X



【フリソ】開発終了→オープンソース化で生き長らえたFTPソフト「FFFTP」、今度こそ終了か?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001trick ★
垢版 |
2017/10/26(木) 22:50:44.95ID:CAP_USER9
開発終了→オープンソース化で生き長らえたFTPソフト「FFFTP」、今度こそ終了か?【やじうまWatch】 - INTERNET Watch
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1088128.html
tks242017年10月26日 06:00

 2011年にいったん開発終了が宣言されたものの、その後オープンソース化によって有志によるバージョンアップが続けられていたフリーのFTPソフト「FFFTP」に、あらためて開発終了の噂が浮上している。

 これは現在の開発メンバーの一人である川本優氏がTwitterで表明したもの。オープンソースであることから引き継ぎを希望する人がいれば継続されることもあり得るが、同氏はその可能性が低いとみているようで「ホストの設定をWinSCPへエクスポートする機能を実装」するのが最後の更新になるとしている。日本発のFTPソフトとして20年もの歴史を持つ本ソフト、以前、開発終了が宣言された2011年に比べるとFTPの需要そのものはさらに減少していると考えられるため、今度こそ終了となる可能性は高そうだ。ちなみに現行の最新バージョンは昨年リリースされた1.99aで、最後となるであろうバージョンは2.00になることが示唆されている。

該当のツイート(Twitter)
https://twitter.com/s_kawamoto/status/918870923423268864
FFFTP開発終了かも、の気配に、感謝の声とウェブ黎明期の思い出が入り交じる - (Togetterまとめ)
https://togetter.com/li/1164520
FFFTP (エフエフエフティーピー) プロジェクト日本語トップページ(OSDN)
https://ja.osdn.net/projects/ffftp/
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 12:53:42.42ID:eiyh5Soh0
なんだっけ?ローカルで作ったサイトのフォルダ構成をそのままアップだっけ?
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 12:56:00.33ID:/IW92seY0
ま、今はクラウド管理のCMSオープンソースやSVN,GITなんかがあるからね。

そこでファイル変更はガチガチに管理するからね。もうFTPの時代じゃないのは確かですね。

FTPを使ったファイル置換は危険すぎるからね。

もしかして、5ちゃんねる開発はまだ使ってたの?w あのバグはそのせいかw

チミたち遅れてるねw
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 13:03:15.33ID:JZRUfnxH0
バグももう取り尽くしてるなら完成品として終了しても問題ないな
オープンソースならちょっとした改造なら自分でしちゃえばいいし
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 13:05:45.97ID:CMQmc9Uh0
はじめ面白くてやったなあ
無料のとこにhtmlあげるのw
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 13:08:21.15ID:4vA52M2b0
FTPソフトの需要が無いとか意味分からないんだが
レンタルサーバーを借りてる人はFTPソフト無しでどうやって更新するわけ?
誰か説明して
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 14:26:01.63ID:aRpeByiL0
>>267
teratermでログインした後、tmux立ち上げたら、Poderosaでやりたいことできますやん。
0372巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/10/27(金) 14:31:05.09ID:vtcy+mXT0
懐かしいな、何だっけ?
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 14:31:59.86ID:xPyu6UVg0
機能もUIも他に劣ってるし、今時使ってる奴いないだろ
0374巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
垢版 |
2017/10/27(金) 14:32:39.66ID:vtcy+mXT0
>>369 面倒臭いからメールサーバーに。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 14:34:34.92ID:E4z5ED1B0
>>369
自分は素人だけど、エディタにFTP機能がついてる。
「全部同期する」とかのコマンドもある。IDEとか呼ばれる種類のソフト
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 14:56:05.24ID:z6gIrRrn0
>>375
昔使ってたなHTMLエディタ、DreamweaverがFTPついてたな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 14:58:58.40ID:2Q0JVMt00
>>14
MS謹製のFTPコマンドはposix標準ではないし、バグが多い。

さらにwindowsのバージョンによってはそもそもない。
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 15:04:16.51ID:JbgK6Hnt0
うちの業界結構あちこちで使ってるんだが
まぁ今後はこっちでってやればいいだけなんだがめんどくせぇw
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 15:15:31.75ID:FQXyS7wE0
次からは何を使ったら良いんだ
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 15:18:34.34ID:RCxCUjDX0
懐かしいなあ
割れシリアルが出回ったとき
開発者が怒り狂って割れ使うとPCクラッシュさせるトロイ仕込んでたんだよな
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 17:33:36.88ID:Pz9vbuhl0
マジかよ
最低だな民進党
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 17:34:18.41ID:/VISfGD20
むかしはWS_FTPやったが、ずーーっとFFFTPつこてきたわ。
ホメパゲ管理に必須。

いまでも使うし。
なくなったら不便やろ。代替ツールなにかありますか?
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 17:35:13.10ID:/VISfGD20
>>380
それは某ファイラーちごたっけ?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 17:38:51.15ID:3YEvJ/1J0
NextFTPは、レジストリだかINIファイルだかに、
各ホストのパスワードが
固定の暗号鍵とEXORとっただけの状態で保管されてた
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 17:39:59.45ID:3YEvJ/1J0
wingrooveかよ
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 17:41:43.42ID:GxobG18h0
開発が止まるだけで、無くなるわけではない。
新しい機能が欲しければ、自分で作れ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 17:43:58.87ID:KjRH4ZoY0
FTPSに移行してないレンタル屋はどういう理由でやってない?
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 17:44:14.42ID:sMwP0nWS0
困る、困る、困る、困るーーー

今更他の方法なんて無理無理無理無理

情報弱者を見捨てないでよーーー
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 17:49:30.69ID:qOgX+1cQ0
「開発終了」だけの話なのに「使用不可」になると思い込んでいるレス多すぎ
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 17:53:55.23ID:XO60I6JM0
まだ使ってるわ
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 18:11:05.15ID:tV4hx9+00
irvineも誰か引き継いで64bit化してくれないかなあ。
irvineみたいなリスト型ダウンローダーってあんまりないんだね
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 19:07:22.87ID:rd1iZVCZ0
>>369
レンタルサーバーのサイトにブラウザ用のFTPのページがあったりするでしょ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 19:35:45.04ID:Duuone2L0
まぁ会社は替えるのが難しいだけだから
ffftpである必要はないのですよ
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 20:04:35.54ID:KjRH4ZoY0
>>390
サポートの終了は使えなくなるということ
脆弱性抱えたまま細工されたFTPサーバにつないで、PC乗っ取られるのも技術的にはあり得る
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 20:41:05.14ID:lZPKkTyn0
>>158
横からマジレスすると、Firewall Friendly
つまり、PASVモードが使えるという意味。
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 20:44:18.05ID:58kdzloW0
TeraTermにも一応SCP機能がついてるからこれだけで、ファイルのやりとりはできる。
Linuxだったらssh/sftp/scpを使い分け。
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 21:09:45.09ID:kq1Ppn2o0
俺は最初からputty派だ
たしかに昔はFFFTP使ったけどいつからかwinscpになってたな
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/27(金) 22:33:18.38ID:xTrhujJ20
ホームページビルダーにおまけでついてた奴
未だに使ってる
問題あるんかな
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 09:34:47.98ID:zPYbXRdQ0
MacやLinuxならFilezillaだが、WinでWinSCPを選ばない理由がない

>>398
TeraTermはバグ修正が遅い
利点もないので用済み
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 10:24:10.96ID:ve0hwexV0
普通に今も使ってるけど?

WinSPCは遅かったけど、今は早くなったのかな?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 12:41:12.66ID:7HH7Qedb0
今後も必要ならソースコードをダウンロードして自前ビルドしたらいいよ
自分好みに改造もできる
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/28(土) 21:40:39.66ID:RdT1Oaj00
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/29(日) 19:14:09.64ID:8Yz6reM80
>>46
Teraterm 今でも元気に現役なんだな
8年程前に業界離れたからどうしてるかな、と思って

95年に新卒で入った俺は後輩ができると粋がって
「フリーソフトなんて怪しい物使うな Reflection 使え」
つって Teraterm 派の同期に睨まれたけど1、2年後にはすっかり寺西信者だった
ただペーストを Shift+Insert じゃなく右クリックにしてた奴
ソフト切り替え作業本番でマウスカーソル位置事故って改行入りまくりのコマンド誤爆する奴は死ねと思った

FTP と関係ない話ごめん
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:49:40.21ID:RVf5sQBc0
仕事で最近ものすごい久しぶりに使ったけど何故か上手く繋がらなくて、仕方なくエキスプローラーにアドレス入れて繋いだら普通に上手く行って何だこれってなったわ。
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 15:34:11.79ID:to3Y0Cf20
あれ追加で必要な機能とかあるのか?
もう完成でいいだろ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 21:30:29.36ID:dkI9Yv4E0
FTPなんて数年ぶりに聞いたわ。
昔は相当お世話になったが、忘れていたのと、いまだに生きながらえていた事に驚いたよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況