X



【秋田】「大曲の花火」会場が大雨で浸水 26日朝に開催の最終判断へ©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/08/25(金) 12:30:15.41ID:CAP_USER9
秋田「大曲の花火」会場が浸水 あす朝に開催の最終判断へ
8月25日 11時48分

26日秋田県大仙市の雄物川の河川敷で行われる「大曲の花火」の会場は,
25日からの大雨で桟敷席が水につかったほか、仮設のトイレも横倒しになりました。

「大曲の花火」で知られる全国花火競技大会は大仙市大曲の雄物川の河川敷を会場に
全国各地の花火師が美しさや独創性を競う大会で、例年70万人余りが訪れます。

花火を見物するため埼玉県から到着した男性は「天気は気にしていたがここまでの状況になるとは
思っておらず現場を見て驚いた。毎年楽しみに来ているのでなんとか開催してほしい」と話していました。

実行委員会では水が引きしだい桟敷席の清掃や消毒など復旧作業を行う予定で大会を
開催するかどうかは、26日午前6時に最終的に判断したいとしています。

「大曲の花火」実行委員会の佐々木繁治委員長は
「自然のことなのでしかたがないが大会前日にこうした状況になってしまい残念だ。
楽しみにしている多くの人のためにも絶対に開催するという強い気持ちで全力で復旧作業にとりかかる」
と話していました。

■花火会社社長「水位下がってから機材チェックを」

大会に出場する地元の花火会社によりますと、会場には24日までにクライマックスとして
幅900メートルにわたって打ち上げられる花火の配線などが設置されていましたが、
水没してしまったということです。

地元の花火会社の小松忠信社長は「演出のために配置したケーブルが7割ほどしか回収できていない。
残りは水位が下がってから回収し、本番に向けて機材のチェックをきっちりやっていきたい。
万全の体制でできるよう一生懸命やっていきたい」と話していました。

NHK NEWSWEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170825/k10011111751000.html
(ソースに動画あり)
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 16:41:42.77ID:BOcz2dms0
行く予定だったから
中止なら早めに中止してほしいなあ
長靴も使い捨てレベルの買いに行こうかな
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 16:43:12.82ID:chtKAnkG0
>>200
雨降られた時は最悪だったわ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 16:44:05.97ID:chtKAnkG0
>>204
絶対に長靴で行った方がいいよ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 16:45:54.21ID:2HkT0Znj0
最近はカメラマンとスイッチャーが
うまくなってきたNHKの中継を
見る予定だったけど中止だったら
代わりはなにやるのかな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 16:57:48.45ID:B4VY4JZw0
狗HKには、そういうときのために郷土祭とか能とかの映像ストックがゴマンとある
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 16:59:51.15ID:XdsCy2PK0
JRさんは通常対応ですか…? (;>_<;)

東京⇔大曲間のE6系こまち代(スーパーモバトク特急券)
ホテルキャンセル料
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 17:09:26.92ID:N9fLY8bK0
やると思うよ
接待で何度か行った事があるけど地元民のオラが町の誇り感が半端じゃない
それだけのものはあると思うけど
悪く言ったらそれだけで取引が飛ぶレベル
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 17:20:21.00ID:bSTQk7Ck0
昨日飛行機キャンセルしちゃった。

10月の土浦行く予定にした。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 17:39:44.57ID:sEhiUoqn0
>>203
桟敷のほうはまだ水あるね。でもやりそうだな
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 17:43:21.60ID:bM1AFe0t0
>>69
韓国の国旗なんて普段掲揚してませんよ
たまたま韓国の領事とかが来庁した時だと思いますが
あと韓国便なんてとっくに休止してます
修学旅行も以前ありましたがここ5年くらい行ってないですよ

あと東北六魂祭は産経新聞の誤報ですよ

産経「秋田空港、救難機以外の自衛隊機を着陸拒否」は誤報
http://gohoo.org/15061202/
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 17:51:41.52ID:Jc5eYvwh0
急に雷雨になったら大変だな
また川が氾濫するかもしれないとパニックになって将棋倒し発生して死者多数
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 17:55:03.98ID:6wcwyrYu0
花火大会って中止になったら、用意した花火は来年まで持つもんなの?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 18:09:40.74ID:/2DqI69N0
ああ、そういや今年から道端に座って眺めるのは禁止になったよw
例年、救急車の要請が何度もあるのに、道端に大勢いる見物客がどかないんだとさw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 19:14:12.34ID:WWbzjAht0
数年前の長岡はやはり大雨で信濃川増水して会場冠水したけど、市の総力あげて復旧作業して開催に至ったな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 19:18:33.52ID:ccznFCuK0
イス席の券を買ったんだけど、こちらはどんな状態?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 19:27:05.40ID:M2KiqcJB0
腰の高さまで水没してんじゃん。

これ桟敷の泥洗い流して乾燥させて消毒して、
河川敷そのものも乾燥させて、
これまで設置したもの再度据え直せるかを、
朝まで考えないと判断出来ない?

田舎もんて頭悪すぎじゃね?
ムチャ承知で強行しなきゃ死ぬの?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 19:31:29.46ID:h4VFG0r70
花火大会は出来るが見る場所がないという状況なんでしょ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 19:36:33.38ID:ks6+2ogP0
見る場所は桟敷席ちゃんとあるじゃないか
水もひけてるし天気も悪くない
開催間違いなし
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 19:41:48.31ID:LmRKfC/10
毎年BSでやってるやつか?
花火上げるとき歌も流す演出嫌いだからどうでもいい
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 20:05:05.85ID:A9f0YFT40
当日も大雨になったら観覧者の安全を保障できるの?
毎年やってるからなんて下らんメンツは捨てろ。時代が違うんだよ。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 20:06:40.29ID:h75+N3p60
経済的な理由でどんな状況だろうと開催したいみたいだけど、ドロドロの会場で衛生面もキツい中無理矢理開催するなら延期して整った環境の中で気持ち良く見てもらった方がいいと思うけどなぁ。

ってかやっぱり当日の朝にやるかどうかの発表はホテル等のキャンセルをさせないためにしか思えなくて嫌な気分になるな。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 20:13:03.68ID:mga2udvv0
大曲の商売人、年に一度の大商機なんで必死さがヒシヒシと伝わってきますわ(呆れ顔)
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 20:14:42.12ID:LxNHN1IO0
>>239
当日は快晴の模様ですw
昨日
雨が降らなきゃ絶好のコンディションだったすねw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 20:23:15.39ID:9fL03j0B0
トイレなんか家で済ましてこいよ…
折れはマッパじゃないとンコ出来ないから絶対に家でするけどなw
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 20:28:37.64ID:mga2udvv0
未だ使ってないとはいえ、一度プカプカ浮いた簡易便所はこびりついてた汚物が浮いてきて匂いするでしょうね。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 20:29:30.26ID:mga2udvv0
てか昨日の番組視てたら、サンシャイン池崎の実家の便所がくっそ汚い簡易便所でドン引きしたなあ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 20:36:04.81ID:lZxii5Ep0
>>247
やる気満々でワロタ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 20:36:11.96ID:3iJ5lcWT0
7時のNHKニュース見たら花火師やる気満々だった
これ明日やるぞ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 20:37:16.16ID:A9f0YFT40
>>242
今年の東京の多摩川の花火大会はどうだったけ?
気象に絶対は無いんだよ。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 20:38:01.25ID:4ZUstpIe0
県外から行くんだけど、終わって帰る途中に団地からまた来てねー!って声掛けられたりしたな。
あと、会場近くにあるアノ建物は花火見る目的に建てたのかな?
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 20:41:03.87ID:4ZUstpIe0
近くに山があるから音も反響して日本一競う花火に適してるもんな。
ただ、競う花火だから打ち上げの流れが似たものも打ち上がるから単調に感じる人も居そう。
低空でドカンした年も会場で見たが大きなニュースにはならなかったなアレ。
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 20:41:09.84ID:aRgeS+SK0
大曲クラスだと全国から人来る(既に来てる)からねぇ
旅行社の日帰りツアーなんかもあるし
影響デカい
主催者や観客ガッカリってだけでなく、宿、観光バス、旅行社、TV局…みんな困るし
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 20:45:07.21ID:8wm/SGKI0
熱盛!
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 20:51:47.25ID:lZxii5Ep0
>>257
ハイになってんだろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 20:54:11.57ID:94PDPIHn0
行ったことある人が話してたんだけど
宿が取れないので半野宿みたいにして会場で過ごす人が結構いるらしい
それだと今回、水は引いたみたいだけど地面は湿ってるだろうし体壊しちゃうね
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 21:04:35.34ID:M2KiqcJB0
>>232
ヤダよww下水全部(クソやションベン)流れてきたんだろ?w
消毒したってしばらく汚いわww

てか、いくら田舎でもさすがに上下水道くらい通ってるよね?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 21:17:03.26ID:MJp6xqff0
これは中止しないとダメやろ。事故が起こってからでは遅い。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 21:19:25.35ID:A8t7IQHW0
>>257
日曜から毎日前夜祭的なイベントやってて花火あげてる
昨日は雨で中止なったけど
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 21:29:36.77ID:HbIw3y7M0
>>251
どの建物の事かはわからないけど青い建物なら普段だれもいないから花火見る用だと思われる
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 21:29:54.75ID:X4BLBuqE0
大曲の花火はこの後再生することはありませんでしたとさ
めでたしめでたし
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 21:32:05.43ID:Uq2oQHRE0
花火師A「これはダメかも知れん」
花火師B「ドーンと行こうや」
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 21:35:31.70ID:mQgmDnDX0
やらないなんて判断したら確実に詰め腹切らされるからね
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 21:37:13.67ID:bQ/MrQkQ0
>>211
ざまぁ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 21:37:40.99ID:ixZx/5P20
消毒の匂いが残っていたら桟敷で飲み食いなんかできないだろ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 21:40:11.19ID:mga2udvv0
大曲大本営。 気合で乗り切れ! なあに神風が吹くさ! 徹夜の勤労奉仕で会場整備!!

帰りません 片づけるまでは。 花火大会に背くは村八分!
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 21:41:29.85ID:SGLoV4lO0
地域ぐちゃぐちゃですごかった 
無理しないで冬にでもやれよ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 21:44:48.91ID:/jkS9mZv0
毎年大曲には群馬から車を運転して見に行ってる。
天気なんとか回復してくれえええ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 21:45:43.02ID:OewnASKPO
>>1

つか花火大会以外は道に人の気配が全く無い大仙市には
一体花火以外は何があるのか?
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 21:50:11.32ID:fbXMediP0
是非やってもらいたい。
好きな奴は病原菌に負けずに
漁師みたいな格好して観に行け。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 21:53:16.30ID:4lCl5Jwz0
行くかどうか悩んだ末に見送った俺の神判断(´・ω・`)
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 22:24:15.23ID:C8DVqm7I0
安全を確保出来んのかね
万全の状態でもキャパオーバー気味なのに急場の突貫準備だと
阿鼻叫喚になる気が
当日朝発表何てしないでさっさと中止にしたほうがいい
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 22:30:10.39ID:RkhoNPIx0
近所の花火大会は三日連続で次の日順延だったけど
ここはそんな事したら暴動が起きそう
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 22:31:00.26ID:C8DVqm7I0
まぁ豪雨でもやるもんな
突然の豪雨にいそいそと合羽上下取り出す
何か常連ぽい爺婆共の装備に驚いた思い出
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 22:41:49.68ID:zCELFCw80
新潟からの日帰りバスツアーで2万以上取られるからな
どんだけ金が動いてるんだか・・・
新潟人なら長岡花火でいいだろとは思うが、長岡とは違った意味で凄いから見たい人は多いんだろうな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 22:43:34.81ID:mga2udvv0
少し前テレビ朝日の報道ステーションで平石アナが現地レポートしてたけど、やるみたいだった。
地元の花火の人の気合が並々ならぬモノがあって、テレビからも伝わってきてたよ。
大曲の花火師の花火に対する愛は尋常じゃないな。
過去の映像見たけど素晴らしかったわ。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 22:51:21.04ID:LODvnB1P0
地球温暖化とかで天候が変わってきてるから野外イベントする人はきをつけなきゃいけないな。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 22:53:05.68ID:FNlVKjn30
しかし昭和の頃のような平穏な気候では無くなってることは確か
天候相手の商売はいずれ成り立たなくなるだろうね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/25(金) 23:23:19.66ID:YKrZwt+70
>>23
開催されればねー。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:04:48.53ID:2sj5Jx5nO
40年近く前、近くの土手から見てたのが懐かしい。
小4で東京に越してくるまでに一度だけ河川敷で見たけど、帰り道酔っ払いが喧嘩してる場面に遭遇してから河川敷までは行かなくなった。

今は河川敷の場所取りも有料だったりするんだろうか…
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 00:10:40.59ID:/iTtQ6+u0
ブラジルのリオのカーニバルと同じだよ
「そのためだけ」に他の日を生きてるっていうw
秋田土人の部族の中でも大曲族っていうのはそういうとこw
ちなみに角館族は祭りの山車のぶつけ合いで殺人容認してるからw
秋田市だと土崎族っていうのがこれまた相当なDQN族w
土崎の湊祭りっていうのにはさ
普段どこに生息してて、どこから湧いてきたんだ?っていうDQN共が
街頭に群がる羽虫のごとくに集まってくるからw
最近だと例のヨサコイで、秋田はヤートセっていうのw
DQNがチームwで揃いの背中に刺繍の入ったヒラヒラ袖の長い法被に
刺繍入りの鉢巻wしめて、北朝鮮の踊りのごとくに舞を舞うよw
おまけに金髪で後ろ髪の長いガキ共も一緒にKIDSチームを作ってますわw
そういやこの前、メガドンキで両腕に刺青wの入った若いパパがママと
小学生くらいのガキ2匹を連れて買い物してたなw
秋田土人て、こんな感じだよ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:17:38.82ID:5cX0pPqu0
ボート浮かべればいいだろう
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 01:19:20.63ID:tHP8A5Cg0
辞めても保険が降りるんだから早めにやめた方が得だと思うよ。
花火を装填しちゃうと保険でないから。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:30:44.52ID:t1KOCKxbO
>>292
だから当日朝6時00分(もうすぐ)の判断なんじゃないの?
花火師が「短時間でも装填と配線をしっかりやる、とにかくそれだけです」ってインタビューに答えてたから
6時00分の判断で開催決定したらそっから猛スピードで詰めるんじゃないの?
本当にできるのか知らんけど
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 03:46:41.52ID:XZYE9+vH0
つーか無理じゃないの?
仮に徹夜での片付けが終わっても
増水した川じゃ観客の安全は担保出来ないでしょ

やる気満々の雰囲気だけど
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:29:16.91ID:R5GgBQkH0
大曲っていうか秋田からこれを取ったらマジでなんもないもんなぁ
やるっきゃないね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:31:40.78ID:hQsHMU4W0
>>294
天候デリバって冬or夏の一定期間の晴れの日がーとかじゃないの?
特定の一日で天候デリバってやれるんだろうか
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:38:59.09ID:LtIoSw3h0
もとから宿泊施設が無さすぎて観覧希望者にめいわくかけまくりだったし、
そもそも大曲でやる歴史的文脈だって何もないんだから、尋常に秋田市内に
移動させて、新潟とかみたいに海岸でやるほうが賢明だと思うわ。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:51:33.85ID:UlQ/9TUf0
>>300
元々は大曲の諏訪神社の祭典の余興の花火だったから、それなりに歴史があるみたいよ。

まあ、秋田市へ移動させて開催するのなら、秋田市でやってる「雄物川の花火」を吸収合併して開催するのが無難かもな。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 04:54:14.09ID:T1WHk/Ow0
水位はもう下がってるよ
雨も上流で多少降るだけのようだ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/26(土) 05:13:51.79ID:qHYqQKf00
日本人は往生際が悪い
無理やりやって頑張った俺すげーとか自画自賛して感動するとかアホすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況