X



【宅配便】ゆうパック100〜200円値上げ…来年3月 他社追従か [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/08/25(金) 09:17:34.49ID:CAP_USER9
ゆうパック100〜200円値上げ…来年3月 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170824-00050181-yom-bus_all
https://amd.c.yimg.jp/amd/20170824-00050181-yom-000-9-view.jpg

8/25(金) 8:17配信

 日本郵便は、宅配便「ゆうパック」の個人向け料金について、2018年3月から荷物一つあたり100〜200円程度値上げする方針を固めた。

 大きい荷物ほど値上げ額が大きく、平均では約1割の値上げになる見通しだ。宅配便最大手のヤマト運輸や2位の佐川急便も個人が使う宅配料金を値上げする方針で、大手3社がそろって値上げに動くことになる。

 宅配業界ではインターネット通販の拡大で荷物の量が急増し、人手不足が深刻化している。今までより多くの賃金を払わないと配達員が確保できなくなっている。ヤマト運輸は10月から140〜180円、佐川急便は11月から60〜230円値上げする予定だ。

 日本郵便は人件費の上昇などを理由に、15年8月にもゆうパックの料金を平均4・8%値上げした。16年度の「ゆうパック」の取扱個数は前年度比9・1%増の約6億個と急拡大しており、サービスを維持するため、さらなる値上げに追い込まれた。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:48:52.91ID:o2UNl1fQ0
>>264
田舎の郵便だと、バイト代800円から高くて850円だったよ
介護関係のヘルパーも、850円以下だったと思った。
高くて900円だったと思った
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:39:11.48ID:o45dFXXA0
>>269
さすがに安すぎだろwどこの田舎話だよ?w血吐きながら働いても20万こえないよな(^_^;)
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:43:17.02ID:CHmlR9Sx0
文句があるなら利用しなきゃいいだけ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:47:48.50ID:yx6L13wo0
地方は
外勤の配達は内勤の1.5倍で時給1200円〜
内勤の仕分は最低賃金+20円設定だから、800円程度〜だよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:52:33.44ID:uskLAMfK0
>>267
俺もそこは不思議でしょうがない
「商売繁盛してお客が増えたんで値上げします」 って聞いたことないわ

そうゆうの便乗値上げって言うんだがな、普通
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:54:35.61ID:fjDh+1RU0
佐川とヤマトが値上げしたから日本郵便にしたのに、こりゃ意味ないな。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:56:32.42ID:uskLAMfK0
ホイホイ値上げしたら、お客がごっそり減るだろうな
その辺の店で買うようになるのかなあ
そしたらどうするか見ものだわ

こうやって物事は調整されていくもんだ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:57:51.62ID:TRyhx4oF0
>>272
大阪郊外だが配達時給1000円弱と郵便ポストに求人募集貼ってあるぞ
1200円とか首都圏くらいだろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:03:05.84ID:TRyhx4oF0
>>242
金出さんうるさい奴や取引先とか客じゃないよ
今まではデフレで売れんから仕方なく付き合ってた面があるけどもう終わり
本人には言わないが内心はどうぞ他所で買ってくださいで終わり
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:09:41.84ID:nd4DssuO0
>>267
需要が上がり、供給が限られていたら
値上がりするのはごく自然なこと
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:12:22.12ID:24raFg5x0
値段上げるってそういうことだよな
さすがに値段に文句つけるゴミ客は来なくて結構と直接言ったら炎上するから、
遠回しに貧乏人は使うんじゃねえよと言ってるだけ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:19:11.19ID:qREIB4H60
ここだけ安いと通販の荷物が集中するからな
仕方ないんだろうが…
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:53:00.24ID:CGg6dZ7n0
着払いの郵便料金を切手で払おうとしたら、現金で
お願い致しますと、配達の奴が言ってきた。
まあ、切手だと後処理が面倒なんだろうね。
クレーマーじゃないので現金で払ったが、クレーマーに
引っかかったら、配達員は処分問題だよね。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 06:05:46.57ID:jbydUXI60
切手使えることだけがメリット
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 07:01:52.73ID:+uZDk+YX0
>>276
些細なミスで詰められ始末書問責  
うんざりするくらいのノルマ     

募集しても来ないし配達員に逃げられて当然だねw       
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 07:12:04.62ID:gJZRsWIu0
ヤマトは20時-21時の枠がなくなり19時-21時になるから
平日受け取れないなって思ってたけど
20%も値上げするなら再配達も遠慮なく依頼すればいいね.
19時じゃ絶対帰ってないけど20時以降にくる可能性に賭けてだめもとで再配達依頼
で不在でもまた次の日の19時-21時で依頼
受け取れるまで毎日やったるわ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 07:20:46.69ID:wAJXXmXY0
ゆうゆう窓口がなくなるのは
効率化でその郵便局で区分するのをやめたから。

規模の小さい局における
区分をやめるのはまあわかるが、
海老名郵便局のようにそこそこ規模が大きいところでも
綾瀬郵便局みたいな区分専門の巨大局の整備により、
集中化のために廃止される不幸な例もある。

神奈川郵便局、川崎東郵便局なんかも
効率化のために最近新設された区分専門の局で、
これらはむしろ「ゆうゆう窓口のみ新設」してる
神奈川郵便局の場合は、
入れ替えで古い横浜神奈川郵便局の
ゆうゆう窓口は移転の形で廃止されている。
こういうパターン今後増えるよ。
ゆうゆう窓口は区分機能がある局で行うもの
区分は可能な限り効率集約化
区分専門の巨大局を郊外の交通の利便が良い土地に整備促進
すると微妙な規模の街の局から
区分機能が消え、同時にゆうゆう窓口も消えていくと。

神奈川郵便局のような「大きな区分専門局」ができるのは
近隣のゆうゆう窓口設置局からの移転集約の前触れ。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 07:25:15.63ID:3i7keKDL0
他社追従て、既に他社は値上げしてるじゃねーか
これでヤマトが更に値上げして、更に郵便局が追従か?
値上げの無限ループ笑
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:14:50.25ID:kgnYhZyw0
 
値上げするものを月別にまとめてみた
https://goo.gl/mlROHN

実質値上げ
 スドー 紙カップ ジャム                 150g → 135g
 J-オイルミルズ AJINOMOTO健康調合ごま油  180g → 160g
 明治 明治おいしい牛乳                1000ml → 900ml
 スジャータ フルーツフェスタ              1000ml → 900ml

マイナス金利、生保にも波及 貯蓄型を販売停止、値上げの動き
https://web.archive.org/web/20160219203449/http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201602/CK2016021802000133.html

消費税収19兆のうち6兆が大企業に還付…消費税と法人税を「払わない」大企業、優遇の実態
http://biz-journal.jp/2017/07/post_19752.html
経団連が消費増税賛成の理由 「輸出戻し税」で儲かる裏事情
http://www.news-postseven.com/archives/20141003_279142.html

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS16H4N_W6A210C1EE8000/
 >新たに働き始める女性や高齢者が増えたほか、パートやアルバイトから正社員に職種転換する例も
  ↓
【検 証】
 「非正規雇用」の現状と課題
 http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11650000-Shokugyouanteikyokuhakenyukiroudoutaisakubu/0000120286.pdf
  → 減少したのは、H28の時点で、25〜34歳層
  → 増加が止まらないのは、35歳〜64歳層
  → 顕著に増加したのは、65歳以上
  ↓
【理 由】
 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S41/S41F04101000023.html
  >雇用対策法施行規則 第一条の三 三 イ 事業主の募集及び採用における年齢による制限
 
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:23:12.98ID:djZKn4KV0
ゆうパックは委託業者に雇われた人が多いけど、値上げしても
委託業者に雇われてる連中は1個130円とかのままなんだろうな。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 09:37:52.78ID:OhiMoeLw0
ゆうパックはいつになったら、ヤマトや佐川のように配達前にメールが来て日時変更できるようになるんだ?
通販でゆうパック使ってて時間指定できないところはいつも再配達になる。
いつも配達してるんだから在宅時間把握してるのに関係なく不在時に持ってくる。
時間指定できるところは家にいる時間指定して一回で受け取ってるが。

それを理由に値上げはきつい。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 11:08:57.20ID:aL9byEi+0
値上げして客減らして以前のようにほんわかしたお爺さん達に優しく荷物を運んでもらいたい
最近の配達員は荷物の扱いも応対もあり得ないくらい酷すぎるんだもん
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 11:12:20.77ID:bA6VifcA0
>>270
静岡の伊豆って所
伊豆だと熱海とか河津桜とか下田のペリーとか有名じゃないかな

それで、確か7年ぐらい前かな郵便で手取りが14万とか言ってた
伊豆は、本当に貧乏。ホテルや旅館もどんどん潰れて行ってるしね

後は18万以上で高級取り、土地を余計に持っているだけでもどんどん税金持ってかれるし
親戚の農家は月10万が良い所、だから結構知らない所では生活保護も大量に居ると思う
専業主婦なんて、相当な金持ちしか出来ないだろうね

前の職安情報だと
レンタカー会社とか、週休二日で朝8時ー17時ぐらいで12万とかだったよ 
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 20:17:48.62ID:SO4ejxXa0
らくらくメルカリ便の方がいい
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 20:26:40.02ID:z9jkyUUK0
値上げはしてもサービスも局員の質も向上しない郵便局って何?
業務をキチンとこなす能力よりも
現状給与と待遇を維持することに重きを置いているようにしか見えない。
質の悪い局員多すぎ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 20:31:35.93ID:3CXFwpt80
値上げはしても、縮小したサービスはもう戻ってこないんだろ

24時間窓口もなくなって、近隣のゆうゆう窓口もなくなった

ハッキリいってかなり不便になったんだけど
さすが後退国、コンビニもAM7〜PM11時の営業でいいよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 20:51:47.21ID:djZKn4KV0
>>297
近所のゆうゆう窓口が24時間だった頃、朝の5時ごろに郵便物を持っていって
呼び出しブザーを押したら眠ってたおっさんがぼやきながら出てきてたな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 22:57:40.54ID:JLgbDlTL0
後進国ニッポンでは安全とサービスは無料なんです
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 11:34:34.74ID:+f2C/AW50
あほが賃金釣り上げたから
連鎖が始まったな

制御不能とか言い訳して日本国債をチャラ?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 22:59:06.82ID:xKvNYztO0
日本企業はいいカモ? 東芝に続き日本郵政も「海外投資」で巨額損失のワケ
https://dot.asahi.com/wa/2017051700019.html
西室泰三・日本郵政社長退任に見え隠れする「東芝問題」 「株式会社」後も政治に翻弄され続ける人事
>ところが、官房長官に内定していた菅義偉幹事長代行(当時)が「財務省出身者によるたらい回し人事だ」と批判するなど自民党は激怒し、結局、坂氏は翌2013年6月に半年で退任させられ、当時郵政民営化委員長だった西室氏が社長に就いた経緯がある。
http://www.j-cast.com/2016/03/28262512.html?p=all

西室泰三と西室泰三を社長にした菅義偉の責任だ。

官房長官辞任じゃすまない。議員辞職して、その後死ね


郵政民主化した小泉純一郎と西室氏に社長を変えた菅義偉が悪い

又一つ小泉が歴史上最悪の総理だと証明された

この件で悪いのは、菅義偉と小泉と竹中

「西室氏は経営手腕が高い」 日本郵政社長人事で菅官房長官

 菅義偉官房長官は 10日午前の記者会見で、政府が日本郵政新社長に起用する方向で最終調整している郵政民営化委員会委員長の西室泰三氏について「経済界からはすこぶる経営手腕が高い方と聞いている」と評価した。
その上で「これから上場を含めた民営化を進めるため、民間から社長を出すべきというのが内閣の考え方だ」と述べた。

 一方、財務省出身の坂篤郎社長が政権交代直前の昨年12月、副社長から昇格した人事に関しては改めて批判した。「政権に就く直前だった自民党に相談なく大事な人事を行った。
そういう手続きを無視し、なんでもできるようなかつての古い官僚主導をほうふつとさせる象徴的な人事だった」と語気を強めた。
http://www.sankei.com/politics/news/130510/plt1305100024-n1.html

西室氏は'96年から'00年まで東芝の社長を務め、'05年まで会長に君臨。相談役に退いた後も、トップ人事にかかわったとされる。
さらに'12年末に自民党が政権奪取後、菅義偉官房長官に日本郵政社長として担ぎ出された。
今年2月には、8月14日に発表された「戦後70年談話」に関する有識者会議『21世紀構想懇談会』の座長にも指名されている。
http://npn.co.jp/article/detail/39615252/

巨額損失を出した西室氏を社長にしたのは、菅義偉官房長官
こいつの責任を明らかにすること
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 23:07:54.86ID:cw2U/0W00
指定時間前に来て不在票置いてくとか佐川レベル
もう使いません
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/27(日) 23:13:45.77ID:6O6jaw/10
宅配業者応援するつもりでわざと小分けに注文してたけど毎回宅配ボックスに配達で
再配達なしでも迷惑なのかなぁ?
まとめて配達よりも業者が儲かると思ってやってたんだけど
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 13:09:43.05ID:7LUwCEpM0
アマゾンの買い物で買いまくったが
もう買うものがないな
好きなだけ上げてもいいよ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 13:11:16.69ID:LQgRCqgW0
まあ西室が悪い
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 13:12:16.79ID:POloq51s0
デフレなのに何勝手なことやっとんじゃい自民党
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 13:20:03.12ID:4PT9rQqQ0
車いらない、買い物は通勤でいいと言う人が増えすぎたからね
配送コストはしっかり払わないと
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/28(月) 13:28:41.57ID:GAc3Tji70
>>1
去年値上げしたばっかりじゃねえか!
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 01:34:53.54ID:XoMS12hT0
苦情ばかりの顧客は取引停止がならわし
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 02:12:40.53ID:w1vqZH8o0
ゆうゆう窓口激減しててワロタ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 08:39:17.04ID:Wi6tJi+40
24時間のゆうゆう窓口をやめたのは、やらされてる連中がごねたのだろう
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 11:16:09.56ID:bytGcg6G0
24時間窓口はブザー鳴らして、仕分けしてる人呼びつけてる感じがあったからな

ゆうゆう窓口閉鎖は不便になったわ
働いてた局員さんも、隣の市のゆうゆう窓口で見かけてお互い苦笑い
俺もその人も、なんでこんな遠い地で合わなきゃならんのかと
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 12:47:31.40ID:+ZYcoUN00
ゆうゆう窓口はあいてて欲しいわ
荷物取りに行く郵便局が9時に閉まると
取りにいけないから休日に取りに行くか
再配達頼むしかない
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 15:06:05.38ID:y9a0o23D0
>>92
アホじゃね?
インフラしっかり整えた大手相手にどうやってそれより安い料金で新規参入するんだ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/29(火) 20:54:13.52ID:zaja8LqS0
>>316
通販はほとんど使わないな
日用品なら仕事帰りに買って帰れるし
一人暮らしで夜しか家にいないから受け取りにくい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況