X



【二輪】新型ホンダ「スーパーカブ」 11月発売 デザインを一新 生産拠点は中国から日本へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2017/10/19(木) 18:00:23.30ID:CAP_USER9
 ホンダは2017年10月19日(木)、オートバイの「スーパーカブ」シリーズ4種類をモデルチェンジし、
生産拠点を中国から日本の熊本製作所に移管したうえで、11月10日(金)に発売すると発表しました。

「スーパーカブ50」「スーパーカブ110」は、高効率の空冷・4ストローク・単気筒エンジンを搭載。
外観はレッグシールドからリアフェンダーにつながる滑らかな曲面で構成されたデザインに一新されます。
また、ボディーの両サイドに取り外し可能なサイドカバーが採用されたほか、
丸形ヘッドライトにLEDを採用したことで、コンパクトなハンドルまわりが実現しています。

 メーカー希望小売価格(消費税込み)は「スーパーカブ50」が23万2200円、「スーパーカブ110」が27万5400円です。


 ビジネスモデルの「スーパーカブ50プロ」「スーパーカブ110プロ」は小径14インチタイヤの採用や、
大型のフロントバスケット、リアキャリアを標準装備するなど、さまざまな業務用途に対応。
メーカー希望小売価格(消費税込み)は「スーパーカブ50プロ」が25万3800円、「スーパーカブ110プロ」が29万7000円です。

 ホンダは、国内の販売台数を、シリーズ合計年間2万200台で計画しています。

「スーパーカブ」シリーズは、1958(昭和33)年8月に登場。初代モデル「スーパーカブC100」以来、
低燃費や耐久性などが支持されているロングセラーモデルです。シリーズの生産台数は、
オートバイとしては世界で初めて累計1億台を突破しています。

10/19(木) 15:51配信 乗りものニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171019-00010005-norimono-bus_all
「スーパーカブ50」パールシャイニングイエローのイメージ(画像:ホンダ)。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171019-00010005-norimono-000-15-view.jpg
「スーパーカブ50プロ」のイメージ(画像:ホンダ)。
https://amd.c.yimg.jp/amd/20171019-00010005-norimono-001-15-view.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/009/844/171019_hondacub_10.jpg
https://contents.trafficnews.jp/post_image/000/009/841/171019_hondacub_07.jpg
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:04:04.39ID:sF1WBoAZ0
それなりのお値段するもんですな。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:04:26.32ID:t3RTC5du0
カブは消耗品が安くて、ずっと供給されるし
耐用年数がスクーターとは桁違いなんだよね
遠心クラッチで左手があくのは楽チンだよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:05:03.03ID:EbhS95gB0
二輪用のタブレット充電器をサードメーカでもいいから出してくれよ
気軽にソロキャンプをカブで行こうとしてもそれがネックなんだよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:05:29.07ID:2J3ILTZ80
2段クラッチはもう止めた方がいい
確かに軽くシフト出来るのは良いけど、耐久性が無さ過ぎる
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:05:30.34ID:cP45sEtV0
>>13
理屈的にはシナは農地の汚染や農村社会が崩壊して食料輸入国になってしまったので
人民を食わせる為には人民元を高めに設定しなければならないので相対的に賃金が上昇しておる
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:05:31.90ID:NmxZ6nzq0
3速ロータリーのがっつんがっつん行くスーパーカブが欲しい
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:05:35.68ID:t3RTC5du0
>>17
それの何が悪いのかと
世界で売れようが、日本人が乗ろうがカブはカブだろ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:05:38.62ID:vkr3TK9c0
一回り大きな車体にしろよ、でタンク大きくして
排気量あげる。
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:05:54.83ID:EON6vLjN0
デザインが一新?
どこ変わったの?
日本に移動したのは評価する
で、不具合はどんだけ増えたから撤退決めたの?
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:06:12.00ID:C26eoJvy0
テレスコピックか
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:06:23.07ID:jwe2wJmv0
FIの非力なエンジンはいらない
キャブレターで出してくれ
あと、高抵抗の触媒マフラーもいらん
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:06:59.54ID:C0gj9m7r0
http://www.mr-bike.jp/feature/cub/img/cat/01/01.jpg
初代のデザインが秀逸だな
車もバイクもこのままのデザインでいいから中身は新しくしてよっての多いよね
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:07:14.32ID:GakwVZZf0
バイクを日本で作って売るのは良いけど
もっとバイクタイムズみたいなのを数多く作ってくれ!
あとバイク可能の賃貸物件も少な過ぎる!
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:07:27.49ID:KJCExwfP0
無印の方のスレに貼られてた

ttps://i.imgur.com/YKrXemp.jpg
ttps://i.imgur.com/GbxCYLw.jpg
ttps://i.imgur.com/CVYZ9AA.jpg
ttps://i.imgur.com/15etihL.jpg

日本人は何をやってたんだろう?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:07:33.73ID:rKmXljvE0
>>27
それだけ地方にも外国人労働者が・・・単純には喜べない
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:07:41.71ID:sZwwVerG0
もう2輪なんてやめとけよ。日本人何人殺したら気が済むんだよ。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:08:07.59ID:t3RTC5du0
>>26
タイホンダが出してるよ
要するに棲み分けだよね、郵政や新聞業界が国産を欲してるし
国内ユーザーは根強くいるから、その需要を満たす「ちゃんとした」カブが要るんだよ
中国製はあまりにも評判を落とした
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:08:11.42ID:+n4sFxUp0
円安ありがとう
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:08:34.31ID:y2CEl2e10
胴体太らせてでも
大容量メットインを装備するべき
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:08:38.94ID:lWOTiGqW0
ホンダのサイトを見たら、色のバリエーション多すぎ。
もっと減らして、安くしてほしい。。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:09:01.54ID:esS3REtX0
昔のデザインに戻ったかんじかな。支那カブに幻滅した層には歓迎されそう。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:09:17.56ID:kd1WVmsX0
>>33
日本だってスーパーカブカスタムすげーだろ
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:09:28.24ID:GNoSQSutO
FI化直後の黒カブ乗ってるが、ヘタレてきた…
セルは回らんし、フロントブレーキケーブルは戻らなくなった…
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:09:33.42ID:5vrS4GsdO
キャノピーみたいな屋根付きのやつがいいわ。
雨の日でも乗れるし。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:09:40.76ID:LkN5ZL2DO
カブのギアはトップに上がるとニュートラルには入らないが
メイトはトップからニュートラルに入って走行中に空ブカシした思い出がある
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:09:49.51ID:dog9zC3V0
リトルカブの方がデザイン的には好きだな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:09:56.72ID:TRhOpVsb0
カブ150も頼む
高速乗りたいので
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:10:39.51ID:2J3ILTZ80
>>36
たぶん中国製がメインで、東南アジアから広く集めるって感じじゃろ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:11:17.43ID:t3RTC5du0
>>49
そのくらい通常メンテの範囲じゃね?
カブはパーツを交換したり修理したりすれば、大体は安価に直るよ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:12:28.15ID:kywBXUVI0
150ccクラスのバイクが普通免許持ってれば乗れる話どうなったんだ
原付き自体需要が減って生産打ち切る所もあるのに産業を衰退させてる制度は変えるべき
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:12:37.41ID:vZgQyz690
>>1
今のボディ錆びないんだっけ
2000年頃の持ってるけどサビ出てきた
エンジンは絶好調
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:12:39.35ID:XfPGaDTD0
前のカブとかエンジンそのものリコールしただろ
クソ以下のメーカーに成り下がったわ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:12:41.99ID:meZ9ocUB0
超円高時代にどこの企業も海外へ逃げたけど
相場が安定してくると戻ってくるのね。政治って本当に重要だと改めて認識したわ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:12:45.83ID://rjkXat0
ジャップが安月給で働いてくれる
中国人だと毎年年収あげないとすぐ辞めるから
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:13:04.79ID:5JMFMFb40
中国はEVに変わったから売れない。
カブが売れるのは日本位になったからだろうな。
昨日tvで無人コンビニ事業が始まってるのがびっくり。
中国は偽札が多い所為も有るので、キューアールコード決済が進んでる。
キャッシュレス社会に成りつつある。
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:13:08.84ID:jvdKn5Yo0
現行のカブっぽくないデザインが気に入ってるんだが
不評なんだよなあ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:13:18.52ID:TcsZ9uwV0
ちなみに電動バイクの世界シェアトップは中国
トップというより独占状態だね、8割以上が中国製だから
日本のメーカーも一応作ってはいるようだけど売れてないみたいね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:13:30.49ID:K+EVFaFR0
もう処分しちゃったけど、リトルカブは良かったなぁ。
メンテナンスしなくても全然壊れなかった。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:14:14.26ID:/0/zbmmY0
シフトチェンジは、停車時のみロータリー式となる4段リターン式。左手のクラッチ操作は不要で、ペダルを踏み込むだけで変速できる。
また、シフトチェンジ時のショックを軽減する2段クラッチなど、快適な乗り心地にも配慮。

何ぞそれ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:14:20.43ID:563420Ob0
魔法使いサリーは連載開始当初はサニーという名前だった
弟の名前がカブなのはその名残り
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:14:26.18ID:uqk56Pha0
タイヤの口径を小さくするとどんなメリットがあるの?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:14:43.92ID:rKmXljvE0
市中バイクなんて車高8センチあれば十分だろ?
なぜしない?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:14:45.55ID:GbadUqyu0
>>43
モレだよ。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:15:00.49ID:ufwLADco0
丸目復活。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:15:16.51ID:/vKjydrZ0
ポンコツDIOaf27から乗り換えるかな、
7.2馬力だから早いんだけど
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:15:19.22ID:sgTSwvNf0
ヨッシャー
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:15:37.63ID:vZgQyz690
>>83
走行中にはニュートラルに入らないけど
止まったら3速からニュートラルにできるという安心設計
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:15:39.10ID:TcsZ9uwV0
>>81
中国の二輪車生産台数は1500万台ほどですけど?
カブがいかに落ちぶれたかデータを貼ってくれてありがたいね
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:15:52.35ID:meZ9ocUB0
プロは4速だけど、ノーマルは3速なのけ?
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:16:10.81ID:lkTNLCuGO
「新しいと言えばカブも新しくなったそうだよ、大泉くん。」

「おいおいおい、唐突に何を言い出すんだい、藤村くん。」
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:16:21.30ID:QQ/3DB8Q0
電動バイブ出せよ
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:16:43.71ID:t3RTC5du0
>>73
軽二輪で登録すれば50ccでもいけるんじゃなかったっけ?
色々ヤバそうだけどw
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:16:45.09ID:aS56pr9C0
>>96
低馬力の4stじゃパワー不足でイライラするんじゃね?
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:16:48.56ID:sgTSwvNf0
ユーは何しに日本へで若い人にも有名になったカブ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:17:14.30ID:6aOuFPsN0
>>81
そいつ、韓国のジャパンディスカウント工作員だからw
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:17:19.08ID:9+zkIRj70
新聞配達とか斜陽で、ヤマハのギアが台頭してんのにプレスカブまだ造るんだ。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:17:39.02ID:kyurL7gX0
>>94
ソラマメみたいな3兄弟だっけ??
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:17:41.50ID:VCGJ0ctB0
GN125Hの方が安いな
やっぱり糞だわ
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/19(木) 18:17:44.47ID:TcsZ9uwV0
>>111
都合が悪くなったらチョン認定、ワンパターンだねぇ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況