X



【企業】倒産から19年、「国産」こだわり、健康靴で復活へ一歩 老舗アサヒシューズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2017/10/30(月) 15:06:55.60ID:CAP_USER9
福岡県久留米市の靴メーカー、アサヒシューズが19年に及んだ経営再建の手続きを今春終え、再出発の道を歩み始めている。学校の上履き靴で全国に知られた老舗が打ち出す、復活のキーワードは「健康」。こだわりの靴づくりを、若い職人が支えていく。

 福岡市早良区、市営地下鉄西新駅のそばにある靴店「vivi」。入り口近くの目立つ売り場に、花柄の金具がアクセントになった靴が並ぶ。添えられたPOP広告には「福岡県産」の文字が踊る。

 アサヒが力を入れる高齢者や障害者向けのブランド「快歩主義」だ。片足165グラムからと軽く、甲の部分には大きな面ファスナーを付けて脱ぎ履きしやすくした。つまずきにくいようにつま先とかかとの部分を浮かせるなどの工夫も詰まっている。

 「福岡県産」を体現してすべて本社のある久留米市の工場で作られており、2000年の発売以来、全国で800万足以上を販売してきた。日本デザイン振興会の「グッドデザイン賞」も01年に受賞。「親へのプレゼントに」と買い求める中高年層も多いという。viviを営む多井由美子さん(49)は「おしゃれを楽しみたい高齢者向けにデザインも多く、自信を持って薦めています」と話す。

 タイヤメーカー、ブリヂストンのルーツでもあるアサヒシューズは、1998年に経営破綻(はたん)を経験している。学校の上履きなど「学童靴」で国内トップを争うメーカーだったが、安価な輸入品に押されて次第に業績が悪化。関連会社への無理な貸し付けや粉飾決算、多額の役員報酬といった放漫経営も響き、抱えた負債は当時の売上高の約2倍、1300億円にのぼった。

 再起の模索から生まれたのが「快歩主義」だ。「再建を引っ張る、軽くて歩きやすい商品を生み出そう」と社員が部門の垣根を越えて知恵を絞り、理学療法士らの助言も受け、約1年かけて作り上げた。更生管財人を務め、今年4月に会長に就いた木上(きがみ)勝征(かつゆき)氏(78)は「快歩主義のヒットがなかったら、再建を断念していたかもしれない」と振り返る。

 06年には、かかとの特殊な部品でひざの負担を軽くする「アサヒメディカルウォーク」も発売し、これもヒット。高齢化が進み、健康志向が高まる時代のニーズをつかんだ。いま、二つのシリーズで売上高の約40%を占める。一方、学童靴の割合は約15%に減った。

■「国産」こだわり、若手… 残り:1079文字/全文:2054文字

福岡市内の靴店で売られている、アサヒシューズのヒット商品「メディカルウォーク」シリーズ=福岡市早良区
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171024004351_comm.jpg
完成した靴の最終チェックをするアサヒシューズの従業員=福岡県久留米市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171024004345_comm.jpg
アサヒシューズの久留米工場。靴の縫製もひとつひとつ、人の手で丁寧に仕上げる
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171024004348_comm.jpg

配信2017年10月30日14時30分
朝日新聞デジタル 全文は会員登録をしてお読みいただけます
http://www.asahi.com/articles/ASKB95FXQKB9TIPE00B.html
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:04:30.29ID:/dbAsHQn0
>>329
電通と雑誌メディアが長年洗脳を繰り返しておまえみたいなゴミを大量生産したんだよ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:23:01.21ID:Uh5hwQkv0
昔ブルックスブランドで出したクルシエイトていうランニングシューズがすごく良かった。また出してもらえんもんか。

あとターサルズていう裸足感覚のトレーニングシューズがあってついに買えなかったので出してくれたら買う
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:53:09.59ID:Vl5Klnqc0
>>330
流行に流されない俺、カッコイイwww
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:56:39.02ID:YlMe5+8D0
>>330
電通ガー洗脳ガーな陰謀論も勝手ですがあんまりキモオタ丸出しの格好だとリアルでゴミ扱いですよ?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/30(月) 23:58:07.57ID:n6lFQ1Vw0
>>309
でも、スタッドレスだと「ダンロップは先に逝く」って言われてるけどねえ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:02:15.96ID:zVr55hvr0
ミッドフット!!!
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:02:25.27ID:oNBQbB6m0
典型的な日本人の足だと、国産メーカーがいいですね。
海外メーカーだとサイズは合ってても幅や甲の高さが合わなかったり、無理して履いて水膨れになっちゃうし。
ネットで買うからいけないんだろうけど、実店舗じゃ高すぎて。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:11:43.33ID:NrOrx1+60
>>327
試しにダンロップを買って履いて見たら快適さに普通のスニーカーに戻れなくなった
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:17:04.15ID:xWTipBuq0
>>12

月星がジャガーだろ アサヒはクーガー
ジャガーは売れてたがクーガーはおっさんのオレの子供時代ですら
カスブランドだった
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 00:25:10.25ID:xWTipBuq0
2ちゃんねるおっさんが若かりし頃の運動靴ブランド

月星 ジャガー
オニヅカ タイガー
アサヒ クーガー
オカモト パンサー

ちなみに45歳のおっさんのオレが小学校の頃にすでに
下の2つはマイナー化してた
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:17:35.51ID:0cH1Za6S0
>>342
パンサー、オカモトで最近復活していたのか?!
いや、昔勤めていたんだが
入社した頃にはパンサーブランドで大々的に売り込んでいなかったな(´・ω・`)
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 01:56:06.89ID:0cH1Za6S0
>>1
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20171024004351_comm.jpg
う〜ん、ちょっと一昔前に流行ったカンペールを意識している感じでデザインされたのかな〜?
コンフォートシューズですかね(そうとらえていますが)
とにかく足の健康を意識している人がサイドにジッパーが必要ですかね・・・?
きちんと紐を絞めて履く意識を消費者にも意識させる方法は無いかと悩んだ時期も私にもありました。
営業や小売店などから「日本では靴を履く文化が浅いからね…」と言われたけど、なんとかそれを意識させたいと思っています。

あくまでも紐靴をきちんと履いていただきたい人への思いです。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 06:42:34.03ID:+K71dJc60
>>1
小学校時代に社会見学で熊本駅隣に当時有った
アサヒ靴の工場を見学したのを思い出した
木造の建物の中をぞろぞろとついて行ってこういう作業を見た気がする
九州新幹線建設と関連した再開発で工場無くなったんだったな

歴史刻んだ建物多かったけど確かひとつしか現存してないんだよね
学園大の正面にレンガ造りの倉庫みたいなのだけ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 12:25:16.78ID:4RM+t4Vo0
アサヒ靴 クーガーラリーコンビ
月星シューズ ジャガーコンビ

この2つは、同じようなデザインだった。
中学校では履いてる奴は結構いたような。
50のオッサンだから、国産シューズ全盛だったw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 12:47:22.65ID:wjquf0S00
月星はムーンスターだっけ こっちもサンライズとかにしてみたら?
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 14:40:09.28ID:iLvnqyZ20
今、星型のロゴ入れたスニーカーが大人気なんだからムーンスターもしれっと会社ロゴ入れりゃいいのに…
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 14:45:59.09ID:2//VsXh/0
最近のムーンスターはデザインがいいね
少なくともスポルディングより良い(´・ω・`)
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 15:58:22.93ID:7fUGXQ3a0
ターゲットがどこの層なんだ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:07:13.23ID:md4C63rl0
靴の流通センターにマジックテープの安い奴あるよね
あれも十分軽いよ
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:45:47.53ID:BCRMB0GW0
>>354
お前、マジックテープの靴履いてんのか…
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:51:20.99ID:4Y0TsFm50
>>355

靴ひもがほどけんから便利やで( ゚ω゚)
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:23:40.87ID:m868kTmK0
「お邪魔しまーす(バリバリッ)」
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:48:50.77ID:lqOVBnzt0
もう普段履く靴って、ナイキとかNBとかスポーツブランドが殆どで(あとは仕事用のビジネスシューズだし)、
この手のメーカーってその辺のカジュアル向けの品揃えってあんましやんないんの? 知らんだけかな。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:52:27.45ID:YKon794U0
>>6
アホウヨw
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 18:29:08.80ID:g1JNas2L0
>>351
質もいい
アサヒシューズも頑張れ
なんか防水とかランニングとかもっと特徴があった方がいい
シンプルなお洒落さもほしい
もしくは安いジャンク感
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 11:07:33.56ID:kqzUvaHr0
海外メーカーの物を合ってないのに無理矢理履いて、紐のところがボンレスハムみたいになってる奴よりはマシだよ。
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 14:43:05.57ID:I0mpzTcF0
>>362
文脈読めないバカ発見w
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 15:01:24.25ID:1RC6ptQg0
昔のクーガーを通気性とか現代的にリファインして
ああいう薄底の裸足感覚シューズまた作ってくんねーかなぁ
ナイキフリーはどんどん厚底になるしNBのはディスコンみたいだし
ワラーチやビブラムのは日常生活に使うにはキツいわ

フォアフットランニングってどうなっちったん?
俺は膝がアレなんでブーム関係なく続けてんだがほんとそれ用の靴が減った
世間的には薄底ならレーシングでいいじゃねえかって感じなのかなぁ
俺はタウンシューズ兼用のが欲しいのに
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 15:20:23.14ID:GeclQ2zEO
この手の靴は履かんなぁ。普段は親父の代から地元のマドラスしか履かないし
仕事意外では適当にアディダスとかスニーカーだし
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 15:45:36.04ID:1RC6ptQg0
年寄り向けに振りすぎてるのは今後に不安を感じる
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 16:10:10.34ID:3is2+W9s0
最近商品に信頼の日本製って書いてるヤツにろくなのないわ
日本メーカーが中国やタイで生産してるのが一番ええわ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 16:26:21.78ID:Go8FJdZ60
中学入学と同時に学校で買わされたのがジャガー
盗難対策で、ジャガー以外通学靴禁止だった
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/02(木) 16:29:36.99ID:Go8FJdZ60
今も昔もちびっこに大人気なのがアキレス

昭和はフラッシュパル
平成は俊足
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 06:35:00.06ID:xIkW4pnd0
>>51
了解。アシックスの質低下(靴底がすぐ剥がれる。アッシクス店で修理してもだめ)で、頭にきてたので、感動した。
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 06:51:44.00ID:xIkW4pnd0
十五年ほどまえに、会社の設備納入業者がカガト無し靴のパンフ持ってきた。運動にいいということで。
購入してみたら、10年間階段降りるのに痛かった膝が一週間で痛みがとれた。耐久性抜群で5年間通勤に使えた。
その会社からは買えなくなった。類似の製品が有るようなのですがあの耐久性あるかどうか不安。土踏まずに金属が入っているらしく空港ではよく脱がされた。
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 07:09:00.51ID:xIkW4pnd0
昔、ニューヨークで靴を買ったら合う靴がなかった。日本人のことをよく知ってる米人上司に、「日本人に合う靴は一軒しかないよ」といわれた。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 08:20:24.66ID:b23yBOZz0
◇フィリップモリスジャパン◇
(IQOS、LARK、PARLIAMENT、Virginia S販売元)
前科持ち会社の正体、真実 日本人モルモット計画?
エンストローム論文
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%AB%96%E6%96%87
クリーンなイメージのIQOS有害物質アセナフテン紙巻きの3倍w
http://www.jascs.jp/kinen_kagaku/2017/2017-06/kinen-kagaku2017-06-P10.pdf
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 08:31:32.00ID:7hV242oE0
>>80
ゴム底じゃない足袋は丘足袋って言うらしい
釘を踏んで怪我する事故が多くて現場では使われなくなった
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 17:30:29.39ID:C0VlxHnx0
>>375
日本人は幅広じゃないとダメだからねー
オレもナイキプーマアディダスは
幅が狭くて合わない(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況