X



【NZ新首相】「TPP11批准は可能」 APEC(11月10日)首脳会合前に解決めざす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/30(月) 13:17:51.42ID:CAP_USER9
シドニー=高橋香織】ニュージーランド(NZ)のアーダーン首相は30日、米国の環太平洋経済連携協定(TPP)離脱後、残る参加11カ国が早期発効をめざす「TPP11」にNZが批准する可能性に言及した。日本などが大筋合意のめどとする11月10〜11日のアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会合の前に「障害の解決策を見いだしたい」との意欲を示した。

ニュージーランドのジャシンダ・アーダーン首相
https://www.nikkei.com/content/pic/20171030/96958A9F889DE0E0EAE4E6E4E7E2E1E2E3E2E0E2E3E5979394E2E2E2-DSXMZO2246341019102017FF2002-PN1-3.jpg

 10月30日の地元ラジオ番組で述べた。26日に発足した新政権は、外国人によるNZの中古住宅購入を禁じるため、TPP11について改めて交渉することを公約に掲げていた。アーダーン氏は首相就任後に事務方からTPP交渉の説明を受けたとした上で、「TPPと不動産購入規制のどちらかしか選べないわけではない」と語った。

 APEC参加のためベトナムに出発する前に「TPP11の最大の障害の一つを取り除きたい」と表明。TPP批准と不動産規制の両立について「正しいメカニズムを使えば可能だ」と言明した。

 具体的な内容は不明だが、専門家によると、TPP11の署名前に外国人の不動産購入を規制する法律を作ることなどを検討しているもようだ。

 ここへきて新政権がTPP11に前向きな姿勢を見せているのは、APECが迫る中でTPP11の大筋合意を求める声がNZ国内で高まっているためだ。酪農業界はTPP参加を強く要求。アーダーン氏は「我々(労働党)は自由貿易を信じており、輸出産業を支援したい」と強調した。

 東京では30日〜11月1日の日程でAPEC前の最後の首席交渉官会合が開かれている。

配信2017/10/30 11:01
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22864650Q7A031C1EAF000/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 13:18:35.84ID:EZWO96e40
11PM
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 13:21:30.61ID:KUpGgaTB0
チーズ買えやJAP! 
  そしたらTPP批准してやるけんのぉ〜〜!
      by キウイ首相
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 13:21:44.44ID:EVXfYKcd0
だろうな そもそとNZがいくら頑張っても、他国が彼らを考慮に入れる必要性が低すぎる
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 13:21:58.59ID:fAAWo+xL0
離脱するとか言ってたのにどうした
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 13:24:52.62ID:k/1Kr5R40
>>1
いや、ニュージーランド、お前が一番のガンなのだが
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 13:25:24.51ID:LjlZxWYd0
>>6
新政権はTPPに否定的といわれていたから、ちょっと意外だな
要は条件次第ということか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 13:25:34.87ID:Ql0ZLun60
>外国人の不動産購入を規制する法律
NZは日本人も多いからな、これじゃTPPそのものの意味が無くなるけどな
TPPは本来はEUのようにTPP加盟の外国人労働者の自由化までやる仕組み
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 13:29:29.08ID:JCQLgYQv0
カナダ メキシコ ペルー チリ
日本 ベトナム マレーシア シンガポール
ブルネイ オーストラリア ニュージーランド
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 13:30:44.45ID:AdSvgrDF0
NZはTPPで得すると考えられているので日本のNHKなど馬鹿メディアが報じていた端から反対はありえないだろ
要はもっと都合の良い条件でやりたいという話
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 13:32:14.71ID:goAD48QU0
中国の一路一帯への対抗として旗揚げされたtpp,マスが大きいほど効果ある
加わりたいという意向は,重視すべき
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 13:37:30.82ID:5DH8ercF0
各国企業はTPPに乗り気だろうから政府が消極的だと
今後の政権運営に支障をきたす
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 13:56:15.96ID:7/VYj3Aj0
それはいいね 二国間がいいって国はそうすればいいし民主的だ


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★宇宙でも深海でも成功 本格化する日本の量子通信

★みちびき4号軌道投入へ 4姉妹が日本を導く!!

★日本】中国新戦闘機 念力操縦らしい【ピ〜ンチ
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 14:15:03.84ID:rFPmLFDB0
当初は再交渉はあり得ないとか言ってた気がしたけどブレまくりだな
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 14:18:58.94ID:sG08hWOm0
NZは当初のTPP加盟4か国のうちの一つ。日本よりはるかにTPPに前のめりなのが国是なんだから、一政権の方針程度でなかなか反TPPとはならないし、メリットもでかい。。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 15:59:26.89ID:C4Eksy/I0
ラグビーで留学生が来る奴は黒髪直毛な
あらかじめ言っておく
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 20:50:49.45ID:9mfrj73H0
NZさんには入っていてほしい、とゆーか最初の4カ国やん
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 21:51:09.84ID:a6Rb91s80
支那チョンが不動産を買いあさる行為に対し、侵略行為と見做し
日本版の対策は、法人税を上乗せし対応する
最終段階は、財産を税金の肩代わりとして奪い取るで
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 22:52:58.01ID:inxD2p0/0
田布施システム(TPP)
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:18:57.77ID:wEa63Uxl0
単に新しい法律を作れば済む話なら選挙の争点にTPPを持ち出すまでもなかった話だね。
TPPの再交渉なしにやれるなら離脱という話にはならないけど
ニュージーランドは元々11カ国での発効を推進する側だったから新たな障害ができたかと思ったらなかったということになるだけで
依然としてアメリカ抜きで発効する流れにはなっていない。
というか、11カ国での発効はもう今のTPPではなく新しいTPPになるから日本も再承認の必要があるわけで
「今の合意点で」「11カ国で」「発効させる」必要など本来どこにもない。
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 18:11:02.67ID:y9hikNnY0
NZ以外はもう右へならえなの?
いつでも発行おけなんか?
アメリカいないならやらなち派はおらんの?
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 01:59:50.64ID:vENkArNw0
米国を除く環太平洋経済連携協定(TPP)
参加11カ国は31日、千葉県浦安市で開いた
首席交渉官会合で、電気通信事業の紛争処理
など4項目を凍結することで一致した。
2項目の凍結要求を取り下げることも確認
した。11カ国は昨年署名した協定内容の
うち、離脱した米国に譲歩した項目を
一時凍結したうえで発効することを目指している。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 05:05:59.04ID:WDeh0cTq0
TPPの勝者は
多国籍巨大企業や大資本家

TPPによってISD条項やラチェット条項のように
多国籍巨大企業は強大な権限を手にするし、
多国籍巨大企業の利益も増大するだろう。


TPPの敗者は
海外進出していない中小企業や
加盟国の多くの一般国民

更なる諸外国との低賃金競争や
特許権の延長による医薬品の価格上昇や
安全基準の低下などによって、
更に生活は苦しくなるだろうな・・・
関税の下落による恩恵なんて微々たるものよ。


TPP参加でも牛丼は安くならず、発行直後で原価が12円下がる程度
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1445383979/

((1980年代からのグローバル化で))世界の貧富の格差が拡大 1820年代の水準にまで悪化
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412406222/
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:40:30.28ID:J1SCpKjv0
>>28
>電気通信事業の紛争処理
>など4項目を凍結することで一致した。

これがISDSだろうが。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 11:26:51.80ID:28LCPl560
>>1 コイツラと政治家官僚は国賊!
まーーーた移民を入れるきだぜー。ゼニだけ利権屋の上級国民に日本が潰されるデー
戦時の( `ハ´)国防動員法や抗日テロ対策を全くしていないのに、日本人労働者のサラリーはディスカウントされ生命財産を失う危険も増大する。
 外国人の住宅購入も規制しないみたいのゼニだけ == 人民解放軍の拠点が増えるデー


 TPP首席交渉官会合 「まとまる可能性出てきた」(17/11/02)
 https://www.youtube.com/watch?v=NMtMu8EnKSo
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 15:39:50.44ID:oOR/qs650
外国人による住宅購入を禁止ってめっさいいやん
それは是非TPPに取りいれよう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 19:07:59.98ID:C8lmqnvC0
今は合意できる凍結事項のすりあわせをやっているところだから
それが確定して11カ国がすべて不満なくそれで発効していいというものができるかどうかの段階。
ただ、それでできるのはTPP11という今のTPPとは別の新しいTPPだから
話が煮詰まってくればそれに合意できる新しい国も入れようという話が出てきてしまう。
もちろん、それを拒否する国が11カ国の中にあれば排除はできるけど
新しい国を入れないなら発効しなくてもいいという姿勢をとることも各国の自由だから
結局11カ国での発効は無理だと思う。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 19:17:38.28ID:v72gYnKH0
>>35
それはどうかな。既に交渉参加している11か国は、ルールを作れる側にいるという点で共通の利益を共有している。新たな国を加えたいとは思っていても、それはTPP11を妥結させた後にしたいという点では変わらないだろう。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 02:07:02.76ID:HPDfhLPh0
>>36
既に中国の名前が交渉の初期から出ているでしょ。
いくつかの国に手を突っ込まれていると考えた方がいいよ。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 07:13:13.43ID:N+F0PCB50
>>37
TPP11である程度自国有利のルール敷いてから中国と交渉するのと、TPP11そのものを引っ掻き回すことを材料に中国と交渉しようとする外交。

合理的に考えれば前者の方が遥かに理に適う。後者は結局TPP11から嫌われ自国ルールが通らなくなり、下手すれば追い出される。中国もお前の役目は終わったとばかりに子飼いにするか切り捨てにかかるだけ、生殺与奪は思いのままなんだからな。

それすら顧みないスパイみたいな政治家が国政を握っている国があるのなら、いっそそれらの国の国民に直接訴えてみたらいい。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 09:06:22.60ID:HPDfhLPh0
>>38
国によって立場も違い温度差は当然あるけど、アメリカが離脱した時点でもうTPPには魅力を感じていないのに
先行11カ国の立場を捨てるほどではないから交渉に参加している国はいくつかあるでしょ(当然RCEPと両にらみ)。
最初から中国の名前が出てくることはもちろん取引材料が半分だろうけど
そうした国々に何を譲ったかはTPP11がまとまるとしてその内容を検証する必要がある。
アメリカが飲めない条件が入っていても日本がTPP11を承認するなんてのは相当無理がある。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 10:03:43.70ID:N+F0PCB50
>>39
アメリカが抜けたことで、TPPは対米対中対EUとの経済交渉に向けた寄り合い所帯と変化した。だから他の協定との両にらみなのは全然問題ない。ただしRCEPをにらむにしたって、それを各国別々にやっていては意味がない。

TPP11としてRCEPに譲歩させるよう働きかける方が、別々にやるより効果的なわけだ。

現在、アメリカがいた頃に決めた合意事項から、アメリカが拘っていた内容を凍結する作業をしている。規模が縮小しても各国の思惑はより反映されるようになったわけだから、益々抜ける理由がなくなったな。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 10:18:04.31ID:HPDfhLPh0
>>40
>各国別々にやっていたのでは意味がない
現段階ではそこに尽きると思う。
対中国にしろ対アメリカにしろ11カ国でまとまって決めたことにこだわれなければ
各個切り崩されて何のために汗を流したかわからなくなるのよね。
私個人は日本がそういう方向で議論をリードできるところまでは至っていないと思っているから
どうしても悲観的になるのが先に立ってしまう。
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 10:31:21.81ID:N+F0PCB50
>>41
表に出してないだけじゃないかな。そんなことしてもカドが立つだけだし。

TPP11のメンツも、TPPの性質が変わったことに気づかないボンクラじゃあるまい。、変わったなら変わったなりに有効活用しようとする頭は持っているから今でも留まっているわけで、持っていたらやはり>>38>>40みたいなことを考えるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況