X



【ノーベル文学賞】イシグロ作品の注文が書店から殺到。版元の早川書房は大歓喜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2017/10/06(金) 09:56:52.11ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171006-00000506-san-soci

ノーベル文学賞の授賞が決まったカズオ・イシグロさんの邦訳本を
日本国内で独占的に出版している早川書房(東京)では5日夜、
決定直後から書店からの注文の電話が殺到し、社員らは対応に追われた。
受賞者の事前予想でも上位に上がっておらず、予想外の朗報に同社の
早川浩社長(75)は「大吉報だ」と喜びの声を上げた。

「ノーベル賞を取ってもおかしくないとは思っていたけど、こんなに早く取れるとは…」

インターネット中継で発表の様子を見守っていたという同社執行役員の
山口晶さん(42)は、驚きの表情を見せた。

発表直後から同社には書店やメディアから問い合わせが殺到。
社員十数人が待機していたが、「対応しきれなかった」という。

続々と集まった同社幹部らが取材に対応している間も、書店から注文の電話が
次々とかかってくる。在庫は限られているため、別の幹部は「(在庫を超えて)
注文を受けた分だけ増刷しないと」と笑顔を見せた。

間もなく駆け付けた早川社長も、自身の予想より早い授賞決定に「非常に驚きだった」と一言。
イシグロさんの人柄を尋ねると、執筆活動中にもかかわらず、著作出版に当たっての
ビデオメッセージを快く引き受けてくれたことを挙げ、「自分の気に入った出版社のことを
重んじてくれる。信義にあつく、人思いで温情がある。日本人ここにありきという感じだ」。

また、作品の魅力を「人間味であふれている。それは彼の人格にも相通じるところがある」と語った。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 09:57:52.51ID:4jSbgDK+0
ハラグロい,早川書房
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 09:58:11.14ID:pk9yDdBM0
分類的にはSF?
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 09:58:22.43ID:fVG+M+5p0
>日本人ここにありきという感じだ

日本人じゃねえだろw
0006名ばかり山師 ◆Faj7koFEvs
垢版 |
2017/10/06(金) 09:58:58.11ID:kt8XvhdZ0
早川書房「増刷しようとしたら 印刷会社 選挙印刷で ひと押さえられて 増刷できへん」ってことになってないか
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 09:59:41.45ID:ELWBYWsX0
>>4
資本主義の必須パーツ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:00:08.57ID:QWo6O68f0
在日の活躍を朝鮮人が喜ぶパターンと同じですね。
イギリス人は今回の受賞に糞日系人が、と言ってますか?
日本人はチョンだチョンだとすぐ騒ぐ哀れな劣等種
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:01:16.65ID:RPdc7Ycj0
全く読んだことはないけどこの人の名前を知ってたのは
ハヤカワから出てたから目にしてたのか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:01:50.59ID:iqPS5gTpO
独占出版とは上手い事やりやがったな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:02:08.24ID:QduHxS6s0
いまさらカズオイシグロ知ったやつって読書好きじゃないだろ
背伸びして読むんか
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:02:44.09ID:DJ1c14680
ノーベル財団HPも日本人枠だし完全に日本人だな
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:02:48.71ID:ABSPSNMn0
アンソニー・ホプキンスが執事を演じた映画を深夜テレビで観て佳作だったが、この人が原作だと知って驚いた
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:04:04.37ID:iO7IFtEU0
またまた日本人か
安倍さんと同じく誇るべき日本人がまた誕生した
愛国!日本人に生まれてよかった
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:07:35.30ID:jrgl9TWt0
この人の小説って、気持ち悪いわ・・・とくに、「わたしを離さないで」はね。

きらいじゃないが・・・
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:10:01.29ID:jfAu5b970
さて、忙しくなるなー
まずネットで簡単なプロフ、既刊本のタイトル名とあらすじ確認
「そういえばイシグロさん、受賞したけどまあ予想通りだったよね(笑」
「え?マジで今まで知らなかった?少し本好きの間じゃ誰でも知ってるかと(笑」
「まあ白眉と言えば★だよね、アレはイシグロさんの独自のアイロニーがね」
程度は語れるようにしておかないと
話題になると急に自称「昔からのファン」て大増殖するってな様式美を守る為にもソレに乗り遅れる訳にいかないもんね
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:10:21.92ID:vcl7dNvP0
村上春樹の本は返品殺到かw
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:10:45.74ID:1fe7MX5G0
>>19
そもそもが娯楽小説じゃないので、
人を心地よくするための物じゃないんだよね

この人、日の名残のころは、
英文学の作家であって日本文学の作家じゃない、
みたいな事を自分でかなり言ってたし、
英語で書いてるしなあと思ってたけど、
今回は受賞コメントで、
自分の中の日本人要素について語っててなんか驚いたわ
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:11:16.22ID:Zj3NeWT20
恥ずかしい
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:11:35.74ID:z01OScAx0
これだけ大衆がバカ揃いだと、小池も操縦したがるわけだ。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:11:44.35ID:Ytpj4XfS0
こういうときだけ飛びつく奴ほど、後々になってから
おまえ、イシグロ作品も読んでねえのかよ。
とか意味不明なマウント取りたがるのよな。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:12:24.36ID:laYU63r90
これが日本人なんだよなぁ。

極度のブランド信仰。ミーハー気質。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:13:04.12ID:A25Pv8Iw0
>>28
日本中国韓国は皆こんな感じ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:14:08.29ID:LeGjOPsS0
epi文庫頑張れ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:14:27.23ID:8CxQFLQp0
この人知らんかった。
日本人の何割が知ってたんだろう?
1割いないんじゃね。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:14:51.07ID:P3ERnRcG0
てか、ノーベル賞って経済学賞、文学賞、平和賞
いらねーだろ。化学と物理学だけでいいよ。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:15:00.07ID:hGy63Sr70
amazonのランキング、1位から7位までイシグロ作品が占めていてワロタ。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:15:08.62ID:pxUSCaKR0
儲かったら、SFの本とかいっぱい翻訳してくれる?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:15:31.09ID:hANrlEqK0
馬鹿が読む〜
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:16:20.68ID:hANrlEqK0
宇能鴻一郎が受賞したらどうなるのかなぁ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:16:27.58ID:Al7v74vT0
彼はイギリスを代表する実力派なので、いずれ取るだろうと思っていたが、数年早すぎるよ。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:16:27.68ID:iBfz83rA0
ホントは日本語ベラベラなのに格好つけて英国人気取ってました」
と言ったら読んでやるよw
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:17:10.00ID:1fe7MX5G0
早川はお手柄だったな
これまで、マイナーだけど好きな作家で、
ノーベル賞取ってへえってなった人って何人かいるけど、
そういうのは新潮とか岩波とかで、
または福武とかサンリオ文庫から出てて現在絶版とかだったわ

文学作家としては知名度ないかもだが、
作品は映画でけっこう有名だった気が
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:17:30.20ID:whodxuhWO
空注文というか、冷やかし半分の注文や問い合わせが多いんじゃないか?
ノーベル賞を小馬鹿にしてる奴も多いしな。
春樹は、今年も癒しキャラだったなw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:17:31.71ID:KlczyV0c0
ベストセラーの会社はつぶれるからな。
増刷のし過ぎで、在庫抱えすぎて。
ノーベルだからじわじわ売れ続けるだろうけどね。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:18:42.98ID:b3T6oLG30
愚民がバカ騒ぎかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

滑稽だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:18:43.93ID:jfAu5b970
そろそろ「沸く」かな?
乗り遅れた人の為に切り取りパーツ用意しといた
文学だけじゃなく音楽や映画にも使える汎用性のあるパーツチョイスしといたよ^^

少しかじった人なら   誰でも知ってるかと  え?俺の周りじゃ  今更だよね  ニワカかよ

解る人には解る    今知った人なんて居るの?   一時期ハマったわー   昔からのファンに言わせると

正直ニワカが沸いて迷惑なんだよね   デビュー作から注目してた  あれ?前作のあれより評価高いんだ

独自の感性が    家に全部揃ってるけど   知らなかった人なんて居るの?   知ってた?あの人  好きなんだよね

あー応援してきて良かったわー   5年前に薦めたら皆にスルーされたけどね   年前から応援してたから嬉しいー
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:21:00.76ID:AB8xEF0A0
>>4
俺も今回を機に買おうと思ってるんだ
馬鹿でゴメンな
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:21:33.00ID:jrgl9TWt0
>>40

2〜3年前にNHKでイシグロの特集やって知ったんだが、
普通に日本語しゃべれるのか? 初めて知ったべ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:25:21.50ID:flTV6dQ50
そりゃ当然だろうな。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:25:30.52ID:Al7v74vT0
村上春樹は、文章の中身が軽すぎて、永遠にノーベル賞は取れないよ。

ホイホイ言っているのは、ハルキストだけ。
単に、面白いだけではノーベル賞はだめなんだよ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:25:42.23ID:Mnz2SMoC0
>>28
日本人っていうか人間そんなもんじゃないの?
アメリカだって指にハメてクルクル回すおもちゃ流行ってるし
何かをキッカケにブームがきて、そこから長くそれを求める人、一回手にして満足する人色々あっていいとおもう
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:25:47.23ID:2xW3+slu0
>>4
インテリ様は読んでたの?
俺は日の名残が映画化したころ読んだけどw
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:26:33.38ID:mXIP459h0
ひと月前ほどにイシグロ氏の受賞を当てた人がマジでいた!

53 (´・ω・`)(`ハ´  )さん@無断転載は禁止 sage 2017/09/11(月) 20:56:23.64 ID:/2UzzF8t
カズオ・イシグロが展開的に面白いと思う
朝鮮人がどう反応するか見てみたい

【ノーベル賞】 2017年ノーベル文学賞の有力候補は?〜賭けサイト、村上春樹2位、コ・ウン詩人10位[09/11]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1505129700/
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:26:39.79ID:Mnz2SMoC0
>>51
というかハルキストのせいで村上春樹が迷惑してる気がするんだよね、毎年
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:26:54.21ID:1fe7MX5G0
日本語しゃべるのは片言とは言われてるね
家庭内ではある程度日本語で育ったと思うのだが、
学校や友達の影響の方が強かったのかな?
ケイン・コスギとどっちが日本語うまいだろうか?
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:28:02.82ID:7BOXa1JD0
村上先生のは在庫の山なのに…
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:28:29.48ID:1iYxn3XK0
日本のドラマ原作ってんで「わたしを離さないで」を読んだけどクソつまらなかった記憶ある。
ドラマも途中で切ったし。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:28:51.81ID:/aUuUlZ20
やっぱ反日は駄目だな
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:31:36.58ID:4WbbygzM0
でも翻訳入ると
ニュアンスが変わるんじゃないの?
そのへんどうなの
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:31:41.54ID:LeGjOPsS0
>>54
五年くらい前から「そのうち獲るだろ」って言われてたし、今年の2chでも結構名前挙がってたよ
複数回見た
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:31:51.80ID:X9SELuoH0
つうかクローンもののSF映画版「わたしを離さないで」を見て
原作の早川書房版買って読んだから。
イシグロってSF作家なんだと昨日まで思ってた。

恥ずかしい。。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:32:00.16ID:bWW/hEAF0
>>37
宇能鴻一郎は死んだ 芥川獲ってんだってねw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:32:17.47ID:anlRoV2W0
納税はブリカスへ行くじゃんw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:32:44.92ID:/n+fLHbJ0
2chで知ってたがもっと若い人かと思ってた
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:33:19.85ID:bWW/hEAF0
韓国の報道ぶりが見たい
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:33:46.36ID:4RmWqvIm0
ノーベル賞取ったからって
作品が面白い訳じゃないぞ?

読んだことないがw
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:34:37.32ID:mXIP459h0
>>69
グーグルニュース→韓国、ブラウザを日本語に翻訳設定で見れるんじゃね
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:36:29.52ID:bWW/hEAF0
>>47
母親の影響か女姓の言葉が微かに判るらしい、男は不思議とダメって笑ってたぞ
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:37:27.10ID:jrgl9TWt0
日本人のノーベル賞は物理学か化学でとってほしいな。文学賞は大江健三郎みたいなんが
でかい面するだけやがな。 「死者の奢り」は最低作品やでw
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:37:46.14ID:Rv9W57rd0
2chの譲渡先の5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員だったwwwwwwww
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506909428/

5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)
https://imgur.com/JsL5H1U.jpg
https://imgur.com/flmkALj.jpg
 ↓
20150915のりこえねっとTV「警察は市民の権利を守れ 」原田學植×神原元×野間易通
https://m.youtube.com/watch?v=p4aDYm3BF9c
〈出演者〉
原田學植(はらだ・がくうえ)
弁護士。C.R.A.C.。

5ちゃんねるに書き込みするとしばき隊にIP抜かれますよ

5ちゃんねるの匿名性は本当に大丈夫?

過去ログも保存されていますよ
 
●今一番人が多い避難所(オープン2ch)
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員 ★4
https://goo.gl/bVnM7C
●賑わってきました
ニュース速報+_op
https://goo.gl/ATDzwV
※Rock54規制で貼れないので短縮URL
●女性にオススメ
ガールズちゃんる
http://girlschannel.net/
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:38:41.90ID:1fe7MX5G0
文学は翻訳がへたっぴでも、
何か伝わるものがあるのだろうと思う

私を離さないでについては、本が出たときに、
センチメンタルすぎるとかなり評論家に叩かれた覚えがあるが、
ストーリーと主人公がたどる道筋が核心なのではなくて、
そういう状況に至る可能性がある空気のようなもの、
または、自分がどういう状態なら何を仕方ないとどこまで許容してしまうか、
みたいな所を読まないと足りないと思う
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:41:01.78ID:ON1koC2O0
>>74
文学賞すらも取れない国が隣にあったような
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:43:28.78ID:aRNRLm7G0
親戚のおっさん(文学部の教員:ハルキ大嫌い)が、
近年毎年のようにハルキよりも可能性がある日系人が居るけどなって言ってたのはこの人だったのか・・・
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:43:34.84ID:z4312qhl0
文章が非常に読みやすく、スルスル頭に入ってくるから
本が苦手な人にもおすすめできる。
身構えないで読んでみてほしい。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:44:54.93ID:hHGIUsNK0
>>56
それが人間という動物の面白いところで
幼児からの成長期に異言語社会に投げ込まれると
家庭内での母国語より圧倒的に現地語を習得しちゃうんだよね
人間として生きる上で周囲の同年配や少し年上の者との
コミニュケーションが必須らしいんだ

最近読んだ本なんだけど題名を覚えていなくて残念
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:52:28.09ID:Rv9W57rd0
5ちゃんねるレス数絶賛減少中
全板で100万レス減

板名     平均値  10/01  10/02  10/03  10/04  10/05  10/06  10/07
全板合計    2011654 2724561 2015489 1859648 1750630 1707942  -       -
ニュース速報+   82523 111442  84343  82785  66277  67772  -      -

書き込み数ランキング [2017-10-01〜2017-10-07]
http://merge.geo.jp/history/count7r/
   
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:55:03.51ID:vXa5fc280
みんなどこの避難したの?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:55:29.42ID:5HCo0gr30
翻訳家を変更して、新訳で出し直してほしい。
『私を離さないで』は特に少年の台詞が駄目だ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:55:43.84ID:lmXpDrJC0
シャープは台湾に買われたけど、ここままだ日本資本か。
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:55:49.02ID:8dK6svZD0
>>1
「自分の気に入った出版社のことを
重んじてくれる。信義にあつく、人思いで温情がある。日本人ここにありきという感じだ」。

地味に堀晃disってるねw
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:56:02.86ID:cH0wiSlZ0
>>23
一般ノベルレーベルもあるよ
つか、ファンタジーもミステリもレーベルちゃんとあるじゃないか
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:56:51.33ID:hGy63Sr70
>>62
そりゃ訳者次第としか。
そのうちに、村上春樹訳のイシグロ作品が出版されるかもね。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:57:14.40ID:cpgexPdY0
ん、なかんかガイジが読むような内容でもないし、かなり複雑な話だよ

英語で読めよ
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:57:25.56ID:s5u25osU0
図書館でカズオ・イシグロの本を検索したら、一冊残らず「貸し出し中」あるいは「予約済み」だった。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 10:59:36.84ID:XLa2LWW90
注目は文化勲章が授与されるか?
過去には外国人への授与はアポロ11号の乗組員にあった。
イシグロさんの場合、両親ともに日本人で日本出生。
20歳代まで日本国籍を所持していた。

ノーベル賞大好きな国だから、打診して拒否されなければ授与するだろうな。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:00:00.15ID:0SEXLVZn0
読書メーターでも読みたい本ランキング1位2位を独占してるね
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:04:30.02ID:3X/hKa0V0
最新刊が今月19日発売の「忘れられた巨人」文庫版だからな。ハヤカワついてるなw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:08:54.91ID:Fy+3O+9+0
この人のオバチャンがウチの実家と町内会が同じで、ミーハーな母親が映画が流行ったときに頼んで英語の原作にサイン書いて送ってもらってた
今なら高く売れるかな・・・まあ、母親がくれないだろうがw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:10:47.27ID:z5n2oCZI0
ノーベル文学賞受賞作てだけで読む気が失せるわ
直木賞は読みたいと思うが芥川賞は絶対に読まない
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:11:46.13ID:4WQD+14B0
石黒さんが日本生まれの日系人だと韓国人が知ったら発狂するわな。 。。。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:13:06.48ID:3X/hKa0V0
ちがうよ、ノーベル文学賞授賞作品なんて見た事ないだろ?
ノーベル文学賞は作家に与えられるんだよ。

おっと、おれは山本周五郎賞作品が好き
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:17:13.40ID:PQjdIp4A0
綾瀬はるかのドラマ評判あまりよくなかったけどあの雰囲気が嫌いじゃなかったから全部見たけど
視聴率悪かったのはインテリ層にしか受けないつまりアホと貧乏人にはわからない内容だったからだと思う
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:19:41.08ID:70Iua4E30
>>5
じゃないからこそ、そう書いてるんだよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:21:14.62ID:wEDuxvcX0
こういうとこがクソだな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:25:12.91ID:TnSbFv180
アグネスチャンはイギリス国籍人のシナ人

石黒さんはイギリス国籍人の日本人

血統は大事だな
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:25:31.35ID:IqFvEjIgO
図書館に新聞探しに行くついでにチェックしたら置いてる本は全部貸し出し中だった
みんな行動早いなあ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:28:25.57ID:l/A2eccvO
早川は早く古い作品を電子書籍化してください。もう図書館にすら無かったりする時もある。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:36:17.86ID:0PsqJEEO0
この人は二重国籍ではないの?
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:38:04.00ID:oOjAJ38Q0
>>105
地元の市の図書館検索してみたら予約数が「わたしを離さないで」289件、「忘れられた巨人」190件だった
所蔵が20冊ぐらいあるけど読めるの5,6か月後になるのに待つつもりなのか
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:38:35.22ID:f3GgVIxg0
>>4
書店が注文してるだけで一般大衆は誰も買ってはいないぞ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:40:24.32ID:YcyYoaOR0
海外でどれほど売れてるのか知らないが日本ではたいして売れてない作家
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:40:35.20ID:0ltrmXKU0
青背コーナー増やせや
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:42:26.49ID:9w4XCPHc0
地元の図書館のHPでカズオイシグロ作品の予約数見てみたら
500人とかになってた。おかし過ぎw
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:43:16.25ID:O2Tzn8C50
>>104
アグネスはなぜイギリスに住まないのだ!
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:43:59.42ID:Fy+3O+9+0
>>108
同じ神戸だしそうだろうな。でも、もうそんなところまで取材してるんか・・・親兄弟ならともかく伯母なんかどうやって調べるんだろう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:46:04.71ID:hGy63Sr70
>>113
Amazonのランキングで上位を独占しているんだが。
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:46:06.65ID:Fy+3O+9+0
>>114
海外の作家で、日本でも合計100万部近く売ってるんだから十分売れてるほうだろう
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:46:25.57ID:qQYacEox0
今回のはけっこう一般にも売れると予想
わりと読みやすいし
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:47:21.45ID:iLePd1gh0
>>5
もう国籍もアイデンティティも日本人ではないけど、
彼の対応に日本人の心を見た!みたいな意味だと思うので正しいかと
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:49:11.95ID:gP/wVy2w0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

こうめいとうは、かるとしゅうきょう
そうかがっかい

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可gtっっっっっっっhっっっy
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 11:52:37.36ID:OS/JEncQ0
つまり誰も読んでなかったってことだろ
ところでこの人の源文は日本語なの?英語で書いてるの?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:03:13.67ID:T7L0YAxY0
カズオイシグロの小説なんてクソ中のクソだぞ
作者がゲスな奴
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:04:28.33ID:wMQJ3gGi0
そもそも大歓喜って中国語じゃねーか
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:08:31.98ID:EBTN5Lc10
私を離さないでとか低視聴率の爆死ドラマだったんだが
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:10:19.08ID:snT5u4/Q0
ドラマはタイミング間違えたなw
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:10:55.06ID:W0Kbv7dy0
角川「くそ!うちだったらけもフレ騒動を誤魔化せたのに、何で雑魚早川なんだよ!」
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:11:48.99ID:T7L0YAxY0
>>12
カズオイシグロなんて単なるエンターテインメントだよ
お前こそ読書歴ゼロだろ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:11:55.21ID:6tzsbSLT0
でも、なんとなくハヤカワが儲かるのはうれしいw
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:13:33.36ID:1fe7MX5G0
>>126
英文
だから英文学の作家であって日本文学の作家じゃないって本人が昔言ってたような
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:13:56.53ID:QJf0Nzsa0
図書館で検索してみたら、やはりどれも凄い数の予約
おそらく何年も貸出しされず書庫に眠ってただろう、80年代や90年代の本まで
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:14:26.31ID:laYU63r90
>>52
日本人は特に酷い。
テレビで「〜が良い」と報道すると、翌日には日本中の店からその商品が姿を消すという現象が
さんざん繰り返されてきた。
これほどミーハーで浅はかな国民は他にいない。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:14:33.77ID:1fe7MX5G0
>>133
あれテーマは普遍だけども、
やっぱりイギリスの風土があってこそだったと思うわ
ドラマがどういう事やってたのか知らんけども
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:15:51.00ID:1fe7MX5G0
早川はこのepi文庫っていう海外文学の他、
科学エッセイなんかの翻訳もしてたかと
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:15:54.09ID:vRDtpwkD0
馬鹿ピープルはテポドンで死んじまえ。 おらカリアゲ早くやれよ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:16:11.61ID:jrgl9TWt0
>>133


題材が気持ち悪い
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:16:15.41ID:VBgcbYC30
国籍だけが明確な事実だよな

民族なんてわかりやしない
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:16:16.01ID:D8sq9aJl0
>>137
SF好きには特にな
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:16:59.11ID:xmwS5raJ0
さっき図書館で予約したら83人待ちだった…
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:17:50.94ID:T/9opycOO
昨日のインタビューに応えていた人が流れるようなピュアな文体だと評価していたけど、原作が優れていて訳も良いのかな?
それなら買う価値があるな。
訳が下手だとガッカリするからな。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:22:06.28ID:8q67drk00
これで、書店のハヤカワの棚が少しは広くなるのかな?
うちの近所のTSUTAYAはハヤカワの棚無い
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:24:18.01ID:5H8ydd0n0
>>81
どこの国で何語で義務教育期間(15歳くらいまで)育ったかで言語と個性決まるよね
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:24:48.98ID:8GU3WqGg0
ノーベル賞受賞のニュースを聞いた時に最初に思ったことは
早川書房は上場していたかなということだった。してたとしても
もう遅いが。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:25:19.77ID:lOWK4eqs0
偏向報道にうんざり!マスコミの安倍総理批判に国民から大ブーイング
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1499593879/
【報道暴力団】秋葉原 安倍やめろコールの真実!テレビ局は一線を越えた
https://www.youtube.com/watch?v=njc-0-UZhP0

http://b.hatena.ne.jp/entry/twitter.com/aritayoshifu/status/881045139640143872
有田芳生さんのツイート: "「聖地」が「墓標」に変わる画期的な街頭演説会がはじまります。"

民進党の有田芳生の事前のツイートとかみると民進党と共闘している共産党としばき隊と左翼マスコミが結託して最初から安倍さんの選挙演説をヤジで妨害する計画をたてていたんだろうね
安倍さんの演説妨害した、しばき隊一派はマスコミだけが入るの許されていた一等席に朝から陣取っていた
これって犯罪だよ、明らかに。この件は売国サヨク側にとって致命的な問題に発展する可能性がある
安倍さんの演説妨害していたのはしばき隊だと大量に証拠が残っているのに、
自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように報道する売国サヨクマスコミの程度の低さに驚く
日本のマスコミは在日の暴力集団のしばき隊と連携して捏造報道するまで落ちているのだ

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881872300726829056
報ステ。しばき隊の意図的な演説妨害を自然発生した批判であるかのようにデッチ上げ、
安倍総理の「こんな人たち」発言を失言であるかのように殊更に問題視。
仕上げはイソ子の嫌がらせ質問。我々は詐欺報道の時代に生きている。

元都知事の猪瀬さんもこう言ってる

猪瀬直樹
https://twitter.com/inosenaoki/status/881370560105660416
テレビで見たけれど、あの「安倍辞めろ」コールはプラカードなどから、共産党の組織的な行動ですね。
ところがふつうの視聴者には、「辞めろ」はあたかも都民の声と聞こえてしまう。

百田尚樹氏が外国特派員協会で会見 都議選・安倍総理「こんな人たち」騒動の真実をバラしてしまうww [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1499184980/
安倍総理を取り囲む360度の周辺は、ほとんどが安倍総理の話を聞きたい、あるいは安倍総理を応援したいという人で埋まっていました。
ところが一角だけ、わずか30メートル四方の一角だけ反対派が陣取っていました。ところが日本のテレビ局は、その一角の周辺にだけに集まっていました。
そして決して全体を写さずに、その一角をクローズアップしてテレビで放送していました。非常に汚い報道のやり方です。

http://netgeek.biz/archives/99004
安倍やめろの巨大横断幕、しばき隊が2015年につくったものと一致。集団の正体が明らかに

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882396914074779648
【計画的選挙妨害】大阪市民の籠池夫妻は都議選の選挙権がないのに上京して、TBS記者と横川圭季がタクシーに同乗。
秋葉原演説会場では、籠池泰典を謎のメガネ男が、籠池諄子を青木まり子が、しばき隊の野間易通たちが陣取る場所まで案内してる。
籠池泰典の掌には、事前にセリフまで書かれている

500円
https://twitter.com/_500yen/status/882401676233015296
【公務執行妨害動画】秋葉原演説会場でしばき隊が横断幕を掲げていた下では、
暴れるしばき隊を取り押さえる警察官の耳元に大声で罵声を浴びせるしばき隊メンバーと、
警察官の肩に腕をまわして警官の制服を掴む野間易通の姿が写ってる。
民主党政権で官邸に出入りしてた平野太一らしき人物も確認できる

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/881834647646126080
秋葉原騒動に参加したしばき隊の中で、画像から確認できる中心メンバー:野間易通、日下部将之、無量光(韓国系?)、井手実。
その他、籠池夫婦を連れて来たと思われる横川圭希と青木まり子。

CatNA
https://twitter.com/CatNewsAgency/status/882414630915653634
のりこえねっとで野間が秋葉原での選挙妨害を弁解。
「在特会が先にやった」という論理。妨害された共産党候補は「卑劣な集団には負けない」と、安倍総理と同じようなことを演説している。
自民は在特会と共闘してないが、しばき隊と共産党は共闘関係。6456+4+56567
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:26:10.80ID:lOWK4eqs0
左翼マスゴミに好き勝手にやらせたら民主党政権時代の二の舞になって日本の輸出産業は壊滅状態になって韓国の輸出産業が絶好調になるわけだが
一番被害受けるはずの企業が左翼マスコミに金を流し続けるのが悪い。もうテレビや新聞に広告出すのやめろよ!
企業がテレビや新聞に広告出し続けるのならそれはもう売国であり反日だよ!

ひたすらに倒閣運動にいそしむメディアの自殺行為
http://www.sankei.com/politics/news/170724/plt1707240004-n1.html
憲法改正を恐れ、ひるみ、印象操作か メディアは「言論の自由」と「風説の流布」をはき違えるな
http://www.sankei.com/premium/news/170728/prm1707280007-n1.html

最低最悪の左翼偏向番組のTBS『ひるおび』スポンサーのP&G製品を不買しよう!P&Gはアメ豚企業だから倒産しても日本人としては全く心が痛まないしねw
容赦なく不買していきましょう!このP&Gって反日アメ豚企業、前々から反日姿勢が強くて気になっていました
P&Gって反日アメ豚企業は反日左翼番組の大半のスポンサーになってる。悪質すぎる

http://damedia1.blog.jp/archives/2758750.html
TBS『ひるおび』提供スポンサー「P&G」のクレーム対応がテンプレ丸出しで視聴者の怒りを買う

安倍政権の恩恵を受けていながら、安倍政権を倒そうとしている売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業を叩き潰そう!
中韓や在日利権の尖兵と化している売国サヨクマスコミを叩き潰す事は国として急務!

広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業のトップ15です
これらの企業の商品は絶対に買わないでください。これらの売国企業の商品について常に悪い噂を流し続けましょう
安倍さんより下の年代はもっと右なわけで、そういうこれからの日本を引っ張っていく層を企業は敵に回す気か?


広告宣伝費が多い=売国サヨクマスコミに金を垂れ流している売国企業トップ15
1位トヨタ
2位ソニー
3位日産自動車
4イオン
5セブン&アイ・ホールディングス
6ブリヂストン
7マツダ
8武田製薬工業
9パナソニック
10リクルートホールディングス
11NTT
12花王
13三菱自動車
14富士重工業
15キャノン

一部メディアのすさまじい偏向の狙いは「倒閣」にある! 安倍首相は本気で対抗策を打ち出してはどうか?
http://www.sankei.com/politics/news/170714/plt1707140017-n1.html
共同通信が北朝鮮制裁の「抜け穴」!? ――平壌支局運営費として多額の送金
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170616-00010000-sentaku-soci
安倍首相もハマった、マスコミが疑惑だけで罪人を作る3つの方法
http://diamond.jp/articles/-/136478
加計問題、一部メディア「大本営発表」の正体 嘘も100回繰り返されれば真実となる
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290001-n2.html
.加計問題で「悪魔の証明」求めるメディア 筋違いの首相会食批判も懲りずに「1月20日問題」追及
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170729/soc1707290002-n2.html
加計学園問題の偏向報道に北村弁護士がド正論!「日本のマスコミは終わっている!加戸さんを報道しないのはありえない!両方の論拠を出し国民に判断させるのが本来の報道!」
https://www.youtube.com/watch?v=1wcEQNvH8B8
「安倍総理は無罪って分かってるけど視聴率がとれるからやめられない」夏野剛がテレビ局ディレクターに聞いた話を暴露
http://netgeek.biz/archives/100699
.加計問題は「朝日新聞のフェイク(ニュース)」 夏野剛氏が指摘したメディアの「マインド」
https://www.j-cast.com/2017/08/07305336.html?p=all
前川氏答弁が加戸氏発言の25倍超だった!加計問題でテレビ報道に異議アリ 民間団体がBPOへ告発検討
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210002-n1.html
.9+72+967
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:33:29.32ID:ngiyRya+0
>>140
「何が良いものか」を自分で判断できない国民
昔からなのか、
前後からなのか
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:33:54.08ID:ZhAWWPM80
>>4
思った
まあ三年くらい前に何冊かアマゾンで買ったのを
読んでなくで今から読もうと思う俺もかわんねえけどw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:45:02.29ID:bJu3F8/r0
今朝、NHKで副社長がまじで笑いが止まらない様子が映ってたな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:45:12.28ID:Fy+3O+9+0
ウチの図書館でも試しに検索してみた

忘れられた巨人
所蔵数 5 予約数 113

2週間ずつ借りるならすでに一年後くらいやな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:45:55.24ID:3X/hKa0V0
新潮は春樹と芸人の大量刷りで話題づくりが失敗したみたいだな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 12:52:08.16ID:T7L0YAxY0
読んでも取り立てて何にもないよ
読みやすいけど
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:15:32.15ID:TDQGdvOs0
>>157
自己決定に伴う責任を回避する習性も一役買っている
日本人十八番の付和雷同
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:15:43.00ID:hoxGiHSv0
「忘れられた巨人」の文庫は発売延期だな、多分。
みなさん、ハードカバーを買ってね!
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:17:46.69ID:PZ3ZH+KK0
新潮か、講談社が金を積んで、翻訳権を独占してるのかと思った。
ハヤカワは特に最近は儲かってなさそうだしね。
 
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:19:57.03ID:WcQ4/6Fa0
電子書籍なら一瞬でダウンロードできるのに
Amazonなら2割引きくらいだったよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:23:23.09ID:6tzsbSLT0
ハヤカワミステリってミステリーじゃないところがいいんだよね〜
あんまり読んだことないけどw
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:27:30.64ID:GKT7pmVq0
少し待ってれば、BOOK・OFFで山積みだよ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:30:39.08ID:GhW8wK1m0
印刷量難しいよ
大量に刷ったら一生裁ききれない場合もある
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:32:44.29ID:EuYmD/os0
>>1
本当に軽薄な連中だw
ちょっと前まで店頭のほとんどの場所に
村上春樹の本を並べまくってたくせにw
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:32:51.26ID:HB4TYDT40
>>171
俺はそれが108円になるのを狙ってるw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:33:27.31ID:V0t3YJ5k0
はいバカですみません、今朝の新聞見て受賞知ってから
電子書籍買いました。

早川書房の本はSFやファンタジーものばかり読んでます。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:34:20.06ID:wJWeqk6g0
クローン人間が恋に落ちて、世をはかなんで心中する話?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:36:02.60ID:YewN6zv70
今まで受賞した人の中でトップかもしれない
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:37:08.15ID:OWWWstqd0
>>174 『日の名残り』という代表作だったら、以前に何度も108円で並んでた記憶があるが。
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:38:15.37ID:f3GgVIxg0
>>121
業界人が買ってんだろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 13:57:53.40ID:Ue10b22+0
早川はあんまり流行りものが
当たらないイメージだから
ここで頑張って稼げるな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:11:49.72ID:R/e2H+1E0
翻訳家もホクホクだなw 半分は翻訳家に入るんだよな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:12:45.86ID:R/e2H+1E0
早川書房の本なんてアガサクリスティー以外持ってないw
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:18:24.30ID:T0/mDEgT0
そろそろこの件もモリカケ隠しのアベのインボーだぁ!って言いだすころ?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:22:21.63ID:At2DITT40
       ___∽__
      / /      ヽ、
    //          ヽ
   / /            ヽ
  ││_∧_∧_∧___」        再放送まだ?
  ││   \    /   l´      
  l⌒l.l   <●> <●>  lヽ      
  |∂ll     u  △  u  l.│   
  ヽ-丶    'ー=三-'   /´       
   ‖ \        ./               
   ‖ │\      /      
   l.l  .│  \____/
     ____
   /     \
  /           ∧
 /        /|  ∧
 | LLLLLLL/-|__L| |
 | .| ヽ ・ | /・ ノ | |   再放送来るかな?
 | (   /      ) |
 | |  (_    | |
 | 人 ヽー-ノ  ノ |
 |  \  ̄ /   |
 |     |) ̄ ( |   |
  V |  | |   /|   |ヽ
  | |  | ヽ-/ |   | |

     _/ ̄\
   / (      \
  /  /\     ヽ
  |  |     \    |   再放送は?
  | /⌒\  \   |
 /彳  (・) | (・) ヽ ヽ    
  从     |    从(
  レ|\ `ー´ /|ソ
    |  | <> |  |
    ̄\・ / ̄
       ̄
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:25:11.87ID:3pc3AlKR0
ハヤカワはグレアム・グリーンの版権も全部もってたらりハヤカワepi文庫で出してたりするからなあ

アトウッドとかマッカーシーとかこれからノーベル賞期待できる作家も入れているし
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:25:38.42ID:29IwDdGH0
「私を離さないで」の録画を見てるんだが
怖いんだが・・・
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:25:50.89ID:f3GgVIxg0
>>181
そこは書店多いから近場の店の人間が在庫なくて買ってんだろ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:26:52.45ID:t2ykF4+e0
>>183
アホな。国内作家の出版で作家の取り分は10%ぐらい。
翻訳だとそれを作家と翻訳家で分けるレベル。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:28:48.75ID:Eo5zzQNE0
昨日のNHKニュースで、村上春樹の本を置いていた棚を急きょ空けて
カズオ・イシグロの本を置いていたな。
モロ死体蹴りでワロタw
村上春樹、大嫌いだわww
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:29:42.79ID:Mip1P6+B0
まあ、興味が出て読みたくなるのは人間的に当然っちゃ当然
一部のひねくれ者は違うけど
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:32:10.56ID:ZkOIpfIm0
ハヤカワが儲かったら全く関係ない旧作の電子化が進むかもしれん(`・ω・´)
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:34:30.53ID:OLvxsx/60
「いい加減に諦めた方がいいと思う」(会社員・25歳 女)

「身の程知らずって村上さんのことでは」(大学生・21歳 男)

「一度ご自分の作品と自らを見つめなおして欲しい」(主婦・51歳 女)
 
「もはやクレーマーの部類」(会社員・41歳 男) 

「そもそも本当に候補になってるのか疑問」(医師・36歳 男)
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:35:17.94ID:BxmqDxwT0
>>8
いや2ちゃんにいる日本人によると
「石」とか色が付く名前は在日らしいぞw
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:38:54.69ID:X9SELuoH0
>>106
実力主義。
角川書店の井上なんてアニメっくのバイトから
角川ニュータイプの創刊に参加し
40代で社長にまで成り上がった。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:40:37.89ID:d8KPAOgM0
>>149
訳も良いと思うよ。
うまく雰囲気を出していると思う。
透明感があり読んでいて切なくなった。
原書だとイギリス人ぎ美しいという文体だから、英語で読むともっと文の美しさが分かると思う。
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:44:30.69ID:T30wbAa2O
宇宙のスカイラークやペリー・ローダン、コナンシリーズ以来ハヤカワさんを読んでないわ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:47:18.48ID:X9SELuoH0
>>205
なら今も読んでるってことだろ?ローダンの最新刊553巻は出たばかり。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:48:29.78ID:d8KPAOgM0
全作読んでいないが、この方が受賞して日本人としても嬉しい。
イギリス人も日本で生まれたからカウントされないが、イギリスの文化で育ったイギリス人とみて喜んでいると思う。
というか、イシグロカズオの周りも驚きの気持ちが大きい感じ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:49:34.64ID:xBRGgifh0
日本amazonでも全部「在庫切れ」になってるね

でもまぁ、他のノーベル文学賞作家だと、受賞が決まってから
数少ない専門家が慌てて翻訳するのが普通(マイナーな言語だったりするから)

それに比べると、イシグロは全作品がすでに日本語に翻訳されていた
これは多分過去のメジャー言語の受賞者の中でも異例だろう
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:51:01.37ID:DVX+mgR20
よかったな
売りまくれ早川
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 14:57:09.81ID:xBRGgifh0
>>207
The Guardianの読者コメント欄を見てたら、「この人本当にイギリス人なの?」
みたいなことを書いてる人が結構いるよ、わりと微妙な受け取り方

現代イギリスの大物小説家だと、他にはIan McEwanとかJulian Barnesなどが
いるが(新作が出れば売れる、日本語にほとんど訳されているという意味で大物)、
あらためてIshiguroはレベルが違うとつくづく思う
他のイギリスの現役作家がノーベル賞を獲れるとはちょっと考えられないから
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:09:31.25ID:DVX+mgR20
>>212
ggったら半分くらいしきゃ邦訳でてねーじゃんJulian Barnes
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:10:00.17ID:hrIbKt4b0
幼少気の制服姿、坊っちゃんそのもの。
話し方が育ちの良さ出てるね。

父親は高名な海洋学者で音楽家、イギリス政府の要請で、北海油田の開発のため家族で渡英。祖父も商社や豊田紡織廠の上海立ち上げ責任者とか。
インタビュー受けてた従兄も獣医で賢い、エリート家系だね。
就職気にせず物書き業で才能にも恵まれいいなー
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:14:23.58ID:ViypoQzz0
>>194
キモイのは村上本人じゃなくてハルキストなる連中だろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:14:56.86ID:jrgl9TWt0
>>213

それほどでもねえだろう。原文英語だし、それほどポピュラーじゃねえ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:15:55.09ID:EfoOIV5I0
>>176

まだ、その方が良かったと思えるような救われない話

ブームだからと読んでみてなんじゃこれになる人多数と思われるんだが、大丈夫かな〜
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:16:18.63ID:bkkUxa0O0
まさか早川が大当たりを引くとわねえ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:16:26.98ID:zoq6wHa70
早川と創元は高い。しかも上下巻に無駄に割るので文庫と単行本価格が変わらん。講談も悪どいことやってる。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:16:34.57ID:zb/BoiPX0
大量注文受けても売れなきゃ大量返本だから
一番得したのは翻訳した人かもしれんw
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:16:37.83ID:huqAQba60
絶対お前ら知らなかっただろw
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:17:25.17ID:xePRT8cQ0
日の名残りもわたしを離さないでも持ってる自分は勝ち組だわい
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:17:48.08ID:8y2fnATr0
Kindle版半額セール待ってるよ
ま、読みたくなったら何時でも何処でも
ネットに繋がって居さえすれば買えるのが電子書籍だし
そんなに急がないけどね
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:18:07.64ID:u3dVS5d70
>>31
普通にイギリス文学の範疇として知ってた
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:18:33.09ID:xePRT8cQ0
>>222
20年以上前から大ファンですが
昨日の祭りにも参加してました
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:18:45.92ID:hGy63Sr70
ハヤカワのポケミスって必要なの?
全部ハヤカワミステリ文庫に統合すればよくない?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:20:02.43ID:xePRT8cQ0
>>219
地味な作家と他の出版社が敬遠しそうだしね
質の高さがわかっていた早川さすがだ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:21:33.68ID:n998PJ7G0
>>92
朝起きてニュースで知ってすぐ検索
一冊確保出来た「夜想曲集」ての
代表作じゃないみたいだけどどんな作家か知れれば良いや
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:22:25.07ID:G06XTZve0
綾瀬はるかのドラマおもんなかったけど小説はおもろいの?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:23:17.46ID:xePRT8cQ0
>>227
上質な作品はできればハードカバーがいいよ
値段も数百円か1000円くらいしか違わない
最近文庫本高い
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:23:22.82ID:ny+K2CXR0
>>14
オレもなんとなくDVDを借りて見てたから、知ってたわ
結構印象深い映画だった
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:23:25.43ID:G06XTZve0
>>222
綾瀬はるかのドラマで初めて知ったぐらい
そもそも村上春樹だって名前は知ってるけど読んだことない
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:23:27.19ID:sVpQVOW70
作風で近いとかいう人いるけど、決定的に違う。
都合のいい女が次々現れて、咥えてくれて、抜いてくれて、「僕は射精し」まくることはない。
自分じゃ言えないけど、他人に「あなたって○○な人なのね」とか褒めまくられもしないし、
ヤレヤレまた都合のいい女が現れち〇ぽを咥えられた・・・ とかいうマンガ展開もない。

そこは上品っちゃ上品だと思う。気持ち悪さはないし。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:23:53.48ID:DVX+mgR20
>>74
わかる
俺一瞬も持っているのもいやでゴミ箱に捨てた
離さないでも大嫌いだ
途中でわかるっていう書き方も最低だった
日の名残りの美しさの微塵もない、最低のノベルだった
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:24:27.36ID:d8KPAOgM0
私を離さないでは、寄付コーナーに寄付した気がする。
本の内容は良かったが感想を言いあう友人が居なかった。人にあげてもテーマが暗いし読んでくれないと思ったからだ。
実際、友人にあげたり貸しても読まないで返されたりがしょっちゅう。
だからここで話せて嬉しい。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:26:00.26ID:DVX+mgR20
>>226
昨夜いたな
おはよう
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:26:30.33ID:d8KPAOgM0
>>232
面白いという訳ではない。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:26:48.47ID:g/iwKRqo0
注文を受けた分だけじゃなくて余裕持って増刷しろよ、商売下手
てか、同族企業かよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:26:56.46ID:yGqkij1l0
印刷製本会社は三交代勤務だな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:27:39.91ID:xePRT8cQ0
>>215
作家で認められるまでは結構苦労してるんだよ
ソーシャルワーカーみたいなことしてたみたいだし
つまり福祉関係だよね
遊んでたわけではない
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:30:03.96ID:xePRT8cQ0
>>230
ミーハーで飛び付いても全くついていかれなかった人たちがブックオフだしても
2,300円くらいしか値が下がらないよ
それなら新品買った方がお得だよ
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:30:49.14ID:ZzjjaaSb0
このスレをみている人間の99%はこの作家が出した本のタイトルすら知らない
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:30:53.49ID:jrgl9TWt0
>>221


ハリーポッターの作者は、当る前まで生活保護をうけてたというな。

イシグロは学者の子だし、そんな経験はねえだろう
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:31:10.98ID:d8KPAOgM0
>>245
高尚ではない。
読んでいて息苦しく切なくなる。
ドラマもヒットしなくても納得。
映画がオススメ。キャリー・マリガンという女優さんがすごく可愛い。
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:34:06.85ID:jrgl9TWt0
>>246

そうか、そうなんだ。

イシグロの作品より、その作者の人生って興味あるよね。

作家で一番すきなキャリアーのひとは、やっぱ永井荷風だべ。おら
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:34:32.63ID:Kwk0qC040
すごいAmazonランキング上位8位までイシグロだね
これは当分紙の本は手に入らないな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:35:18.22ID:xePRT8cQ0
>>250
高尚だよ
ここ最近のノーベル賞作家の中でもぶっちぎりかも
他の作家モディアノくらいしか読んでないけど
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:35:57.04ID:Uvxl6r9HO
>人間味であふれている

こんな言い回しはない。人間味「に」あふれている、だぞ
出版社の人間ならやるはずのないバカな間違いだ。馬鹿チョン記者が聞き間違ったな
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:37:01.88ID:xePRT8cQ0
>>240
おはようございます
昨夜の夜8時半は一生の思い出だわ
ワイン一本開けた
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:37:55.23ID:cjZXfa9a0
ダーティーペアでいい。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:38:15.71ID:YAj76Z/S0
アマゾンでDLしたけど古い人間だから紙の本がいいな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:38:50.26ID:jrgl9TWt0
>>248

おまい、人をおちょくるでねえだ。3〜4年前にNHKで
イシグロのドキュメントやってたべ。 まあ、今回のノーベル賞は
おくびにも感じなかったがなw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:39:23.17ID:d8KPAOgM0
ドラマは観てないが、男女役を交換してジャニーズを10人位出せばヒットしたはず。ラストは改変して皆で逃げて、島でのどかに暮らすハッピーエンドとか
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:42:02.12ID:jrgl9TWt0
>>259

「わたしを離さない」でか? ありゃ、君の悪い小説だべ。
健康な人は読まないほうがいいべ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:42:22.90ID:g/iwKRqo0
産経の記者はほんとレベル低い
意味不明な見出しは大抵産経
なぜかサンスポの方が日本語はまとも
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:42:38.65ID:ZoLHT9MD0
とりあえず読んでみようと思う人が結構居るんだな
自分なんか誰が取ってもせいぜいwikiで代表作のあらすじ読んでへーするぐらい
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:43:45.91ID:Kwk0qC040
全巻増刷か
凄いな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:46:52.89ID:OAYsJV5V0
ドラマ化映画化も済んでるし翻訳も終わってるし日系だけど日本にルーツもあるなわけだから
売りやすい部類の作家だろうさ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:47:43.46ID:xePRT8cQ0
単なる一時的ブームじゃないからね
日の名残りだって.1989年の作品だし
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:47:56.66ID:0k3YNSRv0
早川よかったな
ついでにクロフツの新訳も出してくれ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:54:00.54ID:wZpxbfrW0
本屋に行くと必ず早川や創元の棚に向かう人間にとっては
昔からなじみの作家だ。でも読んだことはない…
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:55:35.28ID:B3fGehkO0
>>268 早川も創元も棚の幅がどんどん減ってないか?
SFマガジンだって、休刊間際だろう。
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:55:51.22ID:8kEDDfYQ0
これだから民主党政権が簡単に生まれたり

森友加計を演出すると、「こりゃひどい」と口をぽかんと開けてテレビの変更番組にうなづく

ほんと愚民が多すぎるわ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 15:56:57.96ID:d8KPAOgM0
>>253
確かに高尚ですね。
世界観に引き込まれたのと、狭い世界の中で生きる主人公達の葛藤、疑問など訳も良いし夢中で読んだな。テーマは重いし好き嫌いはあるが、自分は面白く好きだな。
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:06:10.33ID:wZpxbfrW0
>>269

減ってるよ…このところ海外文学の売れ行きが悪いんだって。
これで少しは巻き返して欲しいけどね

それにしても「私を離さないで」みたいに
SF色の濃い話書いてる人でも受賞できるんだな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:10:57.15ID:jrgl9TWt0
イシグロ、日本に呼んで「わろてんか」のこわいおじさんになって出てもらったら似合いそうだな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:14:37.69ID:wnGTWZl10
ハヤカワ好きなら誰でも知ってるけど、実は手に取る人は少なかった人のような気がする。
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:17:58.16ID:Eo5zzQNE0
小津安二郎や成瀬巳喜男の映画を見て「古臭い」「退屈」「地味」だと思う人は、
カズオ・イシグロの本を読もうとしても、挫折するんじゃないかね。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:20:18.33ID:FQNn2LtV0
書店からの注文であって客からの注文ではないからね
あまり刷らない方がいいよ。きっとあまり売れない
こういう時の為に電子化しておけばいいのに
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:21:03.19ID:VqvsjmuE0
数年前に映画化して、本屋にも平積みされてた
日本でドラマ化もされた
それでも知らないんだから、賞取ったものしか読まないんだろ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:21:53.58ID:sxFsGBS20
春樹の後に芥川とか夏目漱石読んだら
圧倒的に後者のほうが良かったわ
新潮文庫って意外と安い、300円台だった
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:24:06.38ID:7Tx3ybSZ0
映画『わたしを離さないで』を見て気に入ったら原作を読めばいいと思う。
綾瀬のドラマは余計なものを足して伸ばしてる。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:28:04.27ID:15IqFbhz0
フィリップ・K・ディックのKindle版をたまにはセールしろよ早川
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:29:17.96ID:numQhDSt0
じゅうはんしゅったい!
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:33:35.05ID:xBRGgifh0
>>229
Ishiguroは本国イギリスでもその他の国でも第2作くらいから有名だった
(第3作がブッカー賞を受賞して完全にブレイクしたが)
だから、早川がどの時点から翻訳出版してたかによるだろう

むしろ、イギリスの出版社Faber and Faberに先見の明があったと見るべきだ
Ishiguroの作品8冊はすべてこの老舗(かつてTS Eliotが編集者をしていた)
から出版されている
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:41:10.95ID:xyiJgih20
これは、自社ビル立つね
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:41:53.43ID:15IqFbhz0
独占としたら強いよな
ノーベル賞だしな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:43:13.23ID:u0MIpoWB0
ちょっと待ったらブコフに平積みだな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:43:49.44ID:23HXTOHR0
>>26
原書で読んだの?って言ってやれ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:46:01.40ID:xBRGgifh0
そんなに売れないだろ、何と言っても外国の翻訳小説、読者層に限りがある
それに比べると、村上春樹は桁が違う、違いすぎる
ググったら、『ノルウェイの森』は累計で1,000万部(❗)売れたらしい
最新作『騎士団長殺し』が初版上下巻合わせて100万部
コレってマンガより売れてるんじゃないの❓
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:46:39.89ID:8y2fnATr0
ビルは無いだろうが
隔月のSFマガジンが年に2回とかになるのが
少しは先になるかな・・

見積間違って増刷しすぎて
某騎士なんとかみたいに裁断になったら悲惨なことに・・
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:47:22.59ID:R3E0DNYE0
俺の持ってる「日の名残り」と「浮世の画家」は中公文庫なんだけどな
どういう経緯で早川に移ったんだろうか
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:48:54.38ID:62TiNG3G0
>>290
今は隔月なのか・・・・
小学校や中学校の頃はよく読んでたものだけど
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:49:21.62ID:dCLeFME90
>>290
×裁断
○断裁
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:50:24.16ID:xBRGgifh0
>>291
あ、そうだったね、最初は中央公論社だった
早川はやっぱり途中で強奪したのか
そんなの、翻訳権エージェントが競りにかけたに決まってるじゃん
単純に早川の方が金をたくさん出したということ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:52:43.44ID:2VPDBCGy0
今気づいたけど、「わたしを離さないで」って、漫画の「約束のネバーランド」が参考にしてるよな
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:54:30.53ID:0k3YNSRv0
最初に読むとしたら
やっぱり「私をはなさないで」がいいんだろか
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:55:42.11ID:qDJO/Gzz0
ハヤカワが売れるのはいいことだと思うけど
文庫もうちっと値下げして欲しいw
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:58:29.93ID:vviR1PmV0
>>297 それもあるだろうけど、中央公論は経営危機あったので、
獲得してる版権などで、目ぼしいものを売り払ったんじゃないの。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 16:59:44.41ID:wAz9nnC30
良いことじゃないか
こういうのに軽々と乗ってくれる馬鹿なところが日本人の良さね
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:00:49.25ID:dCLeFME90
>>299
文庫の値段ヤバイね
上下分冊各1000円とか

創元で翻訳を十年待った本が上下巻各1600円でワロタ
ちなみにブルーマーズ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:17:05.06ID:qDJO/Gzz0
>>302
ちょっと前の新書の値段だもんね
どうしても「文庫じゃないの?」って思ってしまうw
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:17:41.30ID:wYnjacaI0
直ぐにブックオフ行けば良かった
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:21:37.79ID:wYnjacaI0
考えてみたら
川端康成の作品ですら
読んでないんだよなあ
谷崎潤一郎のは殆ど読んだけど
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:26:26.99ID:kgxXst8n0
>>12
読書好きったって大抵の人はジャンル偏ってるだろ(´・ω・`)
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:28:20.15ID:b5nf4IXi0
まんまと出版社の戦略に乗せられるジャップであった・・・(完)
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:29:49.51ID:AUdj5D0L0
最初の二作くらいは原書で読んだな
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:30:22.98ID:AUdj5D0L0
つかこんなんさっくっと電子書籍で読めよ、いまどき
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:31:05.91ID:HSNcYupc0
>>9
早川が出版してるように、
この人の小説はラノベと同レベル
とくに最近の作品は文学扱いされないエンタメ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:31:08.56ID:AUdj5D0L0
英語なんだから原書で原作のよさを味わおうぜ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:33:33.36ID:HSNcYupc0
イギリス人の文学者がかいた小説って
はっきりいって英検一級でもすらすら読めないけど
この人の文章は簡単だから準一級に毛が生えたくらいで読めると思う
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:33:47.29ID:wZpxbfrW0
電子書籍って画面が光ってるから
この作家みたいにじっくり読むタイプの本は正直ちょっときついよね
電子ペーパーはまだましだが
あれはあれで反転が気持ち悪いし…
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:34:27.34ID:dIpdcxm00
>>118
アグネスは日本の芸能人だからじゃないか?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:35:26.52ID:LxN8+epn0
『日の名残り』
『私を離さないで』
『浮世の画家』

ここらへんは読んだけど、とてもいいね。
こういうブームの前に読んでるとなんか優越感あるよなwww
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:35:33.94ID:ze0ghxqS0
本屋行ってみたがやはり無かった
0319トランプと金正恩の髪型は誰が見ても基地外
垢版 |
2017/10/06(金) 17:36:56.84ID:cTsfY0r40
ご想像のとおり、あの日、私はファラディ様のお申し出を真剣には受け止めませんでした。なんと申しましてもアメリカの方ですから、イギリスで普通に行われていることと、そうでないことの区別を、まだよくご存じではありません。

ノーベル文学賞の授賞が決まったカズオ・イシグロの顔は梅沢富美男。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28977594.html
日本経済、日本のモラル、日本の社会を根底から破壊して来た軍事企業、その株が現在軒並み暴騰しているのだ。
安倍や小池の首輪を差配している者たちが血税泥棒を白昼公然と行い始めたである。
https://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/28997641.html
アメリカの巨大投資ファンドや日本の金融投資部門が防衛関連株を買い漁っているのだ。
例えばアメリカの大手運用会社ブラックロックの日本法人ブラックロック・ジャパンは典型的な自衛隊防衛関連株である石川製作所株式の保有比率を5.36%から8.75%に引き上げた、
安倍や小池や維新などの支持率が上がればウオール街の戦争屋に日本国民の血税が流れ込んで行くのだ。
まさにインチキ解散のカラクリである。
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:39:02.72ID:7C0UImWi0
ついこないだまで図書館で書架に普通に置いてあって余裕で借りられる状態だったのに

さっき検索したら予約待ち3桁でワロタ(´・ω・`)
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:45:41.32ID:xBRGgifh0
日本amazonでFaber社の英語版原本を見たら、これらも全部「在庫切れ」になってたw

でもね、イギリスamazonで調べたら、やはり全部入荷まで1~4週間待ちになってる
つまり、ノーベル文学賞受賞で慌てて飛びつく消費者は日本だけじゃなくて、
イギリスにもいる(いままで読んだことのなかった人たち)ということだw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:45:55.31ID:H112Lbio0
>>212そういうコメントに対してStop defining people by their visual appearance.
とコメントしてる人もいるね。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 17:59:42.00ID:t2ykF4+e0
イギリスのamazonだと目ぼしい作品は4-7日で発送になってる。
あんまり飛びつかないのかな?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:00:43.38ID:3pc3AlKR0
>>212

ジョン・バンヴィルとか居るけどね
ミュリエル・スパークなんかは死んだのかな?
ウィリアム・トレヴァーも死んだようだし

マキューアンはパクリ作家がバレて終わった
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:03:17.67ID:57SZC/II0
今頃w
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:03:41.03ID:bPpHXcRJ0
東野圭吾や伊坂幸太郎はノーベル文学賞採れないの?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:04:37.63ID:zkaohwfS0
ほんと世の中って、単純な人が大多数なんだよなー
ある意味こわいよw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:04:48.50ID:XeCIUST50
amazonでkindle版で買えばいいじゃん。
小説なんてkindleで十分でしょ。もしかして英語読めないとか?
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:08:06.29ID:c0Zg4xc80
>>321
うちの町立図書館、半年ぐらい一冊も動いてなかったのに瞬殺wwwwww
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:10:23.24ID:XeCIUST50
>>325
日本と違ってもともと有名だったしなあ。
村上春樹が受賞したとしてノルウェイの森にそこまで飛びつかないでしょ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:11:19.66ID:I0LaxVfY0
日の名残りとわたしを離さないでは英語でもかなり読みやすい部類だよな
ページ数も少ないから洋書初心者にもおすすめ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:12:57.90ID:LxN8+epn0
ところで冷笑主義者ネトウヨがてめえも読んでない(ってか漢字が多くて読めないw)くせに
ここぞとばかり読みまくる市民をdisりまくってるけど、本当にネトウヨはクズだな

本なんてものは必要に迫られて、でもないかぎり読みたいと思ったら読めばいいんだよ
そんで詰まらんと思ったら読みとばしてもいいし、どんなに世評が高かろうとも
読むのやめていいんだよw あたりめえじゃん。

まあそういうことをサマセット・モーム先生は『読書案内』や『世界の十大小説』で
のべているわけだが、本当にネトウヨってのは無教養なくせにプライドばかり高いんだな
日本中の出版社員や書店員や図書館員や司書教諭が日夜、なんで特集くんだり
ニューズレター出してんのか、考えたこともないのかね
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:16:01.49ID:mG5fYUtNO
>>93
ていうか国籍所持経験があるなら中村さんとかと同じで日本人扱いしちゃえばいいのにな
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:28:09.19ID:y7fYC7YJ0
太陽風交点事件の人、見てる?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:29:45.41ID:AL/70EgZ0
なんとかホプキンスの出てた映画でも見れば
アンソニーだっけ
渋い映画だけど
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 18:41:04.42ID:qDJO/Gzz0
>>336
「ここぞ」って時にしか読まないお前みたいな馬鹿じゃないんだよみんな
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:16:15.61ID:LxGRYEWw0
ハヤカワは儲けたら電子書籍増やしてくれー
昔のSFとかホラーを早よ
後、ミステリ文庫のトレースシリーズも電子化してくれよー
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:18:04.58ID:LxGRYEWw0
>>336
昨日はネトウヨはハルキストだざまあと言ってて
今日はネトウヨは読んで無いだろうとかwww
長文書いて恥さらすしかする事無いのか挑戦パヨク
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:18:31.99ID:SclWrqnl0
早川ってことはSFだったの?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:19:23.77ID:7c7D8Bmf0
村上春樹「隣に私の本も置いてほしいニダ・・・」
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:20:47.10ID:BQnoNA+y0
女優の綾瀬はるかさん「私にとっても宝物」

 カズオ・イシグロ様

 ノーベル文学賞 受賞おめでとうございます。

 日本のテレビドラマとして主人公を演じさせて頂いた「わたしを離さないで」は
私にとっても宝物です。撮影の前に東京、
そしてイギリスでお会いして主人公を演じるにあたり
様々なお話をお聞かせ頂いたことはとても思い出深く、心に残っています。

 私もドラマ化をきっかけにカズオ・イシグロさんの作品に触れましたが、
この度の受賞を機会に、
より多くのみなさんがカズオ・イシグロさんの作品に触れられて、
心に響くことを願っています。

 本当にうれしいです
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:21:00.37ID:hox+LRUU0
>>296
わたしを離さないでってSF小説なんかね?
早川から出てるみたいだし
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:22:04.43ID:pHtAFJqx0
何か賞を取るたびに慌てて買いに走る馬鹿ジャップ
相変わらず権威に弱いな馬鹿ジャップは
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:24:12.13ID:AG90b1Q+0
早川SFがだいぶ前から平積みされてたな、そういや
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:27:39.26ID:Ym3f/4sU0
書籍の世界って講談社とかカドカワみたいな大手が
オレに版権よこせ売らせろ弱小は引っ込んでろ
みたいなの無いの?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:28:24.17ID:LxGRYEWw0
>>299
文庫の値段が高騰した事はある時期の読書離れを加速させた感はあるよなー
上下で1800近くとか、それハードカバー1冊にしてよと思ってしまう

でも最大の問題は翻訳が酷い本も増えたって感想
ハヤカワ辺りだと田村隆一が訳してた本とか知ってるからなー
ミステリですら翻訳で売れなかったとしか思えない本も増えた気がする
電子書籍でも翻訳の場合は誰が翻訳したか第一に明記してほしい
再販とかになると時々酷い口語になっててびっくりするのもあったから
サンプルダウンして確認してからで無いと怖くて買えないわ
自炊とか面倒臭いから電子化待ってるのもあるのになぁ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:28:37.53ID:ydJpxgry0
この小説は面白いってノーベルさんに太鼓判押されたようなもんだし
買って読んでみるかなと思うことがそんなにいけないことかね
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:33:08.79ID:2nqD9TYh0
>>1
ニュース見たら早川の副社長が大喜びしててそりゃ版権持ってるからなと思っていたら自分の結婚式の仲人をイシグロ氏夫妻にやってもらっていた
そりゃそんなに親しいならビジネス抜きでも嬉しいよな
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:33:25.89ID:MlcwMU6o0
早川はオーウェルの一九八四年新訳版が結構売れてるんじゃ無かったっけ?

文庫だから売上貢献度低いだろうが、イシグロ氏受賞特需で地味に海外小説売ってきたのが少しは報われるなら良い事だな。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:33:32.80ID:oK3vyteq0
カズオ特需きたか
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:34:13.29ID:LxGRYEWw0
>>348
内容的には純文学
ストーリーの設定は空想近未来だからハヤカワの方が売りやすかったのかもね
純文学で設定を時代不明の平行世界にしてしまうと
余程の事が無い限り埋もれてしまうからな
ガルシアマルケスとかエマニュエルプイグとか、ギュンターグラスとかも
特殊な近代文学括りの出版だったから、書店に並んでるのに埋もれてたし
映画化されたのを期にハヤカワ辺りからエンタメに紛れ込ませるつーのは
売り方としてはまあまあありのパターンだな
ウラジミールナボコフでさえSF文庫に入ってたから
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:36:19.31ID:hox+LRUU0
毎年、ノーベル文学賞授賞作と芥川賞受賞作と直木賞受賞作を全部読んでたら10年もすればそこそこ文学の教養が身につきそうだよな
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:37:00.46ID:s9+Aa7u70
年末年始は全社員でハワイ旅行決定!!!!!
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:37:06.81ID:/zaMBlJx0
わたしを離さないでは既に結構売れてるみたいで古本屋に並んでるのをよく見る
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:39:03.07ID:4V6/YQx90
わたしを離さないで は与えられた異常な運命を受け入れて日常を生きる話だった
でも、描かれてるのは、限りなくささやかな日常なので、退屈でもある

決して幸せになれない人生を淡々とどこまでも書くのが英国文学なんだろうか?
2冊読んだアニータ・ブルックナーもそんな感じだった
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:39:22.31ID:LxN8+epn0
>>359
ハヤカワはいいよな
ウリは顔に似合わず(?)SFは殆ど関心がないんだが
スペンサーシリーズの出版元というだけで評価評価評価の三重丸
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:39:23.93ID:Fy+3O+9+0
昨日まではカズオランキングで5位くらいをウロウロしてたけど、今日からはしばらくトップ独走だな
同じカズオとして自分のことのように嬉しい
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:39:52.82ID:hbwaVNx00
早川だけなんだね。
作風にあってる装丁だったけど、ちょっと地味なかんじだったよね。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:40:00.91ID:hrIbKt4b0
>>348
主人公達は、裕福層の子供のクローンとして、いざという時の臓器提供のために意思を持って自由を奪われ生きていた。2005年にこの近未来設定をリアリティ持たせて書けたのは凄い。
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:42:40.66ID:LxGRYEWw0
>>360
本は最低1週間に2冊ぐらいをどこかの15年ぐらいは読まないとな
教養以前に読解力がつかない
読解力がつかない奴が何冊読んでも、ストーリーだけしか語らなくなる
それじゃノーベル文学賞の作品を読む意味が無いよ
出来れば海外、それも米国以外の国の本もたくさん読んでほしい
ベストセラーやミステリーやエンタメだけが小説じゃ無いから
あと詩集な、有名な詩人のものはたくさん読んでほしいなー
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:43:17.01ID:i8zAh2KT0
イギリス育ちといっても、両親が日本人だから日本語を喋れないわけないわけで。
にもかからず日本のメディアのインタビューにも頑なに英語で答えるのはなんか違和感あるなぁ。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:43:22.90ID:LxN8+epn0
>>341
日の名残りと浮世の画家と私を離さないではよんだっつってんだろうがw
事前に読んでるとなんか優越感あるよな
昔、なんかネトウヨを書名を引き合いにして臓器クローンネタで煽った記憶もあるんだが
忘れたwww 

>>348
SFの定義は〜〜〜とか言い出すとガチものがくるから深入りしないがw
ウリはあれ、SFといっていいと思う
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:43:47.46ID:PGGPFbvL0
大衆がバカって言うけど偏差値30以下は人口の2%以上いるんだぞ
日本だけでも250万人以上
名古屋市の人口よりも多い
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:45:13.46ID:/XcicV8C0
>>329
話題作を知ってる読んでみる、って稼働力は
けっこう区別として大事なラインだよ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:45:45.17ID:LxGRYEWw0
昭和に溜め込んだ本を一時期処分したけど
ハヤカワと創元推理文庫とかはまだ厨房工房時代からのを8箱溜め込んでるわ
絶版してるのが多くて処分できない
あと角川文庫のSFと幻想推理小説もなぁ
電子化してくれー
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:47:07.80ID:LxN8+epn0
>>376
天才の定義はIQ130以上、らしいけど。これたしか3%だね
360万人も天才がいてたまるもんかいなwww

ちなみにこの360万人に、ネトウヨはどんくらいいるだろ。
まあネトウヨの中には社会的成功者や遺伝子優等生も交じってるからなあ
とはいえ、この板のネトウヨの中には、いないねwww
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:48:24.11ID:90KYgcoO0
>>360
本は読んでいくと自分の好みがわかり始めるから芥川賞とか直木賞とか読むのは苦痛になってくる
すぐに合わねーなみたいな判断ついちゃうんだよ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:48:38.26ID:LxGRYEWw0
>>377
文盲率の低い日本を本の事で馬鹿にするとかどこのトンデモ世界から来たの?w
義務教育で芥川とか漢詩を読んでいる国で何寝言言ってるのかね
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:49:33.23ID:K8hVQQ7X0
さすが日本土人w
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:50:51.45ID:90KYgcoO0
>>326
マキューアンてイアンマキューアン?贖罪の人?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:51:23.16ID:LxGRYEWw0
つーかパヨクってネトウヨガー、IQがーって
言ってる事がそのまんまナチスなんだけど?
自分達で自分達の低レベルな思考をばら撒いて自尊心を満足させて
そのゴミみたいなレスで何が満たされるのかね?w
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:52:41.89ID:/XcicV8C0
>>383
いや、さすがに読書量においては
教科書に載ってる、程度で海外には太刀打ちできない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:52:59.54ID:E4MGQjgu0
賞とったからってこんな特殊な作家の小説いきなり買うやつてなんなんだろうな
村上の小説買ってるやつと同種なのかな
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:53:13.18ID:LxGRYEWw0
つーか今NHKで山崎とよこの「大地の子」の実録やってるぞw
パヨクはこれが中国で禁止本扱いなのに抗議しないのかねぇ
胡耀邦が出版する様に促したらしいけど
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:55:50.33ID:nSA0HSdN0
早川ってところが日本でのこれまでの評価を物語ってるなw
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:56:04.42ID:LSS+bWH40
親中派らしいし右寄りは無視でいいだろ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:56:52.14ID:82KdNo450
この現象を見てもわかるように日本の選挙は政治思考そっちのけの人気投票になってしまうのがよくわかる
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:56:53.10ID:90KYgcoO0
>>388
海外に夢みすぎじゃないの?
そもそも日本語読めたら世界中のあらゆる本が読める
昔から翻訳マニアがたくさんいる土壌の国なので
文盲率1%ないって驚異的なこと
アメリカは文盲それなりにいるし
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:57:10.72ID:nSA0HSdN0
>>389
村上春樹の小説読んで、リストの巡礼の年の3枚組CDを買って
さっぱりわからんとブコフに売る連中だぞw
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:57:11.55ID:xZQrpl2A0
書店で働いてるけど今日一日だけでうぜーくらいお客さんから問い合わせきたぞ
多分この土日で在庫はける
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:57:21.38ID:4V6/YQx90
>>368
漫画だけど清水玲子の輝夜姫が、そのままの設定だな
登場人物が富裕層の臓器移植用のクローンとして隔離されて育てられるってところが
こっちは93年連載開始
だから、わたしを離さないでの設定聞いたときは新鮮味がなかった
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:57:43.70ID:NSXzxgp10
>>383
文盲率っても今時文字が読めない人なんて外国でも殆どいないよw
アメリカで調査したら英語読めない人はいるけど、スペイン語やらが母語だったりするし。
あと文盲じゃなければ小説が全て読めるというのもおかしいし。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:57:59.40ID:LxGRYEWw0
>>389
さあなー
自分の周りの村上ファンって、ミーハーな人種か
俺は物事が人よりわかってて渋いロックな人間だと思い込んでいる凡人が多い
所謂昔ミュージシャンに憧れて良い線いってました的な人達
大学で言うと軽音で佐野とかのサムディを聞いてました路線の人達
でもそういう人達ってイシグロを買ったとしても途中で読むのやめそうだがな
フィリップkデックとかジョージオーウェル読むタイプの人達の方が向いていると思う
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:58:17.12ID:90KYgcoO0
>>399
いるんだよ
これが
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:58:36.02ID:Rba1tGT50
>>368
スペアーズ(1997) マーシャルスミス
五人姉妹(2005)
アイランド(2005)
輝夜姫(1993〜)
今はもういないあたしへ……(1990)
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:59:13.17ID:BJAW7nHc0
>>388
一口に海外といっても、例えばアメリカやヨーロッパなんて極端だからな
読む奴はとことん読むが読まない奴は本当に読まないぞ
日本は出版規模から考えても作家一本で食えてる人間の数から考えても全体的に良く本を読む方よ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 19:59:59.42ID:Rba1tGT50
>>400
>フィリップkデックとかジョージオーウェル読むタイプの人達の方が向いていると思う

読んでみようと思う
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:00:09.27ID:xyRMhwbq0
イシグロさんが得るべき利益を日本の特定の出版社が搾取するのは暴力的だ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:00:21.40ID:/XcicV8C0
>>395
世界全部を見て基準にしたりはしないけど
中学卒業段階でイデオロギー解説させられるほどの仕組みでは教育受けてないからね
文盲率が低いのは先人に感謝ですが
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:00:22.87ID:NSXzxgp10
>>401
いねーよ。アフリカとかならまだしも。
つーか日本語だと平仮名全部読めれば識字ってことになるのか?
基準も国によって違うし識字率なんてガバガバ調査やぞ。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:00:35.43ID:0SNQo3rC0
どんなきっかけでも良い物を知って手に取ってみるのは良いこと。

毒づいて自分だけが賢い振りをして大衆を貶めるヤツが一番ダサイ。
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:01:26.04ID:LxN8+epn0
>>395
ああ、でもこれから文盲増えるよ
ゆとりがーとかそういう話じゃなくてさ、家庭や子どもの貧困化は
やっぱりそれなりにやばいんだよ

そういう事実上殆ど字の読めない書けない奴だって
普通に中学の卒業証書が出て高校に入学できる国だからね。
しかもこれから移民ブームで日本語識字困難者もそれなりにいるしね
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:01:32.56ID:LxGRYEWw0
まあハヤカワで良かったよ
岩波の新しい文学シリーズとか、河文庫に入ってた本なんか
埋もれまくって絶版しまくりだもん
ウィリアム・コーレットとか凄く良い戯曲だったけど読んでいる人にあった事すら無い
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:01:35.47ID:90KYgcoO0
>>400
オーウェルとか読んでる層はイシグロカズオ読んでると思うけどな
洋書調べたらまず目につくし、そこそこの読書家じゃないとオーウェルだのヴォネガットだの読まないかも
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:03:47.90ID:xZQrpl2A0
今年ノーベル賞受賞した重力波の本は全然売れてないんだけどね
同じ早川書房から出てるのに 名前が日本人っぽいってのが大きいんだなと
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:03:53.25ID:NSXzxgp10
Kindleなら十数ページはサンプルで無料ダウンロードできるから、
まずそれで読んでみればいい。英語も中学生レベルでいけるよ。
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:04:34.37ID:/XcicV8C0
>>410
戸籍のない子とかね
都市にいながら狼少女だよね
日本はソーシャルワーカーの拡大が必要なんじゃないのかね知らんけど
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:05:08.69ID:90KYgcoO0
>>408
昔から日本は識字率高い
日本語が残った理由も識字率がアメリカよりずっと高くて国民の多くが新聞が読めて内容が理解できたから
GHQ様がわざわざ調査してくれたじゃないの
アメリカのお墨付きやで
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:05:14.07ID:1UifHoov0
日本人ちゃうやんけ。てか日本ほぼ関係ないやん。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:05:32.91ID:LxGRYEWw0
>>405
そっちが好きなら向いていると思うw
ガルシアマルケスだって読めると思うぜ
後、ボリス・ヴィアンとかも以外とハヤカワから出てるぜ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:06:02.19ID:LxN8+epn0
>>409
同感
ってかなんでここでニワカ叩きとか始めてるわけ?
しかも自分がある程度素養があってそのうえでニワカ叩きならわかるけど
自分でも読んでないで、ってか読書習慣もないネトウヨがこれを契機に読もうとする
知的好奇心のあるビギナー煽るとか普通におかしいだろ

こういうビギナー叩くネトウヨみたいなやつらをさ
読書人の敵っていうんだよ。
年間一冊も読まない奴のことじゃないんだよ、読書人の敵ってのは。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:06:26.83ID:p0twbtJs0
>>3
SF、ファンタジー、文芸作品の全部を書いてる。
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:07:21.32ID:90KYgcoO0
>>421
ネトウヨって今時使ったら政治的立ち位置丸見えだよ
春樹は残念だったね
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:08:12.28ID:XOh+X1SU0
ハヤカワなんか一冊も読んだことない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:08:16.41ID:LxGRYEWw0
ボキャ貧左翼はネトウヨって文字を使わずに人と会話する訓練してから書けよ
何の説得力も無いぞクソボケww
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:08:19.81ID:ZAl2FtmC0
土人!


共産圏プロパガンダをそのままに信じ込む頭の無い土人ども!


 


 
ドイツ国は、ユーロファイター・タイフーン戦闘機に

核爆弾搭載して常時待機させているぞ。

 

おまえら自身の権利が、侵害されている。

 

北朝鮮等に核兵器で脅迫されて、奴隷状態なのだろ。

 

日本国民の自由を守ることが、日本政府の義務だ。

義務を自ら放棄し続けているのが、日本政府だ、
わからないのか日本土人ども。

現行の日本国憲法には、このように書かれてある。
日本語を読めない、日本土人

日本国憲法はアメリカ合衆国憲法と同一、世界共通だ。


           


 
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:10:30.29ID:Rba1tGT50
>>419
あんがとPKDは10代ん時に全巻読んだけど、
他のオヌヌメも読んでみようと思えたわ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:11:12.59ID:p0twbtJs0
>>416
GHQは戦後に漢字を廃止しようと試みていた。
その前に一旦調査した。当初は「ほとんどの国民は漢字の読み書きなどできないだろう」と思っていたら、漢字の読み書きは予想以上だったそうだ。

でも明治始まったころの農村女性の識字率は1割、農村男性でも3割程度しかなかったそうで。
(一般的な識字率は江戸の人間のそれを使っていて、実態を反映していないことが最近になってわかってきた)
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:12:03.45ID:7M8bR3P/0
見ず知らずの白人作家の本買うなら
この人の買ってやれよ、同胞だろが
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:12:05.87ID:LxGRYEWw0
ハヤカワは以外と広い範囲の海外の作家の本を出版してるからな
ハヤカワと創元推理文庫を1冊も読んだ事が無いとか
異常というか読む本が偏ってると言う事だね
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:12:59.12ID:Rba1tGT50
IQガー!
ネトウヨガー!
文盲ガー!
読書人の敵ガー!

何この矛盾した差別主義者は…
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:14:36.94ID:HNFDaYq80
村上の本は高い
ボッタクリだ

早川文庫はどう見ても安い
なんとなく書いたくなる
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:15:08.43ID:NSXzxgp10
>>428
終戦後に行った識字調査の内容を調べてみると面白いよ。
簡単すぎて「これできてたら日本語理解できるといっていいのか?」
って疑問に思うレベルだから。

真相は恐らく、GHQから言われて調査したけど、
調査担当の文科省が実態より識字率を高く見せようと
思いっきり甘々なテストにした。GHQもあまりやる気ないので指摘せず。
って感じの儀式だったんだと思われる。
あ、無論諸外国と比べて日本の識字率が高いのは間違いないよ。
問題はその数値ね。
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:16:03.17ID:rVQN0nL40
>>377
一応読もうとはするんだからまだいい
国によっては、自国作家が賞取ろうが見向きもされないだろうからな
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:18:07.84ID:90KYgcoO0
>>428
明治以降昭和の頭まででそこまで識字率をもっていったのならばええんちゃう?
江戸時代なんかは藩の考え方に左右された部分もあるだろうし、実際奉公なんか出ていたら勉強できなかっただろうし
江戸時代なんかは庶民は吟行したり、瓦版読んだり、算術サークルがあったり知的生活送っていたと思うが
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:18:47.86ID:rVQN0nL40
韓国は表に表れない文盲率が高いとは聞いたことはあるなw
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:20:06.54ID:i/HFrjRZ0
村上が取れなかった事に注目するべきなんじゃじゃい
イシグロは実際日本人ではないし、日系ってだけであって日本語でまともな会話もできないのだから
日本からノーベル文学賞が!とか過剰な盛り上げ方見てると韓国メディアみたいで気持ち悪いんだよな
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:20:31.61ID:R3E0DNYE0
>>389
村上もイシグロも読みやすくよく売れる同タイプの作家だぞ
特殊でも高尚でも無い
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:21:09.53ID:aDIM9TiN0
>>413
これだけめちゃくちゃな比較も珍しいw
脳みそが腸捻転起こしているのではないか(謎)
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:21:17.95ID:NSXzxgp10
ちなみに戦後国内で実施した識字率調査は、例えるなら

「1+1」「2−1」「5×2」「3+6÷2」

このうちいずれか1問でもできたら計算ができる、
すべてできない人を計算できないと見なす

みたいな感じの基準だから。そりゃほとんどの人できるわ
って感じきなってる。一度問題調べてみると面白いよ。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:21:45.95ID:98+sE1af0
>>229
初期の2作くらいは最初ちくまが出してたけど途中でから早川になってる。1作はタイトルも変更
ちくま「女たちの遠い夏」>早川「遠い山なみの光」
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:21:57.88ID:CGpLnInH0
綾瀬のドラマ、面白くてみていたけど、かなり気分は悪かったぞ
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:22:36.57ID:gqDaLxZr0
>>440
韓国に誰々がノーベル賞とったなんてニュースはないからw
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:23:27.98ID:33HzdDgL0
amazonで買ったよー
届くの18日以降だ。早くくるといいなー
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:24:03.99ID:gqDaLxZr0
>>435
そりゃ今の日本人からすればかんたんだろうよ
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:24:30.14ID:rnKF2Pat0
駅前から本屋がなくなり、近所の本屋もなくなった。
今、スーパの本売り場だなんだよな。
千日前のジュンク堂もなくなっちゃったし、本屋に行くのも一苦労なんだよな。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:24:37.20ID:xBRGgifh0
文字が読めるのが識字という定義なら、日本人はほぼ100%だろう
ただ、最近は内容が理解できないとか読んだことから推論ができない人が増えているらしい

Ishiguroのようなちゃんとした小説を読んで理解するためには、相当高度な知的能力が必要だよ
そうした文学的小説(literary novels)を子供の頃から読むことはいい知的訓練になる
Ishiguroだとたとえば『日の名残り』は細部を注意深く読んで記憶に留め、数十ページ前に
書いてあったことを想起できないと読んだことにはならない
Ishiguroの英語は平易というのはその通りだが、だからといって読むのがやさしいとイコールではない
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:26:31.59ID:gqDaLxZr0
>>435
因みに日本は90%オーバー
アメリカは80%
朝鮮はおまけして30%
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:28:13.86ID:NSXzxgp10
>>451
文字つっても平仮名読めればOKなのか、
漢字全部読めないといけないのかとか基準が色々考えられるからな。
小学生レベルの漢字熟語でもたまに読めない人いるよ。

ちなみに識字率ってのはよく誤解してる人がいるけど、
機能的識字率のことで、文字が読めることじゃなくて文章を読んで理解できること。
感じとしてはTOEICのテストが日本語だった場合に近い。

あと「日本は識字率が高い」って記述はよく見るけど、
実際にその根拠となる調査に関する情報ってその1/100も転がってなかったりする。
実際にどんな試験か見たことがない人が大半。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:29:10.32ID:rVQN0nL40
>>452
昔のことで勝ち誇ったって仕方ないだろw
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:30:25.49ID:NSXzxgp10
>>452
そもそもアメリカの識字率ってなんなのよ?定義は?
英語が読めるかどうかなの?移民の子とかできなくて当然じゃん。
英語できない日本人を連れて行ったら識字能力なしになる。
じゃあ世界中のあらゆる言語で調査できるようにしてると思う?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:31:01.87ID:Rba1tGT50
>>289
>最新作『騎士団長殺し』が初版上下巻合わせて100万部
>コレってマンガより売れてるんじゃないの

釣りか?? 1巻あたり50万部でそれはないわ・・・

1、ワンピース 3億4000万部
2、コナン 2億部
3、ゴルゴ13 2億部


1巻あたり発行部数ランキング

1位 704万部 ブラック・ジャック
*2位 476万部 鉄腕アトム
*3位 405万部 ONE PIECE
*4位 387万部 SLAM DUNK
*5位 385万部 タッチ
*6位 374万部 ドラゴンボール
*7位 370万部 北斗の拳
*8位 259万部 幽遊白書
*9位 257万部 進撃の巨人
10位 250万部 るろうに剣心
11位 250万部 BAD BOYS
12位 222万部 ドラえもん
13位 221万部 DEATH NOTE
14位 205万部 NANA
15位 203万部 HUNTER×HUNTER
16位 194万部 Dr.スランプ
17位 194万部 ちびまる子ちゃん
18位 193万部 NARUTO
19位 180万部 動物のお医者さん
20位 167万部 名探偵コナン
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:31:30.32ID:LxN8+epn0
>>423
村上春樹っていうほど左翼か?
ってか具体的にどこら辺が?
例のイスラエルのたまご演説?

>>425
ごめんねネット右翼くんwww
それとも久しぶりにコヴァってよんであげようか(藁

>>428
志賀直哉先生の悪口はやめろ
小説の神様だぞwww
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:31:33.68ID:d2kMCK5p0
文系のばかどもがどうでもいい知識自慢する時期が今年も来たかwwww
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:33:20.04ID:pl3pEoRZ0
>>62
当然原文のまま読むのがよろし
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:34:00.32ID:33HzdDgL0
だれか
受賞理由の「世界とつながっているという幻想的な感覚にひそむ深淵を明らかにした」をわかりやすく解説してください。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:34:17.40ID:xBRGgifh0
Ishiguroの小説が通俗的だとかラノベ並みだとか言ってる人は、
いっぺん『充たされざる者』(The Unconsoled)を読んでみるといい、日本語でも英語でも
多分翻訳でも通読できた人が少ないから、NHKの紹介記事では飛ばしてるんだろうと思うw
『日の名残り』や『わたしを離さないで』は受動的にただ筋を追っていくような読み方も
可能だが、『充たされざる者』はそういう読み方だと20ページで挫折する
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:34:26.84ID:LxN8+epn0
ところでなぜか識字の話題だが
ネトウヨが言うほど高くないからね江戸の識字率
あれは地域差や階級差が激しすぎるんだ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:35:14.08ID:NSXzxgp10
アラビア語とか中国語ならまだしも、英語ぐらいは原文で読んでほしいな。
大半の人は義務教育+3年は勉強してるわけだし、
会話ならまだしも読むだけなら十分できるレベルだろう。

訳書を否定するわけではないが、基本的には別物と考えてる。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:35:40.45ID:DpML4tIH0
>>440
両親日本人でずっと日本国籍でそれはねーわ
日本に帰化した韓国人もやはり本質は韓国人なんだよ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:35:40.70ID:KswsVsdn0
原書で読めよ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:36:09.63ID:DVX+mgR20
>>413
そうだろな
そんなもんだと思うよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:37:04.80ID:hwHscSFt0
メルカリで中古が1300円で売れたわ
2冊も
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:37:14.97ID:DpML4tIH0
イギリス文学って簡単そうでも難解な謎解きのような英語があるからな
イシグロはどうなん
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:37:16.95ID:Rba1tGT50
>>465
カズオ・イシグロ

 「もはや日本で暮らすことはできません。
 日本語を話せないし、慣習もわからないのですから。
 自分自身に日本人になれるかと問いかけて、無理だと気づきました。
 日本に来るとよく知っている場所のように思えます。
 しかし、あらゆる意味で滞在が最も難しい国でもあります。
 日本語が話せない。理解できそうで理解できない。
 感傷的には日本人であり続けたいと感じていたし、
 イギリス人になることは裏切りなのかもしれません。
 しかし、英国教育だけで育ったわたしは後戻りできなかったのです」。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:37:57.74ID:pl3pEoRZ0
>>140
誰が何と言おうが自分はこれがいい、って選択出来る日本人少ないよな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:38:12.71ID:t7XgCRUO0
書店「やっとお客さんの欲しがる本を陳列できる!!!」
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:39:38.98ID:DVX+mgR20
>>427
やめたほうがいい
10代でPKディック全部読んだなら
大人になった今はもうブンガクなんかばかばかしくて読めないよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:40:30.61ID:pl3pEoRZ0
カズオバブルが終わったら、倒産する本屋出るんでないかい?
在庫過剰で
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:40:51.02ID:uqrJLYAE0
「わたしを離さないで」が先週図書館で借りた時点で予約2件、
昨日が予約200件超、で今日が予約500件かよ
これ返したら、また借りられるの2、3年後だな
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:41:05.79ID:IEKgiX+/0
どうせならブッカー賞獲ったときにちょっとくらい騒いで欲しかった。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:42:21.15ID:xBRGgifh0
>>461
スウェーデンアカデミーの授賞理由(の英訳、原文はスウェーデン語):
'novels which “uncovered the abyss beneath our illusory sense of connection with
the world” and were driven by a “great emotional force”'.

われわれ人間は世界とつながっていると錯覚しているが、その感覚の下には
実はぽっかりと空洞が広がっているのだ、くらいの意味
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:42:49.62ID:rVQN0nL40
原書で読むには英検1級クラスの英語力がないとさすがに厳しいんじゃないか
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:43:35.19ID:NSXzxgp10
>>476
アホくさ。kindleなら無料サンプルあり+即ダウンロード可能。
英語読めない、自分で買わないって流石に引くわ。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:43:56.11ID:p2BRHPqk0
>メルカリで中古が1300円で売れたわ 2冊も

wwww先見の明があるうやつの役得だわな。イシグロ知ってたやつはあんまりいない。
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:44:11.27ID:Rba1tGT50
>>474
SF,ラノベ、ブンガクの区別って何なんだろな

と考えさせられる2日間
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:46:17.04ID:NSXzxgp10
>>480
そこまで難しくない。ハリポタとかが読めるなら、
語彙や文章的には普通に行けると思うよ。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:46:31.34ID:bCSrh1AM0
>>31
そもそも日系英国人というのが少ないのに
その上、人気作家ということで日本でも名前を聞く機会はけっこうあったよ
たぶん名前くらいは知ってた人は多いんじゃね?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:47:25.32ID:LxN8+epn0
小説を原語で読めって喚いているのがいるけど
ああいうウェットな情動に訴える芸術的文章の方が
背景の文化的文脈まで理解しなくちゃいけないから
生なかなニュースやそれほど専門用語が多くない説明文より
遥かに難解だって知らないのかな。

ってか日本語初学者に短いからって俳句や短歌解釈できると思う?
だからこういっちゃなんだけど情動の塊のような2ちゃんの文章とか
滅茶苦茶高度な文脈の上に成立するハイコンテクストよ。
まあ書いているネトウヨはあれだけどねwww
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:47:50.40ID:1GT4y9Mo0
2chで世界と繋がっているつもりの「俺ら」は実のところ俺一人の幻想の住人なのだ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:48:47.17ID:DVX+mgR20
>>484
設定が現実の世界と違う→SF
ラノベ→ノリつっこみ
ブンガク→いってることがよくわからない

んなもん?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:50:19.81ID:33HzdDgL0
>>487
わかる
ハリーポッターも素人が訳しちゃったから滅茶苦茶になっちゃったしね
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:51:07.40ID:NSXzxgp10
>>487
英語の小説なんてネイティブ・ノンネイティブ、
あるいは国を問わず世界中で読まれてるんだから、
そんな神経質なことは誰も言わないよ。

文化的コンテキスととか言い出したらアメリカとイギリスですら全然違うし。

あと散文と韻文は事情が全然違うし、そもそも訳で読めば解決する問題でもない。
だいたいそんなこといってたらいつまでたっても英語力あがらないよ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:52:25.27ID:L/eMAXHI0
一冊売れたら何%入んのかね。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:52:42.93ID:Jg0c+tC90
英語で読むのカッケーてのは一昔前前のパヨク的上から目線だわな。
いちいちネトウヨ連呼する話じゃないね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:53:18.02ID:rMdb8X690
>>492
あなたは英語の方が頭に入ってくるタイプなだけ
神道を英訳本で勉強した雅子さまと一緒
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:54:03.88ID:xBRGgifh0
『日の名残り』(The Remains of the Day)は、礼儀正しい英国紳士の親切で
折り目正しい物語進行に乗せられて行ったら、最後に読者と語り手スティーヴンスが
荒野に置き去りにされる、そんな感じの残酷な小説
(そうじゃない読後感を持っている読者は完全に誤読している)
Ishiguroは実はとても怖い作家
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:54:38.76ID:3S2AXoPI0
カズオイシグロ知らないって、
読書習慣有る奴なら、読んだことなくても
絶対知ってる作家だよなw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:54:43.99ID:NSXzxgp10
>>494
義務教育でやってることをカッケーとかないわw
「読むだけならできるようになる日本の英語教育は素晴らしい」んじゃないのかよ?w

仏語や独語ですらすら読めるならカッケーってのも分かるけど。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:55:07.16ID:DVX+mgR20
>>484
つかパーマーエルドリッチとユービックとスキャナーと最後の瓦解3部作10代で読んで
たぶん映画も見てて
何でいまさらこんなスレに
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:56:47.75ID:rVQN0nL40
原書と訳本どっちも買えばいい英語の勉強になるね
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 20:57:46.06ID:MVZKjtA80
オレ達大勝利5ちゃんねらー大歓喜
みたいな意味の無さ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:00:19.64ID:NSXzxgp10
訳書は半分は訳者の作品だと思う。
それはそれでいいんだけど、オリジナルを楽しむという観点からはずれる。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:01:45.87ID:Rba1tGT50
>>489
村上春樹はSFラノベブンガクって事か…

年を重ねるとラノベの方が好きになるw


>>499
好みって変わる物じゃない??

小学校の時はウエルズ大好きでも、
中学生になると厨二病発祥してトルストイとかに行っちゃって
高校生になるとラノベに傾倒して
大学に入ると日本や海外の純文学を散らかして
社会人になってラノベに戻る…みたいなw

PKDも当時は夢中になったけどラノベ感覚で読んでたけどなーw
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:02:48.96ID:XZfzMrRt0
>>477
大騒ぎしたよ。
日本でも有名になった。
30年前だから若い人は
知らないだけ。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:06:02.52ID:xBRGgifh0
日本語版Wikipedia『日の名残り』のプロットサマリー:
「スティーブンスは、不遇のうちに世を去ったかつての主人や失われつつある伝統に
思いを馳せ涙を流すが、」
ここがそもそもまったく間違っている、Stevensが泣くのは主人や伝統に対してではなく
自分の人生の無意味さ・無益さに対して、そのことは訳書でも伝わるはずだ
どうしてこうして当たり障りのない本にしようとするのかなぁ❓
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:09:59.28ID:Eo5zzQNE0
有体に言えば、日本の出版(特に文芸)は斜陽産業なんだし、
何にせよ、本を読んでみようというきっかけになってくれればええよ。
文芸分野は好き嫌いがあるのは、しゃーねえ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:13:30.73ID:DVX+mgR20
>>504
俺は高校生+でちゅうにだったなwPKディック
今はバカになっちゃってたぶんA Midsummer Night's Dreamくらいしか読めねーや
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:14:18.66ID:lW1aqtIG0
>>506 今回の受賞理由の方が、短かい寸評的な中でも、
その本質を「正しく指摘」してるようだね。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:15:53.59ID:M9My+Yf90
バカばっか
マジバカな日本
こんなもんがトップニュースだからな
くだらねーわ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:19:39.63ID:IeFLxYSZ0
>>507
45年前に大弾圧があって流行作家はみな狩られた
松本清張や司馬遼太郎に手を出す馬鹿はいなかったけど

だって松本清張宅って大豪邸だし
司馬遼太郎は東大阪市に住んでたので
近隣住民が守ってくれる

中堅はみな狩られた
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:20:51.40ID:Rba1tGT50
>>508
仲間がいたw

何でなんだろうね
22過ぎると面倒臭いの読む気が無くなるのw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:28:24.89ID:90KYgcoO0
>>501
筒井康隆に答えがある
ラノベも書いてるからな
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:29:09.36ID:IeFLxYSZ0
>>515
物を理解するには
知的限界があるからなあ

何年生まれ?
1980年代だとこの年頃は
ドラゴンボールとキャプテン翼しか読んでいない
聖闘士星矢が好きだった子は創作の才能がある

一番の大事件は昭和天皇崩御
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:29:15.67ID:xePRT8cQ0
>>477
かなり話題になったよ
NHKやマスコミも大きく取り上げた
イギリス在住の日本人がイギリス
最も権威ある文学賞を受賞したとね
子供だった自分もそれで知ったし
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:31:28.03ID:xePRT8cQ0
>>496
そんな感じは全くなかったけどなあ
自分的には
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:33:19.66ID:xePRT8cQ0
>>491
ハリーポッターのふざけた訳はやだね
やっぱり訳者は男がいいな
ナルニア国物語とか訳者が優秀
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:33:51.01ID:DVX+mgR20
>>514
その上まちげーたw
Tempestだ
大人になるとキャリバンになるんだろーな
美しい夢を見て目が覚めてしまいもう一度見たくて泣く
ほしいのは幸福な美しい夢だけ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:34:26.80ID:IeFLxYSZ0
>>519
1999年に大学生ね

1970年代末期から80年代初期の生まれ
大学生より上だったかもね
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:35:49.04ID:wA/z4YaV0
>>1
早川書房っていいよな 良書の目利きがすごい

俺も早川から本出すのが夢だわ
翻訳でもいいから
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:36:56.27ID:xePRT8cQ0
今回で初めてカズオイシグロを知った人も是非読んでほしいな
ラノベとはまるで違う高尚さを味わってほしい
軽い会話も恋愛もバカっぽさもない
しかし読み終えた時自分が別世界にいるから
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:37:31.20ID:Rba1tGT50
>>522
大人になってから初めて意味不明なものに触れると
ハルキストみたいに「遅れてやってきた厨二病」になっちまって卒業できないんだろな…
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:45:17.98ID:l1hBeTF90
>>360
間違いなく無理だろうw
どれだけ色んな店で食べ歩きしても、料理が作れるようにならないのと同じで。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:49:16.13ID:DVX+mgR20
>>525
あなたが受賞理由述べるべきだったと思う
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:49:43.87ID:T4Aal49/0
子供のころ読んだ小説を原文で読んでやろうと
アガサ・クリスティー、HG・ウエルズでけっこう読めんじゃねと思いったが
シャーロックホームズで難しいなと思い
スティーブンソンの宝島で挫折したわ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:51:20.76ID:iobXjJYe0
アマゾン見てみたけど在庫切れだった
吉本芸人の小説よりはおもろいんでないの?
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:54:58.20ID:elBfFAWB0
どこにも売って無いぞコラァ
読ませろぉ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:57:02.66ID:Eo5zzQNE0
>>534

つ Kindle
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 21:58:45.95ID:sI2CJVMC0
>>454
事実を書いただけだが
今みたいに100%があまりまえみたいな時代じゃないって話
言語の違いもあるしね
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 22:00:17.53ID:sI2CJVMC0
>>453
前にNHKでみたのは
「それをやったとはいえなくもなくもない」
これは肯定か否定か?


時間制限によっては間違えかねないよな
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 22:07:16.97ID:uCH05iXx0
まさかのハヤカワブームwww


…色々、翻訳の続きたのむで!
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 22:10:50.79ID:xBRGgifh0
海外の現代文学を一番継続的に翻訳出版してるのは、
新潮社だけどね
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 22:11:04.79ID:aDBHUC1g0
エラリー・クイーンBOXセットとか売れると思うぞ
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 22:14:26.60ID:eBXU9lMu0
早川書房、なんで文庫のサイズを長くしたんだ?おかげで文庫本いれと庫で整理できなくなったよ
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 22:15:36.50ID:lGwVaJ010
受賞まで知らなかったけど、テーマが深いので興味もったよ。
でも、難しいらしいから読破できなそうw
別にノーベル賞受賞したから読みたくなったのではなくてね。
村上春樹も最近の作品は難しいから読破できないよw
昔は、下世話な話が多くて面白かったんだけどなあ。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 22:15:51.61ID:xBRGgifh0
ジョン・ルカレはほぼすべて早川書房刊だね、最近は岩波書店も手を出してるが
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 22:16:52.54ID:T4Aal49/0
>>478
世界との繫がりという架空の意識の下の深淵を暴き、偉大な情動の力により突き動かされた小説
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 22:22:46.05ID:xBRGgifh0
>>544
速読したり読み飛ばしたりするたぐいの本じゃないから、ゆっくり読めばいいんじゃない❓
1ヶ月かけて読了してもいいと思う
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 22:25:32.98ID:3ruD+7FY0
よーしハヤカワ!儲けた分を全てSFに回すんだ!
お前ならできる!
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 22:25:49.27ID:Eo5zzQNE0
イシグロ氏、ノーベル文学賞「間違いかと思った」
ttps://www.youtube.com/watch?v=ElDn9QDRCVk

BBCでインタビューがうぷされてるので、ドゾ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 22:26:06.41ID:TYNIRcZK0
>>543
昔、神保町のハヤカワ/創元メインの古本屋で、レジのおばちゃんに突然声をかけられた
何かと思ったら「ハヤカワはなんでサイズ変えちゃったんだろうねえ。困っちゃうわよねえ」
ワロタ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 22:36:41.10ID:yHYok0iV0
「ノーベル賞を取ってもおかしくないとは思っていたけど、こんなに早く取れるとは…」


村上春樹(68)「イヤミか貴様ッッ」
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 22:47:50.97ID:Eo5zzQNE0
ここ数年での町の本屋の滅び方の勢いを見れば、
知らない、あるいは読んだことのない作家の小説に接する機会が減ったし、
それ以前に、小説を読む習慣自体も乏しくなっていると思う。
久々に手書きで字を書いてみたら、びっくりするほど下手糞になってるのに似て。

最近小説読んでないけど読んでみようかな、でも難しそう、と思う人は、
幸いイシグロ作品は、日本語字幕付きで映画化されているものがあって
割と入手しやすいと思うので、そっちから試してみるのもいいよ。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 22:52:06.58ID:l+9Q9p4+0
>>544
難解とかではないよ
ただ、いい本ない?って聞かれるとイシグロ薦めたりもしたけど
反応いまいちなんだよねぇ
淡々とした感じなのが退屈なのかも知らん
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 23:10:40.79ID:AaqZom5R0
最近はノーベル賞作家の作品ばかり読んでるな。カミュとかクッツェーとか。で、今はクォヴァディスを読んでる。敢えて河野与一訳で。「次に読む本」リストにイシグロの作品も入れておこう。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 23:11:55.40ID:LzyOso6p0
>>6
選挙印刷と書籍印刷の人手や機械は被らないだろ
零細企業じゃあるまいし
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 23:12:48.69ID:2vY+OgxZ0
>>543
天皇カットの岩波なんかと違って
小口だけではなく天地も研磨する
研磨代を増やしたのだ
と他社の営業の人に嘘を教えられた
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 23:16:32.09ID:tDOpXBAC0
「日の名残り」と「私を離さないで」は読んだ
次は何がおすすめ?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/06(金) 23:54:01.02ID:XZfzMrRt0
>>560
わたしたちが孤児だった頃
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 00:19:50.45ID:kTAieaB/0
俺もこいつはまだ翻訳もされてない頃に原書で読んだのが最初だったんで、原書で読むのすすめる
電子書籍だと単語をタップするだけで意味が出てくるからチャレンジしてみ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 00:25:37.98ID:K+qMvBBO0
イグ・ノーベル文学賞は無いの?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 00:31:31.59ID:MrbjdzG+0
ノーベル賞を受賞したから読むって恥ずかしくない?
日本人ならハルキだろ。
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 00:34:30.10ID:qXecV7AI0
良かったなハヤカワ
海外物好きなんでこれからもよろしく頼む
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 00:35:14.28ID:gVY7m/Vf0
角川はこれから在庫処分かw
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 01:18:34.07ID:LB2e3HBP0
今日ブックオフ行ったらわたしを離さないでは108円で売ってたけど
昨日の今日だし逆にやめとこうって思ったわw
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 01:51:46.23ID:9lUuOdcq0
「わたしを離さないで」を読んでみたけど、まるでラノベみたいでくだらなかった
だいたい、臓器移植の為にクローン人間だとか発想が古臭くてチープ
今リアルなのはIPS細胞で臓器単位で養殖する臓器工場だろう
こんなのがノーベル文学賞って、なにか変な力でも働いたのかな
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 02:55:52.99ID:ylS9x7Sg0
中古でよくみかけたからパラパラめくったけど
特に面白くなかった
賞とったからって今頼むやつはアホ
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 03:21:07.49ID:1dcivpKn0
ブッカー賞を取った後、大江健三郎と散歩しながら対話し、
英国の学校に行って、自分がクラスで1番の人気者になっていることに気付いた。
人種差別というのは、他人種の人が多くなって、恐怖感が生じてから出来るものではないか?
と言っていたのを覚えている。

カズオ・イシグロはインテリ家庭の品の良い坊ちゃんだし、人柄も穏やかだから
子供の間でも人気が出たのであって、下層の子供だったらこうは行かないだろうと思った。

あと、ブッカー賞を貰ったというだけで憎まれることがあるので
気を付けなきゃ・・・といったことを話していた。

育ちも良いし、品お良く、気配りできる人ということでしょ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 04:36:38.78ID:N9y/bz4o0
こんなの買うやつ脳内お花畑と断言できる。
英文読めバーカ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 04:52:13.74ID:w87LrDTe0
>>1
作家の人ってイギリスなんかでも日頃は雑誌にエッセイ書いたりバラエティ番組に出たりするのかな。
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 04:54:08.36ID:t1Yxisjz0
>>1
逆に村上落選で、負け組に転落した版元はどこだろ?
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 07:08:57.20ID:IC8bclq20
もう時代は石黒和夫。新作の度にキャンペーンしちゃってください。
ムラカミ・ハルンギはさっさと里帰りして反日妄言でも呟いててね。
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:09:21.88ID:ixWVZOHO0
俺も大江健三郎がノーベル文学賞とったとき、さっそく本屋で2冊買ったわ
まだ5ページしか読んでないけどさすがノーベル文学賞作家と理解した
イシグロさんの本も買ってくる
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:16:13.06ID:fD75YzZ70
村上春樹はずっと講談社と蜜月だったけど
最近は新潮に移ったんじゃないかな
本売る作家だから、勝ち組とか負け組とかはないよね
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:27:30.98ID:QgAL+DWYO
>>1
「わたしを離さないで」を入手したが、ノーベル賞受賞記事でネタバレされてた事がわかった
なぜ子供らが隔離されてるのか、提供とは何なのか考えながら読む楽しみを奪われた
朝日は安易な内容紹介文を書くな!責任をとって欲しい
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:28:50.38ID:1dcivpKn0
>>531
Youtube にテキスト付き朗読が沢山ありますよ。
シャーロック・ホームズ「ボヘミアの醜聞」
https://www.youtube.com/watch?v=S63dxXpB6mI
こういうのを繰り返し聴いたり見たりすれば良いの。
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:30:32.72ID:Ayz1cG190
いやでも騎士団長殺しは刷り過ぎて在庫の山、えらいことになってるでしょ新潮社。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:32:06.04ID:2T4fd/J20
本は読んでみないとわからないからなぁ
ちょっと立ち読みしてからじゃないと買えない
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:34:51.37ID:j4FpftBK0
10月8日 NHKEテレ 23時から
「カズオイシグロ 白熱教室」  再放送決定!
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:37:35.37ID:fD75YzZ70
コメンテーターはケンイシグロ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:37:46.21ID:JMrO6cKO0
>>336
悔しそうだなww
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:38:37.85ID:LF5jeDa70
イシグロの小説なんか読むの辞めとけよ
メンタル弱い人間は死ぬぞ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:40:31.99ID:LF5jeDa70
彼が描くのは闇の中でも極め付きの深淵だ
お前らには無縁の世界
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:42:01.44ID:RsYFT6HD0
これで早川の他の本も多少売れればいいのだが
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:48:40.39ID:mJuh8Nz30
>>589
ミステリでお世話になってるからね。
近年は、ポピュラーサイエンスの良い本も出してるし。
一般向けの数学読み物は面白い。
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 09:56:46.30ID:+lJvWlvM0
>>520
そいつ読んでないよ
他のレスも全てネットで懸命検索
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 10:07:20.10ID:Ii1d04et0
ノーベル賞を期にこれだけ盛り上がるってことは


中身はたいして面白くない小説だってことだろ?
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 10:08:43.99ID:KkLLci0O0
ハヤカワよりソウ元推理のが好き
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 10:11:15.70ID:Cg5YD4ov0
それ町も売れろ
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 10:14:46.27ID:YQvW1tU70
「日の名残り」のサンプル読んだ
面白そうだからさっそくDL
翻訳ものという感じがしない
ドラマ「ダウントン・アビー」の世界だな
紙本は現在在庫なしらしい
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 10:15:25.13ID:ufL6etCd0
>>585
実際取り違えてる人はいるよ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 10:22:27.37ID:YQvW1tU70
「わたしを離さないで」のサンプルもDL
こっちはテーマが重いから後で読むつもり
これはネタバレになるから内容は書かないが、
レビューを読むと、これがイシグロの最高傑作と書いている人が多い
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 10:24:49.53ID:YQvW1tU70
村上春樹は反日小説を書いた時点で永久にgood-by
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 10:28:21.11ID:LhL4ldMd0
早川から芥川賞とか直木賞とか出にくいから、これは喜んで良いだろ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 10:33:04.53ID:+078ux8T0
>>581
映画は日本でも公開され、舞台でも地上波連ドラでもすでに扱われているのに、
今さらネタバレと怒っても何言ってるのやら。
それだったら、新聞の見出しだけで本文読まなきゃいいじゃん。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 10:45:05.52ID:98r8Bcfx0
>>435
同時期の欧米だと、婚姻届にサインできれば識字と見なすというレベル。
日本の方がはるかに高度な問題を出して、それでも成績は良かった。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 10:47:40.50ID:P39wPMrP0
>>395
>そもそも日本語読めたら世界中のあらゆる本が読める
以前の日本は確かにそうだったけどな。もう翻訳本は商業ベースにギリギリ乗れてる状態だって翻訳家のツイもあったぞ
文庫は千円超がフツーになったし、版権高騰で日本で紹介されなくなった作家も多い
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 10:49:44.75ID:pZ8rh2zm0
>>605
sfなんてなかなか翻訳出なくなっちまったしな
文学やミステリでも翻訳されるのはアメリカの大ヒット作中心
英語圏以外の本は壊滅状態
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 10:51:14.69ID:pZ8rh2zm0
本も映画と同じで、国産だけで賄えるようになってきた
市場は小さくなり、海外のは観ない読まない
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 10:56:13.69ID:96Op5MXB0
>>605
リーマンショック以前はしょっちゅう本屋さん行って本を買ってたけど、今は立ち読みで済ますのと図書館で間に合わすようになってしまった
一旦消えた習慣はとりもどせない
もう何も考えないでとりあえず買っちゃうなんてことはないだろうなぁ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 11:19:19.38ID:TZU5xNpI0
>>108
 英国では近年、イシグロさんがノーベル文学賞候補としてたびたび挙がり、母の静子さんも気に掛けていたが、イシグロさんは「名前が出るようになったら、もらえないんだよ」となだめていたという。

ww
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 11:23:41.35ID:MPXnfxHX0
やっぱり日本人てアホやわ 
すぐに食いついてすぐに飽きる馬鹿民族 
人間はほとんど馬鹿なんやろうな 
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 13:57:11.79ID:hqSyEbLE0
>>608
>>611

お前らが一番惨めだよ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 14:06:25.18ID:o9YYo3Tv0
イシグロ氏「川端康成さんや大江健三郎さんに続く作家になれることを喜ばしく思います。ノーベル賞といえば村上春樹さんの名前が浮かび、申し訳ない気持ちになります」

さーすが本場イギリスの皮肉はエスプリ効いてるわwww
ハルキチの発狂ギンモヂイイwwww
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 14:08:34.07ID:LjgJ3CFU0
>>569
わざわざ馬鹿を晒さなくてもいいのに
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 14:08:53.39ID:wK84FTlT0
ハヤカワ良かったな
ここがやられたら海外SF読めなくなるから嬉しい
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 14:10:22.72ID:O5il+UtM0
>>607
日本だけでしか受けない、文化のガラパゴス化が深刻化してるだけやで
マイルドヤンキーなんか東京にすら興味しめさずに地元サイコーとかいうとるしな
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 14:19:11.74ID:j4FpftBK0
>英国では近年、イシグロさんがノーベル文学賞候補としてたびたび挙がり、母の静子さんも気に掛けていたが、イシグロさんは「名前が出るようになったら、もらえないんだよ」となだめていたという。

>イシグロ氏「川端康成さんや大江健三郎さんに続く作家になれることを喜ばしく思います。ノーベル賞といえば村上春樹さんの名前が浮かび、申し訳ない気持ちになります」

2つの発言を総合すると、村上春樹は絶対もらえないと思っていたんだなw
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 14:22:03.93ID:4MuY6frf0
ノーベル賞ってだけで興味のない小説を買いに走る日本人
そらボジョレヌーヴォも売りに来ますわw
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 14:22:10.79ID:INfXCROp0
NHKラジオもしばらくの間ノーベル賞の嘘を信じ、村上春樹を英語で読むという番組を続けていたが、
もらえやしないと気が付いて切り捨てたwwwwww
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 14:32:20.95ID:MB5prYLw0
Amazonレビュー見てたら何年か前にこの人はノーベル文学賞を取るって書いてる人がいた
その人いま気持ちいいだろうな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 14:33:58.53ID:OiR+d+4c0
ええやん。読書の秋に一冊読んでみれば。
好みの本と出会えるかもしれんよ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 14:36:15.41ID:O5il+UtM0
>>624
すでに英国を代表する現代小説家としての地位を確立しているイシグロは
まだノーベル文学賞取ってなかったのかレベルの人やで
文学賞の権威からすればブッカー賞>ノーベル文学賞やしな
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 14:37:04.27ID:QgAL+DWYO
>>354
日本語は片言しか話せないらしいが英語で仲人したのかな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 15:23:36.05ID:jB/e9cbE0
>>465
そのとおり
家では日本語しか話さない母親のために、日本語で会話してたとある。

30才前に英国女性と結婚し、娘さんも生まれ、家庭でも外でも英語のみになって、日本語を使わなくなった(不得手)になったのだろう。
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 15:56:21.50ID:6WsZ89X80
「わたしを離さないで」だけ読んでだことあって、その時は物語として読んだんで退屈だなーと思った
でも後から、自分らでも運命に対して従順に生きてるのかもなとか時々考える材料になった
普段は単純な娯楽本しか読まないんで、考えさせられる読書ってのは珍しい体験だった

「日の名残り」も興味あるけど、レス読んだら、主人公が自分の人生が無意味だったと気づくとあって、
残酷な話なんだなとなんか迷う
作者はそれを書いたとき若かったけど、若いからそういう話が書けたのかな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 15:57:13.10ID:j+0/3IqK0
昔あった一作目の映画化計画
復活しないかな。
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 15:59:44.57ID:Xrha+heJ0
せいぜい一週間だな
増刷間に合わないとまた不良在庫になる。
なにしろあんまおもしろくないから話題は続かない
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 16:18:34.34ID:JMrO6cKO0
>>633
悔しそうだな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 16:21:17.30ID:6WsZ89X80
いつも楽な本ばっかり読んでたから、そのうちこの人の難しそうな本に挑戦してみたいわ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 16:22:00.94ID:SOO+P3+N0
この作家を画像検索すると、常に黒い服を着ているようだけど、
名字が「イシグロ」だから?
それともイギリス人のあいだで黒い服が流行ってるのかな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 16:25:37.19ID:fRD9VM2b0
>>4
本を読もうとする意識を評価しようよ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 16:27:30.18ID:/R8EuRrI0
どしどし増えてる

>>イギリスの2001年の国勢調査によると、日本生まれのイギリスに定住する国民は37,535人。
2008年10月現在の日本の外務省の発表では、63,017人(イギリスの人口の約0.1%)の日本国籍の日本人がイギリスに定住している。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 16:33:12.47ID:PRgMwFRp0
こんなん読むくらいなら火星年代記読めよ
収容所群島でもいい
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 16:46:34.84ID:ZZ9KoMUF0
>>639
間をとって収容所惑星読むわ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 16:46:37.73ID:jB/e9cbE0
>>636
日本映画やデザイナーの影響で、黒が好きなんだという記事を読んだよ。
ヨウジヤマモトやコム・デ・ギャルソンあたりか
やはり日本がルーツなのを誇りに思ってるんだな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 17:35:55.82ID:jtzVFSke0
早川は「幻の女」しか買ったことないや
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 17:39:02.70ID:HsZtVKSq0
紀伊国屋の電子書籍が25倍ポイント還元キャンペーンやっててワロタ
狙ってただろwww
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 17:41:16.29ID:QgAL+DWYO
>>644
ナオミか、日本でも欧米でも通じる名前にしたんだな
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 17:44:16.42ID:W7v77gHk0
>>644
娘さんも素敵
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 17:45:32.31ID:XbVpGpGe0
「私を離さないで」はテレビで見たが荒唐無稽なストーリーだな。
臓器提供のためのクローン人間造るくらいなら、人工臓器を作る
方が先だろ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 17:47:31.69ID:3oEtX1bZ0
早川の翻訳がシリーズ物24巻中の10巻で廃番なっちゃったから
以降ペーパーバックで読破したわw
好きな話ならなんとかいけるもんだな
ww
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 17:51:49.44ID:0RLDs3ZM0
>>413
まあ、そうじゃねーの
文学賞でも、外国人の価値観で語られる重い話とか読む前から疲労するわ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 17:57:26.52ID:p2Vr6j420
>>593
村上春樹の小説よりかなり面白いよ
村上春樹の方は薄っぺらいというかなんというか
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 17:58:26.31ID:jB/e9cbE0
>>649
2005年執筆当時も今も、人工臓器はまだ完成されてない技術。

一方、同じ卵子や精子からDNAが同一じクローン作る技術はもうある。羊のドリ−が実例。倫理的に人間に応用されてないだけで。
もうどっかの金持ちが自分の臓器用にクローン作って、ペットみたいに飼ってるかもな。リアリティがある世界観だ。
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 18:04:06.98ID:CsmkPZZd0
ロードス島戦記とどっちが面白い?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 18:04:27.32ID:y0ZkUk5O0
>>654
リアリティなくても設定は別に問題じゃないと思う
大事なのは物語であり、登場人物の心理描写であり…
なんかジャムおじさん殺せばアンパンマンは再起できないのに、やらないバイキンマンはアホって言ってる子供みたい
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 18:05:07.36ID:v/A3n65j0
注文品なら買切りで返品なしだけど
大量に増刷して委託で本屋に平積みで並べると
堅実に行くかビッグウェーブに賭けるか
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 18:16:04.26ID:QgAL+DWYO
>>654
自分の臓器に使うなら、自分のクローン作った方が拒絶反応もなくて都合いいな
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 18:19:26.64ID:EDDGX7Ij0
>>626
ブッカー賞は何度でも受賞できるんだよね。しかもアメリカ以外の英語圏全ての作品対象だしね。それでイシグロは4回も候補に上がってる。殆んどの作品が何らかの賞の候補になってる。
正に英文学界の巨匠だね。
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 18:26:25.70ID:nRL5HEj70
「日本人ここにありき」

書店の社長が日本語を誤用かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 18:26:42.60ID:coVc09f20
>>658
というか医学にも向いてない。
人工臓器なんて簡単な構造のものがようやく出来始めたところ。
肝臓とか腎臓みたいな複雑な臓器はまだまだ無理だし。

かといってクローン人間を作るわけにはいかないから、
どうしているかというと、免疫不全の豚の胎児に肝障害を起こす薬を投与し、
さらに人間のiPS細胞やES細胞を注射するという研究が始まっている。
すると豚の肝臓が徐々に人間のものに置き換わっていくんだな。
で最終的には肝臓だけ人間のものになったキメラ豚ができあがる。

でもクローン人間が作れるなら技術的にはそっちの方が遥かに簡単なので
荒唐無稽かっていうとそうでもないんだな。倫理的にだめなだけで。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 18:43:32.37ID:0v/iEaFk0
イシグロの場合、SFとかファンタジーとか探偵ものは道具立てにすぎない
本当のテーマは一貫していて、そういう表面的なジャンルの下に隠されている
敏感な読者じゃないと核心にあるテーマに行き着く前で終わってしまう
だから、SFがどうだとか、臓器用クローンなんて以前から使われてるとかいう
感想/批判は的外れでもあり幼稚でもある、そんなのイシグロは十分わかってて書いてる

自分もイシグロはいずれノーベル賞を獲るだろうと2005年くらいから思っていたが、
本当のmagnum opusを書いてからだろうなと考えていた
『忘れられた巨人』(邦題これでいい?)がかなり期待外れだったから、今後その傑作が
生まれるかどうか怪しくなったね、だからスウェーデンアカデミーはこのタイミングで授賞したのかも?
授賞理由の「(日常生活の下にある)深淵」が最もよく当てはまるのは『充たされざる者』だろうな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 18:44:28.31ID:UZBSKJ0I0
>>649
クローンだ何だはまあどうでもいいんだよ
あくまでも「物語」の枠組みだから

逃れようのない重い宿命を背負った人間の心理とか
死を前にして限りある時間をどう過ごすかとか
そんな感じ

全ての人間が死という逃れられない宿命を背負ってるし、命は有限で刻々と期限が迫ってるからクローン人間だけでなく我々全ての人間のことなんだけどね
あそこに描かれてるのは
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 18:47:15.24ID:jB/e9cbE0
私を離さないで、去年ドラマは観てた
ノーベル賞受賞するまで作家を知らなかったような文学と程遠い生活だけど、原文をお試しDLだけでも読んでみたいな
本は増刷並んでるの見つけたら買ってみよう
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 18:58:21.72ID:DLozcv8K0
新潮社は、
村上春樹の返本の山w
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 19:49:49.98ID:y1h/j/ED0
>>137
お前は仲間だ 応援しよう

いまんとこリアルじゃ版が揃わんくせに、電子化がまだまだ進んでなくて厳しいんだよな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 19:53:27.65ID:j+0/3IqK0
新潮社はクレストブックスでがんばって
くれてる。感謝してるよ。
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 19:53:29.73ID:tudoBvkH0
>>461
受賞ニュースをガーディアンか何かのネットニュースで読んでた。
が、この英文、何回読んでも意味が分からなかった。
趣味としてたまに英語ニュースを読むのが好きなレベル
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 20:29:07.61ID:Zs1N2+bY0
書店から注文の電話が次々とかかってくる。

って・・・・いまどきずいぶんアナログなんだな

だから出版業界は廃れるんだよ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 20:37:59.73ID:jB/e9cbE0
>>671
小さい書店の注文を直で全部受けてるわけないだろう
ある程度、書店をまとめてる卸売り業者や、大手書店がネット注文をまとめて、
その担当者が「ぜひうちを優先でお願いします!云々〜」って、増刷決まっても順番に欲しい数確保できると思ったら大間違い
最後は人と人のやりとり
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 20:40:39.71ID:+lJvWlvM0
>>631
>主人公が自分の人生が無意味だったと気づく

そんな話じゃないよ
悲しく優しい話だよ
ラストは美しい
そのレス書いたやつは99%実際には読んでない
大丈夫
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 20:45:10.73ID:UdJXisdC0
イシ・・・グロ・・・グロ・・ないな と探しているうちに
脳内で変換されて エロ本買って来たよ(・∀・)ウン!!
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 20:46:05.22ID:UxrWazqs0
近々「忘れられた巨人」が出るそうだが部数跳ね上がっただろうな
こういうバズりは気分がいい
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 20:48:57.32ID:Bqn7ZtPz0
どちらかというと5歳からイギリス人になっても、ノーベル文学賞を
取れるほどの英語力が身につくという事実に、感嘆した。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 20:50:32.15ID:0v/iEaFk0
>>674
可哀想に、全然読めてないんだね
大学生の読書会の感想などの方がはるかに正確に読めている
「信頼できない語り手」って聞いたことある?
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 20:55:36.79ID:nWLewKva0
>>677
5歳からだったら、誰でも母国語話者になれる。
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:08:52.44ID:IC8bclq20
>>658
気になってしまったものは仕方ない。その作品が合わなかったというだけで文学に向いてないは言いすぎ。
科学技術に対するイメージが曖昧だったってだけだろ。
読んでないけど作中で無粋に専門技術を細かく説明するのかバッサリ切り捨てるのかはセンスだな。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:12:03.84ID:jB/e9cbE0
>>677
父親は東大じゃなかったか
論文で学位もらって、海洋学者
もともとインテリ家系だよ
本人も娘もイギリスの国立大学院まで進学してる 
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:17:14.18ID:0v/iEaFk0
今回の紹介記事のどれにもちゃんと書かれてないが、イシグロは
イーストアングリア大の修士課程で創作(creative writing)を学んでいる
マルコム・ブラッドベリなどが教えていた大学院で、マキューアンもここを出ている
イシグロは言わばテクニックとして小説の書き方を学んだ人で、
そういう作家がノーベル文学賞を獲ったのは多分初めてじゃないかな
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:17:24.83ID:iW2eIEl60
金持ちが自分のクローンを大勢つくって臓器を提供されるってSF小説はあるんだけど
日本語で書かれていて翻訳とかは当然されてない。
石黒さんあれ読んでるなって「私をはなさないで」のときにおもった。
このSF小説書いた作家もおもってるとおもう(言い出さないけど)

この人はフレデリックフォーサイスの悪魔の選択のプロットでも盗まれてる。
悪魔の選択よんだときに「あ、爆発の臨界だ」とおもった。
フォーサイスやイシグロの方がはるかにビックネームだから泣き寝入り。
この日本人SF作家は気の毒だw
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:19:39.66ID:coVc09f20
今英語で読んでるけど割と平易な文体と語彙で読みやすいから、
これからの人はぜひ原書でチャレンジして欲しい。
kindleなら最初の数ページは無料ダウンロードできるし。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:20:28.10ID:nWLewKva0
>>682
イギリスの大学は、私立の方が上位
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:28:02.44ID:0v/iEaFk0
>>684
それ、ジョークとして書いてる?
フォーサイスやイシグロがどうやって日本語の小説を読むんだよwww
0690684
垢版 |
2017/10/07(土) 21:28:24.75ID:iW2eIEl60
あ、そっくり, って思った根拠はあるんだよ。

クローンたちは一か所に集められ外部とは隔絶した環境でそだてられ
徹底的な情操教育をうけ、臓器を提供するのは無常の喜びとおしえこまれているわけだ。
そっくりでしょ。
この日本SFはエンターティメントだから、それをかぎつけたジャーナリストが、という方面に行き、
イシグロの話とは変わっていくんだけど。
イシグロ氏はエンターティメント小説を読む程度の日本語力はあるとおもう。

あとフォーサイスが盗作したと思える小説は映画化されて海外でも公開されたから
フォーサイスが知っていても不思議ではない。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:30:06.40ID:+lJvWlvM0
>>678
おまえまた来たんだw
またネットでggりまくった?
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:31:12.94ID:iW2eIEl60
>>689
ジョークじゃないよ。
その作家さんは基本プロットを作る才能は高いんだけど
話の広げ方がイシグロやフォーサイスの方がうまいんだな。

作家氏もフォーサイスの時は「盗作された」と怒り狂ったてたけど
(まだ若かったから)
「私を離さないで」ではもう年だし鬱みたいだし騒ぐ気力もないだろw
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:33:04.89ID:+lJvWlvM0
>>692
なんていう作家?
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:35:31.25ID:O5il+UtM0
>>684
タンカーが炎上するだけでプロット盗んだとかいわれるのか
フォーサイスも気の毒だな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:35:38.05ID:JOJyNlz00
田中光二かな
ありふれたプロットだと思う
ID:iW2eIEl60はそれしか知らんから田中がオリジナルだとでも思ってるんだろ
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:38:02.77ID:EDDGX7Ij0
>>676
「忘れられた巨人」はイギリスで出版されてからすぐに映画化権が買い取られてる。制作発表いつかなーと待ってたらノーベル賞受賞!!
もうすぐ制作発表くるだろうね。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:39:17.84ID:iW2eIEl60
>>684
いや実際読むとそっくりなんだよ。
自分も悪魔の選択を最初によんだときに「そっくりだ」っておもったもん。

したらその作家もエッセイで「フォーサイス許さんぐぬぬ」ってかいてた。
「どうせこっちは極東の三流作家、あちらは世界の大ベストセラー かないませんぐぬぬ」て感じ。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:40:55.55ID:iW2eIEl60
自分はイシグロと同世代なので 
自分が高校時代に読んでた本を
彼も読んでても不思議じゃないなとおもっただけ。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:41:22.49ID:JOJyNlz00
それしか知らないってだけでは
箇条書きにすると似てる作品って山ほどあるよ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:41:30.11ID:+lJvWlvM0
>>695
なるほど
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:42:43.93ID:gvm0+6XP0
エラリークイーンとかアガサクリスティとか
青空文庫に入っていてもいいのに
外国の翻訳物は権利関係難しいのか。
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:43:34.21ID:fFHmis4i0
長崎の誇りじゃ!
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:44:24.69ID:0v/iEaFk0
こういう頭の幼稚な人たちにまで読まれるとは、イシグロも災難だな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:44:33.09ID:+lJvWlvM0
UKに(完全)私立大学は5校ある
ケンブリッジもオックスフォードも他のほとんどの大学と一緒で政府の援助を受けてる公立私立
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:48:36.68ID:+lJvWlvM0
>>703
そうだな
俺やこのスレのみんなみたいにバカに読まれて災難だ
だけど俺らはおまえみたいに読んでもないのに読んだふりはしないし英語もわからないのにわかるふりはしない
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 21:51:43.17ID:O5il+UtM0
>>697
どっちも読んだことあるけど、似てないよ
共通してるのってタンカーがシージャックされる設定だけじゃん

現実とは違う世界で俺TUEEEEする話をぜんぶSAOのパクリで片付けるなろう民みたい
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 22:41:51.75ID:V++EMfno0
アイランドっていうSF映画と内容が同じじゃんか!
DVD買うぐらい好きな映画だったけど、まさかイシグロ作品の
パクりだったとは・・・orz
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 22:43:40.27ID:P39wPMrP0
いや、実はクローンで臓器を・・・の設定自体はクソありふれたもんだろw
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 22:44:46.78ID:W7DGh4S90
>>679
両親が外国人の場合は難しい
これはイシグロ本人の努力の賜物
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 22:53:44.69ID:WVbRubwK0
>>709
移植のために子供を作るっていうのは現実のパクリだから
色んな人が元ネタにしてる
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/07(土) 23:28:49.11ID:0v/iEaFk0
元ネタ探しとかパクり疑惑追及とか、そんなのは本質から外れたことだ
ある音楽作品が昔からあるモティーフ(「怒りの日」など)を使ってるから
聴く価値がない、と言うのと同じくらい下らないこと
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 01:25:53.75ID:FKew0yLz0
両親が日本人で家で日本語喋ってても日本語上手には喋れないもんなんだね
親と会話が少なかったんだろうか?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 02:36:22.62ID:jnxv6Pfr0
>>714
親と家庭の中で会話するのなんて高校生か大学までだろ。
何歳で自立したか知らないが、28歳の処女作で王立文学協会賞を受賞、続く2作目も文学賞を獲り人気作家へ、この年に結婚(32歳)してる。
その頃からずっと英語でしか生活してないだろう。10年、20年と、日本語を使わなければ忘れるよ。

親の仕事で海外暮らしで現地英語話せてたバイリンガルも、日本に帰国して日常生活で使わなくなれば、努力して英会話の勉強続けない限り、数年で話せなくなると聞くし。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 03:01:31.60ID:8DbFP2t+0
>>714
奥さんが彼はだいたい喋れるって言ってたで
ただ、英語ほど語彙を豊富に操れないし洗練された会話ではないから本人が披露したくないだけかと
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 08:57:37.68ID:9ZKWVU1T0
ただでさえ本が売れない時期にこういう棚ボタででも
出版社が潤うなんていいことじゃないか
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 12:42:09.06ID:9NU4q5HU0
ハヤカワはアコギな出版社だからな〜

社長はウハウハとか聞くと嫌な気分になる。
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 14:24:07.90ID:a+lAJt5e0
>>714
両親関西人で東京育ちだったら関西弁喋れるっていってるようなもんじゃん。それ。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 16:25:37.54ID:TdWC8f0M0
>>725
両親関西人だと東京生まれ育ちでも
子供もイントネーション影響受けてるの多いよな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 17:02:22.63ID:6Be9pgWs0
中小の出版社って名前は有名でも同族経営の真っ黒腹黒経営が多くてどうもな
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 17:08:53.40ID:ZGcjXC4V0
嬉しいな。
翻訳ものは当節、なかなか厳しい。そこでずっと頑張ってきた早川書房に吉報
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 22:19:29.80ID:I66/5iVm0
ミーハーなオバカ日本人w
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 23:38:59.15ID:c3ypXrDP0
2ちゃんはチョソだらけ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 01:27:20.21ID:4kGLdkDB0
>>714
学校の授業や友達との英語による会話のほうが圧倒的に多いから
家庭だけでやるなら日本語能力の維持はかなり本腰入れてやらないと忘れる
子供の言語習得はそれだけ急ピッチ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 06:44:28.12ID:Qjv++NYK0
文学賞は本屋のためにあることがよくわかった。
平和賞はなんのためなんだろうな?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 11:40:25.70ID:bM4zHJ3i0
今年も村上春樹はダメだった・・・
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 16:19:50.93ID:q58lNY3O0
TBSで地上波連ドラやった時に、「わたしを離さないで」を読んだ。
おかげで、ノーベル賞前にカズオ・イシグロを読んでたぞ、と自慢できる。
ありがとう、TBS。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 16:40:28.29ID:stWOviqm0
>>740
5回生きて死んでも取れないだろうよ、三文小説だもん
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 16:57:25.34ID:o1Nwh7Z90
久々に本屋にとってプラスなお話だね!
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:07:37.38ID:b8hWKC7r0
>>742
ボブ・ディランが取ってるんだぜw

三文詩と三文小説しか取れないんだよ。
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:08:09.84ID:arDSC0xB0
>>741
「日の名残り」が映画公開された時に有名になってたよ。イシグロ知らないのは20代くらいの人達?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 17:34:33.06ID:7tSSTgO70
>>746
アンソニーホプキンス主演らしいね
陰気臭いイギリス映画なぞ日本でヒットしてないだろ
例え100万部売ったところで、1億2千万人のうち一%の人しか読んだことにならない
小説なんぞ一部の読書好きの趣味だよ
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 18:23:15.48ID:hBLUJcOf0
読んだけど驚くほどつまらないね
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 22:20:07.95ID:3FioamMeO
>>746
アンソニーホプキンスの日の名残りにしても
ハンニバルやらレクターにしてもいつの間にか随分と昔になってるからな

当時映画の日の名残りからの小説まで話題になったのは
まだ映画館がどこもかしこもシネコンになる前にあったミニシアターブームの一昔前だから
当時の餓鬼と今の餓鬼はおそらくそんな映画があったことすらもはや知らないだろうし
昔と違って昨今すっかり文芸映画が下火なせいもあるだろうけど
それ以上に最近の餓鬼は全く映画見ないからな
映画がまだブームだった時代そのものがいつの間にか終わった感はあるから
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 22:43:31.99ID:9eLmv+9X0
>>753
モーリス、眺めのいい部屋、ハワーズエンドを見た人がもしかしたら観たかな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 23:09:55.66ID:3FioamMeO
>>754
モーリスとかアナザーカントリーとか
その手の英国耽美系映画が80年代にブームだったのは
まだヴィスコンティのベニスに死すとかジュネとかATGとか寺山修司とかいた
70年代の臭いが残る昭和な、20世紀までだったような気がする

そういう名画を楽しむという文化が昨今急速になくなりつつあるような気も
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 00:08:38.78ID:rcZ2b0pV0
モーリス、アナカンの名前をここでみるとはw
ゲイ映画の走りとしてジュネ好き女子で話題だったな。WOWOWや大学図書館の貸出LDでドキドキしながら見たアラフォ既女だけど、イシグロ作品は記憶にない〜学生にはまだ早いジャンルのような。
ここで当時を語ってるような文学通は、アラフィフ以上なわけ?
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 05:45:22.29ID:2jfpKj4WO
>>757
ジュネ世代には当時大当りしたモーリス、アナカンから
さらにそのまま、先に出てた眺めのいい部屋、ハワーズエンドと文芸英国にハマるとか、
執事モノの日の名残りとか、ヘンリージェームズのねじの回転や
さらにピーターグリーナウェイのなんちゃらとか
もしくは薔薇の名前辺りのゴシック寄りに走れば
文芸映画からの一気に文学寄りになるし、
それ以前からのベニスに死す、地獄に堕ちた勇者ども、
家族の肖像、イノセント、山猫などの
デカダンスモノ大流行とか、それこそ去年マリエンバートで
みたいなのから影響を受けていたのは
LD化されてからこっそりと耽美を見られた当時の学生さんより少し上の
80年代が青春より、70年代の退廃を知っているアラフィフ以上かと思う

日の名残りは英国文学だけど
滅びの美学みたいなヴィスコンティブームを知ってる当時入りやすいと思ったから
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 16:03:01.08ID:S6++K+9I0
>>757
英文学関係者や翻訳志望の人たちのような
英語学習者にとっては、ここ30年間
ずっと有名で、偉大な作家だから
若い人でも知ってるも多いだろうけど、
映画ファンには縁遠い人なのかも。
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 16:05:49.42ID:ZpjIV0v10
イシグロやボブ・ディランがもらえるなら、
シドニィ・シェルダンにあげてもいいと思うんだけど
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 16:21:08.07ID:DQevQkn60
>>4
5ちゃんに書き込むだけの人よりは読もうとする大衆の知性のが上
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 16:26:56.69ID:g3XkFBWx0
>>760
「日の名残り」で泣けない奴は、ハリウッド映画以外観ない方が良いと思う。
映画は原作とは違うし、英語原作と日本語翻訳も違いがあるけど、全部素晴らしかった。
おれは個人的に、全部泣ける。
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 17:25:00.23ID:pGwaVOjw0
いかにも新しもの好きの日本人という感じ
常日頃はろくに読みもしないくせに
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 17:53:46.04ID:DGsDl2oD0
>>756
いまの都市部とかロンドンとかアメリカのダウンタウンみたいだぞ
ブラックとアラブとチャイナがひしめいていて、白人は本当に少数派
たった10数年でここまで変わるとはなぁ

昔のゆったりした街をみたいなら田舎にいかないとダメだ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 17:56:33.89ID:DGsDl2oD0
>>765
TVが軒並みじっくりした映画をやらなくなったのも大きいと思う
ゆっくり見れる正月ですら、NHKですらやんないんだもん
ハイスピードのエンタティメントとアニメばっかりじゃ
そりゃ今の子供は触れる機会はないよ

それどころか文学的な作品に触れる機会を奪ってる
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 19:32:41.50ID:QvgLgFV80
カズオ・イシグロは現代日本人向けの小説家ではないと思う
彼の小説は、いまどきの日本人にはあまりにsophisticated(両方の意味で)だ

ジェーン・オースティンから数えても200年の伝統があるイギリス文学に
育まれた最高級の手練れ作家イシグロが、村上春樹・ミステリー小説・芸人小説
しかない現代日本で十分に理解されるとは思われない
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:14:29.64ID:S6++K+9I0
>>770
ミスターダーシー、今の日本でも人気あるよ。
イシグロも広く読まれてる。
never let me goは累計50万部だって。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:30:39.19ID:E3oV/36M0
日本のベストセラー年表ってのがあって、ずらずらっと並んだ明治から現代までの書籍を
追っていくと、寒くなった
日本人はどんどんアホになってきてるのかってね

去年、nhkでやってたアンコール「武田信玄」は、当時、高視聴率を記録したというが
もし今日曜8時にやったら果たして…
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:42:09.87ID:mCdT+BUE0
【ノーベル文学賞受賞者カズオ・イシグロの捏造サイン本ほかが日々製造され、ヤフオク!で出品されています】

ヤフオク!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w199485852

トベンジャーズ
http://www.tovengers.net/detail.php?yi=ngnsksk

※可能な方はぜひ、各所へのコピペ、ヤフオク!への通報、各関係先への投書をお願い致します


629 :ナナシマンMk774

ナイスな出品です !

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x508077139
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 20:51:22.77ID:QvgLgFV80
最新作の文庫版は「予約受付中」、運が良ければ買えるのでは?
その他の作品はKindle版を買うとか
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 21:10:07.10ID:HFOORAPx0
>>776
客注品は「返品条件付き注文扱い(返条)」が多い
キャンセル品なんかは店が出版社に「こういう理由なんで返品させてくれ」とfaxなんかで連絡して、okが出れば返品できる
それがない場合、基本的には出版社から取次に戻され、そこからさらに書店に戻されることになってる(逆送)
まあ人気作なんかは特にアレしなくても戻せたり、版元とかによっては結構適当
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/11(水) 01:10:55.44ID:HGHlQWP3O
>>769
文芸、アート、映画も音楽も20世紀に比べて昨今年々下火で
世界的に出版不況とまで言われる世の中だから
ネットデジタル世代と同じ土俵にいる特にNHKの番組制作者は
AIに支配されることばかりを日々是騒ぎ立てるばかりで
なんでもパソコンと端末からネットにしがみつくだけで
昔の人が好きだったアナログで手作りのジャンルになど興味もなく
それでネットはデジタル以前の過去はないもののように扱い
アナログ文化を受け継がず振り返ることも気付くこともなく
このままだんだん忘れ去っていくばかりなんだろうなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況