X



【社会】元朝日新聞記者・稲垣えみ子さん「私の本を読んでくれていると思ったら、なんと図書館で借りた本!」「私は傷ついた」★6 ©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001野良ハムスター ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/20(日) 09:53:34.57ID:CAP_USER9
元朝日新聞記者でアフロヘア−がトレードマークの稲垣えみ子さんが「AERA」で連載する「アフロ画報」をお届けします。50歳を過ぎ、思い切って早期退職。新たな生活へと飛び出した日々に起こる出来事から、人とのふれあい、思い出などをつづります。

*  *  *

先日、とある行政機関に呼ばれて大勢の方の前でお話をする機会に恵まれたのですが、現地へ行き、担当の方と顔を合わせ、よろしくお願いしますと頭を下げたら付箋のいっぱいついた私の本を持っておられたのでお礼を言おうと思ってよくよく見ると、なんと図書館で借りた本!

こんなことは初めてで、予期せぬ光景に私、思いもよらぬほど動揺してしまいました。顔を殴られたような感じがしたのです。必死に気持ちを立て直してなんとか元気にお話をして帰ってきましたが、どうにも心は沈んだまま。

そう、私は傷ついていたのです。

それが何であれ、仕事には相応の苦労が伴います。そして、それに敬意を表してお金を払ってくれる人がいて初めてその人は仕事を続けることができる。あなたが懸命に作ったものを当然のようにタダで持っていく人がいたらどう思いますか。自分にはそんなにも価値がないのかと傷つきませんか。いや借りたっていいんです。読んでいただいたことに感謝いたします。しかしやはり……。

そんなことをぐるぐる考えていたのですが、ふと気づけば私とてマッタク偉そうなことは言えません。

送料無料の本を買ってお得だと思っているのは私です。配達してくれる人への敬意はどこに? 宅配便を届ける人がいなくなっているのはきっと多忙のせいだけじゃない。私のような人間から投げつけられる「敬意のなさ」のつぶては人の心を静かに殺していくのだと思います。

お金とは、自分の欲望を満たすための手段。これまでずっと当たり前にそう思ってきた。だから同じものならちょっとでも安く、あわよくばタダで手に入ればラッキーと思ってきました。

でも世の中はつながっているのです。得をした自分の反対側には確実に損をしている人がいる。そして気づけば自分がいつの間にかその損をする側に回っていた。これを因果応報という。ここから抜け出すにはまず自分のお金の使い方を考えねばなりません。

※AERA 2017年8月14−21日号
https://cdn.images-dot.com/S2000/upload/2017081500062_1.jpg
https://dot.asahi.com/aera/2017081500062.html

★1:2017/08/19(土) 10:29:24.80
前スレ
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503153609/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:54:37.91ID:xLF7BVrw0
くだらねえ本にカネ出せるか馬鹿野郎
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:55:04.26ID:XKSq9ikJ0
こんなんどーでもいいじゃん
スレ伸ばしすぎだよおまえらバカ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:55:26.04ID:e6N/IaRj0
ごめん。意味不明
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:56:07.10ID:aLMFtvf40
普通、読んだことに感謝するだろ
金が問題じゃねーだろが
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:56:34.40ID:gRmY1+dt0
図書館で借りた本に付箋貼って、しかもそれを作者に見せるって、どうかしているだろ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:57:17.30ID:hjO+jlqf0
図書館という公共の施設が自分の本を買ってくれるって、名誉なことじゃないの?
違うの?
図書館にとって買う値打ちなし!とされた本でも、誰かがたくさん買ってくれればいいの?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:57:22.79ID:bD/nwugK0
まー、発行部数も減る一方のこのご時世、
どこぞの小説家さんも「図書館で回し読みされるのは痛手」って言ってたし。
こういうふうに考えちゃうのも、仕方がないことなのかね〜……とは。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:57:44.26ID:aO4OQSlf0
文章を読んでくれた事に感謝するのが一流
金を出してくれた事に感謝するのが二流
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:58:03.78ID:/nvPm9sV0
いやいや、だから因果応報、自分の金の使い方を見直すっていってんじゃん
本当にお前らスレタイだけに飛び付くバカだな
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:58:03.80ID:zxYfn1+C0
税金を払って公共の図書館が金を払って本を購入してるよ。
その本を納税者であるその人が図書館から本を借りた。

この人、物書きとは思えない浅はかな考えだな。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:58:21.84ID:FQiUtS8D0
糞みたいな本に金を払うより、糞みたい本に貴重な時間を割いてまで読む方が凄いんだけどな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 09:59:01.55ID:hjO+jlqf0
>>13
へえ、そうなのか。
図書館って施設も随分軽く見られたもんだな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:00:41.06ID:sgujlfcqO
よし図書館にすら置くな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:00:56.66ID:N4oVPH+40
普通はまず付箋を貼ってまで読んでくれてる人がいることに
驚きと感謝するんだろうが
まぁ類友っつーか同じような人が集まるんだろう
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:01:41.96ID:iKKeuPpt0
論理が破綻してて意味不明
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:01:56.48ID:GvnyOkcz0
最初は図書館で借りても、何度でも読み返したい本は改めて購入するんじゃねーの
読み捨てレベルなら買わないけど
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:01:58.77ID:YO41y0g50
結局は損得だけ 見苦しい
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:04:16.18ID:ZyKzqS0/0
>得をした自分の反対側には確実に損をしている人がいる。
>そして気づけば自分がいつの間にかその損をする側に回っていた。
>これを因果応報という。
これを因果応報というのだろうか?www
0029たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
垢版 |
2017/08/20(日) 10:04:34.58ID:E0ijERnV0
     〜
    ノJJJし    くだらない本を
    ( *'-'*)    手に取ってくれる人がいるだけで
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   感謝しないと
  `〜し-Jー′
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:05:15.42ID:5PqE7kF50
アカの物書きって何でこんなにたちが悪いのか
買うほどの魅力がないから借りるんだろ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:05:16.35ID:lVzKp2si0
きゃああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:06:10.10ID:uBeQGFl/0
物書きとしては、本が売れることよりも図書館に所蔵されて人類の叡智の一端を担ってるってことのほうが名誉じゃないのか?

公的機関が所蔵に値する書物だって認めてくれて価値を保存してくれてるんだから


銭ゲバの三流サヨクはそうじゃないのかな?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:06:10.21ID:p8QM/SVn0
朝日新聞の記者には基地外しかいないってこと
まあ常識なんだけどね
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:06:12.15ID:n4mIcC720
わざわざ図書館まで行って選んでくれてるんだろ。
感謝の気持ちは無いの?

こいつって、何でもカネ、カネ、カネなんだね。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:06:16.81ID:lwxLjVAM0
貴重な相手の時間を割いて
自分の執筆したものを読んでくれたことへの感謝はないのか
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:06:26.10ID:U3N4qYEh0
>>16
全部読んでもこの女が馬鹿だとしか思わんよ
0038たま (*'-'*) ちゃん ◆c4mDvi.Hm6
垢版 |
2017/08/20(日) 10:06:34.06ID:E0ijERnV0
     〜
    ノJJJし
    ( *'-'*)    顔は見ない方が良いね
   ,ノ゙゙゙゙゙ハヽ、   悪霊みたいな顔してるから
  `〜し-Jー′
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:07:22.80ID:Lm+kcrKX0
これが記者の文章なのか?
信じられん駄文だ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:07:43.52ID:P9OqUGPA0
朝日新聞関係者ってので大きなマイナス点だからね
借りて貰えるだけで満足しないと
ゴキブリを手で持てる人ってぐらい貴重な人たちなんだから
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:08:25.32ID:dsSA/X+50
この文章は、後半が主題で、前半は話を盛っている書き方、つまり嘘だな。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:08:27.57ID:cwdJmfe00
>>1
ちゃんと講演料貰ったんだろ?
ずーずーしいやつだな。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:08:39.51ID:HY0rcEga0
物書きに向いてない。
時給の仕事がお似合い。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:08:50.21ID:uBeQGFl/0
知識人気取りの朝日記者www

ブサヨの浅ましい根性透け透けでワロタ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:09:09.07ID:n4mIcC720
全国の図書館は、こいつの本を全部撤去するべきだな。
だって、作者が読んじゃいけないと言ってるんだし。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:09:12.38ID:F+ywjqRI0
朝日の人間は図書館を利用しないのかw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:09:13.99ID:iVEh15AC0
タイトルだけみるとセコい人だと思うけど、全文読めば普通だった。
2ちゃんも落ちたな。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:09:23.47ID:dsSA/X+50
ついでに言うと、戦争の悲惨さを伝えるのが主題で、慰安婦の話を盛るやり方に通ずるわけだ。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:09:35.02ID:n2Z8g4re0
一度たりとも図書館使ったことないの?全ご購入??
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:10:11.79ID:2B8fsTyJ0
朝日記者の主張
「図書館で本を借りる貧乏人は市ね」
「貧乏家庭は無学のまま底辺で溺れろ」
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:10:12.31ID:fCnEKdeS0
>>15
稲垣えみ子
お金を使わない、物を持たない生活の方が豊かに暮らせると主張するミニマリスト
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:10:37.17ID:U3N4qYEh0
>>48
自分がするのは良いけど他人がするのは駄目なんだよ

報道姿勢も常にそうだろ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:10:56.89ID:lPxFI/Sj0
この方… 不要なものはイラナイッ
断捨離訴えてるミニマリストなんでしょ?
なのに自身の本を図書館で借りた人を公に晒すとかブレ過ぎじゃないの
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:11:18.28ID:2B8fsTyJ0
>>53
主義と主張が対消滅しとるな
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:11:56.31ID:Q4sGRa7g0
さんざん不景気を煽って
自分に降りかかってきたら
文句を言う
典型的な朝日脳だろ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:12:53.13ID:n2Z8g4re0
>>53
本は図書館で借りるというのは、氏の考え方に合致してるね。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:12:59.42ID:+7ZMa/Hp0
送料のくだりも意味不明
送料無料なら配送業者はタダ働きしてると思ってるのか?
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:15:14.04ID:4r6h3Hxy0
うん、こいつの著書は図書館から追放。
全国の図書館購入でどれだけの印税が転がり込んでるのかを知ってての発言。

こういう知的障害者は幽閉しとけ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:15:17.16ID:uBeQGFl/0
高校の国語の教師は朝日の天声人語を薦めてたな

偏見に満ちた、賢いと自負してるバカの文章を読むのがトレーニングとしては1番だと

芥川みたいな天才の文章は自分のレベルを上げてからじゃないと本当の凄さは理解できないんだと
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:15:33.88ID:uQaoduY20
要するに自分の本だけは買って読めと
矛盾してるわな
傷ついたには笑えるわ
その人は本を買わずに借りて読む人なんだろうよ
ただそれだけ
私の本を図書館に置くなと言うならまだわかるが
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:15:34.32ID:MRnIovvv0
この人は金使わないで物を持たないミニマムライフを提言してるわけだが、因果応報に気がついて金の使い方を変えるって宣言したってことは、、、、
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:16:06.92ID:vMO+bejF0
本は中味、あとは焚き付けにしか使えん
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:17:44.08ID:lPxFI/Sj0
なにが敬意のなさだか、情緒的な話しに結びつけるとこも理解不能
どっちが敬意はらってないか本人は気づいてない 矛盾だらけだよ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:17:53.27ID:uQaoduY20
>>63
マジレスすると意味ありげなコラムに読み慣れるという効果はある
何だかんだで朝日の記者の筆力は高い
朝日が致命的に変なのは文章じゃなくて編集方針なんだよ
まあ俺も天声人語なんて読まない方がいいと思うけどな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:18:20.87ID:0VaR77yP0
朝日新聞社に捏造された記事で日本国民は大変困っています。
全ページ謝罪の記事を載せて国民に謝罪してください。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:19:07.66ID:uBeQGFl/0
他の三流文人の本はともかく、
超一流の自分の本は買って読むのが当然という前提なんだろうな

トンチンカンな上から目線が実に
朝日らしい
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:19:37.46ID:pC9oOG0Z0
アサヒの記事って事とスレタイで反射的にウヨが発狂しとるけど、書いてる中身は結構マトモやで
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:19:46.51ID:++YxrC340
ググッて写真見たが、ウワー。気持ち悪りー。
コイツの言い分だと、受験勉強一生懸命やったら、合格させないのは許せない、になる。
こういうのを本当の「馬鹿」。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:20:36.29ID:AZt8Hw+g0
この人、断捨離やミニマリスト界隈でもやり過ぎだと批判されてるのに、なぜよく出演依頼があるのか
朝日がゴリ押ししてるのか?
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:21:13.25ID:Ymqza/fO0
この人アカなの?
アカなら配給で本を支給される社会を望めよ
金なんか欲しがるな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:22:26.41ID:C51ofaCQ0
金出すかどうかとどうかと本に価値があるかどうかは全く別のことだろ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:22:48.07ID:ZyKzqS0/0
>自分のお金の使い方を考えねばなりません。
ミニマリストのフリをするのに疲れたので、脱ミニマリスト宣言かもww
自炊して、洗濯しながら自宅で原稿を書いた方が、お金かからないからww
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:23:47.68ID:h/uc7Hj60
行政機関なら無駄なお金使わないことを評価する
購入した場合税金だろ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:23:54.91ID:oW24h7dy0
バカでブスでババアとか救いがないな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:24:37.23ID:3H85U/1m0
そりゃボランティアでやってるわけじゃないもんな
気持ちは分かる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:24:47.19ID:fWvrEMAZ0
20前後の未熟な女が言ってるならまだわかる
50でこれとか頭が心配
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:25:02.91ID:5Z1WzAyA0
もう朝日新聞関係なくね?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:25:21.17ID:b8yCkFct0
普通、講演著者の本ってやっぱり購入が多いんだよ。
だからよっぽど買う価値無かったんだと思う。
講演自体もどこか上からの命令で仕方なくだろうね。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:25:52.75ID:kvov/pew0
きちんと読んでくれたってそれだけでありがたい話だとオレは考えちゃうけどなー
って元記者で元技術系ライターのオレさまが言ってみます
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:26:35.49ID:C51ofaCQ0
むしろわざわざ本買うやつってなんなの?




図書館で読むか立ち読みすればいいだろ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:26:39.72ID:fWvrEMAZ0
>>88
まともだな
この人が異常なだけだ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:26:40.98ID:MRnIovvv0
>>80
最近テレビで顔売れて講演やら出版やらで儲かって金も余ってきたから、ミニマリストなんかやってられませんわ!やっぱ金は使ってなんぼ!それが社会貢献ガッハッハ!
ってのが本音でしょ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:27:39.28ID:93k76u050
写真わろたwww
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:27:42.96ID:dVHDCxIV0
この人が髪が薄くなってアフロにできなくなった時が見ものだな
なんていうんだろ?
散々髪を痛めつけてきてるから禿げるのが早い

今時アフロなんてこの人の頑迷さがよく表れている
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:27:46.74ID:SWLZEFJe0
この元記者意味不明だな
手法はどうであれ
読んでくれていたのは間違いないだろ
買ってくれなかったことが気に食わないんだろ
はっきり書け
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:28:56.92ID:NGFpkkPF0
私も傷つきました
お前みたいな奴がアフロヘヤなんかするな

そう、私は傷ついていたのです。

なんだろう、書いてて自分でもなんか訳わからん、やはりキチガイ入ってるのかこの人
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:29:20.52ID:Qeea78tN0
>>13
左翼の本は図書館がだいぶ買い支えているのによく言えるよな
街の書店なんかそんな本置かないぞ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:29:26.21ID:A0gP8J270
この記事は炎上目的なの?
日頃の主義主張とは全く異なることで過去の仕事先担当者を批判してるわけだけど、記事にするまで誰も違和感感じなかったのか不思議
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:29:26.98ID:b/gLtj/h0
画像ggらなきゃよかった
コ汚いたわしのほうがまだマシ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:29:44.11ID:MRnIovvv0
>>97
いや、これから金使いますよクルマ買いますよ家買いますよの前振りだから。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:30:34.55ID:4tLdUPiy0
>>1
すっげぇブサイクばば
虫っぽい顔
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:31:19.05ID:T7+dxq8h0
自分は優れている

という呪縛から放たれない人
ハゲー!の議員とかぶる
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:31:23.92ID:rzsUOoRM0
なんのための図書館だよ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:31:24.67ID:nw6rdRXT0
でも、これ多分講演とかそういうのでしょ?
招待してる側として担当は著作物読んでおくのに図書館利用していいとは思うけど
当日の打ち合わせ時には一応代表作っぽい1冊くらいは購入したやつ持って行くのが礼儀ではないの?
欲しくなくてもサイン下さいくらいの感じで1000円くらいでしょ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:31:28.85ID:VcV4Y2S50
>>1
民間ならともかく行政機関に税金使わせんな
アカヒならそう主張すべきだろ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:32:39.56ID:NGFpkkPF0
図書館で借りて読んだってことは
図書館が買って置いただけの価値があったって事だろ
どんだけ傲慢なんだよ
ライトノベル読んでた方が何万倍もマシって本のくせに
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:32:41.59ID:MRnIovvv0
>>74
そう、しっかり読み込むと騒ぐのは本の話じゃなくて
ミニマリストがミニマリストの考え方を悔い改めたいって宣言なわけよw驚く突っ込むならそこだ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:33:38.19ID:93k76u050
これしかしそんなボコボコに叩くようなことか?
ふーん、作家ってそういうもんなのか、で終わりだろ。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:34:04.84ID:Fhfq+vEo0
反原発のための異常な生活
こんな原始的な生活に憧れるって?
ホームレスでも物持ってるから洞穴で原始人みたいな生活すれば良い
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:34:27.34ID:kvov/pew0
>>92
若い子の中には図書館という選択肢そのものが抜けてる子も結構いるっぽい
図書館はうまく使えば大変便利なんで活用してほしいなー
でもって常に手元に置いておきたいとかなら買えばおk
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:36:31.71ID:oW24h7dy0
行き過ぎた過当競争になってしまった
社会に対する問題提議かと思いきや、

>そして気づけば自分がいつの間にかそ
の損をする側に回っていた。

自分が損するのが気にくわない、
ていう私怨しかないんだな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:38:50.61ID:49lF9Gkc0
>>115
今は、青空文庫でいくらでも読めるしなあ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:39:06.00ID:MRnIovvv0
>>114
まあどっちかっていうと、儲かったんで金使いたいけど立場上批判が怖いので、金使うのは悪じゃないって布石敷いてるだけに思える。
結局自分勝手なだよミニマリストは。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:39:38.31ID:lwGa6WzO0
>>1
図書館は今後購入すんなよ。
アタシの本を回し読みするなんて
傷ついた!って言ってるぞ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:40:26.45ID:vh83MmDt0
自分の金儲けのことしか考えてないじゃん。
クズだな、こいつ!
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:40:27.06ID:3H85U/1m0
>>116
普通損させられたら文句言いたくなるわな
なんかジャスラックの話と似てるな
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:40:53.49ID:neyPge490
>>あなたが懸命に作ったものを当然のようにタダで持っていく人がいたらどう思いますか。

「あなたが書いた書籍を図書館で借りられたらどう思うますか」の間違いじゃ?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:42:06.78ID:KG8BmwAg0
ホント浅いよね、この人
頭の中お花畑というか

50年も生きてきてこんな程度の見識で、よくドヤ顔でこんなしょーもない記事書いたり講演したり本書いたりできるよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:42:52.91ID:BiW4OFdH0
はいはいそうですね
朝日新聞もAERAも図書館に置くのをやめてあげよう
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:43:40.54ID:Vebw3TLZ0
>>1
公立図書館の蔵書は税金で買っているのになに言い出すの?この薄汚れた女は。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:43:59.78ID:5XTEhtVY0
要するに

全国の図書館は私の本を買うな

ってことですね

ますます売れずますます読まれなくなるかもねw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:44:00.39ID:kvov/pew0
>>122
オレが>>1の人をやらしいなあと感じたのは
図書館の話でそうなるところだな
違法うpがどうとかって話なら理解できるんだが
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:45:04.37ID:0A8ZLsfJO
図書館に朝日系の著作物と朝日新聞を置くなって事かな
元記者ですらショックなら現役記者は憤死ものだろう
差別と弱者イジメになるから公的機関ではすみやかに購読中止と撤去を開始すべき
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:45:17.90ID:IOx0GYIv0
ただの金の亡者だ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:45:24.82ID:5Ji8yg9f0
つまらん。買う価値ないわ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:45:42.72ID:Zgd+wcQ80
金出しても読みたい本出してから家
金貰っても読みたくない本だろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:46:02.68ID:ZEwvRh+VO
>>115
汚しちゃいけない
破いちゃいけない
期日守らなきゃいけない
が息苦しくて無理
風呂やトイレで気兼ねなく読みたいから
図書館なんて選択肢に挙がらない
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:46:36.63ID:j8PddoOf0
今、ウジテレビワイドナショーの
韓国擁護がキモかった!
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:47:18.56ID:gd9c7YnN0
>>10
なんで?
仕事の一貫だから当然だろ?
趣味でファンをやってるんじゃないんだぞ
ファンだって図書館の本でもいいだろ
サイン会じゃないんだから
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:48:02.22ID:x3M1EF5D0
相変わらず朝日の記者どもは、常識の無えバカばっかりだなw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:48:09.71ID:r2FG2hbw0
自分の本をコピーされたんなら怒って当たり前だけど
図書館で借りるのは正当な行為でしょ
なんで怒ってるの
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:48:09.79ID:A0gP8J270
で、この人自身手元には読み返す書物だけを置いていてあとはブックカフェに置いてるんでしょ?
他者が書いた本は不特定多数に回し読みされてるわけじゃん ミニマリストなら分かるし情報は無駄なくシェアすればいいと思う。
なのに今回これだから理解出来ない
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:48:56.70ID:WVQFkKIc0
自分の考えに向き合ってくれたこと(賛否は無論別問題)に対して感謝の気持ちがないのなら文筆業なんてやめちまえよ
くそババア
0142age
垢版 |
2017/08/20(日) 10:49:06.67ID:edOIUH4n0
さすが元朝日新聞記者さんだな(笑)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:49:39.60ID:yhE4qJhY0
読んでもらえるだけありがたいと思えば?
SNS時代で国民総作家みたいな状況で、
紙の本が売れるなんて新興宗教開祖レベルじゃないと難しい

売れない作家は図書館に買ってもらって食いつないでるとか聞いたが
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:50:07.57ID:G/RP+ZTQO
このメンヘラ記事
とても記者と呼べる代物ではないね
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:50:27.01ID:GfZZnuT+0
行政機関が業務で使うわけなんだから、『買えよ』という気持ちはわかる。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:51:02.77ID:o9G42AAf0
このひとあほなの。こんなこと心で思っていても言うべきではない。自分が損する。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:51:06.51ID:nFxICgBj0
買わないなら読むなってハッキリ伝えましょう。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:51:27.86ID:K8fycTbV0
>>53
へえー
そういう人ってアフロヘアなんかにしないよね
見た目からして虚構か
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:51:28.55ID:iVou3Nn40
>>4
ねらーはバカだから

本人からしたらちょっと愚痴ってもいいくらいの話なのに
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:51:49.42ID:2IQRQzy30
朝日新聞テレビ朝日で働いてたやつはクズだからね

毎日新聞TBSで働いてたやつはゴミ、悪魔、犯罪者
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:52:07.21ID:zdtyJEYR0
意味分からん

大の大人が
「私の著書を読んでいただき恐縮です、後ほどこちらから本をお送りします」
くらい言えないのか

心が狭いぞ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:53:46.48ID:L8vEbCSJ0
アカヒだからな・・


http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/d7e998c08c203efbe1228a87e285c083



石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:53:48.43ID:2IQRQzy30
ジャーナリストは他人を暴力的に理不尽に攻撃するカス
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:54:12.29ID:9pZo/ejF0
万人誰しも働けばその労力に応じて報酬をもらえるのがあたりまえ?
苦労して書いた自著をタダで読ませるなんて搾取?
イカレた共産主義者
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:54:49.75ID:2IQRQzy30
>>154
300年後に残せるなら税金のムダとは言えないよ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:55:13.42ID:kvov/pew0
>>117
青空文庫は素晴らしいね
オレもよく使ってる

>>135
図書館の本はみんなの財産だからね
期日守ってとかはしかたない
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:55:44.70ID:s0eQ/gJt0
イメージダウンにしかならない自分は守銭奴だと公表しちゃうこいつはバカだが
著者に会うのに借りた本を臆面もなく見せ、しかも図書館の本をなのに付箋貼りまくる行政担当者もバカ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:55:44.98ID:Tikzh3Bn0
普段わけわかんない主張してると普通のこと言っても普通に受け取ってもらえないんだなって
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:55:57.26ID:NEa7Undx0
なに?自分の印税になってなかったことでこんなに不満漏らしてるの?
相手は仕事くれた人なんでしょ?仕事もらえた感謝じゃなく叩くわけ?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:56:01.80ID:EUMWB5Rg0
まあでも、担当者レベルがゲストスピーカーの本を購入しないって、ちょっとアレだよね
公務員みたいな立場の人なのかな?
営業やってるような人だと、付き合いと思って買うでしょ
この担当者は、図書館で借りた本を持ってくるくらいなら手ぶらの方がまだマシ
一冊くらい古本買って、アフロさんに恵存ってサインもらって、職場の本棚に置いておいたらよかったのに
場所ふさぎだけど
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:56:50.81ID:Hl+5Orrx0
自己批判にも諧謔にも韜晦にも何にもなっていない。醜悪な文章。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:57:33.39ID:r0tZoOPH0
>>10
どうせ作り話だから気にしなくていいよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:57:47.00ID:Hl+5Orrx0
下北沢周辺を徘徊している人間のうち、少なくとも一部はこの程度
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:58:27.06ID:0UfnZlGx0
確かに傷ついているな、





顔が。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:58:40.92ID:hf2yvfqS0
図書館で借りてよかったら買うこともあるけどねえ

付箋つけるほど読み込んでるなら、返却後に買うかもよその人
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 10:59:36.29ID:6C5C7flu0
一つ言えることは、ブックオフで買うか
図書館で借りよう
絶対に購入してはだめっす
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:00:14.09ID:W3pfjunZ0
ライブハウスのスタッフは出演者のCD買わないといけないのか?
仕事上での付き合いなのに借りた本でも相手を理解しようと読み込んでくれるだけありがたいと思うけどね
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:00:17.43ID:RV3+uqi00
実験失敗でもしたのか?
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:01:13.40ID:HAQlak2P0
>お金とは、自分の欲望を満たすための手段。これまでずっと当たり前にそう思ってきた。
>だから同じものならちょっとでも安く、あわよくばタダで手に入ればラッキーと思ってきました。

そんな普通のレベルではなく高級マンションから築45年のワンルームに移り電気代200円でドヤ顔してきた人物
それが他人の図書館利用にショックを受けたとか
いかにも朝日新聞といった感じの経済知識素人以下の空想的社会主義者
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:01:42.59ID:OydBtSNf0
この人のことはともかく
社会人として、講師としてお呼びした人に
図書館で借りた本見せる人なんているのかね
公共の施設の場合、図書館機能も備わってることもあるから
そういう、施設系の職員とかなのなか
でもそれでも個人的に挨拶するなら借りたのは出さんよな
若い子とかだとやっちゃうのかな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:01:50.14ID:h6FvIoin0
"朝日新聞"という単語で反射レスしてる馬鹿を観察するスレ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:03:43.34ID:Hl+5Orrx0
>>177
そこだけ切り取っても何の擁護にもならない

>送料無料の本を買ってお得だと思っているのは私です。

なんだこの無知蒙昧ぶりは
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:03:49.58ID:+7faKcVO0
>>1
52歳閉経マンコ!
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:04:20.56ID:DIOjjkC30
たかが一冊でここまで言うって人間性を疑うわ。
よほどお金に困窮してるんだろうな…

だって売れてたら「あら、この人買えないのね…じゃープレゼントしてあげよう」とか「図書館にも置いてあるんだ!嬉しい」って思うのが普通だもん。

こんな人間の書いた本なんか買うもんか。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:04:30.40ID:Hl+5Orrx0
コイツがSPAで書こうが昔の宝島で書こうがWiLLやHanadaで書こうが評価は同じだ、バカが >178
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:04:31.71ID:YTevBtYz0
マスゴミがさん付けする場合は大抵クズ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:04:50.94ID:LrnxU1wv0
ハンターの暗黒大陸に出てきそうな見た目しやがって
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:06:10.14ID:N9X2ou+D0
図書館に火を着けてこいよw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:06:45.58ID:dYmRKjmH0
なぜショックを受けたのかがまだ全く理解できない。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:06:52.33ID:Hl+5Orrx0
>>185
そんなことを禁ずる法律でもあんの?

いまどき実印の捺印求めるような契約書でも、割り印の箇所案内したりするのに付箋利用してるだろうが
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:07:02.27ID:EKuPB2no0
>>1
日本全国、図書館など必要無い

即刻廃止しろ!!
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:07:18.59ID:PKgoOnz+0
付箋を貼ると剥がした後もわずかでも糊が残って、そこからカビる可能性があるので
図書館で借りた本には付箋禁止というのは常識とちゃうのん?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:07:19.67ID:Hh96r3cz0
>得をした自分の反対側には確実に損をしている人がいる。

マジレスすればいい気づきだ。
物価、つまり物やサービスの値段の社会全体の平均が下がるということは、
売った側として見れば皆収入が減って

社会全体が貧乏になっている

ということを意味する。
デフレがなぜ良くないことなのかわかりやすいね。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:07:22.13ID:sjvIef7K0
>>190
絵本利権が!
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:07:25.39ID:eUkRMK6v0
>>168
朝日関連は常々そういう視点で見るようになったw
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:07:41.76ID:JqKUtLzMO
絵画なんかは買った人だけが金を払ってるんだよなあ…。
展覧会や美術館の入場料なんかは作者に還元されない。
割と難しい問題だよ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:08:11.68ID:oMVc/znj0
ミニマリストとして「物なんて無い方が幸せ」みたいな事言ってるけど、カネには執着してるんだな
ただのケチってことか
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:08:21.19ID:IOcTjf1Q0
朝日新聞が国民を傷つけてたから因果応報か
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:08:34.07ID:Hl+5Orrx0
>>191
その理屈でいくと不動産譲渡したり貸借したりするのに使う契約書もカビる可能性があるからNGだな
で、プラクティカルにはどうだ?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:09:10.96ID:QrvwVr1q0
新聞記者とかタダでどこにも入り込んで
批評と称して物を取ってく奴らじゃねえか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:09:13.93ID:K4u5QdQJ0
>>1
わけのわからない思考を巡らせているこの人は、知的障害者なの?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:09:41.54ID:eUkRMK6v0
>>28
どうしても得の側でありたいんだろうねこの人は。
人間誰でもそう思うときはあるだろうが、こんなに声を上げてまで発信する内容じゃないんだよなー。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:10:22.81ID:xoxPoA9H0
本の価値が高かった頃には図書館も上手く機能してたんだろうが、最近は暇を潰す貧乏人と机しか使わない学生のおかけで本当に使うべき人と出版業界の人間への害悪の方が多くなったな
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:11:11.68ID:3H85U/1m0
だが待ってほしい、借りた本ではなく、人気がないから在庫処分でご自由にお持ち帰りくださいとして放出したものかも知れない。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:11:28.83ID:Xez7WdfH0
印税がアテクシに入らないじゃないの!!
と憤慨したお話か
知らねーよwww
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:11:43.28ID:OydBtSNf0
>>179
この人を擁護してるつもりはないし
この人の細かい発言について検証する気もないけども

ただ、講演会に読んだ人に図書館の本を差し出すのは
うちの会社なら、間違いなく問題化するだろうなあ、とは思うよ
仮に自分の部下がそれやったらって思うとゾッとするし
そのくらいアウトな行動なのは確かだと思うけどなあ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:12:08.76ID:eUkRMK6v0
>>54
骨の髄まで自分本位が染み付いているってわけですね
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:12:15.59ID:+gvBM8sWO
図書館で借りた本じゃなんでダメなのかわからん。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:12:25.28ID:h+2wpp9VO
講演会がある度に本買ってたら、
文化行事担当者は破産しちゃうよ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:12:35.78ID:wYQTcppA0
俺が担当者だったらきちんとお金出して買って講演が終わったら稲垣さんに「本日はどうもありがとうございました」って
頭下げてからその本その場でゴミ箱に捨てる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:13:11.70ID:QbypmXMf0
旦那の私物を捨てることは正義だと言い放った女だっけ?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:15:03.27ID:fL9KwgNP0
だったら、図書館に抗議しろよ、このアフロババア
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:15:08.79ID:igzjy7jL0
>>1
担当者が持っている本を見て事前に本を読んでくれた感謝より先に、
図書館から借りた本=無料という発想にはならないだろ
「お金の使い方」で結ぶ記事を書きたかっただけで、
朝日に見られがちな典型的な結論ありきの作文
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:15:33.82ID:Xez7WdfH0
>>205
利益追求第一の私企業が呼んだ講師と
その社員
片や行政の主催講演に参加した人を
一緒にしますかwww
頭がおかしい
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:15:39.44ID:It3zzw680
>>209
てっきり最後はサインでももらうと思ったら鬼畜対応にふいたw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:15:47.95ID:NAGRMezW0
>>194
朝日に限らず検証しようがない例を持ち出す人の話は眉にツバをつけて聞くのが正しい姿勢
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:16:06.69ID:Hl+5Orrx0
>>205
1箇所だけ切り取って凝視するのは、片言隻句を論うのと変わらないね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:17:08.93ID:uQaoduY20
>>205
言いたいことはよくわかる
確かに著者としては買ってほしいし、借りたと知ったら内心がっかりするかもしれん
だが、

>とある行政機関に呼ばれて

行政機関というくらいだから、その担当者が図書館という行政機関管轄の施設を利用するのは問題ないと思うわ
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:17:14.55ID:Hl+5Orrx0
文章として総合的に何重もの意味でひどい
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:17:38.78ID:nQuWH/0b0
え?
図書館全否定⁇
金出しても欲しい本なら買うよ。発売日にすぐ読みたいしね。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:18:23.80ID:NAGRMezW0
そもそもどんなイキサツでこの手の人を講演会に呼ぶんだろう
市民の強い要望があったとも思えないんだが
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:18:56.35ID:fwaPsW9B0
>>1
行政機関に呼ばれたんだから、むやみやたらにそんな本に、税金、使えないだろう。

行政機関が主催するんだから、税金で買った図書館の本を使うのが、何が悪いのか?

主催者のなかに自腹を切ってまで買おうという者が出てくるほど魅力がある本ではなかったのでは?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:19:20.23ID:mjKZDEtx0
ひたすら気持ち悪い
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:19:31.16ID:oPEgJ6CX0
>>1
なにこいつ、高給取りがドロップアウトするとこうゆう視点になるんだな。
読んでもらえることがありがたいとはならないんだな。
傷ついて消沈して早く消え失せろ。アフロ=バカ、日本から消えていただいて結構。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:20:01.69ID:CAvyaOHP0
元朝日新聞記者なんでしょ?
退社して社内に蔓延ってた左翼洗脳・呪縛から解けて、物にはきちんとそれなりの対価を支払う
という資本主義の原点に気づいた様で良かったじゃんw
次は朝日新聞出版からの脱却だね!
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:20:11.66ID:uQaoduY20
>>207
つまり、講演の担当者なら金出して本を買って読んでくれと
そう思うことは別におかしくないんだよ
だけど、そんなことで拗ねて傷ついたなんて発言するのがいかにみっともないか、この女はちっともわかってないんだ
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:21:05.42ID:Hl+5Orrx0
>>205
どうしてもそこだけ論じたいのなら、この人狭量だし短絡思考じゃないの

動揺したとしても、本当にあんな文体の文章にするほどのものだったのかどうか
実はそこも疑っている

「こんなに読み込んで、自分と対談して気に入ってくれたなら、きっと買ってくれるだろう、
だけど先に買ってはくれなかったからサインしてあげる機会は逸したのは残念かな」
ぐらいの所感だったら、まだ読み流せた
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:21:05.69ID:w8K3GHaJ0
別にファンじゃなくて仕事で読むだけなのになんで買わないとあかんの?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:21:21.23ID:MzJQR5Sg0
電気代は月150円、洋服は10着、質素な食事、最大の娯楽は2日に1度の銭湯・・・・。
そんな著者がいかにして家電製品たちと縁を切ってきたか。寒い冬、熱い夏をどうやって過ごしているか。
自然や季節を体感する暮らし、ものを捨てた後のスペースにこれまで気づかなかったいろいろなものが入り込んできて感じる豊かな気持ち、そういった著者にしか実感できない自由と充実感をシンプルな言葉でつづった稲垣哲学。


でも自分の本に金を使わない相手は批判する、とw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:21:28.33ID:n2Z8g4re0
>>205
差し出したって書いてる?
持っていたとしか書かれてないような。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:22:19.49ID:8PbWdl9d0
全国の図書館が仕入れてくれるから、どんなにつまらない本でも一定数は売れるんだよ。
それに、駄文を読み通す苦労も汲むべきだ。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:22:45.29ID:n2Z8g4re0
>>225
それ。経費で買ったりしたら二重になるわけで。
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:25:18.56ID:uQaoduY20
>>235
だから矛盾なんだよ
人の子だったら自分の本を金出して買ってくれたら嬉しいに決まってる
だけど、この女はそんなもんに金使うな持つなと常々言っている
こいつの言う節約がいかにそこが浅いかってこと
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:25:56.82ID:FnUVDN160
いつからパヨクは図書館利用する庶民を敵視するようになったんだ?
あぁ、最初からかw
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:26:07.27ID:X5lgVnmk0
この人は担当者が図書館から借りたから金払ってないというが図書館が金払って購入してるわけで
その図書館を運営してるのは誰か、そしてこの行政機関を運営しているのは誰か
それを考えるべき、図書館の本はその所属する行政機関が予算をつけてもらい購入している
行政機関からでた金で買っているわけだ。一度行政機関の金で買ったものをわざわざもう一度税金をつぎ込んで買う必要があるのか?


但し図書館の本に付箋を貼り付ける行為はダメだ。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:26:34.18ID:BqcISDNM0
>>1
元朝日の作者の本、
買う値打ちあるのか??
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:26:34.20ID:/f3CA1/e0
>>17
正解。
あとは謝れるかどうか
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:27:04.72ID:WglrSrSc0
私はなるべくお金を使わず物を買わず節約して生活しますんで、
あんたたちはちゃんとお金を使って本を買い、私の生活を支えてくださいね!
図書館なんかで借りて金使わないなんて言語道断だから!
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:27:19.31ID:93k76u050
>>230
そうかあ?wwそっちの方がいらっとくるwww
サイン?はぁ?いらねえよってwww
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:27:29.38ID:MzJQR5Sg0
>>238
いや、だってお前そう思う事自体はおかしくない言ってるからさ。
普段の主張からしたらそこは感動する所だろ?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:29:15.24ID:Hl+5Orrx0
>>245
一般論として著者と読者の関係の話をしてんだよ

おれもこの記事で初めて知ったロハスもどきババア嫌いだから心情的にはわかるけどよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:29:24.37ID:V2iRI1e10
つまりお金が手に入る嬉しさは本を読んでもらう嬉しさより上だということか
まあ金持ちでもない限りは当たり前の話だな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:29:44.79ID:uQaoduY20
>>246
買ってくれと思うのはおかしくないんだよ
こいつの普段の考え方がおかしいんだよ
それに気づかずにのうのうと言うから変なんだよ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:31:36.05ID:XG6Xen0q0
>>205
どこにも、差し出したなんて書いてないわけだがお前の歪んだ目にはそう見えるの?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:31:55.02ID:THYSe9np0
>>1
こういうのをご都合主義と言いますwww
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:32:21.44ID:lPxFI/Sj0
ミニマリストを売りにして持たざる暮らしで注目されたわけなのに、仕事先担当者が図書館で借りた自分の本を持ってきたから傷付いた 敬意がーって。
自分の本は他者に持ってもらわないと傷つくの?
ただの思いあがりだよ 悲しく感じたとしてわざわざ記事にするようなもんじゃないと思う
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:32:21.73ID:OydBtSNf0
>>230
論じたいわけではなく、どっちかってと単純な興味というか
行政系ともコラボして講演会とか何度もしたことあるけど
いくら浮世離れした行政関係とはいえ、そこまで無邪気な人に会ったことないから
変な話、その辺は常識的な問題だから、自分だって上司から教わったわけではないんだけど
これからはそういうのもマニュアル化する必要があるのかなと
自分の業務上の興味で質問しちゃっただけというか

ぶっちゃけ、この人の発言全体については、全く興味はないんだな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:32:23.36ID:S8cGu4ty0
むしろ購入した図書館はこいつに返本してカネを返して貰えよ
全国の図書館はこいつの本を返してもらい他の本を買え
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:32:30.56ID:IaxPCcin0
>>1 顔を殴られたような感じがしたのです

頭を殴られたような、って比喩は良く聞くけど
顔を殴られたような、って初めて見たような気がする
違和感ない?
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:32:54.21ID:QpdqfzEK0
6wwwww

でも仕事で使う本が図書館で借りたものってのも気合いが入ってていいな!
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:33:45.08ID:+gvBM8sWO
講演の担当者でも図書館で本を借りてきていいだろ。
図書館に行けば著書がすぐ見つかる。
何冊出版しているか判らんが、すぐ探せるだろ。
それにダメだしする神経がわからん。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:34:15.59ID:Hl+5Orrx0
>>256
はあ、ビジネス上のコモンセンスですか
それは畏れ入りましたが

この人の発言全体を捨象して論ずる気が無いのでしたら板違いじゃないんですか
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:34:45.72ID:eUkRMK6v0
>>232
そういう感じなんだ。

いや年を取るほど寒さ暑さは短命につながるからな。
アジアゾウの花子だってしっかりとした温度管理であそこまで生きられた。
この方法はスタンダードになる日は永遠に来ない。
弱々しい赤ん坊に極端な気温の中へ会えて晒そうとは思わない。
風邪引き中だって気温が低いだけで気管が狭くなるんだ。やってられんよ。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:34:58.94ID:Hl+5Orrx0
>>263ああ、逆だは

この人の発言全体を捨象するのでしたら板違いじゃないんですかね >>256
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:35:13.80ID:bhs+D7FA0
相手に与える印象として講師の本を借りるのはどうか知らんが、稲垣えみ子の教えを守るなら本は借りるのが正しいわな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:35:51.47ID:iVou3Nn40
>>247
そりゃそうだろ
「週刊誌」なんだから

そういう下らない話を書くとこだろ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:36:03.26ID:sq4qzAIa0
純粋な疑問なんだけど
ミニマリストって買った本をどうしてるんだろう?
本ってすごく嵩張るよな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:36:13.50ID:S8cGu4ty0
>>259
つか行政の担当者だからこの女に興味ゼロで全く賛同出来る点が
無くても事前に著書を読んでおくって姿勢は正しい。
仕事だから呼ぶ奴の著書全て買うとかあり得ない。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:37:19.26ID:WglrSrSc0
>>266
この人、ミニマリストという生き方は結局自分の首を絞めることだと今回初めて気づいたのかもしれない
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:38:06.33ID:IaxPCcin0
実際図書館てのは文化の下支えをする素晴らしい施設だね!
お金ない子供でも図書館に行きさえすれば知識に触れられるし
お金ない大人だって読みたい本をいくらでも読める
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:38:38.26ID:x9D8FuFm0
>>268
朝日新聞社が発行するAERAは下らない話が書いてあるとw
すごい納得した
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:39:15.23ID:3LsYwwFj0
借りた本でも買った本でもそこまで読み込んでくれたんだから
読まずに適当に付箋貼ってるだけかもしれんが
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:39:52.82ID:x1sonkgoO
>>1
左巻きって万事が万事そうなんだよね
「傷ついた!」「差別された!」
思い通りにならないことは全部相手が悪い、社会が悪い
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:40:06.99ID:uQaoduY20
>>256
常識として担当者なら講師の著書を図書館で借りたと悟られるなってのはわかるんだが、こいつが主張してきた極力所有しないこととは真逆の主張だからな
みんなそこを疑問視してるんだと
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:40:24.05ID:Hl+5Orrx0
>>269
蔵書を完璧に維持するのは大変らしいね

今日日、本当の金持ちしかそんなことはできない
だから付箋も本当は良くないというのは厳密な話としては理解できるし、
不動産賃貸借や保険加入のときには用いられるのが普通で
実害が無いとしても自分だって借り物にそんなことはしない

それにしても、締め切りに追われてマス目埋めるにしても、もうちょっとなんとかなんねえのかよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:40:25.67ID:l/IEg4uh0
要するに本を読んでもらうことよりも金儲けの方が優先なんだろ
より知ってもらうことではなく
より儲かることの方が重要
この人はそう言っている
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:41:39.22ID:N4oVPH+40
図書館って1冊借りられたらそれに伴う印税?を支払っているんじゃなかったっけ。
それを知って後、糞な書物は借りなくなった。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:42:20.32ID:Hl+5Orrx0
>>279ちょっと飛躍しすぎたな

特に、旧い蔵書は常に繊細な空調が必要で、したがって同じ場所に置くことになる新しい本にも付箋の糊が影響する可能性は否定できないから、だとしたら本当は付箋も良くないだろう
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:42:46.47ID:NAGRMezW0
>>274
読みたい本は買って読め、をやっていたら
順調に本離れが進むだけで出版社の首を絞める
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:43:26.55ID:mSAyv4Jv0
>>282
支払ってないよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:44:39.79ID:pWl3F0RE0
仕事をくれたクライアントを批判するなんて信じられん。
フリーのタイターなんでしょ??
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:46:16.89ID:UeTWS5E10
ミニマリストってなんだよって思ったらコイツ自身がミニマリストを自称してんのかw
なんというギャグ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:47:34.55ID:XMuxcX2S0
さすが朝日、やっぱり朝日、それでも朝日、うんざり朝日
とんでも朝日、くそみそ朝日、珊瑚捏造朝日、慰安婦捏造朝日

朝日新聞すべてを否定するわけでは、ないのですが、ほんと、もうウンザリなんです
朝日新聞は!おちめな新聞だから、さっさと早期退職して、少し退職金にいろつけてもらって
あとは、講演料なんかでうんと稼ごうとしてんだろうけど、朝日系列のAERAでこんな
主張してたんでは、まさにお里が知れてしまいますよね。ほんと、ウンザリです、朝日新聞は
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:47:43.09ID:1kOVshxl0
心がミニマリストでした
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:48:05.17ID:x1sonkgoO
>>269
基本的に買わないで借りる
電子書籍版を買う
紙の本は買って読んだ場合は読み終わったら直ぐに手放す

ていうか断捨離とかミニマリストってのが流行るずっと以前に
カレン・キングストンの「がらくた捨て風水」ってのがあって
自分は今でもこっちを実践してるんだけど、読み物としての本は読んだら不要品になるって感じなんだよ
中身を吸収したらあとは収納を圧迫するがらくたでしかないって考え方
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:48:48.37ID:40xrOxZo0
スレタイでいつもの朝日の基地外コラムかと思ったが書いてある事はまあ普通だった。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:48:58.69ID:PUX1aUdN0
朝日関係は一般とかけ離れているな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:49:19.42ID:X5lgVnmk0
>>205
貴方の会社の人間が公共の図書館で借りた本を公演に呼んだ人に見せるのは問題だろうけど
その人の本を貴方の会社の別部所ですでに購入し所持していた場合、その部所から本を借りるのは問題になりますか?
貴方は講演に呼んだ人の本を別部所で所有していることがわかっていても部下に本屋まで買いに行かせますか?
すでに会社で所有している本を部下が経費で購入すると言ってきたら認めますか?

俺がその会社の株主ならなんで同じ書籍2冊も買ってんのか追求するわ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:49:34.54ID:Ja3kNnNy0
BOOKOFFで大量に並んでたほうがショックだろ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:51:07.95ID:3onnH9N10
>>282
馬鹿みたいなこと誰に聞いたの?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:52:18.80ID:Cne9iAW00
朝日退社時にものすごい額の退職金もらってるよね。
しかもアフロってかけるのに2〜3万もかかるし。
金持ちの癖にビジネス庶民気取ってる文章がいただけない。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:52:35.97ID:wcu09Oe70
図書館にも良い図書館と悪い図書館があるんだよな。
国会図書館みたいに閉架式で、人類の文明を後世に伝えるための資料収集してるところは良いところ。
公民館にくっついてるような、そこらの本をタダで読ませるところは、クリエイターへの敬意も何もない。
ブックオフと一緒で文化破壊に加担してるだけの存在。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:53:15.18ID:lPxFI/Sj0
稲垣宅にお邪魔し、室内の設えの説明を受ける。まず、何があるかではなく、何がないかをうかがう。曰く、「靴箱がない、収納がゼロ、エアコンがない、冷蔵庫がない、洗濯機もない。ガス契約をしていない」。
本棚に器類とともに収められた本もわずか30冊ほどだ。

☆☆☆
「ここにあるのは繰り返し読んでいる本と、いま読んでいるものだけ。あとは全部、よく行く近くのブックカフェに置いていて、“アウトソーシング”しています」

自身の持ってる書籍はブックカフェに置いて貸し出してるってことでしょ?
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:54:09.88ID:8PbWdl9d0
そもそもの落胆の原因が、自分の本を買ってくれたという思い込み。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:54:45.22ID:ZyKzqS0/0
BS朝日の「いま世界は」でもこの前、単身赴任中の朝日の男性社員が
ミニマリストとしてトランクケース1個だけの物しか持っていませんって出てた
業務命令でミニマリスト社員を作り上げ、世論誘導をしてるとしか思えない
こんな事をみんなが目指したら、消費は縮小するわな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:55:25.24ID:CAvyaOHP0
>>274
確かに図書館は出版社にとっても著者にとっても、下支えとなってる素晴らしい組織でもあるのにねw
特に出版不況と言われる現代。

知人(学者)の著作を少々手伝うこともあって新著が出ると送ってくれるけど、ふとうちの市の図書館で
蔵書検索(作者)してみたら、知人の著作40冊も置いてたので驚いた。
各都道府県市町村・大学や高校などの図書館の蔵書合わせたら、相当な数になりそうだし
知人としては、図書館様々じゃないかな。
この人も、著作を置いてくれてる図書館ありがとう!という観点で考えてみたらいいのに・・・
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:55:58.62ID:QT85/X/i0
別にいいじゃん
読んでくれてるんだから


もしかして "買え" って言いたいの?
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:56:02.75ID:81CLyCwZ0
得した後に損したって
丁度チャラになって世の中そんなもんかと思うくらいだろ
何で最後に損したら「損した気分」で終わるんだ?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:56:22.99ID:NAGRMezW0
>>306
図書館であろうとその「くりえいたー」の名前を知る機会はあるだろう

知らないモノは書店で手に取ることすら無いぞ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:56:27.61ID:Hl+5Orrx0
巷間よくいわれるように、本棚を見れば、その人の知見や抱く思考の概要が把握できることは確かに多い

その意味で>>1のような人が著す本は、あんまり並べたくない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:57:42.98ID:cmd2qzmF0
アカヒ新聞と毎日新聞の出してる雑誌って全く売れなくて困ってるんだよなw
一応歴史があるんで廃刊にするのも赤字だけどためらってるみたいww
あえて買う奴は皆無だし歯医者の待合室ぐらいにしかないもんなww
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:57:45.22ID:gZ1Gi7QN0
元朝日新聞記者ならねつ造記事の書き方の本を出せば良いのに、売れるよwwww
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:58:11.31ID:ITXbH5cw0
この人は、図書館法に喧嘩売ってんのか?それとも、ただの無知なのか?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:58:14.80ID:R25eFHxJ0
>>315
それ以外にないでしょw
普通の感覚で考えたら思ってても人前では言わないけどねw
こいつら民族は普通では考えられんことを平気でするからなー。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 11:59:30.68ID:da3shMbk0
わけの分からないこと言われても、な
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:00:23.78ID:8ILhKdvN0
>>320
朝日にいるころの捏造、印象操作、論点ずらしのテクニックを使ったから、、ぶっ飛んだ
エッセイになったのよね。w
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:00:29.94ID:9IeoA5Sa0
人間は汗を流して働く。捏造記事を書いて人をだまし、金を稼ぎ、反省もせずジャーナリストを気取るな。自己矛盾を感じませんか?だからヤクザと同じなんですあなた達は。。。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:01:35.76ID:3onnH9N10
今 芥川賞取っても つまらんな
石原に噛み付いてた変なやつも
青臭くてカッコ悪かった
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:04:20.51ID:cds5FRAE0
朝日新聞なんかにいるって
バカで偏った人間なんだよな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:06:11.76ID:8ILhKdvN0
配送料無料にいきなり宅配業者を出してきたのは一種の朝日のテクニック。w
しかし、読者は惑わされなかった。w
それで、朝日のテクニックがバレてしまった。w
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:07:01.17ID:cmd2qzmF0
アカヒ系の本と共産党発行の本は地元の図書館行くとやたらあるわw
税金使って新本購入する時のリクエストに共産党のプロ市民が昔から暗躍してるわけでww
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:07:03.16ID:cY8Fnbkk0
>>53
いうこととやることがまるっきり逆w
integrity のない奴は一番信頼されない
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:07:51.41ID:cY8Fnbkk0
>>331
顔は仕方ないとしても、せめて髪はなんとかしろと言いたい (´・ω・`)
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:08:41.27ID:qGIxmwMW0
朝日新聞社やテレビ朝日は反日捏造ばかり。
今回は加計・森友問題を捏造して野党とともに国会を空転させ日本を貶めた。
過去には、ありもしない慰安婦強制連行を捏造し日本を貶める。
自ら珊瑚をキズつけておいて、日本人はモラルがないと喚く。
3割もそのまま廃棄となる新聞を刷って企業から不当に高い広告料を騙し取っている。
押し紙詐欺で儲けるためには森林破壊も気にしない。
こんな反社会的な組織は潰すべき。
朝日のスポンサー企業にどんどんクレームを入れましょう。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:08:58.60ID:47upIkHV0
図書館で借りて面白くて、今注文してる最中とは考えないのかね?
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:10:41.85ID:U3N4qYEh0
考えが変わる事は悪い事じゃないが
この程度で逆に振れるってのは普段の考えが浅はかな証でしかない
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:12:41.42ID:wUqkn3MiO
>>1
税金を使ってこんなやからの本を
図書館が仕入れていることに 傷付いています。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:14:27.50ID:O2X4uqzV0
世界 という分厚い雑誌。

もう何十年も図書館でしか見たことが無い。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:15:07.37ID:/3TP3k240
うわあ、こんな自己中心的な考え方しか出来ないからだから今までさんざん
ペンの暴力で平気で人々を傷つけてきたんですね
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:16:03.95ID:cmd2qzmF0
朝日新聞社に入社すると言うのはなかなか大変なんだろうが
入社出来ても出世して本社役員に登りつめようと思ったらハンパないんでしょうな。
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:16:25.62ID:nhHgMh3I0
私は物を買わないし持たないが、お前らは私の本を買いなさい。私が傷つくので。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:17:34.83ID:gEY/zcu30
図書館が購入しているからタダじゃないじゃん
タダとか捏造して叩くなんて酷いやり方だな
捏造して叩くのは朝日のお家芸だからこいつもそういう奴ということか
ほんと早く死ぬべき
二酸化炭素の排出もエネルギー消費も一刻も早く停止して地球に優しいミニマリストを実践しろや
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:18:21.58ID:f4bx05j00
読んでくれるだけで、ありがとう、だろう。
俺、捏造朝日新聞とか変態毎日新聞のフェイクニュース業者の記者だろうが元記者だろうが、そんなん知ったら、読まないよw
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:18:54.18ID:GRlBy7TH0
本を買わないと敬意がないというロジック自体が破綻している。
何を言い繕おうが無駄。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:20:33.01ID:8ILhKdvN0
>>338
論理じゃなくて、感情で物を書いていたのだよ。w
しかし、今まで、感情で物を書いても、朝日では、朝日のテクニックを使えば
許してくれたわけだから、とんでもない新聞だわな。w
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:21:26.53ID:6IGM4gCO0
実際、図書館で本を借りて読むのは、こども、学生、無職、定年老人、専業主婦。

つまりこの女はこういった人々を乞食扱いして蔑んでいるわけね。
まあ普通の社会人はあまり図書館をつかわないほうがいいと思うけどね。あれは可哀想な人が使う施設。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:22:00.09ID:+/3U4aKa0
左翼系の著者の本は自治体の図書館が好んで買う。一般の読者には見向きもされない
本でも、こうやって左翼の著者の収入を保障するメカニズムができている。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:22:38.35ID:CAvyaOHP0
以前仕事関係で知り合った医師が、当時朝日新聞社で産業医してたけど
やたら不眠を訴えてくる社員が多いと訝ってたな。
社内で偏った思想が蔓延ってて、そのストレスでおかしくなりかけてる社員
多いんじゃないの?
この人も退社してまだ少し手探り状態だろうけど、少しずつまともになっていくといいね。
朝日新聞出版からも、離れてみればいいのに。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:23:24.70ID:cmd2qzmF0
毎日新聞はいつまで存命できるか知らんがいよいよヤバくなって
日航みたいに政府に税金で助けてくれ!と懇願しても国民感情は絶対許さないよなww
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:26:10.76ID:Pavye7Pi0
仕事で使う本なら自分で買わなくてもいいんじゃね
図書館で間に合わすのは自然だが
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:26:56.42ID:f4bx05j00
>>355
奴ら恥という言葉自体知らないだろうから、当然の如く公金救済を主張しそうだな。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:26:58.65ID:uZpERk3E0
簡単にまとめると、お前ら私の本買えよクズども
ってことだろ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:27:05.81ID:ZG+YXZdE0
月刊雑誌のFACTAと選択を毎月自腹定期購読してたら大変だから
地元の公立図書館には感謝している
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:27:29.83ID:HKIMmi8J0
朝日の正社員なら年俸1,800万だろう。印税ごときでゴチャゴチャ言うなよ。
図書館蔑視の姿勢は、まあ朝日なら仕方ないと思うけど。
一般国人とは乖離が激しすぎる。そろそろ本国に帰還してはどうか。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:27:55.06ID:fWvrEMAZ0
>>331
これはひどい・・・
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:27:55.91ID:jcAT9PPf0
>私の本を読んでくれていると思ったら、なんと図書館で借りた本!

図書館で借りようと友人からもらおうと、お前の著作であることは間違いないんだろ。
なにが不満なんだよ。
要するに、テメエはカネ儲けをしたいだけなのか?
まるで朝鮮人の慰安婦じゃないかww 
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:28:11.00ID:Zms0AkI60
図書館の何が問題なのかがわからない。ブックオフで買ったとかなら非難されてもしょうがないと思うが、何で図書館がだめなのか?
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:28:18.95ID:Hl+5Orrx0
>>358
旧聞ですが「足りよう」で検索すると、たいてい辞書の次に出てきますよ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:28:39.21ID:pGv3ZddE0
>>74
全くまともじゃないから
配達員に感謝しようと図書館で本を借りられ傷ついた

そのふたつを同列に語れるのが異常
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:29:22.61ID:Uehs3Obr0
これ図書館に貼りだしとけよ。稲垣は二度と公共施設使うなよ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:30:08.33ID:r0PvzCkx0
図書館が無ければほとんど読まれることの無い本なのでは?
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:32:34.53ID:cmd2qzmF0
赤旗新聞や週刊金曜日みたいな極左の趣味の同人誌は政府通達で日本全国の
役所や公立図書館での購入するのやめさせたら一発で息が止まるんだけどな。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:35:01.28ID:8ILhKdvN0
>>366
同列に語れないのを同列に語って、それを捏造、印象操作、論点ずらしの
テクニックを使って、読者を納得させるのが、朝日のテクニック。w
おばちゃんがあまりにもぶっ飛んでいたので、今回、それがバレてしまった。w
朝日は、とんでもない新聞だと再認識だわな。w
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:35:13.56ID:rrW6YyGM0
図書館がどう言うところか知らなかったのか?
それとも、自分の本だけは買えって事?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:39:01.31ID:cmd2qzmF0
アカヒ記者辺りが出すこの手の本って図書館で購入してくれなきゃ2千冊作っても
おそらく返品で売れ残るよ。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:39:02.93ID:UtDZ3Q/M0
図書館から借りた本に付箋はるのはいかがなものか
付箋貼ると紙にもよるけど痛むことがあるし、場合に寄ったに破れたりする
剥がすときに大変なこともあるよ
1ヶ月とか借りたらやばいから
そんなに大切な箇所があるなら普通は買うだろうに
下線引きまくってる図書館利用者もいるけどもう論外
たまたま見つけてそれ駄目だろうって言ったら重要なところだからいいかと思うなんて言う人もいるよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:39:26.46ID:lyMEokNf0
まぁ実際相手が民間で、かつ自分がそこそこ名の知れた作家なら、ちょっと失礼だよねぇと思っちゃうかも?

行政機関となると本一冊でも予算にないもの買うのは大変だろうし、
ほとんど売れてない自分の本を、買うよりよほど面倒な図書館で借りてくれて読み込んで付箋まではってくれて
感謝しこそすれ傷つくというアクロバットはありえないかな。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:41:19.44ID:8ILhKdvN0
>>375
右翼本に下線引きまくるのは間違いなく左翼だわな。w
問題点を知らせるために下線を引いたときっと言い出す。w
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:41:25.02ID:lyMEokNf0
>>375
大変なこともあるけど、ほとんどないよね?
ちょっと、無理があると思う。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:41:42.83ID:hlqzhSxN0
図書館の本に付箋つける事なんかどうでも良さそうじゃん
それ程読まれた事には目もくれず傷ついただの価値がないのかだの大騒ぎ
読まれる事なんぞ金出す事の二の次という価値観で物書きやってるのが良く分かる内容
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:42:25.66ID:F7MZ1Bk30
このひと持たない生活を主張実践してる人でしょ?
この担当者はその主張を尊重して実践してくれただけじゃない
なんで傷つくの?
感激するところでしょ
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:43:40.80ID:Ti/QBGIo0
読んでもらえただけでありがたいと思え腐れババア
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:44:04.96ID:2APYjkhB0
実に非文明的な考え方をしているね。
本を買えない人は本を読めないじゃん。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:44:30.00ID:LMvER76v0
無料本読むのと、金払って買って読まないのなら金払って読まないほうが楽でいいよ
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:45:20.93ID:lyMEokNf0
>>380
断捨離ブームにのっかっちゃったんだろうけど、
精神的なところまでは踏み込めなかったんだろうね。
アフロにしてみたり、震災で節電生活してみたり、
基本的に表層で生きてる人なんだよ。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:45:25.35ID:su2vabv80
こんな事で傷ついたとか、もはや当たり屋レベルだわ。
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:45:41.66ID:F7MZ1Bk30
宅急便の配達員は無料本を買ったからといって敬意がない!とも思わないし傷つきもしないよ
傷つくとしたら配達した時にぞんざいに扱われたりありがとうやお疲れ様の言葉がない時でしょ
この人なにをトンチンカンなこと言ってんの?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:46:20.88ID:L7xdn4gp0
図書館の本でなければたとえブックオフで300円で買った中古だとしても気にしないんですよね
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:46:51.14ID:BAQhQ5M/0
中身が伝わればいいんじゃないの?
つまりこいつは中身なんてどうでもいいから金がほしい。そういうことね。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:48:00.27ID:gFhK09Z80
市役所主催の講演会で、資料として市の蔵書を保管庫(図書館)から持ってきたんだろう
おかしいことなど何一つ無いはずなのに

火のないところに煙を立てる朝日のフェイクニュースDNAが浮き彫りになってますね
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:48:38.17ID:ZyKzqS0/0
買った本を胸に抱えて、サインお願いしますって言うところを
想像していたんだろう、 残念だったなw
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:49:21.94ID:lyMEokNf0
>>387
送料無料ってのは送料込みという意味で消費者はしっかり払っていて、
もし対価を十分に払ってないとすればAmazonなり宅配業者の経営者だからねぇ。
本当に薄っぺらい表面しか見てないのよね。
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:50:45.43ID:Hl+5Orrx0
>>390
蔵書が豊かで管理のしっかりした図書館はいいですよ
文庫本の欠番なんかも楽に見つかったりするし
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:50:56.42ID:kTDDOM1K0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い
もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!
P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
.509++967
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:51:28.16ID:F7MZ1Bk30
買ってきた本をろくに読みもせずに見せびらかすような見せかけの誠意より、わざわざ図書館で借りてきて付箋までつけて熟読してくれた心からの誠意の方がいいじゃん
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:52:21.65ID:kTDDOM1K0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。63+2+6307
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:52:22.71ID:lyMEokNf0
>>352
今時書店には売れ筋商品しか置いてないからねぇ。
資料としての本をしっかり中身も確認しながら探すなら、図書館しか選択肢ないよ。

まぁ、ラノベくらいしか読まない人は、ねぇ?
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:54:00.31ID:S4iT7Ion0
でも世の中はつながっているのです。
得をした自分の反対側には確実に損をしている人がいる。
そして気づけば自分がいつの間にかその損をする側に回っていた。
これを因果応報という。ここから抜け出すにはまず自分のお金の
使い方を考えねばなりません。

・・・これ全くその通りだぞ。
この程度の単純な真理が理解できない書き込みしてる馬鹿はそうとうヤバいぞ。

自分の給料はたくさん欲しいけど、他人には無料で働いてほしいって思ってる馬鹿で
あふれてるからな・・・今の世の中は。
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:55:31.56ID:36XR2s5N0
>>366
元とはいえ朝日新聞社らしい書き方だな。
中身が無いから複数を混ぜて翻弄する手法なのだろう。
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:55:51.24ID:lyMEokNf0
>>401
うん、それを導きだすための事例が不適切すぎて嗤われてるだけだから安心して。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:56:34.66ID:8ILhKdvN0
>>394
表面しか読者がみないという性質を利用するのが朝日のテクニックでもあるのよね。w
今回、それが、おばちゃんのぶっ飛びすぎで衆人にもわかってしまったということ。w
相当、悪質な記事を今まで書いていたのだろうな。
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:56:53.19ID:GF/dDiG00
>>1
駄文とはこういうものを言う
書き出しはそれなりで、俺らにどれだけ炎上ネタくれるのかと思ったが結局何を言いたいのかさっぱり分からん。
つまり、こいつが頭のなか整理できないままにダラダラ書いて取り敢えず原稿仕上げましたってだけ。
こんなもん、編集者はよく受け取ったな。
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:56:59.18ID:L7xdn4gp0
その本に閉架扱いのシールが貼ってあったらさらにキレそう
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:57:19.22ID:cmY2549I0
出来れば、本は借りずに買ってくださいってことだろ
何もこんな長々と書くこともなかったのに
そんなショックだったのか?
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:59:01.74ID:kPR3SH5j0
公共図書館の存在意義を理解していないジャーナリストw
学生時代に何を勉強したんだよw
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:59:12.97ID:cx4ABgjB0
>先日、とある行政機関に呼ばれて大勢の方の前でお話をする機会に恵まれた?
>図書館で借りた本
>AERA

これ全部、税金と繋がりがあるよなぁ?
何が傷付いた、って?
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 12:59:59.29ID:S4iT7Ion0
>>403
でもどういう事例なら適切なの?
今までこういう事例ってたくさん報告されているのにみんな無関心じゃん。
だったら「自分勝手な事例」と言われようがなんだろうが発信して2ちゃんねるで
スレまで立ててもらえてるこの人のやり方って相当効率いいな・・・って思うぜ。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:00:36.50ID:JWVQvHwI0
図書館が買う分、売れてるレベルだろオマエは。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:01:37.58ID:YrreXzF/0
どんだけプライド高いんだよ
一般的な感覚がないうえに、それを駄文で大衆に表現する鈍感さ
どうやって生きてきたんだこいつは
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:01:39.72ID:L7xdn4gp0
東野圭吾も図書館で自分の本読んで買わない奴はファンじゃないとか言ってた気もするが
あっちは売れてるから負け惜しみに見えないんだよな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:03:09.57ID:kPR3SH5j0
この人の書いた本は売れているの?
全国の図書館が購入した分が大半だったりしそうなんだが。
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:04:11.77ID:5FmgkWpv0
担当者は単に経費節減しようとしただけだろ
何でこんなことで文句言うんだよ 金欲しいのか
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:04:22.23ID:totZ87KV0
公務員だけど、講演を頼むときは、
図書館が職員向けの庁内サービスでやってくれるから、
本とか論文とか取り寄せて目を通すよ

一回限りの講演なのに公費で本買うなんておかしいし、
いちいち自費で買ってたらキリがないからね
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:04:44.11ID:8ILhKdvN0
>>416
講演会を主催する行政機関の職員は、普通、ファンではないだろ。
ファンだったら、それこそ貴重な存在で、自分でその本を買っていただろうな。
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:05:08.09ID:A0gP8J270
日頃から清貧生活を売りにしてて、足りないものは半径1キロ以内にある、ある意味自宅だと思っているってゆう思想の人、自身は電気使わず仕事は店でしたり街にタダ乗りしてきた人が言うから変なんだよ
普通の作家が発言したならこんなになってない
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:05:18.52ID:S4iT7Ion0
>>415
君は批判しか出来ないタイプだね(w

あのさ・・・設計してようがどうだろうがどうでもいいんだよ。

今までこの手の問題ってたくさんあったでしょう?でも取り上げられてないでしょう?
だったら「自分勝手だと言われようがなんだろうが取り上げてもらえている」

これだけでもこの人のやったことって正解じゃない?

・・・そういうのもわかんないくらい頭が悪いのかな?
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:06:08.25ID:cx4ABgjB0
図書館にあったお前の本は寄贈した物なんだろうな?当然w
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:06:53.67ID:k96PvOOq0
この記者を擁護する気はないが、担当者とやらも借りたってのがわかる証拠持って読んでますアピールしようとするなよ
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:07:08.61ID:Hl+5Orrx0
>>422
事例を具体的にどうぞ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:07:58.23ID:MzJQR5Sg0
全く関係ないけどこの速さなら言える
週1くらいでTSUTAYA行くけど毎晩毎晩小説立ち読みしてる40くらいの坊主頭がウザくて仕方ない
立ち読みで小説読破すんなよ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:08:00.41ID:GF/dDiG00
>>401
最後の結論めいたとこだけ切り取って擁護しても説得力ないよ。
俺は話の繋がりが支離滅裂に近いから駄文だと思った。
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:08:33.43ID:it48/VgY0
仕事で使う本なら経費で出る
つまり税金で1冊買えと言ってる
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:09:32.27ID:kPR3SH5j0
国会図書館だって議員に資料提供を頼まれるんだぞ。
膨大な書籍を収集し広く公開すると共に、情報の集積も行うのが図書館だ。
稲垣えみ子は学生時代も記者時代も図書館を利用したことがないのか?
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:10:18.57ID:MzJQR5Sg0
>>429
著書全部、の間違いだろう?
この手のタイプは勉強してくれるのは有り難いけど一冊で何が分かるのか?仕事する気あるのか?
とか言い出すよw
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:11:21.82ID:onHbXkN00
朝日新聞関連の本は、実費で勝ってほしいから、
行政機関(特に図書館)は購入しないで下さいって事で良いの?
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:11:42.25ID:cBPkNOiU0
>>375
何十年単位の放置ならどうなるかは判らないけど
よほどの安物でないならほんの数週間で跡など付かないよ
そもそも跡を残さない為に創られてるものだし
書き込みなど明白かつ悪質な汚損行為と一緒にするのはどうかと
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:11:49.33ID:azR02h5p0
2chでスレ立てて炎上させても著書は売れないと思われ
要はもちつけ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:12:24.13ID:cx4ABgjB0
>そして気づけば自分がいつの間にかその損をする側に回っていた。これを因果応報という

元アカヒなら当然のことだろ?
なんせ日本人を誹謗中傷する嘘ばかり書いていたのだからw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:13:14.17ID:Hl+5Orrx0
>>433
「今までこういう事例ってたくさん報告されているのにみんな無関心じゃん。」と>>412で抜かしているから
具体的な事例を列挙してみてくれる?って訊いたんだけど

答えられてないの、おまえじゃん、池沼
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:13:47.32ID:36XR2s5N0
>>428
世の中繋がってるって言うのだって図書館で借りたとしても、良い本で著者が他にも出してたら買うか広めたりして相乗効果あるのに、この人は違法ダウンロードと同列に考えてるもんな。
駄文以外の何者でも無いわ。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:13:55.98ID:lyMEokNf0
>>412
本の件はコピーを持ってきてたらさすがに怒っても共感されたろうし、
送料の件は宅配業者の残業代未払いこそが「対価を払わない社会の悪習」だよね。

なんでも前向きに捉える君の考え方は素敵()だけど、結局事例につっこまれるだけで
本題はいっさい伝わってないよね。売名目的としては効率良さそうだけど、それが目的だった?
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:14:22.05ID:kPR3SH5j0
>こんなことは初めてで、予期せぬ光景に私、思いもよらぬほど動揺してしまいました。

ああ、今までの講演はシンパのサヨクによるものばかりだったのかな?
彼らは仲間の書籍を支援目的で購入するから。
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:14:26.80ID:fCnEKdeS0
>>425
稲垣えみ子のミニマリストの教えを実践してるのをアピールしたんでしょ
借りたってのがわかる証拠は大切だよ
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:16:38.26ID:jG8CVW87O
こんなくだらない理由で宣伝しても
売れない本は売れないよ
図書館で蔵書に加えて貰えただけでも、有り難く思えよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:17:02.13ID:azR02h5p0
担当は晒上げられるくらいなら
ブコフ108円のシールでとどめを刺せばよかったんだよwww
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:17:28.68ID:wzwvUGo1O
金のことしか頭にないのか
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:18:43.75ID:S4iT7Ion0
>>439
ふーん・・・まぁそれでも君が「一般的なニュースから情報収集が出来ないアホ」ってことを示しただけだけどね。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:19:11.97ID:IsQ2R3JsO
取引先の相手だから、図書館の本は失礼だと思うね
図書館の本で予習するなら本人の前では出さないのが礼儀

だが、それをこんな風に騒ぎ立てるとみっともないこと目くそ鼻くそレベルになる

まあ公務員は基本ドケチ揃いだから自腹切って講演者の著書は買わんw
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:19:56.68ID:8ILhKdvN0
このおばちゃんがこのコラム書いた動機はどうせ、講演会を自分勝手に
しようとしたら、担当者から著作との整合性で待ったをかけられ、
それを根に持って書いたぐらいの話だろうな。w
まあ、それぐらいのおばちゃんだわな。w
これが、朝日の実態だろ。w
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:20:16.75ID:zJR8URAw0
ようするにあいつは私の本を図書館でタダ借りして私には儲けがない!けしからん!

て言いたいわけ?アホか
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:21:27.83ID:kPR3SH5j0
稲垣の本の刷数はどれほどなのかな?
直ぐに手に入れられない程度なら図書館行くのが確実だな。
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:21:28.89ID:U317f73/0
図書館で借りてまでして読んでくれたのにはまったく感謝しないっていう

しかも反省の方向があさって

だめなやつ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:21:54.40ID:azR02h5p0
10円で引き取ってもらえるか
ゴミ扱いの瀬戸際なんすけどね?
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:23:00.02ID:Hl+5Orrx0
朝日新聞社の社屋には、きっと長谷川煕や永栄潔や稲垣武、あるいは「朝日新聞 日本型組織の崩壊」(文春新書)を執筆したような人もいれば
>>1みたいな人間も大勢いて甲斐性も無いくせに経費で「アラスカ」のバカ高いメシ食ったりしてるんだろう

いずれにしても、朝日新聞社には日本の社会大衆に考察のための材料を提供する役割は期待できない、低下するばかりだ
慰安婦問題のような歴史認識問題を顧みても、結果として、国際社会に讒言するだけの反体制社会闘争だったにもかかわらず未だに開き直っている
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:23:42.87ID:cVN8tgvx0
ありがと
おかげさまで事前に読んではいけない作家とわかりました
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:23:51.78ID:WW72NoX80
フリーブックス事件は、可処分所得の低下でほしい本が買えなくなっているなか、
消費を煽る出版業界に対する庶民の反乱という側面があると思うわ。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:24:58.91ID:cx4ABgjB0
「さらに税金にたかるのに失敗しました」

こういうことか?
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:25:06.10ID:jPIB6EQt0
>>1は、ふーんまあそうかもね、と思ったが
本人ミニマリストで名を売った人なのかよ
図書館で借りた人に親近感覚える立場じゃん
主義より損得です!って宣言しちゃってその後の商売に差し障り出るんじゃないの
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:26:46.70ID:WW72NoX80
庶民がいちどに買える本には限りがあるわけで
図書館で読むことは責められるべきではないと思う。
1冊でも買ってもらえればありがたいと思わないと。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:27:03.13ID:L7xdn4gp0
多分読み込まれた本を差し出されて「先生サインお願いします」とやって欲しかったんだろうな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:28:07.40ID:R/h5QqIJ0
>>461
ミニマリズムに感銘を受けて図書館でわざわざ借りてきたのかも知れないのにね。
アマゾンで取り寄せた方が遙かに楽なのに。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:29:01.00ID:zg1Sr1D60
そんな変なことかな?まあ細かい配慮には欠けるなとは思うけど

仕事、経費で購入したとして、本なんかどうすんの?
プライベートじゃないのに
配慮を求めるのであれば反対の立場に立つはずだけど
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:29:59.93ID:gCGRTTuz0
送料無料に喜んでドライバーに感謝ってのもよくわからん
ドライバーはタダ働きしてると思ってるんだろうか
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:31:07.63ID:R/h5QqIJ0
>>465
恥上塗ってる暇があるなら441にでも返信してあげたら?
ぐうの音も出なくてその後のレスに反応して誤魔化してるわけでもないでしょう?(笑)
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:32:22.31ID:8ILhKdvN0
>>470
あまりにもぶっ飛んでいるので、このおばちゃん、マジで思っているのかもな。w
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:32:25.88ID:S4iT7Ion0
>>441
の返信?ニュースとかインターネットとか知らない老人に知識を恵んであげてほしいとのボタンティア要請?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:32:44.93ID:Wts0wJ2b0
>>435
国立国会図書館 来館される方へのお願い(必ずお読みください)
資料は大切にご利用ください
100年後の人も利用できるように、資料は大切にお使いください
資料を破損・汚損した場合には、弁償していだくことがありますので、ご了承ください。

・資料への書き込み、資料を利用しながらの飲食は厳禁です。
・資料を床に直接置いたり、資料の上で書き物をする・眠るなどしたり、乱暴に扱ったりしないでください。
・大量の資料を不安定な状態で持ち運ばないでください。ブックトラックをお貸しします。
・トイレ、食堂、喫茶、喫煙室、中庭には資料を持ちこまないでください。各施設近辺にロッカーがあります。
・糊のついた付箋は使わないでください。資料室や複写のカウンターに紙の付箋があります。

のり付き付箋を長期間にわたって貼ると、のりが変質する
付箋ごとののりの違いや紙の種類、隣の本とのすきまといった保管状況などにも大きく左右されるが、
付箋を付けたまま数年間保存すると、場合によっては「付箋ののりが貼り付けた紙の裏側にも染み
出してしまい、ページ離れが悪くなるケースもある
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:32:47.79ID:zg1Sr1D60
>>1の立場なら購入した本の行方の方が気になる
捨てられるだろw
ファンじゃないくて仕事なんだから
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:32:58.30ID:Hl+5Orrx0
主に罵倒しかしないあたり、鹿砦社のムック本で高島章と田中宏和の両名から破落戸としての一面を辛辣に評されていたグレートグル野間易通を彷彿しますけどね→>>465
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:33:54.72ID:F7MZ1Bk30
>>448
この人は持たない生活を主張してたひとだよ
自分自身がお金を使わずタダ乗りする生活を推奨してた
それを担当者が実践したら私は傷ついたって言い出すから批判されてるんだよ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:35:33.52ID:vtKLgL1M0
まあなんつーか専業クイエイターはどんどん減るだろうな
兼業じゃないと食えなくなる

でもそれは悪いことじゃないんだ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:35:50.20ID:2APYjkhB0
ミニマリスト提唱者がケツまくって資本主義に迎合したってことで良いの?
自存に関わる主義主張をこんな記事ぺろっと一枚で転換するの?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:35:55.90ID:6ge8Zp/Q0
屁理屈いってるけど本音は「金儲けのために書いた本なんだから買えよ!」って話だろ
本が売れないと生活できないレベルの人ならその主張もわかるけど
新聞社でしっかり稼いで生活に困ってない人がこんなこといってるのはすごく浅ましい
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:36:10.53ID:jcAT9PPf0
慰安婦みたいに「お金が欲しいわけじゃないんです。名誉回復をしてもらいたいだけです」とか
言うんだろ、このバカヒ新聞の記者はww
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:36:23.06ID:S4iT7Ion0
>>479
落ち着けというならまず君が整理してくれ。

このスレでは何が語られてて → ここを理解していない馬鹿が多い。
何が論点なのか → 配送業者やレンタル系(漫画喫茶・BOOK-OFF)の問題は既に2ちゃんねるで語りつくされてる。

まぁ、そもそも >>1 は新しいトピックではないし、2チャンネルで腐るほど議論されてるよな?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:36:51.14ID:Hl+5Orrx0
>>486
全然
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:36:56.06ID:MAhAVHei0
>>375
付箋はダメ

ダメなんだがアフロはそこをスルーしているようで。
とにかく私の著書は買い一択!満額のカネ出して買え!買え!の記事だからなもうワロリ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:37:50.36ID:R/h5QqIJ0
>>481
そんなに煽ったつもりなかったんですけどね。
馬鹿にはしましたけど。
ピュアな人なのかなゴメンね。。。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:38:06.55ID:KvtXuzfE0
持たない生活を実践しただけだろ
むしろ買ってたら失礼だ。無駄に物を持つなと筆者に怒られる。
なのにショックっておかしくね?大喜びで褒めないと駄目だろ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:38:12.02ID:8INsfBxE0
行政機関内で業務で使用する本を図書館から借りることは普通なのかね?
もしも私企業の従業員がこれやったら大問題だと思うんだが…
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:38:34.91ID:azR02h5p0
チョロイ奴はうんうんコレは正論って引っかかっちゃうな
本人はそうするなどと限らないんですけどね(テヘ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:40:51.23ID:S4iT7Ion0
>>490
こんまりさん・・・地味系ほどほど容姿で大好きだけど、彼女の本を熟読するとそう思う。

「じゃぁ!おまいはどうやって稼ぐ(自分の収入で自分の生活を維持する)つもりなのか?」と。

まぁ、こんまりさんの生活が困らないくらい、物が増えすぎて整理下手な人間が多いんだと思うけどな。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:41:13.37ID:L7xdn4gp0
持たない生活を実践しましょう
それで浮いた金で私の本を買ってください

こうですか
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:41:29.91ID:kPR3SH5j0
>>491
国会図書館は議員や官僚が資料を求めて利用するよ。
地方自治体の行政機関が図書館を利用するのは問題ないのでは?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:41:47.39ID:cBPkNOiU0
>>25
こういうのこそ真のミニマリスト的表現だな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:42:57.01ID:S4iT7Ion0
>>493
俺もよく使う戦略だけど、議論に負けた時は敗北を装って謝る(敗北を認めたわけじゃないけど形式上)

そして具体的なことは一切かかない(自分の頭の悪さを示したくないから)

君の判断は賢明だ。

俺クラスの優秀な人間と議論するのはまだ早かったと反省して次につなげてくれればいいよ。
じゃぁ!楽しかったよ!!
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:44:19.99ID:zBfBebQA0
>>491
問題をすり替えてはいけない
こいつは「著者に会うのに図書館で借りた本を持ってくるなんて失礼だ」ではなく
「買わずに図書館ですませるなんて…私の苦労をなんだと思ってるんだ」といってる
図書館で借りたことそのものに文句をいってるよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:44:48.52ID:kILzSO5f0
仕事で使う本だから会社の予算で買えばいいが、一回講演で呼ぶだけだし、行政機関だから税金で買った図書館の本があればそれを使うのは合理的だろ。
後から読みもしない本を買うのは税金の無駄遣い。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:46:00.33ID:Hl+5Orrx0
>>401
>自分の給料はたくさん欲しいけど、他人には無料で働いてほしいって思ってる馬鹿であふれているからな


そうなんですか
そんなに大仰に話を拡げるまでもなく、たとえば朝日新聞社とASAの配達員との間にあまりにも経済格差ありすぎませんか
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:46:59.75ID:7TT1rB4a0
縮毛画報?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:47:28.05ID:D0NBQCkL0
文章の後半部分が本意だから問題ないみたいに言ってる人もいるが、まともに繋げて読むと、「図書館で本を借りて読むなんて著者への敬意のなさの表れ」としか読めないし、ひいては図書館と本の貸し出しの否定にしかなってないのだが

ていうか、単に傲慢
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:47:58.48ID:dbyVhbOb0
顔も心も辛 淑玉にそっくりやな きもすぎ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:48:20.40ID:0F/q/ukF0
>>494
魂の節電…
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:48:29.76ID:1PRQ2BT/0
最近思うのだが
今の日本人は相当に卑しいと思う
何でもすぐに、カネ、カネ、カネ。
>1もそう。図書館だろうが何だろうが自分の書いた本を読んでくれるのだから
それでいいだろ?
金が欲しいなら別な職業に転職しろよ。卑しいやつめ。
そしてカネ、カネ言うな。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:49:34.65ID:IsQ2R3JsO
このアフロ自意識女を擁護する気は毛頭無いしみっともないと言っているが

持たない生活はタダノリ生活とイコールではないだろうw
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:49:38.96ID:8ILhKdvN0
>>503
たぶん、打ち合わせで、自分勝手に講演会をやろうと主張したが、著書を根拠に整合性などで
反論され、自分勝手な講演会ができなかったのだろ。
まあ、そういうことを根に持って、図書館から借りた本というのをアラにして、
担当者を叩いているのが目的だろうな。
それを隠して朝日のテクニックを使ったもんだから、ぶっ飛んだものになったというのが実態なんじゃないの?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:49:40.83ID:ReW4CL0V0
スレタイ悪いわ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:49:51.18ID:S4iT7Ion0
>>505
本当に頭のいい人間なら明らかな「釣り宣言」は無視するもんだけど・・・でも、ありがとう!
おまいとは「議論を前程とした言い争い飲み会」で俺が議論に敗北する[悪い酒]が飲めそうだぜ!
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:50:06.04ID:9erV99YB0
 


>それが何であれ、仕事には相応の苦労が伴います。
>そして、それに敬意を表してお金を払ってくれる人がいて初めてその人は仕事を続けることができる。
>あなたが懸命に作ったものを当然のようにタダで持っていく人がいたらどう思いますか。
>自分にはそんなにも価値がないのかと傷つきませんか。

図書館に売れたってことじゃないか、

嬉しくないのか?

そういう自分本位にしか考えることのできない池沼は出版なんかするんじゃねえよww


 
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:50:23.39ID:dbyVhbOb0
>>513

この人日本人じゃない、画像見たらわかるよ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:50:25.67ID:v1sUByag0
>>509
ミニマリストなんだからさすがに図書館は否定しないんじゃない?
あくまで「私の本は買えよ」ってだけで
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:51:34.90ID:dc96P0Wo0
ブックオフの100円値札がついているなら殴ってもいいが図書館ならいいだろ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:51:52.11ID:Hl+5Orrx0
>>516
無印ほどではないにせよ、スレタイに恣意性があるのは、半ばここのおやくそく

>>1の場合は一行目から括りまで通読しても「あれ?」と思わされるところが大きいから、ヒマつぶしの連中に絡まれる
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:51:55.70ID:S4iT7Ion0
>>509
本質的な話をするなら図書館はいらないと思う。

・・・今の日本そんなに貧困か?????
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:52:18.07ID:h3aoDWZT0
図書館が買ってくれて広く「市民」が読んでくれることを何故喜ばないんだろ
図書館が買うに値する良書だと判断してくれたってことじゃん
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:53:12.99ID:zg1Sr1D60
これが>>1を招くものでなく別人を招いて>>1の著作物を利用するあれば知的財産の面で問題ありじゃん?と怒るのは分かるが
マナーの面で配慮に欠けてるね、でもないし
よく分からんな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:53:39.35ID:wSrvx6Gi0
その図書館に有害図書があるって報告しとこうっと
アサヒ新聞を置いていたら、失くすようにお願いしたり、

天声人語なんかで、明らかに歴史的事実から逸脱している内容がある巻は排除するようにお願いしていいと思うんだけど
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:53:43.85ID:S4iT7Ion0
>>525
正解!(w
こういうふうに発信者の本質的な意図を捻じ曲げて(意図してないにしろカットして)スレ立てるのはやめてほしいです。

・・・彼女(?)が言ってるのは普通に当たり前の話です。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:53:58.84ID:U3N4qYEh0
>>505
その人痛々しくて見てらんない
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:54:35.07ID:0F/q/ukF0
>>526
図書館に生かされている作家も多いと思うよ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:54:43.59ID:kPR3SH5j0
>>526
調べ物するのに100冊の関連本(絶版含む)が必要だとして、君はどうするの?
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:55:21.39ID:KvtXuzfE0
>>523
その場合著者は、無駄な金を使わないんだから喜ばなくてはいけない
むしろ「なぜ物を増やした!100円でも許さん!」と怒るべきw
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:55:40.07ID:Fhfq+vEo0
で、このアフロはいくら貯金出来たんだ?
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:55:50.98ID:7MsJR7Y/0
このブスの言ってることは、かつての炭鉱勤めの人間が、
「石油を使うのは人間として間違ってる。石炭を使うべき」
と言ってるのと寸分違わない。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:56:04.13ID:8ILhKdvN0
このおばちゃんの講演会を主催した行政機関と担当者とを取材したら、おもしろい記事が書けるかもな。>産経さん。w
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:56:12.65ID:K9FoPUp20
この人、断捨離がどうとかって肩書きじゃなかったっけ?
図書館で本を借りて読むなんてすごく良いんじゃない?それとも買って家に置いててほしかったの?
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:56:48.48ID:S4iT7Ion0
>>533
君みたいな人は「具体的なこと」は何も書かないんだよね。
相手を批判するだけが生きがい・・・

俺くらいのレベルになると君みたいな具体的な情報もない書き込みで1レス消化する
人が馬鹿に見えてくる・・・

レスを消化するならどこがどうダメなのか「自分の意見」を描けば?(w
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:56:56.77ID:kas0VcDw0
本棚に並べてずっと手元に取っておくような
価値は無いってことだよ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:57:04.26ID:PCgmstxs0
>>529
目が笑ってないよねw
しかもプロフィール写真、全部同じ角度で
同じ口を歪めただけの「笑顔風」www
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:57:07.45ID:u7VAYWoV0
笑えるww
前から言われてた、ブーメラン返ってきただけ。押し紙でどんだけ環境破壊してきたか、新聞業界。
この人は独身だし金稼いで逃げ切るつもりかもしれんが、新聞業界はあと10年で壊滅する。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:57:13.77ID:h3aoDWZT0
図書館の本をパクって自分のものにしていたわけでもないんだろ
何が問題なんだw
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:58:20.36ID:b3GNyThk0
読んでもらっただけで、ありがたいと思え。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:58:43.55ID:S4iT7Ion0
>>535
ネットで調べる。
補えないなら本屋さんに行って買う。(1冊=3000円だとして100冊でも300000円しかかからない)

・・・で、いままでそうやってきたけど、実際には50,000円くらい払えばたいていOKだった。

・・・で反論どうぞ。
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:58:51.20ID:mCvg3AHP0
「自分もタダを使ってる、だから図書館で借りる人がいるのも仕方ない」じゃなくて、
「自分もタダを喜んで使ってるのはよくない、これからは金を払おう」だから、
結論は「図書館で借りてる奴も今後は本屋で買えよ」だろ。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:58:51.23ID:MXGBvpa00
こいつマジで見た目が不快すぎるからメディアに出てこないでほしい
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 13:59:36.20ID:Hl+5Orrx0
>>516
もう一回レスしとくけど、これでも手加減されてるとおもうよ?

おれだったら「顔を殴られたような感じがしたのです。」
こんないいingredientが見つかったら、こっち使うもんね
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:00:25.60ID:2gWw0loO0
まあその程度の本だと思われたんだろう。

本気で読み込むなら返却期限のある図書館の本は選ばない。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:00:37.57ID:kPR3SH5j0
>>551
よく読めよ。
絶版や希少本も含むんだよ。
そんなに安くならんぞw
大学で勉強したことない人なのかな?
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:01:44.98ID:0F/q/ukF0
朝日の捏造は日常的だからね
昔、宮沢さんがリクルート問題で追求されてた時に朝日新聞の記者が宮沢さんが13回もノーコメントを繰り返したと報じた
それを先輩記者がよく数えたね〜と労ったら「嘘に決まってるじゃないですか〜13段は死刑台の数ですよ」と答えたらしい
これ読んだ時寒気がしたよ
文春オンラインで記事になってるから興味ある人は読んでみるといいよ
マスコミ不信に拍車がかかるから
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:02:06.25ID:bsCejHxY0
図書館で借りるのなんて普通にあることだしな。合法で正規な読書の一つだし、こんなことに目くじら立てるのは儲かってないからだろw
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:02:19.25ID:h3aoDWZT0
だって1回読んだら用事が済むような流行の本なんて定価で買っても仕方ないじゃん
学者でも予算節約のためにAMAZONで中古本を購入する時代なのに
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:02:23.55ID:HsbVbjS40
まぁ動揺する気持ちは分からんでもない
図書館を否定しているわけじゃないし
そこまで荒れる内容でも無い気がするけどな
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:03:11.97ID:S4iT7Ion0
>>556
そういう例外上げるのはいいけどさ・・・
じゃぁそんな特殊な本が必要となる用途上げてみな!
議論ごっこやりたいなら他を探せ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:03:25.57ID:zg1Sr1D60
自治体にもよるのかな?
図書館はビジネス、オフィシャル用にも開かれてるよ
パーソナルに限らんわ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:04:40.66ID:isjdvKkZ0
うちの区内だけでこの人の本が40冊以上ありましたわ
全国でどれだけ買っていただいているのかしら
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:04:45.84ID:S4iT7Ion0
>>564
君の知的レベルが低いのを他者に責任転嫁?
・・・理解出来ないと他社を批判するよりも理解できるような文章を書けば?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:05:11.50ID:VL2ISEor0
>>551
お前みたいな浪費家は稲垣えみこにボッコボコに貶されそうだな
その書籍が全て稲垣えみこの著書なら称えられるだろうが
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:05:35.42ID:kPR3SH5j0
>>567
俺はちゃんと条件を書いたぞw
お前がそれを勝手に無視するという知性の低い行為をしただろw
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:05:44.92ID:svu/O9ab0
"図書館は、基本的人権のひとつとして知る自由をもつ国民に、資料と施設を提供することをもっとも重要な任務とする。"

BY 日本図書館協会
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:07:00.80ID:bsCejHxY0
つーか、担当の行政の役人、えらいと思うけどな。ちゃんと事前に本を読んで依頼した講演者のことを勉強して。
百歩譲って、ファンが買わずに借りて済ませてるなら良い気はせんだろうが、向こうは仕事上の勉強なんだし、普通の感覚で考えても図書館で借りるだろ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:07:12.49ID:0F/q/ukF0
>>571
国民の知る権利をおかしまくってるマスコミよりはるかに有意義だね
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:07:25.22ID:zg1Sr1D60
でもさ、本当に役所がいちいちたかが一回招く程度の講演者のために買い込んでたら大変な金額に膨らむと思うぞ
チラッと見た感じでも相当人数と関わってんじゃん
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:07:59.61ID:S4iT7Ion0
>>570
君の馬鹿みたいな前提条件を考慮するなら「あきらめる」
・・・この一択だな。

でも独身でお金のほとんどを趣味に費やせる俺が手に入れられないレベルの本なら
それを手に入れられなくても会社で他人に劣るってことはないけどな・・・

逆に手に入れられないと仕事で困るとかそういう絶版本とかの例を君はあげられる?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:08:40.42ID:PCgmstxs0
誰も指摘しないけど、この人のアフロヘアー、美容院のデジタルパーマだよね
年齢的にも白髪染めも一緒にしてる筈
根元のアジア人的直毛が伸びる期間を考えると、
少なくとも2ヵ月に1回の割合で
2万円以上をアフロのメンテに使ってると思うよ
デジパーはもちろん電気を使うし、
美容院は水も大量に使う

このブス婆の唯一の個性であるアフロこそが
まさに反エコで不自然きわまりないものなのは皮肉だね〜w
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:08:43.31ID:NLoiMxdu0
スレタイをみて「なんつーセコい奴www」と思いながら本文を読んでみると、結構まともなことを言っていた。
元朝日新聞記者と同じ考えで、恥ずかしいやら情けないやら・・・
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:09:00.71ID:mvSf3Bpg0
著作権絡みに厳しい昨今
図書館が存続できる理由が知りたい
年間100冊以上利用してる身としてはなくなるとか有料かされると困るのだけど
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:09:47.54ID:rT0KpuI3O
ミニマリストのくせに、自分の本は買って持っておけってかw
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:10:23.36ID:h3aoDWZT0
>>572
仕事の本を図書館で借りて文句言われるって初めて聞いたは
学者の著書の合評会とかに行ってみ?
著書を謹呈してもらった人以外は図書館で借りて来る奴が結構おるで
専門がすごく近い奴なら確かにちょっと恥ずかしいけど
専門外なら誰も咎めないし気にしないよ?
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:11:06.00ID:/b3t9/j10
Webで公開すればいい。
もっと大勢に読んでいただくことができますよw
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:11:54.44ID:Hl+5Orrx0
>>551横だが
仕事じゃなくても知的関心や社会的関心事を深く掘り下げてみようとおもったらネットなんかじゃ事足りない場合の方が圧倒的に多い
時事トピックでさえそうだ

そういうときに求める書籍は7000円以上することだってザラにある
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:12:48.75ID:kPR3SH5j0
>>575
馬鹿な条件?
大学で学生がやるリサーチの基本では日常的な話だろ?
学生時代に経験したこともないの?
それと、お前は自分の仕事というとても限定された条件でしかモノを考えられないのだなw
どんだけ頭悪いんだよw
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:13:36.76ID:gXyZ15Pj0
むしろ、書店より少ない図書館にまで出掛けて手にしてくれたことに感謝しろよ。
Am○zonでマケプレ1円(送料別)で買われるよりはいいだろw
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:13:42.68ID:S4iT7Ion0
>>570
わーい!逃げた逃げた!
議論好きな2ちゃんねらーのレベルってこんなもんよ。

ちょっと遊びに来たけど、簡単な釣りに引っかかるし(複数のレスの整合性を見ればわかるよね?)、
カンタンなこともわかってない・・・

おまいらはこういう掲示板で不毛な理論を語ってればいいんじゃね?

俺からのアドバイス!!

「普通に真面目に仕事をしろ!人に向きあえ!人のために生きろ!そして自分のために生きろ!」

それだけ。頭でっかちで「僕ちゃん理論」語ってても何も解決しないぞ!!
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:14:21.34ID:kvov/pew0
>>352
図書館って資料探すのに便利なんだよね
市や県レベルの図書館にないものでも
国会図書館行けば利用は少し面倒だけどもいろいろ閲覧できる
仕事でも大活躍
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:14:27.07ID:HJCU/Uq90
>>578
よく読め。
おかしな主張(自分の本を買ってないのが憎い)をまともな意見(労力には対価報酬が必要)にすり替えてるだけだぞ
しかもこいつは自称ミニマリストだから「仕事で一回使うだけの本でも買え」ってのは矛盾してる
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:14:35.97ID:h3aoDWZT0
>>588
送料の方が高かったりするんだよなw
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:14:56.28ID:Hl+5Orrx0
>>589
koueiさんか、その芸風の後継者のようですね
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:15:16.05ID:cuCu4BTX0
>>10
オレもつくり話だと思う。
話ができすぎ。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:15:30.59ID:/b3t9/j10
社会的関心毎だと本はネタがすぐ古くなる。

つうかさ、再販制度廃止を求めるならいざ知らず、
図書館廃止を求めるなんて、クズ人間所詮元朝日記者ってところだ。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:15:58.00ID:UtDZ3Q/M0
いまやいろんなサイトで古本あるもんな
大抵欲しい本は揃う
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:16:13.63ID:kPR3SH5j0
お前の書いた>>575へのレスを確認しようともしないでそんなレスを一生懸命書いていたのかw
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:16:22.75ID:ur1HllON0
何言ってんだ
この人
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:17:12.44ID:h3aoDWZT0
この元記者はアマゾンでかった古書ならよかったんかw
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:18:21.94ID:v9miph210
銭ゲバアフロはどうしようもねえなあ
さすが朝日
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:18:24.63ID:4ipjCgAG0
むしろ税金で図書館が買ってくれたことを感謝しろ
日本のかなりの図書の売上なんて図書館需要だろ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:18:28.64ID:n0BMty530
図書館で本を借りることに驚くキチガイババア
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:18:40.95ID:S4iT7Ion0
>>593
ごめん・・・知らないですが(w

でも、2ちゃんねるで雄弁に語ってたことが社会に出ると普通にあっさりつぶされるケース多い!

まず庶民に出来る政治改革は 「選挙行って好きな(マシな)政治家に投票しろ!」

なのに、法律で認められている選挙すら行かずに「僕ちゃん理論」を振りかざす馬鹿が跋扈している
この世の中で結局何も変わってない10年を体験してるから・・・とりあえず言いたい!

「おまいらソープ行け!それでもダメなら選挙行け!それでもだめなら今の仕事をガンバレ!!」

・・・それくらしか言えない。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:18:47.60ID:kPR3SH5j0
>>600でレス先間違えた。

>>593
ああ、koueiかw
白馬鹿かその仲間じゃないかとも最近言われているね。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:18:59.77ID:h3aoDWZT0
>>602
新刊書を定価で買ってくれるのはもはや図書館ぐらいだろ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:19:15.37ID:Hl+5Orrx0
>>604
うんうん、わかった、逆らわないことにしとくよ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:19:36.48ID:ta0/HF450
>>7
BBAが出版社に「図書館に販売するな」と言えば良いだろ。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:19:56.87ID:Amev9h0F0
しかしムカつく顔してるな。
なんだろう。この汚いものを見る感じ。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:19:58.46ID:v9miph210
マジ社会の常識がないな
朝日新聞社関係者って
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:20:33.54ID:A0gP8J270
ことごとく矛盾してるんだってば。
図書館で借りた担当者に対して、著者に対して敬意がないような物言い
なのに自分は持たない暮らしを実践して自分の所有してる本はブックカフェに置いてるんだよ? 他人が書いた本はただで回し読みさせてるの?
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:20:33.74ID:qohVLWNV0
【話題】朝日編集委員がねつ造記事「海外の大会で『君が代』が始まると席を立つ観客が多い」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://
lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1503184775/
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:21:05.61ID:v9miph210
>>611
こんな小汚いのがニュースステーションで偉そうに
コメントしてんだぜ
狂ってるよね
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:21:29.30ID:bsCejHxY0
作家の人はこういうのに慣れてないからショックだったんだろうなw
音楽屋だと中古屋の100円ワゴンで買ってきたCDにサイン頼まれてもニコニコしながら書くんだぞw
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:21:42.88ID:gi+KGMLE0
読んでくれただけでありがたいと思えないのかな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:22:18.28ID:S4iT7Ion0
>>607
33回書き込みすげぇな・・・
でも日曜日に33回??????????????????????

俺と同じレベルの馬鹿ってことは認めたほうがいいよ(w
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:22:23.40ID:h3aoDWZT0
大体売れっ子の小説家でも印税だけで食っていくのが難しくなっているのに
印税で生計を立てようなんて考える方が甘いわw
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:22:48.09ID:/b3t9/j10
>>618
だよな。
わざわざ図書館まで行って、読んでいただけたんだから喜ぶべき
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:22:57.08ID:0F/q/ukF0
持たない生活を主張する作者に最大限の敬意を払い図書館で借りた本を持参したのに何故かAERAでディスられる気の毒な担当者
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:23:12.43ID:Y7cFJ1Lz0
何なの、このアフリカ土人みたいな女は?
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:23:21.70ID:Hl+5Orrx0
>>619
だってヒマなんだもん
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:23:35.44ID:h3aoDWZT0
>>621
むしろ図書館にあることによってより多くの人に読んでもらえるのにな
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:24:01.01ID:kvov/pew0
あとまあ図書館の本に付箋ってのに関してはさんざん出てるけどアリかナシかって話ならナシなので
ページメモするかせめて色紙挟む程度にしてくださいってとこかな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:24:09.59ID:GEO6/XWa0
図書館から借りてきた人のイニシャルは K・Y であった。
何だ、作り話なのかよw
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:24:16.82ID:U2YgqxXz0
最早おまえらと朝日新聞とは絶対的な信頼関係築いてるよな
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:25:39.82ID:2k4lGA4X0
乞食アフロ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:25:57.36ID:KZhSMs6Q0
>>1
こんなキチガイでも本が出せるんだなぁと関心。
本ってそりゃ金になった方がいいけど、
図書館で借りようが知人から借りようが一人でも多くの人に読んでもらいたい
と思うのが最低限度の物書きの思いだと思っていたわ。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:26:02.33ID:PH/2B9qi0
図書館は全部潰すべき。いらないだろ。
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:26:39.18ID:vchPozD20
行政機関の職員ならそこは褒めるところだろ
税金だと思ってむやみに無駄遣いしてる公務員ばかりじゃないんだと
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:26:44.53ID:h3aoDWZT0
こういうのって意外とすぐ噂が広まるから
講演に呼んで気に入らないことがあると週刊誌に書く面倒くさい人って色がつくのに
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:27:06.81ID:PH/2B9qi0
図書館がなければこんなキチガイの本を読まされることはない。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:27:10.36ID:GEO6/XWa0
朝日新聞に書かれている真実と、ジャンボ宝くじの一等の確率は、ほぼ同じだ。
朝日新聞を読んで真実を見つけたら、それは凄いことなんだぞ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:27:11.62ID:66UxOqWF0
貧困差別
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:27:19.61ID:S4iT7Ion0
>>607
君みたいな人との違いを言っておくと

・若い頃に真面目にプログラムの勉強をしてきた
・自称(手取り=580万円)だけど、実際は手取り830万だしPMやってる
・抜きたいときは風俗で一番美女を指名して2週間に1回の(鬼フェラコース)
・たまの遊びで自分の「投げやりな意見」を2ちゃんねるに書き込んでみて反論者と遊ぶ

・・・で、君に対して言えるのは「ご苦労様」

今まで議論した中で一番低いくらい「何も考えてない」って感じ。
もうちょっと考えて生きていったほうがいいと思う。
頑張ってね!
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:27:32.76ID:xSYpkXTg0
これはまずいな図書館や公的に読める朝日新聞は購買禁止にしよう
あと床屋やらなんやらそういう関係の朝日新聞の購買禁止
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:27:35.95ID:Hl+5Orrx0
つーか、地上波に出てるのかこの人は
ニュースステーションなんて古館の時代から視てないから全然知らない

放送していいのか、こんな人
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:27:45.46ID:oeljbSElO

2012年、昭和大学病院で、患者側に一切の説明なく用いた危険な薬が原因で寝たきりに。
説明を求めたが、病院側は拒否

健康被害を受けた昭和大学病院の対応のまとめ

で検索

*he14{<
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:28:04.50ID:svu/O9ab0
文明社会が金を生む、
文明社会は知識の上に成り立つ、
一般に知識広める図書館を否定することは
文明社会において文明を否定するのと同じ。
そしたら大好きなお金も貰えないよ。
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:28:43.90ID:PH/2B9qi0
図書館を全部潰せばその予算で保育所問題は十分解決する
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:29:05.96ID:Hl+5Orrx0
>>639
うん、そのしつこさといい、やっぱり似ている

d(・∀・)y一~~イケメン学者のアンサー☆
   ↑
ただコレが無いだけだ
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:29:12.67ID:PH/2B9qi0
電子図書館を国で一つ作れば全国の無駄な図書館は必要なくなる。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:29:25.83ID:0F/q/ukF0
>>641
自分も見てないから知らないけど放送禁止レベルだよね
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:29:27.10ID:LQMW+InM0
なんだただのキチガイか
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:30:18.77ID:+cvxdtHT0
は?読んでくれただけでもありがたいと思うべきじゃないのか?
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:30:20.86ID:bsCejHxY0
>>633
でもまあ嬉しいからニコニコなるんだけどなw 100円ワゴンでも売れなきゃ後はプラゴミ処分… よくぞ救ってくれたという気もするw

目くじら立てたって儲かるわけじゃないしなTT
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:30:32.53ID:PH/2B9qi0
>>644
保育士の給料を看護師並みにすれば殺到する。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:30:47.70ID:h3aoDWZT0
>>646
本を読める端末を持っていない人が読書の機会を奪われるだろw
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:30:54.45ID:T7Wh45QB0
>>7
このバカ記者は知の泉である図書館という物を否定してるんだよな。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:30:59.51ID:Dlr5W2GU0
ものすごいけちな生活しているんだよな。
本だって図書館から借りるって生活防衛なんだから仕方が無いってw

自業自得を地で行っているんだから
お金なんかに興味を示さなくていいんじゃないか。
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:31:12.81ID:kPR3SH5j0
>>639
専門バカで自分の周辺以外を知らない人なのか。
大学では日常だろ?って話に食いつけないのは高校から専門学校という進路だったから?
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:31:16.65ID:NPa6kS110
じゃあこいつの本は国会図書館の蔵書にはしないことにしよう
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:32:14.26ID:T7Wh45QB0
>>618
売れなきゃそのまま資源ゴミてしかないからな。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:32:16.38ID:PH/2B9qi0
>>646

PC買えないやつは、そもそも図書館で本を読まない。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:32:25.63ID:0F/q/ukF0
新聞なんて広告なけりゃ購読しないってひと多いよね
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:32:36.75ID:S4iT7Ion0
>>645
頭が悪いから理解不能なんだろうけど

d(・∀・)y一~~イケメン学者のアンサー☆
   ↑
ただコレが無いだけだ

・・・は、俺がそもそもその人を知らないんだけど・・・

もしかして「俺様最強」だから、人類に残された俺様の最強意見に
逆らう人間は「イケメン学者のアンサー☆」だけだ!!!

って思ってない?

そのレベルなら馬鹿すぎる・・・(w
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:32:57.10ID:PH/2B9qi0
>>657

朝日関係者の本は全部図書館では取り扱わないにした方が良い。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:33:28.87ID:vs50AeC20
なんだこの駄文は
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:33:44.55ID:xWvtGVGH0
要らない本を買わないっていう自由も尊重して欲しいね〜。
人間、自分の利益が絡むとこうも主張が変わるんだな。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:33:58.87ID:9W5j0piY0
時給800円やるからこいつの本読めって言われてもお断りしたいのに
なに思い上がってんだこいつ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:34:26.90ID:S4iT7Ion0
>>656
よくわかんないな・・・なんで経歴で判断するの?

俺は差別主義者じゃないから、「その時の能力」が重要だと思ってるけど・・・
おまいにとって「専門」とか「大学」ってそんなに重要な話なのか?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:35:13.39ID:LNs4gvQH0
貯蓄たっぷりのミニマリストが消費の循環を説く
もう何がなんだか
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:35:34.92ID:zg1Sr1D60
>>652
少し前は介護士、その前は看護師がカスみたいな扱いだったのだから地位向上には相当時間がかかる
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:35:42.72ID:h3aoDWZT0
自分の本を読んで欲しいんじゃなくてただ金儲けしたいだけなんだったら
記者をやめなければ良かったのにな
朝日の給与所得分を印税でカバーするなんて大変だぜ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:36:12.84ID:P8bjFJSv0
容姿が気持ち悪い。
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:36:39.99ID:c/vyF5+10
散々国家、国民傷つけてきたくせに よく言うよ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:37:05.64ID:niWKyYJ80
阿部ちゃんなんて「うえだじろう」ってサインして
自署を配ってるんだゾ
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:37:40.43ID:S4iT7Ion0
>>669
その通りです・・・

俺が考える理想社会は大量生産・大量消費!!

でもミニマリストさんの本を読むと・・・消費を抑えるほうの話ばかりだよね。
自分1人で死ぬまで生きるなら正しいけど、、、社会システムの維持という意味では
全然賛成出来ない。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:38:26.00ID:kPR3SH5j0
>>668
差別ではなくリサーチする技能をどのように得たのかという話だよ。
リサーチは技能だよ。
お前のリサーチに対する認識は学力がどうこうではなくちゃんとリサーチの手法を学んで訓練していないんだなと思った。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:38:34.42ID:vv/f5LkN0
最後の2行だけ読んでこの人はダメな方の人だと確信した
別に何も知らんけど
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:38:43.03ID:Hl+5Orrx0
>>669
ひとつはそこですね

電気云々の話だって、武田邦彦のように図説を引用して通説を覆しにかかる人と直接対決したら、あっという間に折れるとおもいます
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:40:46.25ID:cq5LWG4Y0
>>577
だれも指摘しないと言えばこのアフロ本物なの?
直に頭皮から生えてるの?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:41:24.26ID:AuO6eLXx0
打ち合わせで直接会うんだったら本買うのが当然と思うけど
世間知らずの公務員ならこんなもんだとも思う
こんなくだらないことをネタにする神経が一番問題
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:41:33.56ID:vv/f5LkN0
アカヒの記者ってこういう自虐(自己愛性の)が強くて他人に想像力が働かないのがデフォなんだろな
そこに思想の偏向も加わって最強に救えない物書きになる
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:42:01.59ID:S4iT7Ion0
>>676
わかるけどだったらリサーチの手法を3行くらいで書いてほしい!
もし無理ならその手法が書いてあるPDFを貼ってほしい。

・・・この手の議論をふっかけるとみんな逃げちゃうんだ・・・

自費で買うからAmazonのリンクを貼ってほしい。

・・・ここまで譲歩しても2ちゃんねらーは逃げちゃうんだよね・・・

僕がお金払う。書籍買う。読む。理解できるようにする。

・・・これもダメですか???
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:43:01.97ID:h3aoDWZT0
>>681
経費で落とせないんだったら図書館で借りるよ
役所の文化行政の予算なんて限られてるんだから
いちいち著書を私費で買わされるとかないわー
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:44:35.48ID:MtZ8/9+TO
>>644
パチンコ屋の方が便利な場所だったり駐車場が広かったりするから最適だよ。
無駄に広いから室内に園庭も作れそう。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:44:58.21ID:pFOcZxVj0
だいたい朝日新聞の記者を呼ぶなんて同等馬鹿な会社なんだな?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:45:14.50ID:Hl+5Orrx0
>>683
>・・・この手の議論をふっかけるとみんな逃げちゃうんだ・・・

うん、その前から、暇人中の暇人か風狂人以外逃げるんじゃないの
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:46:35.82ID:S4iT7Ion0
>>684
2ちゃんねらーを皮肉ってるんだ。
他人や企業を批判する2ちゃんねらーはめちゃくちゃ多いけど

「じゃぁ君が好きなxxを教えて」

って言うとことごとく逃げられちゃうんだ・・・

「自費で金払って買って詠む/聴く」って好条件を示してるのに
それでも逃げちゃうんだ・・・

頼むからおまいらが好きなのを教えて

「俺は普通の人間になりたい」・・んだ。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:47:31.88ID:kPR3SH5j0
>>683
>わかるけどだったら

何がわかるんだ?
それはお前のレスの差別云々に対する批判なんだから、わかるのならお前が俺を差別主義者だとしたことをわびろよ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:48:35.07ID:JqVNPWtF0
こんな安っぽい頭脳のヤツが書いた本なんか買わなくて良かったわ。
図書館から借りた本とはいえ、付箋を一杯付けて一生懸命に仕事している人を褒めるべきだと思うけどね、知性のある人間は。
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:49:12.55ID:S4iT7Ion0
>>690
いいんだけど、じゃぁ君が示してよ!
推薦する本なり、音楽なり、君の意見が書いてあるソーシャルなり・・・

俺は読むぜ!ゼッタイに!!

それなのに2ちゃんねらーは童貞が多いのか人間と「個人情報がバレない媒体」ですら
「好きな本とその理由」すらいえないくらいの臆病者の集まりだぜ?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:50:22.38ID:3INpHF7z0
傷ついたけどよく考えたら私も人のこといえんわって内容でしょこれ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:50:41.56ID:peUtJBqF0
>>681
担当者は、ミニマリストのこの人に合わせたんだよ
この人は、それに気付く事が出来ずに、
金の話をしている
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:50:48.06ID:3INpHF7z0
全然関係ないけど
ネットのなかった頃の大学生の生活が気になる
テストとかどうすんの?
例えば経済学部がマルサスの過少消費説についてのレポートだせって課題を出されたとして

大学の図書館に該当の書籍なんて10冊もないわけじゃん
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:51:00.39ID:kPR3SH5j0
>>694
>それなのに2ちゃんねらーは童貞が多いのか

因果関係が確認できない話だね。
お前自身が差別主義者だなw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:51:03.24ID:tHtQPD7n0
>>1
このひと節電生活とか自由メシとか清貧万歳みたいないこと言ってたくせに
自分の本は「買え」とかいう発想になるところがブレすぎで薄っぺらい
ものが安くなって喜ぶのは自分の首を締める行為だなんて記者だったら理解してて当たり前だろ
「失われた20年」とか記事にしてて意味わかってなかったんかい
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:51:28.35ID:4bp6STmD0
図書館で本を借りるのは悪くないが
その著者の前で借りた本を出すのは作法を知らないだけだろうし
そんな奴らにしか相手にされないのがお前自身なんだ勘違いアフロブスババア
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:51:46.08ID:S4iT7Ion0
>>696
・・・それに反論するなら、このスレに合致していてオレが読むべき本教えてれくれ!

まぁ、それだけだ。

それすらできないなら君は無教養な馬鹿ってことだな。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:51:55.08ID:Vmufz3DA0
ファンならさすがにどうかと思うけど
行政機関の担当の人が勉強のために個人的に読んでたんだろ
それを自費で買えってのもどうかと思うわ
どっちかっていうと資料として呼ぶ人の本の一冊も与えてくれない行政機関の上司のほうが酷いが
その程度の扱いでいいって言う判断だったのならそれも仕方がない
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:52:32.41ID:HJCU/Uq90
>>702
>>698も言ってるけど図書館で借りたのはミニマリストであることを理解して敢えてそうしたんでしょ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:52:43.22ID:S4iT7Ion0
>>695
ありがとう!!!

赤川二郎と東野圭吾さんは大好きです!

山田風太郎さんは今度読んでみます!
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:53:25.20ID:peUtJBqF0
「持たない生活」を主張するこの人に、
持たない姿勢を示した
その上で、一生懸命読んだ姿勢を示した
この人は、それが自分への敬意だと気付けない
ミニマリズムだと気付かない
全て金の話にしている
この人のミニマリズムの底が露呈している
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:53:37.06ID:tbQJgJHD0
図書館に行きゃ―わかるよ。読みたい本なんて殆んどないから。そういう方面の本
しか購入してない。稲垣えみ子は図書館に感謝しなさい。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:54:01.63ID:v+eCjYfn0
作家が図書館を否定するのか

NHKやJASRACと同じで、業界を衰退させる未来しか見えないな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:54:47.93ID:kPR3SH5j0
>>699
大学の図書館なら書籍だけでなく各大学の紀要や学会誌などをはじめとする関連の論文もあるでしょ。
それでもなければ他の大学に問い合わせたり都道府県の図書館。
首都圏の学生なら国会図書館に行く。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:55:38.67ID:Hl+5Orrx0
>>709
それは図書館にもよるとおもいますが、全般的な傾向として、そうなのかもしれませんね

それにしても国会図書館逝くと、あのバカ共が五月蠅くて......あいつらミュートできねえかな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:55:43.28ID:S4iT7Ion0
>>709
…「図書館に行きゃ―わかるよ。読みたい本なんて殆んどないから。」

[読みたい本を探すため」に何をやってるのかを知りたい。

それが「マスコミや広告媒体」の話をしてるなら、おまいも「マスコミ・広告媒体」に
踊らされてるってことだと思う・
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:56:18.51ID:Vmufz3DA0
>>699
今でもある程度専門的なことはネットでぐぐってもでてこないよ
図書館回りをすることになる
でも最近の図書館はネットでどこに何の本を置いてあるのかでてくるから凄く便利だね
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:56:54.80ID:zg1Sr1D60
生真面目に定価でガンガン購入してた昔のやり方から、
若手が>>1(>>1が貢献したわけじゃないだろと思うけど)のものの考え方に共鳴する部分があって普通に合わせたら…
若手役人は悲劇だなw
こんな記事にされちゃってw
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:57:24.20ID:PTHJ7gpk0
>>701
普通の勤め人、新卒とはいわんが2〜3年生でも直感的に理解することを
直接自分に利害が降りかかるまで理解できなかったのだから
よほど鈍いか、よほど自己中か
その両方かだよな
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:58:40.93ID:VH2ZuBbl0
なんで朝日ってクズ社員しかいないの?
朝日新聞に入社するとクズになるのか
元々クズしか入社しないのかどっちなんだろう
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:59:04.90ID:qNck6U6w0
今更好い人ズラされてもな〜所詮元反日アカヒ新聞社員ってだけで破り捨てたくなります。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 14:59:37.00ID:S4iT7Ion0
>>714
社会人でもちょっと検索の言葉を変えてググればわかることを
「今でもある程度専門的なことはネットでぐぐってもでてこないよ」
って馬鹿ヅラして語る若い人多い。

悪いけどCNNニュースを毎日見ている俺様レベルだとそのレベルの
キーワードしか知らない馬鹿がそういうこと言ってるイメージあるけど
君が言う「今でもある程度専門的」の単語だけでも教えてくれるとうれしい!
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:00:53.44ID:h3aoDWZT0
>>699
図書館で借りられなければ先輩や友人から本を借りたり譲り受けたり
古本屋に行ったりするんだよw
大体学部レベルなら新刊で買えないような本を指定参考文献にすることはない
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:01:00.67ID:oKAjYUyf0
は?w
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:02:07.62ID:6Xs7IgeW0
>>100
何しろ売れないからな(笑)
殆どが一般の価値観に反したオナニー本だし(笑)
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:04:34.05ID:/dBRkYFL0
じゃぁ全国の図書館から朝日新聞を撤去したらいい
金払って購読してるやつに不公平だろ
まぁ朝日新聞読んでる時点であれだけど
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:04:45.21ID:WW72NoX80
>>405
本が売れなくなったのは編集者の能力が落ちているのも大きいよな。
しまいにはネット小説を書籍化するし。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:05:11.25ID:jbqZVELw0
読んでもらえるだけありがたいでしょう
新宿古着屋ワタナベが親の金まで使い込んで毎日発狂してるザマなど被害者すら見てもいませんからね
今日もどこかでキーキーしていることでしょう無様なもんです
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:05:28.14ID:Vmufz3DA0
>>719
じゃあこないだ困ったのが
麦藁帽子の編み方
でぐぐってみよう
わら細工はわらをつかった専門技術のいる作業ではあるが
それをネットで配信してる人は居ないね
いくつかの書籍が発行されているがそれさえも少なくて難儀したよ
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:07:37.23ID:MhNwif/a0
 
図書館だと、朝日新聞置いてるし、AERAも置いてそう
行ったことないのかな?うーん
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:08:31.52ID:S4iT7Ion0
>>726
わかるんだけど「麦藁帽子の編み方」は仕事じゃ必要ないよね?

>今でもある程度専門的なことはネットでぐぐってもでてこないよ
>図書館回りをすることになる
>でも最近の図書館はネットでどこに何の本を置いてあるのかでてくるから凄く便利だね

これは趣味なんだから知り合いに聞くなり専門書籍を買うなりj勝手にやってくれって
感じなんだけど・・:
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:08:57.80ID:D2DkNAZd0
お金がなくて著書が買えないんですけど、と聞かれた心の広い村上龍の回答
「ブックオフで買えばいいんじゃないですか?」
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:09:31.57ID:8p/7mCSR0
>>10
アマゾンにも在庫なかったんじゃね。
でも先方に失礼がないよう図書館を
回り、ようやく見つけた本を付箋を
貼るほど読み込んだと。
それにこの文脈だと、当人に見せる
意思はなかったかもしれん。
たまたまアフロの目に入って
しまった風にも思える
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:09:50.63ID:V0/YBneZ0
お前が電気節約してるせいでどれだけ電力会社が傷ついたと思ってんねん?誤れ!
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:09:56.31ID:S4iT7Ion0
>>729
正しいけど富裕層の回答だなそれは。
普通の漫画家レベルの回答じゃない。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:11:18.57ID:uDLJTKOn0
朝日新聞が慰安婦捏造してどれだけ日本人が傷ついたと思ってるんだ?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:11:22.25ID:Vmufz3DA0
何で仕事と限定されてるのか知らないけれど
大学で勉強するのはいろんなことがあるから
場合によってはそういうのも必要になるんだよ
いや言い返せないからそれは趣味だからノーカンと買って言う話ならもうそれでいいんだけれどね
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:12:05.79ID:FO23UgF40
ビジネスで呼んでいるんだから、図書館で借りたもので読んでます
アピールをすることになんの疑問を抱かないことがおかしい、
配慮が足りないし、中途半端なアピールなら見せるな
ということならまだわからなくもないが…。
この人は買わなかった点に怒ってるんだよな。
この人がイベンターならまだしも、行政の担当っていっても
みんなファンって訳じゃないんだよ。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:12:27.29ID:Hl+5Orrx0
>>728
>仕事じゃ必要ないよね?

たとえばバザーに出して確定申告するような収入源の根拠だとしたら、それは仕事だよな?
そこの区別つかないうちから先回りして結論まで出してるけど、なにその態度
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:13:45.05ID:hXpkvUsT0
朝日新聞と書いて はんにちしんぶんと読む
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:15:30.46ID:zrvYmX/00
>>739
しんぶんって読んであげるなんて
もったいないだろ
はんにちべんじょがみ、だ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:16:22.90ID:DyHSP4yb0
>>1
コスト意識の高い役人じゃねーか
叩く要素どこにあるんだ?
図書館に本置かれたくねーなら本なんか出すなよ
この原爆ヘアー馬鹿なの?
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:17:51.10ID:cZdPbKWy0
行政機関が図書館の本を使うのはあながち間違っていないような。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:18:37.08ID:FoI9LKaw0
まだやってんのかよ。
行政関連なんだから図書館本で何の問題もない。
個人的関係や民間事業なら購入するべき。
この人は違いがわからない人なんだろうよ。
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:18:59.26ID:W1pc+goP0
この人自分の家の電気代は月200円とか言ってたけど
美容院でアフロにするのに6時間かけたり電気使うのは気にならないみたいだし
節約はするけど節電の気持ちはないというか
チグハグな感じがする
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:20:04.92ID:Vmufz3DA0
>>743
立地もあるよな
行政機関は固まってたりするから隣だったり下の階だったりとかする可能性もあるんだから
買いに行くより早くて楽に手に入るっていううらやましい環境かもしれない
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:20:43.97ID:jnV8v7Y30
朝日新聞は取材協力者に金払ってるのか?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:21:18.63ID:kvov/pew0
>>657
国会図書館は日本国内で発行された本が揃ってるってのが大事なのよ
まあ実際にはいろいろな事情で欠けまくってるんだけどね
そーゆーのにぶち当たるとモノ調べるための難易度が一段あがってしまう
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:22:31.05ID:6rpp2nEy0
くだらない本に税金が使われ図書館に置いてあることに抗議していわ
こんな無駄な本は必要なら古本屋で買えばいい
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:23:27.43ID:h3aoDWZT0
>>744
自治体が文化行政で予算を使うのなら予算が逼迫しているだろうから
同じ自治体の図書館にある本を経費で購入すれば監査で問題になる可能性があるだろ
税金で同じ本を2冊購入することになるんだから
担当職員に招へいする作家全員の著書を自腹を切って買えというのは酷な話
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:23:56.98ID:xWvtGVGH0
>>749
全国の図書館で買ってる本にメス入れれば面白いかもな。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:25:03.55ID:IOx0GYIv0
金ニダ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:26:54.37ID:VCH9+gYm0
あなたの本を図書館で読みましたと言われたらショックを受けるのか
俺なら嬉しいと思うけど
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:30:02.64ID:h3aoDWZT0
>>753
図書館が買ってたくさんの人の目に触れるんならそれで御の字だよな
いい本だからとあとで個人で買ってくれたならさらにラッキー
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:31:29.89ID:es5CRXZ30
>>1
送料無料の本ってw
送料を配送業者に払ってるのはその本の販売元だろ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:32:51.03ID:IOdS6f3L0
>>1を読まずにレスするアホが多すぎる。ここは社会の縮図だ。ナチュラルにアホばかりなのだ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:33:08.48ID:3INpHF7z0
>>711
>>720
すまん超不便なんじゃが

>>714
卒論でもない大学のレポートテストの課題ならネットで十分でしょ

というか
良質の資料を手に入れることの難易度ってハードルが
レポートの内容を問うって本来の課題内容を圧迫してるような
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:33:30.72ID:P0VuoCjh0
おまえらの大半は「朝日」の文字に釣られてきただけだよな
まオレもだけど
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:33:56.26ID:0F/q/ukF0
>>745
直近の講演会のテーマは「魂の節電」
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:35:45.77ID:ZyKzqS0/0
電気代200円www
食事、洗濯、風呂は全て外ですませ、
帰ったらすぐに寝て、起きたらすぐに出かけ
休日は朝から晩まで外で時間をつぶす
それくらいしないと200円は無理
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:35:52.57ID:C8jLgVGk0
>>1
お前みたいな馬鹿の本は、今後図書館には入れねーわ。
そのままゴミくずになれ。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:37:04.89ID:STJmelDZ0
まだやってるのかw
おれはこの作者の言いたいことも分かるよ
講演の担当者で、著者に会う時に図書館の本に付箋とかありえんわ
社会人として失格だと思う

しかし、こいつがミニマリストでその講演で呼ばれたのなら話は変わる
リスペクトすら感じるわ
担当の件とは別の意味で、前文と後半を合わせて図書館を貶めてるのはだめだな

結論としては、ここの住人の方がミニマリストってことだわな
こいつは優雅な世界で生きてるから買うのが当然と思ってるって事だ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:37:09.49ID:h3aoDWZT0
>>759
そうやって自力で資料を探して調べる力を身につけるのも
大学で身につけるべき力だと思うけどね
今の学生はネットの他人の論文を自分の名前に変えただけで
内容を丸ごとコピペしてレポート提出とか平気でやるからな
手間もへったくれもない
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:38:40.67ID:xWvtGVGH0
>>759
良質の資料を手に入れる、それも試験の一部だとよく教授が言ってた。
なので、なんで教えて連発する奴は馬鹿にしか見えん。
それについて知ってることそのものがアドバンテージなのに、
どうしてわざわざ見ず知らずの奴に教えなきゃならんのよ。2chは親切な人が多いよね。
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:39:05.46ID:YoGTcB7w0
図書館、レンタルショップ、違法コピー、古本が無くなった場合これらを使用していた客層の行動は「新品を買う」では無く「興味が無くなる」だということをそろそろクリエイターは認めたら良いと思う。
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:39:26.68ID:jSdBHbLR0
ハードカバーの本とかだと高いから図書館で借りて読んで
のちに文庫本化されたら買ったりするけどな
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:41:12.59ID:L+0Rua+C0
>>1
見るからにあちらの人でワロタ
で図書館で借りて読んじゃダメなの?
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:41:25.81ID:tMUVgMVZ0
ニートやアスペには無礼さが分からんのも当然
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:41:33.06ID:iHVJzbPy0
>>12
一部のマニアが聞きもしないCDを大量に購入するAKB商法の方が儲かるからな。w
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:42:43.69ID:PbsZVm770
なんで節電アフロババアのスレがこんなに伸びてるんだよ
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:43:42.31ID:6uGPiqYg0
えー!
現実問題、金を払いたくない訳でしょ

払って手元に置きたくなる本を書く努力をすべき。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:44:10.54ID:PxBC6Q8XO
図書館の本に付箋はダメだが
他の点は全く問題ないだろ
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:44:24.08ID:2R5Q2r6M0
アサヒ記者としてはこれが一歩引いたポーズのつもりなんだろ。

普段散々ジンケンジンケン騒いでいる奴が
図書館利用者を馬鹿にしてることすら無自覚。
異常な選民思想に反吐がでる。とっとと潰れろ!
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:44:28.05ID:mCvg3AHP0
>>691
>「自費で金払って買って詠む/聴く」って好条件を示してるのに
>それでも逃げちゃうんだ・・・

「好条件」というのは相手に金を払うことだろう。
自分で買おうと母ちゃんに金もらって買おうと相手にとってはどうでもいい。
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:44:49.81ID:OFhNcfmQ0
気楽に全コピー出来るCDを図書館で貸してる方ががアー涙目。
フォトショとかのハウツー本なんか付属のロムを著作権だからって外して貸してたよ
それないと練習できないのに何で図書館は購入したんだよって思ったけどね

あれって作者が図書館の在庫調べていちいち抗議してるの?
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:45:48.26ID:zXwxYyYR0
傷つくっていうワードが左翼っぽくてなんだかな。
どうにかして自分を被害者に仕立て上げたい性根が露見しているというか。

素直に腹が立ったっていえばまだ可愛げがあったのに。

言ってる内容自体は別におかしなことでもないと俺は思う。
ただ公的に発信したら叩かれても仕方がない。

言葉の選択も悪かったしな。
ご本人には何が悪いのかさっぱりわからないだろうが。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:47:38.33ID:YKdSTWEQ0
ひっぱるねえw

これの鑑賞ポイントは

@このオバサンの生き方(ミニマリスト)は、一橋だかでて、元朝日新聞記者なんかで、
モノはなくとも相応のカネもってるからからこそできる、一種のぜいたくということの理解。
Aミニマリストのオバサンが自作について他人が所有しないことは許せないという矛盾。
Bその矛盾についてまったく本人は気づいていないという鈍感さ(元朝日新聞記者と聞いて納得)
C書いてることのくだらなさに比較して、文章自体は無駄に上手だという馬鹿馬鹿しさ。

だいたいこんなところかな?
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:47:57.99ID:0jZxq6IZO
そもそも裁量のない一個人を責めるとか責めどころも違うし、キチガイババアここに極まれりだな
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:48:09.81ID:SCnmgD4U0
ミニマリストにとっては本なんて無駄の最たる物
図書館で借りて何が悪い?
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:48:34.94ID:Vmufz3DA0
>>769
高い本だと貸し出しができなくて図書館でしか読めないとかもあるよね
たしか国会図書館から二週間ぐらいだったか地元に移してもらったけど貸し出しは無理ってので
毎日図書館に通って読んでたことあるわ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:49:43.34ID:xWvtGVGH0
>>778
ほんこれ。これが透けて見えるから滅茶苦茶腹立つわ。
結局、弱者擁護の姿勢はアカヒ記者には飯の種でしかないってことじゃん。
これ無意識で言ってるんだからホント性質が悪い。
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:49:44.93ID:w0m8pSKz0
>>764
そもそも、付箋貼られるほどの含蓄のある本、書いてるのこの人。
あ、意味不明なトコロの質問箇所の付箋ならわかる。

あの、ミニマリスト生活も怪しい。 20倍くらいのバックヤードとか実家の部屋が在ったりして。
で、バレたら、「在ると言ってなかっただけです」とか「名義は私じゃないんで違うでしょ」なんて、平気で言いだしそう。
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:52:00.63ID:khZNCHBa0
こいつばっかじゃねーの。せっかく自分が書いた文章を読んでくれたやつがいったてのに、
文句言ってやんの。お前が文章書く目的は、銭だけなのかよw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:52:37.43ID:Hhpjg8qK0
形のあるものを所有しないと言っても、情報産業で働いていたら、資料を集めなきゃどうにもならないけど、その管理はどうしてるんだろ。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:53:48.39ID:Hhpjg8qK0
まともな文筆活動をしようとしたら、それこそ、家1軒分くらいの資料は常時必要だろ。その管理はどうしてるんだろ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:54:41.32ID:Hhpjg8qK0
すべて、業者に頼んでデジタルデータにしてるんだろか。それにしても、ディスプレイが複数無いとものすごく不便だよなあ。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:56:04.28ID:Hhpjg8qK0
マジでみんな、資料を保管するための倉庫を備えてえるよ。その辺は、この人は、どうしてるんだろ。
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:56:07.90ID:wysc9sXg0
>>1
おせえよ、ecoと勿体ないが経済を悪くしてるんだよ
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:57:06.83ID:Hhpjg8qK0
>>796
それは違う。ものを持つより、体験にお金を支払うほうが有意義だとみんな気がついた。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 15:58:40.55ID:Hhpjg8qK0
この人の本は電子書籍以外では買わないだろうけど、仮に有料でも読んで感銘を受けたら、講演会を聞きたいと思うよ。

生の情報に触れるには、自らがそこに出向くしか無い。それだけの価値のある人にしか、対価を支払いたく無い。
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:00:33.20ID:Hhpjg8qK0
俺も、ものはもういらない。できるだけシンプルに生活したい。いらないものはどんどん捨てていく。

でも、体験にはお金を使いたいよ。本当の情報が欲しい。本に書いてあるのは、いわば書けることだけなんだってことは、よく知ってる。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:02:26.91ID:Hhpjg8qK0
たとえばさ。都心部では路上でコンサートをやってるひとたちがいるけど、いいなと思ったら、少額だけど必ずポトラッチしてる。それはその人に対する敬意だよ。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:03:17.79ID:Hhpjg8qK0
路上でコンサートをやってる人たちが、それだけで食っていけるような社会のほうが洗練されていると思う。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:04:59.16ID:Hhpjg8qK0
この人の本を担当者が買わなかった意味こそを、この筆者は考えて、それをこういう短絡的なスタイルではなく、書き残すべきだろ。

みんな、ものにはお金を使いたく無いんだよ。生活空間を圧迫されたく無い。ミニマリストとしては、この人は失格だと思う。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:08:14.19ID:/KKF9QB+0
むしろ担当職員が図書館の本を探してまで読んでいたことに、
講演者稲垣は感謝し敬意を払うのが筋だろうに。
よほど上から目線の朝日新聞記者だったんだな、うぬぼれるな。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:08:29.27ID:dW2noVxc0
>>13
その小説家は図書館で本を読んだことなかったのかね。
でも借りれなかったら読まないだけだと思うぞ。
欲しい本なら自分で買う。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:08:29.83ID:1cwmcU/v0
>>224
おひつが黒カビで真っ黒w
50過ぎまでお金貯めこんだけど、夫も子どももいないし
あの世まで持っていけないからミニマリスト辞めて
ホスクラで遊ぼうか、と思ってるのかな。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:10:12.25ID:PCgmstxs0
>>802
ヘタクソな騒音を無理やり聞かされるほうが
お金を貰える社会こそが洗練されてると思う
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:10:43.84ID:TBii3AKc0
自分の利益の時だけは急に資本主義者に変わるエセ左翼www
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:11:07.74ID:Hhpjg8qK0
下手くそなやつは、素通りだよ。池袋あたりに、変なアイドルもどきの女がいるけど素通り。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:12:16.74ID:Hhpjg8qK0
でも、時々、聴き入ってしまうようなのもいる。自分の趣味にあっただけかもしれないけどさ。最後まで聴いたら、必ずポトラッチしてる。それ、礼儀だから。その人たちだって、生活あるし。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:13:49.68ID:Hhpjg8qK0
路上でコンサートをやってる人たちにも、お金がちゃんと回るような社会のほうが絶対に洗練されてる。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:15:14.40ID:R83ltgIt0
ホントに自己中心的な思考だわ。
自分の本を借りてでも読んでもらえるという事に感動もしないのかね。
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:15:44.98ID:SNrMunWG0
池袋といえばパルコから北口(西口?)に抜ける地下道のバイオリン爺さんまだいるのかな?
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:15:51.77ID:Hhpjg8qK0
それは、自分が本当にいいと思ったものには対価を支払う社会でしょ。路上なんか、素通りもできるんだよ。でも、対価をいおと思ったものには少ないけど支払う社会のほうがいい。

それは、裏を返せばリスペクトできない人やものを拒否するってことでしょ。税金の無駄遣いする政治家とかをさ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:18:30.89ID:mb41Kz7d0
図書館の本に付箋を貼るなよ。
100円ショップの一部商品は剥がすとノリが残るぞ。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:18:32.45ID:HJCU/Uq90
>>782
労働に対する対価と図書館の有効利用を同列に語って否定してるのも
そもそも図書館は対価を支払って購入し、ルールに基づいて貸し出してるわけで
それを納税者である国民が有効活用するのは何もおかしくない
ミニマリストならなおさら
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:18:58.93ID:TBii3AKc0
>>818
なら押し紙屋とか税金で養ってやるのを止めんと
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:19:28.51ID:SNrMunWG0
>>820
ありがとう。
一年ほど前に見かけて、これまた下手くそなんだがw弾いてる姿が絵になる爺さんだった。もうやめたのかも知れんな。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:30:59.95ID:TtrGkzE00
そりゃ朝日関連のやつに金払いたくないからだろ
俺もこういうのは失礼だと思うが、元朝日記者と知ったら買わないだろうな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:33:15.97ID:R83ltgIt0
買ってもらえないのは、まだまだ自分の努力が足りないと反省しないのかね。
やっぱり左翼は自分の至らなさを「私は悪くない、こいつが悪い、あいつのせい」といつも他人のせいにする奴らの集まりか。
努力もせずに他人のせいばかりするから負のスパイラルからいつまで経っても抜けれない。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:53:48.72ID:ZaqRpN2W0
>>53
新聞や雑本や講演会なんた
真っ先に生活必需品じゃないと切られそうなのにな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:59:19.47ID:ZaqRpN2W0
>>224
誰かに似てる気がする…
最近郵便局?のCMに出てる海坊主みたいな個性派俳優いるよね
なんな似てる気がするなー
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:00:18.58ID:VbXVV5QK0
図書館からこいつの本をなくせって事だろ
お前ら出番だぞ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:00:50.62ID:hPXybooh0
>>1
顔が怖い

笑顔なんだろうが、目が笑ってないんだよ
ピエロ見ているようだ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:01:10.63ID:NwIrhSxi0
たしかにセンスのない担当だな
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:02:18.72ID:UTvvQA550
これって、読んでほしいんじゃなく買ってほしいなんだよね
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:05:10.73ID:yL09zZmr0
印税でウハウハ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:05:18.15ID:CpGm5UYj0
50才過ぎて、それなりに人生経験積んでこの発言は酷いな
仕事関係の人間関係なんて名前覚えてもらえるだけでありがたいのに
わざわざ図書館で自書借りてきてくれるなんて普通の感覚なら感謝しかないだろ

それを「私の本を買ってない」更には、不満を公にするとかストーカー、犯罪レベルの毒女
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:07:42.37ID:Hhpjg8qK0
>>839
そこまでは思わない。ただ。我が国の古い体質を無自覚に体現している女性でしょ。

朝日新聞はもう権威的な存在では無いよ。
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:08:05.25ID:ZaqRpN2W0
当初の期待より印税が少なくて不満があったんだろうな
で、そういう時に偶然出会った人に八つ当たりしてるように見える
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:09:05.92ID:ZaqRpN2W0
>>797
そんな経済的余裕がある人はいいけどな
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:11:20.31ID:Hhpjg8qK0
>>842
でも、そんな大したお金では無いと思うけど。うちなんか冷蔵庫もなかった。昨日買いました。
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:11:45.75ID:8YgNXDVx0
おまいら → 読んでもらえるだけでもありがたいと思え
ブラック経営者 → 働けるだけでもありがたいと思え

変わらんね。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:11:58.74ID:h3aoDWZT0
>>841
今時印税暮らしできる人なんてほとんどいないだろw
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:13:49.99ID:ZaqRpN2W0
>>843
体験の内容によって金額は違うだろうけど
あとに残らないものにお金をかけるのは
経済的余裕か精神的余裕がないとできないと思う
(それくらいの額は先々稼げるという自信↑)
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:14:23.49ID:Hhpjg8qK0
朝日新聞は、もう権威的な存在ではありません。

朝日新聞の記者は頭がいい人たちの集まりだけど、媒体にはもう権威は無いですよ。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:16:31.82ID:CpGm5UYj0
>>840
そうかい?
あなたが仕事関係で訪ねた先で「手土産も持ってこないのか」と陰口叩かれて
あまつさえ、事の顛末を「アイツは手土産も持ってこない失礼な奴」とネットで公開されても、
まあそんなもんでしょうと冷静な気持ちでいられるのかね?
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:17:09.21ID:ZaqRpN2W0
>>846
それはそれとして

朝日記者だったという経歴
会社辞めてすぐに報ステ出まくり、これで名前も顔も相当売れたはず
他の無名の同業者とは比べものにならないアドバンテージ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:17:31.05ID:Hhpjg8qK0
自分は本当の情報が欲しい。だから、ものはいらない。ものから情報をデイズアセンブルして読み解くのは、専門性が高すぎてなかなかできない。

でも人からは、情報を得られる。得やすい。ノンバーバルなものも含めてね。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:18:06.75ID:QYdbnWTx0
>1 まず自分のお金の使い方を考えねばなりません。

自分のお金出して買うほどの本じゃなかったということか
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:23:23.21ID:aN9xJOW30
若い時 物欲まみれの生活
最近 ミニマリスト最高、私は物は持たない(キリッ)
今 ミニマリスト飽きた、私が金を使わないと経済が回らないしね〜

なんちゃってミニマリストによくある話じゃないの
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:03.91ID:Hhpjg8qK0
>>851
だから、それができるのは、朝日に権威があった時代に無自覚だからだよ。

朝日が目上から言葉を発することができた時代もあったのさ。今は無いけどね。だから、無自覚で古い体質を引きずってる女性なんだよ。
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:24:26.76ID:xWvtGVGH0
>>856
情報にもよるけどな。
例えば面と向かって言いにくい本音なんかは、逆に顔突き合わせていると難しい。
そういう情報が欲しいならやっぱりネットになるね。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:27:38.21ID:GeIyGKrA0
行政機関の職員だから
経費自由に使えるわけないし
当たり前のことだと思うよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:29:24.70ID:h3aoDWZT0
てゆーか一切家事をしないからガス止めたとか
一人暮らしのちょっとズボラな男性によくいるじゃん
この前一人暮らしが長いのに50になるまで
一度も皿洗いをしたことがなかったって人に会ったよ
何か飲む時も使い捨てのコップ使うってさ
この人はそういう男性の女性版なだけのような
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:24.73ID:93k76u050
>>249
いやいや別のこのBBAの知らないしww
別に特に嫌いでもないしww
けどサインなんかいらねーしww
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:30:50.85ID:19xxQRBZ0
朝日読者も犠牲者なんですよ、正しいと思い込まされてたんですから。
だから批判するよりゆっくり説得。即刻解約。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:33:37.83ID:MpHHV/yQ0
担当の人が予習してくれてるのってありがたく無いの?
無関心の方が多い気がするが
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:34:16.16ID:93k76u050
なんでねらーはロハスが嫌いなんだww
電気会社の人間かwww
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:45.40ID:0jZxq6IZO
>>851 その手土産とかを賄賂だの無駄金だのと批判して改めるべきとかほざいてた新聞ッスよwwwww
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:36:08.90ID:AYbRRpEu0
>>1
>思いもよらぬほど動揺してしまいました。顔を殴られたような感じがしたのです。

サヨク感が丸出しの文だな
数年後には殴られたという話になるぞ
痣の色とか大きさとか証言しそう
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:37:36.61ID:8ILhKdvN0
>>849
頭がいいというか、もともとクアッドコアのCPUが、長年の偏向で2つのコアが
さび付いて、結局は、ダブルコアの能力しかない。w
それで、クアッドコアの能力は死ぬまで発揮できない。
こんな感じじゃないの?w
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:45:15.58ID:ZyKzqS0/0
>>839
朝日の看板背負って取材に行けば、一般人じゃ入れないところに入れ
一般人じゃ会えない人にすぐに会える
勘違いしたまま50歳まで来てしまったんだな
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:18.43ID:o3P4u65K0
>>874
それな。
俺はそのことを指摘するのかと思ったわ。
作者目の前で借りた本ってのも失礼だし、そもそも相手はその程度の常識の人間なんだろ。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:47:33.00ID:Hhpjg8qK0
>>859
それも確かにね。でもそこを見極めるには、顔を付き合わせないととは思う。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:53:51.85ID:+7faKcVO0
>>1
ま〜んwww
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:55:09.11ID:Hhpjg8qK0
なんかさ。この元記者は、たぶん、時代が変わったことに無自覚なんだよな。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:37.33ID:Hhpjg8qK0
大手メディアの中だけで生きてきた経験しか無いなら、こんな呆けた発言をするのもわかるけど。

今は、情報量が土石流のようだから、いわば限られた時間の奪い合いなんだよ。読んでくれたことだけでも感謝しないと、次は無いよね。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:57:19.58ID:Hhpjg8qK0
裏を返せば、有料のコンテンツはなかなか生き延びられないってことなんですよ。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:00:32.98ID:Hhpjg8qK0
おれは、日経を電子媒体含めてお金を支払ってるけど、それは個人の記者に対してでは無い。

何かあったときに責任を取れる能力があるだろう媒体に対してだよ。財界新聞とか言われてるし、そうなんだけど、裏を返せば財界の人たちが願ってることをできるだけ正確にトレースする義務があるわけでさ。

個人をメディアにできないなら、なかなか厳しいとは思いますよ。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:04:31.24ID:Hhpjg8qK0
朝日は、誰の意見を社是としてトレースしてんの?

その意見にさほど価値が無いから、国民から見放されてきた自覚に乏しいとは思う。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:05:17.66ID:PCgmstxs0
>>224
彼女と同じマンションの住人は
いくら駆除してもゴキブリが発生するので
首を傾げてるだろねw
干し野菜は、効率良く乾燥させるためにも
満遍なく日に当てるためにも
薄切りにしたり小分けに千切って作るものだが…

清貧と言いつつ5万円以上するBOSEのラジオ所有はまあ良いとしても
食器や室内の手入れから察するに
断捨離の真似事をする前はかなりの汚部屋住人だった事が伺える
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:06:28.07ID:Hhpjg8qK0
>>887
おれも、干し食材を作る本、持ってるよ。でもサラリーマンにはなかなか厳しい。今の天候ではそうだよね。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:08:50.70ID:Hhpjg8qK0
そりゃ、クーラーを今すぐ買えるお金はあるけど、でもなぁというか。冷蔵庫すら買いたくなかった。でも時間のロスがあまりにも多くて、断念。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:10:45.04ID:Hhpjg8qK0
クーラーの代わりに除湿機買ったよ。干し食材を作ろうというのもあってさ。

この筆者のうちにクーラーがあるか無いか気になる。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:18:50.21ID:ZCB/isrU0
糞スレ

在日工作員送還運動

朝日打倒
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:20:22.12ID:Hhpjg8qK0
個人をメディアにするってのは、発振した情報に個人としての責任を負うってことだよね。

なかなか難しいでしょ。あらゆることを考えきれないし。
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:20:37.83ID:NgM6no9u0
この人のファンとしては図書館利用が正しいと思うけどな
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:21:01.37ID:Hhpjg8qK0
適当にやっつけならそりゃね。できるけど、それは自分より下位の人たちから搾取するだけですよ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:23:52.20ID:Wu8ZHM9S0
図書館で借りる本・・・の場合
1 本屋で売ってない
2 買うほどじゃない(一部分だけコピーあればいい)
3 内容が不明でちょい読みするため それから買う可能性はある
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:28:09.55ID:4bMkWmDM0
図書館でたまたま借りた本がきっかけになって
新作を買ってくれるっていうような事だってあるだろうに
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:32:32.38ID:azR02h5p0
とあるテレビにも出てコメ出す大学教授は講演会の打ち合わせの時自著を段ボール2個分くらいくれる
そんな大きな規模じゃないから講演会に来た人にあげてる勿論先生に断ってだけどね
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:37:23.56ID:Hhpjg8qK0
>>901
今、出版も厳しいだろ。その先生は、自腹で買ってるのか、それとも印税の代わりに現物をもらってるのか。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:38:56.31ID:Hhpjg8qK0
まぁ、大学の先生は、著作こそが研究実績なんだから、印税が欲しいなんてのがみっともないんだよ。

いい研究をして名前を残す。そういう司馬遷のような大きな欲望を目指したのだから、生活が保障されてるのにチマチマとしたカネなんかにこだわってるようではダメ。
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:39:51.83ID:Hhpjg8qK0
印税っても、せいぜい数十万だろ。1000万くらいのプレイヤーにとっては、小銭でしょ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:44:04.54ID:cq5LWG4Y0
>>887
いつもはここに住んでないんじゃない?
それこそタワマンでも買ってこっちは営業用のアトリエ
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:58:41.67ID:EbpBvAvf0
もう出家して坊主になるしかないな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:00:26.38ID:s5HNPJhV0
普通は消耗品扱いで買ってしまいそうだけど、
わざわざ図書館で借りてるってことは、休日か仕事帰りに借りに行って読み込んだんだろうな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:02:53.42ID:azR02h5p0
>>903
さぁね物書きで食ってる人じゃないので
著作は撒き餌くらいにしか思ってないかもね
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:26:57.46ID:ToEJDea10
さすが糞朝日、プライドは超一流
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:27:16.13ID:lPxFI/Sj0
黒カビだらけのおひつには驚く。
ミニマリストって清潔感あるイメージなんだよね、自分にとっては… 物を少なくしてこざっぱり綺麗に暮らしてるイメージ。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:32:02.51ID:vMKOdkmT0
>>189
図書館の本は図書館のもんだろ?汚さないとしても人のものに勝手に付箋をベタベタするのは如何なものかって言ってんだよ。契約書は契約書作った側がわかった上で貼るんだから図書館の本と契約書を同じに考える意味がわからない。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:38:11.04ID:YoUKukxR0
>>914
お前は店で売られてるもの触る時に手洗いして消毒してから触ってんの?
人のもの触る時も同じようにしてんの?
それをしてるなら付箋についてグチグチ文句言ってもいいと思うけど
付箋よりお前の手の方が不潔なんだから
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:44:47.89ID:vt7euzbQ0
ブックオフの100円の値札が貼ってあるのを見るより、図書館のほうがマシかもしれない。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:55:25.64ID:zeO5jVvF0
ファンを自称してるわけじゃないんだろ?その人
図書館で借りた本だってちゃんと読んで知ろうとしてるなんて偉いじゃん
仕事で呼んでる人なんだし
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 19:58:44.52ID:E6jRRwsC0
図書館の本に付箋はりまくると本がいたむからやめてほしい
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:13.05ID:SQqIgjpY0
この女、「東日本大地震きっかけで電気を一切使わない生活を始めた」とか言ってる怪しげなやつ
言っていることが、矛盾と穴だらけ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:06:28.04ID:YRCTZKJs0
全国のアフロマンに謝ってほしいくらいだ、借りてまで読んでくれてありがとうって気持ちはないのか
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:07:09.56ID:PCgmstxs0
>>920
現実には、5万円以上するBOSEのラジオを聴きながら
Wifi飛ばして原稿書いて生活してるけどね
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:12:44.13ID:Hhpjg8qK0
目をそらすから建前ばかりで、裏では欲望に塗れるのが左翼。
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:16:15.64ID:j/lQYaAC0
このおばさんの顔は
キチガイの顔デスネ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:20:17.25ID:pbX65p1R0
被害者意識の強い人って自分が他人を傷付けてる事には全く気が付かないよね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:20:40.89ID:1cwmcU/v0
>>912
黒カビお櫃www
ヘアスタイルや服装のせいか、清潔感が無いんだよね。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:22:12.82ID:mQLYdwmt0
>>929
実際に被害なんてなくても
被害を言い立てるとメリットが生じるからだろ
今回だってこうやってエッセイ?のネタにしてメシのタてるし


その最たるものはかの国の戦地売春婦詐欺だろ
実際の行為の時には代価を受け取って
戦後の日韓基本条約とその付随協約で8億ドル以上受け取って(他の全ての戦争に基づく請求権放棄と引き換えにだが)
戦後は謝罪しろ賠償しろでアジア女性基金ほか、善意のお金を数十億と受け取って
他にも講演だの写真展だのイベントして
最近の日韓合意でも10億円受け取って
さらにまだゆすり取ろうとしてる
何重取りだよって話


なんかやり口が似てる
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:23:47.75ID:Q9Or/8/Y0
捏造朝日新聞記者の著書なんて一銭の価値もないのよ稲垣
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:24:33.63ID:Hu+brhMO0
>>937
正)メシのタネにしてるし
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:25:29.28ID:Hu+brhMO0
今回こうやってネットで叩かれた()話も
後でネタに使うんだろうなあ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:28:19.84ID:lfgHkWnq0
この元記者は何を考えてるのかな、そして何が言いたいんだろう?
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:29:30.08ID:Hhpjg8qK0
>>942
本を書いた努力に敬意を払えってことだよ。金じゃ無い。担当者は非礼だ、と。そう言いたいんだよ。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:30:46.95ID:Hhpjg8qK0
でもさ。敬意を払われるべき対象には、その担当者も当然のことながら、敬意を払ってるだろ。

この作家のアンテナにひっかかることが無いだけで。この作家は、素晴らしい本を書いた自分を大きく考えすぎなんだと思う。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:32:13.38ID:Hu+brhMO0
この人、よく報ステに出てたよね
視聴者はテレビ視聴にお金を払ってないけど
その辺りはどう思ってるのかな?

テレビ局から出演料もらってるよね?
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:33:13.41ID:hyG/yPs60
生得の権利のように敬意を考えている。それは間違い。本を書きたいと思ったのはその人自身であって。そりゃ担当編集者が図書館から借りてたらさすがに怒っていいけど。
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:34:21.56ID:Qrwny+mx0
この元記者は擁護しようって思えないけど、図書館で借りたヤツを擁護してるアホは脳みそ無いの?
借り物に付箋ベタベタってありえないんだけど…?
お前ら常識なさすぎだから、社会から消えて欲しい
ホント、気持ち悪い
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:35:33.00ID:hyG/yPs60
>>947
別に。担当者を擁護していない。この担当者は抜け作でしょ。でも、抜け作も読者の一人なんだって、その種の達観すらこの作家には無いのかと。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:37:11.57ID:J5K9OmGn0
その「とある行政機関」の人は
毎年毎年いろんな人にきてもらって講演会してるんだろう
毎回毎回本買ってたら大変だろう

この人は大手企業に勤めてた経歴があり
今でも大手企業の出す雑誌に文章が載ったりテレビに出たりするので
自分が世の中の「その他大勢」のうちの一人っていう自覚がないんだろうな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:40:44.18ID:TBii3AKc0
こいつの金に対する執着心が伺えるなw
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:43:58.15ID:hyG/yPs60
受けて当然と思い込んでる敬意を受けられなかった。自我肥大なんだよ。
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:44:47.73ID:vMKOdkmT0
>>915
買う買わないにしても丁寧に扱うし、気を使うのは当たり前の事じゃん。
189さんかな、契約書の事突っ込まれたからってそう興奮しなさんな。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:45:46.34ID:W6jCcOGR0
新刊本を図書館がすぐ購入して貸し出すとか異常
特に娯楽小説の新刊が図書館にすぐ並んでて著者によっては数十冊購入し予約が何百何千とか狂ってる
この手の話になると「図書館で借りて読んでから買うこともある」とか言うやつが必ず現れるけど嘘つけw
結局買うなら借りることないだろw
何十回何百回に一回のことをさも毎回みたいに言うなよw
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:47:37.55ID:eSc5A1YlO
借りて読んでもらえて気づく?
こいつは死するべき
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:47:52.30ID:PCgmstxs0
>>947
今時の付箋なんて、糊成分も残らないよ
むしろページを折ったり、メモ書きをしたりしないぶん丁寧には扱ってると言えるわボケ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:48:07.05ID:vMKOdkmT0
>>916
汚れないから良いとかそういう事じゃないんだよね。
そこまで読んで気にいったんなら買って付箋貼ればいいじゃん。ましてや行政機関側の担当者でしょ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:48:55.61ID:yNjBo4ey0
朝日は金が全てと考えてるってことを言いたかったのか?
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:49:09.01ID:hyG/yPs60
サインを貰いたい人の本なら、買うよ。ここまで考えろよ。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:49:48.00ID:hyG/yPs60
担当者にとっては、多くの中の一人なんだよ。もちろんそれは、もてなしという意味では非礼だ。
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:50:20.56ID:hyG/yPs60
日常業務を一生懸命にやろうとした、それだけなんでしょ。
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:51:51.10ID:hyG/yPs60
なんかさ。敬意を払ってもらって当然という考え方はおかしい。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:52:20.27ID:hyG/yPs60
姿勢の人にサインをねだられないなら、その程度なんだよ。イチローなら違うと思う。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:54:20.61ID:7YZqhnup0
>>107
あくまでも仕事だから
本を買ってそれが経費で落ちるなら買うだろうが、
普通、図書館にある本には経費(税金)は出せないよなあ
それとも担当者が身銭を切ろとでも?
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:54:23.60ID:hD00Am/z0
>>959
仕事に使うだけで気に入ってるわけではないから買わなかったんでしょ
行政機関の人が行政管理下の図書館から本借りて付箋はって何がだめなの?
税金使って買えと?
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:55:50.31ID:hyG/yPs60
そう。仕事なんだよね。もちろん、仕事としては、もてなしという点では落第点。でも、それをいちいちあげつらうのは、かっこ悪すぎると思う。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:58:49.64ID:hD00Am/z0
>>972
本は持ちません近所のカフェで読んでます物を持たない生活オススメ!
という著者に対しては最高の敬意の現し方だと思うんだけども
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:03:43.36ID:ju+kWnvn0
本当に付箋だったのかな
小さい紙をしおりとして挟んであるのを付箋と見誤ったとかはないのか
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:20:24.82ID:X+5vVZX00
国民の敵、クズ醜聞関係の奴婢のために
わざわざカネ払う馬鹿がどこにいるよw
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:37:21.23ID:YP+TlsI50
普通に考えて、こいつに物書きをやる資格は無いな。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:43:12.33ID:coVNYO/b0
物書きなら読者の反応が一番気になる。付箋一杯ならちょっと会話したくなるんじゃないか?
しかし、こいつの視点は図書館のシールなんだよな。この文書いてて自分のあまりのセコさに恥ずかしくならなかったのかと思うわ。
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:15.06ID:YP+TlsI50
>>979
すごいよな(呆れる意味で)。
こういう繊細さの欠片もない感受性の人間の書く本なんて、きっと偏向で満ち溢れてるに違いないとしか思えんな。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:52:25.64ID:9uJA4iiI0
都合の良いとこだけ抜き出して叩きいつもの論法か。
全部読んだら全うな意見だろ。
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:05.79ID:cvudPT7i0
日頃、権利を主張するくせに、人が図書館で本を借りれば失礼だと騒ぐんだな。
図書館が存在する以上、そこで本を借りて何が悪いのか。
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:16.22ID:5MYTRL5I0
>>1
なんか色々自我肥大な人だね
担当者が好きでもない物書きコジキの本をいちいち金払って自腹で買ってたら堪らんわ。
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:58:50.77ID:ITXbH5cw0
販売部数の半分が全国の図書館だったりしてw
足向けて寝れねーwww
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:12.86ID:CUnC4qfV0
朝日新聞の記者が書いた本なんか 信用できるか!
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:26.35ID:6uGPiqYg0
>>977
一冊も売れなくなるよ〜w
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:57.85ID:qws5Ao000
NHKを廃止しろ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:04:40.14ID:vMKOdkmT0
>>971
図書館の本も殆どは税金からですよ?
糊付きの付箋はカビや虫食いしみの原因なる可能性がある、沢山の付箋は本が型くずれしたり、古い本や希少本によっては紙を痛めたり破れる場合もあるから、そういう時は紙の栞を挟むんだよ。
わざわざ著者呼んで話聴く位興味持ったんなら自費で買えばと思うね。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:13:12.59ID:cy68Q4+Z0
あのボンバヘッドのひとか
あいつ何言ってるか意味不明なこと多いんだよね
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:13:25.06ID:6C5C7flu0
図書館で本を借りたらいけなかったのか
この事実は、ワタシたち貧困者を傷つけた
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:34:58.53ID:I8ONALXu0
文章を読んで頭おかしいと思ったけど、顔写真を見て全て納得した
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 23:36:50.29ID:I8ONALXu0
図書館が図書館である為に、こんな人の書いた本も
蔵書として買い、保管し、扱わねばならない図書館の身にもなって欲しい
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:06:17.12ID:owbMCnkH0
シンプルライフ、ロハス、ミニマリストを進めていた人なんだから、良いファン育てたと思って誇れよ
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:10:41.22ID:rEP+vhkbO
作家あるあるだろ
読みました
と誉められたら
図書館で借りられてた!
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:15:37.06ID:8FZ9gNu00
この自己矛盾を今後どう乗り越えるのか気になるところではある
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:15:42.10ID:3bErQizG0
>>990
この本は貸し出し禁止の希少本じゃねーだろ
浴衣にみたいな衣類だって糊付けたってよほど保管状態が悪くなきゃカビなんて生えないのに何言ってるんだ?こいつ
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:25:07.57ID:ABBVSCs30
やっぱり日本人らしくない感覚だなあ。
自分なら付箋たくさんつけるくらい読んでくれてたら嬉しいけど。例え借りた本でも。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/21(月) 00:42:24.19ID:BbxcRAXh0
電気使わないドケチ生活してるのに、人が図書館でタダで本借りたら文句言うのか
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 14時間 48分 50秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況