X



【神奈川】「全国丼サミット」始まる [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おぼろ ★
垢版 |
2017/09/02(土) 22:50:11.93ID:CAP_USER9
「全国丼サミット」始まる

09月02日 11時59分
全国各地のご当地どんぶりを一堂に集めた「全国丼サミット」が神奈川県小田原市で始まり、大勢の家族連れなどでにぎわっています。

この催しは、7年前に始まり、今回で9回目となります。
小田原市の会場には、全国の8つの県から15種類のご当地どんぶりが出品されました。
福島県の「ふくしま復興丼」は原発事故による風評を払拭しようと考案されました。
地鶏で作ったつくねに特産の梨のピューレが入ったたれを絡めてごはんの上にのせ、郷土料理の「いかにんじん」を添えた一品です。
また、神奈川県の「三浦どん」は、地元で水揚げされたまぐろのしょうゆ漬けを盛りつけしらすとカボチャのマリネをトッピングしています。
会場は、大勢の家族連れなどでにぎわい、長い列を作っている店もありました。
藤沢市から夫婦で訪れた女性は「大あさりかつ丼を食べました。食べたことがなく、とてもおいしかったです」と話していました。
また、横浜市から来た50代の男性は「1か所でいろいろ食べられるのがいいですね。まだ6杯目です。最高です!」と話していました。
この催しは、小田原市のショッピングセンター「ダイナシティ」で3日まで開かれています。
http://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20170902/3519721.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:51:53.24ID:ch/9qmk30
僕は欽ドン!
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:52:55.59ID:CNH0WtH40
> 全国の8つの県から15種類のご当地どんぶりが出品

これで全国丼サミットって名前負けしているだろw
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:53:25.34ID:DEngBBes0
香川は鵜丼
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:54:35.42ID:FIbEycC+0
「ご当地グルメ」として考案された、ニワカ名物にはうんざりだよ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:54:51.03ID:7WuTWhMf0
神奈川国だし。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:55:56.52ID:D7ssqlYWO
福島イラネ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:56:01.16ID:pW90hGd50
ウナ丼1択で
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:56:52.64ID:pW90hGd50
>>7
喉をヤリで突かれてしねばいいのに
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 22:58:57.16ID:V4xmLvYM0
>>5
うんざりっていうか「作られたご当地グルメ感」が強いんだよな。

ご当地の名産を使っているし料理自体は悪くないんだけどなんかよくわからん違和感がある。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:01:59.94ID:O+z7s8Wk0
順当にすき家が優勝するやろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:04:55.74ID:2SFNaEKL0
この前、親娘丼を食った

41歳と20歳だった
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:05:31.57ID:WOEvk1jY0
まじぇまじぇ
オエーー!!!! __
    ___/  \
   /  / //⌒
  / (゚)/ / /
  /   ト、/。⌒ヽ。
 |   \\゚。∴。o
`/    \\。゚。o
/     /⌒\U∴)
        ゙U|
         ||
         U
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:06:00.04ID:tDDZLf6d0
>>6
で、大阪の話題だと「大阪民国」か
キミの田舎は話題にすら登らないねえ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:06:35.56ID:o+PghFSm0
福島
ピカ丼
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:20:40.17ID:901dMpA00
福島は参加させんなよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:21:16.48ID:0HBSX4P+0
>>5
つくられた「ご当地グルメ」は万人向けに開発されたからうまい
地元のグルメはそれなりに癖があって万人向けには向かない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:24:42.80ID:evcUO8z30
加古川のカツめしはマジで好き、牛カツ出す店ってなかなか無いよな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:25:28.49ID:ch/9qmk30
ドン小西
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:30:10.32ID:fFOO5Ojp0
西郷丼
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:35:05.99ID:REmKikdT0
今年のお題
「暴対法でこう変わった!いまこそ組員の働き方改革で魅力ある職場を!」
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:35:24.40ID:IkZ9FZRC0
ご当地で食べられているわけでもなく
日本中どこにでもある食材で作られた丼を
ご当地丼と言われてもな
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:37:52.86ID:gtvgmCIH0
丼なんてご飯におかず乗せたのが始まりだからな。
基本下品で貧しい食い物なんだよなw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/02(土) 23:42:01.72ID:VVehVLqDO
この手のモノは落ち着いて味わうとたいして美味くないものが多いよ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 00:09:57.82ID:qEDVKpte0
8つの県から15種類の丼

ずいぶん全国ってのは狭いんだな
金儲けしか考えていない主催者サマは(笑)
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 00:21:16.65ID:k03Yrz3l0
こういうの近頃はやったもん勝ち入れたもん勝ちみたいなとこあって、カレーとかうどん、ご飯にのせればご当地飯みたいなところが変。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 00:39:08.64ID:txmIZzR00
>>1
風土と歴史と理由のない創作料理はやめてくれる?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 00:40:27.65ID:+FgvPeB20
福島の参加だけは絶対に阻止すべき
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 00:41:17.95ID:8rzMT9/c0
>>39
なんでファストフードに風土と歴史が関係あるねんて
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 00:44:09.13ID:3I1CpxMzO
結局一番美味いのは、子供の頃に地元の食堂で食べた親子丼だったりする。
もう火事で潰れちゃったけど。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:30:34.89ID:QQ1lMSe90
>>35
ノーモアナガサキ
ワンモアヒロシマ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 01:32:28.46ID:WPdahEdR0
>>1
あれっ時間帯がわるかったのかな?俺がそこをとおった時にはガラッガラだったぞ
ずいぶん盛り上がってないイベントやっちゃって参加した店かわいそうとか思って通り過ぎた
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 04:57:05.93ID:McaECYag0
風評被害を払拭って最新の機器で測定!とかなら分かるけど何も関係ないじゃん
さすが土人
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 07:08:33.56ID:i4qVqt3P0
丼なもんじゃ〜い!
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 07:12:08.28ID:RL0xJtdx0
>>1
おお 始まったか
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 07:15:27.45ID:pHsvAwnn0
復興とかいって、食べないと非国民みたいなのやめようよ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 07:17:37.44ID:8jztX3jg0
>まだ6杯目です。最高です!

アニメオタや撮り鉄と同じぐらいに気持ち悪い。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 16:17:43.81ID:wuCyvm0A0
丼ものなんてそもそもは貧乏人の手抜き料理
ひつまぶし、おでん、も貧乏人の象徴なのにな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 16:21:09.22ID:EQLL9ixl0
近所に吉野家っていう牛肉の名店がある

築地から生まれた老舗らしいよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 16:25:49.84ID:Pg2h2lQL0
ソウルフードで30年以上歴史があって地元民も食すものに限定でいいよ
最近になって考案されて地元に定着もしてないご当地B級グルメが多すぎw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 17:21:50.57ID:L35+UbdP0
>>66
そんなこと言い出したら出店なくなっちゃう
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 17:29:47.24ID:rF36Ta060
>「全国丼サミット」が神奈川県小田原市で

福丼県「・・・」
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/03(日) 22:58:47.05ID:rBfyH4/y0
>>59
いやーこういうイベントって量が少ないから4杯でもペロッと食べられちゃうよ。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/04(月) 05:29:19.38ID:jVVTvSP10
関東の丼はあえて言えば深川ぐらいか
都民でも食ったことあるのは0.001%いるかどうか怪しいけどな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/05(火) 22:08:21.66ID:4Sf4qDy70
学食のメニューにあった親子丼風どんぶり、カツ丼風どんぶり、中華丼風どんぶり、あれは何だったんだろう
未だに謎だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています