X



【経済】みずほ銀行、一部地方で住宅ローン業務から撤退。東北、中国、九州が候補
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ジャッジメント ★
垢版 |
2017/11/01(水) 06:32:39.68ID:CAP_USER9
みずほフィナンシャルグループ(FG)は2018年度にも一部の地方で新規の住宅ローン業務から撤退する。東北や中国、九州が候補で、エリアを広げる可能性がある。
低採算のサービスをやめ、企業の事業承継など専門性の高い分野に特化する。マイナス金利などによる収益環境の悪化で、手厚い拠点網と人員で薄利を追求してきた全方位型の営業を転換する。

 東北地方などで同行と親密な地方銀行に顧客を委託する交渉に入った。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO22943930R31C17A0MM8000/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 06:33:52.44ID:HAKYajay0
日本版サブプライム破綻発動
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 06:36:19.00ID:XvKxFTss0
>>2

日本がまた、第二次大戦につづき、世界に迷惑をかけるわけだ。
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 06:38:59.19ID:TS1ISSW10
逆ザヤになっちゃうような状況だしな。
地方は地銀に任せる方針だろうな。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 06:41:28.51ID:AP/vc4RV0
収益の柱が見つからないんだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 06:42:14.12ID:9LfxK8Jm0
円の低金利利用して海外で金貸しすれば?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 06:44:11.44ID:CiJLl0sq0
儲からないなら仕方ないな(´・ω・`)
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 06:47:17.15ID:+50vlRgU0
自分で利率下げて地銀から住宅ローン取ったくせに撤退とか
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 06:48:06.05ID:AP/vc4RV0
死ぬほど考えて仮想通貨とか言ってんだから日本人にさえ必要なくなるね
銀行の業務とは経済の要である通貨を循環させる事だからな
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:01:11.81ID:WIQ1r0Pm0
家なんか余りまくり
立てるのを規制しろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:05:04.50ID:iutmDB910
自民党に献金再開した途端にこれだよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:08:01.02ID:e3O0ustJ0
銀行は何で食っていくんだ?
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:09:15.54ID:8hkj9l2A0
銀行はもう住宅ローンはやらないようになるのか
自分が生きてる時代に起こった小さからぬ社会の変化の一つ
大きく見れば人口が減少に転じることの一環か
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:09:29.61ID:WIQ1r0Pm0
>>14
企業へ投資
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:11:24.78ID:pvqJi9b20
もう地方で商売をやる意味がないんだろうな
要はコスパが悪い、3大メガバンが揃っていない都道府県とか

地銀は再編合併で、もはや地銀と言っていいのか
庶民はマジで信用金庫でも使ってろの精神
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:13:31.31ID:Yoc6Vv+/0
>>11
銀行なんてカネ貸してナンボなのにな
保険会社の商品取次いでるようじゃどうにもならんて
っつ〜か銀行からカネ借りて家建てられる層がもういないんだろうな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:17:55.31ID:WDXuflqX0
いつ吹っ飛ぶか分からん韓国にはたらふく金貸してるのに馬鹿か
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:27:42.39ID:OcACgGDD0
>>14
手数料
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:29:18.54ID:OcACgGDD0
メガは海外に軸足移してる。
国内では、特にリテールでは儲けが出ない。
ホールセールですらギリギリな状況。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 07:32:17.37ID:QHghbf4S0
>>4
朝鮮人を増やしからな
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:36:49.61ID:QnPzgd/a0
ハイパーインフレになったら長期の住宅ローン債権なんてゴミクズになるからな
賢いわ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:44:26.11ID:QsjsT8N10
日本の企業はほとんど反日だぞ。政治とは関わりを持たないとか言ってちゃっかり
支那の大使に潜り込んだり。トランプの使節団に潜り込んだり。きたね〜。
そうまでして検査をごまかしたいのかよ。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:46:25.52ID:/8ILpCNB0
借り換えもあらかた一巡したし、今の金利じゃ利益出ずリスクの方が大きいってところかな?
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:47:29.03ID:P+cwLmtl0
>>1
これ民間の一般企業ならとっくに破産法適用なんだよなw
単に国が擁護・管理してるから絶対に潰さないだけ
本当に腐ってるわ、日本
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:49:10.00ID:tm54eXRt0
マイナス金利による悪影響でっせアピールやな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 08:55:01.75ID:xbZnuEGo0
うわー
信託じゃないリテールでもこれか
みずほやばいんじゃね?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:01:26.90ID:Ksc43wBt0
しょうがねえ、地方で賑わってるとこなんて数えるほどしか無い
格差拡大の世の中じゃ富める奴は内部留保やら金がありあまり、貧乏人は返せる宛がないと来てるんだからな
こんな衰退した地方や時代に行きたくなかったわ、ホント生まれてきて損した馬鹿らしいわ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:13:27.30ID:vaWA37RD0
選択と集中ってやつですか?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 10:14:53.72ID:BW44EogQ0
禿からの利子が命綱だな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 11:24:47.58ID:/AT748BN0
FGで19000人削減するとか言ってたしな
住宅ローンセンターみたいなのが真っ先に整理対象か
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 12:32:13.96ID:AjC9EoRq0
またバンカーが余るのか。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 12:33:45.29ID:0AYTCzxw0
>>1
企業だから利益は大切だが、国民を豊かにする役割がなくなったら存在価値はないよね
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 12:38:20.66ID:zzZfwhGMO
ていうか上限金利までまだ余裕があるなら貸出金利を上げればいいのになんで赤字になるの?
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 12:38:30.41ID:ACOPcI6B0
韓国に貸したお金どうなったの?
まさかねー?
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 12:43:40.15ID:C+eZ7reg0
なんかバブル崩壊前夜みたいになってきたな
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 12:45:42.39ID:eyFeDpb10
みずほのお抱え司法書士涙目w
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 12:50:43.32ID:Y7+SC5i90
真如苑でウハウハちゃうんか?
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 12:51:49.74ID:xZvtDitu0
優秀なら家のプライベートバンカーにならんか?

 まあ聞いただけだがw
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 13:15:01.60ID:wdCLgXIq0
カルト宗教企業ドトールコーヒーの運営する
エクセルシオールカフェは、やっかみで最低の
接客だ
10月5日 城内 悪魔の娘 誕生日
vっjbjっっっっbんっっb
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 13:39:15.40ID:yxk0s8hY0
候補に上がってるの大規模被災地ばかりだな
メガバンも見捨てる荒野って事か
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 16:47:25.38ID:bYu88SaJ0
>>47
メガバンクとか言っても、土地担保に金を貸すしかできない体質なんだから
住宅ローン金利は 変動で1%きったのはまだ良いが、もう土地は値上どころか値下がり
全国がき家だらけで、30年の住宅ローン中途で焦げ付いても、担保に取った土地/家屋敷は
銀行のノウハウじゃ売れない

>企業の事業承継など専門性の高い分野に特化する
コレも無理だね、銀行が持つこの辺りのノウハウはゼロ、つまり素人、相変わらず土地担保でしか
金を貸さない。今は専門のコンサルが 山ほど居るんで、こいつらに頼んで
銀行を叩いて、叩いて、低金利で金を出させるのが賢いやり方
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:27:10.05ID:52WBp1Tc0
地銀だって儲けの薄いものからは撤退したいよな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 17:36:29.13ID:btX7xSAU0
>>51
担保の土地を転がすしか能がない銀行が断末魔の叫びを上げてるって事だね。
こんな低金利じゃ何しても収益上げるの難しいかもしれないが。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 18:15:23.63ID:OkQxi6j60
>>25
万年デフレ下なのに政府が懸命にインフレ対策でデフレ脱却を阻止してるのに(口じゃ逆のこと言ってるけど)、どうやったらハイパーインフレなるん?
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 18:56:01.01ID:woYoIK6l0
銀行は将来無くなる
金融業は銀行・証券・保険・信金・リース・クレカ・消費者金融があるけど、
収益性の高い商品はローンだけ
企業自らキャッシュ蓄えて銀行化してきてるんでいらなくなってる
世界中の銀行の収益悪化してる理由
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 19:28:53.45ID:QkpHz2Ya0
地銀も大杉
早く統廃合しろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/01(水) 19:50:18.51ID:ShQAL2nV0
>>55
信用あれば社債でよりやすく大規模に
調達できて
中小とか
東芝 神戸とかインチキして
キャッシュつきたとこが
銀行におかわり要求してるんではんぁ
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 00:29:34.26ID:mhAmv2d50
クラウド会計ソフト使うようになったらこの流れは加速するだろ。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 00:35:41.04ID:CYPKneDi0
住宅ローンの金利でこれ
金利ゼロ同前の日本学生支援機構の奨学金業務なんてボランティアだろうな
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 00:43:46.21ID:rsDoFp770
住宅ローンは買ったその日から一件一件は債務者債務超過、銀行担保不足。不動産販売価格〉実態価値。労働流動化で長期化はリスク。銀行勤務時代に言ったら長く付き合える客だろ、と馬鹿にされた。地方地価下落トレンド、さてどうなるのやら
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 00:45:41.20ID:/Yu+Fuab0
景気のいいときは地方銀行の仕事を取るような真似しておいて
儲からないと思ったら放棄して地方銀行に押し付け

これを傲慢と言わず何と言う
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 03:43:29.63ID:hkO8UBbf0
住宅ローンなんて人身売買奴隷制度だよ。
人の人生の30年間を数千万円の金で買う。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 03:47:08.71ID:B5UFv/qR0
みずほのロゴを縦にしてみると、
最後にハングル文字がみえてくる。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 03:50:24.64ID:Aae60BQa0
>>65は冗談にしても、みずほの本当の爆弾は朝鮮債権だよ
戦争始まったら南鮮の経済弾けてかなりやばいことになる
今必死で人員削減とか言い出したけど破綻迄に間に合うか微妙なところ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 06:04:22.91ID:9f+VHbE+0
これみずほ銀行が東北中国九州には将来性がないと言ってるようなもんだろ
東と西の両サイドから崩れていく日本か
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 06:11:58.16ID:BwsFHaIN0
>>51
日本はリコースローンで甘い汁吸ってたくせにこれかよ。
いい加減企業優遇、個人叩きが行き過ぎたんだろ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 06:15:40.49ID:RnBzv8bt0
宝くじって本当に当たるの?
0070国難さん
垢版 |
2017/11/03(金) 06:16:28.25ID:iL43ww1B0
すげー

アベノミクスw

銀行が金を貸すのをやめるのか
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 06:22:10.38ID:hc1DHwjh0
>>67
まあ、あと田舎は
都会の人みたいにデカいローンを
長期間でさくさく組んでくれないからな。

農協とか信用金庫みたいな
長年付き合いのある銀行から
信用貸しみたいなので借りるから
みずほの取り分も少ないんだと思う。

農協なんて、じつは農家じゃなくても
都市銀なんかから借りるよりより全然有利に借りれるから
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 06:24:36.47ID:U01Wvzx20
住宅ローンって低採算なのかあ
いざとなれば家、差し押さえる安全商売じゃないのか
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 06:25:27.74ID:eDqYybex0
>>67
住宅ローンは公庫も地銀も信金もノンバンクもあるし
東北、中国、九州って都銀の店舗も滅多になくて不便
誰も借りないから無駄な足掻きをやめるってだけのことだと思うよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 06:28:55.55ID:86mfDJzJ0
メガバンクからすれば
東名阪と札幌と福岡以外はアウトオブ眼中だろ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 06:40:53.07ID:dol8FgQs0
これから20年間で人口激減するエリアはどんな商売やっても上手く行かん
地方住みのおまいらは良く考えとけよ
俺はリタイアするから関係ないけどな
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 16:30:31.93ID:wiU3w0Gr0
実は、システムできていなかったりしてねw
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 16:38:22.30ID:nRUVqHtX0
地銀や信金がこの分野で攻勢をかけてるからな、その競争から下りるってことだよ
三井住友なんかもやめると思うよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 16:51:20.53ID:wiU3w0Gr0
何故か、住宅ローンに力を入れてるイオン銀行
儲かるのかね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 16:53:54.30ID:oys9wqHS0
撤退しても困らないのが笑える
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 17:01:54.72ID:/zWE+RP80
マイナス金利の影響だとすると保険会社も危ないね
すでに貯蓄性の高い個人向け金融商品がほとんど全滅といっていい状態だし
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 17:05:02.44ID:sJl1sm9d0
>>81
儲からないわけがないと思うけどね
日銀からタダ同然の金利で借りて
住宅ローンで貸して高い金利を取る
焦げ付いてたら住宅が抵当に入っているから
損するリスクもほとんどない
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 17:06:05.76ID:sJl1sm9d0
>>83
最近、個人年金保険に興味があるんだけど
そんな情報があると不安になるなあ
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 17:08:02.25ID:DZt4hnoG0
青森行ったら、メガバンクの支店が一店も無くて笑った
ゆうちょ銀行最強
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 17:10:12.35ID:YNl2IVDj0
地方の土地バブル崩壊の前兆ですか?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 17:10:47.39ID:yJNu+eGW0
リテールしないなら、社員も少なくて良いわけで。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 17:30:08.05ID:DTwz0IJHO
>>74
しかも役員クラスならな
しかし行員は強制的にお布施の義務があると、元富士銀の奴がボヤいていた
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 17:33:02.34ID:DTwz0IJHO
>>71
メガバンクが手を出す事業じゃないよな
スーパーでの家電売場みたいに「一応これもやっています」なもんだろ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:52:39.09ID:0udtE6u+0
>>73
みずほは、一応全都道府県にあるけどね
ただ、県庁所在地に1店舗だけとかだから、
利便性が高いのは地方銀行だな

地方銀行によっては、ローン専用の店舗を持ってて
土日も開けてたりするし
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 19:35:39.67ID:Y09AkUub0
国債の利ざやでしか稼げない無能ってこれでハッキリしたわな
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:37:29.78ID:P+Sx87yH0
東証企業は絶好調なのにマイナス金利で中は歪み酷いことなってるもんな
国内中小と外国資本の橋渡しに特化してくんか
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 05:30:52.61ID:/gKm2eYN0
日本はまじで終りそう
まわりの賢いやつは自分で生き残れる力を蓄えてるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況