ホンダは2017年10月19日(木)、オートバイの「スーパーカブ」シリーズ4種類をモデルチェンジし、
生産拠点を中国から日本の熊本製作所に移管したうえで、11月10日(金)に発売すると発表しました。

「スーパーカブ50」「スーパーカブ110」は、高効率の空冷・4ストローク・単気筒エンジンを搭載。
外観はレッグシールドからリアフェンダーにつながる滑らかな曲面で構成されたデザインに一新されます。
また、ボディーの両サイドに取り外し可能なサイドカバーが採用されたほか、
丸形ヘッドライトにLEDを採用したことで、コンパクトなハンドルまわりが実現しています。

 メーカー希望小売価格(消費税込み)は「スーパーカブ50」が23万2200円、「スーパーカブ110」が27万5400円です。


 ビジネスモデルの「スーパーカブ50プロ」「スーパーカブ110プロ」は小径14インチタイヤの採用や、
大型のフロントバスケット、リアキャリアを標準装備するなど、さまざまな業務用途に対応。
メーカー希望小売価格(消費税込み)は「スーパーカブ50プロ」が25万3800円、「スーパーカブ110プロ」が29万7000円です。

 ホンダは、国内の販売台数を、シリーズ合計年間2万200台で計画しています。

「スーパーカブ」シリーズは、1958(昭和33)年8月に登場。初代モデル「スーパーカブC100」以来、
低燃費や耐久性などが支持されているロングセラーモデルです。シリーズの生産台数は、
オートバイとしては世界で初めて累計1億台を突破しています。

10/19(木) 15:51配信 乗りものニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171019-00010005-norimono-bus_all
「スーパーカブ50」パールシャイニングイエローのイメージ(画像:ホンダ)。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171019-00010005-norimono-000-15-view.jpg
「スーパーカブ50プロ」のイメージ(画像:ホンダ)。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171019-00010005-norimono-001-15-view.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/009/844/171019_hondacub_10.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/009/841/171019_hondacub_07.jpg