X



【航空】エア・ドゥ 機長退職で乗員不足 34便運休へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2017/10/31(火) 22:06:40.50ID:CAP_USER9
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171031/k10011205991000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_023

10月31日 18時06分

北海道を拠点とする航空会社、エア・ドゥは機長の退職によって乗員のやり繰りがつかなくなったとして、来月運航を予定していた新千歳から羽田と仙台を結ぶ便の合わせて34便を運休することを決めました。

運休を決めたのは、エア・ドゥが来月6日から25日の間に運航する予定だった、新千歳と羽田を結ぶ16便と、新千歳と仙台を結ぶ18便の合わせて34便です。
エア・ドゥによりますと、来月、所有する一部の機体を整備に出すことからボーイング737型機の運航を増やす計画でしたが、この機体を操縦できる機長が今月までに相次いで2人退職し、乗員のやり繰りがつかなくなったということです。

エア・ドゥは去年11月にも機長を確保できず運休していて、今後、機長の採用や乗員の配置の効率化を進めるとしています。

エア・ドゥは「お客様に多大な迷惑をおかけし深くおわび申しあげます。12月以降は影響の軽減に努めたうえで、運休が発生する場合は速やかにご案内します」とコメントしています。

航空業界ではLCC=格安航空会社の増加などによってパイロット不足が課題となっていて、平成26年にはピーチ・アビエーションでおよそ2000便、バニラエアでもおよそ150便が運休しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20171031/K10011205991_1710311825_1710311825_01_02.jpg
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:08:56.64ID:P9oSxO9B0
日本の飛行機免許って機種ごとだけど、海外のは違うんでしょ?
外人引っ張ってこいよ
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:10:43.64ID:JMFq2AR90
現場を見下してたんだろうな
「じゃ、やめますよ?」
をただの脅しだと思ってた無能経営者
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:12:40.81ID:Yrb4Xgcj0
機長が相次いで2人退職とか残った運転出来る人間はどんだけ働かされてたんだろうな
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:16:50.50ID:wbtjXy+y0
.
どうせ、支那畜航空にでも 高給で 引き抜かれたんだろ!!  
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:19:44.49ID:rlir52gu0
しょーがねー、マッコイじいさんのところで輸送機ころがしてた俺が操縦してやるよ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:19:56.21ID:VIUiqa7O0
>>4

チェチェン帰りとかイラク帰りとかシリア帰りとかの歴戦パイロットが来るんでしょうか。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:23:57.84ID:qrH4Emfq0
ちうごくに引っこ抜かれたんじゃないのけ
給料全然違うらしいから
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:29:10.31ID:HZSRwN760
こういう技能職は強いよな
嫌なら辞めるよ?がガチだからな
供給が多いとそうもいかないが
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:39:15.51ID:tnrn8qC90
何か航空業界が運送業界みたいになってきてるよな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:40:32.99ID:eMqo1XJ90
盆も正月もGWも仕事だからな
ある意味ブラックだろ
元日早朝からフライトとか
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:41:24.27ID:JpaUTXWD0
パイロットだったら、
多少の賃上げ要求しても通りそうだな
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:44:20.76ID:5FYR3T1F0
世界的にも昔ほど高給じゃないけど日本は安いもんな
マシな人材は他所の会社にすぐ引き抜かれるから程度が低い人が多くなってきてる
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:46:01.12ID:9qHOBUpL0
操縦のやり方教えてくれたら俺がやってやってもいいよ。
日当2万円で引き受けてもいいわ。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:47:14.78ID:M3yIdza00
>>1
資格や経験豊富(おそらく)ですら買い叩かれるとか、この国なんなの?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:47:16.54ID:bqltUelT0
もう20年近く前の話だが大黒摩季のエアドゥCMソング非売品CDに応募したら当選したのがいい思い出

本州住まいで北海道なんて今までもこれからも行くことは無いだろうけどエアドゥの応援はしてます
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:48:15.61ID:T0W45Exl0
自衛隊のパイロットは英語喋れないから定年退職後に再就職って訳にはいかないらしい
そういう人は国内便専門パイロットとかダメなのかな
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:54:00.37ID:KxkrFvAr0
私を雇ってください、機種はコマツ、日立、コベルコ、ヤンマー、キャタピラー、何でも乗れます。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:55:07.72ID:pq2AgaEK0
中国系に引き抜かれた?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:55:53.65ID:JpaUTXWD0
>>27
今は自衛隊やめるときに免許没収
理由は、免許泥棒を防ぐため

自腹だと1000万円以上必要だし
免許だけ取って逃げられたらたまったもんじゃない
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:56:35.62ID:kugggSjI0
ジェット機のパイロットなんて四大卒で教習に三百万円も出せば取れるのにな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 22:59:48.88ID:x0HyuyuT0
あれ、アメリカの退役パイロット安く輸入するんじゃなかったの?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 23:00:00.26ID:qcZcvtqz0
医者や弁護士目指すよりパイロット目指す方が井いんじゃないの?違うの?
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 23:05:38.39ID:aQieXdMR0
>>28
なぜこのような人物が機長になることができたのでしょう?
そこには急激な会社の拡大にウンタラカンタラー
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 23:06:32.22ID:GRKPJ1xA0
>>33
機長やめてください
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 23:10:07.36ID:5xW6nxK/0
ニートに任せろや
あいつらフラシミュやり尽くしてるだろ
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 23:16:55.22ID:maBXP9yp0
大型二種と牽引二種と大特二種と
バイクは30年前に限定解除してるけど
変わってやろうか?
飛行機は経験全くないけど
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 23:24:14.67ID:C/gxdLTB0
大型特殊免許じゃだめかな?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 23:26:23.85ID:p31j889j0
>>2
審議中…
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 23:26:39.07ID:tnrn8qC90
そのうち自動車学校の飛行機版みたいな教習所が出来そうだよな。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 23:28:43.16ID:BHUNnYkP0
>>2
速さは評価する
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 23:29:03.93ID:C/gxdLTB0
はい、墜落
卒検やりなおしね
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 23:30:20.48ID:pQVRjxhi0
商業用のパイロット免許は視力の規定が厳しいからな。裸眼で0.8以上必要じゃなかったか?自家用パイロット免許なら矯正視力で構わないんだけど。俺には無理だわ。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 23:31:17.84ID:P9oSxO9B0
>>12
国際線乗ると、元空軍パイロットとかの飛行士とか普通にいるよ
日本の免許は、なんでも利権まみれ
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 23:33:05.44ID:qOgtL+Rh0
>>36
CA『私にも吸わせて』
機長『タバコはお肌に悪いんだぞ』
調査員「信じられない!?コクピットで喫煙しているのか!?」
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 23:43:10.38ID:cMJDAk9Y0
JALやANAの機長平均年収が2000万円超なのに
LCC各社だと700〜800万円じゃ集まらんやろ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 23:44:44.17ID:X708JwmZ0
LCCって給料も安定もないんじゃなあ
目先どころか将来考えてもシナに負けてるって無理だろ
免許や学校費用を肩代わりしようが勝ち目なくね
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 23:47:14.04ID:hcUEr7kD0
>>52
アメリカはもっとえげつない
地域系コミューター会社だと機長でも年収300万円台
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 23:50:46.39ID:qOgtL+Rh0
>>54
アメリカって、日本よりもパイロットになりやすいってイメージある。
日本人でも航空免許をアメリカでとったりしてんじゃん。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/10/31(火) 23:54:54.03ID:ZIPZniI60
英語はしゃべれます。
裸眼視力は左右0.01。

機長になったらCA食い放題?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:02:10.05ID:LL7V/VrF0
機長!辞めないでください!
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:02:39.82ID:VViJXDJr0
あと何人いるのか知らないけどさ
機長が体調不良で休んだら、代わりがいなくて運休になるんだろ?
そうなると、多少無理しても休まないようなノリになるよな。
すごく危険だよ。

やっぱり飛行機は、安さで選ぶのではなく
正規の航空会社を選ぶべきだな。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:05:50.87ID:KcmW5ocm0
国内の旅客パイロット養成機関がとにかく少ないから海外から取ってくるしか無いからなあ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:23:16.17ID:WaCbAw9V0
ま、仕事はヘビーだよ。
国内線なら一日4往復とか操縦するから…

休暇に旅行とか絶対行きたくないって言ってた。休日は車すら運転したくないらしい。
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:33:04.16ID:O2gzt00x0
おいおい、機長が辞めたから減便って何?

きちんと人材の確保、育成すら出来ないクズ組織に
安全に航空機を運行出来る訳がない。

墜落事故を起こして乗客を惨殺しやがる前に、
エアドゥの営業、航空機運行を禁止しろ。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:34:47.74ID:usU5gQrw0
一人の予備も無く、ギリギリなんか?

急病や入院だとどうすんだか。
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:37:37.24ID:35GgRYz/0
エア・ドゥっていつも機長から整備士までいつも絶望的な人手不足だけど、
ただ単に現場の人間を冷遇してるからだろ

なんでANAから天下ってきたおっさんが仕事もロクにせず社内不倫しても、不倫相手がクビでおっさんはぬくぬく生き延びてんだよ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:44:38.35ID:j6+N2Jua0
コネで入る無能を一番厚待遇しないといけないからな

そういうやつに技術職、技能職は無理だから、
結局ごまかしがきく事務部門の待遇が一番高くなるんだよな
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 00:46:58.27ID:F0K5U3/E0
レバノン料理
ピトー管
アンチアイスオフ
ボナン
ベテランと新人
儒教
建ショボ
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 01:22:03.73ID:ChN/Gt7p0
元イタリア空軍のマルコ・パゴット引き抜け
結構いい腕してるらしい
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 01:31:43.33ID:+qMic2650
>>2
優秀
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 01:48:51.74ID:35GgRYz/0
現場社員「やめます」
エア・ドゥ「どうぞ。かわりはいくらでもいる」

天下りはいくらでもいるけど、現場のかわりはいくらでもいるわけじゃないと上層部はまだ気づかない
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 01:51:36.10ID:yxk0s8hY0
>>52
東南アジアのLCCに勤めてる低賃金パイロットならじゅうぶん引き抜けんじゃね?
船舶と同じ構造
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 06:09:07.82ID:PrvH0eyp0
北海道新幹線を青函トンネル開通と同時に整備していればなぁ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:05:53.54ID:TV3WOkEp0
エアドゥとかソラシドあたりの本来は大型機で効率よく輸送すべき路線に小型機で参入して、
羽田の発着枠を無駄遣いしている会社は羽田から追い出してほしい
LCCは成田、レガシーは羽田の住み分けが出来つつあるから存在意義がもはやない。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:14:38.56ID:S46fIovs0
>>4
格安航空はパイロットも格安で雇った外人や定年近い日本人パイロットだったような。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:29:07.69ID:h6yxT7600
軍のパイロットがいなけりゃ育成に金も時間もかかるから成り立たない
でも、アメリカ軍でもなり手不足つうからホントに奪い合いだろう
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:50:29.04ID:xkSunH1R0
>>82
日本語がおかしい。
大型機がよいのか小型機がよいのかどっちだ?
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:54:30.81ID:kdgCVADg0
円安のせい
円高だったら日本の方が給料高くなる
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:58:39.32ID:fjlHXvSA0
格安の末路
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:02:05.40ID:qX/B7Nlj0
トップランディングとミッドナイトランディングはやりこんだ
雇ってくれる?
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:08:34.46ID:HiOoJL3f0
旦那の兄嫁の妹の旦那が
タイのエアラインで機長やってる
家族は日本に住んでるけどやれるもんなんだね
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:09:56.64ID:QtR2a3vn0
この前FAAのASIと飲む機会があったときに言ってたんだけど、このASIがアメリカ国内で試験を行ったパイロットがB747のレーティングを持っていたんだって。
どこで取ったかを聞いたら日本の航空会社だったとか。なんで辞めたのかを聞いたら日本の航空会社の慣習が全く違い、働き難かったからということ。
要するに海外からパイロットを雇用しても会社が糞すぎて、定着してくれないということだ。
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:18:30.17ID:HiOoJL3f0
パイロット不足で定年が67歳に引き上げだって
こえーっすわ ジイちゃん操縦
若すぎも怖いけど
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:23:26.85ID:9qlcXFzx0
>>5
最近は経営者も公募やら雇われで簡単にさじを投げるからな。

何もかも必要なコスト下げ過ぎなんだよ。
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:24:16.48ID:z0sjezgs0
いつだったか中東→アフリカの便に乗ったら機長が日本人で驚いた事がある
タイかマレーシアから乗ったAir AsiaのCAがかわいい日本人だったこともある
あの業界も大変そうだ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:27:49.43ID:wPwSqmqu0
>>31
飛行時間は没収されないのかな
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:30:04.64ID:9hDrql9+0
代りがいくらでもいるわけじゃない職種は優遇しないとね。
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:33:04.19ID:HiOoJL3f0
5ちゃんは東大卒やdoctorだらけなのに、なぜかピンポイントでパイロットが居ないよねw
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:09:16.91ID:/oQzJjOC0
忠実な舎弟は、親分たる全日空に頼んだら
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:11:43.07ID:eHumg/my0
>>100
パイロットって高学歴は少ないよ。
わざわざパイロットなんかならんでも総合職に行けるから。
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:14:41.13ID:r1XYnSJF0
>>1
離される大地
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 09:16:09.00ID:OQUAo4u5O
>>96
国内線でも外国人多いのに、中東〜アフリカで日本人ってwww
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:30:51.86ID:hgg/x0QO0
トップランディングの鷹と呼ばれ、最高得点834点の俺が操縦してやるよ。いますぐ雇え。
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 13:05:33.52ID:cM9xTSgz0
>>66
神経は磨り減るだろうがオートパイロットやからな。日本は離着陸マニュアルやからまあ大変やが
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 15:55:59.97ID:UP+dTM2x0
>>93
そらそうなるわな。日本の会社の慣習や気質に外国人は合わないに決まってる。従業員=奴隷なんだもん。
文句言わないのは日本人の労働者だけだ。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 15:56:19.20ID:oMFlW0kD0
なんてこった
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 15:57:18.10ID:SGpP5xnH0
LCCは英語で怒鳴りつける外人機長からの連絡を英語できないスチュワーデスが逃げ回るって聞いてから無理
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:53:54.06ID:3e1OKwga0
>>27
ふつーに米軍と共同訓練やって、日本じゃ演習空域が狭いからとグアムやアラスカで共同演習やって、PKOと
なればイラクでも米軍やNATOが管制する中で飛ばしているのに「英語が喋れない」とか、バカにも程があるだろ。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:02:03.39ID:3e1OKwga0
>>55
燃料が安い、練習機がいっぱいあって整備できる人間もいっぱいいて部品も安い、なによりも土地を選べば天気
もいいから教習するのに天候が悪いから順延なんてのを気にしなくていい。

>日本人でも航空免許をアメリカでとったりしてんじゃん。

ドイツなんか空軍の戦闘機パイロットを養成するために「アメリカとカナダでしか使わない戦闘機」を買って、在米
在加ドイツ空軍司令部なんて部隊も編成してる。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:41:01.02ID:3e1OKwga0
>>111
>そらそうなるわな。日本の会社の慣習や気質に外国人は合わないに決まってる。従業員=奴隷なんだもん。

日本で仕事続けようなんてのは、相当の訳アリだけだろ。

視力以外もBMI30を超える肥満、糖尿病、リウマチ、エイズ、睡眠障害等々でも航空身体検査でハネられる。
定年引き上げで該当するのは、その年令になってもなお身体検査に合格する村田兆治みたいな連中だけだよ。
持って生まれた身体的素質に加え、若い頃から徹底した自己節制を40年続けていないと定年前に体壊す。

昔のJALパイロットは、自宅から空港まで会社の差し回しのハイヤーで送り迎えしてたくらいだし。
パイロットの給料だけで高学歴なのにその全能力を亭主に奴隷のように尽くすために使う女房も養えたけど。
パイロットが昔よりオーバーワークなのに電車通勤だの共働きで健康管理は自分だけでやるとか、無理でしょ。

9Gで旋回する戦闘機乗りなら40くらいで引退だけど、それを民間にやろうとするとJALは年寄りだと文句を言う。
30くらいのを割愛しろと。18から訓練して戦闘機乗りとしてやっと編隊長を任せられるのが30くらいだってのに。
で、自衛隊が割愛しないから料金があがるだのサービスが低下するだのと寝言を言う。

日本の航空会社なんて、潰れていいよ。外資が入るなら、日本の法律を徹底的に守らせて、それで割が合わ
ないというなら撤退してもらって。税金をじゃぶじゃぶ突っ込んでまで保護しなきゃならないような業種じゃない。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 18:26:18.66ID:TRNXrvhC0
島国日本で航空はライフラインだというのに
このお粗末さはなんなんだ?
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 18:09:34.76ID:9DALB9Zo0
>>16
最近は、マニュアルで着陸するのが
苦手で、結果事故ってメーデーの
ネタになってる機長が増えてきている。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 18:15:42.63ID:xD3STsC50
エア・ドゥって昔さ、札幌ー那覇をやると言って那覇空港にカウンターまで作ったけど
1便も飛ばないまま撤退したよな?
あれは一体なんだったのか。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 18:18:41.68ID:Uwv245Ks0
軍隊上がりの外人パイロットが多いからかえって安心してたのに
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 18:22:17.08ID:XqTDCZ6P0
>>23
アメリカはパイロットの賃金安すぎて過労事故まで起きた時代を経過してるよw
ずっと高給取りだった日本の感覚で語るのは間違いw
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 18:25:35.26ID:faJjQU/90
>>126
俺も羽田に帰る時、東京には爆弾低気圧来てて離陸が遅れてたんだけど
なんとか北海道発って豪雨と突風の中、中東空軍上がりであろう機長が
見事に斜め着陸決めてくれたわ。
出口降りた時コックピットの機長が見えたんでおもわずGJしちまった(`・ω・´)b
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 18:28:28.78ID:xcpWmUNG0
エアドゥはANAより少ししか安くないくせにサービスが悪いから、もはや存在意義がない。

羽田の枠を無駄食いしてるので消えてほしい。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 20:11:35.84ID:he9Zpcvq0
>>89
や、ジェーン・ドゥかもしれんwww

男女平等!
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 20:13:53.48ID:vi92Biyw0
アメリカだと年収150万のパイロットとかおるからな。
そりゃコンビニバイトを週5したほうが稼げそうなら辞める奴も多くおるだろうw
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 20:14:25.15ID:pui/htv60
そして外国人やゆとり世代の運行乗務員が増える

もうダメだな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 20:16:08.08ID:vi92Biyw0
2人退職した程度で経営危機なら経営者が馬鹿だわ。
4人くらいやめたら倒産確定か?w
どうみても無能。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 20:46:08.08ID:he9Zpcvq0
>>132
フルタイムで1万5千ドル?
いくらなんでもそりゃあねえだろwww

アメリカは教師の給料が安い。
年収3.5万ドルとかそういうのは有名だけどなあ
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 00:18:58.68ID:ND08d5xe0
新幹線をさっさと札幌と旭川に作って
パイロット達を楽にさせようぜ!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況