X



【研究】水中でレーザー無線LAN、実用化目前 動画もやり取り 潜水艦に搭載し防衛力強化も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2017/10/30(月) 10:10:09.22ID:CAP_USER9
10/30(月) 9:00配信 産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171030-00000500-san-sctch
 日本の四方を取り囲む海は、豊富な漁獲資源や天然資源の探査をはじめ、地震や津波の研究を進める上でも重要な領域だ。
しかし、水中での通信は音波に限られ、一度に送れるデータの量は非常に限られてきた。海洋研究開発機構や島津製作所などが
開発を進める「水中光無線通信」は、高出力の半導体レーザーを用いた“水中無線LAN”を実現。海洋試験にも成功し、
実用化は目の前に迫っている。

 7月に静岡県沖の駿河湾で実施された試験では、海洋機構の深海無人探査機「かいこう」を利用。
かいこうの機体を上下に分離し、水深約700メートルの「ランチャー部」と同約820メートルの「ビークル部」との間で通信を試みた。

 その結果、約120メートルの距離で毎秒20メガビット(20Mbps)の通信に成功。これは音波の約1000倍で、
動画も送れる伝送速度だ。さらに受信側のコンピューターを送信側が遠隔操作する「リモートデスクトップ接続」にも成功したが、
これは通信の安定性が高いことを意味する。もちろん、通信の暗号化も可能だ。

 水流が安定した水槽ではなく、潮の流れや海水の濁りといったさまざまな環境に置かれた実際の海で試験に成功した点も大きい。

 今後は機器の改良を加えた上で、来年3月にも再び駿河湾での試験を行う。
開発を主導する海洋機構海洋工学センターの澤隆雄主任技術研究員は、「既に実用段階に達しており、
来年度以降は機器のさらなる小型化や軽量化を図っていきたい。目標は500ミリリットルのペットボトルほどの大きさです」と意気込む。

 現在、海洋機構が海底に設置している地震計などの観測機器からデータを回収するためには、
観測機器ごと海上に引き揚げる必要があり、数が多いこともあって大変な手間やコストがかかる。
これに対して水中での光無線通信が実現すれば、無人機を付近に向かわせてデータをやり取りするだけですむ。

 リモートデスクトップ接続を用いれば、遠隔操作で観測機器のプログラムをアップデートできるほか、
複数の無人機が海底の資源探査を行う際には親機が複数の子機を統率することも視野に入る。
子機が集めた情報を親機に集約し、探査範囲を指示し直すこともできるという。

 さまざまな可能性を持つ水中光無線通信だが、海外に目を転じれば既に市販されている例もある。ただ、
それらが用いているのは発光ダイオード(LED)であり、海洋機構などが用いている半導体レーザーダイオードとは異なる。

 この点に関し、澤氏は「LEDは通信速度が上がらず、10Mbps程度が限界だ。これに対して半導体レーザーは
光の“質”が高く、より大容量で遠くまで届く」と優位性を指摘する。

 高出力の半導体レーザー技術は島津製作所の得意分野で、協力しながら機器の小型化や軽量化を進めたほか、
水圧に耐える容器の中で熱がこもらないように工夫も加えた。最終的な開発目標は、200メートルの距離で20Mbpsの通信を実現することだ。

 もう一つ、今回の研究開発で特筆すべきは、防衛省が設けた「安全保障技術研究推進制度」を活用して6800万円もの
研究費を受け取っている点だ。この制度は基礎研究が対象で、研究成果はすべて公開されることが前提だが、
当然ながら日本を取り巻く厳しい安全保障環境を背景として、将来の装備品への成果の活用も視野に入っている。

 水中光無線通信は、水中の機器どうしだけでなく、水中と水上もしくは空中とのやり取りも可能だ。つまり、
海の中で警戒を続ける潜水艦と、海上の艦艇もしくは飛行中の航空機などとの間での交信内容が大幅に充実することになる。

 防衛省関係者は今回の成果について、「潜水艦の作戦行動や警戒監視などの質が飛躍的に向上するだろう。
他国の開発動向も含めて注目していきたい」と重要性を指摘する。(科学部 小野晋史)
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 14:10:44.26ID:SC1U4ZOe0
最初は受信部を発光させてカメラで捉えて狙うとかするのかな
通信が始まれば受光部でズレが検出できるからフィードバックできるだろうけど
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 14:13:34.15ID:Ql0ZLun60
120メートルじゃ潜水艦同士でも衝突しそうな距離だから危険
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 14:17:18.95ID:K6e3BQh60
今はどうやってるんだろ?
ぶいを中継器に衛星通信?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 14:52:35.27ID:eycLlBpY0
水中内の乱反射で

光源が探知される危険性はあるんじゃなかろうか?
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 14:54:25.49ID:EPu7hQE7O
水中なら水中音響通信というのもあって
こちらは通信速度は低速だが距離は1000Km程度通信可能
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 15:12:40.04ID:Su46cwTI0
>>176
月単位で乗艦して発狂しないとか潜水艦乗りマジ精強
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 15:55:34.55ID:l5/bv3/i0
水蒸気爆発しないレーザーなんて
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 15:57:47.18ID:9Vj8JgC70
しがないネトウヨですけどこの記事でホルホルして良いでしょうか
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:20:29.23ID:e2YZ/Kl+0
送受信用のブイを海上設置してレーザーで中継器つきブイとレーザーで交信する。
潜水したまま地上と交信可能。こんなとこかな。
中継器をセンサーに置き換えたら洋上監視もできるだろう。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:25:09.07ID:Ynd1sxa30
>>184
艦の行動が制限されて使い物にならん

自衛隊はこれ以外にも音響通信ネットワークもやってて
これはもう試験までやってるね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:26:02.73ID:Su46cwTI0
>>157
わざわざレーザーで狙うような視界で明後日の方向むいた光源が捕捉できるのかな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:31:08.46ID:e2YZ/Kl+0
将来的に交信ブイをドローン化してリリースするだけじゃなくて戻ってきて
回収再利用できるようになったらあらゆる海域で使いまわせるな。
これなら船を止めてやれば距離200mでも使えるわ。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:38:47.82ID:YbKNgfid0
>>29
それって、音響デコイばら撒けばソナーで位置特定されない!
って言ってるのと同じだぞ。音も光も漏れないようにしないとマズいんじゃ?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:42:47.65ID:Q4lLNNeq0
レーザー通信準備!
通信相手に手旗信号送れ!「レーザー受光部の掃除おね」!
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:44:37.65ID:pxqZ+d3/0
やった!
これで艦内にwi-fiが完備されて携帯電話が出来るようになる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:45:05.27ID:O20poFsD0
潜水艦と変わらん引きこもりには
潜水艦乗りになってもいいやつ出てきそうだな
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:56:38.77ID:TtXnztEh0
間に入った魚が可哀想
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 16:59:16.56ID:noeawDkv0
レーザーだと相手の方向をきちんと認識しておかないと通信が始められないんじゃないの?
まあそのための別の手段を併用するんだろうけど
どこにあるか分からなくなっちゃったって場合には無力だよね。親機側も子機側も
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:07:11.65ID:fABAac5c0
>>54
魚がだよ
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:07:16.35ID:l5/bv3/i0
うわあ、めが、めが、めがぁぁぁ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 17:14:36.34ID:Su46cwTI0
>>194
引きこもりは究極のプライバシー
潜水艦は究極のプライバシーなし

君は、生き残ることができるか!?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 18:02:20.17ID:Zo5Qnxyu0
ちなみに駿河湾はほんのちょっと陸から離れるだけでめっちゃ深くなるので
近場でこういう実験やるのには向いてる
湾に囲まれた水深の深さが日本一
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:44:03.61ID:O4Ei8V8m0
光通信か
陸上でも安くできないかなあと妄想したことは良くある。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 19:58:11.46ID:qmvoLGR/0
海水中で200mだけど
空中でやれば大幅に距離が伸びそう。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:01:14.28ID:m5pkQ65a0
何が「光の質がいい」だよ
素人騙しの説明しやがって
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:03:14.50ID:PLT9D0zD0
暗号化しているだろうから解読は容易ではないだろうが、光学通信って傍受自体は簡単にできるもんなんだけれどね
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:15:01.34ID:7cLO0Wnc0
>>208
元記事は科学技術にはとことん疎い産経新聞だぞ
すらすらとスマートな表現を求めたってムリだよ
まあ泥臭い分その代わり科学系に縁のない人にも感覚的に分り易いとは思うんだがな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:08:43.50ID:4tqaeUQl0
>>198
魚が激おこしてるとこ想像してふふってなった
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:10:34.52ID:SnC1PkLu0
ガンダムの世界か
これでミノフスキー粒子が出てきたら最高だな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:14:14.17ID:OSsQ4Anr0
>>23

海底ケーブルの中継器にこいつを付けて、、、
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:15:10.55ID:OSsQ4Anr0
>>25


在日朝鮮人ゴキブリへの
生活保護やら
在日特権を全て廃止すれば賄えるよ!



全然!
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:16:19.09ID:2k4wHIT40
どうせ組織中に中国人研究員が居て、全部情報持って行かれるんだろwww
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:17:17.65ID:2k4wHIT40
>>205
そんな名前の問題企業なかったっけ??
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:21:27.44ID:OSsQ4Anr0
>>217

帰化朝鮮人ウジ虫



在日朝鮮人ゴキブリ


背乗り朝鮮人の

方が断然問題


日本人になりすます


害虫だからね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:33:10.17ID:5WVI6iUV0
お互いにビームの方向は自動制御できるようにしてるだろう

上下、左右で、それぞれのディテクタの電圧によって、ピックアップが動くような

あとは、その向きの補正情報を通信に乗せて送信相手にフィードバック

しかし、まわりは海水だらけなのに放熱ってできないんだね
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 03:32:10.11ID:WuvCJMHO0
>>187
そもそもソナーで位置は分かる。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 03:34:00.59ID:WuvCJMHO0
軍事利用するとしても、日本は駆逐が目的だからこちらの場所を知られても何の問題はない。

自衛隊にネトウヨみたいな悪意がなければな。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 03:35:45.95ID:WuvCJMHO0
> 「安全保障技術研究推進制度」を活用して6800万円

> 研究成果はすべて公開されることが前提

安全保障目的なのに公開するんだから防衛省の頭はお花畑なのである。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 03:51:43.87ID:wdtETkcU0
こんなのを使ったら、位置を知られるのではないか?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 03:56:40.36ID:xf5ffmK90
半導体レーザーはコヒーレント光を作るの難しいんではないのか?
裾の広い光波長周波数しか出せないから、高価なフィルターがいるんじゃね?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 04:06:56.54ID:WuvCJMHO0
ベースバンドだろう。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 04:07:11.60ID:L7hpBv8N0
ブイにアンテナ付けて有線で引っ張った方がマシじゃないの?
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 08:39:17.98ID:bAR6vT1A0
>>217
今回防衛省がカネ出さなきゃ、そんな有能な中国人の成果は知られることもなく中国に独り占めされたわけで
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 08:47:35.62ID:bAR6vT1A0
>>232
30年以上前からブルーグリーンレーザーってのがあるよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 09:26:51.33ID:mkK7/5ai0
なんで潜水艦って音で相手を確認したりしてるの?
窓なりカメラなりつけりゃいいじゃん?
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 09:37:10.28ID:WSTcxS+g0
米軍に情報漏洩させるのが目的?
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 09:38:07.47ID:Y1Pyha/x0
潜水艦乗りでもYouTube楽しめる時代が来る
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 09:45:28.73ID:1tbTbRLv0
窓にレーザー当てて盗聴する奴は
風や躯体振動も拾って聞きづらいものがどんどん改善されている
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 09:46:11.26ID:NxBCAdkd0
>>234
んあぁ敵が10m以内にいるならな
どんなに澄んだ海でも60mが限界
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 09:47:15.13ID:4hJlKBr10
敵に筒抜けだな
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 10:35:29.50ID:axztzlE30
今更ながら、水中では電波通信が使えないことを初めて知った
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 10:50:34.32ID:WuvCJMHO0
>>240
見つかってはいけないとか、どいつもこいつもいかに自衛隊の仕事を理解してないな。

ほんとネトウヨはアホだな。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 10:57:47.11ID:mkK7/5ai0
>>237
>>239
いろんは波長のレーザー飛ばしたり今の技術なら可視光線以外でも視覚化できないのかね?
空なら雲あっても視覚化できるのに、なんで海の中だと何もできなくなるんだろ?
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 11:48:56.03ID:Tf6kGwd30
>>241
それがまさに、潜水艦というものの存在意義の基本なわけだよ。
水中にある物はレーダーで発見できない。光学でもわずかな距離しか観測できない。
だから水中にいる潜水艦はレーダーでも衛星でも発見できない、見つけるのが極めて困難。
それを利用して見つからないように行動し、敵を攻撃するのが潜水艦の最大の存在意義。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 12:13:08.24ID:RTdVUdMu0
>>243
水と空気の違いが分からんのか

てか音にしたって変温層があるせいで水上艦は役立たずに近い現状だし
それに浅海域も探知しづらいで
ほぼ潜水艦の天下なのよね
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 12:37:00.49ID:ZRv7WmkS0
光も電磁波の一種なんですが???
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 12:47:13.96ID:FxWeNcIO0
Sea Google map 「海中グーグルマップで自衛艦の位置分かる」 原口一博
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 15:15:48.41ID:WuvCJMHO0
>>247
通報した。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 15:22:45.57ID:NxBCAdkd0
>>243
水は殆ど電波を通さないからだよ
そのおかげで電子レンジが使えるんだけどね
何か方法を思いついたら試してみてくれ
老人のように先に諦めてはいけないよ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 15:25:01.79ID:1xKWMzYo0
せっかく作ったABISMOを今年失ったJAMSTECさん。
旧型秘蔵っ子の「かいこう」を持ち出してでも、ランチャー700mビークル820mなんて浅い海域での実験で、
存在をアピールしなきゃいけないんだろうなあ。w

なんでそんな中途半端な深度で?とまず疑問に思ったけど、防衛省からちょびっと補助受けた手前、
軍事用潜水艦の最大深度+αぐらいなとこで実験する必要があったんだろうなw

目的距離の200mは短いと思うだろうが、現在の「かいこう」だって、ランチャーとビークル間のアンビリカルケーブルは250mしかない。
(元々の1万m級の「かいこう」や1万2千m級の「ABISMO」はもっと長かったかも。知らんけど)
直線距離で200mなら、現状の「かいこう」のランチャーとビークルとのオペレーション範囲よりも広げられるはず。

深海用ROVだとアンビリカルケーブルへの力の掛かり方は半端ないので(水圧とかよりも流れや移動によるもの)、船から基本ポトンと
落としとくランチャーと、子機として動き回るビークルって形にしてるんだし。
それでもオリジナルの「かいこう」のビークルや、ABISMOは紛失しちゃったんだけどさ。
ケーブル切れても、補助手段としてでも相互通信可能な手段が確率されれば、可能性的には多いに広がる。

軍事利用だとどうなんだろうな?
水平方向での200mはたいしたことないけど、軍事用潜水艦の最大深度が700mぐらいということを考えれば、深度方向での200mを
ケーブルや音などを使わずに、相当な情報のやりとりが可能なのは、かなり有用なんじゃ?
軍事技術のことは知らんけど、おそらく潜航時の海上との通信は、かなり浅い深度にまで移動して、ワイヤードなトラポンみたいなのを浮上させてとかだろ?
まあ、索で繋がってるなら、そのまま曳いていくことも出来るけど、無線にしちゃったら通信体を自力航行させる必要があるんでどっちがいいか良く解らんが。w
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 15:31:48.64ID:O3E50XdZ0
こうして日本は戦争への道を進むんですね。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 16:26:29.49ID:I7e9/1Qj0
>>252
>>25 の意見は
民間の研究開発に対する
国からの補助は年々削られていくのに
防衛関連のそれは増額されていく
結果、防衛省にすがるしかない
という現状を憂えて言ってるんジャマイカ?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 16:36:34.80ID:NxBCAdkd0
聞きたいんだけど
防衛省に縋ることの何が問題なんですかね
防衛されては困るってこと?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 16:38:33.70ID:Rw39mbxY0
>>251
まぁ戦争に進むならいいんだけど
実際はだらだらと抑止とかするだけだろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 16:42:33.46ID:ra6n3r0x0
潜水艦の中でもXVIDEOが見られるようになるのか!若い隊員には朗報だな
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 16:44:04.52ID:I7e9/1Qj0
>>254
>防衛省に縋ること
ではなく
「防衛省に縋るしかない」
というのが、問いかけではないのか?
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 16:44:38.57ID:pue+9BEn0
>>4
光ファイバーに流してる光をガイド無しでぶっ放すようなもんだし
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 16:49:06.57ID:NxBCAdkd0
>>257
だからそれが何の問いなのか不思議なのよ
文部科学省は国だけど防衛省は国じゃないという認識なのかい?
どういうロジックなんだろう
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 17:01:12.35ID:I7e9/1Qj0
>>259
できれば
警察や防衛省以外でお世話になりたいと思うのが
普通だと思うんだが
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 17:06:26.57ID:O3E50XdZ0
>>253
そうして研究者達が戦争へと協力させられていくんですよ。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 17:16:34.11ID:NxBCAdkd0
>>260
なるほど気分の問題か
それなら仕方がない
珍しいタイプですね
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 17:20:31.08ID:I7e9/1Qj0
>>262
歴史認識
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況