在位:1814年 - 1847年)。

[Wikipedia]
マリー・アントワネット
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88
フランス国王ルイ16世の王妃。フランス革命中の1793年10月16日に刑死した。
出生 1755年11月2日神聖ローマ帝国の旗 神聖ローマ帝国オーストリア帝国の旗 ハプスブルク君主国、ホーフブルク宮殿

だからアメリカはモンロー主義なの!
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:33:02.46ID:8lTfCHuP0
>>907
期待が動いたから為替が動いたんだよ
「期待そのもの」が可視化できるわけないじゃん
行動の変化(この場合は投資・投機行動)によって見るんだよ

>具体的な日付が存在するとか、君、頭大丈夫か?

じゃ君の合理的ロジックとやらは12年11月半ばからの動きは説明できないってことだね
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:33:12.29ID:L/F+mVBK0
莫大な赤字国債を日銀が消却したとしても
他の国に比べてマシって事で、円安にはならないw
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:37:08.74ID:oJ46cROF0
>>913

>「期待そのもの」が可視化できるわけないじゃん

期待は商品化され市場で取引されている。値動きを追えばいだけ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:38:31.06ID:8lTfCHuP0
>>915
うんだから値動きを追えばいいよ
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:46:07.28ID:oJ46cROF0
>>916
で、期待が動いて円安になったってデータは?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:50:27.75ID:8lTfCHuP0
>>917
うん?
為替が一方向に動くときに、人の思惑つまり「期待・予想」は関係ないってこと?
為替の動きそのものが期待そのものだと言ってるのだが

君はそういう当たり前のことをスルーして「データ出せ」と言うことで
議論から逃げてるわけね
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:51:00.53ID:hEbKtVla0
日本の中抜き文化を舐めるなよ
金融、財政政策ではたかが知れてる
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 23:56:48.96ID:oJ46cROF0
>>918

で、期待が動いたデータはまだ出てこないの?
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:00:17.76ID:b2KrCPob0
議論から逃げてるというより正確には
間違っていたと認めることから逃げてるわけだね

子供がよくやる「いつ言った? 何時何分何十秒?」とかいうのと同じだね
「何時何分何十秒」を正確に出せなければ「言った」という証拠はない、
みたいな論点そらし

「為替の動きが期待の動きをあらわしてる」
「データを出せ、出せなければ認めない」
「だから為替の値動きそのものがデータだよ」
「為替の動きが期待を表すというデータを出せ」

だから為替の動きは人の投資・投機行動の結果であり、
投資投機は人の思惑、つまり今後どうなるかという予測・予想・期待の現れそのものだっていう
この当たり前のことを「何か別のデータ出せなきゃシカトできる」つもりなのかねw
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:02:28.47ID:xlmPUhSu0
リフレカルトなのにリフレカルトを理解していなとかお笑いでしかないんだけど、

「期待」がリフレカルトの肝なの。期待を無視したら普通の経済学だよw

オカルトじゃなくなっちゃうよw
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:03:57.61ID:IpgiC0W/0
>>854
「嘘吐きさん」「JKリフレ」「金玉野郎」「ネオナチ」「ローマ皇帝w」
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:05:07.63ID:qToILdk60
ブラック企業だらけ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:07:31.69ID:IpgiC0W/0
ID:gUPMc2tI0 [14/14]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170821/Z1VQTWMydEkw.html
ID:Fgcr/kFi0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170821/Rmdjci9rRmkw.html
ID:ZwFYBY5Z0 [40/40]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170820/WndGWUJZNVow.html
ID:VDxbPd8I0 [140/140]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170819/VkR4YlBkOEkw.html
ID:fZcN+U1n0 [55/55]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170818/ZlpjTitVMW4w.html
ID:hAnUcHBj0 [14/14]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170716/aEFuVWNIQmow.html
ID:rM7zNqaG0 [2/2]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20161118/ck03ek5xYUcw.html?thread=all
2016年12月15日 > EsKj9KEz0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20161215/RXNLajlLRXow.html
ID:wjKVDxUP0 [64/64]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170717/d2pLVkR4VVAw.html?thread=all
ID:ia4PiiLD0 [11/11]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170219/aWE0UGlpTEQw.html
ID:TsY+YjOn0 [2/2]
http://hissi.org/read.php/newsplus/20170111/VHNZK1lqT24w.html?thread=all
641 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/19(土) 15:13:04.97 ID:6s9RA37T0
>それ全て同一人物のレスや
>そいつ「嘘吐きさん」の他に「JKリフレ」って呼ばれているな。
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503115159/より。
833 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/21(月) 18:41:41.04 ID:76QrOJVg0 [21/21]
>渾名:「嘘吐きさん」「JKリフレ」「金玉野郎」「ネオナチ」「ローマ皇帝w」「アヌス」
やはり俺のおもちゃとして秀逸だった
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:19:36.66ID:b2KrCPob0
>>923
普通の経済学、主流とか伝統的とか古典的とか言われる経済学は
人間が完全に経済合理的に判断する、みたいな前提で理論構築してるから
結果として人間の行動を読み誤ってしまい経済の状況を説明できないという批判がある

つまり普通の経済学も意外とオカルトだったりする
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:28:29.27ID:xlmPUhSu0
>>928

>完全に経済合理的に判断する

「完全」の意味するところはなに?
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:36:36.37ID:zgBa1bu7O
結局、金融政策に頼るリフレは間違いだったって事だろ

金融緩和を中心としたリフレ派と財政出動を中心としたリフレ派がいて
2007〜2014年くらいのネットでは前者の方が多かった

ちなみに金融緩和中心のリフレ論者には民進(旧民主)や社民のブレーンだった学者もいた。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:36:57.95ID:Usb9+jPs0
>>927
工作員
自称しながら
言い逃れ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:41:24.21ID:IpgiC0W/0
>>931
渾名:「嘘吐きさん」「JKリフレ」「金玉野郎」「ネオナチ」「ローマ皇帝w」「アヌス」
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:42:30.57ID:Usb9+jPs0
いや、もう何度も論破したし、お前は嘘と罵倒しかしない老いぼれだからね。
笑って玩具にするのみ。

それとお前の行くところでは、お前の馬鹿さ加減にデフレ派が消えてしまうから、私は嬉しい。
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:42:38.04ID:G7WBwDnL0
株価がアメリカや中国の影の銀行絡みで続落だからこの記事なんだろう?
こんなこと言い出したら、危険なのは常識じゃん
さすがにそこまで人間、学習能力ないわけじゃない
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:45:29.14ID:G7WBwDnL0
愚民が勝手にこけるのは好きにしていいが、団体行動として一々巻き込まれるのが堪らん
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:48:15.00ID:xlmPUhSu0
>>930

2000年代に入って、緊縮やりたい小泉竹中とマッチしたのがリフレカルトだね。
まだ公共事業やんの?量的緩和ならコスト無し、財政も健全化するよって触れ込みで導入されたね。
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:48:17.12ID:IpgiC0W/0
>>934
310 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/08/20(日) 16:34:20.26 ID:BHhxBOem0 [2/3]
>>307
バーカ
それこそ、欧米の歴史教育では
前提の歴史を知った上で、自分ならどうしたか、を
論述させる手法が広く行われている

319 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/20(日) 16:40:08.26 ID:ZwFYBY5Z0 [10/11]
>>316
産経新聞は間違いとは言えない。ローマ帝国初代皇帝はカエサルでもオクタウィアヌスでもよい。

そこには正解なんか無くて良い
自分なりの意見を話すこと自体が重視される
326 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/20(日) 16:44:22.01 ID:hN7O1RiG0 [11/11]
>>319>>321アウグストゥス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%B9
アウグストゥス(羅: Imperator Caesar Divi Filius Augustus インペラートル・カエサル・ディーウィー・フィーリウス・アウグストゥス、Gaius Julius Caesar Octavianus Augustus ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス・アウグストゥス、
紀元前63年9月23日 - 紀元14年8月19日)は、ローマ帝国の初代皇帝(在位:紀元前27年 - 紀元14年)。
現生人類止めろ。
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1502949309/より出典。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:49:08.94ID:IpgiC0W/0
>>934
>【アホの産経】
>★古代ローマ帝国の初代皇帝はユリウス・カエサル
http://www.sankei.com/west/news/150420/wst1504200020-n1.html
>「人間は、見たいと思う現実しか見ない」。古代ローマ帝国の初代皇帝、ユリウス・カエサルはこう語った。
>多くの人々は「見たくない」現実に目をつぶる。古今東西変わらぬ人間の性だろう。
によりある喜劇が惹起された。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:49:27.42ID:pqUGB3JS0
少子高齢化をどうにかするためのデフレだから
子どもが多ければデフレ政策なんてやってない
子孫を残して人が増えていればデフレにする意味もなかった
悪いのは政府の少子化日本人絶滅計画
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:51:10.17ID:Usb9+jPs0
デフレを良いと言っている人間が急に消えてしまったのだが、
このまま緩和勝利でいい?

まあ、阿呆のID:IpgiC0W/0がやっている緩和叩きは逆効果にしかなってないね。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:54:55.80ID:IpgiC0W/0
>>941
324 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2017/08/22(火) 00:40:05.42 ID:Usb9+jPs0 [1/2]
>>323
増税しろ、と言った罪が黒田とサヨクにはある。
安倍政権は反対したからね。
332 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2017/08/22(火) 00:50:36.50 ID:g3FafBQq0 [2/2]
>>324
ネトサポ名物
一瞬でばれる嘘を平然とつく

http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503315458/より出典。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:57:14.51ID:Usb9+jPs0
嘘をつき、緩和を叩いて味方を絶滅させたID:IpgiC0W/0に大笑い。
ちなみに反証はすべて提示済みで、緩和反対と言っている人間には悪いが、こちらは笑うしかない。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 00:58:25.67ID:IpgiC0W/0
>>943
「嘘吐きさん」「JKリフレ」「金玉野郎」「ネオナチ」「ローマ皇帝w」「アヌス」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%B9
アウグストゥス(羅: Imperator Caesar Divi Filius Augustus インペラートル・カエサル・ディーウィー・フィーリウス・アウグストゥス、Gaius Julius Caesar Octavianus Augustus ガイウス・ユリウス・カエサル・オクタウィアヌス・アウグストゥス、
紀元前63年9月23日 - 紀元14年8月19日)は、ローマ帝国の初代皇帝(在位:紀元前27年 - 紀元14年)。
現生人類止めろ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 01:02:59.74ID:Usb9+jPs0
カエサルを皇帝初代としてもよい。
なぜならオクタウィアヌスはカエサルの後継者として皇帝になったから。

これは歴史の初歩。暗記だけで学習していると分からないわけ。
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 01:04:44.48ID:IpgiC0W/0
>>945
そのように主張している査読のある文献はどれ?
「査読」を読める?
「円高減税」を読める?
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 01:06:10.40ID:IpgiC0W/0
>>943
リフレ派は詐欺師だとさw
お前詐欺師支持者かw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 01:09:29.69ID:Usb9+jPs0
>>948
小幡はそんなことを言ってたね。
でも歴史問答であいつ、負けたんだよ。

歴史トップの経済家と名乗っているけど、どちらもイマイチに見えるんだよ。
真摯な追及がないからかもしれない。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 01:11:53.60ID:feQxOdQX0
小幡は論外だろ。。
増税論者で上念に完全に論破されたのに
別の番組でまた同じこといってるっていう。。

財務相の犬
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 01:12:26.95ID:IpgiC0W/0
>>949
ケインズとかスティグリッツとかグルーグマンが歴史学の業績を残している保障は無いからな。
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 01:15:36.81ID:Usb9+jPs0
だが小幡とみずほの某経済解説者は、経済では学位を取ったことがなく
「歴史学に残っていれば権威と呼ばれたはず」が売りなんだよ。

歴史は儲からない職だが、小幡は進路を間違えたのだろう。
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 01:41:28.92ID:IpgiC0W/0
                     ,ィZ三ミヽヾ、
                 .,r≡ミヾ彳圧匕ミ.ミ.ミヽュ、
                f彡三三尢彡川乂三ミミミミ、
               /彡三小ミミ彳ミハミ"+-ミミ、ミハ、
               {彡彡才 "       .∨仄|爪、  ググレカスシリーズ
               {l|l|l|リツ"  , ー-´-ー'   V州ミ) 名称:トリモロス
              ゞl||l|ミ|.  __..,__  ,,、-=、 .ヾ州リ  生年:1954年
              .{|l|ミリ. ,,r' ̄¨`  .ィ ~'`ヽ .Y州  没年:不詳(健在説あり)
               l,ゞW' ` ,,rtナィ.l 〈.ィ弌ァ、_  iY/`, 経歴:経済テロリスト。3代連続でテロリストを世襲できることを証明したとされる。
              λ. .Y   ー''´.ソ  `''    iリr / 尚、アナグラムを好み、「にくいしくつう」と著書でテロ実行を予告していた旨の研究成果がある。
               ヾ |     /.   .)、   "|. ./. https://www.amazon.co.jp/dp/4166609033
                 り ヽ ,,/ `л" 、   }ソ   犯行声明が現時点で国内販売されているという希有な人物でもある。
                 丶  ,ィ _ィ.-.vー''¨,ゝ、 ノ        
                 ..ィ|ヽ、  ` " ̄´  /i        
              ___,,/i!iト へ     ,/ /|\.     
          _,,,、-'''´i!i!i!i!i!i!| .\  ` ̄ ̄  / ./i!i!i!`ヽ_  
     __,,,-ー'''"i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|  \    ./  ./i!i!i!i!i!i!i!i!i!`ii、__ 
   /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|    >--<    li!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!`i!i!ー、_
   /i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!|   イ三三|\  .|i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!i!`ヽ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 08:11:57.63ID:S27NoMRB0
>>929
同じ製品が店によって値段が違う場合、必ず安いほうで買う、みたいな想定
しかし実際には必ずしもそうではないので、というような話
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 08:32:19.97ID:KX4GX1dO0
>>856
極端に考えれば、1000京札刷って国がぼったくり商品でもなんでもぽんぽん買えば、みんなが1億円2億円を簡単にもてて貨幣は下がる。

みんなもいってるけど供給が増えれば安くなる。原油も同じ原理でアメリカが生産しだしたから原油安になったでしょ?
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 08:37:36.48ID:KX4GX1dO0
>>887
為替動いたのは株だろうね。

政府が高値に吊り上げたら海外投資家がほとんど売ってしまった。これはグラフデータもあったはず。

その際に円が大量に売られたのだろう。
政府が為替操作してた可能性もあるけど。
まあ推測だが。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 08:41:54.73ID:KX4GX1dO0
>>891
決まった動きの単純労働ならそうだろう。
考えてその場の判断で変わる仕事なら、
それは「人間を作る」ということ。

そこまでコンピューター進化してないし、
人間への研究は進んでない。
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 11:18:45.33ID:IpgiC0W/0
>>955
ムガベさんがそれっぽいことやったよね。
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 11:50:06.28ID:7439m/vB0
キリスト教の話を聞けば聞くほど韓国はキリスト教に洗脳されてんなって

秀吉が敵とかそういうことかよw
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 11:54:08.53ID:Np4Z52dL0
>>955
んで、インフレになると借金を抱えてるやつには楽になるよね。
「100万円??えーと、今マックの時給がそれぐらいだっけ。」
みたいな世の中になったら1000万円の借金もすぐ返せる。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 12:02:40.16ID:PdjFwyw/0
非科学に溺れた日本は笑って見送るしか術が
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 12:08:09.56ID:IpgiC0W/0
>>962科学を受容した文明は最終的にはきのこって、
そうではない地域は程度の差はあれ西欧諸国&アングロアメリカに敗北した。
旧帝国政府も同様。
「国家神道」というカルトで国民を統制し、誘導兵器の誘導装置に生体の人間を使うという蛮行に端的に示される。
カレンデバイスでは無いのだから。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 12:12:43.87ID:7YV7ZfPB0
天候頼みじゃなぁ
石原良純のが経済学者よりアテになるんじゃないの
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 12:14:59.05ID:KX4GX1dO0
>>961
それは資産あつめることが無駄になるから
誰も働かずにその場暮らしの生活するけどな。
働くと損なんだもの。

発展途上国になる。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 12:20:49.94ID:IpgiC0W/0
>>965
貨幣経済は衰退すると思うが、労働が無くなるということと同義では無いと思う。
貨幣が「交換手段」という意味を喪失する以上は、貨幣以外の交換手段を保有しなければならないから。
つまり「賃金労働者」というカテゴリーが一定程度あぼんするということ。
勿論経済の停滞は進むけど。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 12:23:16.05ID:059of2Q60
よくよく読むと、要するにアベノミクスへの皮肉じゃないかw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 12:25:15.05ID:IpgiC0W/0
>>967ダメだしかと。
「安倍晋三政権と日本銀行は、どんな先進国よりも積極的な財政・金融政策を推進している。日銀は、国債などを買い取ることでGDPのほぼ100%に相当する資金供給を行った。
過去5年間の財政赤字は対GDP比で平均5%と、主要7カ国(G7)の中で最悪の水準だ。
その政策の結果はどうかといえば、実は何も起きていない。インフレ率の最新データは0.4%であり、トレンドはひいき目に見ても横ばいに過ぎない。
日本の経済成長、雇用、あるいは貿易に対して、政府・日銀の政策は、良くも悪くも目に見える効果を与えていないのだ。」
>>1本文の最重要点は↑に尽きるだろう。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 12:28:03.88ID:75OX9f7q0
>この国が示す法則破りの慣例は、2つの大きな教訓を提示している。
>第1に、一見して普遍的だったり、時代を超えた真理のように見えたりするものが、
>実はそうでないことが多い、ということだ。
>第2に、日本が原則に従っているときは注意しろ、ということである。

誰々が言ってるから、経済学の常識では云々っていうのは要はあてにならんっていうことだよな
でもそうなるとどうやってかじ取りすりゃいいんだと
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 13:23:44.40ID:S27NoMRB0
>>965
さしあたり集めた資産の価格も上昇するので
資産を持ってるか持ってないかの相対的な価値の差は変わらないのでは

マネーの機能を自分の欲求を叶えるための交換券(交換権)と考えると
マネーを何と交換するのかといえばそれはモノ(財)だったりサービスだったり

物価が上がるというのは値札の額面(表記)が上がるということであって
モノやサービスそのものの機能は変わるわけではない
(ある意味で名目と実質という表現でもいいのかも)
つまり今、マネー額面とモノ・サービスの交換比率を1:1とすると
10倍インフレしたら10:1になり10倍の額面を支払うことになる

これはモノ・サービスの価値が10倍になった(値上がりした)というより
マネーの供給量・流通量が10倍に増えたため、
交換のレートがそれに応じたというのが実態だろう

「金融緩和したら通貨安になる」というのも同じ原理で
円の供給流通が10倍になれば、簡単にいえば為替も10倍の円安になる
これはドルの価値が値上がりしたというより、円の供給流通が増えた分に応じて
交換するためのレートが変わったということ

通貨はそれぞれの国が発行するから、日本円が金融緩和され大量発行したら
日本・日本人は今までよりたくさんの円を持ち使えることになる
すると貿易の場では同じ商品を交換するのに同じ交換レートのままでは相手は不利になる
だからその不利が裁定されて交換レートはマネー量の相対変化をトレースすることになる

国内経済で考えると、買い手としてはこれまでよりたくさんのマネーを持つのだから
売り手は同じモノ・サービスを同じ交換レートにしておいては不利になる
(額面が変わらなくても相対的に安売りしてることになってしまうので実入りが減る)
だからマネーの供給流通の増大に応じて売値を上げることで相対的な価値を保とうとする
つまり金融緩和によってインフレ誘導がおきることになる
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 13:46:31.88ID:jTDFaylm0
>>631
そしてこの八百万ってのは800万ではなく
[たくさんの・無限の]
って意味だから
日本は無限の神がいる
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 13:49:56.22ID:IpgiC0W/0
八百万の神:無限の神柱
(アンリミテッド・ディヴァイン・ワークス)
国家神道が無ければこのような良い伝統を確実に保持できたが。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 14:15:27.16ID:6th44tA50
カトリックの文化がないと産業革命無理ってのは、思い上がりだろうな
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 14:16:03.69ID:12q7V/df0
>>856
「量の拡大」をして、値段が下がれば、それだけ売れるか、というと、そうでもない。
例えば、高い自動車が少し安くなっても、2台3台買う人は、ほとんどいないだろう、
日用品にしたって、安ければ多少は買いだめするかもしれないけれども、
そうたくさん買うか、というと、そうでもない。
企業は在庫を嫌うから、安く業者に売られたり、もしかしたら「ただで手に入れて配る、売るルート」に回される、
「期限切れ近い食品」など、一定の「ロス」を意図的に作っていたりするのではないか、くらいに思えるようなニュースをたびたび聞くのですが、
そうした「ロス」分が、常に定価に上乗せされたりしてはいないのか、とか。
「マクロ経済通りではない商習慣(生産、消費)」などがあるのではないか、と。

レス内容から外れた話をしてしまいましたが、
戻すと、量の拡大から値段の引き下げ、までは合っているけれども、
おっしゃる通り「通貨安」に繋がらない気がしますよね。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 14:45:56.31ID:12q7V/df0
「通貨安」を起こすのは、金融市場の為替レートによると思うのですが、
他の人の書き込みを拝見した限りでは、多くの人が言うように、景気は「気」のようですね、
「誰それがこういう発表をしたから」「今後はこういう動きになりそうだから」
と期待して動く、と。
為替レートの上がり下がりを実質的に動かすのは円を買ったり、ドルを売ったり、という
個人や企業や各国の中央銀行や政府による取引で変わるもので、
国内の物の値段で変わる、というのは、逆なんじゃないか(レートが変わったから、物の値段が変わる)と。
ところで、日銀が金融緩和を続けている、という、
円の発行高を上げている、というのは、金融市場への円の流入、ということですよね?
日本の巷で「円(お札)が増えた」というイメージがあまり無いのですが。
もしかしたら、だからハイパーインフレにならずに済んでいるのかもしれないし、
目立って景気が変わった、というイメージになっていないのかもしれない、
というのは、間違っているでしょうか。
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 14:47:01.74ID:6th44tA50
>>974
通貨の価格は受給で決まるから、その通貨が欲しい人が多ければ、価格は上がる
その通貨が欲しい人は、その国に投資したい人か、海外投資の配当金を受け取りたい人、輸出代金を受け取りたい人だな
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 14:52:10.33ID:00vDipeZ0
日本人で多数を占める浄土真宗は根本的な部分でプロテスタンティズムに酷似しているからな
日本の場合は「浄土真宗の倫理と資本主義の精神」なのかも知れない
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 15:19:47.15ID:75OX9f7q0
>「殉教者の血は教会の種」

これ初めて知ったけど
アフリカ南米をみるとどう考えても殉教者じゃなくて異教徒の血だよな
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 15:32:44.39ID:7439m/vB0
いまの通貨の価値なんて政治で操作されているのみえみえじゃん
政府が上げますよ下げますよというだけでその方向に動く
日銀がどう動くってのもそれの裏付けにすぎない
だからそうさせないようにアメリカなんかが外圧で牽制するわけでね

ある程度の経済力があったらあとは政治力なんですわ
大口投資家の「政治力」ってやつもあるけどね
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 15:41:48.14ID:zVS4pgQl0
>>1
なーんか、西洋至上主義でキモいんですけどww
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 15:42:21.94ID:adJN92460
鼻を折る って痛いだろうに
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 15:46:14.38ID:zVS4pgQl0
>>976
「有事の円高」はそこに書かれている三つの理由のどれにも当てはまらないよね
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 15:48:02.87ID:lEKOQ08n0
上澄み1%だけを見てるから日本が理解できないんだよ
残り99%の極貧を見れば日本が途上国になりつつあるのが理解できる
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 15:48:49.28ID:7439m/vB0
西側の争いから遠いから人気があるのかと思えば隣の北が燃えても
上がるからな円はw
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 15:51:25.83ID:7439m/vB0
つかさ経済評論家は日本を理解できない「フリ」をしてるんだよ
格差を小さくして中間層を厚くすれば経済が潤うなんて
欧米の資本家からしたら見たくも聞きたくもない話

だからワカリマセンネー、フシギデスネー言ってる
で日本を逆方向に持っていった
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 15:54:02.94ID:zVS4pgQl0
デフレ国家の通貨が、国際的ハゲタカ投資家、資本家にとってどれだけ都合のいい通貨かって云う証左なんだよな
「有事の円高」はさ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 15:55:42.08ID:zVS4pgQl0
>>985
コレだな、資本主義はフロンティアが無ければ存続出来ないってのが西洋の認識だからなぁ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 16:00:55.48ID:S27NoMRB0
>>975
>個人や企業や各国の中央銀行や政府による取引で変わるもので、
>国内の物の値段で変わる、というのは、逆なんじゃないか
>(レートが変わったから、物の値段が変わる)と。

単純な説明としてたとえばドル円レートが1ドル100円のとき
同じ商品が日本では100円、アメリカでは1ドルで売られているとする
この状態を基準にして
日本はその後デフレになり商品が50円になったとする

もし為替レートが1ドル100円のままなら
今までは1ドルを100円に換えて1個仕入れだったものが2個仕入れできるので
ドルを円に交換して商品を買い、それをアメリカで売れば確実に儲かる

すると人々の利益追求の結果どんどん円が買われることになる
結果として為替レートは円高に推移していく

為替レートはそのようにして双方の購買力がつりあうように動く
これは裁定と呼ばれるメカニズムで
この働きにより物価が安くなる国の通貨は高くなっていく
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 16:06:59.72ID:7439m/vB0
>>987
日本はもともと内需再生産、循環の国だしね
狩猟文化と農作文化の違いだわ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 16:09:46.38ID:F7kI9SIxO
特攻の自爆は日帝教の種
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 16:21:57.84ID:12q7V/df0
>>988
「日本国内で製品を買って、外国で売る」っていうのは、
それだけ「外国で売れる商品が日本にある」ということですよね、
「ドル売りして円で買う人達(外国の人達でしょうか)」は、どういう物を買っているんでしょう、
外国の人達でなく、日本が外国に持って行って売ったら、貿易黒字になったりしないんでしょうか。
それとも、これ以上貿易黒字にすると、外国から批判されるから、
日本は「貿易」のルートに出せない、とか、そういうことでしょうか。
これまで政府は、「物価が安い」ことが「デフレマインド(安物買い)の結果」みたいに言ってきて、
国民のせいだ、とされてきたのが、実は「円で買い物をする外国人の方達のためだった」
ということですか?あれ、私、曲解していますか?
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 16:23:54.61ID:VDUf80C90
>>982
有事の円は、海外投資を引き上げた人が円を買い戻してる
円をうって海外資産を買った人が、海外資産を縮小して円を買ってる
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 16:42:49.69ID:S27NoMRB0
>>991
先の説明は購買力平価説と呼ばれる
為替の動きを説明する考え方いろいろあるがそのひとつ
物価の動きが為替に影響する視点についてのレスだから

他にもいろんな説があり影響それぞれあるだろうから
現実の動きはそれらの「ごった煮」だろうね
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 16:55:25.58ID:toCj01K20
とてもじゃないが有能とは言えない
つか無能な行政だからしゃぁないな
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:46:28.46ID:nZp4gLNR0
人々の給料や生活水準が上がって、人々の消費が拡大した結果物価が上昇して来るのは、
「良いインフレ」

大規模に金融緩和で円安にして、原材料や資源エネルギーなど輸入品の価格が上がったため、
企業がコストアップして物価が上昇するのは、
「悪いインフレ」。

現状「悪いインフレ」のサイクルに入っているが、
以下の二つの理由で何となく各種にデータが良く景況感がある。

・一つは、たまたま1バーレル100ドルと高かった原油の価格が大きく下落したこと。

石油の価格が高いままだったら、
企業のコストアップや輸入品の割合が大きい一般家計への打撃から、不景気になっていたと思う。

・もう一つは金利が低いこと。

金利が日銀によって低く抑えられているから、
本来倒産など市場から撤退すべき収益性の低い企業(ゾンビ企業)までが
資金繰りに苦労せずに生き残っている。

石油の価格の下落、日銀による金利の抑制によって
現在、何となく各種のデータが良く景況感が人々にある。

*しかし、これはもう長く続かないと思う。

金利を低く抑えて来た日銀が安値の国債を大量に保有したために、
日銀は10兆円ほどの負債を抱えて債務超過に陥りつつあるから。

それらの理由で、日銀は国債を買い支えられなくなって来ている。

現在、国債の市場において、日銀の他に買い手がなかなかつかない状態。
(おそらくこれは今後も続くと思う)

日銀が国債を買い支えられないなら、金利が上昇して来る。
(金利と10年ものなど長期の国債とは連動していて、
「国債の価格が上がると、金利は低くなる」
「国債の価格が下がると、金利は上昇する」
という関係性がある。

つまり、「国債を買えば、金利を低く抑えることが出来る」が、
「国債を買え支えられなくなると、金利は上昇」して来る。)

そのため、国債を大量に保有している日銀や日本の金融機関などの資産が毀損され、
その煽りを受けて資金繰りが悪化したり倒産したりする企業が出て来る。
労働者はリストラされる。『不況』になる。

今は何となくデータや人々の景況感が良いが、
『日本政府』や『日銀』に出口戦略が無いなら(安倍政権には出口戦略が無いけど)、
これから将来的にはこのようになるリスクがある。

*出口戦略は単純で明快で、すぐに『財政再建』をして行くことだろう。

『増税で歳入を増やし、歳出カットで歳出を減らす』

○『来年2018年に消費税を35%まで上げておいたほうが良い』と思う。

それほど日本の財政赤字は深刻で、さらに2020年の東京オリンピック以降に国の借金は拡大して行くから。

一旦拡大し出した国の借金を止めるのは難しいので、早めに増税して拡大し出すのを止めたほうが良いと思うので。
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 19:48:11.21ID:nZp4gLNR0
『消費税35%上げるだけ』で年金や医療など歳出をカットしなくても」、
50〜100年単位の長期的な『財政再建化』への道筋が付く。『財政敗戦』を回避出来る。
という予測がある。
(アメリカの経済専門家のゲイリー・ハンセンとセラハティン・イムロホログルによる)

彼らの予想によると、来年の「2018年」に消費税を『34%』程度上げる。
2040年以降は33%にして、その後は『永久に33%』を続ける。

(そうすると、2110年頃には「財政健全化」の目標のGDP比60%まで国の借金は下落する。)

○要するに、

「財政再建しながら、
『100年間かけて』国民が少しずつ国の借金を返済して安定なレベルまで減らして行く。」

ということ。それが『財政健全化』だ。

*しかし、この予測には注意が必要で、
この予測は『2010年頃の日本のデータや予測』に基づいて計算している。
なので、日本の将来の経済成長率を『高めの2%』と見積もって計算している。

だから、彼らは、最新の予測(2013年)に基づいて
日本の将来の経済成長率を『1.5%』と置いて再計算した。
その結果、日本の財政安定化に必要な消費税は、なんと『60%』となった。

*「2018年」に消費税を『60%』にして、2090年以降は「永久に47%」にするプランとなった。
(日本の将来の経済成長率は『1.5%でも高い』可能性は充分にあるだろう。
世界的な流れに乗り、日本でも低成長時代は長きに続くので。)

*このように、「経済成長率、金利、国の借金の多寡」などによって、
これから50〜100年と長きに渡る財政健全化への道筋の予測は変わってくる。
国民が負担すべき長期的な費用は変わってくる。
また必ずしも、『財政敗戦』が起るほどの急激なインフレや大不況が起るとは限らない。
(経済や財政の専門家の間においても被害や負担の大きさについての意見は様々ある)

*過度に悲観し過ぎるのも良くないが、しかし、『安易な楽観論は禁物』であろう。
厳しい目のリスクを取るほうが国民にとって良いだろう。

リスクを低めに取って『財政敗戦』したら、一番悲惨な目に遭うのは、(公務員や官僚も含む)ほとんどの一般の国民だから。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 20:08:01.30ID:KX4GX1dO0
消費税収
3% 約5兆
5% 約10兆
8% 約17兆
10% 推定22兆
30% 推定66兆
35% 推定76兆

税収(所得税+法人税+消費税)って
景気がすごく良いときでも
大体55兆だったと思うけど。

消費税35%って日本をどうしたいの?
日本人を大量自殺に追い込みたいの?
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 20:15:15.87ID:feQxOdQX0
消費税あげても税収は増えないのは明らかなんで
今だ消費税あげたら税収増えるって言ってる奴は大体御用学者と思っていいよ。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/22(火) 20:21:42.14ID:nZp4gLNR0
>>998
消費税を35%まで上げるぐらい日本の財政赤字は莫大で深刻という事。

それが嫌なら、大量の死者自殺者が出て途上国並みになる
急激なインフレや財政敗戦を受け入れることになる。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2日 11時間 51分 25秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。