X



【青森】糖尿病性腎症の重症化予防、16市町村が対策未実施/青森県内 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2017/08/20(日) 16:26:21.86ID:CAP_USER9
8/20(日) 11:31配信 デーリー東北新聞社

 医療費適正化に絡む「糖尿病性腎症」の重症化予防対策で、何らかの対策を講じていたのは青森県内40市町村のうち、24市町村にとどまったことが、県への取材で19日、分かった。対策が未実施だった16市町村のうち、県南地方が12市町村を占めており、地域差が浮かんだ。県高齢福祉保険課は「進んでいる地域の取り組みを他の地域にも広めたい」としている。

 糖尿病性腎症は糖尿病の合併症で、進行すれば、腎機能が低下して透析治療が必要となるため、重症化する前の治療が重要とされている。対策を実施した市町村の主な内容は、未受診者や治療中断者への受診勧奨だった。自治体名は公表されていないものの、対策が未実施な市町村を圏域別に見ると、八戸圏域が3自治体、上十三圏域が5自治体、下北圏域が4自治体だった。

 調査は医療費の適正化を図るため、国が対策項目を点数化して自治体への交付金を算定する「保険者努力支援制度」のために県が行い、今月16日時点の状況を集計した。

 同制度に基づく糖尿病性腎症の重症化予防に関しては、青森県内は2016年度、全国で唯一、全市町村で得点がなかった。「県の糖尿病対策推進会議などとの連携」の項目が、市町村が単独で取り組めないことから、全市町村で未実施になったことも影響した。

 県は9日、青森市で糖尿病対策協議会(会長・大門眞弘前大大学院医学研究科教授)を開催。7月に行った調査状況を報告し、市町村と協力して取り組むことを確認した。

 県は今後、これらの会議を通し、各市町村との連携を図るとともに、市町村別の対策についても評価基準を満たすか精査し、点数獲得につなげたい考えだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170820-00010002-dtohoku-l02
http://www.daily-tohoku.co.jp/kiji/images/201708190P182687.-.-.CI0002_size0.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:31:02.65ID:mXgYarq70
透析レベルまで悪化するやつは通院を勝手に止めちゃうやつが大半
病院で血糖コントロール不良で叱られるのが嫌で病院行くの止めてしまう
結果、歯止めがかからず三大合併症どれかが取り返しがつかなくなるまで放置
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:32:25.78ID:St7DlDHb0
実は完全に治癒させる薬は出来ている
でも糖尿病の薬を作るメーカーから暗殺されるのを恐れて
発売されてないと言われている
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:36:57.83ID:kxoc6XyF0
とりあえず 薬でA1Cは6.3 旧10.5
血糖値は120まで下げれた 旧434
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:46:20.37ID:fWYAiXhY0
>>1

青森は県民の命より韓国ファーストです

青森県知事「MERS心配せずに韓国に来てください…私のように」
http://japanese.joins.com/article/388/203388.html
http://i.imgur.com/hszn0eg.jpg
【日韓】青森県知事が韓国済州島を訪問…交流活性化の第一歩[01/11]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1484128160/
http://img.yonhapnews.co.kr/etc/inner/KR/2017/01/11/AKR20170111173900056_01_i.jpg
【青森】2月から記事交換開始/東奥日報と漢拏日報[1/11]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1484222469/
【青森/済州】世界遺産、美術館交流を推進/青森県と韓国・済州[1/12]
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1484307631/
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 16:56:57.32ID:/GBBdLt80
何とか対策講じないとガセ川豊とそのお友達が来ちゃうよ((((;゚Д゚)))))))
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:03:07.98ID:iDGBzF7x0
>>2
叱るから行かなくなるし、医者の指示忠実に守るからダメになる。
俺なんか20単位打てと言われたが、30単位打って今や、朝食前の血糖値が、85だぞ。

そろそろ20にしてと言われてる。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:32:06.56ID:w8LNAH0c0
いかにも網膜症への特有の予防法があるような印象を与える
糖尿病網膜症の予防は糖尿病の正しい治療しかありえない。 
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 17:35:27.95ID:qKXSXRgz0
白米、うどん、ラーメン、パンなどの糖質を食べるな
食べるなら、玄米を少々、それも一日一食
今時の加工食品は、ほとんど糖類が入っているので避ける事が出来ない
しかし、主食を削る事は出来る
糖尿病は、我慢するという脳のビョーキだぞ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:16:33.69ID:z/mNmH5t0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

「平和があるように」と挨拶しなさい。

(新約聖書『マタイによる福音書』10章12節から)vghっjっhyjっふ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:25:44.97ID:9jR1Aj9T0
透析なんて地獄の苦しみらしいから
予防できるのなら予防したほうがいいのは当然

でも、糖尿病性腎症の時点でほとんど手遅れだろ
血糖値が高い段階で食い止められたらいいな

もっとも遺伝的要因も大きいから予防したら必ず大丈夫だというわけではないのを理解しよう
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 18:27:06.71ID:IuzpKTlO0
最近冷えてもいないのに夜のトイレが異常に近い
ウトウトしたらまた尿意でよく眠れない
疲れやすいしもしや
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 20:02:36.17ID:iSgkYwak0
だいたい未だに糖尿患者に毎回6割くらいのご飯とパンを
食わせる療法を続けてる日本の医学界のやり方なら
一向に合併症の発症率が下がらなくても驚かないだろ
米国などはすでに糖質を制限させる方法で合併症率の上昇抑えてるのに
日本は血糖が急上昇するご飯やパンを糖尿患者に食わすというトンデモ療法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況