X



【高速】神奈川県の東名高速で大規模なジャンクション工事 横浜移動がスムーズに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/12(木) 09:16:46.89ID:CAP_USER9
11日夜から12日朝にかけ、神奈川県の東名高速で大規模なジャンクションの工事が行われました。

今回の工事は現在、建設中の横浜環状北西線と東名高速を横浜青葉ジャンクションでつなぐもので、6時間かけて行われました。長さ56.8メートル、重さ437トンの幅14メートルの橋桁が大型クレーンで地上から30メートルの高さに設置されました。この工事のために東名高速は11日午後9時から12日午前6時まで、川崎インターチェンジから青葉インターチェンジの区間で上下線が通行止めになりました。北西線は2020年の東京オリンピックまでに東名高速と第三京浜の約7.1キロ間を結ぶ予定で、開通すれば横浜北西部と横浜都心と湾岸エリアの行き来がスムーズになります。

配信2017/10/12 07:08
テレ朝ニュース
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000111975.html
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:19:51.19ID:k7iNFTXT0
保土ヶ谷バイパスの慢性的な渋滞は緩和する?
朝6時台から全線渋滞とかあるんだぜ。
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:20:30.42ID:TrG7bnxH0
ドトールコーヒーは悪の結社、創価学会の
一員だ
集団ストーカーを行なってる
エクセルシオールカフェ、星乃珈琲はドトールグループだ
エクセルシオールカフェ赤羽東口店(現在ドトールグループ サンメリー赤羽店)閉店は証拠隠滅
ドトールも創価も法的措置を取らないのは
事実だからです
当時のドトールコーヒー社長 17年4月左遷サンメリー社長へ
とうきょうときたくあかばねは
そうかのまち

こうめいとうは、かるとしゅうきょう
そうかがっかい

 わたしはあなたのために、信仰が無くならないように祈った。

(新約聖書 『ルカによる福音書』22章32節から)
転載可っhっっじゅjhjy
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:22:03.75ID:T+IJe9010
横浜青葉から中央道の稲城か府中あたりまでつなげて始めて意味がある。
中央道〜東名〜第三京浜〜首都高湾岸という、意味のある路線になる。
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:22:49.16ID:kv2gAio+0
藤沢から釜利谷に抜ける道は一生出きなさそうだなw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:23:08.13ID:BK34KHt40
保土ヶ谷〜狩場線が空くなら嬉しい
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:24:10.54ID:egOXCP5q0
町田から保土ヶ谷バイパス使ってたけどちょっと改善するのか
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:28:22.23ID:2ptZb5r50
産業道路の渋滞が解消されるといいんだが
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:28:44.72ID:rnNw+1VJ0
>>9
もう作り始めてる
来年度から2年で落成予定
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:33:51.51ID:IGhCIT750
ジャ、ジャ、ジャンクショ〜ン大地真央♪

今晩ドクターX観てネ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:34:57.47ID:78knSSE20
荏田の渋滞が減ると良いがな
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:36:20.06ID:sUAkwRqS0
そういや厚木の縦貫道との接続
地獄の合流渋滞解消されたんか
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:41:18.96ID:bJYpBMCJ0
調べたら地下掘ってたんだね
湾岸線は繋ぎめの段差が嫌いだから滑らかなのをお願いします
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:43:11.24ID:Y0wwsW+X0
道路新しく造るのはいいんだけどナビ更新が1回5万なんできついんだが。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:44:18.19ID:ZmNJ8sN90
横浜の海側の工業地帯とかの物流が
今まで首都高→保土ヶ谷バイパス→横浜町田から東名で進んでいたのが
首都高を逆に進んで第三京浜から横浜青葉から東名乗れるようになる

これだけで保土ヶ谷バイパスのトラックの半分は減る
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:45:38.87ID:DNv3HR060
>>15
全線地下道か?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:45:48.97ID:2ptZb5r50
>>19
あそこは地形がうんこだから解消されんだろ。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:46:40.39ID:pQbIGQWh0
2020までにつながるんだ。
ナビに安さ優先とか500円以下みたいな制限をつけないと、
これまで以上に東名を使うルートを示すようになりそうだな。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:47:46.14ID:fUhXMov50
>>25
前のナビはゲートブリッジ開通前の仕様だったので、ゲートブリッジを通ると海の上だったw
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:48:07.98ID:8uy/+qy50
東名から新横浜行きやすくなったのか
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:51:22.33ID:P7wAcQuP0
横浜の道路事情にウンザリ
これならTX沿線に住んでたほうがいいわ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:52:33.12ID:yxjCcDSv0
茅ヶ崎まで来てる新湘南バイパスと
大磯の西湘バイパスも早く繋げて下さい
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:53:59.07ID:aepZXeNj0
>>7
本当にこれ。
首都圏の道路と鉄道は放射線状のものばかりで、環状線が少ないのが本当にバカ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 09:56:47.53ID:gR/zjog10
>>7
東名狛江付近でジャンクション工事してるじゃんくしょん
東名と外環がつながったら、どこでも逝けるぜ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 10:01:02.68ID:pQbIGQWh0
>>8
江ノ島でセーリング競技をやりますがご存知ありませんか?
水泳のイギリスチームが横浜国際プールを使うとか、神奈川県内で事前キャンプをする所もありますよ?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 10:10:31.14ID:fm6k5NpC0
♪いっつぁ じゃーんくしょん!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 10:42:48.99ID:cPOe8P6v0
>>35
昔はそれで良かったの。
モータリゼーションの発達・物流の急速な集中と増大が追いつかなかったんだよ。
しかも地価の高騰が整備を鈍らせたんだよと思う。

強権発動して地権者を退去させまくるほうが良いとも思えないし。致し方ないことだと思うよ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 10:49:41.78ID:D4yNXtj90
>>43
順次工事中
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 10:52:09.20ID:IeUi7D1Q0
>>22
第三京浜の港北ICユーザーだが、改悪にも程があるよなぁ

なんでインターとジャンクションを一緒くたにしたんだろう・・・
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 11:05:10.50ID:Q0yswNyp0
>>33 河野太郎の地元じゃないか 
でも希望の党の俳優崩れじゃどこのことを言っているか
ワケ分かんないだろうな
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 11:32:24.11ID:LTp23c6T0
>>44
これどこ?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 11:45:46.17ID:BcW/B6VMO
これって保土ケ谷バイパスの渋滞緩和には効果があるだろうけど、東名の渋滞緩和にはほとんど寄与しないよな
横浜新道から新湘南バイパスへダイレクトに繋がる道が出来れば、車が迂回して東名大和トンネル先頭の渋滞が緩和されそうだけど
計画中の横浜環状南線の釜利谷経由では遠回り過ぎる
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 11:50:32.66ID:S8HdfqbT0
保土ヶ谷バイパスの糞渋滞ってあれ無料で使える専用道に神奈川土人が群がってるだけじゃなかったん?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 12:01:29.47ID:ZmNJ8sN90
>>53
全国でも就業人口上位の横浜の海側地域が東名乗ろうとすると一番近いのが横浜町田で
渋滞さえしていなければ一番簡単に横浜町田にいけるのが保土ヶ谷バイパスなせい

昔に比べたら圏央道できたおかげで国道1号経由したり海老名まで下道で行ったりで今でもだいぶ緩和された

首都高経由で青葉に行ければ海側の工業地帯の物流はそっち回れるからだいぶ緩和されるし
圏央道も全部完成すれば保土ヶ谷バイパス使うのはほんとに最寄りの住人だけになる
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 12:23:09.26ID:nRj3C0wu0
>>56
地下に建設中でしょ
その先が無計画で困る
東名から首都高湾岸
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 12:36:45.82ID:S8HdfqbT0
>>55
運転マナーの悪さ、合流糞渋滞と糞事故だらけが嫌で卸本町-新桜ケ丘を
毎日下で移動してるから流れが良くなるなら助かるわ。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 12:44:28.85ID:BmYebM120
今はきたせん経由では港北インターで乗り降り出来ないけど 可能になるのかなぁ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 13:43:46.23ID:mAVGjFY40
東名町田付近て渋滞酷くて、近寄りたく無いイメージしか無い…
幾らかは改善されるのかなぁ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 14:13:46.42ID:Oxv4aSND0
今からでも遅くない地下深く、家の土地に掛かって地役権設定でお小遣いをくれw
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:02:01.58ID:oFzg4grM0
>>52
東名上ってきたトラックが用賀通らないで湾岸に抜けられる。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:06:05.00ID:oFzg4grM0
>>63
それには新湘南-釜利谷の方が貢献する
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:07:24.76ID:+N8Miw7y0
>>8
北西線の新横浜インターのそばに何があるか調べてみよう

>>9
横浜環状南線はもう着工してる
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:08:45.72ID:oFzg4grM0
8日の7時大和トンネル渋滞回避で
横浜ー藤沢ー新湘南ー圏央厚木 40分だった
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:12:15.89ID:xCxVkP6y0
日本の大動脈である東海道の区間で、横浜町田IC〜海老名JCTが実質、東名の片側3車線(部分的には4車線)しかないからな。
もっと早い段階で片側6車線化なり、並行するバイパス(第三京浜、さらに首都高2号線に接続)を作るべきだった。

戦力の逐次投入になってるから工費はどんどん嵩み、東名が開通して半世紀以上経っても片肺飛行を続けている。この間に大和TN付近の渋滞で失われた経済的・時間的損失は総工費よりも大きい。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:17:19.53ID:30BTC7820
横浜中心部と結んだ方がいいのは厚木海老名あたりからだな
コレは横浜川崎北部にしかメリットないし
そこの住民が使うのも羽田行きのバスぐらいだろうしな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:24:13.27ID:xCxVkP6y0
>>56
多摩尾根幹線を高速道路にして稲城大橋に接続。西側は圏央道の相模原あたりで交差してさらに大井松田あたりで東名・新東名に接続。
これで23区西部(および多摩東部)の人は最も渋滞が発生しやすい横浜町田〜海老名の区間を通る必要がなくなる。

一方、横浜南部や東京・千葉の湾岸エリアへは、新東名の海老名南から真っ直ぐ東に伸ばして戸塚あたりで横浜新道に接続。

これで南関東(および東海道)の高速道路網は完成形だと思う。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:31:12.28ID:rA4Usx100
>>3
有料化が良いんじゃね?
なんであんな高規格道路なのに無料なのか不思議だよ。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:34:04.50ID:30BTC7820
保土ヶ谷バイパスは下道の16号が貧弱なせい
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:39:46.94ID:agVNR9Kg0
なんで日本人はバカなの?
最初から適切なキャパで作れば早くて安上がりなのに、
日本全国で拡張のための難工事、パッチの上にパッチ。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:43:47.83ID:4brKO5MQ0
>>8
前の東京オリンピックでも江ノ島でヨットやったんだってよ

トンビどうすんだろう
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 15:45:44.38ID:VknNvqB60
>>82
インフラ先進国中の先進国と発展途上国の差

いま世界で急激に発展してる各国の都市が
道路から建物とか全てのインフラが綺麗で長持ちで動線が考えられて作られるのは
日本のような見本があるから
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:06:33.59ID:alt0KbKe0
また土日祝日1000円にならないかなぁ…
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:11:03.68ID:1rQQdLvi0
青葉ICからよく乗るから今度見てみよう
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:21:07.43ID:eBqBYv4v0
>>76
尾根幹を延ばすなら、津久井広域〜道志〜山中湖〜河口湖〜本栖湖〜身延で中部横断道に接続が良い
中央道のキチガイのような渋滞も分散できる
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:26:47.14ID:ig//3J9V0
うちのそばだから見に行ったけど、見たことないような巨大なクレーン2基に圧倒されたわ。
よく倒れないな。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:44:05.07ID:9UffoqHm0
解説しよう

ジャンクは、ガラクタのことだ
ションは、もちろん小便だ

従って、ジャンクションとはガラクタ租チンからの放尿を意味するのだ
親しみが湧くではないか
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 16:53:44.10ID:UnVNPdvi0
>>80
下16号が絶望的な渋滞だから無理だろ
横浜町田が直結して少しはマシになったが、橋本まで伸ばして八王子バイパスまで繋げれば解消するだろ
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 18:24:11.79ID:M0Jm2F//0
>>16
松戸と市川はあのペースだと二年位はかかりそうw
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:47:44.69ID:IeUi7D1Q0
早く外環道を第三京浜に繋げてくれ

瀬田交差点周辺の糞渋滞をとにかく何とかして欲しい
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 19:57:33.79ID:p82QSci00
>>76
多摩尾根幹線はもともと真ん中に高速を通す予定だったのが
最近ただの4車線の一般道で終わらせることが決定したところだし
海老名南から戸塚あたりで横浜新道につなぐ計画なんてないわけで
あなたの脳内計画で完成形と言われてもねぇ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 20:30:06.27ID:rA4Usx100
新大阪から大黒までの新しいトンネル。
まだ港北からの利用が出来ないから快適だけど
時速60km/h制限がトラップなのが気をつけどころ。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:04:27.31ID:IeUi7D1Q0
>>105
世界最長道路トンネルワロタw
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:17:40.73ID:dY9UcBJF0
昔に比べたらかなり渋滞名所は減った

原宿:立体化
橋本五差路:立体化
東名入口〜目黒:立体化
つくし野〜下長津田:拡幅
高浜台〜唐ヶ原:拡幅
公田〜鎌倉女子大前:拡幅
衣笠十字路〜林:三浦縦貫道開通
風祭:小田原箱根道路開通
下今泉〜金田〜妻田伝田:圏央道開通
大豆戸:横環北開通

戸塚警察署前は立体化、綱島は拡幅予定
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:20:35.45ID:MuLmkydq0
>>108
昔に比べると渋滞はずいぶん減ったよな
道路の整備が進んだのと、人口減少・経済衰退で交通量そのものが減っているのも影響しているんだろう
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 21:29:49.00ID:2ZmRvHb+0
湾岸線を釜利谷から厚木迄が繋がれば相当便利になるよ
そこから第二東名へ
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:27:33.09ID:wdS5v2lH0
厚木から横浜町田まで、いつも渋滞。そんな地域に新たなジャンクションを作って何の意味がある?バカじゃない?
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:44:34.57ID:bQtLCZvh0
これで湾岸から3号使わずに東名へ行けるようになるのか。その逆も。
保土ヶ谷BPが空くと良いね.
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 22:48:52.35ID:Q6l4LnTj0
保土ヶ谷バイパスって絶対毎日同じ奴が渋滞発生させてるだろ。
あんなストレートで渋滞するほうがおかしい
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:15:01.11ID:ns6TjyOI0
>>7
つけるなら関越までつけろ
そうすれば環8から他渋滞が大幅に減る
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/12(木) 23:48:14.18ID:1Mp+i97R0
保土ヶ谷BPは以前より改善されたけど、鵜野森交差点広げなきゃだめだよな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 00:02:56.50ID:2ODWX9NV0
第三京浜と2号目黒線どうにか繋げろ

あと山手トンネル、五反田から南行きの入り口も作って
あれば一の橋JCTの渋滞減るから
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 09:03:52.86ID:udaoGVlg0
保土ヶ谷BPは横浜ノースドックから相模原補給廠や横田基地への重要な補給線。
あまりにも酷い渋滞はただの地域の問題じゃなく、極東の安全保障にも関わってくる。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:18:01.36ID:GmKvVM8aO
>>117
影取と藤沢橋は横環南が開通すれば緩和される
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 18:45:10.13ID:jTkqbmFJ0
>>124
相模大野の伊勢丹のところは昔は米軍の病院があって、ベトナム戦争の米軍戦死者のちぎれた身体をくっつけ合わす作業もそこでやってから本国に帰してたって子供の時に聞いたなぁ…
だから夜中にあそこら辺は幽霊が出るとか
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:15:16.03ID:tpUVJIVX0
>>35
そらこんなに一気に人増えることなんて予想できなかっただろ、もう立川、大宮や船橋まで人で溢れてるんだぞ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/13(金) 19:28:52.73ID:mEthYV0A0
>>126
大野の伊勢丹はがち。
ドラマ撮影で使われたが、怪現象が。。
まあ、伊勢丹従業員で知らん人はいないでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています