X



【話題】クルマ離れどころか“免許離れ”する若者 「大きな買い物は宅配で。車は維持費が大変。使わないものにお金をかけたくない」★6 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2017/08/20(日) 21:09:17.08ID:CAP_USER9
昔は高校卒業後、もしくは大学在学中に「とりあえず普通自動車免許取得」という風潮が強かったもの。
しかし、今の20代、30代の間では、「持っているけどペーパー」を通り越し、「そもそも持っていない」「取ろうとも思わなかった」という人が増えているようだ。

実際、特に東京都においてその傾向は顕著。
「国土交通白書 2013」によると、20代では1991年に74.2%であった免許保有率が2011年には63.5%まで減少。

10代及び20代で免許保有率の明らかな低下が見られるという。
またソニー損保「2017年 新成人のカーライフ意識調査」によれば、今年の新成人の免許保有率は56%となっている。

車離れどころか、もはや免許離れ。
免許を取っていないという、都内在住の男性会社員・Aさん(31)はこう話す。

「免許を取るお金と時間が正直バカにならないし、使わないかもしれないものに対して、先にお金をかけることの意味がわかりません。
仕事で使うとか、ドライブが趣味という人ならともかく、周囲の友人たちは、免許を持っていても乗らない人ばかりで、“身分証明書”としての機能しか果たしていません。
それに僕はお酒が好き。平日は車に乗らないし、休日に車で出かけるとなると飲めない。
僕にとって電車のほうが便利でコスパが良いんです」(Aさん、以下同)

◆大きな買い物はネットで買って配達してもらえば十分

免許取得にかかる費用は、都内の某教習所の場合、AT限定で27万円程度。
さらに、仮免・卒検の技能試験に落ちると1回5000円程度が加算される。

また免許取得後、新車でマイカーを所有するとなると、毎月駐車場代、保険代、車のローン代、ガソリン代がかかるうえ、自動車税(年単位)、車検代(新車は3年後、以降2年おき)が別途のしかかることになる。
都内であればとりわけ駐車場代(2万〜3万円)の比重が重く、なんだかんだと毎月5万円前後はくだらない。

「確かに車は地方で “足”として機能しているでしょう。
それは僕も地方に住んでいた祖父や父の話からわかります。
でも、都心部では家賃だけでも高く、移動するにしても渋滞や駐車場のことを考えると憂鬱。
ちょっと離れたところに住んで車をもつ、という選択肢もありますが、仕事をしていることを考えると、平日は100%車に乗らず、休みの日にも乗るかどうか微妙。
往復の通勤時間と車を使う頻度を考えたら、都心部に住んで車を持たない、という方を選びました。
大きな買い物はネットで買って配達してもらいますし、高額な維持費を払ってまで、車のメリットを感じられないんです。
旅行先で車に乗る必要があれば、タクシーを貸し切りにすればいいですし」

◆「それでも男か?」と免許ハラスメントの被害も

そんなコスパ重視、堅実志向のAさんだが、「免許を持っていない」というだけで、露骨に怪訝な顔をされたり、嫌がらせのような“被害”にあう場面もあるというのだ。

「特に50代くらいのバブル世代の男性に、免許がないことを知られると大変なんです。
『それでも男か?』『車は男のロマンだ』『それじゃ女の子にはモテない』『俺らの時代は車でよくデートしたもんだ。ナンパもしたな』など、やたら車と“男たるもの”とか、女性を関連付けて話をしてくる。
さらには『20代初めまでに取っておかないと、後々取るのが大変』とかなんとか。
僕の免許未取得を酒の肴に、だから何だというような昔話を延々……。もう免許ハラスメントですよ。
車でモテたとしても、それは本質的にその人がモテているわけではないと思うんですけどね」

とはいえ、Aさんは絶対に免許を取得しないというわけでもないらしい。

「もちろん、結婚して子供がいるなど、生活が変われば話は違います。
でも、必要になったときに取得すればいいという考えです。
ものすごくお金があって、車の維持費などのことを何も考えなくて良かったら、もしかすると取っていたかもしれませんが、猫も杓子も免許を取ったあげく、『一応持ってるけど、全然運転してないから、(運転するのは)怖くてもう無理』という人がいるのは、まったく意味がわかりません」

普通免許の取得事情は、時代とともに変わっている。

http://www.news-postseven.com/archives/20170820_606220.html

★1:2017/08/20(日) 16:19:35.42
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1503227857/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:09:27.47ID:E2Gp5tys0
アメリカレギュラー1ガロン(3.8リットル)価格

アメリカ 平均 2.384ドル(約260円)

東海岸 (PADD1) 2.306ドル(約254円)

ニューイングランド(PADD1A) 2.378ドル (259円)

中央大西洋(PADD1B) 2.454ドル(267円)

下部大西洋(PADD1C) 2.218ドル (242円)

中西部(PADD2) 2.299ドル (251円)

湾岸(PADD3) 2.145ドル (234円)

ロッキーマウンテン(PADD4) 2.426ドル(264円)

西海岸(PADD5) 2.865 ドル (312円)

西海岸の少ないカリフォルニア 2.609ドル(284円)

https://www.eia.gov/petroleum/gasdiesel/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:09:35.04ID:P3kv+jtx0
31歳の世代は車離れの世代じゃないだろww
どっちかというと車持ってるのがステータスみたいな世代だろw
何若者ぶってんだよw
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:09:41.00ID:yOxZkGo00
いつまでも都心で暮らせると思ってるバカが多すぎて草
NHK曰く日本のガンの東京在住独身40代を受け入れるなら都心でずっと過ごせるだろうけどw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:10:07.25ID:3mOZlVbX0
粗大ゴミを金出して買う馬鹿が減ってきたんだよ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:10:12.24ID:Zgd+wcQ80
おまえら50スレ目指そうぜ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:10:29.07ID:9iITlgo+0
必要ない資格を取るのは資格マニアだからな
要らないものは取らない
そもそもリスク増やすだけだし、これからは自動運転の時代だ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:10:41.44ID:QpdqfzEK0
税金が高すぎる。ガソリンには税金分にまで消費税がかかっていて草。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:10:44.09ID:P3BQDBl/0
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼女にできます

1.セーラーマーキュリー
2.セーラージュピター
3.セーラーウラヌス
4.セーラープルート
5.谷亮子
6.セーラームーン
7.セーラーサターン
8.セーラーネプチューン
9.セーラーV
0.セーラーマーズ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:10:50.27ID:015VrIZ10
免許証はあったほうが便利だけど今は国民番号証でも代用できるか
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:10:52.35ID:qRRieexu0
豊田を筆頭とする自動車会社が率先して車が持てない社会を作ったから当然の結果
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:11:20.92ID:hkWY4ZwA0
>>10
w
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:11:22.22ID:0ExWCFoZ0
デートは電車で移動して遊び行って電車で移動して晩飯食いに行って電車で移動してラブホ行くの?
すげー疲れそうだなw
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:11:28.69ID:kw8MHO2Z0
大学時代に免許代さえ出してくれない親元に生まれたのが悪い。自己責任。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:11:31.68ID:ZW28KmGe0
戦争になって敵が攻めてきた時に車で逃げるから免許は必要である
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:11:39.10ID:Dhwyvium0
車の維持費分貯蓄なり投資なりに使うほうが将来のためだよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:11:42.12ID:p93tKhB/0
いずれ車が必要になった時に
世の中のせいとか文句言わなけりゃ何の問題ない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:11:47.79ID:g4jlNXDN0
車持ってないのは精神的に子供だわ
異論は認めんし聞かん
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:11:49.09ID:1lym4P+m0
子供のうちからこういうスレを見たらさらに東京に憧れるだろうな
発信源が東京ばっかだから仕方ないか
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:12:02.44ID:OugmR3ZB0
東京の毎月の駐車場代

50000円前後  中央区・港区
45000円前後  千代田区・渋谷区
35000円前後  台東区・新宿区・文京区・目黒区
30000円前後  豊島区・大田区・江東区・杉並区・江戸川区・品川区・世田谷区
25000円前後  北区・墨田区・足立区・中野区・板橋区
20000円前後  荒川区・葛飾区・練馬区

これ、もちろん青空駐車場だぞ
下手すると家から少し歩いた場所に駐車場があったりする

しかもどこへ行くにも駐車場代をとられる
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:12:20.34ID:Fr84GXnX0
運転しないなら取らないのも吉
ペーパードライバーは危ない
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:12:22.17ID:sDr8MEFy0
運動神経良くないし、もともと車には興味がなかったが、みんなが取るので免許を取った。

弁護士になってからは、一切運転してない。万が一事故で有罪になったら、資格剥奪になるかもしれないから。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:12:24.89ID:K6dOiyhdO
車は維持しなくても免許ぐらい持てよ
レンタカーぐらい使うことあるだろ…
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:12:30.83ID:TI8HYj/20
田舎は家も車も家族も持てて特に困窮していないことを考えると、
都会の方が相対的に貧困ということだろう
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:12:32.53ID:dkRetYcm0
鉄道やバスがいつまでもあるかはわからない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:12:36.77ID:D+p4XQ7v0
交通の便が良くて電車の方が早くてもほぼ車だわ電車なんか乗ってられない
むしろ若者があのプライベート空間を重視しないのが不思議でしかたない
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:12:52.38ID:ZTUZMmLE0
>>8
自動運転も免許無いと乗れないだろ。
責任の所在は乗ってる奴に有るように仕向けるから。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:13:03.29ID:8S62XpRf0
車バイク免許あり昔は維持していたが、上京就職で全て捨てた。愛機は折り畳み自転車のみ
節約と資産運用が趣味
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:13:07.79ID:MZ8LaeMB0
AIが発達すれば全てが自動車工場のようになるだろう

CAR FACTORY : 2017 BMW 1 SERIES & 2 SERIES PRODUCTION l Leipzig Plant (GER) l No Music
http://youtu.be/PW5JERLIJZc
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:13:08.25ID:3S58HUCZ0
「車は超贅沢品だよ、車買えるのは華族や金持ちだから死ぬ程税金高くしても大丈夫だろう」
って戦前に作られた税法が今もずっと続いている。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:13:09.09ID:bSdfo5d+0
役人利権が多過ぎ。警察と国交省の小遣いな。
製造元は売国経団連で国民を非正規貧乏にした本丸。

日本では、車ってのは国民の敵だ。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:13:13.66ID:uc82EWzy0
信号待ちしてるドライバーとか見てみろ。ジジババばっかり
23区とか狭いとこで車多すぎるから少し減らしたほうがいい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:13:20.49ID:pkcu08YG0
いるいる言ってんのは頭の悪い想像力のない田舎もんか
車ぐらいしか自分の価値を高く見せる手段のない無能な奴だろw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:13:23.69ID:vX9nKFcL0
俺の世代は都会民でも20代前後に取るってのは当たり前だったけど
最近こうなるのはしょうがないんじゃねと思う。
行った先でレンタカー使いまくるから個人的には活用してるんだけど
旅行もたいしていかねえってレベルになってくるとほんとに不要になるだろうからなあ。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:13:25.20ID:M9u67dXE0
地方は自動車が必須とかいってるのは、よほどの田舎だけ。
いまどきある程度の街なら自転車距離に生活に必要なものはそろっているし、コンビニもある。
身分証明書もマイナンバーカードが誰でも無料ですぐ作れるので、身分証明書の代わりに免許とかも時代遅れ.
.
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:13:25.32ID:KVMozTpa0
顔写真も付いてないもので身分証明できるの?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:13:25.54ID:rpywbTC20
車の金銭的な費用ばかりあげつらって
車が無いことの機会損失に
着目していない時点で視野が狭い。

公共交通機関だけでは行ける場所も
出会える人も激減してしまう
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:13:36.56ID:M9u67dXE0
死亡者数だけでも毎年4000人が自動車事故で亡くなっている。
死亡以外の事故は毎年何万件もある。
これは日本でトップ3に入るリスク。
自動車を使っている人の10%は、1生のうちに重大な事故に遭遇する。
10%の確率で腕を失うくらいのリスクをかけてでも使いたいだろうか?
使わずに済むならなるべく使いたくないものだ。
レンタカーも必要ない。旅行でレンタカー乗るシーンではタクシーも使えますよw
タクシーのほうが安全で楽で他のこともできて楽しい.
.
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:13:39.43ID:iAfq24OY0
高年齢層は見栄のために無理して車を所有してきたから
若者が合理的は判断で車を保有しないことを苦々しく思っている。
自分の不毛な努力を否定されたくないからね。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:13:43.47ID:7pNqTQ1G0
北海道やハワイ行ってレンタカー使えないとつまんないと思うよ
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:13:46.97ID:M9u67dXE0
タバコ吸う人は年々減っている。
アルコール飲む人も減っている。
自家用車もそうなるだろう。

すべてちゃんと考えればリスクやコスト的にバカげた行為になるし、
豊かな生き方している人ほど必要なくなるから、人類が豊かになれば結果的にそうなる.
.
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:13:47.13ID:bnAnOZEZ0
>>32
運転してては、スマホができない
電車で移動すれば、スマホが使える
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:13:47.83ID:DO298/0b0
うちのチビにも免許取りに行けと言ったが興味無しと帰って来たわw
それにどうやら今時の免許は場所によっては30万以上掛かるところもあるんだってな
安くても25万ぐらいらしいじゃ無いか
俺の時代は18万でも釣りが来たのに
これじゃ誰も取らねーわな
しょうがないので金は俺が負担だわ
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:13:57.33ID:M9u67dXE0
車や免許もってるぐらいで、「俺は貧乏人のお前らとは違う、ほんとは金があればほしいんだろ」とか言ってるやついるけど、
そう言ってるのはまず間違いなく金をあまり持っていない。
なぜなら、金をあまり持っていなくて負担が大きいと感じているからこそ、
車を持つこと程度でも貧乏じゃできないと思って優越感いだいちゃうわけだから。
本当の金持ちは自分で運転しないよ。
もし事故起こしちゃったら自分の責任になってすべてが終わるから。
運転手がいる。
で、だれでもそれができるのが公共交通機関な。
車がなくても海にも山にもキャンプ場にもスキー場にもどこにでもいける。
車を運転しない分もっと楽しめるし安全で楽だ。
地球環境破壊しながら車に乗って事故でも起こせば、下手すれば1家全滅だよ。
せっかくの楽しい休暇が悪夢になりえる。実際毎年4000人が亡くなっている.
.
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:14:05.65ID:5jL8pLNJ0
男の人が免許持ってなくて車運転できないと
子供とか孫にバカにされるよ
マジで
小さいうちは分からないけど
大きくなるにつれて父親バカにするって
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:14:07.96ID:0cYzS4RY0
>>40
まあ実際このスレでも車持ってないやつは貧乏人呼ばわりされてるわけで
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:14:10.31ID:M9u67dXE0
自動車つかってる人は、地球環境の大きな加害者って分かってますか?
地球環境破壊の大きな原因だよ自家用車は。
そのほかでどんなにエコ生活したところで、自動車にのっただけの環境破壊分は全く取り戻せないよ?
エコ生活していないが自動車に乗っていない人は、
エコ生活している自動車に乗った人よりもはるかに地球環境に貢献しているんだよ?
自分たちが他人や環境に迷惑をかけてる加害者だって認識はないのかな?
使うことが必要だから忘れてようとしてるだけなんじゃないの?.
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:14:13.19ID:9iITlgo+0
>>35
ないない、それじゃ普及しないもん
そもそも自動運転は人間サマが運転するよりよっぽどマシにならないと普及しないから
もともと事故る運転をしない
免許など持ってると運転を迫られるだけの資格
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:14:20.02ID:iy64JH2i0
単なるチビ・ハゲ・デブ・ジジイ隠しの箱だろ。
見た目良くて若いカップルは電車と徒歩が普通。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:14:21.08ID:M9u67dXE0
田舎は免許を持ってないと「どっかおかしいんじゃないか?」と思われるっていうのって、
周りの目を気にして生きている日本的だね。
周りの同調圧力や目に同化して、個を消すことで和をはかるから、自分からは正しいと思っていることができなくなるっていう。
周りがみんなLINEしているなかで自分だけしないと異常視されるから自分もやる、っておびえている人みたい。

商品普及の方法として、「自立してない人の焦燥感」を利用するってのがあるから。
「いまどき使ってないの?」、「これ持ってない人は取り残されるよ、みんなやってるよ」、
「みんなそうなのに、あなただけ社会性が欠如してるんじゃないの?」
とかのね。

「今どきLINE使って無いって友達いない引きこもりとかかよw」
「LINEやってないと言うと女の子から「あ〜・・・」って言われる。」
「LINEやってないの?異常でしょ?連絡とかどうしてるの?」
「LINEやってないのは老人だけ。」
「みんな使ってるんだから、おまえだけ使わずに自己中で面倒かけるなよ。普通じゃない人だ」

こういう自立していない人の恐怖をあおる文句でLINEって広まったよね。
日本人の弱点をついたマーケティングだ。
広告屋の消費をあおる常とう手段として、持たざる恐怖をあおるってのがあるからな。
これこそ電通社員が言ってた「偏差値40をターゲットにした商品開発」だろう。
思考停止して当たり前化のように免許取って自動車に乗る社会を疑問に思ったこともないんだろうから、
そりゃ環境のことなんて考えないわなあ.
.
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:14:30.32ID:vy2WaguE0
免許取らないような男はモテないけどな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:14:37.62ID:/x2zOB2a0
せめて免許だけはとっとけよ
いくら都内でもこれは恥ずかしいぞ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:14:42.85ID:GIp45h640
>>30
首都圏は生活費が高沸している上に非正規雇用化で年収も低下しているからな
相対的に地方都市の半分以下の貧困なんじゃね?
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:14:44.07ID:M9u67dXE0
自動車に乗れるくらいで男らしいとかいってくれる女って安っすいなあw
だれでもできることなのに。
そういう人達には、ドライブデートとかすると女のスイッチが変わる。
なんか経済的に頼もしいとか運転が頼もしいとかいって、なんか意識変わるんだろうな。
この人と真剣に付き合ってもいいかもって。
自動車に乗るってのは、相手に自分の命を託すことでもあるから、無意識にそうなってしまうのだろう。
ほんとバカみたいだけど、吊り橋効果と一緒でそういう効果はあるようだから、
そういうのにかかる女を落したがってる男はほしがるんだろう.
.
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:14:45.96ID:Mcq+HCAS0
今時給高いバイトいっぱいあるのに働く根性もないからな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:14:46.68ID:S+gjEDwO0
>>52
そこまでスマホ使って何するんだ?
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:14:50.12ID:dsB7bFcE0
>>51
>自家用車もそうなるだろ

増えてるけどね

乗用自動車の保有台数の推移
(軽自動車を含む)

平成 元年 30,712,558
平成 2年 32,937,813
平成 3年 35,151,831
平成 4年 37,310,632
平成 5年 39,164,550
平成 6年 41,060,611
平成 7年 42,956,339
平成 8年 45,068,530
平成 9年 47,214,826
平成10年 48,684,206
平成11年 49,968,149
平成12年 51,222,129
平成13年 52,449,354
平成14年 53,487,293
平成15年 54,471,376
平成16年 55,288,124
平成17年 56,288,256
平成18年 57,097,670
平成19年 57,510,360
平成20年 57,551,248
平成21年 57,682,475
平成22年 57,902,835
平成23年 58,139,471
平成24年 58,729,343
平成25年 59,357,223
平成26年 60,051,338
平成27年 60,517,249
平成28年 60,831,892
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:14:58.22ID:vX9nKFcL0
>>55
子どもや孫が親と似たような価値観で育つなら関係なし。
あくまでそれは一定以上の世代の価値観だと思ったほうがいいね。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:15:06.64ID:1lym4P+m0
うちの田舎は軽ばっか
生活上仕方なく乗ってる感がするわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:15:13.25ID:hkWY4ZwA0
>>50
ハワイのレンタカーって日本の免許で乗れるの?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:15:14.13ID:HW/+t/7Y0
>>1
アシストチャリをマジで考えてる
カタログスペックで100kmくらいあるからな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:15:18.55ID:cPitm93j0
若者の○○離れとセンセーショナルに煽る暇があったら
月収増やしてやれよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:15:19.67ID:bSdfo5d+0
>>40
まぁ、役人栄えて国滅びる。国が滅びる前に、絶対に役人利権から滅びるから
ここは耐えましょう。

彼らは、宿主を徹底的に苛めて苛めて国が続くと思ってる。
だが彼らはバカだ。今の役人にはバカしかいない。これは確信してる。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:15:25.08ID:ZW28KmGe0
>>53
トーチャン有り難う(´・ω・`)
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:15:26.13ID:OugmR3ZB0
ダイハツ ムーブL(車両価格113万円)

自動車税 10,800円
自動車重量税 3,800円
自賠責保険料 12,306円
自動車保険  48,536円
ガソリン代 60,000円
駐車場代 420,000円(35,000円×12)
オイル交換代 5000円
高速料金 17,000円

年間維持費 577,442円!!!!!!!!!!!

逆に考えよう。
車を持たなければ毎年58万円もらえるのだと。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:15:30.76ID:LGY1+D+U0
>>47
車を持っていたけど不必要だから5年前に手放した。
手放したけど何も変わらないよ!
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:15:33.36ID:3S58HUCZ0
年寄りはネット宅配とか理解不能だからな、自分で買い物行かないと餓死すると思ってる
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:15:36.33ID:uWOj/YU90
>>52
鉄道会社もそのことに気付き始めたようだ。

鉄道各社が「座れる通勤電車」を走らせるワケ
http://toyokeizai.net/articles/-/97987
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:15:37.09ID:HW/+t/7Y0
>>71
乗れる
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:15:54.98ID:bnAnOZEZ0
時代とともに、価値観も変わり、商売も変わる
アメリカの車社会、ショッピングモールをヒントに、商売してた某スーパーも、時代とともに業態を変えざるを得ない
アウトレットとかも右肩下がりだろうな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:15:59.90ID:hkWY4ZwA0
>>82
知らなかった!ありがと
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:16:06.99ID:RXCwaS3J0
よつんばいにさせられたりあくしろよとか言われるんでしょ
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:16:13.93ID:TlON6Fay0
夏は暑くて車乗っちゃう、冬は自転車や徒歩でも移動するけど…
クソ田舎に旅行に行くのが好きなので車かバイクは必須、でめ最近はどんな僻地でもロードバイクで走ってる奴がいる…チャリで頑張るのもいいかもな。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:16:14.80ID:bSdfo5d+0
>>79
そっちに行きますよw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:16:15.46ID:QpdqfzEK0
酒離れ、車離れ、結局税金ぼったくられるからだろうな。
同じ流れで音楽もすたれる。JASRACがぼった食ってるから
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:16:17.29ID:S+gjEDwO0
>>37
俺は18の時に親の金で取ったぞ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:16:25.28ID:gOC5473h0
国が税金かけまくって国民に車を持たせない政策してるんだから当然だろ・・・
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:16:25.28ID:qZSB5G+k0
実際、東京住んでいて免許なんて要らないからな
面接で車乗れるなんて何のアピールにもならない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:16:27.15ID:eCuMxzhx0
>>2
アメリカのガソリン代は日本の半額ぐらいで
高速もほとんどタダったかな
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:16:28.11ID:SBJBTrHp0
貧乏で生活カツカツだし余裕ないし免許無理車いらん
というのはよくわかるしその通りだと思う

合理的だから都会では不要だから無駄だから
というのは机上専門あほぼんの意見
人間どうせ死ぬのだから生きるの無意味と言いながら死ぬことぐらい馬鹿げた考え
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:16:32.07ID:/990XQyk0
>使わないものにお金をかけたくない

これがすべてじゃないの?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:16:51.48ID:HW/+t/7Y0
>>53
ちなみに部落民は自動車学校費免除だからな
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:16:57.33ID:dkRetYcm0
金がなくて子供もいなくて仕事で運転する機会が皆無で、旅行にも行かないやつなら車持ってなくても理解できるわ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:17:00.51ID:VmkN910J0
若者の何とか離れは殆どが
若者の貧困に由来する悲しさ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:17:02.23ID:bnAnOZEZ0
>>66
ゲームやSNS
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:17:13.91ID:hkWY4ZwA0
>>91
今日初めて知ったw
ありがと!
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:17:15.83ID:hNpH8ldpO
そら家族もなく老いたらシェアハウスで共存するなら要らないだろうな
だが家族ができて子が産まれたらいるんだよ
電動自転車じゃ高速で田舎に帰れないから
おっと俺は三代続いた江戸っ子てのはやめろよww
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:17:20.24ID:bSdfo5d+0
>>84
アメリカの今の車社会や消費社会って
平均が、日本でいえば年収3000万クラスだしw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:17:22.64ID:3S58HUCZ0
そもそもガソリン税になんで消費税掛かるんだよ?、二重課税って呼ぶんだろコレ
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:17:43.59ID:lL7cJjnO0
車の運転は自転車と一緒で
若い時に覚えれば一生忘れない。
ただし、交通法規は忘れるから、
ブランクのある人はちゃんと覚え直すべし。

公共交通は寂れる一方なんだから、
若い人は免許取っておかないと
中高年になったときに途方に暮れることになるよ。
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:17:44.74ID:V77maftY0
免許取って
中古車乗り回して
慣れたら車を手放す

必要な時にレンタカー、カーシェアリング

ぶっちゃけこれも一つのやり方だと思ってる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:17:47.16ID:pncXJ6Cv0
喧嘩に強いからと毎日喧嘩しているようなもの
その道のプロでさえ期限はある
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:17:50.87ID:VKdLtgyB0
>>69
そんなことないって・・・
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:17:54.72ID:vre1i3RN0
情報化=無駄な移動を無くしての効率化だから、これで良い
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:18:09.06ID:ZW28KmGe0
>>78
駐車場代が強烈やな
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:18:09.93ID:Dhwyvium0
昔は金なくても車みんなローンで買ってたから買わなくなったのは金が理由じゃないよ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:18:11.74ID:1lym4P+m0
車無しで生活できる人に車の必要性を説いても無駄だな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:18:12.48ID:TI8HYj/20
>>45
確かに車がなくても自転車、あるいはスクーターでなんとでもなるんだが
車は圧倒的に便利なんだよ
買い込んでもOK、天候不問で外出できるのは大きい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:18:17.63ID:jVQhwaqX0
自動運転車の時代になれば必要なときだけレンタルで十分だよ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:18:22.20ID:9iITlgo+0
なんか単発で免許必要って書かないといけない仕事の人が増えてきたなw
説得力皆無だぞw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:18:24.72ID:K6dOiyhdO
>>111
それ正解
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:18:45.24ID:FYm+CVFj0
このネット時代には引きこもり気味なのが増えるのは仕方ないのかもね


   , ── 、 __          i       |-||
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ <光ケーブルがあればどこへでも行ける
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //   /
          \/  / 「行けません!」

「光ケーブルあればどこでも行ける」のガイドライン
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1121581060/
1 :水先案名無い人:2005/07/17(日) 15:17:40 ID:Z28d7nW70
金閣寺境内に車で侵入、自称・会社経営の男を逮捕

17日午前7時30分ごろ、京都市北区の金閣寺(鹿苑寺)の境内に男が乗用車で
侵入、職員通用門前にいた警備員の制止を振り切り、約100メートル先の
事務所裏の駐車場に車を止めた。

警備員が出ていくよう求めても応じず、110番で駆けつけた西陣署員が男を
建造物侵入の現行犯で逮捕した。けが人や建物の損壊はなかった。

男は埼玉県本庄市の自称会社経営者(49)。男は停車後も車から
降りず、約40分間、居座った。警備員に対し窓越しに「光ケーブルがあれば
どこへでも行ける」「日給が1億円ある」などと意味不明なことを話していたという。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:18:46.54ID:0NeJdQgy0
>>110
途方にくれる人がいたらまた公共交通が復活するさ。

公共交通が廃れたのは、自家用車が普及したからなんだしな。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:18:48.18ID:bSdfo5d+0
>>107
でも低学年までだよ。それ以降は子供も電車に乗れる。
子供二人の学費に2000万前後かかる時代に、車もクソもないだろうw
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:18:57.76ID:4LpJbDYL0
教習所卒業して免許合格するまでに50万もかかるんだもん
うちは親が出してくれたからよかったけど、庶民には無理な金額だから免許離れになるのも当然でしょ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:01.84ID:bnAnOZEZ0
>>114
2chとかはスマホでは使いづらいね
若者が2chから離れるものわかる
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:18.86ID:k2843a+F0
税金高すぎ
生活苦しいから俺も車捨てて
原付二種にするわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:19.81ID:fShQA/310
住んでるところによるだろ
都会だと無い方が合理的だし、そうでなければ車がないと生活が成り立たない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:20.35ID:0cYzS4RY0
>>107
うちは車はあるけど実家帰るときはさすがに新幹線だわ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:20.95ID:nFMOjtpW0
車社会の田舎の人って性格キツい人多いけど、陸の孤島なので車ないと気軽に友達の家に遊びに行けなくて子供の時あまり友達と遊ばなかったから人付き合いが分からないのかな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:23.96ID:swb6KYau0
最近の若者は賢いな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:25.62ID:vX9nKFcL0
>>113
世代で価値観なんぞしょっちゅう変わる。
なんで自分の価値観が知らない親子で引き継がれると確信できるんだ?
そんなの未知数だぞ。
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:26.27ID:qTOL7Sm30
免許くらいは取っておけよ
免許持ってないでよく職に困らないな?
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:27.96ID:Dhwyvium0
ちな免許持ってるけど必要かって言われたら要らないな
駅まで数分だし
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:30.44ID:cx33sds50
もう軽さえ売れなくなってるんだよ
ネット社会のせいで
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:35.77ID:kw8MHO2Z0
>>101
バブル超えの好景気で人手不足だし今の若者はみんな正社員で給料たくさん貰ってるんじゃない?
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:35.82ID:pnSlMLvz0
利権タカリが横行して車を持つのをアホらしく感じてる
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:40.76ID:qziwTyB70
免許代とか、出世払いじゃ無いのかw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:48.61ID:JeAqsLJ80
俺からしたらこんなワクワクできる便利で楽しい乗り物他には無いのにって思うけど、だからって乗らない奴にどうとも思わない
まぁ実際自分で持ってなくても今の時代何とでもなるしな
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:52.58ID:e2p7PAU70
マイナンバーカードで身分証明とか
カード持ち歩いてる人いんのかね?

免許証よりリスキーな代物なのに
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:53.48ID:8j3mgQlt0
貧乏とか、そんな問題じゃない。

今の老人だって、悲惨なのに、今の若者の将来はもっと悲惨だ。

企業から献金三昧で、首切り自由にし、献金を食い荒らしまくって、

膨大な借金をつくった安倍自民に対抗するには、徹底的に倹約して将来に備えること。

必要ないなら、クルマなんかに散財しないで、将来に備えるべし。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:53.63ID:WtG76GQj0
乗るやつが増えると環境が排ガスで汚れるからな
良いことじゃね?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:54.33ID:3S58HUCZ0
自動車重量税って冷静に考えたらデブは税金高いっって事だよな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:55.38ID:uWOj/YU90
他の国は車を持たないで、今よりも便利な生活を目指しているのに、日本は何を目指しているのだろうか?
高齢化・認知症で車の運転もできない人が増えるのに、その人々の移動手段はどうするのだろう?

シンガポールで世界初の自動運転タクシー実験開始:「自動車は保有するより呼ぶ時代に」自動車減少社会へ
http://bylines.news.yahoo.co.jp/satohitoshi/20160903-00061676/
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:57.02ID:GIp45h640
>>106
ただしあちらの警察官はレベルが低いのでこの特例条件を知らない無知もいる
何かトラブルに遭った場合に無免許扱いにされる可能性が有るのでご注意を
できれば国際免許を申請しておいた方が無難
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:19:59.32ID:raZnNcTj0
車持たない持てないとか都心の貧乏人だけだろ
金あるなら都心でも持ってるし
そこまでして都心にこだわる理由がわからん
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:20:02.83ID:vRu3CR6Y0
今の普通免許ってもう乗用車専用だよね
乗れる大きさがどんどん小さくなってるのに教習所の費用は膨らみまくり
そりゃ取得する人が減ってあたりまえ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:20:04.02ID:t/5MCB9O0
10キロまでなら自転車は全く苦じゃないし15キロ以上だと車ですらしんどいし20キロ以上なら電車が圧倒的に楽
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:20:04.48ID:bSdfo5d+0
>>120
まあ、少子化はそういうアホが利権で儲けまくってるからだからな。
どんどん少子化で50年後には彼らも干上がることだろうw
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:20:07.53ID:X8va0d8o0
>>61
死亡事故でも起こしたらもっとモテなくなるけどな
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:20:09.30ID:Zgd+wcQ80
レンタカーもカーシェアリングみんな乗る時が重なるからな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:20:09.74ID:CAV7sBb/0
田舎住みだからしかたなく持ってるけど
都会に住んでいたらいらないな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:20:22.21ID:EOWEURaJ0
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと免許離れが進むといいよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:20:28.03ID:P3tnwTPV0
独身の頃に買っておいたランクル70と空冷911をいつまで維持できるか……
ローンはとっくに無い。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:20:35.72ID:oKjvCnip0
アメリカは基本的に車検が無い
日本も無くせよバカ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:20:44.16ID:LL2coiIM0
フン必要ないっ!ても10万で車の免許取れるようになったらやっぱり行っとこてなるなるだろ。そういう事だと
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:20:46.37ID:RyzdlF7U0
証明書で出すときゴールドだから少し恥ずかしいw
まあペーパーなんだけど更新も近場の警察署ですぐ終わるからいいや
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:20:54.65ID:TPx2eol/0
免許は若いうちにとっとくのが吉。
おっさんになってからだと教習所に通うのがおっくうになる。
人によっては実技なり学科なりが若い時ほど柔軟に吸収できなくなるからね。
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:20:54.79ID:SBJBTrHp0
>>75
残念ながら国が滅びても役人利権は生き残る
奴らは国などどうなってもよくて自分とお仲間さえ利益を享受できればOKなんですよ
そのために今ちゃくちゃくと準備整えてるでしょ
ソ連の末期と同じ状態の日本
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:20:56.87ID:9WJ8EKaU0
>>78
地方は大概、自宅に駐車場があるから
駐車場代金はタダ。
高速もまず乗らない。
つまりガス代込みで年間十万程度。
それが地方のカーライフだよアホウ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:21:06.27ID:SfLBR7y10
都会の話だろ
免許だけはとっとけよ一朝一夕じゃとれないんだから
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:21:07.95ID:8b85yj+AO
前スレ

>>971
>彼、または夫に「車の免許」を持っていてほしいですか?

はい 99.5%
いいえ 0.5%


やっぱりなぁ
そう思うよね
女はまだまだそういう意識なんだよ
安心したわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:21:09.14ID:0cYzS4RY0
>>136
そもそも普通の人は新卒のときに就職した会社にずっといるわけで
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:21:22.06ID:qZSB5G+k0
>>158
都会においで
絶対車捨てるから
金の無駄だって
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:21:22.32ID:FDrMSRpi0
いらねえならしゃあねえわな
無理に買えっつー理屈はない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:21:25.35ID:pk1ZJsId0
どうしても必要にしたい人が多いようだが、
無ければ無いで成立しちゃうに決まってるじゃん、こんなもの
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:21:26.18ID:bnAnOZEZ0
>>148
シンガポールとか香港は、もともと車保有者は少ないからな
まあ、東京や大阪も少ないが
必要性がないっていうのが1番、スマホが2番、お金は3番目ぐらいか
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:21:26.84ID:bSdfo5d+0
>>150
賃金や車の登録種を見てたが、田舎は低賃金で軽自動車ばかりで
とても金持ちには思えないのだがwww
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:21:27.10ID:hkWY4ZwA0
>>102
難しそうw
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:21:27.22ID:3S58HUCZ0
>>162
自動車学校は?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:21:40.74ID:3xPfmgqk0
必要なら持てばいいし、不要なら持たなければいい
ただこれだけのことなのに、何を議論する余地があるのだろう
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:21:47.34ID:uisuazmd0
【最新ニュース】白人至上主義衝突事件から1週間 
米各地で差別反対デモ ボストンでは4万人参加
産経新聞 2017年8月20日
http://www.sankei.com/world/news/170820/wor1708200029-n1.html


【最新ニュース】極右に反対、全米デモ=4万人、ボストン行進
時事通信 2017年8月20日
https://www.jiji.com/jc/article?k=2017082000184&;g=int


【最新ニュース】ヘイトスピーチ集会に対抗、4万人デモ 米ボストン
朝日新聞 2017年8月20日
http://www.asahi.com/articles/ASK8N1STCK8NUHBI004.html


【最新ニュース】「人種差別は米国にいらない」4万人デモ
読売新聞 2017年8月20日
http://www.yomiuri.co.jp/world/20170820-OYT1T50055.html


Counterprotesters dwarf controversial rally in Boston
CNN  2017年8月20日
http://edition.cnn.com/2017/08/19/us/boston-counterprotest-crowd-video-trnd/index.html


Protesters Flood Streets, and Trump Offers a Measure of Praise
New York Times  2017年8月20日
https://www.nytimes.com/2017/08/18/us/demonstration-race-free-speech-boston-charlottesville.html


Massive counterprotest upstages Boston free speech rally
Washington Post  2017年8月20日
https://www.washingtonpost.com/local/free-speech-rally-cut-short-after-massive-counterprotest/2017/08/19/c17df96e-853f-11e7-9e7a-20fa8d7a0db6_story.html?utm_term=.8fe900874698
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:21:47.57ID:TI8HYj/20
親が出してくれてる学生のうちにぱぱっと取った方がいいと思うけどねえ
社会人になってからはいろいろきついよ
特に時間
お金は何とかなっても時間が取れない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:21:53.77ID:JmKgB7Tv0
神奈川で非公認の教習所で免許とったから、
仮免と路上は助手席に警官乗せて試験したけどめちゃくちゃ難しかったわ。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:22:01.84ID:Nml7fvF90
まぁ、そうだろうな
免許とるのに30万とかどうかしてるわ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:22:07.65ID:9iITlgo+0
警察利権なら、自動運転者責任免許を新設して
それの取得に20マンくらい取るようにだな
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:22:13.74ID:ynMFMF5V0
クルマ買っても、忙しくて一か月全く乗らないと、
バッテリーが上がってしまい、エンジンがかからなくなるのがめんどい。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:22:26.85ID:hNpH8ldpO
>>127
なら電車バスで移動しとけばいいだろ
何も絶対とは言ってる訳じゃあるまいし
すまんが要らぬ理由に逐一感心ないよ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:22:30.77ID:hkWY4ZwA0
>>149
結構ゆるいんですねw
国際免許、、聞いただけで難しそうw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:22:38.41ID:bSdfo5d+0
しかし維持費が60万だから、相応に楽しい車を買うと
これまた800万とかになるのなw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:22:38.57ID:sBE4StOg0
田舎では車持ってない=つまらない奴、軽四すら持てないとんでもない貧乏人

免許持ってない=知的障害があるんですね、分かります


こんな扱いされるよ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:22:39.73ID:JmKgB7Tv0
結婚するなら免許必須だろ。
免許取った直後にプロポーズしたわ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:22:42.67ID:ErNlKOhnO
>>151

ちょっと昔は、大型車も二輪車も、
普通車免許で運転出来なんだがなあ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:22:43.52ID:BXEuZdBx0
車がないと女にモテないとかいつの江戸時代のバブル脳だよwww
まだこんなこというおバカがいるんですね
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:22:59.40ID:ZTUZMmLE0
>>153
50年後の日本は中国共産党下にあるだろうから今より利権だらけになってるよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:23:05.91ID:8j3mgQlt0
>>110
オッサンになってから、キョンメ取りました。

安全運転してます。

年収1000万以上のオラでも、クルマなんか、アホらしいと思う。

今の若者は賢い。

安倍自民のせいで、将来悲惨なことになることを予測して散財しない、

今の若者は立派。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:23:07.44ID:RJ9185nk0
>>10
テスト
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:23:16.67ID:hyG/yPs60
免許はあったほうがいいとは思うが都市部ならクルマは?
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:23:23.62ID:bSdfo5d+0
>>193
いいんじゃない?軽自動車で。田舎の自家用車の過半がもはや軽自動車だし。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:23:24.72ID:lL7cJjnO0
必要になったら免許取る、と言う人もいるけど、
年取ってからだと時間とお金が余計にかかるぞ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:23:30.64ID:tQeE+RH+0
>>100
金は人並みにあるし、旅行はたまに行くが、不妊で子供居なくて、スーパー、病院、駅が全て徒歩10分以内の場所に住んでるから、免許も取ってないわ
単に面倒臭い
戸建てで、駐車スペースもある
あったらより便利だろうが、面倒さと、そんなに使わない事考えたら、車持つ意欲はわかない。
取らない若者も似たような感じじゃないかね
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:23:32.53ID:Dhwyvium0
ますます田舎に住む気がなくなるな田舎の価値観聞いてるとw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:23:36.97ID:RclqQWNR0
ちょっと極めて理性的というか合理的すぎないか
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:23:40.34ID:Vb8AWcfg0
どーせ年を取ったら
認知症で返納しなきゃならなくなるしな

そのうちAI付きのエアカーが走るようになるよ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:23:44.67ID:Y6VWRpl70
旦那、免許を持ってなかった。

これ、結婚する前の話ですが、

旦那は車を持ってなかったんです。
会社の独身寮に住んでいるから、徒歩通勤で、車はいらないって。
それで、免許取ってからずっとペーパードライバーで
運転するのが嫌だって言ってました。

会社の人も、免許取ってから随分経ってるしな、って事で、
いつも移動する時には、誰かの車に乗せてもらっていたそうです。

私と結婚するにあたり、
住む場所は会社のそばってわけにはいかないから
車を買って、運転の練習して、って話したんですけど

車の運転が嫌だと難色を示します。

じゃあ、まずは運転に慣れるところから、って
田舎道に連れて行って、田んぼの中みたいなところで運転席を譲りました。

旦那は、ブルブル震えながら超低速で運転して
5分も経たずに「もういい」と言いました。

なんとチキンなことかと思いつつ、
翌週、同じ場所に連れて行って、再び運転席を譲りました。

するとここで衝撃のカミングアウト。

「実は私・・・免許を持ってません。」

ハァ!?Σ( ̄д ̄;;

免許を取りに教習所には行っていたらしいんですけど
教官にミラーを見ているように思わせなければいけないのが嫌で
見えないように見るようにしていたとかで
「ミラーチェックができない」と言われ続け
心の中で「お前に見えなくても俺は見てるんだよ!」って反発し続け

結果、ハンコがもらえずに教習所を卒業できなかったんだとか!!!

アホすぎます!!!

会社の人にも、教習所に行った事は知られていたので
卒業できなかったとは言えず、免許をとったことにしていたとか。

「今ならミラーを見ているように大げさな動作が出来ます」
「合宿免許に行きます」

そう言って、結婚前にお正月休みを使って
免許を取得して帰ってきました・・・。

思えばあの時から行動が変だった。

こんな話がいっぱいです。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:23:45.96ID:t/5MCB9O0
>>162
アメリカの3割は型落ちの傷だらけの日本車が走ってる
アメリカ人は車に拘らんし金掛けない
日本人だけが羞恥心で洗脳されて傷一つない最新型の車に乗らされてる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:23:46.84ID:gMgixS/E0
東京から左遷されて田舎にきて7年経つ
通勤電車は1時間に1本だし、バスは走ってないし、スーパーまで自転車で15分掛かり
地元民は車がないと生活出来ないと言うけど、俺は別にそれでも困ってない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:23:54.38ID:bnAnOZEZ0
そもそも、車の位置づけも変わった
今の若者にとって、車なんて完全にコモディティーだろ
北朝鮮とかだと、車運転できるってだけで、トラックの運ちゃんとかタクシードライバーが人気だけど、
日本ではそうでもないしな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:24:03.62ID:TlON6Fay0
田舎で車の維持費に苦しむか東京で通勤電車に苦しむか、まあ好きな方を選べw
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:24:03.63ID:qziwTyB70
>>170
例え同じ会社でも、ある程度の規模ならガンガン地方に行かされたり、
飛ばされたりするだろ。(含む海外)
そこで車の免許も無かったら、ステップアップのチャンスすら棒に振ることになる。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:24:09.33ID:pncXJ6Cv0
体が衰えると車が必要なとど勘違いし過ぎ
体調や運動能力が完璧でも事故は起こりうるのに
その基本が崩壊することの意味を理解しないのは愚か
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:24:25.94ID:Yg+ATGfp0
明日からの旅行はフォレスター借りた。3日間で保険コミコミで4万弱。
安くないなあと思うけど、万が一車買ったらこんなもんじゃないんだろ?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:24:26.63ID:BH+6wRDK0
別に好きなだけ離れたらええやん
何にカネ使ってんのか知らんけどさ
ガチャとかやったら大笑いするで
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:24:27.52ID:FDrMSRpi0
何を買うのも買わないのも完全に本人の自由だろ
外野がとやかく言う理由はまったくねーじゃん
こういうスレ立てるのも車業界からカネもらってんのかね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:24:31.56ID:bSdfo5d+0
>>199
手取り1000万だが、車放棄するよ。LCCで年間150万くらいかかってて
コスパ悪すぎ。この150万で投資したほうがいいわw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:24:43.04ID:O9Rq918Q0
例えば売れてる芸能人とか仕事がおして真夜中に帰るときに車で帰るんだろ
サーフィンだのゴルフ好きな金持ちは都心部に住んでても明け方前に車で現地まで行くだろうし
移動手段が交通機関だとどうしても制限ができる
ただ単に底辺で車なくてできることが制限されてて、不便なのを我慢してるだけだよね
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:24:45.98ID:07/uVvJ60
必要なときに免許証を取得出来れば苦労しねーよ…
何日かかると思ってるんだろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:24:46.59ID:8MHmsBRo0
俺なんか体不自由だから40インチと32インチのモニタ買ったときはamazonにしたわ。楽だからな
27,24インチは店頭で買ったけどな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:24:57.22ID:vX9nKFcL0
都市部は車あっても行った先で止めるとこに困るのでむしろ不便。
電車のほうがトータルで速くて安いってのもありがち。
人気スポットに車で行くってのは愚策だわ。
地方は全然そのあたりの事情が変わってくるけど。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:24:57.48ID:gYRH5TAF0
>>205
本当にDQNが多いからな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:24:58.20ID:LMvER76v0
大都市や首都圏、関西はほんと要らないでしょ。鉄道で予定時間に着くし。
免許取るものだと思って取ったけど、使ってない。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:25:06.21ID:hyG/yPs60
地下鉄が通っていないところは、あったほうがいいとは思うよ。立川とか。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:25:06.86ID:Q1DHwC250
うちのマンション駐車場は半分しか埋まってない(東京)
停まってるのは外車とレクサスばかり
つまり東京ではクルマは贅沢品
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:25:19.47ID:BA+t5zuB0
都内で車 駐車場 保険で10万出すならその分いいとこ住んだ方がいいもんな
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:25:28.47ID:8fX9nX1WO
都内や近郊は電車とバスで楽チン移動、郊外や遠方は滅多に行かないからやはり電車か飛行機かバスでOK。
つか、車でしか行けない所には行かなければいい。
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:25:29.71ID:W8AYdVfg0
必要に応じて取得する物なのに皆持つのが前提の考えって共産主義みたい
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:25:35.09ID:TlON6Fay0
>>215
そんな無気力だから左遷されるんだよ、どんだけ狭いエリアで生活してんだ?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:25:35.32ID:tQV7PHCN0
伸びすぎ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:25:36.77ID:ynMFMF5V0
カーSEXというのは、もはや死語なのだろう。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:25:42.83ID:qZSB5G+k0
>>207
そんなところに無駄遣いするより海外旅行行った方がいい
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:25:44.34ID:MtZ8/9+TO
>>78
駐車場が月3.5万!?
一部屋借りられるし、安い所なら駐車場代込でその位だわ@某政令指定都市
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:25:55.61ID:GjB2zJVq0
地方は首都圏みたいに公共交通機関が充実してないんだから自動車税なくせよ

5分に1本電車がある都内と1時間に1本、夜は最終10時みたいな地方を同じ税率にすんのが間違ってる
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:25:57.78ID:cDzGvjFJ0
田舎は基本車ないと動けないけど
高齢化と同時に配達する店も増えてるから
無くてもいいのかもな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:25:59.54ID:/UtuMDzD0
>>204
意識してないだろうけど凄い条件を出してるんだよ
こういう条件じゃないと車が必要になるってことの裏返し
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:25:59.91ID:Mcq+HCAS0
>>205
ビジネスセンスあって自営業で稼げるんなら田舎が無敵だよ
なにもかも安いし凄まじい勢いで貯金できるよ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:26:02.55ID:7pNqTQ1G0
自動運転になっても、
内装がいいとか乗り心地はデカイほうがいい、
みたいなこだわりは残ると思う
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:26:07.16ID:aKwiIf050
都内に引っ越してからもう15年位ペーパーだけど、もう運転は出来そうにないわ
100%事故る自信ある
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:26:10.04ID:rb1DgO6y0
>>58
仮にそうなったとしてだが、いつ頃そうなると思う?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:26:14.14ID:GIp45h640
>>191
国際免許は日本の自動車免許を持っていれば運転免許試験場で申請するだけでもらえるけどね
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:26:15.31ID:bSdfo5d+0
>>221
フォレスターは、ロールに大きな癖があるから、暴風がふかなければいいな。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:26:17.47ID:1lym4P+m0
金持ちをさらにふるいにかける東京
そんなところに住む価値がどれほどあるというのか考えさせられるよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:26:28.81ID:WtG76GQj0
団塊の娯楽、
酒、タバコ、パチンコ、競輪競馬、
女、車


クズの趣味じゃねーかw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:26:38.48ID:/DLMyFG70
要らないな 下手に免許持ってると
盆暮れ正月は運転手させられる
酒飲みたちから利用される
実家にも職場にもアクセスよい場所だから要らない 中野寄りの杉並住み
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:26:46.81ID:xcJI1ZL30
東京は道が狭いんだから幅取る車は邪魔
どこに行くにも車に乗るべきなんて考える田舎者のせいで皆が迷惑する
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:26:52.51ID:8j3mgQlt0
>>193
そういう問題じゃない。

クルマ持たないで倹約してる奴は、日本の悲惨な将来を見通してて、賢い奴だ。

徹底的に倹約して、財産を蓄えて、将来に備えて、安倍自民の血税食い荒らしに対抗すること。
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:26:52.66ID:bdEekmnS0
嫁さんと一生ドライブしないなんて
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:26:57.47ID:mACMR6QU0
>>215
まあ単純に車があれば便利なんだよ
便利だから日常的にどんどん使う
便利だから維持費は払う
それだけ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:27:02.63ID:Dhwyvium0
車がないと生活や遊びの仕方がわからないとかいうタイプが今の高齢者で事故起こしまくってるんだろ
ここでも車が絶対的な価値観として固定しちゃってる奴は将来そうなるんじゃないか
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:27:07.22ID:rx4VBgQP0
>>258
あとバブル世代
日本をボロボロにした世代
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:27:09.89ID:12G0KHVX0
>>1
自動運転機能付きの自動車が出たら買ってもいいかなと思うが、
ペーパーの今の自分では怖くて買うどころか乗る気にもなれませんわw
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:27:14.41ID:ynMFMF5V0
>>237
運転する楽しさといっても、トヨタのAT車なんて運転しても楽しくも何ともねえぞw
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:27:17.81ID:bnAnOZEZ0
>>245
札幌土人乙
北海道は車社会だわな
寒いからだろうけど
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:27:20.49ID:PoFgmOyb0
まだしがみついてくる若者に辟易する
はやく地球離れしろよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:27:22.24ID:hyG/yPs60
地下鉄を日常的に使えないなら、あったほうがいいかも。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:27:23.59ID:ErNlKOhnO
>>221

結構いい車借りたな。

実際に車を持つと、毎月の駐車場代が掛かるから、差額は更に変わる。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:27:31.14ID:j49qruHs0
働いてたら普通必要だろ
技術職であっても営業に同行して車使うこととかもあるしさ
免許持ってる奴にずっと運転させるのってかなり気を使うぞ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:27:37.86ID:/VPXxNzD0
乗らない派から
タクシーのレス少ないのな
あと車乗りからしたら
渋滞リスク下がって嬉しいだろ?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:27:51.19ID:9D4z94tO0
ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw ジャップんだw
ジャップナイス ジャップナイス ジャップナイス ジャップナイス ジャップナイス ジャップナイス ジャップナイス ジャップナイス
ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ絶好調!ジャップ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:27:54.76ID:sCWsPjpK0
親の脛で40代迄生きてこれた俺らと違って
今の若い奴等は
親も貧困で養えないから
自立出来なかったら、20代で人生詰むだろ
親が貧困で車を所持出来てないから、乗り様がないんだよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:27:55.80ID:3S58HUCZ0
国の方針はブレてない、「自家用車は贅沢品」
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:28:04.31ID:dkRetYcm0
現実は東京でも普通の社会人ならほぼ免許持ってる
結婚してるならば、だいたい車くらい持ってるよ
持てない奴は学生か無職かだろうな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:28:07.80ID:qziwTyB70
自分への投資として運転免許は取るべき。
仕事に幅が無いのは、あとで効いてくるぞ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:28:11.10ID:PoFgmOyb0
さっさと若者の現世離れ
あくしろ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:28:13.05ID:QiwuuDCK0
高い車乗っててDQNみたいにホイホイ車線変えてる奴みるとなぜか萎える
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:28:13.33ID:8MHmsBRo0
>>251
距離次第だろうな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:28:16.38ID:40bZ1Uig0
持ってない人は必要ないものと思い込む
そんな人でもいざ持てば、これの良さがわからないなんてかわいそうとコロリと変わる
そんなもの
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:28:20.35ID:mwzmRAEu0
今の若者は金持ってるだろ
就職率はバブル期並み企業収益過去最高益
金がないわけない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:28:26.18ID:9Y3Yg8EA0
>>1
誤)車離れ
正)田舎離れ

車の必要の無い
大都市への雇用の集中、人口の集中
それを放置してる政府の政策の結果
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:28:31.24ID:uWOj/YU90
>>251
どれを配車するかは選べるようになるだろう。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:28:33.73ID:H/QeNGmB0
運送業以外、事故った場合の責任の所在で揉めるから
ほとんど仕事上で車使えないしな

運転好きだから地方出張とかでレンタカー仕事で使いたいと思っても、
レンタカー使うための申請がめんどうくさい(つうか総務部門まで
申請書の回覧が必要で露骨に嫌がられる)からいつもタクシーだわ

レンタカー借りれば1万円くらいの所、タクシーつかって一日数万とか
かかるけどそれでもほぼタクシー使えと言われる
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:28:37.49ID:1lym4P+m0
いい意味で言うと若い人は無欲w
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:28:38.26ID:rb1DgO6y0
>>267
なんでも人のせい、環境のせい


クズ世代の代表かお前は( ̄∇ ̄)
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:28:52.05ID:pncXJ6Cv0
これから車持つより外人運転アルバイトでも雇った方がいい時代になるでしょ
あ、AIかw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:28:54.49ID:ZbRfpRHo0
今の教習所はほんと良くなったみたいだね
昔は学生とか若い男の教習生にはおいこらお前だったし
文句があるならよその教習所に行けとかそんな教官ばかり
だった
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:28:57.12ID:Q8zvB4AA0
セックスもしないで車もバイクも運転せず、そもそも免許も持たないか
俺なら自殺してるわ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:29:08.66ID:w4AB6ZcV0
年金と同じで相互扶助の精神だ。インフラ含めて車にどれだけの人間がぶらさがって生活してると思ってんだ。だから車買え、な?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:29:17.47ID:bSdfo5d+0
>>262
こんだけ経済成長しなかったら、役人の最大の利権の温床である車保有が
バカバカしいからな。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:29:21.45ID:kWQGQNO80
駅前のマンション買ったんだけど、車の所有者すくないっていってたなあ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:29:28.96ID:ZW28KmGe0
申請すれば発行してもらえるけど何も乗れない
純粋に身分証明書にしか使えない「ゼロ免許」があればいい
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:29:30.40ID:sBE4StOg0
>>262
日本円を溜め込んでも無駄だぞ
もっと普遍的に価値のあるものにしなければ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:29:31.46ID:GjB2zJVq0
>>282
マジで言ってるから開いた口が塞がらん
そんで少子化、デフレだから移民推進とかもうね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:29:33.31ID:TI8HYj/20
要はあれだ、金の使い方が下手なんだな
大きく買えない、そのための計画的な貯金もできない
あればあるだけ使う生活だから、ちょっと値が張るものになると途端に手が出せなくなるんじゃないの

>>205
田舎に住んだら都会の価値観がばからしくなるけどね
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:29:35.44ID:Zgd+wcQ80
おまえら東京になにかあったら死ぬしかねーな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:29:44.87ID:uWOj/YU90
>>298
地方だと、若者より高齢者に力を入れるくらいだからな。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:29:47.10ID:FIUstIik0
数分おきに電車はくるし夜中まで走ってるし都内は車の必要性がない
山手線なんか半径5kmしかないんだから歩いてもいいくらいだ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:30:03.49ID:8j3mgQlt0
>>232
DQNばかりになったのは、安倍自民が企業から献金三昧で、

正規社員が減って、首切り自由な日雇いみたいな労働者ばかりになったから。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:30:04.36ID:07/uVvJ60
でも運転しない人が増えるのは少しでも渋滞が減ってありがたいよな
自動車なんて通勤でしか使わないけど毎日苦痛でしょうがない
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:30:07.44ID:VmkN910J0
>>139
実質賃金下がり続けてるし
初任給も何十年も変わってないのに?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:30:09.96ID:awY6MmLn0
例え車に乗らなくても免許は一応取っておいた方がいいだろう
取る必要が出た時取ろうとしても苦労することになる
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:30:17.67ID:pXjaI8Ei0
自動車税が減る分は自転車税で穴埋めしろよ

自転車レーンの表示とか駐輪場、放置自転車対策
自転車は一円も税金払ってないんだぞ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:30:18.91ID:8MHmsBRo0
>>299
セックスなら中学生の時からしてるけど車はいらないという世代の話
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:30:20.28ID:+lVyyljW0
結婚して家族するなら必須だと思うけど一人暮らしのうちは必要ないな
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:30:22.19ID:b2THrz0t0
運転免許には既得権の保護があるから、可能なら免許だけはなるべく早く取得した方がいいと思う。
昔は4トン車まで乗れたのが、今では2トン車も乗れない。
今後も普通免許で乗れる車種の幅は狭くなることはあっても、広くなることはない。
今は必要なくても将来必要になった時に、上位の免許を取得しなくてはいけなくなったり、なかなか時間を作るのも難しくなってくると思う。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:30:23.07ID:kS5KLeac0
滅ぶ国として相応しい。

日本の官僚と政治家は馬鹿でよかった。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:30:31.58ID:VKdLtgyB0
>>283
私もそう思って読んでるわ
都内にいた頃
男も女もみんな持ってもん
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:30:36.54ID:BX4SyG410
年取ってから、免許取ろうと思っても、おじさん、おばさんになると実技教習がつらいぞ。
もうあの人何十時間オーバーらしいとか言われて、教習所の名物になってしまうw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:30:39.69ID:kYkgNCaB0
>>295
買う金がねーんだよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:30:49.12ID:3S58HUCZ0
>>298
昔は教習官に蹴られたり頭叩かれたりが普通だったらしいな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:30:52.85ID:MZ8LaeMB0
車を買うということはロボット、ターミネーターの世界に投資をしているということ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:31:04.13ID:Pk3j74/90
>>58
自動運転限定免許みたいなのができるでしょ。
利権好きな日本にバッチリじゃん。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:31:09.88ID:bSdfo5d+0
>>300
インフラって。日本の道路なんか後進国のクソ使用だろ
高速道なんて実質86km/hだし。役人氏ねと思うわ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:31:10.53ID:2RcHfjYn0
東京いた頃、職質されて免許証持ってないって言ったら鼻で笑われたな、もう数十年前の話
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:31:10.73ID:hNpH8ldpO
無理に借りたり買わなくていいよ
なんだかんで言って毎日渋滞してるし
減ったら環境にも優しい
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:31:10.96ID:FEU9U7Ed0
(大都市圏に限る)を付けろよ
東京にいるだけで日本の先端にいるって勘違いさせるな
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:31:19.30ID:SkJiSlfp0
増税安倍自民は国民の首を絞めてしらんぷりか。
ホントに無責任だな。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:31:22.58ID:usDwWvE60
家庭持ってたら家族全員の日用品買うとかで便利なんだろうけど
そうじゃないなら絶対にいらないからな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:31:24.82ID:bnAnOZEZ0
>>313
東京に住んでるやつのほうが、対策はしてると思うぞ・・・
海外旅行だって、別に遊びだけに行ってるわけでもないしな
海外の口座ぐらい持ってるかもしれん
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:31:33.53ID:Wdr24C5h0
ゴールドの講習に行ったときに、教官みたいなババアが、皆さんはこの何年無事故無違反でいらっしゃって〜凄いです〜
とか言ってたけど、免許取ってから公道走ったの2回しかないからそら違反もないわ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:31:35.34ID:hyG/yPs60
都心でクルマに金かけるくらいなら、もうワンランク上のマンション借りるよ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:31:46.55ID:RYhlw51Y0
地方創生には、車を贅沢品として扱っている今の法律を全面的に排除し、維持費やガソリン等の料金を根本的に見直すのが不可欠。

素直に考えたらわかるはずだけどな。
国家議員の方々、なぜ提議しない?
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:32:13.08ID:Mcq+HCAS0
>>299
いずれ生きてても意味ないとか言って自殺するだろ
実際にしてるしな
そもそも多額の奨学金負債抱えた若者が何する気起きない気持ちは分かる
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:32:13.21ID:8j3mgQlt0
>>282
タンス預金で対抗だ。

暴力団でもミカジメ料、月五万円なのに、

安倍自民は暴力団より酷い。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:32:14.42ID:kYkgNCaB0
>>304
運転経歴証明書
れっきとした身分証明書として使えるで
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:32:17.31ID:3S58HUCZ0
>>343
日本はガソリン税がガソリン代の半分占めとるからな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:32:18.70ID:GG4nb/0dO
若いうちは女性もバリバリ働いて、歳喰って子供が産めなくなって国が悪い政治が悪いとほざく例があったな

免許もそうなるのかなぁ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:32:21.53ID:Dhwyvium0
東京のカーシェアリングの増加ペースは尋常じゃないよ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:32:37.65ID:q3ehla/20
買いに来いや
てか見に来いや

お前らドラクエでスキルあげてもしゃあないって気付きなはれ
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:32:37.69ID:12G0KHVX0
しかし、ペーパードライバーにゴールド免許発効はやめた方がいいと思うわw
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:32:39.05ID:EOWEURaJ0
>>324
激しく同意。
俺も普免しか取ってないのに、バイクにも乗れるようになったし。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:32:42.10ID:Yg+ATGfp0
>>255
おお、情報感謝。安全第一で行ってきます。
>>274
外車(CLAシューティングブレーク)よりもちょっと高いくらいで悩んだが快適性で選んだよ。
マイカーはなくてもレンタカー乗れるってこと考えたら、やっぱり免許はあったほうがいいかもな。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:32:44.10ID:iUL/T+En0
>>1
自動車教習所は高過ぎ。何あれ?外国はせいぜい5万円くらいで免許取得できる。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:32:47.07ID:S+gjEDwO0
地方に旅行行く時は車必須だからな 沖縄 北海道とか 
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:32:47.82ID:QiwuuDCK0
>>335
昔は勘違いしたキチガイみたいな奴が多かった
女にはすげえ優しいけど男がくるとあからさまにかったるそうにしたり
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:32:50.17ID:y2hr7/Q00
免許無いと就職で不利だぞ
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:32:53.43ID:bSdfo5d+0
>>338
というか、マトモに働いてたら、車で遠出するような遊びなんて
二週に一度あるかないかだから、都会でもレンタカーがいい。
都会なのんに毎晩、車で出歩いてるやつなんて碌な職の奴ではないと思う。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:02.46ID:WtG76GQj0
金食い虫だし環境汚すし
事故のリスクあるし
人跳ねて死なしたら人生詰むし

仕事通勤がなければ乗りたくない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:03.22ID:iHVJzbPy0
うちに今年から大学生の娘が居るんだけど
金出してやるから免許取りにいけば?と
勧めても、全く行く気無いわ
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:05.11ID:tQeE+RH+0
>>249
別にそんなに凄かないと思うけどな
都内や、近郊に住んでるから車離れな訳だしさ。
似たような条件の人が多いんだろ
単に日常に困らないから、さほど欲しくないって感じだな
バスでも電車でも本数が多いし、タクシーは常に駅に居るし
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:08.17ID:TliMF9EL0
んで教習所がゆるゆる審査したりジジババに車は必須だと吹き込むことにより

事故が増える、と。
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:09.18ID:bnAnOZEZ0
とりあえず、ドル紙幣とユーロ紙幣はそれなりに持ってる
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:10.05ID:Y45CGidv0
マイナンバーカードの更新費は確か数百円じゃなかったっけ
ホントに身分証明のみならマイナンバーカードでもいいかもしれない
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:10.83ID:3JVn23pK0
>>1
>「それでも男か?」と免許ハラスメントの被害も

有りがちだなぁw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:11.74ID:93L+bI+v0
日産GT-R乗ってるが先日タイヤ交換4本で47万ですた。
車はおもろいで。
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:14.89ID:H/QeNGmB0
>>298
昔の教官は基本、パワハラというか、意図的に怒らせるような言動してたらしいからね

卒業検定受かった後、比較的マシな人になんで教習中あんな酷いこと言うんだと言い分聞いてみたら、そういう頭に血の登ったシチュエーションでも安全配慮に支障きたさないかみていたとか言っていたが
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:16.81ID:vX9nKFcL0
>>352
その為に車維持は割に合わないでしょ。
雨の日にそんなことはしないで凌ぐ話。
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:17.78ID:fJhheTkw0
車離れする前に、おちんちんの形を大人にしないとなw
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:20.36ID:cfdTYSlI0
新入社員で普通免許持ってないから教習所に行かせて取得させてたよ費用は知らんが。仕事で社用車運転するからね
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:21.80ID:jmAu4fXQ0
俺教官と合わなくて免許一度投げ出したんだよな、結局何とか取得したけど嫌な思い出だ
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:27.67ID:rJIW8uO90
身分証明に使えるから便利なんよね。乗らなくてもいいから持ってた方がいいと思うよ。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:29.56ID:BRMQi51+O
かつてのスーパーカーみたいに宣伝もマーケティングもして来なかったのが悪い
若い世代にカッコいい物だとイメージを植え付けていないからゴリ押しで売れない
特にカーレース系アニメ文化を大切にしなかったのは悪手だわ
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:35.48ID:+UFH8ZXC0
>>11
顔写真つきでないとね
保険証は顔写真が無いから、身分証の確認で弾かれる
運転免許証が無いとカード審査に落ちやすくなるし、スマホの契約も顔写真付きの身分証が必要
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:36.53ID:SJwBCN2+0
車は乗らなくても
身分証は写真付きじゃないと認めない所あるから
運転免許は取っといた方がいい
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:39.46ID:9iITlgo+0
>>352
そういう日は外出を控えて
スーパーの宅配かアマゾンで買い物をするのが一番
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:40.96ID:KAvh0Unu0
都内じゃ車の維持費に月10万くらい使うからその分を家賃に回すのはいい判断だろ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:50.46ID:ZIktQtHQ0
>>19
おまえ鉄道網、路線バス網が張り巡らされた都市部だけが日本だとでも思ってるの?3回転生して反省してこい
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:51.59ID:AkfZLNP/0
>>277
ペーパーだった頃は毎月タクシーに五千円から一万円はかけてたわ。
でも「何処の道通りますか?」って言われてもわかんないから「お任せします」とか言えなくて
中には遠回りする運ちゃんとかも居たりしてね
そんで自分で道を検索してこの道を通って下さいとか言っても時間的に混んでて2メーターくらい上がったりして。
お気に入りの運ちゃん指名しても遠くに居たり

まあ何が言いたいかと言うとやっぱり車は自分で運転がいい
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:55.24ID:/UtuMDzD0
>>356
都心でも車でデートしたなぁ。
東京って土日(平日は知らない)で駐車場困らないから車が楽
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:55.82ID:+dQaJRdT0
世界一のメトロポリス東京を感じるのは首都高流れるテールランプと街明かりかんじろ若者
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:57.05ID:/DLMyFG70
>>374
アサイチだと電車で波乗り行けるよ
一宮まで
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:33:58.00ID:8lU/3Gmc0
>>366
車に乗ってないから絶対に事故起こさない、当然だろ。
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:00.28ID:BODIyoDY0
単純に若い時のほうが時間的にも能力的にも取りやすい
本格的に運転始めたのは30過ぎてからだけど、損したと思ったことはない
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:01.22ID:TlON6Fay0
>>347
海外送金なんかどんどんハードル上がってるじゃん、有事は真っ先にブロックされるぞ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:03.08ID:qF0ZhdhH0
バブルの頃はもっと車安かったよ。
軽とか新車で50万くらいだったような気が。
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:06.93ID:W3yKiW4K0
ほんと、今の若者は賢い
マスコミに流されず
賢く生きている。
今の若者は賢者だな
昔の若者は頭はいいかもしれないが
究極の愚者、テレビ、新聞にだまされて生きていた。
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:08.46ID:bSdfo5d+0
>>371
それは仕方がない。昔、免許とりにくる女は18歳、19歳という
女性が一番、奇麗な時期なので仕方がないw
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:18.85ID:AwQFGh+m0
災害のときに備えて機動力のある125ccのバイク持ってるよ
車は渋滞になるからいらん
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:24.92ID:q3ehla/20
コインパーの使い方知らんオッサン(呆
狭いコインパーをバックで入れられんオッサン(涙
タイヤサイズ?なにそれ?オッサン(わら
チェーン装着?どうやんの?オッサン(爆

こんなんなりたいんか

ああん?
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:25.13ID:YAzpCH0U0
>>27
取っても取らなくてもダメで、結局は免許取って車買って家持ちで
嫁と子供がいて有名大出で上場大手正社員で年収800万以上で
ヲタ趣味のない清潔感ある爽やかなイケメンじゃないとダメなんだろ
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:26.44ID:ZTUZMmLE0
>>348
毎日乗ってるとゴールド免許のハードル高すぎ。
18で取って25年掛かってようやくゴールド免許だ。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:26.94ID:pncXJ6Cv0
多分日本国内では車は減らしたいのかもね
中華インドで売れなきゃ話にならないしそれでいい
過疎地で自動運転の実験しているのは正解
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:28.24ID:+ml/m7Pk0
移動なんか原付二種と電車バスで十分
流石にでかいもん運ぶのは車じゃないと無理だけど
通勤だけに車乗ってるのは金持ちかバカ
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:31.64ID:m+1Y97Ac0
昔の日本車はお洒落だなー。
これ見ると昔の若者が目の色変えて車を欲しがった理由も分かる気がするよ。

http://b-cles.jp/car/meisha/subaru_360.html
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:31.77ID:RZqfB7OJ0
車がないと生活に不便な場所だから子どもも免許とれる年齢になったら
自発的にとってた
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:32.24ID:no/Z8TJA0
車なんて公認の殺人マシーンなんだから滅びても良いじゃん
車離れして車が滅びたらそれは平和な世界だよ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:33.84ID:hyG/yPs60
>>408
仕事があればなんだよなぁ、それ。都市部に住むのは、確かによく無い。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:38.66ID:jcO9eRlg0
免許ない、草食系、体制派とか、オレらの時代にそんなやついたらたちまち自己批判せよの嵐だったぜ
あらゆる面でオレらには勝てないね 今の若いもんは
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:41.77ID:/DLMyFG70
>>404
見てるだけでいいや
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:43.88ID:ffPcJb/r0
なんか
バカは免許の必要性を主張してるがマイナンバーカードでいいよ

マイナンバーカードはいろいろ効力があり、免許よりつかえるようになる
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:50.08ID:vdXoyRzL0
維持するのにアホみたいに金持ってかれるからなぁ
近所への買い物ならチャリ、ちょっと遠出したりする時はレンタカー借りた方がいいわ
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:34:57.61ID:2OYB1v/r0
自動車学校行ったら全然違う世界のヤツと知り合えておもしろいだろ
合格した後みんなで花火したりして青春だったw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:35:01.92ID:bSdfo5d+0
>>410
日本が経済成長しなかったからな。アメリカの下駄車が
日本では今、乗り出し450万円www
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:35:02.16ID:bnAnOZEZ0
>>409
ソ連崩壊で一番通用したのは、ドル紙幣とマルボロだよ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:35:08.22ID:BXEuZdBx0
ここで車がないと何たらとかいってる輩が遅かれ早かれ
コンビニや病院に突っ込んだり、拘束逆走とかするんですね、わかります
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:35:11.15ID:ErNlKOhnO
>>385

車の所有はしなくても良い。
レンタカーでもカーシェアでも。


このスレは免許の所有が話題じゃないのか?
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:35:17.66ID:dkRetYcm0
埼玉神奈川あたりでは車は必須
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:35:38.82ID:IAWvnP0P0
>>338
何処に行くかだよ。
山や海が趣味なら欲しくなるし、都会の中だけで遊べば良いやって人は要らない。
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:35:45.13ID:hyG/yPs60
地方には仕事が無いから、都内なんだよ。

自分がきちんとこなせて、納得できる仕事があれば、そりゃ地元の方がいいに決まってる。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:35:46.89ID:8QhqEqzv0
仕事でも使わないなら構わないけど
社用車でどっか回ってこいとか言われないんかね
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:35:49.02ID:M6g0bIKG0
保険と駐車場代だけで4,5万するんだから都心じゃ車離れするだろ
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:35:51.78ID:3S58HUCZ0
>>402
納得いかないで金を払ってるユーザーが多いから
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:35:52.48ID:/DLMyFG70
>>430
そうだよ 周知じゃん
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:35:56.25ID:Jjn+t2Bf0
>>290
時間にお金を出すのが現代人
故に何も残らないしお金もないんだよ
子供の宿題代行サービスなんて商売が成り立ってるのがいい例だわな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:35:57.57ID:/UtuMDzD0
>>377
もう田舎民だけど就職前は元首都圏に住んでたけど
さすがに徒歩10分ないそれらの施設がすべてあるところではなかったわ
というか住宅街とかほぼ無理だよね
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:35:58.49ID:FyYpTaCU0
有った方が良いとは思う
要らないってのはさすがに負け惜しみだな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:35:59.16ID:1lym4P+m0
>>290 景気が良くて若い人が皆んな条件のいい都会へ出てしまい、地方の会社は地元の学生に見向きもされない状況
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:35:59.50ID:vhivV3yH0
実家の近くにタクシー会社とバス停あって後は都内の駅前暮らし
マジで車いらん生活してたから免許ないわ
大体教習所高いよ その後車買って税金に車庫に車検に諸々維持費
会社の補助なきゃ持てねーだろ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:36:03.51ID:LMvER76v0
最近、車をかっこいいと思ったことないな。
ティッシュの箱みたいなデザインの車ばっかりだし。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:36:09.32ID:3PyQcLOp0
>>298
何十年前の話かな
俺二十年前の免許だけどそんな教官当たったことない

@北関東
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:36:09.48ID:BODIyoDY0
>>374
都会でも子供がいると車は使う
塾の送り迎えや習い事の送迎、通院とかも車があると助かる
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:36:10.24ID:eCuMxzhx0
自国では車のプロスポーツの外人選手なども日本では鉄道一択
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:36:14.48ID:vX9nKFcL0
>>366
免許更新期間の延長と保険料が少し安くなるって程度のものでしょ。
ほっとけばいいんでない。
つかそれほど乗らない人が保険料払うってのは他の人も恩恵有るよ。
下手に高くして乗らないから保険はいいやになるよりは。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:36:29.27ID:7hugc6/00
10年前は男がAT論争あったけどねw
もう免許か
東京都在住の若者は持つ必要性は感じない
世界一の交通公共機関があるからね
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:36:29.91ID:0RfbjQQV0
>>359
しかもアメリカって車の税金はナンバープレート代を払うだけらしいね(年1万円以下)
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:36:35.14ID:G481ogL/0
今の若者は合理的

俺も車捨てて必要な時はタクシー呼ぶ

持たないって、すごい気楽
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:36:40.06ID:j49qruHs0
引け目を感じず落ちていく格差社会のこの感じはちょっと怖いけどな
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:36:51.83ID:umnDwnrv0
免許更新時の金むしり取ってる交通安全協会がアップを始めましたw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:36:52.39ID:12G0KHVX0
サンダル履きで外車に乗って近所に買い物に行くのが夢

永ちゃんのセリフが懐かしいねぇ・・・w
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:36:53.39ID:hyG/yPs60
地方で仕事があれば、そりゃクルマ乗って、通勤ラッシュから逃れたいですよ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:36:53.42ID:9iITlgo+0
>>416
そもそも、チェーン装着なんて都内に住んでれば一度もやらんぞ
おかげで大雪降った時に坂道でスタックしたけどw
別の勾配の緩い坂から帰ったわw

嫁とドライブしてて対向車が突っ込んできて死んだ人居たよね
家に居るのが一番、無駄な外出ほどリスクになる事は無い
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:37:00.41ID:+ml/m7Pk0
>>418
俺バイクで14年SD持ちだけどさあ
どうせ俺みたいな法規運転してるバイクを煽り追い越し幅寄せ轢き殺しかけるようなクソ運転してるんだろ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:37:06.27ID:Q1DHwC250
最近の日本車はかっこ悪いから免許も取る気にならん
オモチャみたいなのでなくてスマートで興味が湧くようなクルマ造れよ特にヨタ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:37:08.09ID:nFMOjtpW0
田舎の人はちょっとズレてる人が多い。
(君は営業職だから周りに合わせてそれなりグレードの)車買ったらって助言したら、車なんて買えないですよって変な気遣いをした若者とかいたな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:37:09.63ID:TlON6Fay0
お前ら「都内は車不要」とか言ってるけどうっかり東京に車で行ったら車だらけじゃねぇかよw
不要なら道路空いてる筈だろうが!嘘ばかりいいやがって!
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:37:23.38ID:LL2coiIM0
免許無い運転できない人のキャラって総じて頼りなさそうな感じ。免許ですら腰が引けてんだから全てにそういうスタンスなんだろ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:37:26.80ID:3S58HUCZ0
だよなぁ。
地球温暖化が問題になっていて化石燃料を使うの止めようとしてるんだから若い人たちが免許を取らないのはいいことじゃない?
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:37:43.84ID:Z4nEAOzi0
免許は元々持ってるしレンタカーやカーシェアでちょくちょく運転してたけど
車をマトモに維持するようになったのは子供できてからだわ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:37:48.17ID:ZIktQtHQ0
>>30
それでも、遊べる所が多いとか芸能人にあえるとか東京に住んでる事自体が価値あるんだろうから良いんじゃね
俺は昔、東京半分田舎半分で営業してたが人の多さに辟易して田舎を選んだが
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:37:58.10ID:QiwuuDCK0
>>450
これ思い出した

         _,,..i'"':,     妖怪 箱ティッシュ
         |\`、: i'、
            \ \`_',..-i   オナニーして逝きそうになると
           \|_,. -┘    ティッシュが手元に無い。
  タタタッ    _ノ )  ノ    それは妖怪箱ティッシュの仕業です。
        ノ ///
       _//  | (_      弱点は水に濡れると死ぬ。
        .. レ´
 
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:02.08ID:Yg+ATGfp0
富士山五合目は夏のマイカー規制中だけど
電気自動車ならOKってことでリーフをレンタカーした。
クルマはなくても免許があるといろいろと楽しいのは確か。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:06.97ID:Az8YJpRb0
自己や取り締まりのリスクもでかいからな
車なんてコストとリスクの塊みたいなもんだ
宅配やバス電車と代わりになるものはなんでもある
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:08.55ID:3S58HUCZ0
>>458
アメリカは自家用車学校で何十万も払わないのか?
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:09.76ID:pncXJ6Cv0
>>468
映画や動画見てるとロシアでもアメリカでもプリウスばっかりやんw
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:13.43ID:l9JELWV90
社用車がMTかもしれないので免許はMTとる
社用車運転するかもしれないから免許とる
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:13.59ID:yIdxJ61O0
 仕事に差し支え出まくるだろ 免許もないとなれば
というか顧客のところに行くのに
上司と車で行く場合、上司に運転させるのか?
 確実に評価下がるだろ だって使えねえもん
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:14.12ID:LnSP3YwN0
用事が俺のところに来いよまったく
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:17.89ID:vX9nKFcL0
>>435
レンタカー、カーシェアするくらいなら少々高くてもネットスーパーかタクシーでいいじゃない。
つうかそんな雨毎日降るわけでもないから、その日は避けるで終わる。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:23.88ID:bnAnOZEZ0
>>470
ほとんどが仕事で使ってる車だぞ
休みはサンデードライバーが埼玉や千葉から流入してくるが
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:25.71ID:OugmR3ZB0
まぁ、日本で「車ナシ生活(人並みの生活)」できるのは、

東京23区
東京から埼玉県大宮市あたりまで
東京から神奈川県横浜市あたりまで
東京から千葉県船橋市あたりまで
大阪府
京都府
名古屋市
福岡市
札幌市
広島県広島市

たったコレだけ
あとは無理
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:35.16ID:2jCPEgjM0
結局日本の停滞は公務員の給与が高すぎる事に起因するんだな。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:39.34ID:cLvmlF0b0
自分の過去の呪縛を解き放っておく。
・免許は要らない
・免許は要らない
・免許は要らない
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:42.08ID:siVin6v40
免許なんて必要ないなら無理してとる必要はない
仕事でどうしても必要という話になれば会社が免許を取らせてくれるさ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:42.44ID:+94bSalw0
富山県に住んでるが、自動車持ってない。通勤はJR。自転車は持ってるよ。10年前に買ったの
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:51.23ID:0cEvF1pv0
昔はバイクと言えば暴走族、強盗強姦集団暴行、シンナー、覚醒剤、殺人、そしてヤクザへの一歩だったからな。今の人にはわからないだろうなぁ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:52.07ID:/UtuMDzD0
2chだと車イラネイラネっていうけど
商業施設とか観光地とかをうちの連れと車で行くと
車乗ってるのは大抵若いカップルだったり若い家族連れなんだよなぁ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:52.81ID:2RcHfjYn0
今はまたま比較的ガソリン安いからええけどまたリーマンショックの時みたいに高騰したらチャリ通勤するわ
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:52.95ID:07/uVvJ60
いつまでもずっと日本の都会に住めればそれでいいけどね
絶対の自信がある有能さに感心する
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:53.29ID:JN1Gg+Lp0
人生最大のリスクが車の運転だろ。
一般人は一生警察との関わりが無いのが普通だが
違反だ事故だと警察のご厄介になる。

幸せな家庭を築いていても出勤中に大きな事故起こしたら逮捕され交通刑務所
全国に実名報道され極悪人扱いもちろん会社はクビ。一家は離散。
賠償金支払いで萬田金融から金借りて嫁はソープに沈む
本人一切悪気がなくても犯罪者になり得るのが運転。やめときなはれ。
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:38:54.79ID:iSXUmVET0
また必死に経済がダメになる誘導かよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:39:02.72ID:qF0ZhdhH0
>>470
自家用車が不要ってんだろ。
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:39:04.88ID:8fX9nX1WO
昔の車のほうが凝ってたのかもな。
ライト点けると開くヘッドライトとかあったらしい。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:39:08.32ID:BdcAxWYM0
>>3
30だけど親世代と比べたら確実に車に対する熱意は弱い
ハタチそこそこならもっと顕著なんだろうけど車世代ではないよ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:39:15.26ID:9iITlgo+0
>>478
面白い話だな
車で避難すると道路が混雑して動けなくなって逃げ遅れるってのは定説過ぎて
最早話題にも上がらないのだが
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:39:18.28ID:KISOxdaQ0
ペーパードライバーより持ってない方がいいかもな。へんに免許持たれると営業車運転されてボコボコにされるからな。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:39:19.77ID:DdlSBVfc0
30代半ばだけど最近原付取った
普通免許を取る予定は今のとこなし
高校卒業直後に取り逃すとタイミングなくなるね
どちらにしてもなくて困ってないわ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:39:25.21ID:8j3mgQlt0
>>426
まだバブル時代の夢を見てる爺さんか?

俺もオッサンだが、そういう時代は遥か昔。

安倍自民血税食い荒らしで、将来悲惨なことになると、今の若者は見抜いてる。

あの頃の脳足りんと違って、今の若者は頭がいい。

年収1000万以上のオラでも、将来に備えて、散財すべきでないと思ってるのにな。

お爺ちゃんはアラブの石油王ですか?
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:39:25.65ID:zSfe54BA0
ネットの発達で車はドキュンの乗り物と分からせてしまった。

昔は車はステータスだったが、ドキュンのステータスだと気づかせてしまったことが多い。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:39:39.85ID:CjeIbGzW0
>>490
これ書いた人田舎者だろ
23区の端っこより栄えてる市なんていくらでもある
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:39:44.77ID:qZSB5G+k0
>>441
今は営業も電車なんだよ
環境なんたらで
会社も無駄に車を保有しない
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:01.57ID:3tZ9BdEp0
岐阜の郡部在住手取り22万だけど夫婦揃って軽乗りだよ
最寄りのGSまで10km、大型ショッピングセンターまで30km
普通乗用車の購入は全く考えてません
軽トラと軽ワゴンがあれば十分
都会に憧れ無いし旅行も半径100km以内で事足りる生活
普通乗用車なんか無用の長物
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:02.19ID:ouc5JFWQ0
社会人になってからとるのめんどくさい
暇な高校卒業後春休みか大学一年でとった方が良い
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:02.39ID:GIp45h640
>>468
トヨタは世界に誇れる本物の自動車を作るメーカーだぞ
ランドクルーザー
ハイエース
タウンエース
ダイナ
コースター
プロボックス

異論は認める
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:04.45ID:X8va0d8o0
>>227
その人の趣味によるよね
サーフィンとか釣りは車が必要になる
インドア派の人は必要無いよね
社畜で終電逃したらタクシーで帰るしな
必要の無いもの買う必要が無いんだよな
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:04.52ID:EKQg21GA0
車代・保険代・メンテナンス代・税金・駐車場代、全て支払う余裕が無いからカーシェにした。
もちろん、金に余裕あったら車は欲しい。
昔のほうが金に余裕あったなぁ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:07.43ID:bnAnOZEZ0
>>478
渋滞巻き込まれて逆効果だと思うぞ
東日本大震災の津波の時と同じだな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:11.52ID:TlON6Fay0
>>489
世田谷と品川ナンバーの高そうな車ばかりだったが…結構マナー悪いし…
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:29.44ID:Yg+ATGfp0
せめて20万円台前半でないとイマドキの若い人は免許取りたいと思わないんじゃないかな。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:38.79ID:I9arkTb10
免許取得に30万って高すぎ
異常だと思うわ
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:40.44ID:W3yKiW4K0
飲酒運転と一緒
運転するなら酒飲むな
なんて、、、
運転しないなら免許取るな
とか
酒なんて最初から飲むな、
水でいい
とか究極の答えだな。
それに引き換え運転するなら酒飲むな
はなんて姑息な考えなんだろう。と
若者は思っているはず。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:40.92ID:jt98Cvcf0
>>45
関西の都市部に住んでいるが通勤で車を使っています。
片道20分ぐらい。

天気に左右されずに移動できるのは大きいです。
あとは帰りにスーパーなどに寄って買い物するのも楽。

2輪は持っていないけど、車か徒歩か公共交通機関でなんとかなる。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:44.19ID:yIdxJ61O0
 >>503 ほとんどの仕事ではあるだろ
田舎の役場、会社とか工場、個人住宅
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:44.82ID:4XD1Y0YN0
地方はもう崩壊する
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:45.07ID:W8AYdVfg0
毎日使う物でもないし、使う時があればレンタカー使います!
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:47.73ID:bSdfo5d+0
>>422
それ、どう見ても格好悪いw

スバル褒める人って、目とか色々と感覚がオカシイのでは?
それ、どう見てもデザインが後進国のそれだろw

格好いいのは↓
http://picture1.goo-net.com/7009730910/30151015/J/70097309103015101500100.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/0b/a6d07d4634a32b8987b75a54e5c80084.jpg
http://flexdream-lancru.up.n.seesaa.net/flexdream-lancru/image/landcruiser40_BJ46V-mustard_yellow-lift_up_custom-used_car-side_view.jpg?d=a144
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:56.43ID:zSfe54BA0
運転免許はドキュンの勲章

ドキュンが自慢できるのは運転免許くらいしか無い。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:56.43ID:WQ2l8VMG0
車乗らない、女に興味無い、酒飲まない
若者達はいったい何を楽しんでるだい?
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:40:58.89ID:63+mOUjs0
都会の子供達は
サッカーの試合の遠征とかバス借りていくの?

うちらは保護者達が何人かで車出していくわけだが

無駄金だから免許いらんて言ってるのはちょっと早計じゃないか?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:41:02.00ID:kqk0VUyE0
>>511
さすがに低脳が言うことは違う
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:41:07.54ID:iy64JH2i0
タバコ、酒、女、車、見栄、この辺りの価値観はセット。
そう言う価値観だから地方や僻地で頑張れる。
そして滅びる。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:41:17.15ID:KUDTqLAv0
田舎者はノイジーだな
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:41:23.49ID:q3ehla/20
桐谷ミレイ「さあ!逃げましょう!」
お前ら(←結構ええ歳 「・・・・・・」
桐谷「どうしたの?早く逃げましょ?」
お前ら(←実家暮 「・・・・・・」
桐谷「はやく!!!!!!」

お前ら(←ゲーム大好き 「免許・・・・・・ないんだ・・・・・涙」
桐谷「は?」

こんなん絶対ホームメイトになりたくないは(CM
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:41:26.40ID:LMvER76v0
昔、免許取ったとき、仮免許の学科試験に合格できず、自動車学校から出られない奴がいて笑った。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:41:27.01ID:ZIktQtHQ0
>>478
通常弾頭だったら正確に着弾地点が判れば徒歩で十分だろ
核弾頭なら爆心地から車で影響無いところまで逃げられるとは思えん
どっちにしてもミサイル対策には役立たんと思うぞ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:41:27.72ID:GrnxKeJr0
>>542
そら2chやろ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:41:27.79ID:X8va0d8o0
>>231
銀座とか駐車場代結構するからね
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:41:28.05ID:80aH/U0h0
ダークコンドルが飛んでる
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:41:35.84ID:1lym4P+m0
背伸びして都会に就職した人は景気が悪くなった時は生活が大変かもね その時は地方の会社に入りたくても入れないだろうしリスクもあるかも
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:41:43.94ID:orrxVmis0
公務員試験の条件に運転免許を加えれば解決じゃないか
蛇足だがガソリン価格の51%は税金だw
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:41:44.95ID:kR24PclF0
都内では不要
自転車で十分
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:41:47.09ID:Az8YJpRb0
>>490
そこに日本の人口の95%が集中してるわけだ
残りの5%のことなんか無視してもいいだろう
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:41:47.51ID:VcV4Y2S50
年いってから田舎に転居することになっていざ取ろうとすると大変
まあそれくらいじゃない
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:41:58.49ID:vX9nKFcL0
>>539
身分証目的なら原付で1万円以下でいけるんでない。
マイナンバーあるけど、まだ普及しきったとは言えないからね。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:41:59.00ID:N2CzMb4n0
都会は羨ましいよ
田舎は普通免許ないと内定貰えないからw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:42:08.14ID:jM3pXoIE0
都会っ子のクルマ離れが、今度は免許離れになったわけか。
でも、就職した後に困らね? 社用車とかどうするん?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:42:13.13ID:DtxyIrHi0
>>545
その価値観の老害で日本は悲惨な衰退になった
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:42:20.35ID:+ml/m7Pk0
>>509
原付二種か普通二輪時間あるときに取っといたほうがいいよ
原付だと流れに合わせられなくてキチガイに殺されやすくなるから
バイクは死ねとか言ってる奴ここにも大勢いるだろ
こういう奴らが煽って自爆狙いで殺しに来るから
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:42:28.30ID:9iITlgo+0
>>551
銀座じゃなくても1時間600円オーバーとか馬鹿馬鹿しいわ
電車で行った方がマシ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:42:38.76ID:0D1ehIlN0
電車とバスで移動できない田舎しか車は必要ない
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:42:39.11ID:ZW28KmGe0
>>426
お前の脳内時代の話は要らん
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:42:50.18ID:bnAnOZEZ0
>>526
田舎者に説明すると、
品川ナンバーって別に、品川や世田谷(世田谷ナンバーができる前)に住んでる人間が乗ってる車じゃないんだわ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:42:50.69ID:Vmufz3DA0
23区内に住んでても周りの人は割りと車持ってたよ
この31歳の周りが底辺すぎるだけなんじゃ・・・
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:42:52.42ID:ivh6+E5v0
群馬の田舎住みだけど、自転車で行ける範囲にスーパーもドラッグストアもホームセンターもあるから日常的には車ほとんど使わない。会社も自転車で行けるんだけど、支給される交通費が意外とバカにならないから車で通勤してるけどね。定年になったら車なんか速攻売るつもりw
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:42:56.03ID:qF0ZhdhH0
>>552
その金でタクシー乗ったほうがなんぼかましだな。
気にせず飲めるし。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:42:57.57ID:bSdfo5d+0
>>545
あとブランド服な。あれも素材最悪が多いしな。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:42:57.69ID:GrnxKeJr0
>>543
まず子供がいる時点で都心から郊外に移ってる事が多い
車がいらないのは都心住まいの単身者
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:42:59.48ID:GIp45h640
>>556
撥ねられたらものすごく痛い
歩行者を撥ねたら人生詰む
自転車は日本国内で最も危ない乗り物だ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:43:03.22ID:dCQX6mZg0
まあ証明書なら写真付きのマイナンバーカードで十分だしな
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:43:12.04ID:vhivV3yH0
遠征とかで電車で大集団て普通に見るけどな
持てるやつがクルマ持てばいいんじゃね?
便利より金かかりすぎが勝る
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:43:24.71ID:EiLwScG00
田舎だと疲労でも通勤で運転して事故を引き起こすのが珍しくないからな
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:43:33.80ID:WtG76GQj0
もう車が趣味っていう時代じゃないよ
あれは道具、必要な人が使う道具だから
必要ない人は持たなくていい。
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:43:40.92ID:2OYB1v/r0
いっしょにバイクの練習してる子がめっちゃかわいくて友達になりたかったんだが
急制動で事故って救急車きて大騒ぎだった
あの子どうなったんだろうか。無事免許取れてたらいいんだが
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:43:42.24ID:+ml/m7Pk0
>>542
会社の奴隷教育が成功してんじゃね?
クソみたいな賃金で使ってるから内需も上がんないね
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:43:47.29ID:LWkfCHKe0
渋谷まで20分、横浜まで10分、池袋まで20分、新宿まで20分、東京まで15分、品川まで10分どれも電車。車は通行人に迷惑
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:43:47.49ID:SK1FugTu0
マイナンバーあまり身分証明として使いたく無い
写真付きとしては運転免許が手頃
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:43:50.96ID:9iITlgo+0
>>584
俺の頃は自転車で移動だったよw
そもそも、そんな遠くに遠征に行くようなスポーツなどやらん
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:44:00.53ID:TcnaEIgC0
車、ゴルフ、酒、風俗
これやらないと以上者の様に必死に勧めてくる人いるよね
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:44:01.09ID:bSdfo5d+0
>>545
女は、2割くらいはイイ子がいるわな。
それ以外は、性格が悪すぎw
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:44:02.30ID:ZIktQtHQ0
>>532
大阪辺りだと、公共交通網が張り巡らされたとは言い難いからなぁ
市部になったら車必要でしょ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:44:09.88ID:Dhwyvium0
なんか車を通して田舎の良さをアピールしてようにしかみえないけど逆効果だよ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:44:12.51ID:hkWY4ZwA0
>>208
あー日本と逆なんだ、、難しそうw
>>254
知らなかった、以外と簡単なんだね!
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:44:18.21ID:vNUkSpxI0
通勤、ドライブ、買い物
維持費という概念を知らなかったときは車なしの生活は考えられなかった
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:44:24.63ID:xQrxJHsn0
10代とか20代前半なら試用期間中は定時で終わらせてやるから
さっさと取ってこいっていう優しい会社もあるけど
中小企業なら

アラサー以上だと論外だけど
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:44:25.74ID:gRM8i2VL0
都会は車無しで地方は軽で充分
旅行先ではレンタカーでも良いし
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:44:27.88ID:dkRetYcm0
結局は都心部の独身者は金がないということだろ
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:44:29.45ID:pncXJ6Cv0
団地の周りの道路が駐車場化していたり、ラーメン屋みつけたらその前にとめるとかの時代じゃないからな
容認してきたうちが花
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:44:30.79ID:vdXoyRzL0
>>321
仮に自転車税導入するなら、自転車が安心して走れる環境を整えてほしい
大型トラックがビュンビュン走る大通りの狭い路肩を走れとか怖すぎる
自転車レーンあったとしても普通に路駐してるし
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:44:31.72ID:PPiIh4IZ0
道路がすいて良いじゃないか
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:44:34.62ID:qZSB5G+k0
>>470
東京に住んでる奴が田舎レベルで車乗り出した日には交通麻痺する
3.11に東京で何が起こったか調べてみなさい
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:44:38.02ID:tQeE+RH+0
>>446
ああ、社宅除いたら商業地しか住んだことないや。
閑静な住宅街希望なら難しいね
ただまあ、社宅前もバスが5分以内には来るような感じだったし、そんなに不便ではなかったなあ
車無くてもいっかレベルの場所。
そういう所しか住んだことないや
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:44:38.60ID:8j3mgQlt0
>>542
そういう問題じゃない。

いつ首切りに遭うか分からない今の若者は、将来に備えてる。

安倍自民が社会を無茶苦茶に壊したから、自衛手段に出てるんだよ。

今の若者は、昔のバブル時代の脳足りんと違って、時代を見抜いてる。
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:44:39.66ID:4r6IwZjZ0
転勤無しの仕事なんだろうか
そこそこの規模の会社なら地方に転勤あると想うけど
ずっと今の会社職場環境にいれると思ってんのかな
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:44:50.91ID:ZW28KmGe0
>>587
良い趣味してますな(´・ω・`)
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:45:06.76ID:ZbRfpRHo0
>>384 それは詭弁だろう、昔の教官は元タクシーとかダンプの運転手
みたいのが多かった
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:45:10.68ID:Yg+ATGfp0
>>583
まとまった時間取れるなら合宿で生活費まで含めて25万未満で済むのか。
忙しい理系だと合宿なんて行けないから文系有利だな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:45:20.54ID:Pe5PHlrQ0
俺はバイク乗ってたから車の免許はさすがにもってるわ
顔写真つきの身分証明とかにも便利だし取っておいてよかった
それに結婚してからも車1台くらい家にあるといろいろ便利だと思う

まあ結婚してないけど
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:45:20.55ID:W3yKiW4K0
酒飲まない人は
風俗、夜の街に行かない。
で女遊びもしない、
ギャンブルもたばこも
そして運転免許の必要も
なくなる。
賢者の若者。
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:45:20.73ID:Ky5sNS7D0
免許無かったら沖縄旅行に行って那覇市以外のリゾートに泊まって、観光スポット巡りする時どうするんだ?
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:45:21.35ID:qF0ZhdhH0
>>604
そこ読み違えたらいかん。
金があっても買わないの。

俺がそうだし。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:45:26.20ID:kqk0VUyE0
アニメとオナニーしか楽しみが無い奴が多いのな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:45:40.33ID:bSdfo5d+0
>>597
住まいの選び方だな。阿部野橋や難波にすぐに出れる駅近辺で
家賃安いところなんていくらでもある。俺の3DKで75000円もそういう場所。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:45:42.08ID:zSfe54BA0
>>543
サッカーなんて田舎者の下層階級のスポーツ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:45:47.01ID:dl7RR5cM0
車の維持費だけで年間40万・・死ねるぜ・・
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:45:50.86ID:Q1DHwC250
年収2000万超えててクルマ持ってない人っているんですかね?
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:45:52.90ID:SRJ/cxYL0
その割には2chのおまいらは自転車嫌いだよなw
車に乗って無い奴は邪魔とか感じにくいんだろうけど、おまいら高齢者は車持ちが多いからやたらと
自転車を叩くんだろうな。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:45:55.09ID:E4abpFFw0
今の日本の若者にはプライドが人気だぞ
韓国車の起亜プライドではなく
中韓に対する無駄なプライドってやつだな
これは維持費がとても安いのでお勧めだ
もちろん安っぽいプライドであるのには間違いない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:46:07.48ID:mM8gqq9n0
  
若者ってホント情けねーな

若者が日本を駄目にする。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:46:10.65ID:q3ehla/20
>>611
なあ(同意

歳食ってから戦力外→地方へ
って結構あるやんなあ

結婚してへんだけで社内ではアレやのに
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:46:12.13ID:1lym4P+m0
でも、車を買えないくせに見栄張って「必要ないって」言ってる人は惨めだな(笑)
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:46:13.05ID:LMvER76v0
>>586
そうそう、日常生活や仕事に車が必要な人や車が好きな人は、運転したらいい。

維持費や事故のリスクを考えたら、持たないのもメリットあるという話。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:46:13.31ID:hDJZltkG0
免許ないと営業仕事とか難しいだろ
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:46:18.83ID:GIp45h640
>>577
東京都の自動車保有率は全国最下位で且つ唯一の半数れだけど
それでも45%の保有率なんだよな・・・

クルマを持てないのは負け犬と呼ばれても仕方ない
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:46:20.11ID:8b85yj+AO
>>418
私は18で取って50代でまだ青いわwww
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:46:26.62ID:RpZVYLg50
都心じゃ趣向品
田舎じや必需品
車単体では語れない
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:46:34.39ID:kWQGQNO80
平均価格5000万超えてるマンションでも、半分の駐車場が埋まらないのが今の現実
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:46:34.73ID:3S58HUCZ0
>>565
チャリにも自転車教習所で自転車免許必要にしろよ、20万円くらい使わないと自転車免許取れない決まりにして
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:46:38.86ID:12G0KHVX0
>>478
災害時にクルマ使うと逆に逃げ遅れるから使うなと言われてるんだけど。

確か今年、東北で震度5くらいの地震があった時に、
自動車使って逃げる人が多くて、
311の教訓が生かされてないと指摘されてたぞ。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:46:47.45ID:ZevLzuNoO
>>542


若者の自衛手段を理解出来ないお前は単なる老害
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:46:53.10ID:dkRetYcm0
ていうか、俺は東京住だが、社会人で免許持ってない奴を知らない
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:46:55.60ID:SkJiSlfp0
>>628
40万の内訳は?
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:47:01.36ID:bnAnOZEZ0
まあ、
車もいらない、女もいらない、実家で十分・・・
って、突き詰めてくと、
別に働かなくても食ってけるってことに気づくんだけどね
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:47:04.65ID:TpBpEHW70
今時、クルマに乗らない奴にクルマを強引に薦める奴ってなんなん?
他人がクルマに乗らない事のデメリットなんてないだろw
単に自分がクルマに乗ってる事を正当化しようとしてんのかな?脳味噌腐ってるだろ
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:47:08.88ID:1A5wJ8hZ0
>>490
横浜市だって町田との境あたりは車ないと死ねる
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:47:12.87ID:S+gjEDwO0
都会民って免許取りに行く時間が無いくらい忙しいの?
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:47:17.48ID:ZW28KmGe0
>>604
都心部の駐車場代が高過ぎるんだと思う
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:47:19.56ID:u6jKQj890
松下幸之助が欲しい物は買うな、必要な物を買えって言ってたけど
車はもう必要な物でなくなった
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:47:20.15ID:ErNlKOhnO
>>613

最悪、会社が潰れたらタクシーの運転手でもしようかと。

さすがに、今さらバスの運転は自信がないですw
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:47:24.21ID:0vk7wr/gO
>>247
>1時間に1本、夜は最終10時みたいな地方



家から徒歩5分の駅は1日6本最終19時30分だぞ!
さめざめと泣いた!
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:47:29.33ID:Tvh2LRKN0
もっと車関係の費用高くすりゃいい
昔みたいに金持ち以外は持てないくらいがちょうどいいよ
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:47:36.03ID:iy64JH2i0
道路は公共交通と配送車や専門業者
のために空けておかないと。
個人が非効率に占拠していい場所じゃ
なくなりつつあるんだよ。
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:47:40.81ID:zSfe54BA0
なんか業界関係者が必死で車を擁護してるwww
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:47:41.29ID:BZ9J50uZ0
>>543
早朝の電車で移動してるよ引率のコーチみたいな人と一緒に
他の家の子供を自分の車に乗せて事故にあったら面倒なことになりそうですげえイヤだな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:47:49.34ID:bSdfo5d+0
>>623
車や女って縁みたいなもんだろ。金があまってる時に限って、予算に見合う欲しい車がない
とかさ。女なんかは縁の結果でしかないからな。風俗は別だけどな。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:00.60ID:T/YSkxu50
必要になってから免許を取る・・・というか
必要に迫られないとモチベが上がらないんだよな。わかる。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:02.53ID:TlON6Fay0
都内だと外食だけで給料使い果たしそうw
適当にプラプラ歩いてなんか喰ってるだけで週末楽しそうだもんねー

田舎はなんか有名な店があるがね!車で数十キロ移動、美味い!数十キロ移動、疲れたよ〜のパターンだからな。
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:04.90ID:gRM8i2VL0
でもトヨタが無くなったら終わりでしょ
残るのは介護くらいしかない
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:05.78ID:tSBNipFp0
免許取得したのは見栄だったな
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:08.12ID:8b85yj+AO
>>426
自己批判せよ
久々に聞いたわ
サヨク乙だね
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:09.48ID:8is1bBzU0
仕事で車を運転する事も出て来るだろ?
そん時に困らない?
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:16.30ID:2sMv5vz50
>>598
都会は大学出てるのが当たり前だからな
女も
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:24.33ID:SjCEkcvf0
免許取るのに30万?クルマが最低100万?それでも年間維持費が30万以上?
バカバカしいよねw
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:25.65ID:vX9nKFcL0
>>621
沖縄、糞ほど行ってるけど、
滅多に行かないような人で本島で那覇市以外行くとしたら美ら海水族館くらいじゃね?
バスがある。ちなみにダイブ目的ならタクシー程度で間に合う距離だな港まで。
世界遺産とはいえ今帰仁とか行くとは思えないなあ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:29.36ID:gLiVB9wj0
>>631
それは地方民だろ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:33.99ID:m4iD9n8P0
アベノミクスの恩恵受けてる上級国民は外車を買う。
底辺負け組はクルマ買えないから別の方法を探す。
当然の流れ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:35.02ID:ZevLzuNoO
教習所自体が朝鮮パチンコップの天下り先だからな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:36.95ID:KrVPAnh60
『20代初めまでに取っておかないと、後々取るのが大変』

コレは多分真実だと思うので、暇あるうちに取っておいた方がいいと思うよ。
自転車乗るのと同じく、体に覚え込ませる所があるから、
若くて順応性があるうちに覚えておかないと多分苦労する。

自分は20台前半で取ったけど、前日に苦労した所が翌日スイスイできるような経験が何度もあった。
こういうのは年取ってからじゃ起きにくいからね…。


とはいえ、あと20年ぐらい無免で頑張れば、自動運転時代が来るから、無理して取ることもないかもねぇ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:37.48ID:dQU04GOh0
>>22
お前が子供じゃねぇかwww
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:44.14ID:id/wPeKM0
都会育ちでペーパードライバーで地方に嫁に来たけど車ないと無理だわ
おかげで運転出来るようになったしやはり車は便利
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:50.57ID:bnAnOZEZ0
>>640
45パーセントは絶対にない
よくて20%か25%
社用車とかが入ってんだろうな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:51.13ID:vhivV3yH0
クルマないと生活出来ない田舎は別にして、車の所持は結婚できる奴の予備軍みたいなところはあるわな
車の維持なり家庭の維持なり金無いと話にならん
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:53.79ID:WtG76GQj0
ビールも若者には売れないらしいが
あれもよくよく考えると特殊な酒だろ?
誰もが飲むとかおかしいわ
好きな人だけが飲めばいい
俺は好きだから飲むけど
車も誰もが乗らなくてもいい。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:54.26ID:TcnaEIgC0
必要ないなら持たなくてもいいよ
仕事で乗らないの?って人もいるだろうけど、乗らないからない人もいるし
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:55.91ID:jt98Cvcf0
>>597
目的地が大阪市内の中心部とかでなければ、自宅から公共交通機関を使って行き帰りするよりも
車で現地まで行って最大料金が何百円かのコインパーキングに停めた方がガソリン代込でも安くなることが結構ある。

酒を飲まないので車の方が圧倒的に便利。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:48:57.47ID:X2Yyy1aV0
>>1
実用性考えたらそうだけどね
でも若い時って、あの山超えてみたいとか
自分がそれまで行けなかったところに行ってみたいとか
理屈でなく感覚的にそういう欲求ってあるものと思うんだが
誰かに乗せてもらってではなく自分だけの意志で
あくまでプライベートに
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:00.32ID:8j3mgQlt0
>>634
今の若者は優れている。

バブル時代に散財した会社の多くは潰れてる。

堅実に経営した会社は生き残ってる。

今の若者は後者だ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:11.31ID:M/FC+U+w0
>>594
まあそうだろうけど
俺みたいに話のわかるオサーンも希少だが居るんだ。
少子化もそうだけど合理的な判断と行動が出来る若者は
安心出来る大人になるだろうな
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:13.76ID:N2CzMb4n0
>>575
群馬だけど、晴天のときは自転車通勤してるのに交通費でてるよ
最近は車だけど
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:14.18ID:458GmZ7o0
車を作ってる期間従業員が、あまりの低賃金で車が買えない。
因果応報だろ(笑)
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:16.09ID:uemPT4Fv0
生きた化石、昭和のバブル脳が語る女にモテるテクニック。


読む価値あるんでしょうか。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:19.70ID:GIp45h640
>>648
本質的な問題は警報出ても逃げなかった、とか荷物を取りに戻ったとか
そういう間抜け行動が自滅の原因だろ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:21.55ID:dCQX6mZg0
>>542
女に興味がないってのだけは嘘だよ

興味があるけど行く勇気もないから
アニメ、アイドル、声優に行って遊んでいるだけだし
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:29.52ID:zSfe54BA0
>>659
都市部の駐車場下がってるよ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:30.87ID:TpBpEHW70
>>664
ディーラーならもっと頭使えとw
こんな事やってもクルマ売れんでー
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:34.28ID:q3ehla/20
>>656
歳食ったオッサンを乗せたくないやろ(ド直球

社内におってみろや
独身アニメ好き免許無し実家暮らしハゲのオッサン

免許ないから緊急で社外回ってくれんし呆

社会の損失やわ
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:34.88ID:4Dfq4KTA0
>>1
首相官邸入館記録は10年間保管され破棄される事は無い

これが無いと 言い張っている時点で安倍晋三と自民党議員共、関係職員が隠蔽に関わってウソをついていることは確定だ

入館記録ごときを隠蔽している時点で安倍晋三は信用、信頼に値しない

全てクロ、犯罪者だ!!!!!
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:42.37ID:S+gjEDwO0
>>626
なお予選突破嬉しすぎて道路で騒ぐのは都会民の模様
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:53.56ID:3S58HUCZ0
>>679
よし、アニメ税、漫画税を新設しようかな
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:54.19ID:ZmK+6ouG0
必要かどうかなんて関係なくむしろ車を持つとか運転すること自体がカッコ悪いと思う若者も増えてくんじゃないか?
おっさんの仲間入りしたくないみたいな
今のおっさんが若い頃にセダンをおやじ車と馬鹿にしてたのと同じで
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:49:58.05ID:Vtlbf8Ki0
>>667
しかも下品過ぎるよな
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:50:02.75ID:LL2coiIM0
「ごめんそこの店の前の車ちょっとだけどかしてくれないかな」
「あ、あの、免許無いんで」
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:50:05.29ID:/Y4nDqAlO
車を買うと金がかかるからな
地方はみんな通勤のためだけの車を持っているが俺はそんなお金は無い
みんなが車を買ったお金を貯蓄して老後の生活費を貯蓄するんやで
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:50:05.48ID:4johICYj0
消費税で不況

金かかる事を無駄と思うようになり買い控え(´・ω・`)まだまだ買い控えは これからやで
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:50:19.35ID:Oedg4OZc0
>>683
20代で免許取って、その後一回も車乗らなかった人が40代になって乗るかって言うと、それもありえないよ
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:50:23.72ID:dQU04GOh0
バイク免許wwwwww

そう遠くないうちに  
自動車免許wwwww   になるね。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:50:25.41ID:jaAlwI8F0
若者じゃないけど俺も車売った。
買い物に行く時は、リアボックスつけたベンリィ110でいい。
昔は車一台、原付1種一台だったが
今は中型バイク一台 原付2種三台
こっちのほうが維持費が安い。もっと言うと
ベンリィ一台で全部まかなえるわ
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:50:25.56ID:W3yKiW4K0
車乗らない
なら
免許もいらない
なら
そのお金をほかに回して
生きる。賢者の選択か。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:50:32.54ID:8MHmsBRo0
>>661
嫁もいらんなw
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:50:33.00ID:zSfe54BA0
車は下層階級のステータス
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:50:36.83ID:9jT3/e7t0
車はいいとして、何で皆持ち家を欲しがるんだろうな。30年以上のローンを平気で組むけど、この先30年間病気も怪我も倒産もなく順調に仕事を続けられる保証なんてどこにもないんだぜ?

もし仕事が出来なくなったらマイホームは手放すつもり?
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:50:40.11ID:tIcYuMOA0
隙あらばマウンティング
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:50:40.13ID:X8va0d8o0
>>363
ちゃんと教習しないと事故が危ないからそれはできないだろ
個人的に全国民に免許を無償化するなんて言って税金増やされたく無い
みんな乗る訳じゃ無いのに
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:50:40.25ID:1lym4P+m0
こういう記事も繰り返し掲載すると車の無い社会が現実になるのかな?
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:50:55.20ID:ZW28KmGe0
>>542
車とか女とか酒だろ
昔と変わらんよ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:06.62ID:pncXJ6Cv0
人に自由意志など無いと刷り込む→勘違いを起こし悪事を働く
これは実験から明らかになっている
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:10.21ID:MelSO7Yk0
まあ自分が金持ちだったら車無しという選択肢もありうるな。
今はそうでないから働くためにも生活のためにも娯楽のためにも車が必要。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:10.25ID:E7pawPUp0
都内だと仕事は電車、遊びは自転車でも大体済んでしまうから
車全く乗らないけどまあ免許は身分証と大人のプライドだぬ
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:10.28ID:JIevzURR0
パワーアップや!
\(^o^)/
ドラ賃上げてくれ、まぢでよ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:15.25ID:Bjq5jIFg0
車はデカくて邪魔くさい
洗車もめんどいし、そんな時間ないからw
必要な時はレンタカーよ!
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:20.68ID:LMvER76v0
勘違いしてる人がいるけど、金があっても車には使わないよ。事故のリスクあるし、維持費バカバカしいし。
金があってもイラクに行こうと思わないのと同じ。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:27.61ID:Ur7TdDNq0
免許いらない必要ないってのはまだ理解できるけど
必要になったら取ればいいっていうのは理解できんな

必要になった時にはそんな時間ぜったい作れねぇよw
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:28.76ID:KrVPAnh60
>>715
車で逃げようとした人たちは、ことごとく渋滞で死んだのだが…。
津波から逃げる時、車はダメってのが教訓だよ。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:34.89ID:GIp45h640
>>686
でも世帯当たりの保有率って書いているぞ
ttp://www.jama.or.jp/industry/four_wheeled/four_wheeled_3g3.html
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:38.23ID:RpZVYLg50
コミ症にはぴったりな移動手段なのにね
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:39.34ID:B/npY7Ao0
買え!乗れ!
怒るぞ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:40.23ID:SkJiSlfp0
30年ほど前なら教習所通いで7万円〜8万円で取れたのにねぇ。
大型免許でさえ+1万円ほどで取れたのに。

今では普通免許は自動車学校で数十万円か。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:45.83ID:8j3mgQlt0
>>681
アベノミクス➡サギノミクス

上級国民➡血税を食い荒らしてる詐欺師。

正確に言わないとダメ。
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:48.89ID:bnAnOZEZ0
>>698
女に興味がない男も増えてるよ
女ってだけで食いつくのもバブル世代以上の特徴
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:53.09ID:q3ehla/20
お前らマジで彼女おらんねんな・・・・・・・・・

夏やぞ?
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:51:57.00ID:bQIExp3I0
免許不要かつ、事故ったときに責任とらなくても良い車が一般化したら
500万くらいまでは出せる
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:52:05.52ID:moJ40/d+0
消費者育てなかった強欲じいちゃんたち
世の中の流れが早くなり過ぎて逃げ切り損なうんじゃないか
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:52:11.64ID:TpBpEHW70
>>702
おっさんのチンケな会社事情なんて知らんがなw
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:52:12.34ID:k0yP9xU70
マイナンバーあれば 免許証とかいらんだろ。
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:52:14.72ID:gRM8i2VL0
>>710
当たり前過ぎて書いてないだけかも知れないけど
貯蓄だけじゃなく健康にも気を付けないとな
まあサプリ毎日取れとかマクドナルドを毎日食すとかじゃなく適度に栄養あるもん食べて歩く
身体が資本
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:52:15.47ID:kqk0VUyE0
賢者?
何それ楽しいの?w
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:52:21.94ID:PvYC2q/90
お兄ちゃんは夢がないね
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:52:24.81ID:bSdfo5d+0
>>661
買いたい車がないからな。ロードスターのRFなんかはスペックが俺にジャストだが
まだ前期型でこなれてないし、デザインは明らかにアバルトの方が上だ。
だがアバルトは俺の嫌いなターボ車。こういう風になって買い替える気が起きない。
全然起きない。
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:52:27.32ID:N9ynBq510
デメリットが人の生死に関わるから嫌
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:52:34.35ID:MNL9LUv30
いやぁ今日も恋人と車で音楽聞きながらドライブをし楽しい食事をし、ホテルでパンパン
やって今帰ってきました!

車があるからこそ2人の楽しい瞬間が、あるんだけどww

なんか電車でリュック背負って(笑)小太りがセカセカ歩いていると本当惨めだなと正直思います。



コスパがコスパがと言いながら惨めな自分に言い聞かせてるようで本当みっともないよ(笑)
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:52:40.86ID:91ErNflj0
無くても生活できてる環境なら要らないでしょ
所有するのは維持費保険代諸々もの凄く掛かるからな
それに加え事故した時のリスクも考えなきゃならない
俺は独身で3台持ってるけど都会に生まれ育っていれば
たぶんクルマなんて所有してない
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:52:45.65ID:1EBrDxbs0
>>734
それは本当の金持ちじゃない。
金持ちは免許持ってなくても車持ってる。
小金持ちの意見聞いてない
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:52:47.55ID:jaAlwI8F0
>>729
自動車免許なんて資格欄に書くの底辺だけだろ
俺は大型二輪と大型持ってるけど、どっちも資格欄に書かねえわ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:52:55.15ID:r2Zgb6fS0
446 名前:名無しさん@1周年 :2017/08/20(日) 19:51:44.00 ID:8t7DCWX50
>>431
どこのタワマンが教えてみ
行って見てやるから@品川区


この人まだいるんかな
俺は浜松町に住んでてタワマンというと語弊があるかもしれんがアクティ汐留ラトゥール汐留ね
ちなみに近隣の2万後半以上の月極は空きが普通にある状態
もう何年もずっと
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:52:57.31ID:Dhwyvium0
結論から言うとやっぱ要らないな
って感じるレスしかなかった
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:52:58.85ID:0cYzS4RY0
>>714
逆に40代になって急に車に乗る必要ができた人はその40代で免許取ったほうがいいと思うんだよね
それで免許取れない人だったら20代で取った免許があったとして40代で運転しちゃダメな人だからね
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:06.56ID:JIevzURR0
(-_-;)y-~
DQNばっかりやもんな、運転なんかしてるの。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:08.75ID:0eo6isau0
30半ばの普通免許持ちだけど
自転車の方が便利でペーパードライバーになってしまった

車より自転車に乗る感覚の方が違和感無いから
小型か普通二輪取って中古の原付かバイク乗ろうかと思う
普通二輪ならいざという時郵便配達の仕事出来るかもしれないし
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:08.78ID:4r6IwZjZ0
なんか先のこと見てるようで見てない気がする
不安定な社会や未来を心配してるなら資格持つことは無駄ではないな
運転免許なんて使う可能性高い資格の筆頭なのに
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:21.68ID:dkRetYcm0
東京でもマイカー持ってないのはニートとか学生とか弱年貧困リーマンだけ
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:24.42ID:1EBrDxbs0
>>757オタクくさい
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:32.63ID:xQrxJHsn0
免許証は持ってるが免許はないって中国人の友達が言ってた
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:36.05ID:nGNRFQ4x0
>>198
アメリカ様が許すわけないだろうw
まだジャパン州になってる方が可能性高いわwww
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:37.82ID:DNaEgm7H0
>>691
だったら意味不明な思想を押し付けてないで他人が造った車なんかに乗らず自分の足で歩けよ
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:40.08ID:3S58HUCZ0
たしかサザエさん家は自家用車所有してないよな、ドライブ行くときはお隣さんに車借りてた記憶がある、裕福な癖にケチだよな
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:40.39ID:pnSlMLvz0
車に本当に魅力があるなら引きこもりがこんなにも増えなかったろう
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:41.36ID:A6oMuvog0
免許を取るか取らないかは勝手にしてもらってOKだが、
交通法規は必ず勉強してもらわないと困る。

いい大人なのに道交法を全く理解していない歩行者や自転車が
我が物顔で街をウロチョロしているのはハッキリ言って犯罪だ。
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:46.37ID:bnAnOZEZ0
>>738
普通は世帯当たりじゃなくて、一人当たり(人口当たり)だわな
そしたら、グンマーとかが一人一台以上で、東京とかは2割(5人に1人しか車持ってない)とか
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:47.81ID:0KCiOqbg0
実際都会では完全にクルマレスで何も困らないからな
今後は田舎に特化した乗り物になっていくだろう
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:57.53ID:dl7RR5cM0
維持費+ガス代+ドライブ付帯費 で年間50万は計上しなきゃな・・
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:53:59.32ID:pncXJ6Cv0
車に責任もつのがウザいよね
体一つならなんとでもなる
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:01.82ID:WtG76GQj0
>>743
自分で出しちゃえばスッキリで
女、女って思わなくなる
女は車以上に金がかかるしなw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:03.62ID:1EBrDxbs0
>>774
>>762
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:11.89ID:vhivV3yH0
教習所のイケメン起用して集客するようなところもあると聞いてびっくりしたことあるわ
女が集まりやすいんだと これはやめて欲しいと切実に思った
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:12.14ID:/dlLEoiB0
調布済み新宿勤務の30目前おっさんだが
免許は親のゴリ押しで取ったけど運転した試しがない
地方は要るのかもしれないけど代替手段があるなら必須ではない
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:12.84ID:SgH+CvAf0
でも免許ないのは人生損してるよなあ
今の車って凄い快適だしいい車だらけだし
古い人間からしたら羨ましいよ
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:17.28ID:w0m8pSKz0
>>711
礼儀というより暴力と恐喝でヤクザのしきたりを覚えさせてるだけ。

子供の野球も相当にヤバい。地元の顔役の同和ヤクザ、在日朝鮮人が
仕切ってるからね。

尼崎事件も街の野球ヤクザが薬物で普通の家庭を乗っ取った事件だった。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1349174807/
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379837039/35



【野球】「プロ野球の私設応援団」はヤクザとズフズブだった 応援団のケツ持ちは元暴力団員 タダ券は当たり前
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456212415/
【野球賭博】<巨人新チアガール>「元暴力団の叔父」でトラブル!叔父「俺の知っていることは墓場まで持っていくつもりだ」
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1459670532/l50
【野球】元阪神桧山「日本のプロ野球の一線で活躍するほとんどが韓国人」 WBC優勝の侍ジャパンに在日が3人居た★3
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1462262106/l50
【高校野球】甲子園の決勝に7人の在日コリアンがいた
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1491723846/
【野球/犯罪】「あっ、グリーニー(覚醒剤)を忘れた!」  練習前に叫んだ投手
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1456980161/l50
【速報】なんJ民 大麻と覚醒剤で裁判所からお呼び出しがかかる 拒否したら指名手配
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1466069450/l50
【高校野球】野球部員売春あっせん“先輩から教わる”
https://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499783502/
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:18.25ID:mM8gqq9n0
>>692
車も買えない若者に起業なんかできるわけも無く。

昔は、学生がローン組んで車買ってたのに。

どんだけへたれなんだよw?  
  
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:22.71ID:LCi/HFXJ0
ミニカー需要どうかな
坂登らなさそうだけどな!
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:29.63ID:tIcYuMOA0
>>748
経団連の消費者離れが深刻だよな
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:33.35ID:0cYzS4RY0
>>776
むしろそれは車以上に不必要だろ
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:43.72ID:Ur7TdDNq0
>>75
日本ではそうはならないんだよ
大戦を経てもそうはならなかった歴史が証明してる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:46.93ID:j52oduw80
23区(練馬区、大田区を除く)で車持ってるのは、世帯年収3000万以上の金持ちか
バカだけ
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:50.87ID:0+zVytnS0
貧困大国ニッポン!

ありがとう自民党
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:55.35ID:bnAnOZEZ0
>>775
統計的には8割持ってないからなw
これでも増えてきたほうだと思うぞ
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:56.16ID:KrVPAnh60
>>714
いや、完全自動運転なら、ただのお客さんでしょ。
免許不要だろうし。あっても、法規の免許程度じゃね?

だから、完全自動運転時代まで頑張れば、免許取る必要無し、って話。

その頃には、自家用車って概念も薄れるかもねぇ。
何時に自宅前に配車、ってやれば好きな車が無人で到着。
20年ぐらいあれば、達成できるかな。難しいかなー。。
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:56.48ID:RZqfB7OJ0
女ならともかくいい歳した男が運転免許ももってないなんて
て思うのは自分が古い人間だからか
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:56.94ID:jaAlwI8F0
>>744
そんなん、親が足腰立たない病気になった時に
しばらくタクシー使わせて、その後に
中古のボログルマ買えばいいだけだろ
どうせそういう状態になったら何年も持たない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:54:58.06ID:bSdfo5d+0
>>757
最近だとNEW GAMEの「STEP by STEP UP」や「Shake」あたりが好きだな。
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:00.56ID:qziwTyB70
>>472
コミュ障なんだろうね、「学校」がついてるから教習所でもキョドってしまうんだろうw
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:05.58ID:eRQbzLz50
今の若い人が子供のころ父親が乗っていた車はオデッセイとかステップワゴンとかエスティマだろ?
車に夢見るわけねーじゃんw
自動車業界が自ら終わらせたんだよw
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:10.00ID:ajesOCtw0
若くても東京住まいなら、お金持ちな印象、深夜なら吉牛のバイトでも
1500/hくらいするでしょ?地方なら700円代だってありそうw
ただ車の維持費は、そんな賃金格差をぶっ飛ばす位高価なのもあるよな。。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:10.79ID:apUVYyX70
教習所の所長なんて警察の天下り以外の人間いるのか?
外国と比べて異常に高い免許費用、全て役人の利権、高給に
消えるんだから、この国は狂っている。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:11.96ID:k0yP9xU70
車オタって、ウザがられてる自覚ないんだ。
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:12.09ID:wFgRPGSZ0
>>745
クルマ=女って感覚自体がもう園児レベル
ガキが必死にゲームやって、それしか見えなくなってるのと同じ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:16.54ID:q3ehla/20
>>763
その底辺に行動力や経済力に負けてる自覚あって?

dqnさんは欲しいからってBMW即決してくれるねんでアンタ
あんたは言い訳ばっかりやん

ママ泣いてるで?表に出ないで彼女も連れて来ないし
普通、中学生で彼女一回家に連れてくるモンやで

はずかしいわ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:17.00ID:1lym4P+m0
若者の度肝を抜くような車を作らないとだな
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:18.71ID:V38n40NV0
社用車に全く乗らんのか?
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:19.19ID:jt98Cvcf0
車のいいところはパーソナルスペースを確保できるところ。
だからたまに満員電車に乗るとかなり苦痛を感じる。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:21.43ID:dkRetYcm0
あと、身分証としてマイナンバーとか見たことねーわ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:31.32ID:TpBpEHW70
>>722
なら素直にそういえや
日本の自動車産業のために乗ってくださいってな

乗らんがなw
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:48.93ID:zKIlQu0b0
200万以上の都市にバカ高い人頭税かけて地方に移住させればいいんじゃね?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:55.51ID:Dhwyvium0
>>776
別にモテたいとかないよ
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:56.08ID:uoRpfGiO0
田舎民だけどチャリンコ通勤で車持ってない
そろそろスイスポでも買おうと思ってる
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:56.95ID:jM3pXoIE0
免許はヒマな学生の時に取っておくのが一番都合が良いのにな。
いつか免許が必要になったら、若者に交じっておっさんが普通免許取りに行くことになるんだぜ。
陰で若者に笑われながら。
「おっさんのくせに、普免ありえねーw」とか言われて。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:55:57.23ID:bSdfo5d+0
>>800
違う。年収3000万。アメリカの平均を上回ってこそ金持ち。
グローバルにおいては、そうだろう。
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:56:02.53ID:iy64JH2i0
その日のニュースの3割は交通死亡事故。
こんなに便利で平和な暮らしをしていて進んで交通戦争に参戦するのはないわー。
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:56:03.27ID:QiwuuDCK0
シャコタン面一でキメてHKSのスーチャ入れて240馬力にアップした俺の86乗ったら
どんな女も一瞬で恋に落ちるわ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:56:04.28ID:LL2coiIM0
>>761
このようなシチュエーションが数回あり、恥ずかしくそれでマズイと思い免許取った
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:56:12.41ID:tnUpMDjo0
顔写真付きの身分証が無いから何かしら作らなきゃいけないと思っているんだが
身分証の発行に身分証が必要なせいで作れない
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:56:30.56ID:6Y7ywXUf0
>>760
左から2番目だけ読めない
それとも何も書いてない?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:56:33.86ID:pncXJ6Cv0
ドライバーのアルバイトとか流行ればいいね
つーか金やればやるやついるだろ?
免許はあるけど金ないやつw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:56:51.20ID:2OYB1v/r0
若者ならバイクの免許とれよ。
風と対話しろ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:56:56.30ID:q3ehla/20
>>472
これはあるかもなあ

陰さん、教習所のみなさんは思ったより優しいで?
大丈夫大丈夫!
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:56:56.51ID:N2CzMb4n0
>>783
高校生と大人の自転車マナーの違いはそこだよね
高校生はわざとひかれようとしているかのような乗り方をする
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:57:03.89ID:k0yP9xU70
>>822
そりゃマイナンバーカード普及率が未だ10%じゃあw

でも身分証明代わりに次第になると思うよ?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:57:05.82ID:/DLMyFG70
ある便利より、ない便利が大きい
立地だろうけど
母は田舎出身だから免許持ちで実家に車もある
父は今はもう運転はしないが免許はある
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:57:06.75ID:DpamtW1L0
>>631
田舎ものが多いってこと
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:57:07.28ID:J+XYDMHN0
今の若者は合理的で理性的だな
俺が若かった頃はモテたいという下心満載で車を買った奴が多かった
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:57:09.21ID:X8va0d8o0
>>436
轢いた方も悲惨だけどな
事故起こして被害者が死んだり植物状態になったら精神狂っちゃうよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:57:12.33ID:QCk4NSyJ0
美容室オーナーだが、普通免許なしと中卒はうちの店では雇わない
学歴は関係ないが、労働時間が長くかなりのハードワークだからね
高校も卒業できない様な奴に美容業界で生きる忍耐なんかない
無免許はもっとダメ
社会常識がないし、車が必要な勤務地やライフスタイルになる可能性を考えていない
そんな非常識は雇わない
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:57:13.53ID:cY8Fnbkk0
車なしで生活できるのは首都圏だけじゃないのか (´・ω・`)
地方じゃ無理だわ
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:57:14.81ID:8j3mgQlt0
クルマ持ってない・・・・負け組

この考えがおかしい。

膨大な資産持ってる知り合いもクルマを持ってない。

日雇いの底辺DQNでもクルマ持ってる。

経済観念の違いだ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:57:19.70ID:bSdfo5d+0
>>818
そのBMWって、BMWの何ですか?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:57:25.36ID:pJp07yox0
>>723
1 皆ではない
2 働けなくなったら払ってくれる保険に強制加入
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:57:27.56ID:0KCiOqbg0
>>821
その割にはリスクとコストがかかりすぎる
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:57:32.99ID:3S58HUCZ0
>>814
素晴らしい国だろ日本ってwww
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:57:41.99ID:CyM/Syw80
まあ、都内の人はともかく
田舎でも免許持ってない人いるんだね
生活できてるの?
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:57:53.78ID:moJ40/d+0
>>758
おじいちゃんたらまた昭和の夢見て寝言言ってるのね


マジレスすると俺の周りの学生さんたちは
車は持たなくてもアフリカだのネパールだの旅行したがる
あと自炊でも外食でも良いもの食べるのにお金使ってるよ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:57:57.88ID:KQm9HB1I0
都会は実家に駐車場があればいいけどそうじゃなければ維持費が大変。
親の車を乗るとか。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:57:59.36ID:ajesOCtw0
>>803
でも、全自動卵割り機は持っていますw
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:58:10.53ID:go7I6S1i0
クルマの免許の取得率は高いんだけどね。

昨年でも新成人の約56.3%が既に取得済み、5%が教習所に通ってる途中、27.7%は何れ取得する予定と答えてる。
89%は免許の取得に関してはポジティブ。だからガソリンスタンドのレンタカーが流行ってる。

最近の若者は親がカネ出すのが一般的だから、カネ云々で取らないって人は居ない。
ネガテイブな理由で「この先も取る予定はない」と答えたのは11%。

だから、このスレタイは釣りだろう。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:58:13.02ID:j52oduw80
>>850
千葉埼玉神奈川も無理だよ
横浜駅とか降りた事ある?
地方都市以外の何者でもないし
歩いてる人がヤバい
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:58:15.70ID:bSdfo5d+0
>>830
一番、嫌われるパターンだろw 稀にドリフト好きな女とかいるけどなw
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:58:17.48ID:iygF0YT90
クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと免許離れが進むといいよ,
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:58:17.81ID:2sMv5vz50
>>807
東京住みならいいんじゃね?
学歴があるなら運転免許なんかいらんし
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:58:18.61ID:bnAnOZEZ0
論理的・合理的に考えれば考えるほど、
使いもしない車に、年間数十万もかける意味がわからなくなるのだよ
教育の勝利だな
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:58:19.14ID:1EBrDxbs0
>>817
自分の車じゃ無いじゃん
私用でも運転手と社用車使えるんなら
おそらく金持ち
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:58:34.57ID:tnUpMDjo0
なお俺は運転免許を取得できなかった

何度仮免試験に落ちたことか
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:58:34.98ID:Y6VWRpl70
女性読者251人に、彼氏がクルマの免許を持っていないとガッカリするかを聞いてみました。
結果は下のとおりです。

■彼氏がクルマの免許を持ってないと……

・少しガッカリする・・・・・・・・・・80人(31.9%)
・非常にガッカリする・・・・・・・・76人(30.3%)
・かなりガッカリする・・・・・・・・36人(14.3%)
・あまりガッカリしない・・・・・・・32人(12.7%)
・全くガッカリしない・・・・・・・・・22人(8.8%)
・ほとんどガッカリしない・・・・・・5人(2.0%)

「少しガッカリする」「かなりガッカリする」「非常にガッカリする」を「ガッカリする派」だとすると、計192人です。

「あまりガッカリしない」「ほとんどガッカリしない」「全くガッカリしない」を「ガッカリしない派」だとすると、計59人です。

・ガッカリする派・・・・・・・・・・76.5%

・ガッカリしない派・・・・・・・・・23.5%

ですので、彼氏がクルマの免許を持っていないと、程度の差こそあれガッカリする女性はとても多いということになります。


●彼氏がクルマの免許を持ってないとガッカリする!

・今じゃ持っているのが普通。免許もなく車を運転できないと格好悪い。(26歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)

・もし何かあったときに自分が運転するのかと思うとなんだか情けない。(32歳女性/マスコミ・広告/クリエイティブ職)

・旅行やドライブなどに連れて行ってほしいので。(27歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・本人証明をどうするの? と聞きたい。(24歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・ドライブデートができないなーと思ってしまう。自分だけが運転するのは疲れるから。(26歳女性/ホテル・旅行・アミューズメント/秘書・アシスタント職)

・今後家族を養うことも考えないのかと思う。男なら最低限マナーとして取っておいてほしい。(27歳女性/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

「ドライブに行けない」また「何かあったときに困る」という意見が多かったです。
また、「自分だけが運転するのは嫌」という意見も散見されました。交代できると疲労回復できますし、事故を起こしにくくなりますよね。
また、免許証は写真付きのIDとして使われることが多いですので、それを心配する声もありました。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:58:41.94ID:0KCiOqbg0
>>832
住基カード
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:58:46.92ID:EjgjPKQD0
マイノリティレポートみたいな世界よろしく部屋ごと車になるってどう?
そのまま職場まで移動していくとか
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:58:50.92ID:bDyO2/Ga0
>>24
荒川区が足立区より安いはずねえだろ?
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:58:53.79ID:EWIudjgr0
多摩地区住みだが、駐車場探せば1万以下のところある。根気よく探さないと駄目だけどw
で、見つかったのでやっすい中古買って18年ぶりにクルマライフ再開w
この夏の天候で随分、通勤ラクだったよ。 払える目途があるならあってもいいんじゃないかな。。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:58:56.70ID:Q1DHwC250
計算してみたらワイと嫁のを合わせて
30年で4000万以上かかってるわ
クルマのいらない東京や大阪で一生暮らすというのも選択肢としてはアリだな
地方都市は間も無く壊滅するだろうから賢い判断かもしれん
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:59:01.27ID:S+gjEDwO0
免許取りに行ったら若い女の子と一緒の車に乗れるかもしれないぞ、もれなくおっさんも付いてくるけど
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:59:02.56ID:MelSO7Yk0
>>785
都会だけで生きてくなら確かにそうかもな。
でも都会から出る時もあると思うんだけどね。
そういうときには車は便利だし楽しいと思うよ。
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:59:05.25ID:63+mOUjs0
結局免許って無駄だったなって人生送れたら
そりゃ素晴らしいけど、

おれが免許持ってりゃこんなことにならなかったのに
ってことになったらほんとに後悔するぞ

免許くらいとっとけ。金ないなら親に借りろ

あと最低20代でとっとけ。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:59:05.86ID:dkRetYcm0
まあ、車を保有できる層とできないそうがいるわけだ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:59:08.93ID:nRPdNB960
そういう環境にしたのは国だけどな
維持費とか考えたら
今の給料じゃ無理だわ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:59:17.10ID:jaAlwI8F0
とりあえず、若いうちに車の免許とって、ある程度上達したら
手放す選択肢も有りだと思うけどね。実際東京に住んでりゃ車要らない。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:59:21.37ID:N2CzMb4n0
>>831
そうか、でもそういう場合は
「免許持ってない」ではなく
「私の車ではないから鍵を持ってない」と答えるのが正しい
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:59:24.59ID:+oTWof5q0
マッチが出てきたときには若者の火打石離れで
電燈が出てきたときには若者のランプ離れとかあったんじゃないのかな
時代の流れというか諸行無常 あれ諸行無常ってこんな使い方で合ってたっけ
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:59:27.88ID:4r6IwZjZ0
>>827
影で笑われる心配よりも
まとまった時間が取られない心配の方が大きいと思うけど
免許取るのに時間がかかりすぎるからな
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:59:32.18ID:gfbDJzG30
宅配サービスや運送屋は衰退産業
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:59:41.54ID:PVhqF6Dr0
レンタカーの「わ」ナンバーに乗るのが恥ずかしい。

って車持ってない友人が言ってた。
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:59:48.95ID:RpZVYLg50
車も彼女もわざわざ不要と声高に言ってくるやつは
つまらない世界に巻き込みたいだけ。
本当に要らないと思ってたらわざわざ言わない
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:59:54.38ID:epd/B7yW0
俺は定職持たない身だけど車持ち。
何持っているかというと趣味と生き甲斐だから。
どうせ長生き出来無いだろうしこれで長距離ドライブで景色がいいとこや美味しいモノを食べる事でしか生き甲斐を感じられないしね。
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:59:56.54ID:GIp45h640
>>844
マイナンバーカードの裏面の番号が漏洩したら色々ヤバいから
安易に身分証明書として使いべきじゃないって意見は根強いよな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 21:59:56.71ID:AT1gvJYo0
車の免許持ってないエアラインパイロットとかいるらしいけど、散々各種ライセンス取得してて車だけないってwとか思った
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:00.84ID:1tnLZnof0
バイクは楽しいしなにより楽
ガレージハウスとかないと中型大型は盗まれやすいって問題があるが

馬鹿みたいにぶっ飛ばしてる奴の真似はするなよ
飛ばしたいならサーキット行け
車もそうだが
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:02.40ID:uemPT4Fv0
「□□□□名を調査した結果、スポーツカーを持ってると告白成功率が△パーセントから○パーセントに向上していることが見てとれます」


人を説得するんなら、これくらいソースを示して具体的に説明して貰えるかな?
50代ならこれくらいできるでしょ? 会社でもそれなりのポジションなんだろうからさw
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:05.05ID:H9Ku957+0
>>129
そうか?
アンドロイドスマホの2chMate超使いやすいけど
2ちゃんに関してはパソコンよりスマホの方がやりやすい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:08.10ID:lVzKp2si0
俺も以前まで『車なんて金かかるだけだしいらねーよ派』だったけど、
田舎に転勤になって車を買う必要になった、結果・・・

やっぱ車があると便利。
ドライブが楽しい、いろんな所に行ける、買い物も楽
雨の日や冬場の通勤が楽。
ガレージ式のラブホにも行けるw

車を持つ喜び=プライスレスだわ、本当に
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:11.82ID:M+wzYg+N0
ゲラ ゲラ ゲラ w


自家用車どころか、 「運転免許」 すら金が無く取れないような「低学歴無職無免許 在日「生保」 」が




レンコリしてみたり、経済政治国防を語るとか・・・      大爆笑w
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:13.16ID:wvALAZIn0
リッジレーサーのドリフト楽しすぎて満足w
リアルだとボディーにキズ付いたら修理w
ボディーが凹んだら修理なんだろw
事故ったら交通刑務所だしwww
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:14.48ID:onQx53Uj0
田舎って本当車がないと何も出来ないのよね
一人暮らしなら1ルーム借りて都心に暮らした方が安いくらい

あと、身分証が免許じゃないと人扱いしない古い人間が未だ多いから取るしかない
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:14.66ID:bSdfo5d+0
>>875
そうそう。後期型ロードスターのRFの回転数が7000回転になって、
マスクがアバルトになったら買うわw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:17.61ID:gRM8i2VL0
ドライブ好きは日本で乗るべきじゃないかもな
黒のプリウス、ベルファイア、アルファードは基地外だし
軽でデコってるのなんか走る異形
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:20.33ID:qF0ZhdhH0
なんつーか、劣等感煽ってなんとかなるわけ無いじゃん。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:21.24ID:BODIyoDY0
>>883
いいじゃない、30代や40代で免許取ろうとして若い教官に嫌味言われるのも人生
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:21.87ID:aeR8tMVk0
自分はドライブ好きだったからペーパードライバーにならずに済んだ。結婚後都心に住んでた時は運転から遠ざかってたけど、郊外に戻って再開。

子供が生まれてからは幼稚園、隣市への習い事、レジャー、急病時の救急外来、色んなシーンに大活躍してる。

夫や妹は全員ペーパードライバーになってしまっているから、今では私が運転手役ばっかやってる。便利だけど、子供の世話しっぱなしで疲れきった挙句帰りまで運転すると、眠くなって危ないから怖い。

家族がペーパードライバーだらけの時、スペアのドライバーが居ない遠出は危ないから電車を敢えて選んだ方がいいと思った。事故ったらみんな巻き込んで死亡事故だもんね…
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:22.22ID:1DiW7oXW0
地方でも市街地、市街地に近い地域なら
特別車なくても大丈夫だからな。
うちは市街地から少し離れた
田舎町だけど、バスの本数が多いよ。
7時だけでも12本来るわ。
近所に大型ショップあるし
小規模だけど飲食店が集まってるし
病院も総合病院あるし
公共機関も全部あるし
コンビニも徒歩3分圏内に2件あるよ。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:25.08ID:edW8cjI20
都内に住んでいれば、車は不要だしな
車必須を訴えているのは田舎者でしょ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:27.72ID:MZ8LaeMB0
車工場=人間支配の象徴
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:30.20ID:4qXwTAVs0
いやー、普段乗らないにしても、旅先でレンタカー使えないのは選択肢狭まるぞw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:44.14ID:PTObAzz/0
将来的には陸運やタクシー、バスは全部自動運転にとって変わられるしな
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:53.41ID:JIevzURR0
(-_-;)y-~
車あげる、プレゼントされても、今の俺はいらんて言うやろな。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:54.16ID:WtG76GQj0
利権で車に集る奴等が多過ぎて維持費が馬鹿みたいにかかる
税金たけー、車検たけー、ガソリンたけー
金食い虫だよ、車は。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:00:59.30ID:jaAlwI8F0
>>864

わけわからん馬鹿だなこいつ。むしろ横浜駅周辺は
車のほうが不便なんだが。
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:08.84ID:EjgjPKQD0
ラブホって言い方が昭和じゃないな
真の通は連れ込み宿という!
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:17.65ID:P/aVFASr0
>>2
アメリカ人うらやましい
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:19.32ID:k0yP9xU70
どうせ日本人の
10人に1人は今や東京に
4人に1人が首都圏に
2人に1人が大都市圏に住んでるわけよ。

車・・・いらんやろwwww
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:19.55ID:S5UcH4Cb0
昔から身分証としてしか持ってない人も多いでしょ
あっても運転絶対嫌だとか言って

住基カードやらマイナンバーやらが、ペーパーを減らしただけ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:22.25ID:gZr7etba0
皆、身の丈にあった生活ってのを模索してるんだろ。
デフレの世の中で、クルマ関連だけインフレだからな。
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:26.53ID:Mjg1xizx0
>>590
渋谷と新宿と池袋が20分で、横浜まで10分て成立する場所がないじゃん。どう考えたって池袋と横浜は30分は不可能。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:29.12ID:bnAnOZEZ0
こういう記事で煽りたいのは、
東京で運送業者や介護業者が人手が足りなくて、免許ぐらい取れよって話だと思うんだけどね
東京人が車持ってないのは常識だし
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:29.40ID:TcnaEIgC0
本当の金持ちじゃなくてもいいと思うけどね
ほとんどの人が庶民のこの国で何言ってるんだかって
いちいち人の金の使い方や余暇に口出すするのは下品だよ
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:34.93ID:Vmufz3DA0
>>691
今はそういうのを考える第一の時免許がとれる18歳の頃は大学受験〜
親元はなれて金のない大学生生活だろうし
第二の機会の新社会人の時には車で通勤なんてありえないし
第三の結婚の時には嫁から要らないっていわれるんだろう
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:41.44ID:PJDmxcD/0
とりあえず免許は取っておいて損はない
就職する時の条件に普通免許所持ってなってる職種もあるし、地方に転勤になるかもしれないし
暇のある学生時代に取っておけば一生使える資格なんだから
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:44.60ID:bSdfo5d+0
>>897
私立で一人暮らしとかだと、年間250万以上飛ぶけどなw
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:51.71ID:gfbDJzG30
教習所に払う30万円が無い
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:54.77ID:ajesOCtw0
>>852
イセッタですw
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:55.43ID:p8DaRDlp0
先進国の大人の男でクルマ運転できないって
身障者扱いだぜ
いやマジで
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:55.87ID:TcnaEIgC0
>>921
じゃあ自分は一生最底辺だわ
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:01:56.54ID:6bwDVPsmO
車があれば罪が超軽く人を殺せるのに勿体ない
うまくやれば執行猶予さえもらえるのに
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:01.74ID:iL5C3IHP0
人生のバーチャル化には、たしかに、税金という負担が諸悪の根源。
ネットで頭のイメージに生きている限り、税金からは
幾らか免れる。

税金が、結局は、過去の景気刺激のために、重い財政負担となって、
現代のわれわれに重くのしかかっている。
もう、そろそろ、企業や高所得者への累進課税を復活するときだろう。

この世は、累進課税撤廃のために、格差がますます極大化する。
消費税は累進しない悪徳課税だ。直接税の累進課税復活と、金融資産への
金持ち課税、企業への優遇すぎる扱いの見直しがなければ、この格差は
地獄レベルに向かうだろう。
消費者が豊かになれないのに、物が売れるわけなかろうが。
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:05.40ID:HhO+CzsO0
>>868
東京は車をつかわなくてもよいように街づくりしてるから
その結果だからね、文句を言う方がおかしい
缶切り使えない子供みたいなもの
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:11.03ID:q3ehla/20
クルマ乗り換えたり廃車にしてしまったときに

泣いた事ない奴ってどんな人生なん?

ウチそんな人生いややわ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:21.89ID:j52oduw80
売れもしない消耗品に年間100万も使うなら
都心のワンルームマンション買った方が断然いいね
かっぺドンマイ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:31.03ID:PvYC2q/90
運転免許も持ってない人は自転車でも危ない走りをするから嫌
車に乗らなくても普通免許くらいは持ってて欲しい
持ってない人って何か聞いちゃいけない理由がありそうで怖い
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:34.82ID:KAFBM48h0
50近いけど免許ねーよwww

クルマなんか乗らんからなwww
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:37.42ID:dkRetYcm0
車で旅行にも行けないようなニートの意見とかどうでもいい
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:39.77ID:VeT5bLP00
海外だと取得が楽なとこあるよね。
友達とか30年前に 交換留学先のアメリカで授業の一環で取れたらしい。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:41.58ID:4r6IwZjZ0
ここ見てると自分がずっと東京にいれるって思ってるのがすごいな
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:45.25ID:XyDeBhaf0
>>475
芸能人に会えるとかどんだけ田舎もんなんだよw
特にファンでもなけりゃ芸能人なんかただの人間だろ
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:46.65ID:ZsrzALf80
>>945
日本も試験場手で取れば激安だよ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:52.60ID:0KCiOqbg0
>>918
住基カードだっつーの
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:52.97ID:+ik33W4B0
意味がわからないって怖いって言ってんじゃねーか
本人が事故る可能性を認識してるのに
せっかくとったんだから免許更新くらいするだろ
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:02:55.30ID:8j3mgQlt0
サギノミクスと安倍自民の血税食い荒らしで、今の若者は将来悲惨なことになる。

脳足りんは、日雇いで年収二百万しかなくても、クルマに散財する。

賢い奴は、経済観念がしっかりしてるから、

年収1000万以上でも、本当にクルマが必要かどうか考えて将来に備えてる。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:03:00.34ID:bSdfo5d+0
>>919
先代スイスポは確かにゴルフVのようなボディ剛性があった。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:03:00.47ID:Hlm7oko/0
執拗に免許取れとか車買えというのは業者ですか?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:03:07.09ID:N2CzMb4n0
>>920
多分そうなるね
普通免許は昔のタイプライター資格みたいになるだろうね
いつの話かはわからないけど
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:03:07.50ID:nLL1uw1y0
>>723
家族持ち向けの2LDK以上の賃貸は少ない。
あっても、相当のボロ選ばないと、
買う場合の1.5倍や2倍ぐらい家賃がかかる。
ローンなら7万のが賃貸なら10万や14万とか。

田舎は知らんが都心じゃ、家族いるのに賃貸で家を借りるのは、
審査通らない奴か、住居手当の都合がある奴ぐらい。
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:03:17.00ID:KAFBM48h0
若者だけじゃないからwww
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:03:17.01ID:M/FC+U+w0
>>758
手繋いで歩いてホテル入っていく若者の方がクールだと思うけど
車は渋滞が糞過ぎる
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:03:22.95ID:E4XHP7qx0
都会は電車が一番速いし
大きな荷物は最底辺の宅配ドライバー任せでOK
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:03:25.19ID:bSdfo5d+0
>>963
業者、警察、国交省関係
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:03:27.68ID:xR/9Qoif0
>>946
ええ、なんで泣くん
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:03:28.50ID:M+wzYg+N0

ゲラ ゲラ ゲラ w


自家用車どころか、 「運転免許」 すら金が無く取れないような「低学歴無職無免許 在日「生保」 」が




レンコリしてみたり、経済政治国防を語るとか・・・      大爆笑w
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:03:38.10ID:W3yKiW4K0
車の免許はいらない
そんなに車に乗りたくなったら
車のゲームでもやったほうがいい。
リアルよりも面白いと、、、
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:03:38.12ID:35ridn6C0
考え方は正しいと思う
まぁ乗りたい車があれば免許取ってもいいけど、そうでなければ無理して取るものじゃ無い
会社入ったって使わないことも多いしね

>>10
プルート来い!
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:03:44.76ID:go7I6S1i0
>>866
残念でした。「免許離れ」は無いんで。
自動車の便利さは、親がクルマを持って居たら分かるから。
バカで無い限り。
雨降って塾や学校からの迎えに行くとか、今時は普通。
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:03:48.83ID:KQm9HB1I0
田舎は交通の便が悪いから足代わりで家族それぞれに車所有、
そして一家に一台の軽トラ。
それに比べれば都会はバスや電車の本数が多いから便利。
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:03:49.33ID:ZW28KmGe0
>>909
戦争になって敵が攻めてきて
早く逃げなきゃって時に
いい具合に車が目の前にある事態だよ(´・ω・`)
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:03:55.59ID:I+zQ8Q330
若い人は賢くなったんだよ
バブル世代の老害みたいに
使わないものにお金をかけるような
コスパの悪いことはしない。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:04:00.81ID:AT1gvJYo0
都内は車いらないっていう意見があまりにも多いけど、実は都内こそ車の方が動きやすかったりする(深夜限定)
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:04:07.54ID:L/C9pSbP0
>>71
ハワイ、サイパン、グアムは日本の免許で乗れる
本土でもたいてい乗れる。
そもそもアメリカの免許なんて校庭みたいなところで、あっちまでいって帰ってこいってだけの試験だから
身分証明のパスポートがあればあまりうるさくないんだよ
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:04:11.91ID:0VIG7SwG0
この先ドローンの操縦の方が価値上がるかもね
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:04:17.32ID:dQU04GOh0
せいぜい 免許無しを見下してればいいさw

そうやって、酒なんか需要を減らしてきたんだよなw
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:04:17.91ID:jaAlwI8F0
免許はとっておくほうがいいと思う。
俺は大学生の時に友達と合宿免許に行ったが
そこに40すぎのおっさんがいて、浮きまくって悲惨だった。
年取ってから免許とかきついと思う。
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:04:21.54ID:JIevzURR0
(-_-;)y-~
高校でのダンスとか、アホなマスゲームとか、殺人柔道とか止めて、
パソコン習わせて、運転免許取らせたらええねん。
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:04:21.97ID:gVDS7XdE0
>>25
ほんとコレ。
ちょっとした田舎(北海道とか群馬、名古屋あたり)でな。
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:04:24.04ID:gfbDJzG30
地方では彼女に車で迎えに来てもらう
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:04:26.14ID:EjgjPKQD0
東京はね皆電車で移動するから格差を感じさせないようにしてある
上手く戦中官僚が都市構造を設計した
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:04:29.92ID:Ur7TdDNq0
>>470
これ以上車増やすなって言ってるんだろうw
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:04:30.07ID:pncXJ6Cv0
>>982
俺はモビルスーツを地下から出すわ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:04:32.91ID:BXEuZdBx0
>>796
車を必要としない事業なんていくらでもあるんだがwww
そもそも学生がローン組んで車持つ前に学業が本分だろ?w
これだからバブル脳って勘違い野郎なんだよ
ただの老害
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/20(日) 22:04:42.32ID:PTObAzz/0
>>965
あと二十年以内にはなりそうだな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 55分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況