X



【経済】HONDA、「一気に巻き返し」なるか 「狭山」閉鎖とEV開発
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001岩海苔ジョニー ★
垢版 |
2017/10/14(土) 15:13:21.30ID:CAP_USER9
   ホンダが、完成車の主力工場の一つである狭山工場(埼玉県狭山市)を2021年度をめどに閉鎖する。2017年10月4日、発表した。同工場の機能は寄居工場(同県寄居町)に移す。国内の生産能力を削減して稼働率を極限まで高める。寄居工場は電気自動車(EV)を含めた世界生産の中心拠点と位置づける。EV開発でライバルに遅れを取るホンダは、ここで一気に巻き返しを図る。

   狭山工場は1964年稼働。ステップワゴンやオデッセイ、アコードなどを生産してきた。4600人の従業員は寄居工場などに異動させ、雇用を維持する。

   2013年に稼働したばかりの寄居工場は、最新の生産技術を擁する。フィットやヴェゼルなどを生産し、「世界の小型車生産工場を牽引していく役割を持つ」と自負する。

   狭山の閉鎖によって、国内の4輪工場は、寄居、鈴鹿(三重県鈴鹿市)、子会社である八千代工業(ヤチヨ)の四日市(三重県四日市市)の3極体制になる。ホンダは、ヤチヨの完成車生産事業を完全子会社化する計画も発表した。

   今回の再編で生産能力は106万台から81万台へと減る。従来、国内では、「ものづくり」を維持するため「100万台の生産体制維持」を掲げてきたが、その旗を降ろす。2016年度の国内生産は約80万台で、そのうち10万台は輸出だった。再編により、稼働率は100%に近くなる。

   これまでホンダは日本▽北米▽欧州▽中国▽アジア▽南米――の「世界6極体制」を敷き、現地で生産して現地で販売する「地産地消」戦略を進めてきた。為替変動が業績に与える影響は減ったものの、生産能力が大きいのに需要は伸びにくい日本では「需給ギャップ」が生じ、その解消が課題になっていた。

効率化を推進して、次に狙うのはEVの強化だ。ホンダは「2030年に4輪車グローバル販売台数の3分の2を電動化する」目標を掲げている。昨16年秋には「EV開発室」を設置。プラグインハイブリッド(PHV)、燃料電池自動車(FCV)に加え、EVも柱に据えた。まずは18年に中国で、専用モデルを発売する計画だ。

   寄居には、電動化の生産技術を構築・標準化し、海外の生産拠点に展開させる機能を新設する。世界各地のエンジニアが集い、日本で蓄積したノウハウをベースに生産技術やプロセスの企画を共同で行う。これを世界に水平展開し、高品質な新商品をスピーディーに立ち上げ、各市場に投入する。

   ホンダの年間の世界販売台数は約500万台で、ルノー・日産連合、独フォルクスワーゲン(VW)、トヨタ自動車、米ゼネラル・モーターズ(GM)の「4強」の半分程度に過ぎない。巨額のEV開発費は各陣営の重荷だが、ホンダは規模が中途半端なだけに、単独で生き残れるのか、微妙な位置にある。

   八郷隆弘社長は「モーターは日立オートモティブと、燃料電池はGMと連携している」と述べ、部分的には他社との協業が不可欠との認識を示しているが、競合他社との資本提携は、独自路線を志向する「ホンダのDNA」にそぐわない。寄居がEV拠点として大きな役割を果たし、EV市場をリードできれば単独での生き残りが可能だが、そうでなければ他社との連携に動く――。そんな分岐点にいるのかもしれない。

http://www.j-cast.com/2017/10/14311146.html
http://www.j-cast.com/assets_c/2017/10/news_20171013144508-thumb-645xauto-123821.jpg
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:37:10.04ID:lQ2xtZRd0
>>33
技術陣が本田宗一郎の空冷固執の時と同じ失敗やらかしてる可能性あるかも。
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:37:15.82ID:VSdSp2er0
ホンダに車の修理を頼むと必ず関係ない部分が壊されて返ってきていた。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:41:23.95ID:44/IkVsA0
うちのホンダ車なんてヘッドライトの電球を交換するのにタイヤハウスの内張り剥がすんだぜ。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:42:25.63ID:JgQ2duNG0
整備性が悪いのは有名
バッテリ交換でライト外さないとできないとか
だからラリーでは使われない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:44:53.18ID:wQz5vrCQ0
バッテリチェックするのにウォッシャーリザーブタンクを外さなければならないんですけどw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:49:48.29ID:T8Crpxzo0
なんつーかホンダは効率至上主義というか
本業の無駄を認めなくなってからダメになった印象だな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:51:01.15ID:44/IkVsA0
>>104の続き

しかも剥がした内張りの隙間が狭くて片手しか入らないから、見ないで手探りで作業するんだ。w
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 17:58:40.58ID:TzweapIO0
>>4
そのうち電気モーターによるAWDが当たり前になってスイッチ操作で後輪駆動にもなるだろうよ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:03:17.32ID:Ysrh6Zoh0
小川町と寄居の工場ってべつものなの?
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:09:42.35ID:ScDiRA5J0
車もバイクもSUZUKIの方がわくわくするもんなぁ。
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:11:56.96ID:IUUheVxc0
エンジンが無くなればホンダの強みが無くなる
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:17:02.95ID:x7cqsyHm0
リアにモーターを積んで欲しいな。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:21:10.04ID:3dBjNT980
ホンダってデザイン酷いね
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:23:05.44ID:QaV/DLJm0
整備の事を考えていないかったのか・・・。

頭でっかちが、何も考えずに設計していたのかな?w
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:23:45.85ID:tl2gWOpK0
女性100人が下着姿でカメラの前に立つ「他人と違う体型は自分だけの個性」
http://wiwzxzp.dnsrd.com/girlskz/12.html
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:31:48.16ID:Cy1/QBzh0
以前、狭山から横須賀新港に北米向けのオデッセイをトレーラーで運んでたな
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 18:33:22.20ID:C4vPX3Tx0
国内はNボックス以外は全くダメ。あのフィットのリコール5連発が効いた
のか。ステップワゴンやオデッセイなどは自滅って感じ。中国では売れてる
らしいですね。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 20:28:35.78ID:M1i86l4r0
すっかりN-BOX屋さんになってしまったなぁ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:14:44.03ID:luu8HvNr0
西武線 入曽 新狭山 南大塚
この3駅は本当に終わっている。昭和のまま何も変わってない。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:22:05.08ID:VsySnIUL0
>>109
効率至上が無駄なリコール連発するかよ?
単にバカな集団に成り下がっただけだ
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:27:50.18ID:44/IkVsA0
NBOXをEVで200万でだせば馬鹿売れかも。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 21:32:37.77ID:cqj3RpnV0
東名高速道路のパーキングエリアで口論となり、激昂した25歳(福岡県中間市)の男性が猛スピードで追い着いたあげく、追い越し車線で急停車したため、後続車に追突されて乗っていた夫婦が死亡した事件の動画です。
動画再生3分40秒〜実際に後続車が撮影し蛇行運転している様子が映されています 。

https://m.youtube.com/watch?v=S7xO3wSkEOE
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:03:32.97ID:HAkFMhKe0
>>104
車種は何?
キャパはそんな事なかったなぁ。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:12:27.15ID:TjBeHzc60
>>1
ホンダの会社は好調なのに巻き返しの意味が分からないし、シェアが1パーセントもないEVに本気になる理由も分からない
株主より
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:12:52.75ID:TjBeHzc60
>>5
昔はホンダよりマツダの方がデカかっただろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:13:31.10ID:TjBeHzc60
>>13
シビックが世界的に絶好調ですよ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:14:31.68ID:TjBeHzc60
>>104
普通じゃね
俺のランドクルーザーもフォグを交換するのにタイヤハウスから手を入れる
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:17:14.96ID:vSywjpOJ0
EVが増える

石油需要が減る

石油が安くなる


結果的にガソリン車乗るのが
一番の勝ち組
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:19:10.79ID:4omsnDg10
本田より狭山の行く末の方が心配だ
何にもなくなってしまう
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:21:30.87ID:TjBeHzc60
>>139
あるよ
Nボックスにターボと四駆を付けると200万円
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:34:24.06ID:Rxa/0byn0
狭山にはまだロッテの工場がある。大丈夫だ。
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 22:40:50.76ID:3FLwmgRP0
>>62
寄居工場は寄居町にあるってだけで
寄居駅からは遠く離れているし最寄駅もない
代わりに巨大駐車場完備
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:26:02.73ID:C0GeBNkH0
派遣止めであぶれた南米系が あちこちで暴れてるらしいで
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:27:51.28ID:rwW33neu0
4600人が寄居に異動できるわけがないw
良くて200人くらいだろw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:45:38.67ID:8FCRYvs90
今はどのメーカーでも主力の軽自動車最高グレードだと乗り出し200万超えるでしょ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:57:41.86ID:eqUu7ZHB0
フリードはいいよ
子供のいるファミリーにとってはこれがちょうどいい
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/14(土) 23:58:07.64ID:76XdImXa0
今から開発して巻き返せるわけねーだろw

ホンダみたいなゴミしか作れない会社は素直にガソリン車だけ作ってればいいんだよ。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:00:10.39ID:xdJZ74DY0
人口3万4千人くらいの町に4千人以上引っ越してくるんだろ
キャパオーバーだわ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 00:03:04.19ID:fyWoeA9H0
>>137
ガソリンはジェット燃料の副産物だから、EVが主流になってもそれなりに生産はできるけど、需要が減れば当然一般小売をはじめとした流通施設が減るだろうね。
結果的に割高で購入することになると思うよ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 01:23:23.62ID:GRSzXh+J0
世界の美意識はこん/なに違/った。女性の"完璧なプロポーション"は?(比較画像)
http://www.girtzsw.shop/zpkzf/88.html
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 08:13:29.09ID:z97Q8VLA0
アメリカ駐在から戻って間もない頃、会社のFitのリアゲートがちゃんとロックがかかったら確認するために、シェビーバンを扱う感覚で取っ手をグイっと持ち上げたら、リアのガーニッシュごと取れた事があったわ。
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 08:21:58.45ID:+ESgO+8q0
フリードはいいな  ステップワゴンとたいして変わらん使い勝手で
リッター20を軽く超える燃費  大変使いやすい
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 08:31:04.25ID:ZCsOlDJo0
ほらな
日本の産業政策における円安=工場安泰の段階はもうとっくに過ぎたんだよ
ドル150円レベルでは唯一無比の日本産物はもうあまり残っていないから
本気でバブル期まで工場をトリモロスならドル300円レベルまで安くしないと戦えない
もちろんまた長屋暮らしで月給3万9千円の活気あふれる時代になるw

120円程度では企業自体が買収されやすくなるだけに決まってるだろw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 08:33:18.01ID:dBRpaz/f0
開発も生産もアメリカ主体だもの
日本生産のは韓国の部品だらけだし買いたくないわ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 08:45:33.32ID:ZCsOlDJo0
おかしな現象もある
大量生産系の日本企業製品は現在アメリカをはじめ諸外国の方が安い
しかも格安中華製で代用可能なものばかりだから
大量に増加した欧米からの観光客は今の時代もう免税店に行かない
NYやシドニーよりも東京や大阪で買った方が高いというw
さすが売国政策である
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:05:42.06ID:PeQBcSUZ0
もう本田には何も期待していない
dqn好みの下品な車造って頑張ってくれ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:15:53.07ID:za6FRsph0
戦隊ものの車みたいなデザインは誰がしてるの?
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:35:05.80ID:bRHzDHki0
浜松に帰ってきなさい
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:40:58.89ID:3eQEaPYo0
トヨタからの出資受け入れまだ〜〜〜?
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:45:39.06ID:E3Re/Ymp0
何がものづくりを維持するだ
トヨタが言うならともかく、現地生産にこだわって輸出しないホンダごトキがおこがましい
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 09:56:32.28ID:7WqYcM7W0
国内2工場しかないのかよ
自動車工場は期間工も年収計算350万↑
貰える底辺の受け皿だったのにな
そりゃ世の中不景気になるわ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:08:47.62ID:C6B+hpeo0
浜松じゃ優秀な人材が全然居ないだろう
殆どの企業が研究機関だけは東京か東京近辺に建ててるからな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:13:36.03ID:l+CyyM/B0
狭山から寄居で雇用維持するとか。。。。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:13:59.07ID:rF/nb9Pm0
>>146
と、軽自動車も買えない貧乏人が申しております
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:16:31.44ID:iXn4Wo560
どれだけ雇用に繋がってるか
土地の値段上がってるか知らんが
この寄居町という町に引っ張ってきた人は大手柄だな
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:17:41.45ID:hWfaOBpy0
電気になったら個性も特徴もなくなるから値段次第だな。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 10:25:03.17ID:24cHQH880
>>171
もともと寄居工場は、「狭山から通える場所に」という条件の中で選ばれた場所で、
実際今のところは大部分の従業員は狭山から通って来ている(ナンバープレートが所沢だから一目瞭然)
でもって工場は小川との境にあって、そういった車は小川嵐山方向に向かう

だから税収は上がってるんだろうけど、街への恩恵は現状では全くと言っていいほどない
俺だってもし新たに寄居工場に勤めることになったら、熊谷とか東松山あたりから通いたい
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 11:21:37.68ID:0EmaF1hT0
>>74
コンパクトカーだけのルノー
ラグーナって未だ有るの?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 11:23:07.18ID:DUVPtuFo0
寄居から都心まで2時間半かけて通勤している人!
毎日ご苦労様です!
途中、小川町で乗り換えるの大変ですよね?
座れますか?
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 11:43:55.05ID:kisb59KO0
https://goo.gl/maps/3A6HJ4wbekq
新地迄40km有る。
会社は40kぐらいなら素直に移動すると思うのかな?
一戸建てローン返済中の人ばかりだろうな。
新地は都心から離れる方だから、割りとラッキーで通勤時間が短くなった人もいるね。
家族は引っ越ししないな。
最悪なのは都心よりに新築した人。
無理して都心よりを選んだのが裏目
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 11:46:17.94ID:SZ7OQovV0
もっと早く寄居にホンダが来てれば
磯村建設も潰れなかったかもなw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 11:47:04.60ID:FUIeXI450
今更EVか。
欧州に周回遅れしてるぞ。

すぐにでもEV以外の車が売れなくなる時代に来ているのに。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 11:49:36.55ID:kisb59KO0
ホンダはアシモが有るじゃない。
車はもうだめだ。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 12:00:33.06ID:ZHWh2HLS0
センチュリークラスのスーパー高級車作って
運転席にはASIMOを乗せて自動運転、
ここまでセット販売すれば1億円超えても世界中のセレブにバカ売れ間違いない。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 12:03:23.78ID:kXA8GOB30
この前、行ったとこだな
ビビるほど何もないよなここ
田んぼ道は良いと思ったけど
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 13:00:14.88ID:7WqYcM7W0
何もないから、工場大きくできるんだよ
設備投資して、近隣から騒音、匂い等の被害来たら
終わりだもの
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 13:05:31.78ID:+ESgO+8q0
スーパーカブ110のキャストホイールをだしてくれえええええええええええ
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 13:25:06.35ID:0EmaF1hT0
>>185
古い建物を耐震改修やアスベスト除去するなら
新築で作った方が安いかもだよね
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 13:27:32.86ID:27SG22pk0
俺のN-BOXはどこで作るんだ?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 13:46:09.43ID:kisb59KO0
4600人が移動する。
田舎の方だからマイカーだろうな。
今まで、のんびりしてた道が突然渋滞とか凄い迷惑だろうね。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 14:22:55.02ID:V9dYOoM5O
>>179
ないない。研究してない訳ないだろ。それにHVって半分EVだぜ。さらに完成している水素の燃料電池車(クラリティ)は車体はEVだよ。電池が違うだけで。

海外がEV化を焦るのは、トヨタがHVの特許の大半押さえちまったからだな。化石燃料→HV→EVと移行するのが自然なんだが、トヨタに頭下げてまで使うかってのが奴らの姿勢。
だからクリーンディーゼルだったが、ヘマやらかしたから今度は時期尚早なEV持ち出してるだけ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 14:30:46.05ID:pgnEoceY0
最低でも日産リーフ並みのEVを出さないと話にならない。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 15:05:06.38ID:of7Njhtr0
ガソリン代とか運用費が安いって本当かね?
バッテリー交換したら一気にガソリン車のコスト超えそうだし製造過程も入れたco2排出って多そう
皆んながこれにしたら発電所どうするんだろ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 15:08:13.59ID:hS06Xtc/0
>>173
狭山市から寄居町まで片道2時間?
関越自動車道使わないと厳しいだろ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 15:10:27.17ID:ut089FHB0
>>193
>皆んながこれにしたら発電所どうするんだろ
各自の家に付けた太陽光発電。

家に太陽光パネル付けてない奴は自己発電。
お前さんも右手にはずみ車つけなせえ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 15:13:50.29ID:of7Njhtr0
>>195
大規模集合住宅どうすんの?
今から高層マンションの壁全部に電池パネル付けるとか言わないよねw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 15:28:02.06ID:OiWCtU1J0
飛行機とかロボットとか頑張ってるし
本田は車なんかやめたいんだよホントは
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 15:32:26.12ID:3kwCnVUQ0
特亜部品入れてボロボロなのに中韓を切らないと駄目だね
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 15:33:52.28ID:DTJ7qx4B0
>>193
ガソリンみたいに道路整備に使われているガソリン税が取られてないのも意外に大きい
普及したら取られるだろうから差は少なくなると思うけど
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/15(日) 15:41:56.61ID:C6B+hpeo0
ホンダの非人間的な労働者評価制度が本当に好きじゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況