X



【エアコンの効いた部屋でベッドで寝るキャンプ「グランピング」】高島市がグランピング施設誘致へ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/30(土) 18:36:05.66ID:CAP_USER9
高島市 グランピング施設誘致へ

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004387491.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

滋賀県高島市の市有地にある道の駅が老朽化したことから、市は建物を取り壊し、
エアコンやベッドなど設備の整った部屋でキャンプが行える
「グランピング施設」を誘致することになりました。

滋賀県高島市にある道の駅、「しんあさひ風車村」は、29年前、
広さおよそ9万4000平方メートルの市有地にオープンし、一時は年間30万人が訪れました。
しかし、老朽化が進み来場者も大幅に減ったため、去年4月から休業しています。

市は、施設の再整備には6億円以上かかることから、老朽施設を取り壊したうえで、
エアコンやベッドなど設備が整った部屋でキャンプが楽しめる「グランピング施設」を
運営する業者に市有地のうち3万5000平方メートルを貸し出すことを決めました。

市が誘致する予定の大阪の業者は、来年7月をめどに「グランピング施設」をオープンさせたいとしていて、
高島市の福井正明市長は、
「市の観光全体のイメージアップを図っていきたい」
としています。

09/30 12:21
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:40:40.09ID:mqWVzEoL0
普通の旅行と何が違うん?
キャンプファイヤーとかフォークダンスとかしちゃうの?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:41:23.84ID:dYkvzUDN0
オートキャンプ場で充分だろ
駐車場 売店 水汲み場 トイレ 排水施設
これだけあればとりあえず何とかなる
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:43:23.50ID:Ex7Tpexg0
エアコンなんかより虫が来るのがイヤなのよ、女子としては。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:44:25.88ID:DrtP6dbQ0
誰が儲ける仕組みなんだ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:45:11.71ID:xJz6+Tz10
キャンプを自分でやるのはめんどくさいからyoutubeの動画を見て満足してる
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:45:25.42ID:8k+DSnhh0
ヘルスもデリか?
新しいスタイルなw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:45:34.61ID:3qWjeYqE0
これはめんどくさくなくていいね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:45:51.37ID:1PiA876f0
ここまでくるとコテージだろ
無理にキャンプって言わなくていいよ
ニラなしの餃子みたいなもんだな・・・
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:46:21.73ID:kOpnQ60+0
  。  
 ⌒⌒⌒ 。 _,,..,,,,_ ⌒⌒⌒
       ./ ,' 3  `ヽーっ
     ⌒l   ⊃ ⌒_つ ⌒⌒ 。⌒
⌒     `'ー---‐'''''"

エアコンきもちぃぃスヤスヤ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:46:57.26ID:RcIZ8D2hO
グランピングって、自称“お洒落さん”がやる
キャンプに似た一過性の遊び。だと思う。
ブームが去れば閑古鳥が鳴く。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:46:58.76ID:e5wO2PL40
夏休みに家の敷地にテント立てて
扇風機やTV、小型冷蔵庫持ち込んで
たけどね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:47:28.88ID:46gRoRZL0
性懲りもなくまたやろうとしてるのかw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:48:39.76ID:twBvh+du0
琵琶湖西岸の食べ物屋、小売りの少なさは凄いものがある
ここの風車村も買出しにくるのに距離を走る必要がある
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:49:14.44ID:BMSJY+YI0
語源っつうか「グラン」ってなに?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:49:25.31ID:WECiPuKp0
自然環境の中に、あえて最新の機器を持ち込み優雅に自然を堪能する。
貧乏下民には理解できない世界だから無理するな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:49:43.06ID:5Qy7QmsC0
キャンプしたいけど行けなくて
部屋でテントはったけど夏は暑すぎたよ
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:50:05.33ID:46gRoRZL0
キャンプの後の掃除が面倒だし
次の日臭いし虫がいるし

ホテルでいいな
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:50:17.26ID:XAEk5Dvo0
>>1
これは自分の書き込みではありません。
17
住宅地でバーベキューやるよりいいと思うんよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:51:14.67ID:YRBj0Sh20
覚悟が足りない
雪中キャンプ位は嗜め
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:52:12.46ID:L/wcnsB90
こち亀にこんな荷物無しの車はキャンプを舐めているとか部長がいう回無かったっけ。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:52:14.20ID:DSP39vXD0
> キャンプ(英: camping)とは、野外で一時的な生活をすること[1]。野営、露営、宿営ともいう。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:52:34.67ID:oJbGGWru0
オートキャンプの贅沢版だと思えばわかりやすいだろうか
立地が琵琶湖に直接面してればかなりいいのだが
道で隔てられてるので思うように集客できないのではないだろうか
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:52:44.73ID:udXzIAtc0
ファイファンに出てくるコテージとかどうやって持ち歩いているのか疑問だった
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:53:32.66ID:kh7LHZFf0
キャンプではなく素泊まり旅館
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:53:43.81ID:xelIRgL10
なにこれ( 'ᄊ')
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:56:37.06ID:PJbn9OxH
とりあえず有名Youtuberに宣伝して貰ったら?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:57:51.38ID:XAEk5Dvo0
>>1
18のAAが可愛い。
添えてある言葉である一言が可愛さを
間欠強化している。
>きもちぃぃスヤスヤ
可愛いな。AAの可愛さをアシスト。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:58:02.87ID:nMH1tE9c0
家のベッドの上で寝袋に入って寝てる俺は無意識にグランピングしてたんだな。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:58:29.42ID:RhZZMVbAQ
真夏はエアコン効いた部屋で布団かぶって寝るのが最高だよなw

今は涼しいけど
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:58:41.29ID:oaRTJvIZ0
子供のキャンプごっこ遊びもカタカナ語にするとあら不思議、
たちまち最先端でナウなヤングにバカウケの舶来レジャーに早変わり!!!
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 18:58:44.47ID:y5L/7jAF0
ID:XAEk5Dvo0
なんやこいつ
0051雲黒斎
垢版 |
2017/09/30(土) 18:59:04.55ID:uuSDm1k20
>>1
>エアコンやベッドなど設備の整った部屋でキャンプが行える
>「グランピング施設」

意味わからん
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:00:39.59ID:QEmKo22Y0
これは流行るだろうね
テントで寝袋なんておっさんと子供しか喜ばない

家庭持ちは口の大きいお母さんとお姉さんの力に負ける
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:04:25.28ID:DSP39vXD0
> 近年、アウトドア愛好家の間では快適さを兼ね備えた新しい体験型旅行が注目されています。
> それが雑誌やテレビなどですっかりおなじみになったGlamping(グランピング)です。
> これはグラマラス(魅惑的な)とキャンピングを掛け合わせた造語で、
> テント設営や食事の準備などの煩わしさから旅行者を解放した「良い所取りの自然体験」に与えられた名称です。
> 世界を席巻するこの新しい流れは、もはや止めることはできません。

・・・?
0057雲黒斎
垢版 |
2017/09/30(土) 19:06:48.90ID:uuSDm1k20
高級ロッジに泊まるのとどう違うんだ?
0058雲黒斎
垢版 |
2017/09/30(土) 19:09:06.36ID:uuSDm1k20
ロッジよりもコテージの方が近いか。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:09:32.09ID:IxtLGRYI0
グランピングは惹かれるんだけど自分はちょっと潔癖気味だから自分のテントじゃないと嫌なんだよね
ホテルですら苦手だし
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:10:34.92ID:m9IovJYV0
それっぽいこじんまりしたホテルでいいじゃん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:11:07.03ID:4IAD6meo0
貴族の遊びみたいなもんだし儲かるんなら別にいいよな
キャンプ好きな人は気にせずキャンプしてりゃいいだけだし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:13:04.57ID:kRnsqFmV0
値段が普通の旅館並だし、それなら温泉旅館やコテージのほうが良いなって思う。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:13:18.28ID:vbII1vst0
>>62
住み分けした方がお互いにストレス無くて良さそうだよな
アウトドアを楽しむのがもっと身近になりそう
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:14:39.60ID:IxtLGRYI0
グランピング施設はやたら高いよね
あれブームが去ったら安くなるのかな?
って言うかグランピングって言っても虫はウジャウジャ来るよね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:15:36.19ID:hfcs1lpr0
意識高い系のお遊びだろ
いかにも物事の上澄みしか見ない連中の好きそうなやつ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:18:25.05ID:BH4nFJh20
よくある、ホテルの庭でバーベキュー
ってだけだろ
キャンプ(笑)
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:19:01.91ID:iF2ly/Zk0
>>1
値段いくらよ?
全ては値段次第だよ

道の駅なわけで、安くしないと、人自体が集まらない。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:19:28.95ID:nMD+ltYn0
高島市がどこだかわからない
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:19:50.65ID:QFChrGhL0
この時季に寒っ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:20:56.56ID:iF2ly/Zk0
道の駅を取り壊してグランピング施設を建設ならニュースでも何でもない。

道の駅の付属の施設としてグランピングだろ?
なら値段だよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:21:00.47ID:rCByjLYI0
まああの辺りキャンプ場はごろごろあるから普通にやっても埋没するわな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:22:18.35ID:eNFkL9dM0
金持ちがキャンプの真似事してみたいというのを金儲けにしようとしてる輩がいるんだろ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:22:36.47ID:GRzpXr8y0
>>66
なるほど「意識高い系アウトドアごっこ」と考えるとしっくり来るな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:24:32.64ID:saniLAup0
旅行先でアウトドア体験ってだけじゃねw
こんなんでも「週末キャンプ行ってきた」とか言うんだろうなw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:25:15.30ID:PUwLFTAu0
夏は1000m以上限定!
タープの下にテント本体だけ
風通しの悪いテントは死ぬ
0081トリアージ
垢版 |
2017/09/30(土) 19:26:38.77ID:32I1bj4q0
エアコンの効いた部屋でベッドで寝るキャンプの様な平和ボケには、
自民勝利で憲法改正後戦争突入が、最善のストーリーの様だ。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:27:13.35ID:UJxUkRcU0
いくらだよ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:28:39.29ID:rsLAP8Ld0
>>5
ホテルだったり旅館だったりペンションだったり、色々ある宿泊施設の選択肢が増えただけで、無理に違いを見出す必要は無いぞ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:29:27.16ID:V5YTOPSO0
しかし、日本の宿泊革命はおきないね
三畳の部屋で防音さえしっかりあればいいのに
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:30:35.79ID:IxtLGRYI0
>>73
確かグラマラスだったと思う
違ったらごめん
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:30:38.15ID:l95F53H30
そのうち一人で行っても
同行友人の貸し出しとキャンプファイヤー
の撮影サービスとか出て来そうw
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:31:09.12ID:fISz//9X0
バンガローの豪華版だから、需要はあるよ。
キャンピング用品を揃えなくてもいいし、需要はあると思う。
ただ、場所がかなり辺鄙だから、うまくいくかどうかはわからんね。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:32:02.82ID:yKbL3Ygj0
湖週道路と言う名の「堤防」が出来るまでは墓しかなかった。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:36:28.00ID:FIKz+b2u0
コテージで良くない?
本館と離れてて屋外を移動
セックスとか派手にできていいぞw
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:37:51.58ID:9EueDyRg0
キャンプを趣味にしたけど便利な道具を揃えるにつれてバカらしくなるんだよな
そして物を持たないキャンプヘシフト
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:38:16.50ID:qrw6ET1KO
節子!それキャンプちゃうで!
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:40:10.35ID:QUUwAoke0
お家が一番だろが…お家が…
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:45:29.52ID:SO/mqGIe0
大自然の中にある手頃なホテルだと思えばいいんじゃね
テント別に好きじゃないからこっちの方がいい
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:45:59.27ID:J2KAtTBQ0
寂れた温泉宿の自炊部の方が
遥かに良いよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:49:52.50ID:zunBDJ7N0
ググるとコテージの庭に火があってその周りに座れるようになってるとか
大きなティピのようなテントの中にベッドがあるとか食卓が外においてあるとか
アウトドアっぽい気分を味わって寝る時はちゃんとした所で寝るって感じみたいね
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:51:42.51ID:5O71Xjke0
なんちゃってキャンプ場作ると風車無くなるの?
雷鳥に乗る時今どの辺り走行中なのかの滋賀県唯一の目印になってたんだけど
無くなっちゃうと京都を出るともうさっぱりだな
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:54:49.69ID:37bqNUgC0
一泊1000円以下なら人来るだろうけどそこらのビジネスと変わらんなら誰も使わんだろ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 19:59:37.57ID:pvKT9I9p0
まぁ豪華なキャンピングカー的なやつでしょ
キャンピングホテル?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:06:22.62ID:liCybG5c0
パパ「今週はキャンプに行くよ〜」
ママ「ムシとかやだなぁ〜」
パパ「寝たりする所はエアコンも完備してるよ」
子供「バーベキューするの?」
パパ「うん、飯だけはわざわざ外に行って食べるんだよ」
                ~~~~~~~~~
パパ以外「普通の旅館取れ!!このハゲ」
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:07:33.56ID:6ijFZ27v0
キャンプでコンセントとか使ってる時点でアホかと思うのに。、
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:07:45.29ID:bKYRmYZg0
>>9
女子って言葉を使うやつは大抵ブス
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:08:26.37ID:7YbmYmcs0
>>23
ほんと何もあれへん
高島市街も栄えてるいうレベルとちゃうし
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:09:20.41ID:7YbmYmcs0
>>70
琵琶湖の西岸。比叡山より北側
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:10:21.81ID:9q4Zq90h0
テントっぽい外観になるキャンピングカーでもつくってろ!
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:10:30.76ID:7YbmYmcs0
>>91
オート三輪キャンピングカーwww
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:11:16.76ID:7YbmYmcs0
男子はやたらと生存自活訓練を遊びにしたがるから
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:12:06.91ID:l3Tdwu2Y0
これ、難しいよ
高ければ利用されないし、安ければ殺到するだけ
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:12:22.40ID:yZUwqJmM0
電源付きオートキャンプ場ていうだけでも失笑もんなのに。
ちなみに大概止まってるのミニバンばかり
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:13:23.22ID:Ysgbj9Hu0
>>109
トイレと風呂完備(高規格キャンピング)てのもあるぞw
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:14:12.77ID:ME7GXFba0
キャンプって何?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:15:12.25ID:Aton1U0N0
         _
        /   ̄\._
      /      ) \
     /       /   ヽ
    /       / \  ハ
    i    ///::::::::::::ヽ |
    |  /⌒:::::::::::⌒:::::V !  
    Y / ノ〇> :::<〇ヽ:::| ノ
    (|  ̄   ::  ̄:::::|)
     ヽ   ノ (__ ヽ....:::ノ
      ∧  〈トェェェェイ〉::/  排除する
      レ '\   ̄:::: ノ
        _)` ー イ__
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:19:59.98ID:5HmZnJ+50
バンガローの進化系だろ
ニーズがあるのは分かるけど、商売として成り立つのかね?
設備に投資が必要な割には回転が悪い気がする。
夏休みや休日は満杯になるだろうけど、平日は客が来なくて採算割れになるんじゃないかなあ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:20:34.61ID:FKdyCen8O
これ私の雪山遭難ごっこのがマシじゃん
部屋でテント張って冷房最低にしてテントの中寝袋で救助待つやつ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:20:34.96ID:Sq1ItRg/O
自殺練習県!
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:24:57.77ID:d7XdPK4i0
壁にフックだけついた部屋を用意してもらってハンモックってのなら、公衆便所程度の建物でいいよ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:31:07.81ID:U2ykFqQ4O
>>9
ようオッサン、寄生虫わいてるだろう?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:35:27.67ID:Kjm9az5I0
>>130
こういうところは休日や長期休暇の客入りで試算しているだろ。
平日はおまけみたいなもの。仮に休日に満杯になるのならそれだけで十分採算が取れる。
ていうか、休日も7,8割くらいで見込みを立てないとヤバい。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:37:35.65ID:dZUH0UEp0
         _
        /   ̄\._
      /      ) \
     /       /   ヽ
    /       / \  ハ
    i    ///::::::::::::ヽ |
    |  /⌒:::::::::::⌒:::::V !  
    Y / ノ〇> :::<〇ヽ:::| ノ
    (|  ̄   ::  ̄:::::|)
     ヽ   ノ (__ ヽ....:::ノ
      ∧  〈トェェェェイ〉::/  アンハッピーキャンパーざまあ
      レ '\   ̄:::: ノ
        _)` ー イ__
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:40:03.53ID:JDgDwb6y0
築100年の我が家は毎日がキャンプよ。
トイレとお風呂は電化したけどね。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:44:20.65ID:XF8jvyrrO
でも一泊料金お高いんでしょう?
ビジネスホテル泊まれる以上に。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:44:36.14ID:FKdyCen8O
>>139
寒さに耐えられなくなってネコがおこしにくる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:49:40.37ID:ijcA9ho30
旦那がキャンプしたがってたが子供まだ小さいし蚊に刺されただけでも数日足が腫れるんだから無理だと


じゃあまずは森の中にあるペンションから始めようと言うのでOKしたが、テラスに出て星を見に行った旦那がデカイスズメバチ数匹と遭遇して部屋に逃げ帰ってきて以来、キャンプに行きたいと言わなくなったな

普通の宿が一番だわ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:51:22.47ID:nQ6lxI4G0
家族サービスならオートキャンプでコンセントと流しが付いているのが便利だわw
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:52:25.09ID:I2mA6n4P0
>>26
grumpyが語源
意味は不機嫌とか気難しい事
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 20:56:35.26ID:M7zpNrf/0
>>106
一泊25000円(4人まで)とかだと思うぞ。
当然食費別で。

今時1000円なんで、設備整ってないキャンプ場でも泊まれないレベル。
0152京都人だよペリカン文書
垢版 |
2017/09/30(土) 20:56:43.00ID:zPDx/Ly4O
昨晩まで、笠置観〇ホテル横の旧道で野営しとったんやけれどw

肝試しの若いのが深夜に何十人も来るのなw


一緒に廻った滋賀の連中、昨日はあんがとな(*^_^*)おもろかったわ
0156京都人だよペリカン文書
垢版 |
2017/09/30(土) 21:06:13.84ID:zPDx/Ly4O
>>91
どうやって運転するんだろうw?


それとエアコンでも付いてないと、この密閉度合いだとw夏の炎天下は氏ねるw(^_^;)
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 21:10:38.97ID:M7zpNrf/0
>>154
キャンプ場の中でも豪華なキャビンやコテージを売りにしてるトコもあるし、テントに泊まることがキャンプってワケでも無いみたいよ。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 21:24:53.39ID:XF8jvyrrO
どうせまたモンベルあたりが絡んでるんでしょ。
自然しか売りが無い自治体に、アウトドアで観光誘致だとか言って、税金で予算組ませて施設作らせるいつものやりかた。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 21:29:26.82ID:Mq2cNgN70
お前ら老害自身はキャンプもできないのに、若者は自衛隊で鍛えなおしてもらえとか言ってんのかよ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 21:32:13.40ID:csetNBgZ0
冷房の効いた部屋でテレビ見ながら
てん屋物食って風呂に入って
庭のテントで寝るのは何ていうの?
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 22:01:26.29ID:YfyCMsdg0
>>12
俺も俺も
釣りとキャンプでそれしてる
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 22:04:25.48ID:xwuTmCnH0
家で寝ろバカ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/09/30(土) 22:11:25.35ID:KWEy0Bsu0
トイレと水道だけあれば良いんだがなぁ・・・
キャンプ(野宿)しながらツーリングするのが好きなんだけど
最近格安のキャンプ場が少なくなってて困る
オートキャンプ場とか3000円払うならビジホ泊まるわ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 04:36:26.05ID:MGzCVXqb0
山の麓のキャンプ場で積んであった薪全部くべてキャンプファイヤーして山火事にしかけた知恵遅れがいたなあ。
火の使い方知らない土人未満w
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 07:29:52.20ID:5S9vyx2C0
グラマラスキャンピング

だってさ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 07:54:52.20ID:qhr7Q3A90
今日朝3時くらいに安曇川の道の駅で休憩したけど
車中泊で駐車場いっぱいだったわ
ベンチで寝てるロード乗りも何人かいたし
ミニテント張ってるライダーもいたわ
安曇川は昼通っても物販とかすごい客いるよね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 15:47:08.48ID:LmidjHih0
>>84
府中や網走に似たような施設があるよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 15:49:23.33ID:lcgR8rw20
ダンピング施設?
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 15:50:11.21ID:ZO7I/MYF0
ビジネスホテルでいいよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/01(日) 16:03:16.82ID:6EMv42fh0
30年前のワイは単車野宿で日本一周してたが
いまはエアコンシャワーはもちろんウォシュレットもないとこには泊まりたくない軟弱者に変貌
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 00:29:30.36ID:dXTFPqc30
コールマンとスノーピーク見たらとりあえず警戒する(´・ω・`)
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 00:33:19.04ID:VpY3tLcu0
キャプテンスタッグはよかですか
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 09:58:44.86ID:NRisBYIT0
そういう文明の利器から離れて
自分たちだけでなんとかすることこそ
キャンプの醍醐味

という考えは時代遅れなのでしょうか(´・ω・`)
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 12:18:32.95ID:NUuVHsF90
>>187
俺も、高校・大学でワンゲル部だったし,
自転車やバイクで長期の野宿旅もやってたから
本当の醍醐味はそこにあると思うけど、
色々な考えやスタイルがあっても良いのじゃないか?
10代の青少年なら,苦行のようなキャンプや野宿でも
楽しんでしまえるバイタリティがあるだろうし,
社会人で不便・不自由さを嫌う人なら,オートキャンプや
グランピングで自然を楽しめばいい。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 15:59:26.58ID:e7YNJbxm0
こういうのを「くだらん 意味無いじゃん」派と
「面白いじゃんw」派に分かれると思うけど
面白いにしてもネットに出てる広告のヤツは高級過ぎるわ
別にそういうのじゃなくてさぁ・・・
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 16:01:59.63ID:jdpVBb3p0
寒い冬の日にベランダで寝る俺の遭難ごっこみたいなもんか
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 16:06:21.17ID:Rs1khIKg0
学童保育で毎年キャンプいってたけどバンガローだったんでテントでキャンプしたことない
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 16:30:26.35ID:SJQ8JGAG0
テントでキャンプして土砂降りになってテントごと隠岐へ流されないと思い出にならない。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 19:06:15.85ID:u/G5PEEB0
>>189
1人一泊何万も書けなくても、設備整ったキャンプ場のキレイなコテージで一棟3万円で借りて、豪華な食材で飯作れば十分グランピングになるんじゃね?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 20:17:48.88ID:Dfb/T5pB0
>>187
○○はこうでなければならない、ってのが時代遅れなんじゃね。
自分に関係なかったら、好きなようにやらせてやれよw
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 20:18:54.99ID:aET+fnvg0
滋賀県に魅力を感じない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 20:25:16.70ID:jxtbsyOu0
キャンプはお父さんがアウトドア力を家族に示して尊敬される場なのに、これはダメだろ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 20:35:05.24ID:3e6bQRNM0
>>198
子供だってキレイなトコで美味しいもん食べた方が喜ぶんじゃね?
しかもホテルと違って微妙にワイルド感味わえるんだろうし(多分だけど)。

今のファミリーキャンプだって、キャンプごっこ的な部分が大きいんだからそれが快適方向にシフトするとグランピンクなんだろ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/02(月) 20:35:45.48ID:q2LlbNJq0
>>187
縦走する時しかテン泊なんてしないけど、雨でも快適なドームテントに、軽量で温かいシェラフ、高山でもあっという間にお湯が作れるストーブと文明の利器使いまくりだからなぁ。
食事の後、パンでコッフェル拭いて食べたり、シェラカップ洗った水飲んだりってとこは違うかもしれないが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況