X



【青森】医療放射線で皮膚がん発症 9月、弘前の医師に労災認定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2017/11/03(金) 14:29:07.94ID:CAP_USER9
11/3(金) 11:09配信
Web東奥

 弘前市内の病院に勤務する男性医師が皮膚がんを発症したのは、放射線を扱う医療行為を長年行った影響で被ばくしたことが原因−として、弘前労働基準監督署が9月に労災認定したことが2日、複数の関係者への取材で分かった。医療行為による被ばくで労災が認められたケースは全国的に極めて珍しいとみられる。

 関係者の話を総合すると、労災認定を受けたのは50代の外科系医師。2013年ごろから現在の病院に勤務し、患者の手術などを行っていた。

 医師は手術時、放射線を使用する機器を使い、患者の骨組織などを調べる医療行為なども行っており、その際、放射線が手に当たっていたという。14年ごろ、手の皮膚疾患がひどくなり、診断の結果、皮膚がんと判明。15年9月に労災申請した。医師はこの病院で勤務する以前も、別な医療機関で同様の手術を行うなど、長年にわたり放射線を取り扱っていたとみられる。

 同労基署は関係者への聞き取りや手術記録などを調べた結果、10年以上にわたる医療行為で受けた被ばく線量を約4万ミリシーベルトと推計。慢性放射線皮膚障害の労災認定基準「3カ月以上の期間におおむね25シーベルト(2万5千ミリシーベルト)以上」を上回った−として、医療行為と皮膚がん発症との因果関係を認めた。

 病院によると、放射線を扱う手術を行う際には、被ばく防止のためのエプロン型のプロテクターと手に装着する指輪型の防護機器の使用がガイドラインで定められていたが、手の防護機器については着用が徹底されていなかったという。

 がん発症を受け、病院側は医師の防護対策の徹底を確認。他の医師らへの被害は確認されていない。労災認定を受けた医師は現在、手術現場を離れているという。

 病院の担当者は東奥日報紙取材に対し、医療行為そのものに問題はない−とした上で「もろもろの要素はあったと思うが、最終的には当院に来て発症し認定を受けた。医師はゴム手袋などをしてはいたが、事業主責任としては防御策が万全ではなかった。今後の対策をしっかりすることが事業主の責務だ」と話した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171103-03110903-webtoo-l02
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 14:32:45.63ID:2jH0zh510
内定貰える
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 14:38:34.84ID:Xcv223ov0
前、2万シーベルト鼻から吸った人いなかったっけ?
その人どうなったの?
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 14:42:06.54ID:cZp/NZYc0
叡明館も病院系だっけ?
中日新聞とか関係あるんだよな?あの学校w
もっと辿ると民進の岡田?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 14:42:44.96ID:IwFy+/Bs0
>>8
ベクレルな。シーベルトなら即死だ。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 14:43:26.47ID:exnsV7t70
行ってる歯医者さん、レントゲン室に一緒に入ってレントゲン撮るんだけど先生被爆してるよね、大丈夫なのかな。心配。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 14:50:41.17ID:kMsEmYtb0
ゴム手袋ごときでX線を遮蔽できるわけがない
医者のくせに無知すぎ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 14:53:23.28ID:5vzUugWL0
これ血管造影系みんなヤバいんじゃね?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 14:53:41.69ID:5vzUugWL0
>>11
2m離れればほとんどゼロ。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 14:55:34.23ID:kXk//8Ax0
>>11
歯医者だが、俺もそれをやる
フィルムの位置づけが患者任せになる
デンタル撮影は難しいところもあるんよ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 14:55:39.24ID:ILR0xclY0
医者みたいな高学歴上級国民は簡単に労災認定されるな
ブラック低賃金の底辺が死んでも難しいのに
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 14:57:02.00ID:Iy8tyIpj0
外科医が、患者をX線で透過確認しながら
外科医の手で照射領域に持って行ってメスなどの
医療器具をそうして手術をするので、どうしても
手が被曝をするから、指の爪が曲がったり手が変色
したりするといっていたね。場合によっては手もガンに
なるだろう。全身被曝じゃないから、仮に指や手がガンに
なっても、その部位だけを切り取れば普通は命が助かる
のだろうが、転移性のがん細胞が発生していたら、
そうして転移したら命も危なくなるのだろうな。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 15:01:45.31ID:KnAt0Bko0
カテーテル扱う手術かな
ドクターも災難だな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 15:02:43.43ID:/jYODkq50
俺もX線は浴びまくってるな。
胸にバッヂつけたって、実際浴びてるのは手が多いから意味なさそう。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 15:13:14.51ID:a8ekMcos0
親がガン末期のとき病室でポータブルレントゲン見ながら
カテーテル通してもらったな、放射線大丈夫かとおもってた。
最近はレントゲン技師だけじゃなくて手術関係者の被爆高そうだよね。
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 15:20:10.03ID:4wjP/Fxy0
>>19
指輪型のバッチ導入してもらったら?
動かしにくいからダメかな?
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 15:22:55.27ID:Bo482IGU0
医療従事者だけどブロック注射するとき部位特定のためX線使うよね。
正確に位置を決めうちするにはそれしかないから。
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 15:33:55.60ID:RRmlRR+x0
手術で透視浴びまくってるw
若い頃は透視を使う手術は他の医師に押しつけてたんだけど、
十分人生を楽しんだから、もうどうでもいいやって感じ
ただ自分の手が映るようなことはほとんどないんだけどね

普通のX線撮影室で管球から2mぐらいはなれた所に
ガイガーカウンター(フランスのサフィーモ社製、原発構内低線量エリア用)
を置いたら、撮影の瞬間10μSv/hが表示された(機材は10mSv/hまで測れる)
PET検査後数時間経過した人の人体表面では80μSv/hを計測
半減期110分だから、注射直後は400μSv/hぐらいいっていそう
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 15:37:06.33ID:4G/aToND0
>10年以上にわたる医療行為で受けた被ばく線量を約4万ミリシーベルトと推計。
40Sv蓄えてやっと皮膚がんなのか
福島の空間線量なんか屁でもないんだな
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 15:41:22.77ID:OlzUwqqz0
俺の友達の放射線技師もガンで亡くなったわ・・・
やはり危険な仕事なんだな
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 15:44:44.68ID:rEUnAqnU0
放送大学の埋め立て地幕張でも液状化現象2017/11/03(金) 14:12:40.61ID:RYWCtvOt0
大学教授どころか1割しか仕事がなくなる 医師弁護士会計士.....資格は要らない

親会社の新聞社が傾いてるんだから

テレビはとっくにオワコン

団塊、団塊チルドレン35歳〜45歳はIT教育なしで頭が岩

大リストラ対象も当然
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 15:59:43.48ID:IwFy+/Bs0
>>25
Svは低い線量被曝の蓄積量でも表す意味から、高線量あびたエネルギー量換算Gyとは違うの。
Svは健康被害値だから。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 16:02:06.88ID:ghp1Vyte0
別に未知の有害事象ってわけでもなし
管理してなかった自業自得ってだけ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 16:02:20.90ID:SdL0Buow0
放射線防ぐ手袋必要なのか 
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 16:18:47.89ID:e/Zi50kp0
http://www.kangenkon.org/houshasen/images/health02-p01.gif
一般公衆の年間線量限度が1mSvなのに、放射線取扱作業者の限度は50mSv/年なのよね。
同じ人間なのに、酷くない?(´・ω・`)
つか、1mSvの制限ってのも「越えたら危険」じゃなくて、それ以上浴びるたんだとしたら、
通常と違う線源が近くにあるから対策しましょうねって話なのよね、本来は。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 16:25:53.51ID:Iy8tyIpj0
かつて、原発作業者は、5年間で100ミリシーベルトまで
だったはず。つまり1年平均で20ミリだが、一時的に100ミリ
までは浴びる作業ができるが、そうやって5年間の間に
累積100ミリに達したら、それ以降は作業ができないというとり
決めだった。福島以来この基準値はなし崩しになったようだが。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 16:28:06.01ID:d2ZhodIt0
カテーテル手術は増えるよね
こういうのやる時、せめて医者に割増料金払えばいいのに
勤務医はいくら頑張っても給料は上がらないという
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 18:37:23.35ID:i4ZSqhX+0
カルト宗教企業ドトールコーヒーの運営する
エクセルシオールカフェは、やっかみで最低の
接客だ
10月5日 城内 悪魔の娘 誕生日
流石、ドトールクオリティ
トイレだけ借りに来た客を店を
利用しないとダメだと断り
そのあと、店員同士で勝手に使う客が
いたら警察呼ぶの大盛りあがり
ドトールコーヒーショップ本所吾妻橋店
っgyhっじゅっじゅj
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 18:51:11.04ID:Brm+07v+0
心カテだろ。散乱線が目に入って、X線源に近い片方の眼球のみ白内障になりやすいって、北米放射線学会で発表があったで〜(´・ω・`)
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/03(金) 19:57:09.88ID:5qypCmck0
しんかては被爆多いからな
逆にivr以外の分野ではほぼ医療従事者の被爆はない
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 05:26:17.99ID:g42GXUly0
>>24
ぷw
技師が偽医者を騙るw
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 19:36:27.58ID:wo9DMTkN0
>>11
戦前の歯科の教科書には「透視」って項目があって
椅子の横にレントゲンの装置があって、直接X線像見ながら削っていたんだぞ。
みんな皮膚癌になってやらなくなった。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 21:46:18.49ID:211IAU8h0
>>11
いつもいく獣医さんはワンちゃん押さえててくださいね〜と逃げるw
すごいナチュラルでワロス
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 14:36:15.60ID:hzAJKjOg0
母親が治療を受けた放射線の先生もデカイ黒子あったなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況