X



【山】宝満山で夫婦が40分間遭難 「下山中に道に迷い、一緒にいた15歳の息子ともはぐれた」と消防に通報 息子は先に下山していました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★ 転載ダメ
垢版 |
2017/10/05(木) 22:36:14.36ID:CAP_USER9
宝満山で夫婦が一時道に迷う

*ソース元にニュース画像あり*

http://www3.nhk.or.jp/lnews/fukuoka/5014561711.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

5日、太宰府市と筑紫野市にまたがる宝満山で、登山をしていた夫婦が下山中一時、道に迷い、
警察などが捜索した結果、まもなく見つかり無事下山しました。
秋の登山シーズンを迎え、警察などは登山者にあらためて注意を呼びかけています。

警察や消防によりますと5日午後3時すぎ、太宰府市と筑紫野市にまたがる
標高829メートルの「宝満山」で、登山していた40代の夫婦から
「下山中に道に迷い、一緒にいた15歳の息子ともはぐれた」
と消防に通報がありました。

警察と消防がヘリコプターを出すなどして捜索した結果、約40分後の午後4時前に、
夫婦は登山道から100メートルほど離れた場所で見つかり、無事下山しました。
また、15歳の息子は先に下山していたことがわかり、午後4時半前に見つかりました。
3人にけがはないということです。

秋の登山シーズンを迎え、警察などは、登山者にあらためて注意を呼びかけています。

10/05 18:51
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:37:46.14ID:pEQZ1uVp0
山を(^ω^)ペロペロ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:38:04.50ID:JClGqojP0
「親を探さずに一人で下山するなんてひどい!」と思ったけど、15歳なら逆に「一人で下山できてえらい!」なのかな?
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:39:22.21ID:Y17AlK6H0
>>1
トンスル技術乞食ランドの古里原発、放射性物質の排出量が世界最多 ←福島原発より高い
【韓国】古里原発、放射性物質排出量世界最多 他の原発に較べ最大3000万倍多く排出[3/11]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1457639808/

【韓国】韓国の原発が有害物質を5年以上も こっそり海に放出[03/24](c)2ch.net
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1490330269/
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:39:37.62ID:aMFGhUXE0
迷惑極まりないクズどもだな
全員か辛くしてくたばりゃ良かったのに
山に登る奴はマジでキチガイしかおらん
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:40:39.01ID:R0rg4KeS0
大した事無くて良かったと思ったら
ヘリまで飛んでるのか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:42:09.70ID:7cedZ4fh0
15歳にもなって親と遊んでくれる息子は珍しいな
自分らの頃は外が楽しくて家など寝に帰るだけだったよ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:42:15.18ID:Flclaoen0
息子何してんねん学校はどうしたそもそもこんなん記事にすんなや
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:42:16.14ID:22AoiSwf0
>>1
スレタイにお前の稚拙な作文を書くなカス
何百回言われたら理解出来るんだ?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:43:07.95ID:lPnDD98q0
捜索費用いくら請求されるんだろ?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:45:48.83ID:9MkhS0HV0
標高829メートルの「宝満山」で

ハイキング程度の山じゃないの?
遭難するほどなんだろうか
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:50:14.80ID:42eCapbM0
おいおいwww
あんな山で遭難とかあるか?www
初めて聞いたw
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:51:52.38ID:d2BSl5JK0
>>1
宝満といえばから騒ぎ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:54:18.12ID:yBrQs7jS0
40分遭難てアンタ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:55:35.16ID:HMRki9Nt0
>>16
懐かしいw
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:55:51.54ID:dVdZgLRp0
40分程度で天候も悪くなければとりあえず元の場所に戻れ、だな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:57:09.79ID:dVdZgLRp0
>>27続き
ただ、視界がきかないほどの天候だと、40分でも偉いことになることはある
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:58:14.06ID:9uQ2JJfyO
実名晒しで許してやろう
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 22:58:20.50ID:sSkTHrF50
>>14
捜索費用
警察・消防=無料
田舎者(地元捜索隊)=25000円✕人数✕日数

ド田舎者の土人が40人で捜索=1日100万円
捜索=農業くらいしか仕事がないド田舎者の臨時収入
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 23:00:13.04ID:HJypPuzp0
高尾山を余り舐めないで貰いたい
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 23:03:44.93ID:Z/UoS8VW0
息子「ちっ」
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 23:07:07.22ID:VZkJDpqJ0
どんな趣味でも自己責任なのに何で登山は公費でヘリコプターまで飛ばして
助けてもらえるん(´・ω・`)?
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 23:18:33.22ID:a16SRddv0
宝満川もあるよ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 23:23:22.16ID:T0sUDqnp0
>>12
確かに息子ったら平日に学校休んでるね
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 23:23:45.25ID:zIyAzJdl0
普通子供と逸れないだろw

まぁ子供が先にさっさか行ったなら別だが
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 23:26:13.13ID:byhSIy7e0
40分で遭難って、更年期嫁がキチガイみたいに泣き叫んだんだろうな
旦那可哀そうすぐる
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 23:28:41.86ID:byhSIy7e0
>>44
学校を休めるのは病気と忌引きだけだろ
旅行とか絶対にありえない
家庭訪問で親も怒られるレベル
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 23:29:44.60ID:T0sUDqnp0
>>44
親の休みが取れたからって感じかな
息子も大変だな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 23:31:06.10ID:iCF/S9ef0
>>29
正面は素直に歩けば絶対に遭難なんてしないだろ。
0050消費税増税反対
垢版 |
2017/10/05(木) 23:31:58.65ID:yjM6W2QO0
なんか吹いた。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 23:34:05.01ID:2LJJjGbF0
うまくまいたと思ったのに
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 23:34:06.61ID:nbw8+QDS0
下山出来てる時点で息子はさっさと先に下りて待ってたんだろうな
んで予想以上に両親から離れたから遭難したと勘違いして周囲の探索。勝手にコースから外れて思い込みの二次遭難
ヘリまで飛ばして迷惑過ぎるわ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 23:37:14.78ID:WOJw2B6+0
>>1
>息子は先に下山
わろたwww
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 23:43:23.05ID:ky30UAN20
道に迷ったんなら上に登ればいいだろ
こんなんで通報すんな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 23:44:08.00ID:jlstuGFJ0
費用は全額請求しろよ?
税金で負担とかやめてくれよ
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 23:44:29.50ID:rnOABzPH0
一応あそこは修行の山だからなめてはいけない。車道もないし
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/05(木) 23:50:50.32ID:mqfMtZDP0
宝満山はロープウェイで上れば何という事は無い
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:04:42.25ID:NDlOqxg40
>>16
海に放り込まれた話思い出したわ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:08:10.42ID:oNKXXrYj0
他人に迷惑をかける趣味なんてやめちまえ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:10:49.11ID:txjv8mme0
この夫婦はクレーマーの気質があると思うよ。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:12:53.56ID:18yaUVSh0
しかし早めの遭難判断で助かったな
大丈夫だろうと進んでいたらヤバかった
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:18:26.54ID:yxdhEGqI0
15歳じゃ親を助けなきゃって気持ちにならないだろうし
自分で行動できるから
ガンガン進んじゃったんだろうな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:19:31.48ID:Dlh/8ZZa0
天保山なら12時間は遭難していた
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:22:27.54ID:8wkjEvg/0
まぁ15歳ならだいたい自力で親以上に何とかできるわな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:23:34.10ID:BWQtzyBP0
>>89
だから迷ったと思えば引き返せばいいだけだろが
自己解決しろよ、通報すんな
こんなもん春山とかで雪で登山道が分かりずらい時はいくらでもあるわ
すべて自己解決してるからニュースにならんが
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:24:46.21ID:ZCYfpHx70
>>18
適度にきつく、近隣の登山クラブの練習にはもってこいの場所
迷う様な場所じゃない
ただスズメバチに追いかけられて未知のけものみちに入りこんだことはある

あと三郡山縦走コースでレーダー基地から先の道がわからなかったことがあったな
たまたま他の人がいたから分かったが、「ガードレールの外側を行く」という発想は
俺にはなかった
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:30:32.22ID:McijBvdp0
>>1
見つかってよかったよ。見つかれば、笑い話ですむ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:30:40.43ID:bOC/MozA0
小学生でも遠足で行くところだよね
そんなところでも遭難するんだな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:36:14.23ID:UlzVeJ6g0
>>76
この件はスーパーだと「お連れ様がお待ちです」ってアナウンスが流れるタイプw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:40:37.88ID:WaePba3wO
>>12
中学校なら今中間テストの期間中だから、昼頃帰宅してちょっとだけ
近所の山に行ってみました的な?
父親は昨日が公休日で在宅中とか。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:40:44.38ID:/WHYLSAb0
>>1
子供が迷子になったと迷子センターに行ったら
子供が先に親が迷子になったと相談していたって現実
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:45:26.66ID:gNtm/4yk0
油山なら3日は遭難するぞ
西公園なら30分遭難で済むけど
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:53:57.39ID:i8Xqduag0
枯れ葉で道が埋まり道がわからなくなったならまだしも、まだ秋なのに
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:57:23.33ID:nzGBSaan0
>>65
自閉でもあるんじゃないの
ひとりでサッサと下りるとか協調性ないし、親も学校なんかどうでも良さそうだし
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 00:58:52.85ID:zzRl+rAD0
ジジババが手ぶらで毎日登ってお参りしてるような山だぞ…

始発で登りに行って若杉山まで縦走して篠栗から帰ってたわ。味噌汁椀ひっくり返したような形してて、標高の割にしんどいから日帰りトレーニングに最適。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 01:02:48.55ID:X7j/fTHZO
宝満山なんて遭難するような山ちゃうで
15才なら楽勝
適当な方向に下るだけで、直ぐ下山出来るわ
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 01:03:21.92ID:u7MJIrD30
>>12
不登校で塞ぎ込んでいた息子を元気付けようとハイキングに誘ったがアスペのため先に降りてしまったあたりでどうだろう。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 01:12:22.16ID:8GAJAO4d0
息子…
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 01:14:40.64ID:k0jMD4DjO
携帯あるのになんで連絡取り合わなかったんだろう?
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 01:24:40.59ID:YbBBDEG30
太宰府小学校通ってたが
宝満山はわりと上位の扱いだったな
大野城方面の山が遠足コースだったわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 01:29:11.61ID:Q4Mhtm/S0
阿呆な親を持つと苦労するな
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 01:58:49.55ID:b8FuBB0O0
ガキの頃普通に登ったがどうやったら遭難できるかわからんぐらい余裕の山。
頂上までほとんど階段。
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 02:34:46.86ID:rtO0YO3f0
警察消防にブチキレないだけましって俺も毒されてきたなー
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 02:57:32.51ID:19DWU9Z60
最近自分の中では登山が趣味の人達に対するイメージがどんどん悪くなってるな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 06:08:31.03ID:u0a0k8SF0
インスタに上げる写真でも撮りに道を外れたんじゃね?
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 06:24:49.92ID:h33/AYG80
息子に電話するだけで解決したやんか…
つか、はぐれた息子を放置してんなよ…
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 06:44:28.56ID:0qBeOF4u0
15歳になれば親よりも体力あるし
親の足腰が自分に追いつかないから
親の後ろを歩くもんだろう
はぐれるとか濃霧でも発生してたのか
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 06:45:19.57ID:4AzVtqT20
>>5
登山家とは言わんやろ?
標高829メートル
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 07:08:09.64ID:pPGWqTwM0
御在所岳とどっちが高いの?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 07:14:43.54ID:g7QgMxuP0
山では仲間とはぐれた場合二次遭難を防ぐためにそのまま下山するのが鉄則
息子は山男の才能あるわ
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 07:34:44.52ID:gBSIE6cF0
息子の携帯は通じなかったのか?
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 07:38:33.73ID:gDCEcFvB0
>>18
修行僧が昔鍛えた山
かなりきつい
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 09:24:08.21ID:4ZI6l7G00
小6で登って下山したわ。
あんなんで遭難したら近所から嘲笑われて住めんレベル
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:38:19.87ID:3gYQ0X//0
宝満山って太宰府側から登ったら石段がめっちゃきついからな。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:40:18.36ID:EuYmD/os0
ここまで宝満まどかなし

いや、俺はみさえの方が好きだったが
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:43:58.00ID:MVZKjtA80
>>5
単なる林間散歩

ここで蜂とか毒ヘビの被害でなく遭難する奴婢はよっぽど死期が迫ったレベルの虚弱者
そんなレベルの人間は普通この山にも行かない
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 22:03:32.86ID:2aHH3x450
懐かしいな、小学生のときと高校でも登ってたわ

この山遭難者と思われる白骨死体が発見されたことあったよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況