X



【東京】地震の帰宅困難対策 企業の食料・水の備蓄進まず [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/09/19(火) 07:18:37.39ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170919/k10011146881000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_020

首都直下地震などに備えた帰宅困難者の対策をめぐり東京商工会議所が都内の企業を調査したところ、都が努力義務として定める飲料水や食料を備蓄しているのは全体の半数ほどで、商工会議所は「資金などを理由に対策が進んでいない」と分析しています。
東京商工会議所は、首都直下地震などに備えた東京都の帰宅困難者対策条例の内容について都内23区の企業1万社を対象に調査し、1539社から回答を得ました。

それによりますと、条例で企業の努力義務としている「すべての従業員の3日分の備蓄」があるかどうかを尋ねたところ、「飲料水」は「備蓄がある」が50.1%、「1日から2日分の備蓄はある」が34.6%、「備蓄なし」が15.3%でした。

「食料」は「備蓄がある」が46.2%、「1日から2日分の備蓄はある」が30.7%、「備蓄なし」が23.1%でした。

飲料水、食料とも都の条例に沿って備蓄している企業は全体の半数ほどで、3年前の調査からほぼ横ばいです。

このほか、帰宅困難者の一時滞在施設として会社の会議室などを提供する用意がある企業はおよそ7%でした。

東京商工会議所は「多くの企業が防災への関心は高いものの、資金や人材、スペースの不足を理由に対策が進んでいない」と分析しています。

9月19日 5時00分
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 07:22:13.63ID:Op20Z2VZ0
311のときは会社の会議室で寝てたな
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 07:23:15.91ID:nO7/SM160
自分で備蓄しないと
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 07:23:26.83ID:06PpPqlt0
数年に一回の買い替えなんて面倒臭すぎるわ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 07:26:27.33ID:llXexyPQ0
つか鉄道復帰しなきゃ帰れないんだろ
チャリでも置いといた方がいいんじゃね
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 07:26:34.59ID:bXv2PhTd0
そりゃ帰宅が困難だろうと近所にコンビニやスーパーがあったら行けるわけで
しかも3日間も交通機関が復旧しないとしたら
それはもはや東京が壊滅するレベルの災害だから逆に3日分じゃ足らない
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 07:32:37.98ID:GZnQAdh30
最近ペットボトル捨てないで、洗って水道水入れて蓋閉めて
とってある。なにに役立つかは知らん。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 07:33:07.64ID:JhpwTtEj0
役員報酬に回さないといけないから、備蓄とかしてる余裕無いっての。バカも休み休み言え。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 07:46:58.43ID:Z3SQfhGN0
>>4
>>5

備蓄というより
普段使ってるものを少し多く保存しておく方が良い


食堂や売店ののバックヤードを大きくしておいて
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 07:47:35.17ID:uv3d6X+80
軍事オタの俺に言わせれば、防災訓練で初動の訓練ばかりで、その後の補給線は成り行き任せで大丈夫か?

あれこれ救援物資が足りない避難所がある一方で、おにぎりを大量廃棄する避難所もある。
震災当日10万人、翌日以降は2〜3万人が避難してた熊本地震でこのレベルの混乱。首都圏ではこれの数十倍の規模で発生する。

ちなみに、熊本の時は救援の前線となった無傷の福岡から100km。首都圏の場合は300〜350km離れた名古屋、仙台、新潟以内に無傷の都市はない。
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 07:47:36.65ID:Z3SQfhGN0
>>10
バカだ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 07:49:59.78ID:Z3oq9DsJ0
ゴチャゴチャの街作りなので
帰宅どころか事故死、焼死、圧死、
ありとあらゆる死に方の死者が何万も、
そしてまさかのゾンビまで出現

しかし、何十年も前から予測されてきたことなので
自業自得
ジゴクに落ちていく東京人
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 07:51:16.98ID:WtM+iGfm0
備蓄用の食糧って
異様に価格設定が強気なんだよな

3か月に一回づつ
数年サイクルで買い続けようとして
予算化の為に見積もったけど
くっそ高くてやめたわ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 07:53:46.32ID:RASBehpn0
>>8
霞ヶ関や永田町にスーパーはほとんどないし、コンビニも数少ない。
でも確かに、3日もあれば交通機関がだめでもヘリとかで物資が届くだろうね。
全くないのはヤバいけど、1〜2日分でも備蓄があれば、個人でおやつとか残業食置いてる人多いだろうし、なんとかなるんじゃないかね。
うちの会社は一応3日分あってちゃんと期限前に替えてくれるが、ヘルメットは旧社名入りのままだ。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 07:54:45.03ID:dasyhy4JO
水に関しては宅配水サーバーにすれば一応の備蓄にはなる。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 07:56:54.70ID:ZX/hy2Ib0
世界一巨大な過密都市だしね
防災を考慮した都市設計なんてされてないわけだから
まあ、運命だと思って諦めてもらうしかないんだよね
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 07:57:33.16ID:otO8TlT50
うちは311後に備蓄したものの消費期限が切れてそのままだな
新しい事始めても長く続かない社風通りの展開
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 08:02:05.23ID:/cBYZcvy0
日ごろから防災意識の高い俺の机の引き出しにはストロングゼロとコンビーフ缶とウィンナーソーセージ缶と
牛大和煮缶があるから多少帰宅困難になっても問題ない
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 08:06:19.45ID:RU9dlonm0
ラーメン袋はやめとけ カビが生えた
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 08:10:27.32ID:a0f6Wklj0
>>12
熊本なんか全く混乱してなかったろ マスコミが煽ってだけだよ、
それに乗ったアホがメトロノームをせしめただけだろ、
アレも「混乱してた被災者」にスンナリ届いたわけだしw 
被災者も椅子を並べて遊べるほど暇してたし、

東日本も 大量の物資が届いて捌けず大混乱になったが 運送会社が取り仕切ったらアッサリ捌けたそうだ、
尤もその前の新潟の時の…賞味期限切れで廃棄…の再現は無かったようだし、神戸淡路の物不足も無かったしな、
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 08:20:24.16ID:L0X5fmNn0
共食いという最終手段がある
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 08:24:55.21ID:0ggDdeVs0
都や自衛隊がやっとけよ。
その為に税金払ってんだから。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 08:27:17.43ID:3gxQgzz30
大企業なら何とかできても
中小にそんな余裕あるわけないわな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 08:30:29.68ID:2wdRYa5YO
ビル以外の人を受け入れろとか無理だから

役所で備蓄分を用意しろよ。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 08:35:49.00ID:mKOKLIS4O
いいんじゃないの。
結局こういうのは、経験しないと本気にならんのよ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 08:42:57.63ID:WtM+iGfm0
>>28
役人は役人用の備蓄が官舎にも職場にもきっちり人数分ある
加えて、各家庭にも備蓄はあるだろうから困らない
だけど一般人用の備蓄は絶対足りない
飢えたくなければ最低3日分は用意しとけ
切り餅数個でいいんだからな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 08:44:35.25ID:MsTM2wN90
>>27
従業員10人なら袋麺100個だぞ5個パック(300円)を20個=六千円、クソ高い缶詰何か要らん
賞味期限前に ボーナス代わりに配るか 残業手当で食わすかすれば無駄は無いやろ、
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 09:00:03.75ID:GYmQk7t40
備蓄を始めるのはいいけどメンテに疲れる。普段使わないものってつい確認が疎かになって、水なんて4、5年前のだけど飲めるかな?
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 09:29:50.41ID:k+5goolo0
内部保留ガーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 09:34:08.00ID:5aIJUu9z0
東京だったら略奪とか起きるかもしれんな
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 09:37:08.30ID:uv3d6X+80
>>16
ヘリで運べる量はコンビニ配送トラックのせいぜい2台分。しかも補給線の長さは300km近い。昼間人口100万人の千代田区を賄う事は不可能。

最優先される都心部でこれだから、23区周辺部や多摩、神奈川などは期待できない。家族がいたら備蓄食料が尽きる前に首都圏脱出させないと、飢えと伝染病に晒される可能性がある。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 09:44:11.66ID:XOyUcPYh0
>>33
古い水は歯磨きとかに使えばいい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 09:44:42.36ID:uv3d6X+80
>>23
そりゃ首都圏の運送会社はほぼ無傷で、大量に被災地に投入できたから。
それでもトラック用の燃料が足りず(スタンドが自家用車の給油で長蛇の列)、動かしたくても動けない状況だった。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 10:09:22.64ID:/EuAkbi60
× 防災 ←タテマエ
○ 戦時対応 ←ホンネ
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 13:56:37.24ID:QWjFTnk60
>>26
お前は一度も税金払ったことないナマポじゃないか!
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:07:38.74ID:erToi2PE0
>>19
うちは阪神大震災の時に長続きしないってわかってるから
東日本大震災の時はやってない
防災用食品はもらったら詰めるけど期限来て食べたら自主的には買わないね
基本、軍手やいつもらったのか忘れたホイッスルとか期限がない物しか
リュックに詰めてない
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:14:50.40ID:W9INquZ50
大体五年ごとぐらいに大きな地震きてるから次はオリンピック始まるぐらいに備蓄確認しておけば
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:31:15.33ID:02FU4hz30
会社から歩いて通勤出来る距離に自宅を建てればいいだけやん
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:40:18.19ID:CyXtTjWU0
すぐにでも都議会で条例設定すればいいのに。
企業で人数分×3日分の備蓄をすべし、とかさ。
置場所ないなら個人のロッカーや机の下とかに置かせたら?
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:46:05.60ID:RXJ2piSe0
一極集中止めればいい
もう交通インフラすらまともでない
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:46:38.59ID:obv6JmdR0
それより人を減らせよw
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:48:18.77ID:XlhK0hcv0
チヨクル会社の下に有るけど県外への移動に使っても良いのかな?
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:52:14.42ID:HcmKOA6N0
>>12
別に混乱してたわけじゃなく
東日本みたいに寒い時期に寒い地方なら食料が腐らないからな
西日本だと春になるとおにぎりは一日もたないから
誰か来るかもとちょっと余裕持って作るとああなる。考えてもどうもならんわ

ところで熊本は別に流されたわけじゃない上に高層マンションなんてほんのわずか
何日か経てばほとんど人間が自分の家に(潰れていようと)入れて食料Getできてた

首都圏では何の参考にならないと思う…
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:54:29.38ID:xgD3FaIG0
田舎の災害は大都市が支えられるけど、南関東とか大都市で数千万の被災者が発生したら、他の地域で支えるのは大変だ。
大都市に住む人は、被災しても被災者面してる暇はない。
他所の地域に頼れない以上、自ら復旧にあたるしか無い。
道路の瓦礫撤去とか自力でやらないと、救援部隊の活動が遅れるばかり。
そのための備蓄はとても重要。
大都市は大勢人が居る分必要な物資が余りにも多いので末端に行き渡らせるのは至難の業。
1週間程度の備蓄じゃ足りないだろう。
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 14:59:36.80ID:45Ts0K310
>>20

その備蓄を皆にバレないよう摂取できるテクのほうが重要。
もしくは配って恩を売るか・・

うちの会社は水害被害後に↑みたいなことで一時期人間関係がギスギスしたわ。
食べ物の恨みは怖い。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 16:45:20.93ID:SudaLsj40
人命軽視国らしいなあ
わざわざ東京で商売してる企業に金がない?嘘こけ甘えた事ぬかすな
非常時従業員を見殺しにする気満々の企業がいかに多いのかって事だわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 18:39:50.11ID:mSnVoX5T0
派遣なんか平時でも社食どころか、昼食時に社屋から追い出されてるのにwww
非常時なんかどうなるやら
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/19(火) 21:47:43.88ID:QjFzDX8B0
神戸の震災でナルホドなと聞いた話が 被災地の元町三宮辺りはヤマほど高級な料理屋が有って、被災 停電したから腐る前に喰っちまえ、、
高級食材を腕利きの料理人が無料で振る舞ったとか、、エエもん食わしてもろた やて、
東京ならどうやろ 人が多すぎるかな、
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 02:32:23.66ID:bm5/izuU0
楽観主義者「何だかんだ言いながら、ロボットや耐震技術が進歩するから大丈夫。心配するなv( ̄Д ̄)v イエイ」
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 02:38:52.93ID:BbuNd1qq0
東日本大震災直後から備蓄したものの消費期限がきてるからね
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 05:42:52.14ID:RmUY9e3f0
3.11の時、関東のパン工場やおにぎり・弁当工場は直接の被害はほとんどなく、生産能力自体は問題なかった。(計画停電やら物流の混乱はあったが)
それでも、1週間ぐらいはパンやおにぎり・弁当の品薄状態が続いた。

関東直下型が起こった場合、生産能力自体が失われる訳で回復には数週間かかると思われる。
つまり、関東以外から運び込む必要があるが、わずか数本の高速道路・国道で3,500万人(東京・神奈川に限っても2,000万人)の需要を賄うのは無理。
ヘリを使ったところで、1回で運べる量はわずかだし、何より最寄りの救援前線都市が新潟、静岡、仙台...と、遠い。

願わくは北関東のこれらの工場が被災を免れる事だが、原料を南関東から仕入れていたら思うように生産できない。

東京直下型の場合、地震そのものは持ち堪えても、震災4日目(3日分の備蓄食料が尽き始めた頃)から地獄のような日々が続くと思う。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 06:04:33.20ID:RrK7fC8k0
>>16
東京圏に何か起こったとき支えられる地方は存在しない
阪神東日本とはわけが違う
熊本なんか3日目くらいから物資が余るようになってたが、あれはあくまで熊本が小さいからであって
東京圏であんなことにはならない
そもそも国も企業も司令塔になれる頭いいのがみんな東京圏にいるし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 07:30:53.94ID:CajvIrUC0
都心部には 食材の原産地も加工工場も トラックターミナルもないんだけどな、単なる消費地 回廊を確保して食材の流れを少しいじれば良いだけだよ、
神戸並の被害なら…激甚な被害は山手線の内側程度だから、徒歩でも脱出できる距離だよ、
問題は 革底の上品な靴しか履いてないとか…雪が少し降っただけであの低落な備えかな、
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 11:48:54.66ID:aqzQ2rU90
やっぱ一週間分は備蓄ないとマズイか。
水だよな水。
うちは猫の分もあるから…。
猫のトイレ砂も。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 12:59:06.06ID:TO/JnOFb0
普段からファスティングダイエットしとけ
現代人は食い過ぎで病気になっているんだ

肉を止めて菜食のみ、1日1食晩飯だけでも生きられる
ファスティングと言っても白湯や果物、野菜ジュースは可
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/20(水) 14:48:20.16ID:FzCs7eFb0
なんとか帰宅したものの停電してるのでタワマン最上階まで階段で上がるしかない・・・とかありそうで怖い。
シナ人が投資用に買ってるだけだから問題ない?
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 08:55:53.60ID:81z9RZ6p0
>>32
管理職(役員?)以外へのボーナスの現物支給は確か違法だったと思うので、実際には忘年会のゲームの景品とかで配るのがいいかな。(翌日、会社で引き渡し)

でも、こういう普通の保存食を備蓄するだけでも意味はあるし、小さな事業所でもすぐに始められる。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 15:16:44.88ID:aIzG9BXR0
>>67
タワマン買ってるような層は、家族は首都圏脱出、自分はホテルか会社に寝泊まりw
列車が動いていればの話だな。
阪神の時は、三宮まで歩けばなんとかなった。
戸建て住みの老人は、家を離れたがらなくて子供らが困ってたけどな。
ガスも水道もない家で、店も遠くになって買いに行けない。
仕方がないから、交代で食料を運んでた。
それも、大阪が無事だから出来たことで。
淀川超えたら、別世界。

関東なら、
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 15:21:24.47ID:hPo6xyz50
>>5
数年保つなら、1年ごとに社員に引き取らせて新しいものを買えばいい。
社員も自宅用の備蓄に回せるからwin-winだろ。
この方式だと社員の給料から費用の一部を天引きする口実にもなる。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 15:23:37.40ID:BAgTO1Km0
じっさい食料よりウンコのほうが困るよね都心オフィスで篭城になったら
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 15:38:21.17ID:TfhKzSqt0
>>70
震災して被災地脱出するのに物資配送後のトラックに乗せてドナドナしながら地方に連れてって貰えたらいいなと思ってたりする。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 15:47:16.43ID:xkEcxRds0
ミサイルのときも追加しといて
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 15:48:21.58ID:AvbvZdcHO
東日本大震災は大手で備えと神対応したところとお粗末だったところと、極端な差が出たよね。
財閥系本社の神対応は凄かった。
まあ、大手だと予算もだけど備蓄する場所を作れるけど、雑居ビルに入っている中小だと消費期限で交換していく手間と金、場所がないからなぁ。
机上論だと備蓄しておいた方が良いのは当たり前だけど、1週間分の消費期限ローテ予算と置くスペースは中小だと不可能に近い。
それをどうするかで考えた方が良いかも。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 15:48:40.45ID:BKBJGVFsQ
備蓄していても
洪水や津波で流されてら
意味ない
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 15:50:46.50ID:ucw0+63V0
自販機設置しとけばいざというときの水分は確保できるし
社員のデスクの引き出しや給湯室におやつもある。
十分な量とはいえないが2、3日ならなんとかなりそう
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 15:52:35.46ID:fc0WbzrE0
何で企業がそこまで社員の面倒見なきゃいけないんだ?
って思ってる企業が多いからだろ
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 15:54:31.19ID:AvbvZdcHO
>>76
津波なら対策するのは容易でないくど
町内会が公園などに平置き物置で備蓄庫作っているけど、水害に弱いよね。
高床にすると年寄りが米や水出せなくなるけど、これもうまい方法考えていかないとね。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 15:55:08.13ID:p8FC6GH/0
一応用意してある
水2ℓ×人数、ビスケットたくさん だけなら
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 15:58:07.51ID:ZIxzjSrb0
>>70
タワマンなら都心部だから救援部隊の投入など優先されるだろうが、郊外のベッドタウンとか近くに重要施設がない限り後回しだろうな。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 16:00:01.22ID:Trir6sqT0
なんでもかんでも東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京東京
TOKYOTOKYOTOKYOTOKYOTOKYOTOKYOTOKYOTOKYOTOKYOTOKYOTOKYOTOKYO

狂ってるわ、この国は。

さっさと地震こいよ!!
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 16:02:52.19ID:AvbvZdcHO
>>82
今、体力的に生き残れないから勘弁してくださいw
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 16:07:11.50ID:df4/avac0
やっぱり自力でなんとかするつもりでいないと駄目だな
0次防災グッズ持ち歩いてるけど荷物増えて重いんだよなあ…
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 17:28:07.28ID:S68yjU9R0
お前らみたいな中年のオッサンはピザってんだから、
2、3週間位は水だけで生きられるわなw
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/21(木) 23:57:06.96ID:ZIxzjSrb0
地震なんてどこで起きるか判らないし、起きるタイミングによって生死の運命が大きく分かれる。つまり運次第。

それならば、地震に遭うものとして考え、震災後の救援が十分に受けられる地域に住む方が賢い。

例えば静岡。
地震に遭ったとしても東に東京・横浜、西に名古屋と、自分よりも大きな都市が両側にあり、その2つが両方とも被災する可能性は非常に低い。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 01:33:50.76ID:pu3Vdb0e0
回答したのが全体の15%でこの数値か
そもそもこの手のに回答するのは大手が多いだろうし、実際の割合はもっと低いだろうな
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 01:42:45.30ID:tmLTBnJS0
>>36
首都圏脱出なんかできないよ
自衛隊が来るまでそのへんの被災者たちと一緒に自力でがんばるだけ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 01:48:38.63ID:VrovsWkdO
従業員が各自ロッカーに2Lの水を二本とレトルトの食品ちょっと入れとけば解決だろ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 01:51:37.24ID:tmLTBnJS0
>>63
最初は自衛隊も消防も救急車も誰も来ない
その場に留まり下敷きになったり生き埋めになってる人たちの救出作業に当たる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 02:10:47.50ID:dAxyEGOWO
>>9
水道水は常温なら2、3日で腐るぞ。夏場は1日でも危険だしボトルに口をつけて飲んでたら何倍もの早さで腐る
腐らせずに日持ちさせるにはミルトンやハイターみたいな次亜塩素系の消毒剤をものすごく薄めて垂らす
詳しくは「飲み水 消毒方法 塩素」あたりでぐぐるといい

>>14
チョンは早く死ねよ

>>15
レトルトや缶詰でいいんだぞ。アルファ米みたいな効果で特別なものはあまり必要ない
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 02:21:59.06ID:dAxyEGOWO
>>29
チョン乙

>>42
餓死コースだな。食べ物と水がないと詰むぞ
面倒ならカロリーメイト20箱と水500ml12本を詰めておけばいい

>>32
袋麺は3ヶ月で傷んで食べると下痢をする毒に変わるから備蓄には向かない
それよりは餅かサトウのご飯がいい
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 03:53:55.01ID:MD7XgEwD0
ウォーターサーバーの会社から送られてくる水が溜まりまくって自然と備蓄になってるわ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 07:03:04.11ID:DodxgRmY0
東京都内で昼間に震災にあっても備蓄食料じゃ1日ぶんもないんだろう?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 07:04:33.85ID:DodxgRmY0
大地震起きたらバイオレンスジャックみたいな世界になるのかね?それなら不良グループに入ってモデルグループ襲ったりしたいわ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 07:08:31.00ID:v4/HY5060
>>72
多分都心部の下水処理施設が止まってしまったら
仮に下水道管が破損してなかったとしても
数日で許容量オーバーするんじゃなかろうか
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 07:19:08.03ID:2D0lrDqS0
鬼怒川洪水の時、瓦礫の保管に学校のグラウンドぐらいの空き地がまるまる1つ潰れたけど、茨城の農村地帯であのレベル。
東京のような過密都市では瓦礫をどこに集めるのか?

町内の公園は既にテント村になってるだろうし、学校のグラウンドは自衛隊の救援拠点として車両やヘリの発着場や配給所に。

数週間は瓦礫は道路脇に積み上げられたまま。悪臭はもちろん、伝染病の危険も出てくる。

とにかく全てがこれまで我々が見てきた規模を何十倍も上回る困難が待っている。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 07:21:19.81ID:uHXF3EiE0
仮に東京に大地震が来たら三日じゃすまないと思うわ。
1週間、できれば2週間分は欲しいところだな。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 07:23:03.31ID:cnF0cJlr0
数日分の都民の分しかないだろ、サラリーマンの分なんか
各自で自分の分は用意しとけよ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 14:36:02.38ID:4KBUb4D70
お前ら2、3週間位は水だけで生きられるわな
その為にピザデブなんやろ?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/22(金) 16:26:17.48ID:KpLxsjzO0
太平洋戦争の時、旧日本陸軍は兵站の重要性を認識しておらず、前線の部隊に『根性があるなら食料・弾薬は敵から奪え!』という方針の下、ろくな補給も行わず、南方戦線では戦闘よりも飢餓や伝染病で死んだ兵士の方が多かった。

また、旧日本海軍はアメリカの軍艦のユーティリティ・ルームを指して『軍艦にダンスホールを作るような軟弱な連中に負ける訳がない』と言い放ったが、実際に海戦になると負傷者や救助した友軍の兵士の収容場所となった。
一方、日本の軍艦はバッファーが全くない状態で設計してあったので、通路や司令室に負傷者が溢れかえり、本来の任務をまともに遂行できる状態じゃなかった。

今の東京を見てると、同じ過ちを繰り返しそうな気がする。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/23(土) 07:06:56.95ID:CeOxnU/x0
仕事できるくらいならたいした地震じゃないよー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況