X



【北海道】「シンプルで美しい」停留場にグッドデザイン賞 札幌の市電
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/10/08(日) 06:26:02.83ID:CAP_USER9
札幌の市電の狸小路と西4丁目の停留場が、優れたデザインを表彰する今年度のグッドデザイン賞(日本デザイン振興会主催)を受賞した。

狸小路は2か所、西4丁目は内回りの1か所で、いずれも2015年12月の市電ループ化に伴い、設置された。長さ25〜27メートル、幅2・3メートル、高さ3メートルで白色で統一されている。従来の停留場と違い、歩道に直結しているのが特徴。市電の乗降者や歩行者が、憩いやぬくもりを感じられるよう、木製ベンチを設置するなどしている。

 グッドデザイン賞の審査委員からは「シンプルで美しい」と評価を受けた。札幌の市電は、13年度にも新型車両「ポラリス」が同賞を受賞している。

 市は「街並みと一体感のある停留場が都市景観の形成に寄与している点が評価されたと考える。今後も魅力を向上させるまちづくりを進めたい」としている。

http://yomiuri.co.jp/national/20171007-OYT1T50037.html
http://yomiuri.co.jp/photo/20171007/20171007-OYT1I50005-1.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:29:46.87ID:Cnt4skCA0
2chの譲渡先の5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員だったwwwwwww
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1506909428/
     
5chの商標出願の代理人=原田學植(趙學植)
https://imgur.com/JsL5H1U.jpg
https://imgur.com/flmkALj.jpg
 ↓
20150915のりこえねっとTV「警察は市民の権利を守れ 」原田學植×神原元×野間易通 
https://m.youtube.com/watch?v=p4aDYm3BF9c
〈出演者〉
原田學植(はらだ・がくうえ)
弁護士。C.R.A.C.。

5ちゃんねるに書き込みするとしばき隊にIP抜かれるかも?!

5ちゃんねるの匿名性は本当に大丈夫?

過去ログも保存されていますよ
            
●今一番人が多い避難所(オープン2ch)
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員 ★5
https://goo.gl/MyyhKF
【2ch】旧2ちゃんねるが「5ちゃんねる」に [H29/10/01]
https://goo.gl/PZYx6a
●賑わってきました(オープン2chのニュース速報+板)
ニュース速報+_op
https://goo.gl/ATDzwV
※Rock54規制で貼れないので短縮URL
●女性にオススメ
ガールズちゃんる
http://girlschannel.net/ 
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:30:16.71ID:Cnt4skCA0
5ちゃんねる只今スクリプトで絶賛水増し工作中
過疎板でコソーリ無意味な文字列連投わらた
 
http://hissi.org/read_stat.php/20171006/
 
10月6日ぶんの上位10位抜き出したけど、これ全部スクリプト
 
順位 板名      ID       レス数 スレッド数
1   アニメサロン  NDottlRw0  3287   6
2   アニメサロン  M5wfaPZs0 2238   4
3   借金生活    vsyybsZ9  1887   3
4   アニメサロン  jWDqiljr0   1602   4
5   アニメ2     LvyHqjCL0 991   1
6   アニメ2     LD8qp+kva 904   1
7   番組ch     osMru9dC  739   1
8   番組ch     d2kRndNy  718   1
9   番組ch     d2kRndNya  670   1
10   芸スポ速報+ 4gXWcqhh0 668  324

ちなみに6日のグランプリに輝いたのは、6スレに計3287レスを書き込んだID:NDottlRw0 でした
http://hissi.org/read.php/asaloon/20171006/TkRvdHRsUncw.html
https://i.imgur.com/gV14qsg.jpg

もうアボカド、バナナと
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:30:39.61ID:RbQbK45d0
リトル段差なのにGD
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:30:42.85ID:+x2xql9A0
>>1

TENGAのグッドデザイン賞を取り消したくせにwww
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:31:37.65ID://4ubowX0
雨風めっちゃ入ってきそうだけど
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:31:43.66ID:CmxmWEqx0
賞ぐらい横文字やめろバカ
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:31:53.48ID:uUK1U2fq0
おれの中ではモンドセレクション賞と同じ位の凄いね感
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:31:59.09ID:pCqYOJ4K0
えーなんか角が嫌だ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:37:09.02ID:U9jyazv40
紅白段差ー
駄目駄目
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:38:01.65ID:AiKqvbo+O
田舎の停留場の方がもっとシンプルだけどなww

看板に時刻表貼ってあるだけww
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:41:37.68ID:ijoTVmEI0
どうせジャップだもの、すぐに赤黄でポップ体使った注意書きの張り紙ベタベタ貼り出すよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:42:50.73ID:IuINqTiA0
ベンチの 背もたれの角度 座席の低さ
人間工学的には 問題有りすぎ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:43:42.04ID:xPdzp20I0
昭和の頃の宇宙的近未来デザインぽい
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:44:55.34ID:EX7EmufF0
色、厚み、デザイン 戦前の建築物っぽい
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:46:14.10ID:67UvvCCL0
雨天や台風のときの写真も見せて
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:47:04.58ID:uUK1U2fq0
でもいいんじゃない
ミサイル落下まであと数十秒とかのときには
ここに隠れれば
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:48:04.37ID:iDCDvMMD0
>>15
夜明けは停車場
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:48:17.03ID:BoH8aTWb0
歩道からそのまま乗れるのはすごく便利でいいんだけどね
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:49:20.95ID:1EFobolA0
札幌は街並みのセンスが欧米だよな
まあ、都市自体の出自が欧米の技師が設計した近代都市だから当然といえば当然だけど
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:55:06.12ID:9PIFpDit0
留置場にみえた
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:56:05.47ID:/4Hyunmy0
市電の利用者って降りた後に信号無視し過ぎだろ。
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:58:47.56ID:yXz5tKbs0
今は走ってないけど、70年代の車両も未来を感じるデザインだったな
路線縮小の時、名鉄に引き取られて最後は岐阜で走っていた
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 06:59:25.35ID:dvQJzM9E0
いままで雪積んで作ってたやつをコンクリにしたのか
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 07:04:37.46ID:rZ5DW1QV0
>1
お洒落だけど入ってくる電車とあってる?w
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 07:11:27.87ID:1EFobolA0
確か札幌生まれの初音ミク号みたいな車両があったはず
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 07:14:04.24ID:QZcBevGB0
>>15
停車場 停車する場所全般
停留場 運転士の任意のタイミングで発着可能な場所
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 07:16:00.27ID:4+jHYdVQ0
そんなにグッドでもなくて驚いた>>1
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 07:21:00.09ID:PKDO06q10
あんまりいいと思えない
昔の公園のトイレみたい
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 07:28:30.61ID:QGB5GN0E0
座る人間を選ぶ停留所はだめだろ
これじゃ若いセレブしか似合わない
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 07:30:08.85ID:Hi753p9k0
これでグッドデザイン賞なのか
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 07:32:13.52ID:YYyUEIlA0
グッドデザイン賞は金を出せば貰える
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 07:33:56.06ID:j2jnX3Ld0
一つ一つの建築物見ると、いいデザイン(か議論の分かれる)ものが多いけど、街をぶらぶら歩いていると、とてもそうは思えないから不思議
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 07:35:32.55ID:mNOCq7po0
実際に使ってる連中からするとデザインなんかどうでもいいから壁とドア付けろと思ってるだろうな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 07:36:08.92ID:DWVxpGhI0
見たけど、雨が降ってきたらダメダメじゃん
普通にガラスの建物作れよ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 07:37:27.67ID:DWVxpGhI0
デザインとかより機能美を追求しろよ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 07:38:31.03ID:1Paozu8g0
これ電車からは停留所見ると曲面の壁のせいで死角が多いだろ。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 08:17:40.56ID:AZ5r2hJ90
>>27
嘘つけ。
日本人だ。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 09:05:46.02ID:P/xAewuB0
この段差を乗り越えられないのなら電車のステップの段差も乗り越えられないよ
たしか先に連絡をしたら職員が車で停留所に行って乗り降りを補助してくれるんじゃなかったかな
一度だけ見たことあるわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 09:08:13.87ID:Id8q4Jkv0
モダニズム的な?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 09:08:56.42ID:mhED0dDq0
椅子が座りづらかったり微妙に屋根が小さいのはホームレスや酔っぱらいが居座らなくするため
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 09:11:37.68ID:SH/C0Jld0
あんな狭いエリアで環状運転する市電とか
一体どこにニーズがあるのか理解できん
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 09:14:55.15ID:7ywWb+H30
市電ループ化したのはいいけど
電線が無かった場所にまた電線通しててなんだかなぁって思ったよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 09:34:52.41ID:n+iOhVzT0
>>61
いいね日本らしい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 09:47:42.94ID:GCmXqOXe0
>>3
自転車の侵入防止だろうな。
一部はスロープになっているので一応バリアフリーではある。
ただ、完成当時は無かった紅白テープが貼られているということは、蹴躓く人が続出した模様。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 09:48:59.10ID:0A9eESES0
車体にびっしりと9条を書き込めばノーベル平和グッドデザイン賞をもらえるね
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 11:11:55.54ID:/SwaIpqX0
>>1
歩道クソ広いな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 11:44:04.90ID:QnUsT8vl0
>>1
ヨーモニー〜♪
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 18:43:15.13ID:rwkD6x8L0
なんかどっかで見た
工業製品のカットモデルみたい
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 18:47:07.29ID:5tzKa8Iw0
これ、いいな。
都内のバス停も全部これにして
ダイヤをまともにしてくれたらバスの利用率も上がるだろう。
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:19:21.02ID:gy770lUH0
>>72
阪神甲子園球場の地ならし車やリリーフ登場用送迎車はなぜこのコンセプトでやらないのか。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:33:36.94ID:hBwHvU430
猛吹雪になったら役に立ちません。皆雪だるまに変身しちゃいます。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:37:51.17ID:UEiHOPhK0
なんか、うっとうしい
雪が降るからしょうがないのかな
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:39:52.64ID:hBwHvU430
コンセプトは分からないでもないが、運転士の死角が多すぎて危険だろう。ガラスで覆えよ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:43:23.99ID:bpx3ON170
札幌なら、風雨雪防げて目立つのがいいんでね?
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:44:19.62ID:CTcXn9sA0
グッドデザイン賞が怪しい
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 20:55:09.55ID:8kjzoR0E0
なんかあまり見通しが良くないと感じるのは俺だけかな?
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 21:04:03.96ID:/C7ZtKwF0
ベンチが座りにくい
雨・雪・風が入ってくる
段差あって赤白の縞々までついてる
点字ブロックの付き方がおかしい

まぁグッドデザイン決めてるの佐野健次郎の仲間たちだから仕方ないかw
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 23:01:26.40ID:q4PX/yMY0
脱線して横からぶつかったら市電の開きができるな
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 23:04:15.39ID:AfgiWEXx0
運行全体を見るとシンプルじゃないし美しくないんだよね
50mおきに配置した警備員がニンジン棒振ってる
なら前方をスクーターで走りながら「電車が来まっせ、危のうおまっせ」って連呼した方がましだろ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 23:18:10.47ID:vcXzpWkT0
>>1
これめっちゃ実用性悪いんだよ
混む停留所だから椅子は実質座れないし
(すごく並ぶ停留所だから座ってると並んでないものと見なされて飛ばされる)
屋根があの形だから少しでも風混じりの雨雪だとすぐ濡れる
新型市電のポラリスも通路幅が変だし捕まるところ少なくてすごく乗り難い
停留所で待ってて旧型市電来たらうれしくなるレベル
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 23:21:10.18ID:6rGy/2W/0
>>61
奥がホームみたいだけど線路がないな
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 23:27:28.42ID:PW4kFzUS0
猛吹雪の時に安息所がないな
どこにいても雪と風が吹きつける
全張りじゃなくてもガラスの壁つけたら良かったのに
雪国のデザインじゃねえ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/08(日) 23:33:56.87ID:hMmEHSmI0
奥行きがありそうで実際はペラッペラというところが凄い
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 00:10:11.34ID:uDZn6HPf0
風雨を凌げない云々書いてるけどすぐそばに狸小路のアーケードや4プラがあるからそこで電車待てばいいし
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 00:53:29.31ID:BJq+vxb20
悪天候の時に雨風しのげるならすごいんだけど
限られたスペースにシンプルってだけかな
他のバス停もおしゃれにしてほしいね
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 01:00:17.15ID:isWWyl2J0
何か盛り上がってないね。札幌市電はブルーリボン賞を取った旧タイプの連結車が最後かな。
迷走を続けている。こんなんで桑園や苗穂延伸とか騒いでも仕方ない。
地下鉄三線は全駅ホーム柵完成と金をかけているんだけど、路面電車は何事もやる気が乏しい。
ま、環状線復活は評価するけどね。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 01:15:24.48ID:Evf7v5rf0
>>65
南9条で憲法9条改正反対か
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 01:16:46.92ID:Evf7v5rf0
>>60
逆コの字型で折り返し運転をするくらいより、
中央図書館起点で環状運転する方が車両運用上は効率的なんや
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 01:20:15.46ID:Evf7v5rf0
>>27
条丁目制、屯田兵産とかどうみてもアメリカのタウンシップ制をモデルにしているしな

京都をモデルにしているとの話だが京都よりはアメリカ寄り
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 01:27:21.96ID:cDQWRo1lO
>>60
札幌市民は冬は車通勤やめて電車通勤するっていうし
狭くても冬はなくっちゃ困る足なんじゃ?
適当だが
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/09(月) 01:29:22.00ID:pJH/XwhS0
建築金物って言う仕事をしてるけど、
アート系の建築家が無理難題を言い出して、付けれる人が居なくて泣きつかれて工事してやる事が有るんだけどさ。
こっちは建築の立場で「危ない」「使い辛い」って指摘しても、
建築家の方は「見た目や使い勝手より美しさだ!」って感じで話が合わない。
施主が見学に来て「使い辛いから何とかして欲しい」って言っても応じないしね。
ステン板貼りでツルツルしたスライド式の門扉だけど、
取っ手が無くて手の挟まりそうなヘリを掴んで操作したりとか。
施主に名刺渡しておくと、後日コッソリ直してくれって連絡が来る。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/10(火) 12:54:37.72ID:FlrA60Bw0
>>1
ヒロミにも見習ってほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況