X



【社会】傘が盗まれるのは自己責任?「ビニール袋がなく傘持ち込み禁止の店」ってどうなの、という嘆きに店の立場で反論も★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001らむちゃん ★
垢版 |
2017/11/04(土) 01:09:59.70ID:CAP_USER9
キャリコネニュース2017年11月03日 11:00
http://blogos.com/article/256666/

今年の秋は雨が多い。傘を忘れたり盗まれたりで紛失した人も多いことだろう。10月29日のはてな匿名ダイアリーに、「雨の日の傘立てと店の対応について」と題した書き込みがあり、改めて「お店のサービスどこまでやるの?」について考えさせられた。

投稿者は雨の日に店に入る際、盗難防止のため共同の傘置き場には置かず、持ち込むと決めている人だ。いわく、

「殆どの店では傘の盗難は『自己責任』であり、店側は対応しない」

それが嫌なので、いつも入口に設置してある傘用ビニール袋に入れて持ち込むか、ない場合は傘の水を丁寧に払ってから入店するようにしているという。(文:okei)

「持ち込み禁止」で盗られても「自己責任」って何?

雨の日に傘を盗まれ、濡れて帰った経験を持つ人も多いのではないでしょうか。

しかし時々、ビニール袋を設置していない個人店などで店主から「床が濡れるので傘は持ち込まずに傘立てに置いてください」と言われる場合がある。

「なのに盗難は自己責任であるという。どうすればよいのか」

と、批判とも取れる嘆きを書く投稿者。言われた通り傘置き場に置いて、もし盗られたら「店の責任」になるんじゃないの?と言いたいのだろう。

これに対するはてなブックマークのコメントは、様々な意見が挙がっている。多かったのは客の立場で「自分がしている防衛策」を説明する声だ。「折り畳み傘にしてから、この辺の心の不安はなくなった」というもののほか、

「イニシャルを紙に書いて柄にセロテープで巻きつけるだけでも効果がある」
「柄のエンドというかJの先端のとこに『呪』って書いてたら取られなくなった」

という書き込みも。確かに、一度盗まれたらもう自分のものかもわからないビニール傘なんかよりも、独自にカスタマイズした傘の方が盗まれにくそうです。また、「傘を入れる袋」は防水のしっかりした素材のものが市販されていると薦める人が多かった。つまり、自分がなんとかするしかないよというわけだ。

中には「1万円以上する誕生日プレゼントでもらった傘を盗まれた時はショックだった。それ以来、何が何でも席まで持ち込んでる」と悔しい体験を書く人も。

確かに傘の盗難はよくあることで、肌身離さず持っていたくなる気持ちは分かる。安心できない世の中で嫌になる。

1がたった日時:2017/11/03(金) 17:16:04.59
前スレ【社会】傘が盗まれるのは自己責任?「ビニール袋がなく傘持ち込み禁止の店」ってどうなの、という嘆きに店の立場で反論も
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509696964/
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 20:55:04.81ID:ELvnPY8U0
>>833
いやいや、目的の違いだけど
乗り捨て目的のは圧倒的に安いのばっかでしょ。
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:00:36.26ID:7RLPuQrU0
雨合羽着れれば傘は不要
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:13:00.83ID:JvhQ9DB90
俺も精液を丹念に塗った3000円の傘を盗まれてショックだったわ。
名前も書いてあったのに。
雨が降るとヌラヌラとしてかっこいいんだ。
ちょっと臭いかもしれん。
そう言うカスタムが大好き。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:43:54.76ID:ZTVz71uS0
人が見てないと平気で悪さするからなあ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:47:04.34ID:JFbNYZR/0
>>265
これ割りと良い
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:52:03.94ID:/JfVGhwG0
取っ手に目印つけといたんだが盗まれてた
職場の傘置き場で。
それからしばらくはトラウマで、降っても濡れて行ってたけど
ある時、子どもが使うような派手な傘見つけたから買った。勿論わざと。盗まれないように。
今のところ大丈夫
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 21:59:56.05ID:Dv/CpgIz0
痛傘だったら盗られないかな
そっち系のイベントとかじゃなければ
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 22:03:42.08ID:uJHAc4KD0
傘くらい盗られたら買えばいいだろう
傘の値段自慢してるひまが有ったら買いに行け
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 12:19:46.61ID:QMT21us10
アフガンは窃盗で両手首切り落とし
だっけ?これくらいやらんとな。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 20:59:05.15ID:UCPaSFQD0
つかいまどき傘立て店内に置かない店とか、防犯意識ゼロだろ
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 21:10:15.80ID:GpQobLB10
雨の日に居酒屋の女店員が入り口で袋を両手で開けてくれるところに、傘をずぶずぶと入れる時のエロさときたらもう
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 22:04:11.72ID:4fb9fxby0
しゃーないわ。
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 03:21:31.36ID:CO2RsrBo0
>>939
店内に置いたって他の客が持って行きますけど?
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 03:22:59.62ID:CO2RsrBo0
やはり小麦粉作戦が一番効果的なのかなw
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 03:23:22.80ID:zsLmXISl0
傘袋を持ち歩く
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 03:31:58.28ID:YfWyvjg/0
>>946
それいいな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 03:37:19.71ID:NbWbklRT0
折りたたみくらい持って歩けよと
どうしてもの時はあきらめろ
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 16:35:11.38ID:ACTx2+zI0
>901
それが無くなった理由は鍵だけいたずらで盗むゴミカスが絶えないからやで
まさに屑は一般人に迷惑しかかけんな
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 17:48:23.55ID:TA1kDN9m0
ビニール傘でも大きいサイズだともってかれて
100円ショップに売ってるような小さいサイズで店をでなきゃならない場合も多いしね
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 18:18:52.35ID:0CxH9JCy0
傘とかにわか過ぎる
男なら雨だろうが黙って褌一丁だろ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 18:28:21.38ID:AblzldCW0
GPSつけとけよ
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 18:32:50.27ID:ptYoLBQr0
>>946
既にあるっぽいけどもっとメジャーになればいいね
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 18:37:32.60ID:aIhF+HO40
>>1
俺、傘盗まれたから警察呼んだことあるけど質問ある?
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 18:51:26.32ID:JnNoV5uG0
スーパー行ったときビニール袋を余分にもらってバッグに入れとくしかないな。ただ、これは窃盗になるか。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 18:57:36.39ID:TT4K1elo0
日本人は民度が高いと世界中から言われてる…なんて大嘘もいいとこだからな
職場の外国人は皆傘盗まれて激怒してる
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:01:00.97ID:Oe15//Y00
チャリもそうだけど
高すぎても安すぎても盗まれやすいよ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:02:50.07ID:jBMVuZ1N0
>>946
それは考え付かんかった。

盗難防止目的じゃなくて、分別ゴミ化とカスタマイズのためみたいだけど、
柄が簡単に外せる傘がすでにあったわ。

ECOORDI で検索。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:10:17.74ID:HIYHS4Pa0
>>958
首相が汚職してても再選しちゃう国だものwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:29:14.95ID:D3yMAkRL0
>>459
傘立てが公共物とな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:30:27.54ID:D3yMAkRL0
>>956
それが本当なら詳しく
自転車と傘は盗んでのに抵抗ない奴大杉て怖い
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:33:50.56ID:OvR6awoH0
傘立てに置いてくれないと盗めないから困る
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 19:39:36.08ID:1mtl95KM0
>>265
ゴミと思われて捨てられるぞ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:00:08.54ID:/dKb2+9Q0
>>963
急激な雨でどしゃ降り。
コンビ二で買い物するために店に入る
店員「濡れた傘はご遠慮ください。」
俺「盗まれたら困る」
店員「床が濡れて他のお客さまが転倒するかもしれません。」
俺「転ばないように清掃したりするのがあなた達の仕事です。傘が盗まれたらどうするんですか?」
店員「それはお客さまの自己責任です」
イラついたけど傘立てにいれたらで傘が盗まれた。
店員に言ってもお客さまの責任でーとか言うから自分の責任で警察呼んだ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:07:06.44ID:PgyJC0Cv0
>>966
よくやった!
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:12:29.36ID:/dKb2+9Q0
>>967
ありがとう

途中に「靴も濡れてるから他の客が転けるかもしれないけど脱がなくていいの?」

を煎れ忘れた
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:26:07.63ID:ns265dZ10
>>11
日本製で、元々織物業しているところが骨から自社製にして製造してるとこの製品なら、1万は最低ランクの商品
ビニール傘でも日本製のところのは7000円くらいする
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:38:42.22ID:ns265dZ10
>>957
傘用ビニール袋を100均で売ってる
演劇鑑賞では必須アイテムよ
雨の時にポスター入れて濡れないようにするのに使うからね
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 20:42:57.69ID:KIqwigLu0
>>960
実際に使ってる?
いいなと思ったけどアマゾンで一瞬で壊れたってコメ見て躊躇してる
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:18:39.23ID:J4Gyutcs0
そやな。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/08(水) 22:25:06.14ID:7xRpYawo0
>>961
いや、朝鮮人は人間じゃないから帰れ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。