X



【自動車】自動ブレーキ標準装備の軽自動車「NーBOX」で高齢者事故防止 ホンダ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/08/31(木) 17:18:23.10ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170831/k10011120821000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_003

高齢ドライバーの交通事故が相次ぐ中、ホンダは追突事故を防ぐ自動ブレーキなどを標準装備した新型の軽自動車を発売することになりました。

ホンダが9月1日発売するのは主力の軽自動車「NーBOX」の新型モデルです。

高齢ドライバーによる事故が相次ぐ中、新型のモデルでは車の前方にカメラを搭載し、歩行者などにぶつかるおそれがあると自動的にブレーキがかかる機能や、ブレーキとアクセルの踏み間違いによる急発進を防ぐ機能などが標準装備されています。
価格は138万円からで、安全機能を搭載したため前のモデルよりも11万円高いということです。

高齢ドライバーの利用が多いとされる軽自動車をめぐっては、スズキやダイハツなどほかの自動車メーカーでも事故を減らそうと安全機能を拡充する動きが広がっています。
こうした動きなどに伴って、国の統計によりますと、軽自動車の価格はこの10年ほどの間におよそ3割値上がりしているということです。

ホンダの寺谷公良執行役員は「多くのユーザーがいる車だからこそ安全システムは必要な装備だと判断した。多くのお客様に受け入れられると期待している」と話しています。

8月31日 16時45分

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170831/K10011120821_1708311648_1708311649_01_02.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:20:06.49ID:tiVCsGCr0
シティーと同じで整備しにくそう
 
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:20:45.63ID:4gyzd+3/0
これ以上年寄りを甘やかすな!
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:21:46.44ID:D7QU7+ph0
標準装備ってのは有り難いな
これでぐっと料率が下がる
10万ぐらいの値上げがあっても、保険料が大幅に安くなるからうぃんうぃん
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:22:13.30ID:i3axIyG00
ホンダヴェゼルの対歩行者自動ブレーキテスト25点中0.2点だったけど、NBOXは何点だったの
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:22:19.58ID:29PpMgk40
おじいちゃん、おばあちゃん乗り換えてねと
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:22:28.42ID:+afgFa+10
ゾンビが襲ってきたら逃げられないよね?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:23:57.31ID:w2D5yd970
システムの耐久性がね、システム故障の表示が出ずに故障したりしないよね
どっかみたいにね
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:24:16.78ID:ia5PhLqs0
でもナビとバックモニター、マットとバイザー付けただけで乗り出し170万超えるんでしょ?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:25:43.24ID:82sF+aEP0
現行の予防安全ってスズキ・ダイハツ・ホンダってどれがいいの?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:28:41.15ID:LhrY4WGB0
>>4
年寄りから子供たちを守るためにも、

65歳以上は自動ブレーキ必須にするべきだよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:29:56.65ID:LhrY4WGB0
>>14
今現在は、昔の発表から比べてガラッと変わっているからな
最新車種で再度テストし直さないと判らんだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:30:16.18ID:Q1IDYbL60
自動ブレーキというからにはドライバーはアクセル全開してればブレーキは自動でやってくれます
試しにアクセル全開で最高速を維持したままコーナーに突っ込んでみてください
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:30:20.60ID:JXObGN5X0
好きなOP装着で乗り出し350万は軽の領域を超えている <<高額車>>
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:31:46.34ID:XhJLXtMz0
>>8
自動ブレーキテストでヴェゼルが30q/hで止まれず
突っ込んで行って笑ったわ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:32:13.67ID:82sF+aEP0
俺のパッソ1.0より格上なの?これ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:33:32.27ID:Zq747A9j0
うちのじいちゃんの車、無駄にでかいから、この車に乗り換えて欲しいわ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:36:04.80ID:NxD0MRfQ0
これから、自動ブレーキを過信した老人による追突事故が増えるね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:37:03.41ID:ake1FhY30
年寄りって営業マンの食い物にされて、無駄に高て大きい車に乗ってるの多いと思うのだけれど…
コンビニ突っ込んでるのなんか殆ど普通車だよ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:37:45.78ID:w2D5yd970
>>26
壊れていても壊れていないというメーカーとの裁判が増えそう
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:37:50.75ID:vp21P0z80
事故おこすようなボンクラは金なくて買い換えないと思うわ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:38:51.54ID:LhrY4WGB0
>>28

トントントントン♪、日野の二トン♪
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:39:31.07ID:LhrY4WGB0
>>30
買い換えるか、手放すかの二択にするしか無いな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:42:29.97ID:vgF4m1dY0
アクセルとブレーキ間違えても大丈夫なような対策をまずしろよ
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 17:44:20.77ID:LhrY4WGB0
>>35
お前は馬鹿すぎるわw

それがこれだろw
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:00:49.37ID:ExMVkOdj0
一方、トヨタはFMCであっても下位車種へは
最新安全装備を徹底して装備させないのであった

車種ヒエラルキー維持が安全装備よりも優先事項
というのは、業界トップの姿勢としては悲しいわ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:02:58.18ID:lsGcV3Xl0
>>6
安さを求めるならカメラ系センサー付き車は買わないほうがいいよ
アイサイト装備のスバル車乗ってる友人がフロントガラスに小石がちょっと当たっただけで
大きなヒビがはいってガラス全取っ替えな上にセンサーの再調整費用取られて泣いてた
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:05:10.02ID:vgF4m1dY0
>>36
おお、急発進を防ぐ機能もあったのか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:08:16.03ID:0XoQvKUx0
>>35
>1 をまったく読まずに書き込むアホ

>ブレーキとアクセルの踏み間違いによる急発進を防ぐ機能などが標準装備されています。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:19:55.34ID:/wRsRAtS0
>>39
保険入れば交換安くなるぞ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:23:11.99ID:kP8ghB5e0
>>42
聞かないとわからないってことはヒキコモリ君なわけで、知る必要も無いんじゃない?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:24:29.41ID:KoDGEI+M0
ホンダの取り組みはいつも素晴らしいな。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:31:20.00ID:NIqPGyHs0
今のアメリカレベルの自動運転なら、80の爺さんの運転より安全なんじゃないのか
そのまま導入すればいいんじゃないの
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:31:56.92ID:oEA8ijsL0
割と暴走しているやつが多い、この車。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:32:46.77ID:N299V+4i0
金のある奴はミニバンとかセダンとかもっといいのを買う
金の無い奴は中古しか買えないから安全装備とか幾らつけても行き渡るのは十年後とかになる
そして田舎の年寄りは軽トラ買う

結論、本気で自動ブレーキや踏み間違い防止機構を普及させたければ車検時に無償で全車に取り付けとかじゃないと無理
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:41:42.82ID:XodNxuvV0
オデやステップより高級感のあるホンダ軽の内装
何か間違っているような気がするのは俺だけか…
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:50:45.03ID:md9a4lnX0
信号待ちからの逆光でブレーキアシストされて発進出来ない不具合は直ったのかな?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 18:56:05.79ID:OMvfSSpG0
【不動産バブル】中国で最も金持ちの王健林タイレンワンダ会長に出国禁止令【崩壊】

中国の大連萬達(タイレンワンダ)グループの創業者、王健林会長

チャンケで最も金持ちの大連万達(タイレンワンダ)グループ会長がイギリスに出国しようとする。

中国政府が逮捕する。

王健林は最近、中国の不動産バブルがはじけることを予想して、

自分が所有している中国の物件77件を売りさばいて、

中国のテーマパーク13か所も売りさばいて、

最後に残った万達プラザも売りに出し、

英国へ飛ぼうとしたが、共産党が強制的に連れていった。



この事実を中国政府が隠し、
中国で一番の不動産金持ちが
中国の不動産を全て売ったことが広がれば
他の中国の人々も、中国の不動産を売りさばいて
中国の不動産バブルがすべて陥る


中国のサイトで検索しても、この情報は出てこない。
微博(ウェイポー)、百度では全て削除。
この情報は台湾メディアが発表した。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 19:03:31.31ID:YsgYkKrr0
N-BOXって、、右曲がりで、信号待ちしてから動きだすと、ハンドルロックするっていうのは本当?( ̄∇ ̄)

マガジンXに載ってたけれど!

フィットもピストンリング付近にカーボン溜まって、、、


かえって違う意味で、危ないやん。

リコールしろよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 19:04:34.32ID:0j2TEr8v0
大阪西九条三金株式会社の
たち川怜子は統一教会のホモ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 19:25:26.51ID:f5nPiMk10
軽トラじゃないと
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 19:32:38.19ID:mZy6MCfK0
>>52
フィットは何年も乗ってると雨漏りして水入ってくるよ
親の車がそれで、何回か修理してる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 19:34:54.97ID:YsgYkKrr0
>>56
マガジンXに連絡して、記事にしてもらって〜。

世の中のためよ
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 19:38:25.62ID:mZy6MCfK0
>>57
直したのもずっと前で、俺の車じゃないから詳しくは知らんね
もうホンダは買わんとか言ってたの覚えてるくらいで
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 19:40:14.40ID:hg+vHPk70
貧困爺はけちだから車の買い替えはしないし中古買うぞ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 20:10:31.73ID:7df+vpF50
なんにせよトヨタのもんよ。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 20:18:20.56ID:M57uUnqN0
カタログに自動ブレーキの作動条件をジジババでも読めるように大きな字で書いとけよ
どっかのメーカーは販売員ですら理解していなかったしw
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 20:21:17.68ID:6aK9lYQp0
>追突事故を防ぐ自動ブレーキなどを標準装備

これを勘違いした高齢者が、
目の前が赤信号で自動車が居るにも関わらずアクセル踏みっぱしないか?

この時の事故責任はメーカーなのか?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 20:23:01.69ID:MN21g1Ea0
昔の軽はブレーキが掛かりづらかった。
踏んでも踏んでもフワフワ動くような感じで、ピシャッと止まらないの。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 20:24:08.73ID:oBtKvlbi0
オンラインで見積もり取ったら軽く240万超えた
まぁ買うけど
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 20:27:01.45ID:YsgYkKrr0
>>64
日産のセレナの試乗中で、止まらずに追突。
千葉県だったっけ?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 20:33:01.60ID:xKwd3Yor0
軽にぶつからない安全機能が付いていても、でかい車にぶつかってこられたら一貫の終わりなんだろ
ベントレーに突っ込まれて亡くなった人みたいに
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 20:34:49.01ID:484OeJYh0
>>24
ベントレーでも乗ってんのか?
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 20:37:05.58ID:dIEwZG220
急な自動ブレーキにパニクッてアクセル全開する危険は無いのか?(´・ω・`)
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 20:44:37.94ID:tF/eY9Fd0
自動ブレーキなどの安全装備を
標準装備にするのは全面的に賛成する

富裕層向けの車両に
高額の安全装備なんぞはカスそのもの
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 20:47:02.94ID:UgOkM1+C0
>>14
ぶっちぎりで、この最新N-BOXのが最強
次点はスズキ

古いホンダとかはダメ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 20:54:42.86ID:XvBXWWwC0
ジジイ「昔から馴染みのラブホテルの駐車場にはいれねえだ」
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 21:09:23.38ID:LhrY4WGB0
>>77
えらく元気な爺だなw
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 21:12:11.54ID:0Zhs8bST0
>>74
日本で一番シェアが高い、販売台数世界一の名古屋の企業ときたら...
セーフティセンスCいい加減やめろや!
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 21:20:48.48ID:tF/eY9Fd0
>>79
自動ブレーキ関連では遅れているからな
安全装備なんか誰にでも必要なものを
高級車だけとか上級グレードだけはクソ

車両価格が高くなってもいいから
全車標準装備にするべき
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 21:22:32.57ID:OIV3akte0
自動ブレーキには誤作動で急ブレーキがかかるとこを知らないひと多そう。
追突事故増えなきゃいいけどね。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 21:49:34.15ID:BK2ODm58O
ホンダは大ヒットした車の後継は尽く失敗するジンクスがあるが、どうだか
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 21:50:59.78ID:o8pon5I/0
高齢者が乗るとエンジンがかからないシステム
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 21:51:47.74ID:M57uUnqN0
>>81
昔のニュースでトラックが故意に急ブレーキを掛けて後ろの自動車に追突事故を起こさせて、ドラック運転手が
罪に問われたことがあった
それと同じことを、故意ではない自動運転車両が頻繁にやることになるかもね

メーカーさん、必要な時には確実に停止してそれ以外の時は誤作動しない自動ブレーキを頼むわw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 21:52:00.68ID:7daP9toe0
免許を取り上げるべきなのに。さらに高齢者に車を運転させるのか。


自民は頭がおかしい。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 21:54:09.24ID:7av0AL5Y0
レーンキープアシストいいね
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 21:54:19.98ID:D9REK9h00
>>39
ガラスにヒビが入るのはアイサイト関係ないやろ。
どの車でも車検通らないから交換やw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 21:54:36.47ID:uM4RW6zM0
>>38
トヨタのセイフティセンスCとの主な違いは追従クルコンの有無。
安全装備というより快適装備だな。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 22:11:44.72ID:byGMGDnr0
>>29
納車時に念書にサインさせらます
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 22:16:50.86ID:82sF+aEP0
俺のパッソより格下だよね。所詮軽だし
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 22:17:34.14ID:82sF+aEP0
結局、DRBS・スマアシ3・ホンセンってどれが高性能なの?
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 23:23:11.87ID:WdadKaSW0
>>52
ホンダは発売後3年たってから買うこと
それまでは危険
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 23:27:14.44ID:cpHY+BHS0
>>38
ホンダセンシングみたいな糞の役にも立たない安全運転支援システムならない方がマシ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/08/31(木) 23:43:54.30ID:fbtvqBdu0
ホンダセンシングとセーフティセンスP/Cはどっちが高性能なの?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 00:06:22.47ID:oYZvo9jR0
>>98
Pは全車速クルコンが付いてるけど、本体価格250万以下の車には付いてない
センシングはアイサイトの車線中央維持が標準で付いて、138万円で買える。Cはセンシング以下のゴミ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 00:08:03.88ID:8j9pltyU0
>>98
各車へのフィッティングが進んでいけば
モービルアイ系のホンダセンシングの方が直近では伸び代が大きいんじゃないかね。
コンチネンタル系を採用してるセーフティセンスPは性能的には良くも悪くもなく伸び代があまりない感じ。
デンソー系のセーフティセンスCはコスト優位性だけ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 00:15:19.99ID:lAA5ocr90
こういう装置が働いたら、そいつは免許取り消しでお願いします。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 02:16:30.88ID:JLi2ikuH0
>>1
>価格は138万円からで


誰も買わねーよばかw
対抗のスズキのアルトが年内にマイナーチェンジされて
自動ブレーキ等の性能が飛躍的に上がる
そして燃費も軽最強で価格は80万円台から
宗教上の理由でもない限りホンダとかありえない
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 02:21:09.00ID:TwtmONZC0
>>101
新型、メーター類がせりあがっちゃって路面の死角が増えた感じ、コスト削減か?、あと助手席のドリンクホルダーが無いんだな
足元がすっきりしたのは好印象
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 02:36:30.84ID:Sw2setx80
>>81
誤作動ではない
レーダーだからちゃんと跳ね返りを検出したんだ
後ろが車間取らないから悪い
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 02:44:54.37ID:M4KJUgUi0
修理代も高そう
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 05:32:33.90ID:98fBEHWx0
>>107
Nboxの競合にアルトが来るわけないじゃん。
ハイエースとフィット比較するのに等しい。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 05:42:30.24ID:3j8W7VDW0
ホンダの最新技術は信用ならん
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 05:50:33.71ID:p/fiBXdL0
サーキットで自動ブレーキ解除しないと、走ってるとき突然止まるの?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 05:52:14.91ID:skmR6y9S0
ジジババ運転だと機能働きすぎで動けなくなっちゃうんじゃ?w
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 05:55:17.50ID:L+HOJ/ZD0
軽なんて走る棺桶だろ
よく乗れるなお前ら
いくら安全装備が充実していても、大型車に突っ込まれたら>>73のように天国行きだろ
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 05:56:24.82ID:MDc2wWTP0
高齢者向けなんだからK-BOXにして
事故時はそのまま火葬できるオプションもあるといいよね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 05:58:10.15ID:M4KJUgUi0
ホンダは塗装の劣化がなー
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 06:10:36.55ID:npJ98gTE0
>>27
プリウスな
エンジン音しないで動くからパニックになるらしい
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 06:11:23.08ID:PjMFA5db0
高齢者殺処分法で解決なんだよなぁ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 06:22:48.56ID:npJ98gTE0
>>71
この問いかけが軽自動車海苔の知能♪
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 06:43:06.91ID:QavRq3pF0
セーフティセンスCとかいうゴミを一刻も
早くやめてくださいトヨタ様
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 06:47:40.96ID:GgpUj4I20
免許取り立てや乗れればいいやって人は安い車を買う
だから安い車にこそ安全装備を標準で付けるべきだと思う。
ホンダを評価する。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 06:50:38.29ID:mkbJKraW0
>>79
この手の安全装備が当たり前になりつつある頃に全車完全装備とかにしてCMで安全に力入れてるアピールするのはいつものパターン
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 06:52:57.97ID:BLkQV+9G0
>>126
普通車のヴィッツの方が安いってのがなあ…
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 08:36:27.97ID:Z5c3Cq040
歩行者は認識できてもコンビニは認識出来ない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 09:31:50.27ID:WR9yt/GZ0
>価格は138万円からで

昔はアコードがこれぐらいの価格だったよな?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 09:58:50.89ID:kegRj4nw0
ホンダセンシング付きのステップワゴン乗せてもらったけど酷すぎて大爆笑。
あれもできますこれもできます言ってるけど、実際の動作がおおざっぱすぎて隣に乗っているだけでも使い物にならない感が強烈に理解出来る。おっかなびっくりで安心して座ってられない。
俺の旧式なアイサイトVer2にも遠く及ばない不安定な挙動。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:04:19.53ID:M4KJUgUi0
>>128
でも税金が安いからなー
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:05:36.00ID:oWXJAJSkQ
ブレーキぐらい自分で踏めよな
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:08:49.36ID:ifYD9Jo+0
維持費が安い軽だからメーカーは強気で色々できる
普通車も維持費さえ下がればバンバン売れるようになるのに
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:12:30.96ID:6acLK4Zd0
>>39
俺もアイサイト車で飛び石でガラス交換をしたけど、
限定タイプの車両保険でも飛び石は保険適用されるから、費用は他の車と変わらない。

自腹だったらたぶん17万以上はかかるが。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:13:37.73ID:5xG53hAg0
>>107
>対抗のスズキのアルトが年内にマイナーチェンジされて
>自動ブレーキ等の性能が飛躍的に上がる

いや、そんな出もしない架空の話をされてもwww
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:16:23.68ID:5xG53hAg0
>>39
>センサーの再調整費用
アイサイトに関係している点はこれだけの話だろwww

>小石がちょっと当たっただけで大きなヒビがはいって
アイサイト関係ねえええぇぇぇw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:17:40.53ID:MY1+ErwB0
これで安心して逆走できるの?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:17:43.25ID:w0vKo0ew0
>>39
ホンダセンシングは窓ガラスにひっついてるタイプだから
そこに石が当たらない限り大丈夫
アイサイトは、視野角を広くするためにカメラとガラスが離れてるから
どうしても窓の傷に弱い
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:19:03.06ID:579YdGcN0
>>114
凶悪犯とか
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:25:29.09ID:5xG53hAg0
>>10 >>114 >>144
おまいらはスイッチを切るという知能さえ無いのかよw
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:37:54.60ID:isN+a3+W0
交通事故の原因の大半が速度超過と脇見運転である事からも自動ブレーキの法的導入は速やかにするべきである!
0148(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2017/09/01(金) 10:42:21.89ID:RZ384Col0
自分は追突しないかもしれないけれども、軽自動車だとこの前のベントレーみたいなデカいセダンにぶつけられたら死んじゃうよね
(´・ω・`)
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 10:54:36.27ID:5xG53hAg0
>>148
安心しろ
ベントレーでも、トラックにぶつけられたら死ぬ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 12:57:51.01ID:579YdGcN0
>>145
ゾンビとか凶悪犯とか来たらパニックでまともな思考はできないだろ!
サファリパークとか行けないじゃないか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:06:08.81ID:cWTKIiYJ0
なんでバカな歩行者の為にドライバー側が負担して自動ブレーキつけなきゃいけないんだ?

byトヨタ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:23:34.61ID:xVOMxDU70
トヨタのセーフティセンスC付車に乗っていますが性能が良くないと言われても、
自動ブレーキ機能がない古い自動車の運転はしたくない。
いずれ歩行者検出のアップデートもと言われていますが、その話も立ち消えのようで…。
スバル車にしとけばよかったな。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:28:43.04ID:8j9pltyU0
>>154
リアルワールドでの歩行者検出はどこも怪しいもんだし
JNCAPの結果を見る限りセーフティセンスCの性能は悪くないじゃん。
追従クルコンが付いていないから日常的に恩恵を感じられないだけ。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 13:35:00.78ID:Y1PVNf8v0
自転車に乗れないレベルになったから、公安委員会の「運転技能適正相談」を受けて、
会社に自動車を運転する外回りからの移動を申請したいんだが
毎週水曜日の14時から16時の2時間しかやbチてくれないかb轣A受けに行けbネい。

因みに会社は「主治医が止めてないのなら良いじゃん」とある意味大らか
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/01(金) 19:37:42.14ID:5xG53hAg0
日産のノートも、自動ブレーキ性能強化してきたな
ttps://www3.nissan.co.jp/vehicles/new/note/safe.html
日産、「ノート」の仕様向上で「インテリジェント クルーズコントロール」「インテリジェント LI」採用
走行車線からの逸脱を警告&防止支援。インテリジェント LI(車線逸脱防止支援システム)/LDW(車線逸脱警報)


もうね、トヨタだけだよ、
周回遅れはw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況