【IT】「Bing」検索、急成長って本当? 米では「シェア3割」も、日本では... [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/09/02(土) 14:30:37.07ID:CAP_USER9
https://www.j-cast.com/2017/09/02307191.html
   インターネット検索エンジンの「Bing(ビング)」を知っているだろうか。マイクロソフト社が提供するこのBingの利用率が、米国では3割超に達しているという。

   日本でネット検索といえば、「ググる」というネットスラングがあるほど普及している「グーグル」、あるいは「ヤフー」のイメージが強いだろうが、「Bing」はどれほど利用されているか。

https://www.j-cast.com/assets_c/2017/08/news_20170830202742-thumb-645xauto-120366.jpg
  米マイクロソフト社が提供するウェブマーケティングサービス「Bing Ads」公式ツイッターは2017年8月18日、Bingのシェア率(3月時点)が米国で33%とする調査結果を投稿した。調査はデジタル市場の分析を手がける米コムスコア社が実施した。

   「Bing Ads」は上記ツイートで、「Bingはみなさんが思っているより規模が大きい」としている。他のユーザーからは「Bing使ってるよ」「感激!いつもBing!」といったリプライ(返信)が寄せられている。

   ただこのデータは、Bingが検索エンジンのアルゴリズムを提供している米ヤフーや米AOLでの検索も合算したいわば「Bing勢」の集計。米大手統計会社「Statista」が公表している米国の検索エンジンシェア率(17年4月時点)を見ると、ヤフー11.7%、AOL0.8%で、マイクロソフト(Bing)は22.8%だった。それでも、09年4月のBingは8.2%で、ここまで堅実にシェアを伸ばしている。グーグルは安定して60%前後を維持しており、17年4月も63.4%だった。

   日本での利用実態はどうか。米統計会社「StatCounter」の調査データによると、日本ではグーグルが67.7%、ヤフーが27.9%で、Bingは3.7%にとどまっている。ただ米国と違い、ヤフー・ジャパンはグーグルのアルゴリズムを検索エンジンに採用しており、仮にヤフーを「グーグル勢」として合算すると95%に達する。Bingの存在感は小さい。

またBingは、マイクロソフトの最新基本ソフト(OS)ウィンドウズ10に標準搭載されているネットブラウザー「マイクロソフト・エッジ」においてデフォルトの検索エンジンとして設定されている。冒頭のデータが示したシェアの高さにはその影響もあるのではないかと考える向きがツイッター上には少なくない。

   他にも「Bing頭悪すぎない?」として検索候補に首をかしげるツイートが見つかる。このユーザーは、Bingの検索窓に「western」と入れたところ予測候補で「うぇsてrんぢぎたl」「ウェs手rンあrms」「wester 納車」などと表示されたディスプレー画像を投稿して不満を述べていた。

   試しに同じようにBingで「western」と入力してみたところ、本当に上記と同じ候補が表示された。5番目に「western digital」があり、そのつづりをかな入力モードでタイピングすると「うぇsてrんぢぎたl」になる、というのが「予測」の顛末のようだ。なおグーグル検索で同様に「western」を入力すると「western digital」が一番上に出た。

   それでも「自分はもうかなり前からBing主体です」「Bingもシンプルで意外と使いやすいのよ。日替わりトップページもきれいだし」「bingがシェアを伸ばしているらしい。Googleの独占は嫌なのでこの流れ維持してほしい」と支持派もそこそこいる。

   気に入られている点としては、たとえば「bing、検索エンジンとしては一度も使ったこと無いけど、トップに出てる日替わり画像は好き」と言われるように、毎日かわるトップ画面の背景画像を好むユーザーが複数見つかる。自然や名建築といったものが多く、ページ下部には「今日の画像」として簡単な説明も書かれている。

   ただしグーグルのトップ画面も、記念日や偉人の誕生日などには特殊なアレンジが施される「Doodle(ドゥードゥル)」機能を備えているほか、自分で好みの画像を設定する拡張機能(アドオン)もあるため、Bingの「専売特許」には至っていない。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:32:51.25ID:5Hquqt2x0
ログイン登録しなくてもフィルタが外せるんで気軽に

エロ検索できる
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:32:51.95ID:opbRCyqz0
邪魔くさいので消えて欲しい。
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:33:03.50ID:ZmNW4TfF0
Windows標準のブラウザのデフォルト検索エンジンがBingだからじゃね?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:33:12.80ID:MOdKYsIa0
つうか、Googleが寡占しすぎで独禁法に触れるのを予防してるだけやろ


お目こぼし
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:33:34.41ID:XHjoIT2s0
中国の悪徳検索エンジンを何故マイクロソフトが標準仕様にしてるかと思ったよ、だからIEは使ってない
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:35:27.06ID:FfeS+aiY0
Windows 10にバンドルされてるから?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:36:05.67ID:G9nXmt7m0
IE開いたらまず真っ先にBingを外すことから
始まるのに、急成長、、、って
みんなそのまま使ってる情弱急増ってことか???
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:36:09.08ID:ZmNW4TfF0
Bingって中国共産党に検閲されてるの?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:36:23.24ID:wBHUohsp0
ビーイングが勝手についてくる
気持ち悪さ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:38:01.82ID:reWlxuif0
漢は黙ってduckduckgo
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:38:45.69ID:/5xbkiUX0
>日替わりトップページもきれい
検査サイトのトップページなんて見るか?

chromeの新しいタブはこの拡張機能いれてるけど
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:39:08.61ID:13dE16TR0
最近ぐぐってもゴミみたいな検索結果しか表示されないから
もしまともな検索結果を表示する検索エンジンが出たら一気にシェアが変わるだろうなあ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:39:40.93ID:qR4bkTUN0
ツイッター翻訳は不本意でもbing頼り
文字画像にして外国人に読めなくしてたツイート増えたけど

精度の高いグーグル翻訳載せたクライアントソフト作る神おらんかな・・・
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:39:42.81ID:qs1OGkFm0
うぇsてrんぢぎたlで検索するとWD出てくるからいいんでないの
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:39:50.45ID:tSVYsYUu0
ビクン ビクン
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:41:48.14ID:siaFJm4I0
海外エロ動画はBing一択だな。

プレビュー機能がよくて重宝。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:42:03.32ID:ju1UClQB0
うちの会社はEdgeのデフォルト検索がGoogleで、Edgeを起動したときのホームページがGoogleとYahoo!
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:42:47.55ID:oGAfnj7c0
つぶし合え
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:44:00.72ID:eoqIc0OB0
bingの検索結果はGoogleに比べると金かけてないのがよくわかる
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:44:27.45ID:WiLrm6TZ0
google一択
ごちゃごちゃとした機能はいらない
初めから入る仕様にしているMicroSoftが癌
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:45:29.94ID:tbpgvlhc0
>>15
ワラタ おまいは俺か?
でもbingも一日一回は開いて背景画集めるのが日課なんだよね
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:46:15.88ID:Mx0bOo2O0
エッジがゴミすぎる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:46:21.89ID:F0LKXXOt0
使うわけねーだろBingとか。

ネカフェだとあれがデフォになってて、こんなことするようなのは意地でも使わないってなる。

ああいうのは三国人の商売だよ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:46:39.05ID:kh11t2390
bingは検索結果がいまいちと思ってたが、最近はそうでもないのか?
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:47:56.27ID:nXusy4ca0
エロ検索の代名詞だから、
ヲタに超人気だろw
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:48:00.86ID:dHhp64nM0
結構使ってる
グーグルエロあまり出てこないし
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:48:06.28ID:8rCl2zgG0
Google嫌いだからBing使ってるけど別に不便ないけどな
変に恣意的な検索結果嫌いだし
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:50:32.89ID:N3XZZVEU0
サブで使ってるパソコンはBingがメインだな
設定で買えるのがめんどくさかっただけだけど、現状は特に困らない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:50:44.68ID:8F+10Ej20
エッジやie使ってると、普通にbing使うからな
最近グーグルは、検索結果に満足できないときの選択肢だわ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:51:19.75ID:XHjoIT2s0
名前が良くないよなBeijing(北京)が頭の中にあるからBingとか瞬間で中国系に思える
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:51:36.00ID:yF2sRXks0
>>33
だからいいんじゃん
余計なフィルタリングされてないから
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:51:51.74ID:DWkDjiR20
普段はDuckDuckGo
結果がおもわしくない場合はBing
Googleはノイズが多過ぎ
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:52:05.09ID:oJJ/OAta0
千里眼でええんちゃいますのん?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:53:05.37ID:ZLl+7bxT0
一時期はまとめブログが引っかからなくて便利だったけど、その後検索制度が落ちてググるに戻した
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:53:10.22ID:/5xbkiUX0
>>15
なんとなくこのサイトでセーフサーチ外して「2ch」で検索したらめっちゃエロ画像でてきたw
と思ったらbingでも同じだったwww
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:53:31.08ID:/eSEpwOn0
>>1
IEにバンドルされているな
おれはブラウザはIEと狐とクロームを同時に使っているから
まあどうでもいいけどなw
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:53:48.15ID:LCoFOW+d0
-ang -ing -ung 末尾がこんな風な名前では、
セキュリティ的に問題ありそうで使えん。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:54:01.05ID:Mx0bOo2O0
結局ブラウザになに使ってるかがでかいのでは
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:54:21.03ID:XuF7iD3U0
エロ目的ならBingのほうがいいのか・・・
お前らやっぱすげえなw
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:55:02.90ID:Mx0bOo2O0
シナ臭のする名前を変えたほうがいい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:55:12.95ID:sBMTS3Hy0
KUMOというサービスになるはずだったのに、中国人エンジニアのゴリ押しでBingの名前になったという
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:55:22.72ID:Dn8W5D+i0
中華製だと思って使わなかったわ、これからもつかわないいけど
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:55:34.09ID:ZPGdDpeB0
クソの役にも立たないBingが何故最近の窓PCに標準装備なのか疑問だったんだけど、成る程


Bingの文字見ただけでイラつくし、グーグルをホーム設定にすんのも面倒だからいい加減やめろや
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:56:45.57ID:Kn0mns+80
googleとbing以外に日本で使える検索エンジンって絶滅したの?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:56:46.38ID:WbmNB6zG0
Googleにはずっと苛つかせられてる
でも代わりがないから仕方なく使ってやってる
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:58:44.63ID:Mx0bOo2O0
完全にエロ専用と認識されてて笑える
とりあえず名前を普通にするだけで5%ぐらいシェア上がんじゃね
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:59:44.59ID:1S/pvdgo0
検索結果のまとめサイトが邪魔過ぎる
1Pまるまる同じスレタイのまとめが並ぶとかクソ過ぎ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 14:59:47.13ID:X6gei7xs0
edgeのデフォがBingだからと言うけど
iPhoneとAndroidはGoogleがデフォルトというね
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:01:08.20ID:z+ghcINr0
win買って最初にすることの一つはbingを外すことだろ
壁紙だけはダウンロードして使ってる
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:01:16.80ID:T6ogd5/u0
>>58
どのブラウザでもブックマークに入れてぐぐってますが?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:01:48.46ID:Knd+/3M/0
ブラウザの設定をいじるのがめんどくさいんだろう
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:02:26.92ID:qAptaNCv0
グーグルしか出ないやつ多いよな
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:02:56.15ID:0HBSX4P+0
コルタナがBing固定で変更できないから、コルタナの普及率=Bing
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:03:04.51ID:8maGFd9O0
検索サイトと言えばAltavista
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:04:32.52ID:uvY3xVSI0
最近Googleほぼ独占の弊害が目立ってきたので他の検索エンジンも頑張ってもらいたい
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:04:43.13ID:tbpgvlhc0
>>68
DuckDuckGoがある
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:05:20.93ID:RD0mZHUG0
「もしかして○○ですか?」とか言って検索ワードを勝手に変えられることないなら使ってやってもいいかな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:05:59.02ID:hr3t74770
IEのシェアが一定数いるのと同じ論理
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:07:03.19ID:T6ogd5/u0
>>86
IEでもせっせとぐぐってますが
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:07:07.52ID:LetrWc6b0
グーグルはデザイン変えてから一度も使ってない
ずっとビンだが確かに名前はちょっときもい感じ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:07:08.92ID:cMTginmI0
googleはいらん検索結果拾うから幾分マシなこっち使ってる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:07:47.48ID:/5xbkiUX0
昔はIEからせっせと外してたけど、最近はIE自体使うことなくなったからなl
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:07:53.05ID:retZwsTX0
自分も日替わり画面が好きでよく利用する
ただ、最近画面下に出てくるようになったトピックがウザいね
ネタがくだらなさ過ぎてクリックする気も起きないわ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:07:54.33ID:zvSF2dFu0
【Googleは検閲されて目的が出てこない】
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:09:10.30ID:Mx0bOo2O0
edgeがゴミなのが悪い
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:10:01.29ID:KI+aQ+F60
ダックダックゴーとかいうのがいいときいて使ってみたけど
検索結果のタイトルが全部途中から「 ・・・ 」と点々になり省略されるので
タイトルみただけで見たい内容か予想できなくて使いにくい!
直してほしい!!
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:10:40.58ID:y3Albftc0
>>7
> 中国の悪徳検索エンジンを何故マイクロソフトが標準仕様にしてるかと思ったよ、だからIEは使ってない

だよな マイクロソフト謹製なんて初めて知ったわ、
マイクロソフトの周知不足が原因やろな、IEに合わせたネーミングにしとけば売れたかもな、
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:10:47.11ID:oyojv5tU0
なんかインスコしようとしたらセットで付いてきてうっとうしい
大分前に使ってみたがこれまた使いにくい
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:12:05.95ID:4E1TPTW90
英語版と日本語版でエンジンがな違うんだろbing
日本語版は駄目
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:12:10.95ID:r3Er7cSB0
MS謹製のくせにoffice365のログインページを検索ヒットできないというw
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:12:54.19ID:h3aFNNQY0
ウィンドウズ使ってたときはbing使ってたな。
マイルドで結構好きだった。
ゴシップ話が上位に上がってこないので好きだったw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:13:28.85ID:IJ1aOxpL0
bingもはマップが使いにくいしストリートビューも無いからな。。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:14:09.88ID:lxkdIYHf0
クソすぎるから絶対に使わない
まじで避けてる

初心者のパソコン設定する時には必ずホームページを知名度の高いヤフーにしてあげてるわ
グーグルはお気に入り辺りに入れておく
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:14:51.56ID:98JG9Qku0
Googleの検索結果自体糞だから、たまにbingも使ってる
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:16:11.39ID:NO4I4R5H0
プライバシーポリシーから脱googleして長いことたった

それまでつかうこともbなかった ダック スタートページ Lycos Ixquik blekko ヤフー bing

の中でメインに使っているのが結局Bingになった 検索で自分に合うワードでひっかかる数が多いから
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:16:12.24ID:aVqOUqyR0
気づいたらあらゆる個人情報が様々んなサービスと共有状態
どことどこが連携してるかいつそうなったか本人でも把握が困難
検索とGmailだけやってた頃が一番良かった
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:16:21.69ID:yWzTNe160
MSブラウザのデフォルトだから、OS更新に合わせて一時的に増えるだけだろw
まともにワード限定が機能しないから使う事は有り得ない
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:16:49.05ID:Np4HQd/e0
金払っていいからリスティング広告オフ機能が欲しい
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:16:52.79ID:siaFJm4I0
検索サイトは複数使うのが当たり前だね。

一つしかつかわないのは、バカか信者。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:16:55.80ID:iYVrUkvi0
>Bing
SNSアプリ登録したら速攻でメルアド抜き取られて英語でスパム100通/日状態だわ
ニューヨークタイムズもメルアドは捨てアド必須だぞ
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:18:00.94ID:A0o+ebwf0
使ってないけど、まったくBing対策なんて考慮されてない日本じゃ
Google検索対策されたサイトが伸びてなくて意外といい感じの結果になってるのかもな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:18:08.70ID:kxAI1Zcc0
Bingは欲しい情報を探しても見つからないことが多いんだよね
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:18:29.88ID:Mx0bOo2O0
>>116
どうせエロ用に使い分けてるだけやろw
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:19:59.57ID:GtjuuKjL0
クソ検索
広告と検索結果の区分がわかりにくく作ってる
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:20:07.74ID:uvY3xVSI0
SEOしてるクソアフィまとめキュレーションサイトが上位に来るから
Googleも使いづらくなってんだよ
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:21:28.84ID:q9w/nhGN0
最近はスマホでもパソコンでもbingでやることが多くなったわ
スマホなんか、なにがスマホ自体と紐づけられるかこえーんだよな
やつら急にアプリの仕様をかえたりするから
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:21:48.18ID:9Ytb09nO0
ネットがエロで伸びたのと同じ状態か
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:23:20.64ID:z/ceg/o40
最近はGoogleより良く使うわ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:24:26.40ID:ag8oeRAm0
俺も中華製かと思ってたわ
この名前だとみんなそう思うよな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:25:49.84ID:Mx0bOo2O0
baiduとごっちゃになってそう
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:26:04.73ID:1flxP1zj0
グーグルは検閲が多すぎてヒットしないのも多いからbingも併用してる

それにグーグルだと、CEO対策の餌食になっててクダランものが上位に来てウザイ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:26:57.52ID:lnzVGysv0
あー あの糞検索エンジンな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:27:36.58ID:OBcvM6LL0
bingってリクルートか何かの求人誌(being?)があって、イメージ良くない。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:28:08.07ID:ciSuMG0C0
教師bijgbing物語
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:29:08.66ID:MFhHKkmT0
     __        
     ヽ`ー‐-r━━‐-、
     r  >-ノ::●)::::::::::. 
.       `¨¨ ̄ >::::::::::::_ノ _ 斗-―‐<
       /:::::::::::::::ア¨¨ ̄:::::::::::::::::::::::::ヽ
.        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::_ 斗-――‐┘
.     /::::::::::::::::::::_::::::__ -=  
      .:::::::::::::::::::::::::厂 |
      i::::::::::::::::::::::::::i    |
      |::::::::::::::::::::::: ノ   ノ
      、:::::::::::::::/   ∠__
       -=二__∠ _____)
        (__       )
             ̄ ̄ ̄ ̄
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:29:10.83ID:ONb0nQAm0
Windows10で初期が強制Bingだろ
日本語では検索精度が低いからGoogleに変えたわ
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:29:54.76ID:lAfl4SXk0
エロを制する者が勝つ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:31:40.68ID:1flxP1zj0
そういやググルの動画検索って、ちょっと前までツベしかヒットしなかったのに
すべての動画サイトが対象のbingを真似て来たんだよなw
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:33:32.69ID:VfyKe7FR0
ウィルスと同列だろ
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:34:07.61ID:/06Q0b5R0
会社で間違ってBing使ってしまうことあるけど、まともな検索結果出てこないぞ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:34:23.84ID:6+KHXKbA0
psp3000で使ってるわwww
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:35:16.50ID:YYHDr6cn0
>>1
検索エンジンなのにトップ絵が綺麗だから、とか頭湧いてんのか?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:38:40.00ID:lcRnQzhF0
画像検索はbingのほうかシンプルでやりやすい
googleは無駄にゴテゴテしててダメだ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:41:26.81ID:o0H3MUKO0
用途限定ハイスペ2号機が窓10だから

デフォルトでなんとなく使っちゃってるわ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:43:21.30ID:yscI9mj20
これMSだったのか。
どこの中国かウィルスかと思ったわ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:45:58.01ID:1flxP1zj0
ビングのトップ画像が薄気味悪い
ググルはアフィと業者の巣窟になっててうんこが上位に来る
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:46:59.08ID:Gh/B3S/I0
Googleで慣れてるからビングとやらの検索結果がなんかピンとこない
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:48:11.76ID:Y6Jmi6P60
>>76を誰か評価してあげて
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:52:48.89ID:yRKbAO58O
好きな海外俳優の検索をするときに使ってる。
映画、ドラマとか項目で出てきて見易い。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:53:05.19ID:xmP3gkc/0
まあ最近のgoogleは無駄に広告が多くてシンプルさを損ねてるからな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:54:52.91ID:AtjOF4pu0
自社調べって
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:56:45.34ID:3uCyjBTc0
会社ではbing以外は使うのが難しくなってる。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:58:55.73ID:3h91iqY00
Googleは何か日本語で検索かけると楽天ばっかりになるから
とりあえずbingで検索してダメならGoogle使うかな

地図が交差点を検索不可能だったり地名より店舗名優先だったり
翻訳できないサイトが多すぎて使えないのが改善されればもうちょっと使えるんだけどなあ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 15:59:07.66ID:LySuCCXy0
動画検索だけBingつかってるわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:00:18.29ID:bDzp+NO10
帰るか
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:01:25.56ID:4xFFktFE0
勝手に使わせようとしやがるから徹底的に排除してる
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:03:56.01ID:Py9E9FbP0
濡れ落ち葉や質の悪いストーカーのように強制的に設定変更されては
IT弱者の何割かは屈服するだろう
Adobe利用者の何割かはマカフィーを入れてしまう
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:04:30.55ID:15wvk+yQ0
女子小学生 おっぱい
とか検索して文句を言われない これはGoogle捨てるしかねえわ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:05:39.16ID:I6w7ayQG0
>>2
Googleがエロ規制しだしたんで基本エロ検索の時だけ使うわ
他はGoogle八分とかある時に
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:06:54.45ID:BPQMmnMV0
Bing使うなんて新品ノーパソにChromeとFirefox入れる時くらいだ
IEもEdgeもその後はまず使わんから必然的に検索はGoogle
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:07:35.58ID:Wv9YPyMo0
>>45
ほとんど問題ないんだけど
日本だと広告をYahooのadsに任せてるからソフト騙ったフィッシングみたいなサイトが
上位の広告に表示されたりとかするのはほんとダメ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:10:45.61ID:OjFIFCaw0
Ping ピン
Bing ビン
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:12:57.43ID:REmKikdT0
bingとか頭悪すぎて中華製の糞ソフトを間違ってインスコしちゃったのかと思ったぐらい
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:15:14.18ID:K4E6MPlL0
Google検索は、明らかにおかしくなってきている。
内容に価値あるwebが上位に来ないで、広告主みたいなのが
上位に出てくるだけでなく、広告主に都合が悪いようなwebは
検索結果にも出てこない。

それに比べBingの検索結果は満足できるぞ。
同じワードで二つ比べて見。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:19:11.01ID:kSM+ZRnO0
日本はITは、海外に振り回され過ぎ。

さすがIT後進国。

中韓にすら負けてる
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:20:44.23ID:yCsUjUhN0
世界ではグーグル離れ、グーグルバッシグが進んでる
日本ではなぜか報道しないけどね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:21:21.43ID:bICgyEuq0
線引かなきゃ…(The Witness並感)
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:22:46.12ID:1flxP1zj0
検索エンジンなんてその時に応じて使い分けろよ
どちらか一つに固執するとか頭硬いジジイか
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:23:58.47ID:LvYTImDU0
クリーンインストールしたりpc買った時真っ先に消すよな、bingって
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:24:52.91ID:1flxP1zj0
>>187
一応、数年前に例のグーグル八部とプライバシーボリシー変更の件で
2chは祭りになってグーグル離れとか叫ばれてたけどその辺は所詮ネット民。
すぐ忘れて現在に至るw
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:24:54.92ID:tst8p6fo0
グーグルよりは的確なのが出てくる印象。ゴミが少ないっていうか。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:25:52.21ID:Mx0bOo2O0
グーグルは検索上位にくるような対策方法が蔓延してるから
ノイズも多いんだよな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:31:16.44ID:XlHvGNJ8
まったく使ってないエッジに付いてる検索エンジン、という認識しか。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:31:48.68ID:xLLI1yDC0
ビング出てくるとダサい画面が気持ち悪くて変なとこ入ってしまったと恐怖感じてたわ
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:33:01.18ID:GyHNQjVY0
GoogleとBingでは画像(イメージ)検索の結果が全然違う

例:creampie
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:37:12.72ID:xs5sPNiN0
Bingの背景が無くなったら使うかも知れん
グーグルの白地背景がシンプル過ぎてな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:37:52.67ID:+7WijNj70
流通かどうかよく考えてないが、越境ECに興味を持った。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:41:31.22ID:+7WijNj70
個人商店で越境ECやっている人がいたら情報よろしこ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:44:35.00ID:NS742Z0a0
検索エンジンはBaidu
ホームページはhao123
アンチウイルスはキングソフト
スマホはファーウェイ
何の問題も起きていない。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 16:45:55.71ID:138xw2NZ0
検索エンジンは公共サービスとして国がやるべき。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 17:00:02.78ID:uQZYB+4Z0
たまに勝手に立ち上がってくることあるけど、あれ何なの?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 17:00:02.90ID:uODUhybC0
>>2
俺もこれ
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 17:08:57.52ID:0km5Afj30
たまに使ってみるんだけど
自分の用途では検索結果がいまいちだから結局グーグルに戻る
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 17:11:08.95ID:dncz+PvT0
まぁ .NETアプリでは良く埋め込む。 直接は使わんけど・・・
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 17:18:38.45ID:qKFn0joF0
広告やdoodleの無かった初期型のGoogleクラシックとか出たら使いたい。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 17:26:56.85ID:R13K6GsR0
情強 duckduckgo
普通 Google
情弱 bing(edgeデフォルトのまま)
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 17:47:52.84ID:ILHK3fDQ0
スマホ事業で目先の利権を気にした結果がこれ
ぼやぼやしてるとデスクトップもアンドロイドに持って行かれるぞ
むしろ若い世代はアンドロイドOSにしか触れてないのだから
スティックPCもアンドロイドのほうが安いしね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 17:49:39.63ID:ILHK3fDQ0
>>218
> 情強 duckduckgo

いまいち日本人向けの情報がピックアップされないんだよね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 17:50:27.43ID:/CLts7wO0
Bing使わされてるよ(設定変更対応出来ない無知な人は)
じゃね?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 17:50:34.45ID:0k2k67dg0
画像検索するとエロがいっぱい出てくる
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 17:51:45.87ID:R/STTBSh0
bingってウイルスだろ
消しても消してもいつのまにか生き返ってるんだけど怖いわ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 17:55:49.91ID:JGmTzP9L0
あー、あったよねー求人誌。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 17:57:35.11ID:8qEK1nfQ0
いつの間にか勝手に割り込んできてたから放置してるけど
エロ用なのか
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 17:57:51.96ID:KoF+W+xt0
チョロっと書いてるけどAOLのおかげじゃないの?
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 18:12:30.77ID:+DD9KR0p0
Bing使ってるよ
画像検索がいい

花や木などの名前を調べるのにGoogleの画像検索使ってたけど
色合いだけ同じで全然同じものが見つからない
見つかってっもほとんどが海外のサイト
Bingの画像検索は結構的確だし日本のサイトも多い
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 18:36:18.05ID:8P5pHNtr0
>>218
本当にduckduckgo使ったことあんの?
検索結果も検索オプションも糞過ぎて全く使い物にならないのだが
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:08:47.51ID:yaNTT/Qh0
グーグルは検索で儲けてるから、広告主の希望通りの結果だしな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:12:19.58ID:FFgcqQdQ0
いまgooとかinfoseekとか使ってる人いるんだろうか。
Googleが一般化する以前(15年以上前)は、けっこう検索結果に各社個性があったし、goo.co.jpと入力するとエロサイトが表示されていたのも思い出だな。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:15:58.50ID:PF5EsQre0
試しに終わったオンゲのタイトル検索してみたがどうもいまいちだな
略称ではコンタミが多すぎ正式名ではヒット数が明らかに少なすぎ
ぐぐるより上というのはにわかにはうのみにできん
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:17:03.91ID:/e+E4ztJ0
Googleで検索すると広告ばかりで一向に欲しい情報にたどり着けないからBing使ってるよ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:17:33.76ID:hOxPR68X0
bingはまだgoogleに比べたら精度が低い。
せっかくedgeをサブブラウザに使ってんだし、bingがんばれや。
「typescript 2.5」で検索したら 1.5 の情報ばかり出すのはいかんでしょ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:18:30.30ID:518ZijX90
>>82

おー懐かしい、あとTAITANとかね。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:19:09.42ID:ZXm9q3Gz0
Googleより良いわけじゃなくても、Googleとは結果が
違うものは使う価値がある
ヤホーが同じになってしまったんでがっかりした
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:22:01.85ID:/rJLZNHs0
ほっとくとデフォルトでBingになってるから
意地でも使わない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:23:03.81ID:yaNTT/Qh0
国内の検索エンジンが伸びなかったのは検索が著作権法でグレーゾーンだったから。
今はもう法整備が進んだから、グーグルに代わる国産検索エンジンが出てほしいわ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:23:06.89ID:mF8Ft8qX0
定期的に試してみるけど一向に良くならんどころか、Googleにどんどん引き離されてる。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:23:47.62ID:Eukan1Uw0
最近ダックダックゴーが推されてるな
イ陰謀か
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:25:05.10ID:Eukan1Uw0
>>252
どういうアレなの
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:39:08.79ID:f/rXlTQ10
Bingはビングって発音するのになぜHong Kongはホングコングじゃないの?
あとチャーハンのハンもhangっぽそうだけど、どうなんだろ教えて中国語に詳しい人
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:40:01.87ID:Fk0CrD0C0
ここ何年か、MS製品ではヘルプがオンライン化され、キーワードをBingで検索した結果が表示されるようになった。
ところがBingがクソで、MS製品のキーワードをMSのBingで検索してるのに、適切な検索結果が得られない。
結局、再度Googleで検索し直す羽目になってる。

それとも英語だとまともなのかね。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:42:32.13ID:laW3JdOB0
昔からヤフーだから目が画面に慣れてる
てかビングって読むとは知らなかった
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:43:34.29ID:t5p3Svwf0
ビンゴって読んでたわ
まったくビンゴしないけど
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:44:57.22ID:4TwlOLep0
結構便利に使わせてもらっておま
これを知ってなきゃあきまへんでえ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:49:10.81ID:0wxlr27Y0
ヤホーでググってるわ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 19:50:04.55ID:3EgR/gq/0
googleがSEO勢に完敗でろくな検索結果が出なくなってるからな。
パーソナライズドもバイアスかかりすぎ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:45:34.83ID:Ui64agYx0
ビクれ、カス
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 20:56:42.91ID:SGgl4bV30
画像検索で 保存機能がある これちょっと便利
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:05:17.26ID:fiotPzHz0
bingを見つけたら速攻変えてる
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:41:11.29ID:ejQZjN5u0
>>218
情強ぶってるニワカ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:41:58.99ID:ONb0nQAm0
ネーミングのせいで特亜製の検索エンジンと誤解されている可能性が
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 21:53:18.50ID:6o1FOJzD0
最近は画像検索使う事が多い。これに特化したやつでてこないかな。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:11:34.22ID:cQIP3/5JO
画像を確認してリンク拾うには、
GoogleよりBingの方がずーっと便利
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:29:06.07ID:oAuZ4ADa0
むしろ、日替わりで気持ち悪い画像見せられることが多いから、使う気にならないんだが。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:30:02.41ID:5qmwxq200
エロ動画検索に便利だから使ってるわ Googleはクズ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:46:32.24ID:Fjw6pgOn0
アニメやゲーム関連しか検索しないけどずっとビング使ってるわ
ググルのは画像検索でほしい画像が見つからなかった時くらい
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:47:49.58ID:pW90hGd50
日本で流行らせようと2ちゃんで工作してバレて総スカン食らったからね
覚えてる?「ググる」に対して「ゲイツに聞け」って連呼してたんだぜww
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:58:11.52ID:iHoEZij80
「クズ企業 意図的シックハウス ミサワ」で検索

石綿ばら撒きクズ家屋
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/466fb8d2506f4105b4fab015b5936819

役人がグル
http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/21e324fd853f62dc87d6915dfcf52324

舎弟石垣
https://www.youtube.com/watch?v=DEM9OZJoEBo
https://www.youtube.com/watch?v=bK2sDuGsAMU

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

異常な手口
https://www.youtube.com/watch?v=NMKI4vlAO1I


ホルモン安倍のパチ利権
http://plaza.rakuten.co.jp/poetarin/diary/201211200000/

http://blog.goo.ne.jp/misawa-ishiwata/e/080fe44c9853e0b04ac3327abe67763a

http://www.asahi.com/articles/ASHB856M9HB8UTIL027.html
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:59:52.82ID:LqxrldFw0
白人の情弱がデフォのまま使ってるからだろw
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:15:00.60ID:xe2BvkI80
グーグルは何か反日臭い。ヤフーのほうがまだ愛国的な気がするけど。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:23:33.41ID:UbdkM8Wg0
>>4
そうなんだよ
会社のとかは設定いじるのめんどいし
どっかから文句くるかもわからないから
Bingのままにしてる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:35:33.90ID:tZeDHsy50
このスレ見てBingでエロワード打ち込んで動画検索したらめっちゃ使いやすくてワロタ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:50:32.02ID:pqI811TO0
Googleは規約改定の時からめんどくさくなってメールアカウントも解除して検索も使わなくなった
検索は大体Bing使ってる
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:58:28.42ID:hx+4Vnd40
>>287
ぶっ!
試してみた。そういう使い道があったとは・・・。
やべぇな。これwww
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 00:42:38.36ID:k/6utxZk0
みんなエロ動画の検索に使ってるんだなw
まあ俺もそうだが、再生しようとしたら既に削除されてるのまで検索結果に出てくるのはちょっと鬱陶しい
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:54:40.99ID:TJBo3B7v0
>>1
新しいインターネットエクスプローラーの後継種に強制搭載されてるからだろ
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:57:36.83ID:EWRv9EeX0
最近よく使ってるなググるが以前ほど魅力無くなって来た
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:58:28.19ID:a/vIEyHK0
「ググれカス」は名言だと思う。

ぜひTシャツにして着たい。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:58:30.93ID:BgthsZZb0
Google様は文字数さえ多ければ優良コンテンツ判定で
上位に表示されるポンコツだから使わなくなったわ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:59:12.79ID:SwzOASYr0
最近は、googleのホーム画面がアニメーションしてウザイ。

シンプルが売りなの馬鹿デザイナーを雇うとこうなるという見本。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:00:09.02ID:mka416Ju0
WINDOWSを更新した時に
Googleを標準検索エンジンに設定してたのに
勝手にBingに書き換えられててアッタマ来たわ。

こういう薄汚い商法は好かん。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:00:24.24ID:8FKJVm6S0
bingは検索後の一覧が見にくい
慣れの問題かもしれんがわざわざ乗り換える気にならん

bing使うのはサイトが落ちたときのキャッシュがグーグルになかったときくらいかな
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:03:26.77ID:SwzOASYr0
>>299
IE使ってたら、Googleのホーム画面にいくたびに、
chromeインストールしろっていうメッセージも十分薄汚い商法だわ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:04:59.03ID:8FKJVm6S0
ヤフーは昔独自エンジンだったからよくグーグルの補完で使ってたけど、今はグーグルだからヤフーで検索しなくなった

ヤフーでググれはある意味正しい
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:05:04.22ID:WOEEMhB10
余計な事を教えるなバカヤロウが、知られてないからこそ使えるんだよ。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:10:03.69ID:ZlRAVdjc0
最近の検索結果がパクリゴミサイト(キュレーション、まとめサイト)しか出てこない理由。

それは、
グーグルがパクリゴミサイトを利用して広告収入を得ているから。


90 : クリックで救われる名無しさんがいる2016/12/10(土) 02:58:38.59 ID:ivKMBuk/0
今回の件、日本が先行してる問題みたいやね。

ここ数年でQ&Aやまとめサイトのレベルが下がった。というよりグーグルのアルゴリズム変更の結果ダメなサイトを検索順位を上げてる。

グーグルの日本法人が、日本の今のトレンドとしてまとめサイトを上位と提案してる可能性がある。

とにかく新しいページを優先させてるのは気になった。

あと、まとめサイトの究極の形がグーグルだからなあ。他のサイトのコンテンツを利用しているという意味ではね。


91 : クリックで救われる名無しさんがいる2016/12/10(土) 03:04:39.24 ID:N9ju9KJC0
>>90
某ヘルスケア系キュレーションのベンチャーの中の人によると、某検索エンジン大手の営業マンがわざわざ来て、
御社のキュレーションサイトは凄いんで通常のアドセンスのルールとは違う優遇プログラムにご招待します
って営業にしつこいほど来たって言ってた。
近頃のキュレーションの広告枠はとんでもない金額がつくので、検索エンジン大手と某広告代理店で取り合いになってノルマ達成するためにお互いがどんどん優遇策出すような状態にあったみたい。
ちなみにDeNAよりも小さいスタートアップの話ですよ


92 : クリックで救われる名無しさんがいる2016/12/10(土) 03:50:48.35 ID:N9ju9KJC0
上の書き込みの補足について調べてみました。


某検索エンジン大手は、検索エンジンの結果をアドセンスのクライアントのために操作することはない。
正確に言うとヒルズの奴らはやりたくてもマウンテンビューのやつらが邪悪になるなと言って許さないし、システム的にもわざわざやることが難しい。

それでも数字をあげたいヒルズの営業部隊は、日本語特有の文化として、まとめサイトみたいなのが必要だと訴えてみたり、
日本語に関わる開発はヒルズでも一部主導権を持ってるので、そのようなサイトを優遇していくことでクライアントの広告収入が結果的に増えることに気がついた。
他のやり方としては、HTML5に準拠したソースコードのページを優遇することで、老朽化した個人サイトを突き落として大手を優遇することに成功した。
その大手はつまり最新のアドセンス改定についてけるような開発体制がある会社ということ。

まあ、その結果どうなったかは皆さまご存知だろう。

もう1つ言うと、ヒルズの日本法人はマウンテンビューと組織が完全に別なわけではなく本社と人の行き来はかなりある。
その点はヤフーとか他の外資とは異なる。それでも日本法人のやつらはKPI求めるタイプの人間ばかりになってしまって本社ほど心に余裕がない人が多い。

それに日本法人は今回炎上した会社と恐ろしいほど社風が似ている上にコンプライアンス守る気もあまりないが、
某社と違って自分たちが圧倒的なブランドでグレーゾーンを押し切っても逃げ切れることをよく理解してる。
それにいざ、取引先が炎上しても自分たちは安全な場所に居続けることが出来ることも自覚してる。
今回も一連の事件を受けて我々は検索アルゴリズムの改良提案をしましたとか日本法人のブログでさらっと書いて第三者風にして逃げる方針。


だそうです。
いかがでしたか?
※この記事には一切の責任を負いません。  
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:10:16.32ID:ZlRAVdjc0


2017年2月3日金曜日
「ウェブマスター向け公式ブログ」にて

日本語検索の品質向上にむけて
「Google は、世界中のユーザーにとって検索をより便利なものにするため、検索ランキングのアルゴリズムを日々改良しています。
もちろん日本語検索もその例外ではありません。その一環として、今週、ウェブサイトの品質の評価方法に改善を加えました。」



>今回も一連の事件を受けて我々は検索アルゴリズムの改良提案をしましたとか
>日本法人のブログでさらっと書いて第三者風にして逃げる方針。

>今回も一連の事件を受けて我々は検索アルゴリズムの改良提案をしましたとか
>日本法人のブログでさらっと書いて第三者風にして逃げる方針。
  
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:10:20.77ID:8rzMT9/c0
ビングって読むんか
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:10:29.54ID:ZlRAVdjc0
グーグル日本法人は前科もの
朝日新聞KY並みの自作自演
グーグル1ページ目は全てSEOに汚染された広告と考えた方がいい

http://www.nikkei.com/article/DGXMZO10348060W6A201C1000000/?df=2
>日本で最初にステマが話題になったときも、検索エンジンがからんでいた。
>やや古い話だが2009年にグーグル日本法人が新サービスのプロモーションで、
>ブロガーに有料で記事を書かせ、検索結果のランキングを上昇させたことがある。
>しかし、この手法自体がグーグルのガイドラインに違反しており、
>グーグル本社から日本法人がペナルティーを科されるという笑えない展開となった。

DeNAの手口はグーグル日本法人を参考にしたんだねw 
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:10:40.50ID:ZlRAVdjc0
金の事しか頭に無いグーグル検索は止めて、
アマゾンも支援するウィキ財団に寄付をして検索エンジン開発をお願いしよう!
https://markezine.jp/article/detail/540  
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:11:01.44ID:ZlRAVdjc0
Google検索で他社よりもGoogle製品の広告が優先的に表示されていたことが調査により判明
http://gigazine.net/news/20170120-google-search-own-product/
Googleで検索を行うと、検索結果と合わせて検索内容に関連した広告が表示されます。
The Wall Street JournalがGoogleの検索結果で表示される広告を調査したところ、
検索の91%でGoogleの製品の広告が表示されていることが判明しました。      

なお、The Wall Street Journalが調査結果をGoogleに提出してから約1週間後に再調査を行ったところ、
1回目の調査で91%あったGoogle関連製品の広告が19%まで下がっていたとのこと。   
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:11:18.46ID:ZlRAVdjc0
>インターネット上でうそのニュース「フェイクニュース」の拡散が問題となる中、
>報道機関などが、発信された情報が事実に基づいたものかどうかどう検証し、
>伝えていけばいいのかについて話し合う国際会議がスペインで始まりました。



なぜフェイクニュースが出回るか?
フェイクニュースでアクセス数を稼げば広告収入が入るから
そうすると広告代理店のグーグルにも売上が入る

>会議では、アメリカのIT企業「グーグル」の担当者が、
>ネット上に出回っている映像が本物か、それとも加工されたものかを見分ける
>無料のサービスを紹介しました。

諸悪の元凶が白々しい
犯罪に走りやすい無知な貧乏人を利用して金を巻き上げているのがグーグル
「我々も困ってるんですよ」といつも被害者面して逃げるのがグーグル

「西田敏行さん 違法薬物使用」の中傷、ネットで拡散 容疑の男女3人を書類送検
2017.7.6 02:00
http://www.sankei.com/affairs/news/170706/afr1707060001-n1.html
女は「人の興味を引くような記事を掲載して閲覧数を伸ばし、広告収入を増やしたかった」などと話しているという。


・Welqによるニセ医療情報タレ流し
・フェイクニュースの蔓延
・ユーチューバ―の暴走

全部グーグルの広告収入に関係している
社会に損失を与え、代わりに私腹を肥やしている
グーグルに対し、企業としての社会的責任を問うべきだ


グーグル社員は自分の仕事について子どもに胸を張れるのか?恥を知れ

社会的責任を自覚する広告主企業はグーグルに広告を出すのを控えるべきである     
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:11:32.51ID:ZlRAVdjc0
現状ではグーグル一社によってサイバーテロを行うことも可能

http://www.asahi.com/articles/ASK8V53PVK8VULZU001.html
>日本国内の複数のインターネット接続サービスが25日、相次いでつながりにくくなった大規模な通信障害で、
>米IT大手グーグルは26日、朝日新聞の取材に、同社の通信装置の誤操作が原因と認め、謝罪した。
>今後再発防止に取り組むという。

>通信障害は25日午後0時22分ごろ、
>国内最大手のネット接続サービスでNTTコミュニケーションズが提供する「OCN」に接続できなくなり、
>KDDIでもほぼ同時刻から接続が不安定になるなどした。

>いずれも同日午後1時までには復旧したが、楽天証券やフリマアプリの「メルカリ」、
>通信アプリの「LINE」など大手ネットサービスが数時間にわたりつながりにくくなった。

>通信事業者の調査で、障害発生の直前にグーグル社が発信したネット回線の接続経路に関する情報に、
>誤った内容が含まれていたことが原因とわかった。



852名無しさん@1周年2017/08/29(火) 03:50:01.36ID:ALuAHCR60>>853
>これ、日本の外務省が
>Googleに東海表記の削除要請したから
>報復されたんじゃないの?
>タイミング的にその直後なのよね。
>こんなに料簡が狭いようじゃ
>日本独自のバージョンの構築が必要かもね。


856名無しさん@1周年2017/08/29(火) 03:59:01.20ID:ALuAHCR60
>>853
>Googleの会長夫人は韓国人でいらっしゃるようだし
>東海に肩入れしていて
>日本の外務省から東海の削除要請と日本海使用を要請されて
>ブチ切れても不思議じゃないわw



日本海を東海と表記することから分かるように、
守銭奴グーグル日本法人は、
反日朝鮮人の巣窟と噂される非常に危険な組織である

誤操作を偽装したテロを行うことも可能

グーグル広告にどれほどの効果がある?目先の利益に惑わされてはいけない

グーグルに広告を出すことはパチンコ屋に金を落とすのと同じである

日本の子ども達の将来を、真に考える企業であれば、グーグル広告を控えるべきである    
0312ドクターEX
垢版 |
2017/09/03(日) 02:13:59.53ID:ZAp2wIB00
右クリックしたらグーグルで検索出来たのに、Being以外出てこなくなった。
グーグルのほうが検索しやすいのになあ。
Beingはつまらんブログばかり出てくる。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 02:16:30.47ID:SqbE2FIu0
>>273
ずっと中華系かと思ってた
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 03:30:52.64ID:AtWZ4Jxx0
bingはともかくedgeはゴミ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 03:40:56.13ID:QCWXlCUV0
Googleが嫌になってからずっとビングだな。特に便利ではない
たまにDuckDuckGoも使う。特に便利ではない
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 11:25:06.69ID:cERnBZ8U0
googleもいい加減ウザくなってきたよな
でも代わりがないんだよな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 12:01:15.48ID:bntv+Ghl0
グーグルで何か検索すると大体ネイバーまとめとかのまとめサイトが多すぎて糞化してるから
時々Bing使ってるけどな
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 12:43:53.71ID:IlfE1y7j0
ニュース検索はグーグルの見やすさが群を抜いてるんだよなぁ
ヤフーなんか中身は一緒なんだから検索結果もまるまるコピーでいいのに
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 12:49:49.20ID:2q9QosmY0
WINDOWS強制ヴァージョンアップさせられてから自動的にBINGになった
戦前の強制連行を連想させる。謝罪と賠償金を要求する
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 13:38:51.38ID:cKU2s+gU0
ナンだよビングって予測でもでてこねーよ
ググルが使えなくなってからずっとビーイングだけど
初めて知ったわ。
発音しない字を書くんじゃねえよ
しかも読んだり読まなかったりしやがってよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 18:54:24.08ID:qXWgugJM0
bingに発音しない字なんてあるか?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 18:55:32.99ID:okwvFmAv0
コルタナさんがアホすぎて使えない
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 22:12:53.15ID:3n6nKSJB0
画像検索が良いのと検索結果が大差無いので最近はbingのみになってきている
マップと翻訳はGoogleが強い
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 22:15:55.34ID:3n6nKSJB0
トップの写真が案外悪く言われていて少し悲しい。俺は結構好きだぞ
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 02:59:03.57ID:eNKsnWvj0
bingのトップ画像は秀逸
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 05:35:28.88ID:sd0/4PEl0
>>331
検索ワードの表記の揺らぎに弱すぎるよ、検索結果が変わらないなんて有り得ない。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 08:55:49.20ID:sQDpnS/60
検索ワードを勝手に削るおせっかいグーグルよりマシだわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況