X



【富士山頂が混雑🗻】登山者、4千人超で登山者同士がぶつかり合う…分散呼び掛けへ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2017/10/22(日) 22:35:50.91ID:CAP_USER9
登山者、4千人超で富士山頂が混雑 分散呼び掛けへ
2017/10/22 21:00
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXMZO22559130S7A021C1000000

 山梨県は22日までに、富士山の吉田口登山道の8合目で1日当たりの登山者が4千人を超えると、頂上付近で激しい混雑が発生するとの調査結果を明らかにした。来年3月までに登山者数の指標を設け、分散を呼び掛ける。

 富士山の周辺自治体などでつくる「富士山世界文化遺産保存活用推進協議会」で発表。来年3月に開催する「富士山世界文化遺産協議会」で指標の承認を目指す。

 県は2015〜17年、登山者に貸し出した全地球測位システム(GPS)端末の位置情報やアンケートで、登山道の混雑状況を調査。静岡県側の登山道では、富士宮口で1日当たり2千人を超えると激しい混雑が発生し、須走口と御殿場口で混雑はなかった。

 吉田口で4千人を超えた日は、今年7〜9月に計4日間あり、9合目付近で午前4時〜5時半ごろ、登山者同士がぶつかり合うほど混雑した。登山者数の指標は4千人以下を目指すが、指標を上回っても入山規制は行わない方針。

 山梨、静岡両県は、18年12月までに国連教育科学文化機関(ユネスコ)に提出する保全状況の報告書に盛り込みたいとしている。〔共同〕
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:36:14.67ID:xKeUf04r0
強制連行みたい
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:36:27.49ID:YnS7GDLq0
こんにちは攻撃がすごそうだな
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:38:13.00ID:1nX14v7s0
こういう台風のときって富士山登山はどんな感じなんだろ
上までは影響ないよね
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:38:42.37ID:Je4I9GX30
野グソの山が…
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:39:14.08ID:NSwD59+M0
入山料取ればいい

それだけ

貧乏人ガーは確実湧くけど、それは非課税証明書とかを提出すれば優待するようにすればいいだけ。
実際には貧乏人は山登りとかほぼしない。
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:39:59.50ID:HcEHnkc30
だからあれほど山頂までエスカレーターをつけろといったのに…
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:40:44.07ID:p/LcMMxz0
一万くらい取れば毎日のように登ってる暇人が排除されるんじゃね?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:41:56.49ID:BNHm5HhF0
頂上までロープウェイを。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:42:09.23ID:Ale990dz0
須走ルートは気持ちよく登れて快適だったよ
みんな須走行こうぜ・・・
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:42:16.28ID:PmuSDwkr0
まだ登山やってんのかと思ったら、長期結果公表しただけか

入山料取れよ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:42:26.86ID:X0PkjIHn0
●【日韓】背景に高い山へのコンプレックス? 反日韓国人による富士山での野グソが流行、ネチズン絶賛で英雄視
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1375701655/
         ______
      ,  ´::::::::::::::::::::::::::::`  、
    /::::::::,   -───- 、 :::::::\
  /:::::::::く     . (⌒⌒) .\:::::::丶
 /::::::::,、::::::\      l|l l|l    丶::::::丶               ,l''''"゙゙゙゙'''''''''''''"゙゙''i、
./:::::::/ \:::::::::\  ∧_, ,_∧   ヽ::::::::i              ,/  ,. 丶  、 .i、‘'i、
l:::::::::|   \:::::::::\< #`Д´>    |::::::::|             ,r″ ,,/     |、 ゙'i、.゙'i、
|:::::::::|     \:::::::::/ ,  つ .   |::::::::|           .,,i´ .,/ | .、   .!.ヽ、 ゙fy、\、
|:::::::::|       \::(_(_, ) .   |::::::::|         ,/,,r)川、 .,|.l!.|゙l .ni、  ,.‘lぅ,,,リ,,"''゙_
|:::::::::|    プリプリ .人しし'ヽ    l::::::::|        ,,rか'"'!“゜,シレ゚;“″ヽ,│゙'i、゙|"フl,,゚~“\_;;;;ヽ,、:
ヽ:::::::ヽ       .(;;::_.;):::::::::\  /:::::::::/     _,/ ; ; ; li″ ; ; ; ;゙'〈i、 ;‘'V; ; ゙''=.; ` ; ;`'-,_
 ヽ::::::::\     (;;:_:.__.;)\:::::::`´::::::::/    ,,,-‐"  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  `゙゚ヽ、
  \::::::::丶.           >::::::::::/,,,,,―‐'″  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  `-、_
.     \:::::::::`::...‐----‐...:: ´::::::::/'゙^;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ;  ; ‘ヽ__
      丶、 ::::::::::::::::::::::::::::::: /
     ____| |____
     |    .   ̄       |
     |.  SORRY ,     .|
     |.  NO .KOREANS .|
     |.  ALLOWED    .|
     |.             .|
     |       _ Mt. FUJI |
      ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:42:59.27ID:JpqJIwgu0
>>13
富士登山ではスレ違う時にはこんにちはーと挨拶をしなければならない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:43:30.63ID:4e+3S23B0
糞しに来ただけのチョウセン人もいっぱいいるだろ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:43:51.14ID:LcKuiDoI0
???「はーい。今日はここで皆さん殺し合いをしてもらいます」
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:44:22.66ID:H3VdGz/j0
富士登山は

田子ノ浦を

スタートにすればいいだけのこと
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:44:42.33ID:Pmodbuir0
呼びかけとかバカだろ規制しろ
日本の公務員はホントに意味不明
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:45:27.88ID:4Ohqvg8nO
野口健さんだっけ
富士山のゴミを拾ってるの
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:46:27.11ID:Kd0/tzOU0
入山料を15万円、登山保険必須でいいだろ
 
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:46:28.92ID:mKaha8Md0
もうそろそろ遭難者は放置する方向で
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:46:55.50ID:V5UkRafs0
>>3
貴様、登山者だなw
>>13
山ですれ違うときこんにちはと挨拶する習慣がある。
登山サークルの行列とかと遭遇するとこんにちはを連呼する&されることに。

見るからに疲れ果ててる人と遭遇したときとかわざと元気な声で挨拶し、
返事を強要するなどの嫌がらせもw
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:48:43.54ID:mnrMLQMs0
かんたんじゃん
入山料上げればいーんだよ
ひとり2万5000円でいいよ
泊まりの山小屋もあんなひっつかずにすむ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:49:56.25ID:XETVNBtc0
富士山はセントヘレンズのように、いずれ山体崩壊して醜い山になる運命
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:52:02.94ID:V5UkRafs0
富士山は山頂付近はちょっと岩場でアスレチックな感じで楽しいけど、
そこはくだんの大渋滞でストレスがたまる。
他はダラダラとした登りと下りで、山としてはつまらない。

槍ヶ岳や白馬の方が面白いから、どーせ登るならそっちオススメ。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:52:13.38ID:Kd0/tzOU0
頂上の土や岩を持ちかえるのがブームになったら・・・
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:52:51.04ID:P56oMLWb0
なんで霊峰とか日本人の心とか崇めといて
誰でも土足で登れるようにしてるんだよ
神社と気象関係者以外入山禁止にすりゃいいだろ
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:53:33.89ID:8mB9Z6Z+0
入山料取らないお前らが悪い
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:54:05.91ID:cu9rro/Y0
みんなもっと須走から登ればいいのに
少し低い標高からのスタートだけど景色の変化もあって楽しく登れると思うけど
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:56:56.79ID:Csp78AHB0
混雑しすぎて、そのうち「物売るっていうレベルじゃねぇぞ!」みたいな名言を吐く人が出て来る
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:57:59.74ID:hmifHKY+0
こんな山行きたくねぇや
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:58:23.46ID:OE2v5BPC0
>>39
上で吉田口と合流やん
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 22:59:21.04ID:gndiJpv40
【富士山頂が混雑🗻】
登山者、4千人超で登山者同士がぶつかり合う…分散呼び掛けへ

整理券を出せよーーーーーーーーーーーーーーー登山する日を!指定して!!
そして!入山料をーーーーーーーーーーーーーー1000円を義務化にしろよ!!
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 23:00:31.09ID:V61xIviD0
火口を埋め立てて山頂部面積を拡げてはどうか?
埋め立ての資源は●にすれば手洗所も大幅に増やすことができる。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 23:00:32.99ID:cYPfkQoe0
霊峰富士を観光と言う金儲けの為に穢した罰は必ず下る
心得ておけよ馬鹿共。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 23:00:40.74ID:fb0oBhUC0
クマが出るぞ〜〜〜。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 23:01:53.17ID:fb0oBhUC0
ヘリスキーがあるんだからヘリ登山があってもいい。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 23:02:32.47ID:Ale990dz0
>>39
いやまったくだ!混雑避けに須走登ってきたけど予想以上によかった
須走の最初の林道をしばらく歩いてから抜けた時の開けた景色の感動ったらない
もっと評価されていいルートだと思うんだがね
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 23:03:38.63ID:k5gImy1A0
下りはムササビみたいに飛べばいいんだよ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 23:04:15.69ID:OxmXiJ6j0
御殿場口から登ればガラガラだぞ
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 23:08:34.84ID:Ale990dz0
>>54
登りむっちゃ長いじゃん・・・
1度は登ってみたいと思うけども!下りは楽しい
富士山のなにより良いところは下りを楽しめるルートがあることだわ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 23:19:25.75ID:SBp47nOiO
考えてみたらこれって気持ち悪い風景なんだろうな
基本、人が何かに群がる光景って見ていて気持ちいいものじゃないしな
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/22(日) 23:19:53.19ID:tmCSml1r0
ほっとけ 大衆ホイホイになって他が空くから丁度良い
ネットのせいで穴場が晒されてゴミクズ大衆が押し寄せる昨今
やっぱゴミクズ大衆はどこか一か所にゴミクズとしてかき集めるべきだと思う
富士山は丁度良い行楽大衆ゴミ箱
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 00:48:57.15ID:iYK/8Ab+0
観光事業者に忖度して、死人が出るまで絶対に止めないはず。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 00:49:50.54ID:R2N7wv/S0
入山料を1万円にしろよ。ミーハー登山者はいなくなるだろ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 00:50:04.73ID:44VKz70y0
全員遭難死か滑落死すりゃええのにな
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 00:58:42.38ID:Sv+AII+50
5合目までのバスを減らせばいいじゃん
バスにあぶれた人はゼロ合目からどうぞって
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 01:12:24.81ID:wZlTICAG0
こんにちは
こんちー
ども
ちっす
ちー
無言
となる
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 01:20:56.43ID:9GHvHny/0
入山料一万円でも全然構わんからそうしてほしいな
ミーハーな人らが淘汰されてくれるのは違いないし事業者にとっても美味しいし良いことだらけだ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 01:39:24.68ID:wZlTICAG0
お散歩気分で富士山
登山馬鹿も富士山
どんなスタイルもOKだよ
入山料1万円?アホ言うな
問題起きた時キッチリ請求すればいいだけ
維持管理費もアホかよと、びた一文払わねえよ
だけどやれることはやる、いつも山にお世話になってるから
持てる限りのゴミは拾うようにしてる
主に吸い殻
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 07:09:52.54ID:fMzJc4l60
そのうち肩がぶつかった程度で
登山道から突き落とす馬鹿が出てくるんじゃね?
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 07:29:02.92ID:IWRitveA0
富士山の頂が白いのは
コンビニのレジ袋のゴミのせいなんだろ?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 07:30:13.73ID:6WoHlbSH0
昼の3時からご来光狙いでゆっくり弾丸するのが一番マシか
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 07:58:17.80ID:Oc8RQbQs0
>>70
ひと昔前はトイレ垂れ流しのトイレットペーパーだった(実話)
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 08:03:26.74ID:rC2LXVdA0
15年前の7合目ガラガラですげー快適だったあの時代はもう戻ってこなそうだな。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 11:12:20.10ID:6zRMPlEg0
富士山へ登る人って「一回登ってみたい」と記念的に登る人がほとんどでしょ?ほとんどの人がリピートしないんじゃないの?
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 11:17:54.87ID:p8YBdtBK0
山梨県側は観光収入のために富士山推しがすごいからな
こんなんで自然遺産を目指してたんだからそりゃ無理って言われるわ
文化遺産での認定なんてしなきゃ良かったのに
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 11:33:19.30ID:tUurWujX0
登山の何がおもろいのかさっぱりわからんw
ヘタこいたら死んじゃうしさ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 11:41:54.63ID:DHimFzYK0
中国人ばっかりだろ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 11:51:36.15ID:arPxrdHW0
>>77
おまえみたいにずっと家にいるのもなにがいいのかわからない
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:09:39.30ID:TfWh+LfT0
>>42
一人200gとして、
0.2kg×4000人=800kg
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:14:31.09ID:ogYEbgRe0
>>35
初登山が富士山って2度と登山しなくなる気がする。
ただ坂を歩くだけで面白くないもの。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:27:40.27ID:3/zw/VPs0
金取るだけじゃなく人数制限しろよ。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:29:11.24ID:3/zw/VPs0
セレブエリア、セレブルートを作って一登り300万取ろうぜ
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:29:55.60ID:B60eDdxI0
富士山てまだ登れるの?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:30:56.80ID:K21hiAHm0
登山免許制度つくれ
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:31:06.04ID:vePqI3rR0
バカは高いとこが好きだからなw
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:32:12.33ID:Nk+pGOek0
所得額に応じて何号目まで登れるか縛れや
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:33:12.78ID:e/YD1HoO0
もう外国人観光客規制しろよ
マナー悪いし、そのうち日本人がいなくなるよ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:34:04.85ID:EDL9sLYW0
4000人がぶつかり合うって、関ヶ原の戦いかよ
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:36:20.67ID:/VcRdI0a0
バトルロワイヤルやって勝った人だけ降りてくればいいよ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:36:35.51ID:yBX+fhLh0
今から20数年前の深夜に友達と富士山5合目までドライブ行ったけど誰も居なかったよ
確かその時の季節は冬ではなかったのかな?
夏用タイヤだったから

今だと早朝から大勢の人が居るのかしら?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:41:17.18ID:gcppFD3U0
>>42
標高が変わるかもな…
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:44:09.34ID:rItN5Xbk0
>>96
全然違うよ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:44:15.54ID:d3I+kTHE0
>>10
w
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:44:46.16ID:d3I+kTHE0
>>99
上がるのか下がるのか?
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:49:11.77ID:FMXAeMPy0
よくこんな高い山の頂上まで登るねえ。見るだけでたくさん。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:54:06.44ID:FMXAeMPy0
ケーブルカーつくって、降りる人の体重で、
登る人の体を上げていってやれば、エネルギー的にも役立つだろ。
ロープウェイでもいいが。
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 12:57:46.58ID:GWKIeW2d0
>>32 「ひっつかず」←久し振りに聞いたわw
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 13:26:09.99ID:G4unsJoE0
    ('_')  。・゜・⌒) はろ
  /   o━ヽニニフ))
  しー-J
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 13:34:48.47ID:fIHMiafW0
スレタイの富士山アイコンどうやって反映させるの?
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 13:44:49.04ID:Z+g1/MAc0
富士登山なんて半分はガレキの汚い道を行列で登るんだろ
バカが登る山
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 13:56:55.94ID:Qt9a0JQk0
登山者は関東人が多そうだから、凶暴な関東人の事なので、登山者といえども
肩がぶつかったくらいでも因縁をふっかけてつかみ合い崖から突き落としそうだな
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 14:21:16.53ID:qiB6pCXy0
フェイク道作って樹海へ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 14:40:41.33ID:qP8526Fq0
いつなら空いてるのかを教えてほしい。
天気が良くて人が少ないのは7月の平日とかか?
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 15:24:12.64ID:Q8DDSKk60
富士山は素人には短いシーズンしか登れないし
分散っていっても無理があるでしょう
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 15:25:50.51ID:rgDXTIGB0
登山はしたくないけど富士山くらいはのぼってみたい
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 15:26:58.61ID:XphMXERE0
🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻
🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻
🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻🗻. 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 15:29:51.68ID:aH01b9Ii0
>>36
逆に考えるんだ

山頂で選ばせる
25000円の入山料を払うか
麓から持ってきた石を積むか
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 15:38:15.09ID:vpAvnvZp0
吉田口の下りは1箇所しかないから
避難小屋でクソするバカがいるんだよな。。。
 入山料強制5000円徴収で
下りの公衆トイレを増設しろよな
入り口関所の徴収も任意だし、取るなら
税金みたいに強制でも完全徴収をしないと
真面目に払ってる登山者がバカみたい
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 16:16:15.33ID:Ygb5tEF+0
車で逝けるところから上は登山禁止すればよい。
山小屋営業の禁止や、山頂神社の下界への引っ越しも当たり前だ。
上る必要はないしこれ以上糞尿やゴミで穢しまくる必要もない。

但し、ゴミ清掃の奉仕活動に限り特例として認めることにする。
自分のウンチは確実に持ち帰ること、但し、小便は仕方がないのでぎりぎり許可する。
徹底的にゴミを拾い集めて持ち帰る。
ゴミが無くなったら聖なる山として完全登山禁止にする。
但し、コック筋とかの異常者が悪さをする可能性があるので各所の監視は怠らないようにする。
100年間、人間の侵入を阻止しとけば尿の汚れも降雪やら降雨でまあまあ洗い流され分解もされるだろう。

登山の代わりに、長大なるハイキングコースを作って卑しい馬鹿マスコミに大々的に煽らせてブームにさせればよい。
目先のエサに簡単に食いつく奴は多いから富士で稼げなくなった金などは簡単に取り返せる。
各所から富士を背景に撮影できるところを設け、コース各所に格安の宿泊所をたくさん配置する。
寝袋原則持参で部屋と質素な食事とトイレと風呂(温泉またはシャワー)だけを提供する宿でいい。
テレビや通信などの備え付け設備などはオールゼロで宜しい。
部屋は天井が低いカプセル的構造で分厚い間仕切りを自由に挿入したり外したりできる仕様とすれば独りでもOK、家族で一緒もOKになる。
普通の部屋高さだと上下2段で使えば十分な高さもあるから実に効率的。
寝小便することもあるだろうから部屋は毎日洗浄清掃することが必要で、だから乾燥させやすいよう構造や材質を考慮する必要がある。
だが、それを徹底することで不動の清潔感と安心感を得られるものとなるだろう。
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 16:43:27.12ID:oNxVbHbd0
>>115
今の状況だとそんな日はない
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 17:16:54.03ID:/NQ4krFs0
>>121
だいたい300円。
ただし山頂の環境省設置の公衆トイレ以外は各山小屋の設備だからメンテも料金徴収も山小屋管理。
宿泊者はそこの併設トイレは無料で何回も使える。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 17:39:40.29ID:wv2LH6Od0
エベレストの入山料が200万円とか聞いた
富士山も整備する必要があるからたくさん取るべきだ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 17:40:38.03ID:0GbDeoyQ0
粋がってないで冬の富士山に行けよ
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 17:46:33.69ID:c/D15oWZ0
富士山は混んでるから槍ヶ岳に行くよ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 17:53:54.31ID:/NQ4krFs0
>>128

>>40
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 17:55:06.74ID:uuDlTRM70
煙と何とかは高い所に上る
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 17:55:54.04ID:gy9lCYo/0
もっとゼニ取ってトイレや休憩所を整備すべき
もう商売と割り切って自然遺産とかの登録は諦メロン
あとゴミ問題だってゼニ取るわけだから清掃員雇って綺麗にしろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 17:57:48.44ID:m8XyvgFi0
答えはわかってる

入山料を取れ
まずは手始めに一人1万円でいいから入山料を取れ
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:00:09.77ID:YzSfFsmH0
山梨と静岡で富士山のことで争ってるのも原因だろうな
仲良くやれ
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:00:46.03ID:aTZMZxPa0
金取れよ
バカはそれでも登るから
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:06:14.34ID:ns6M25MH0
>>88 ツルツル すっごいツルツル
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:09:24.76ID:hBYOLnew0
入山料プラス遭難救助保険代強制徴収、そして入山制限掛けろバカ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:12:53.73ID:BsvmADHq0
ストビューで見れるのに
なぜわざわざ行きたがるのかね
高山病にかかるかもしれないのに
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:16:37.76ID:C6G6oA090
>>134
山で働きたい奴はいっぱいいるだろうし
入山料しっかりとって、清掃&監視員雇えばいいよな
登山保険にもなるし
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:27:26.60ID:bZarkX0o0
>>126
200万は単独だとね。まずパーティー組んで登るから実際は100万だよ。それ以外の費用は別として。
あそこはバカ高くても登る奴が金持ちやサポートする企業とかもあるかそれだけ取っても登るやついるんだろうけど。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:30:38.81ID:t03QyXbl0
こういうの好き
割り込みとか、わざとぶつかったりとか、あちこちで怒号や子供の泣き声がするような場所になって欲しい
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:31:18.28ID:b3xUfjnr0
富士登山で吉田ルートだけはやめとけ
おすすめは御殿場ルート
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:36:22.10ID:UxXVIAHm0
>>146
折角だからルート3776で
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:38:13.25ID:k8NwGJtY0
外国人からは入山料高く取ればいいだけの話。マナー啓蒙の同意書も一緒に書かせればいいよ。ゴミ散らかしたり捨てる人多いらしいから。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:40:40.16ID:BRvS2Dys0
ロープウェイ付けてくれよ
歩くのめんどくせえわ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:42:13.82ID:/NQ4krFs0
>>148
普通は外国人から日本にたくさんお金落としてもらおうとすべきなのに、日本人にばっかり協力金の声掛けしてた
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:45:48.49ID:YzSfFsmH0
>>143
会社辞めてまでバイトする人いるからな
前にテレビで特集やってたけど
組合がなんか審査するとかで倍率すごいんだろう
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:52:31.10ID:y3FG2wcs0
>>12
年間フリーパス10万で
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:53:23.24ID:rmwBFY/R0
一万円ぐらい取れよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:56:29.20ID:3Vtb2dmR0
40歳以上の登山禁止にしろ。
年寄りが歩くの遅くて迷惑。
かけ登れるような奴だけいればいい。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:58:26.74ID:TJMXwSSU0
入山期間があるから集中するんだろ
1年間通して入山できるようにしろよ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 18:58:49.55ID:NHGjoewV0
すれ違うとき挨拶してくるおっさんってなんなの。
それも、感情のこもってない形式的な挨拶。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:11:58.48ID:A64nx/yJ0
>>159
登山ですれ違う時挨拶しない奴の方がすくねーじゃん
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:12:35.10ID:63n3NFOF0
なんでみんなそんなに山が好きなの?
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:15:47.97ID:YOIKGU8Z0
>>31
くそわろた
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:16:15.99ID:0Z7tDY9W0
>>160
富士山や高尾山みたいな、人大杉のところはさすがに返事しない。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:18:03.99ID:lsJVfITJ0
俺は3年前に登ったけど、富士山は山小屋が閉まる最終日に登ると
めちゃくちゃすいてる
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:18:52.33ID:4Z0dWnEo0
>>164
山小屋が閉まった後の方が空いてて快適だぞ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:18:57.16ID:NHGjoewV0
夜登山がおすすめ。
日焼け対策が一切不要になる。
星もきれいです。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:20:56.59ID:lsJVfITJ0
>>165
それだとトイレが困る

登るときはトイレがあったほうがいい

下山の時は山小屋閉まっていても、数時間で降りるからトイレは我慢できるし
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:21:27.13ID:NHGjoewV0
>>165
山開き間もない頃はキレイなふとんで寝れるメリットがある。
ただ、そもそも山小屋に泊まることじたいおすすめはしない。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:21:59.10ID:lsJVfITJ0
>>168
そもそも、山小屋は寝れる環境にないw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:26:47.38ID:XR6kvKhT0
一番混んでる日に突然噴火したら最高なのに
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:31:42.85ID:si+gwpwH0
途中にサスケみたいなコースを作ってクリア出来なきゃ進めないようにすればいい
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:39:50.45ID:AuWM37xM0
>>171
はい、つまらない。
何言ってんの?パーカ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:40:17.45ID:7wcPKdKg0
滋賀すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:42:51.22ID:0XarxIdY0
>>3
大量にひとがいすぎると、かえって挨拶しなそう。遭遇した感がたりない。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 19:43:06.80ID:DJ4x4SwL0
有料にするべき
一人1800円
日付入りの記念品付きは2100円
環境整備費200円
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 21:03:51.35ID:7jv2iClB0
>>151
ほぼ毎年登ってるけど、去年と今年は外人多かったよ。
ツアー客が特に多かった。
小屋泊の人も増えたせいか北京語と英語対応可ってとこもあった。
故にマナーもよくなかったから、観光協会にはルールとマナーの周知徹底をお願いした。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 21:23:57.71ID:hKTZdi8m0
>>20
登山者からの収入をエベレストで賄ってるネパールを考えたら外国人からは500万位取ればいいんだよ
タージ・マハルとかは外国人価格で糞ぼったくられた
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 21:26:21.96ID:Od6VYzu80
>>146
怖いもの見たさで1度でいいので吉田には登ってみたくはなる
御殿場は下りも楽しいし良いですね、登りはちと長いですが
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 22:03:58.19ID:sAr7xn9P0
富士山なんか人多すぎで殺風景だし疲れるしつまらんよ。
奥秩父にでも行った方がずっといいよ。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/23(月) 23:50:07.94ID:q0yybrZsO
これ結局ほとんどの人が無意識に混雑してる方が安心感あると感じてると思う
みんなが行くからイベント化しちゃっててさらに人を呼ぶみたいになってるよ
山小屋減らして不便にしたら減るんじゃないの
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 01:31:06.72ID:mc9BTGu60
高い所に登りたがるのはお猿さんと一緒だな。

某スカイツリーにも大量にいるけどさ。

それにしてもトイレとかどうすんのよw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 02:13:58.29ID:RXbskpC50
大地震が起きたら、あそこは1日で100人以上死ぬやろな。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 02:15:52.45ID:slkx2CEv0
>>1
富士は見て楽しむものw
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 02:17:06.94ID:ZStlYQZP0
往復で別ルートを行かせるしかないな。
それか、事前申請かつ抽選制にするか。
後者が理想だが、色々生活かかってる
人も居るのだろうし。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 02:42:13.22ID:E1xbAfgS0
>>156
速く登ったら高山病になるだろ。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 02:46:02.40ID:bzNQJ8Rb0
この時期のこの時間、山頂は氷点下
登るのなら山開きの直前の晴の日に弾丸で富士宮か御殿場から登った方が楽だよ


まっ10月に富士山登るのはガチ勢なんだろうや
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:03:59.89ID:QMK5mueJ0
今年8月に登山したが外国人
が6割以上なのにビックリ!
頂上は浅草の仲見世並。
八合目でトイレ大を使用
(勿論有料)クルーガから水がでる
水洗?にまたビックリ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:07:07.58ID:v2aBSCYZ0
富士山からパラグライダーで降りるのが目的のやつとかいるからな
信仰の山なのに
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 03:17:27.25ID:SI5EqCOW0
バリ島には、まんこまーにと言う山がある
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 04:38:42.00ID:Xt6MHE6s0
富士山は観るもの

登るやつはキチガイ
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 05:02:55.40ID:AFcuHPsG0
富士山は登る山ではなくて見る山だよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 05:57:50.03ID:HTanjEOG0
入山料を徴収するしかないね
大人5,000円・大学生4,000円・高校生3,000円・中学生以下2,000円
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 06:43:56.89ID:SEMvgvVc0
富士山からロープウェイ作ったとして高山病とか大丈夫なのかな
酸素が供給された状態で運ばれていきなり酸素の薄い山頂についたら・・・
やっぱ長時間山頂に滞在してると高山病のリスク高くなるのかなー

まあ富士山の山頂付近は風が強すぎて現実的じゃないから本当に例えばだけども
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 06:54:40.75ID:SEMvgvVc0
>>188
他の山で突然の雪に見舞われ遭難してるニュース聞くとこの時期に登る人はチャレンジャーじゃな
冬富士は山頂付近のアイスバーンもピッケルじゃ歯が通らないほどカッチカチになるらしい
未知の世界すぎて冬山登山体験って聞いてるだけでもわくわくするぜ!
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 07:10:16.61ID:HskoP1eT0
そろそろ噴火しろよ。そうすりゃ登山者減るだろ。
0201(=ФωФ=)保健所愛護センター附属 犬猫惨殺ナチス施設は即時廃絶】
垢版 |
2017/10/24(火) 08:02:38.32ID:gTFTmETOO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室ホロコースト・白骨量産施設【日本の公営犬猫ナチス・アウシュヴィッツ施設】は即時全廃
●【奄美大島猫ナチス政策】に断固として反対する立場を貫く!

急に、かねてより、周知の通り、日本のあちこちが殺伐としたご時世であるから、正当な理由なく、拳銃や自動小銃、青竜刀や牛刀を携行して富士山に登らないようにしてもらいたくて仕方がないタイプの俺も気になるニュースだぜ

●【奄美大島猫ナチス政策】に断固として反対する立場を貫く!
●非人道的な犬猫ガス室ホロコースト・白骨量産施設【日本の公営犬猫ナチス・アウシュヴィッツ施設】は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 08:04:10.15ID:99XBY15P0
山頂までいけるエスカレーターでもつけてやればいいんじゃないかな
登山も捗り回転もよくなるだろう
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 08:22:42.72ID:dnONURx20
半分くらいは外人やね
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 08:34:26.33ID:Ox+ZEg3M0
入場者数制限不可避。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 14:58:09.86ID:L7qR2oaW0
>>84
日本三大バカ登り

のひとつが富士山だったうろ覚え。
槍沢と、あとどこ尾根だっけ?
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:08:25.06ID:bzNQJ8Rb0
>>205
一合目どころか太平洋からのルートも有るぞ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:11:22.66ID:A4+Qf90y0
富士山にこの前言ってきたが、平日だったからかもしれんが
日本語喋ってる奴の方がマイノリティだったぞまじで
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:16:25.45ID:QXuGYAAj0
バベルの塔の神話みたいな話だな。
人間が一か所に集まって高い所に上ろうとするものだから
それまで統一されていた言語を神がを乱した、というもの。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:29:46.82ID:bzNQJ8Rb0
>>208
この前?今月か?
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:33:36.28ID:A4+Qf90y0
>>210
9月21日
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:34:29.14ID:FZG9aVpj0
富士山はもう、ホントもう人多すぎてつらい。
地元が八ヶ岳だけど、八ヶ岳も外国人ばっかり。山梨境の岩場まで外国語中心で
「ザイルと言わずにロープと言ってください」ってお知らせが来るレベル。
最近は冬場もアイスクライミングとかトレッキングで観光客で溢れる。

あと、登山届だけは義務化した方がいいと思う。秋にTシャツサンダルとかの人いるし。

結局、今年の一番は嫌々連行された谷川岳だった。ホントに楽しかった。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:35:18.35ID:9GiU74bM0
登山者が山崩して低くなるのか、登山者のうんこで高くなるのかどっちだ?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:36:49.14ID:Azog1lQj0
整理券というか、有料にして人数制限しろよ
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:39:18.13ID:A4+Qf90y0
富士山って浅間神社の私有地なんだろ?
入場料とって神社を金閣寺みたいに金箔ばりしてもバチはあたらんやろ
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:39:18.60ID:bzNQJ8Rb0
>>211
なんだ嘘か
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:44:36.28ID:dD2C0ptn0
1列で昇って頂上の順番待ちするんだっけ
前の人のリュックしか記憶に残らなそう
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:54:28.91ID:FZG9aVpj0
>>217
頂上付近の行列はともかく進むけど、トイレの行列だけはほんと前の人の記憶しか残らない。
下山1週間後でも前の人の帽子から靴まで全部覚えてるレベル。

下手すると7合目で催してもおりる方が早い。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:57:01.75ID:M7ONvEZD0
剣ヶ峰は順番待ちしないよ?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 17:57:41.99ID:0NSqX+AR0
でも休日の高尾山よりはマシだろ?
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 18:26:07.16ID:J9A4ZAXD0
>>208
良く言ってきかせてきた?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 18:29:30.97ID:J9A4ZAXD0
>>217
前の女の人がいいケツしてたからそればっかり見ながら登ってたら気づかれたみたいで急に横にそれて「お先にどうぞ」と先を譲られてしまった経験
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 18:33:12.45ID:FZG9aVpj0
>>219
ちなみに、長野の乗鞍ってところにも剣ヶ峰って山があって、
そこはホントに順番待ちなんてせずに登れるよ! 一応3000メートル級なんだ!

さらに嬉しいことに、中腹でガスると山頂が富士山に似てる!
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 18:36:17.66ID:xkIZ3D6/0
素人登山家にとって富士山はこれから一ヶ月がベストシーズンだよ。
積雪があると冬山装備が必要になるから、玄人専用の山になる。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:51:54.09ID:hc+jlBI+0
>>224
10月に富士山に登るのは危険なだけ、10月初旬には初冠雪を記録する山なんだぞ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 22:56:55.47ID:XUfgwvpD0
抽選で先着500名さままでとかにするべき
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/24(火) 23:03:55.13ID:CI66w7hd0
山岳保険兼入山料を強制徴収しろよ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 01:56:54.19ID:tiHLA/of0
今年2番目に笑ったタイトル
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 06:16:59.14ID:67st24Ag0
>>219
シーズン最終日の剣ヶ峰はさすがに順番待ちしたよ
撮影向きの順番待ちだけども
外国の人は剣ヶ峰知らんのか殆ど10合目で満足して帰っちゃうんだよな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 08:35:35.63ID:V6mirHY20
剣ヶ峰はご来光拝んだ後にお鉢周りする人が立ち寄って記念撮影するためシーズン中は平日でも結構混む(30〜40分待ちぐらい)。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 08:51:04.51ID:V6mirHY20
これ平日。
しかも小雨でご来光拝めず、お鉢周りしてるうちに雨は上がったけど
https://i.imgur.com/kMxmLxa.jpg
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 09:14:43.78ID:jHuhFq9v0
登山料集めて第二富士山造れよ
木曽御岳に盛り土でもいいあそこは国立公園じゃないから
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 09:20:52.54ID:67st24Ag0
>>232
同じ感じで1時間ぐらい、階段下の少し端まで列ができてた
今年の最終日は風が強くて待ってる間みんな寒そうだったよ
ご来光拝めないのは辛いな
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 09:29:02.00ID:yChKNu490
ここって登山道の途中に関所作って完全にブロックすること可能なのか?
可能ならそこで人数制限かけて入山料徴集すればいい。
なんなら事前予約制にしよう。
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 09:32:16.44ID:G6QUp2iw0
>>234
階段?何言ってるんだか
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 09:37:03.64ID:67st24Ag0
>>236
階段より岩の段差?という表現が正しいのかな
まあそういう段差が階段のようにあるってことを伝えたかった
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 09:37:27.36ID:oso/fKhl0
山と渓谷読者アンケート 好きな山ランキング

1位 穂高岳(北アルプス) 276pt
2位 槍ヶ岳(北アルプス) 215pt
3位 剱岳(北アルプス) 146pt
4位 白馬岳(北アルプス) 110pt
5位 北岳(南アルプス) 107pt
6位 富士山 90


北アルプス圧倒的すぎる
富士山ってあんま人気ないんだね(´・ω・`)
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 10:19:25.30ID:j5jFCQ9P0
入山料徴収?登山ルート以外から入ろうとする連中が遭難しまくるな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 10:20:09.36ID:ENl6aqJU0
早く昔に戻せや
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 11:13:05.63ID:/xmR5QEJ0
>>237
剣ヶ峰までは坂道
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 11:37:13.67ID:V6mirHY20
>>242
剣ヶ峰の測候所跡? 展望台? の石碑のところは階段状になってるのでそれの事を言ってるんだと思いますよ
https://i.imgur.com/kOsD9Vh.jpg
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 11:45:59.59ID:oWEFhw5P0
横に第2富士山でも建造したらいいんじゃないか?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 11:53:13.42ID:0OmPiaA/0
案外知られてないけど富士山頂はナンパ天国
汗と疲労でメイクも薄れ、普段は見せないスッピンを見られても平気でいられる
さらに酸素が薄くて理性が働きにくいからガードも緩む
何よりも苦労を共にした達成感で、学園祭打ち上げ状態なんだよねw
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 12:28:10.05ID:LEiEWhh30
御殿場口新五合目(旧二合目)
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 12:30:06.73ID:VXx10hAj0
入山券を全国のみどりの窓口で販売すれば良い。1人5千円ぐらいで。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 13:18:38.42ID:67st24Ag0
>>242
建物自体までがということならどちらの方向からも確かに坂道ですね

>>243の方が指摘した通り、自分の剣ヶ峰は石碑のことを指していたのでそこが噛み合ってなかったのかも
言葉足らずで申し訳ない
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 14:04:31.66ID:FSBq3SI80
一人一人に高額の入山料を強制で取るのは賛成だな
それを税収として数%取ったり、雇用や維持管理にしっかり充てたらいい
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 14:13:48.22ID:j5jFCQ9P0
徴収員の給料とか徴収側のコストがネックとか聞いたな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 14:20:22.49ID:YLoR4OcS0
>>246
どこでやるんだよ?
山小屋でもぞもぞしても、指入れるくらいまでだろ
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 14:31:00.89ID:dsXl3W6D0
>>252
大石茶屋は繁盛してたか?今年は行ってないけど、御殿場口は空いてて楽だわ
1400mからだから疲れるけど
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 14:40:52.16ID:NskdUp7c0
噴火🌋したら一発アウトやな

ババ引いたら大いに笑ってやる
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 14:45:04.80ID:YLoR4OcS0
>>255
1日中小雨だったんで、ほとんど人はいなかったよ
あと、今年はヤマノススメとのコラボはしてなかった
御殿場駅からバス代が安いのがいいねぇ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/25(水) 14:57:45.07ID:UxO6Fqk20
富士山登山といえば、六尺褌一丁の登山客が、山頂付近でぶつかり合う、勇壮な登山として、この地方に知られている。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 23:04:40.43ID:SgLj7B8/0
ロープウェイ作れば
回転早くなるよ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 23:06:59.23ID:eRspvMCn0
時期の富士山はすごいからな、マジで渋滞するんだもの人で
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/26(木) 23:11:26.75ID:eRspvMCn0
>>264
まあ景色は岩や砂利ばかりだからな
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 00:41:05.65ID:ZvucYg2p0
>>265
うわぁ恥ずかしい
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 01:17:24.80ID:0ASkK2GB0
>>239
富士山はあくまでも富士山を登るだけだし、縦走とかないからな。
富士山は一度しか登ったことないわ。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 02:17:11.05ID:4levou5+0
入山料を1〜2万円とったら減るよ
その金でトイレや登山道を整備すればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況