X



【話題】え?銅閣寺ってあるの!?実は金閣寺と銀閣寺の他に京都に存在する「銅閣寺」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/04(土) 10:51:47.36ID:CAP_USER9
■京都の定番観光スポット・金閣寺と銀閣寺

古都・京都の観光名所は数多くありますが、その中でも定番のスポットと言えば「金閣寺」と「銀閣寺」。「両方とも修学旅行で行った!」という方も多いのではないでしょうか。

江戸時代以降はまるでセットのように並び称せられているこの2つの建物は、正式名称は金閣寺が「北山殿鹿苑寺(ろくおんじ)」、銀閣寺が「東山慈照寺(じしょうじ)」です。場所も近くではなく、北山地区にある金閣寺と東山地区の銀閣寺の距離は7キロ程度と、そこそこ離れています。

金閣寺は、室町幕府の3代将軍・足利義満によって建てられました。この時代は室町幕府の全盛期で、それを表すかのように金閣の2階と3階の内外面には金箔が貼り巡らされ、貴族の邸宅などで知られる寝殿造りが採り入れられるなど、実に豪華な外観をしています。

また外観だけでなく、ここには政治中枢が集約され、御所にも匹敵する規模でした。将軍職から退いた義満の隠栖生活のための邸宅とはいえ、事実上の実権は義満が変わらず持ち続けていたことが分かります。

一方銀閣寺は、文明14(1482)年に、室町幕府の8代将軍・足利義政によって、金閣にならって建立されました。義政の時代は、祖父である義満の時代と比べると、足利幕府の力は弱まっていました。

応仁の乱の直後で幕府が財政的に苦しかったからとも、また当時流行の東山文化が質素で品のある「わびさび」の文化だったためその影響を受けたとも言われていますが、いずれにせよ銀閣の外壁には銀箔が貼り巡らされることはなく、また平成19(2007)年の調査によって「創建当初から銀箔が貼られていた形跡もない」と判明しています。

■金・銀ときたのに・・・銅閣寺はないの…?あった!

さて、ここまで見てきて「金と銀があるのに、銅はないの?」と、不思議に思った方はいらっしゃいませんか?

実は筆者が小学校の授業で金閣・銀閣を勉強した時に、クラスメートの1人も「先生、銅閣寺はないんですか!?」と叫んでいました。

オリンピックのメダルの色も「金・銀・銅」ですし、これは非常に気になる所ですよね?

実は2016年5月20日に、日本テレビのクイズ番組で「金閣・銀閣だけでなく銅閣寺も存在する?」という出題がされたのですが、その答えは「存在しない」でした。ところがその後、Twitterには「銅閣寺も存在する!」という視聴者による反論が書き込まれ、あわやプチ炎上状態になったとのこと。

視聴者が「実際は存在する!」と主張した「銅閣寺」は、京都市東山区の八坂神社の近くにある、大雲院というお寺の「祇園閣」の通称です。

このお寺はあの織田信長の息子・信忠の菩提寺として建てられ、数回の移転を経て1972年に現在の場所へ移されました。金閣寺・銀閣寺のように有名になっていない理由としては、このお寺の門の前には柵があり、基本的には非公開とされているからです。

一般公開される機会もないわけではないのですが、境内の内部は撮影禁止とされていることもあり、あまり情報が出回ってはいません。

さて、2020年は東京オリンピックです。日本へやってくる世界中の皆さんも、観光名所として名高い金閣寺・銀閣寺だけでなく、もしかしたら「銅閣寺」もセットで注目してくださるかも知れませんね!

2017年11月3日 1時25分 Japaaan
http://news.livedoor.com/article/detail/13840304/

画像
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/4/24e4b_1594_d5e7536945255b6c73f24cc5d25b8e11.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/8/e868b_1594_5ccc8b819b8aa3cefafa56a3d68a39b0.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/6/26daa_1594_a99b45126c2ec761634733a8bb7cb0cc.jpg
2017/11/04(土) 10:52:22.16ID:CYDKB+I50
https://i.imgur.com/AiclNL7.png
2017/11/04(土) 10:52:28.83ID:lRixRU/20
パールもあるでよ
4名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 10:52:43.26ID:ggUJTLRz0
鉛閣寺は?
2017/11/04(土) 10:53:21.65ID:KDrULnuf0
じゃあダイヤモンド寺だってあるだろう
2017/11/04(土) 10:53:29.59ID:xqrRxHVE0
金魚ならぬ、銀魚もいる。
7名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 10:53:56.08ID:9vqzvAGj0
陰核寺
2017/11/04(土) 10:53:56.72ID:3xlC7MNx0
パール閣寺は?
9名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 10:54:26.07ID:ggUJTLRz0
6カ月連続で売上目標を達成したらダイアモンド閣寺にランクアップするらしい
10名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 10:54:45.64ID:C5gLDPSi0
>>5
金剛峯寺とか
2017/11/04(土) 10:55:15.08ID:Xf/J3ksS0
>>5
金剛寺なら日本各地に
12名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 10:55:17.34ID:bHZcL3x30
金銀パールプレゼント♪
2017/11/04(土) 10:55:18.52ID:1U5dkzUZ0
どーかく?
2017/11/04(土) 10:55:27.36ID:ZqpVxDPh0
>>1
パール閣寺だろ
2017/11/04(土) 10:55:37.98ID:EjubwszX0
金閣寺なんてないけどな
2017/11/04(土) 10:55:47.15ID:6zyCVH/B0
>>9
知り合いに鍋とか洗剤を売りまくらないと駄目かw
2017/11/04(土) 10:56:23.07ID:SCHY9ov/0
>>6
つまり胴魚もいるってことか!
2017/11/04(土) 10:56:26.26ID:IpZbNP9t0
>祇園閣 - 1928年(昭和3年)に建築された3階建ての建物で、大倉財閥の設立者である
大倉喜八郎が別邸とし建てた別邸「真葛荘」の一部である。屋根は銅板葺きであるが、
これは大倉が金閣、銀閣に次ぐ銅閣として作ったためである。祇園祭の鉾を模したもので、
設計は伊東忠太。元からこの地にあるもので、1972年の大雲院の移転により伽藍の一部となった。
1988年には望楼に至る階段の壁に敦煌・莫高窟壁画模写が中国人画家の手により描かれている。1997年(平成9年)12月12日、国の登録有形文化財に登録された。

できたの京都の時間感覚でいえばつい最近じゃねーか
2017/11/04(土) 10:56:30.37ID:1ThRg3kG0
1は、バカすきる、
普通は、金銀パールだろ。
2017/11/04(土) 10:56:41.53ID:ciZNYrlt0
白金閣寺
金剛閣寺
2017/11/04(土) 10:56:44.91ID:ZguHFr2Y0
祇園閣 - 1928年(昭和3年)に建築された3階建ての建物で、大倉財閥の設立者である大倉喜八郎が別邸とし建てた別邸「真葛荘」の一部である。屋根は銅板葺きであるが、これは大倉が金閣、銀閣に次ぐ銅閣として作ったためである。

金閣寺銀閣寺に比べたら、
俺が犬小屋に木閣寺と名付けても認められそうな落差だな。
22名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 10:56:47.90ID:8Ob2qRAo0
>>15
正式には「金閣」ってやつね
2017/11/04(土) 10:56:52.62ID:7lqpQZwH0
うーん銅でしょ?
2017/11/04(土) 10:56:56.26ID:E5Q2+14t0
>>8
https://yaokami.jp/1105044/

前橋市にある
2017/11/04(土) 10:57:19.18ID:Z+taNbeg0
アルミ閣寺
ニッケル閣寺
リチウム閣寺

気体と液体は無理かな
26名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 10:57:32.69ID:dScFMmpQ0
銅板葺きなんていくらでもあるだろw
2017/11/04(土) 10:57:55.96ID:+EBpgfC40
結局通称かよ

金閣や銀閣みたいに有名にしたくて呼んでるだけだろどうせ
2017/11/04(土) 10:57:56.96ID:fS6TniZR0
ダイヤモンドの金剛寺はどっかにありそうだな
2017/11/04(土) 10:58:01.77ID:NnaZvwGB0
オリハルコン閣寺建てようか
2017/11/04(土) 10:58:15.79ID:Z+taNbeg0
>>19
パールなんてただのカルシウム材
2017/11/04(土) 10:58:29.23ID:AWJy5pY00
プラチナ寺


鶯谷とかにありそうだな
2017/11/04(土) 10:58:58.84ID:yEC5SpAK0
鐡閣寺
2017/11/04(土) 10:59:01.75ID:K9dGo1Sw0
>>12
ブルーダイヤ乙
34名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 10:59:08.92ID:4WEXDTpQ0
金銀あるならクリスタルももちろんあるよね?
2017/11/04(土) 10:59:25.63ID:nOiPLJKl0
屋根が銅っぽいな
2017/11/04(土) 10:59:28.77ID:ILbQTh0M0
これが撮影禁止の銅閣寺w
https://img.guide.travel.co.jp/article/29/20130731175358/5C9C83E1335446D0BBE978E509B361D4_LL.jpg
2017/11/04(土) 10:59:35.37ID:IpZbNP9t0
鉄閣寺
鋼閣寺
少年ジャンプかコロコロの漫画に出てきそう
2017/11/04(土) 10:59:49.78ID:+nzmjY7h0
銅でもいい話
2017/11/04(土) 11:00:11.73ID:uypFLOsJ0
なんだよこの川崎大師みたいなグロ建築
2017/11/04(土) 11:00:13.75ID:yEC5SpAK0
水銀閣寺
41名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:00:19.17ID:rAKbQzTh0
金銀があるなら飛車閣寺も当然
42名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:00:34.79ID:/LaWo0z00
あの奇天烈建物ね 確かこの夏も特別公開してた気がする
でもあれ銅閣寺って風情ではないでしょ 隠れモスクとでもいうか少なくとも日本風で無いもの
2017/11/04(土) 11:00:36.86ID:yEC5SpAK0
>>36
oh...
2017/11/04(土) 11:00:42.00ID:5zw0eFtB0
前置きが長過ぎる文章ウザイ
45名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:00:53.69ID:CPfk8g0j0
金玉なら2つぶら下げてるよ


でかいの
46名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:00:56.16ID:oQ/VO6wp0
屋根からなんか出てんね
47名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:01:01.05ID:TLNcxrUU0
「銀閣寺ってのはありません」的な看板出してたよなw
48名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:01:04.55ID:7CFxGkcq0
「金隠し」はどこにある?
49名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:01:40.18ID:xoUHiHmo0
金銀銅があるなら、プラチナも無いとダメだろ
あと、一番馴染みのある、鉄寺は必要だろう
最近ならアルミ人気もすごいし、ニッケル、コバルトもだな
2017/11/04(土) 11:01:46.24ID:MnI4DxDD0
智旦閣寺
2017/11/04(土) 11:01:48.09ID:yHETiTsP0
なんか日本の寺じゃないみたい
2017/11/04(土) 11:02:07.88ID:AynWKPmYO
屋根が銅葺きの神社仏閣なんていくらでもある
2017/11/04(土) 11:02:16.40ID:Z+taNbeg0
>>40
大気、土壌汚染されますよ
そこ
2017/11/04(土) 11:02:20.16ID:D4mPQtOk0
知り合いの外人が金閣寺は金の延べ棒で出来てると思ってて金箔貼っただけと知ってがっかりしてたな
2017/11/04(土) 11:02:39.43ID:xqrRxHVE0
>>48
古い公衆便所に行けばまだあるかと。
2017/11/04(土) 11:02:48.53ID:IpZbNP9t0
こんなのが90年経ったら文化財扱いされるなら
そのうち牛久大仏も歴史遺産扱いになるのかな
57名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:02:54.16ID:/LaWo0z00
>>51
外装はまだこの程度だけど内装が本気でエキゾチック
2017/11/04(土) 11:03:23.90ID:IeyDF7T80
京都外でも良いなら
鉄閣寺
木閣寺
紙閣寺もあるぞ
2017/11/04(土) 11:03:42.99ID:N1exPvwN0
祇園閣は今でこそ大雲院の一部だが大雲院は昭和の中頃にこの場所に移転してきた
(元の所在地は高島屋京都店の一部になっている)
祇園閣は大倉財閥の別荘の一部でお寺なんかじゃない
60名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:03:44.94ID:7C6VXQ7h0
若草山に木が生えないのは

奈良の大仏に金箔をはったから
2017/11/04(土) 11:03:50.50ID:mAAXdlL30
金閣寺を作ったのがゴールドマン
銀閣寺を作ったのがシルバーマン
銅閣寺を作ったのがブロンズマン

これ豆な
2017/11/04(土) 11:03:51.26ID:ZguHFr2Y0
>>49
タングステンと劣化ウランも
63名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:04:16.31ID:VRjEOLVa0
金、銀、と来れば次はパールだろ
おっさん的には
2017/11/04(土) 11:04:35.43ID:Pq25TejB0
本願寺の飛雲閣のことじゃないの?
2017/11/04(土) 11:04:42.15ID:lsk0bwQj0
アルミはないのかね
2017/11/04(土) 11:04:59.39ID:ygSzQCcS0
>>1
アニメ日本の歴史の声で再生された
67名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:05:02.97ID:17Prz0fM0
あわやプチ炎上状態ってなんだその日本語
2017/11/04(土) 11:05:19.03ID:r+0N+/zQ0
田中閣寺
69名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:06:11.63ID:NZQdmBFT0
なにこの勃起した何かのダサさは。
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/6/26daa_1594_a99b45126c2ec761634733a8bb7cb0cc.jpg
2017/11/04(土) 11:06:19.95ID:29SGcmya0
ミスリル閣寺
オリハルコン閣寺
アダマンタイト閣寺

このあたりは異世界転生しないとダメだろうな…
71名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:06:55.36ID:28dP88gw0
イラク行ったら劣化ウランモスクが腐るほどあるぞ
2017/11/04(土) 11:07:07.90ID:7dcMtv9GO
>>25
鉄閣寺
プラチナ閣寺


ぐらいかなぁ。
73名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:07:08.03ID:5fmYGRYO0?PLT(55555)

ダサい
74名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:09:08.33ID:VauyCvq/0
大仏って鉛かなんかぬってたから、毒でえらいことやったらしいな
2017/11/04(土) 11:09:26.75ID:kVQEc4SR0
>>1
これのどこがニュースですか?>ひぃぃ ★        
2017/11/04(土) 11:09:37.01ID:9ktI8MkY0
>>41
桂閣寺
香閣寺
角閣寺
2017/11/04(土) 11:09:47.73ID:yxYglgwY0
鋼鉄郎
金太郎
銀次郎
銅三郎
2017/11/04(土) 11:09:47.86ID:tDT+UzF00
>>63
CMは2008年までやってただろ
9年前でおっさんか?
2017/11/04(土) 11:11:49.77ID:mAAXdlL30
>>70
日本人ならヒヒイロカネ閣寺だろ!
2017/11/04(土) 11:11:59.99ID:fGpvZ6KB0
今年、特別公開で見てきたけど、コンクリート造に石貼りだった。
見晴らしは、周りに高い建物が無いんで清水寺以上。
81名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:12:08.20ID:/YYkf0DS0
あれ銅閣寺跡じゃなくて?
だとしたら京都のバスガイドさんに騙されたわ
82名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:12:31.46ID:qQE4DGrD0
あなたが落としたのはこの金閣寺ですか?
83名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:12:35.24ID:IpE/dJOV0
プレゼント閣寺を発見したら起こして
84名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:12:57.73ID:28dP88gw0
>>40
新潟市安浄寺が阿賀野川の水銀がすごい
2017/11/04(土) 11:13:00.26ID:AzoEhp0h0
子供の頃、金閣寺は金ピカなのに、
銀閣寺は何で銀ピカじゃないのか疑問だったよ。
銀閣寺てがっかり名所。
2017/11/04(土) 11:13:23.35ID:l29f2ysR0
ロンズデーライト閣寺
2017/11/04(土) 11:13:29.62ID:+EBpgfC40
>>36
あー…あかんやつや…
2017/11/04(土) 11:13:53.41ID:JzUvfVSN0
参加賞寺はないのか
2017/11/04(土) 11:14:00.44ID:+HpGZ8V20
非公開の寺だから、勝手にそう呼ばれてるってだけなんかね。
デザインが洋風だな。
2017/11/04(土) 11:14:09.10ID:90Gikegr0
糞閣寺
91名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:14:14.74ID:Sp8H6uBV0
そもそも金閣寺が無いだろ
鹿苑寺の金閣
92名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:15:09.08ID:bBNImEPg0
目黒
目白
目青
目赤
2017/11/04(土) 11:15:24.23ID:WWoWYK4p0
金銀パールなどとスラスラ出てくるのは40代後半から50代のおっさんだろう、
2ちゃんの高齢化をまざまざと見せられてるようなスレで草
94名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:15:40.82ID:47nhXqjS0
>>40
硫化水銀=辰砂は朱色の材料として使われているので
割と普通に存在するだろ
95名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:15:42.39ID:/MhADxfH0
まぁ
せいぜい白金(プラチナ)閣寺くらいだろうな
リチウムとかアルミとかだと火を噴くかもよ!
 
96名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:15:52.57ID:/LaWo0z00
>>74
それは多分メッキに水銀使った話(アマルガム法)でないかな
世界的には数千年の歴史あるし、日本でも江戸時代の鏡研ぎなんかも水銀メッキですし
97名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:16:02.67ID:QUhRjJsD0
どうかくじってどう書く字?
2017/11/04(土) 11:16:08.54ID:9L4jnjq8O
>>87
なんで?
2017/11/04(土) 11:16:25.51ID:Y1Eh9+/t0
「銅閣寺はないんですか?」と質問する子供の方が
「金閣寺という寺はない」としたり顔で言う子供より可愛げがあるな。

「金閣寺」「銀閣寺」「青銅閣寺」と並べる奴は別の方面だけど、
1位「金メダル」、2位「銀メダル」で3位は「青銅メダル」が原義だったり。
100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:16:35.23ID:F0vB1EM80
>>15
「寺」を付けるのは素人だな
2017/11/04(土) 11:16:42.60ID:Mm9RRTHi0
もうシャレでプラチナ閣寺って作れよ
102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:16:50.28ID:Q5VjokwT0
プラチナ閣寺も作ろう
103名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:18:22.23ID:Pa4ilLSp0
プラチナ閣寺もあるってのに
104名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:18:25.61ID:Ws6Wy77J0
>>63に警策まだまだできておらぬようす
2017/11/04(土) 11:18:27.10ID:7DQLDAQP0
名前を呼んで壷に吸い込むやつか
2017/11/04(土) 11:18:44.27ID:zq5Nvxaf0
聖闘士か!
107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:18:59.68ID:h6SMNlmi0
尖閣寺アルカ?
108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:19:37.45ID:BlBw+Nz80
銅正恩
2017/11/04(土) 11:20:21.69ID:N1exPvwN0
清水寺、高台寺の手前の通過地点だから観光客呼ぶのに必死だな
110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:20:41.89ID:3q1kFKNe0
金銀ときたら次はパールに決まってんだろ
2017/11/04(土) 11:20:48.22ID:LAdaF9aH0
むっちゃ、かっこいい
2017/11/04(土) 11:20:49.92ID:22IJa2zc0
銅雀台なら知ってる
113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:21:01.60ID:ZoE3k/h40
京都なのにセラミック造りのセラ閣寺がないとか
114名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:21:10.00ID:uNm4L2Df0
金、銀、ときたら、青銅、鉄、だろ?JK
115名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:21:24.26ID:WQW3Ch4f0
>>36 鉄筋だよなこれ
116名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:21:38.55ID:JRbplpkI0
日本で一番美しい建物ってどこ?
平等院鳳凰堂かな
117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:21:56.03ID:P4f0HAEv0
タングステン寺とか
AL寺
チタニウム寺は?
ナトリウム寺やリチウム寺はもう酸化して残ってないと思う。
118名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:22:20.94ID:GqSHx16VO
チタン閣寺やアルミ閣寺、ダイヤモンド閣寺とかないのか
119名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:22:30.12ID:iBFQYCQY0
戦後、金閣寺は在日朝鮮人に放火されて全焼している歴史を忘れるな
120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:22:35.45ID:uNm4L2Df0
>>113
瓦も煉瓦もセラミックやで
2017/11/04(土) 11:22:55.76ID:68ezIY6i0
>>9
目指せアンバサダー
122名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:23:02.77ID:YjeTFCYR0
ステンレス鉱山がある韓国なら、きっと、 ステンレス閣寺がある。万能壁画に書いてある。ヒデヨシが潰した。
2017/11/04(土) 11:23:19.75ID:scLcMg/S0
>>12
たしかに銅とかプレゼントされも困るわな
124名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:23:49.59ID:bBNImEPg0
アンチモン配合の鉛で寺院建立
2017/11/04(土) 11:24:10.12ID:fRSs93vI0
そんなのも知らないのか、常識だよ。姫路にも白鷺城は有名だが残念ながら白鳥城は忘れられている。ノイシュバンシュタイン城をしのぐ名城なのに
2017/11/04(土) 11:24:11.23ID:RhC2q4uW0
ゴールドテンプル
シルバーテンプル
カッパーテンプル
2017/11/04(土) 11:24:13.43ID:M0fjbhuA0
>>69
破烈の人形みたいで格好いいだろ
2017/11/04(土) 11:24:23.67ID:tFoT6tbf0
真珠閣はあるのに
2017/11/04(土) 11:24:53.31ID:mrEAfTpj0
>>101
洒落ならウラン閣やプルトニウム閣も欲しいところ
京都に核ミサイル射ってもらえよ。日本国中で京都が一番射ってもらいたい土地だな
遠慮せずに射ってくれ
2017/11/04(土) 11:25:10.13ID:29SGcmya0
鉄閣寺は黒歴史…と思いきやまさかの展開がw
2017/11/04(土) 11:25:29.47ID:RhC2q4uW0
うれしい白です
2017/11/04(土) 11:26:27.14ID:2CIomh/LO
●オーストラリア居住民とその祖先に起因する、放棄・放浪猫の200万匹ホロコースト政策に強い決意で言論により厳重に抗議する
●その内容がナチスのガス室と質的に差異がない、日本の動物窒息または薬殺焼却処刑施設の保護施設への転用を言論により強く求める
●熊本県動物管理センターでの委託管理会社による秘密裏の3件の殺処分に、決して暴力に訴えず厳重に抗議する
●非人道的な犬猫ガス室ホロコースト・白骨量産施設【日本の公営犬猫ナチス・アウシュヴィッツ施設】は即時全廃
●【奄美大島猫ナチス政策】に断固として反対する立場を貫く!

急に、かねてより、【ホテル本能寺】マンセー厨で、かつ、【●閣寺】シリーズは、【錫閣寺】を最も強く好んで仕方がないタイプで、日本全国の住職と禰宜に、直ちに、日本の猫ナチス政策を中止させてもらいたくて仕方がないタイプの俺も気になるニュースだぜ

●【奄美大島猫ナチス政策】に断固として反対する立場を貫く!
●非人道的な犬猫ガス室ホロコースト・白骨量産施設【日本の公営犬猫ナチス・アウシュヴィッツ施設】は即時全廃
【ネコは言っている】
【ここで死ぬ】
【定めではないと】

■(残酷で無責任な)人を憎んで、猫を憎まず■
133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:26:46.60ID:BsuKQ1AS0
やはり銅閣寺はマッハ1、金閣寺クラスは光速で動けるのだろうか?
2017/11/04(土) 11:27:03.34ID:gQHkugAz0
金なら1枚
銀なら5枚
2017/11/04(土) 11:27:25.34ID:YPwSqLe30
銅閣寺駆逐戦車みたいで格好いいな
強そうだ
2017/11/04(土) 11:28:37.09ID:z9YiWBni0
>>41成金閣寺とか竜王閣寺とか?
137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:28:44.32ID:sUM6270F0
本当、こんなのと比べるとはね〜まともなガイドできる人はおらんのかな?
2017/11/04(土) 11:30:24.41ID:I/QIUqmA0
「これ、一休!」
139名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:30:54.37ID:WImYJjpX0
>>92
あと目黄だな

5人そろって五色不動
140室町時代
垢版 |
2017/11/04(土) 11:31:03.28ID:t2PidVkk0
【テストに出る】
足利義満の金閣、
足利義政の銀閣
2017/11/04(土) 11:31:54.42ID:z9YiWBni0
これはもう、ファンタ寺ー
2017/11/04(土) 11:32:27.92ID:N1exPvwN0
コケ寺ならある
2017/11/04(土) 11:32:38.61ID:yHzS+iOv0
こういう寺が東と北にあって南と西にはないのはなんでだ?
144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:33:41.07ID:Az7FkZgN0
>>3
ですよねー
2017/11/04(土) 11:33:50.18ID:I1yhNw5S0
なんで屋根にスカイツリー立ってるんだよ?
2017/11/04(土) 11:33:54.60ID:WSBgfLAi0
金閣・銀閣と同格寺
2017/11/04(土) 11:35:11.42ID:5BIYW/f30
白銀閣寺とか金剛石閣寺とかあるのかな?
2017/11/04(土) 11:35:22.89ID:N1exPvwN0
今は春秋のシーズンには一般公開しているが
俺が子供の頃は荒れ果てて建物全体が鳩の巣みたいになってた
149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:36:25.35ID:g4Y9mijx0
その内「鉄閣寺」や「真鋳閣寺」とか「軽銀閣寺」なるモノがあったりして。
2017/11/04(土) 11:36:54.83ID:8SDDQaGB0
>>1
デザイン全然違うやん
2017/11/04(土) 11:37:37.28ID:Ir1a87Kn0
鹿苑寺も慈照寺も漢字で書けないや
昔は覚えてたけど、使わない記憶はやはり消えるな
152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:38:51.02ID:ypex6R390
>>62
お前 軍オタだな
153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:39:26.65ID:71tqLJCY0
プラセオジム閣寺
サマリウム閣寺
ジスプロシウム閣寺

こういうマイナーな閣寺巡りをしたい
2017/11/04(土) 11:39:50.24ID:bYWJWOpd0
今なら
フォスフォフィライト寺
辰砂寺
ウンコ王寺
とか作れば大人気
2017/11/04(土) 11:39:55.49ID:d/mzCH+H0
>>45
http://blog-imgs-89.fc2.com/k/o/b/koba226/068.jpg
2017/11/04(土) 11:40:35.80ID:rXLac9+J0
京の三閣といえば金閣銀閣飛雲閣だけどな
2017/11/04(土) 11:40:41.89ID:Gn/G3pcx0
>>25
つまんない
2017/11/04(土) 11:40:58.97ID:4nVhmIss0
海綿体寺は?
2017/11/04(土) 11:41:22.99ID:VkRoYisK0
>>36
京都人だけど、これ昔から何やろ?と思ってた。寺だったのか。
近所に古風な喫茶とかあるから、てっきりその類いかと。
銅閣寺なんて聞いたことない。
2017/11/04(土) 11:41:29.48ID:gYnjoY97O
銀は、すぐ硫化して黒くなるからね…

銀閣寺に銀箔をはっても、すぐ黒くなるだけ。
161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:41:33.98ID:DENxVqko0
日本最大の銅板葺き=名古屋城(名古屋離宮)
2017/11/04(土) 11:41:48.84ID:h0El1cXY0
金に住みたい
2017/11/04(土) 11:42:20.17ID:CNNdHRva0
ニホニウム閣寺
164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:43:26.65ID:4s8k86yk0
>>18
織田信忠の菩提寺とかいって足利氏と関係ないなら金閣・銀閣と同列に語るのはおかしいと思ったら
大倉財閥が建てたなら織田信忠すら関係ないってことじゃん
165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:43:44.76ID:Z4/K9j3GO
金閣寺の雪化粧は綺麗だったな
2017/11/04(土) 11:44:51.90ID:TVBOCExG0
そもそも金閣寺は正式名じゃないから。
2017/11/04(土) 11:45:36.05ID:ZnaFzuop0
>>64
誰も知らないし
その寺も知らないし
168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:46:08.20ID:ivsqjhq80
金銀パールプレゼントってのも有ったから
真珠堂を作れ  ミキモト!お前らの仕事だ!!
169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:46:46.48ID:htno9y9Z0
どうさんもいるのか
170名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:47:04.08ID:b8TzRUuj0
プラチナは20世紀に発見されたので
はっきんとしての白金はないな
しろかねならあるかもだが
2017/11/04(土) 11:47:06.43ID:ZnaFzuop0
>>160
その上から透明な生漆を塗るんだよ。
そうすれば酸化しない。
蒔絵の手法ね。
172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:47:51.49ID:Klvva4wt0
北山文化・金閣は足利将軍家もまだ成金趣味で、教養にも乏しかったけど
東山文化の銀閣を作った八代将軍義政は一流の文化人だったから
民衆がいくら苦しもうが国内がいかに混乱しようが
政治をほっぽり出して、全てを注ぎ込んで作ったので
銀閣はこれぞ日本文化そのものという偉大な象徴
2017/11/04(土) 11:48:50.95ID:ZnaFzuop0
>>134
40代以上しか分からないネタ乙
174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:49:39.35ID:e+yA7QI80
銀閣寺のほうが好きだな
豪華さないけど、あのシンプルさが良い
2017/11/04(土) 11:49:40.96ID:5vkCQ4d70
白石
人閣寺を作りたかった
176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:49:41.73ID:QIftGl2G0
>>173
今でも、おもちゃの缶詰はあるぞ
2017/11/04(土) 11:50:40.01ID:XyfaX1jv0
東京へ首都移転した後のものなんて、京都人が認めるはずがない。
178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:54:00.87ID:Wl8sQAKH0
鉛覚寺が一番重厚なパビリオンだ
179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:54:43.97ID:SBFQhtMU0
>>174
建物はボロだけど向月台にはなぜか心惹かれる
2017/11/04(土) 11:56:15.34ID:liW2yQkS0
水素閣寺からスタート
2017/11/04(土) 11:56:17.58ID:ZnaFzuop0
>>170
善光寺の阿弥陀三尊はプラチナ製と聞いた事があるぞ。
物部守屋が破壊しようとしたが硬くて壊れず、火にも溶けないので水中に投棄したとか。
2017/11/04(土) 11:57:54.83ID:1ISLlt4J0
銀閣寺って板やん
2017/11/04(土) 11:57:55.21ID:obURgDgL0
本当に通称なの?
地元の人には通じてるの?
便乗した自称じゃないの?
184名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 11:58:58.96ID:NPKJ46Y10
ツノ生えてるのが異様
2017/11/04(土) 12:00:58.58ID:ENRBPGHI0
銀閣寺はねえよ
2017/11/04(土) 12:01:20.53ID:96g0BnS40
>>6
回転すしのハマチ
2017/11/04(土) 12:02:07.53ID:gIM2TsMI0
>>183
先の戦(応仁の乱な)以降に建立したもん、京の人間が認めるわけないやろ
188名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:02:30.13ID:WuDgR0sa0
そもそも金銀銅という金属の格付けは日本古来のものなのか?
2017/11/04(土) 12:03:38.06ID:mrEAfTpj0
>>180
スイヘイリーべーボクノフネ
190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:03:46.00ID:igcpZiXE0
伊東忠太の設計したやつだな、築地本願寺とか設計した人
2017/11/04(土) 12:04:34.14ID:HDXmzuIu0
>>18
伊東忠太なのか!
2017/11/04(土) 12:06:05.82ID:ZguHFr2Y0
>>152
違う!
戦車の装甲に興味があっただけだ!
2017/11/04(土) 12:06:34.39ID:XTCVHVfu0
>>188
元素の周期表では銅銀金と縦並びに存在するが
2017/11/04(土) 12:06:54.25ID:jG0G/vKG0
ルビーサファイアエメラルドは?
2017/11/04(土) 12:08:21.23ID:CNNdHRva0
>>188
まあ少なくとも金の小判は一分銀とかより偉いし、銀も銅の一文銭よりは偉いな
2017/11/04(土) 12:08:43.00ID:9bRHAcaO0
金と銀といえば思い出すはドラゴン太極拳。
カンフー映画の傑作で銀の方がはるかに強い。
2017/11/04(土) 12:08:43.91ID:rnhR89Gf0
('A`) /☆ ピコーン
プルトニウム寺を造って永久保管しよう
2017/11/04(土) 12:08:47.63ID:8QbZRGRz0
>>22
それ違うよ
例の建物の正式名称は鹿苑寺・舎利殿で
その通称が金閣だよ
それで鹿苑寺全体の通称が金閣寺
つまり金閣が正しいとするなら金閣寺も正しい
2017/11/04(土) 12:08:59.77ID:DY9+JqjP0
クイズに出るよね。答え忘れちゃうけど。
2017/11/04(土) 12:09:03.56ID:72IG/m/X0
鉄閣寺
201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:09:10.51ID:CYDKB+I50
プルトニウム核寺とかも有りそう
2017/11/04(土) 12:10:05.18ID:k2c8beLI0
>>199
その答え知ってるって記憶だけ残るんだよね
2017/11/04(土) 12:10:07.69ID:YRPsV/Xt0
>>188
日本どころか世界中でそうだろ、特殊な一時期を除けば
2017/11/04(土) 12:10:17.12ID:SeBT25Lk0
>>194
ルビーとサファイアはほぼ同じ物質なので…。
2017/11/04(土) 12:11:14.20ID:BymIfHqo0
>>194
エメラルド寺院はタイにある
2017/11/04(土) 12:12:30.85ID:ZnaFzuop0
>>189
40代以上しか分からないネタ乙
2017/11/04(土) 12:12:41.23ID:kZk4ynFNO
金閣寺以外は別に
208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:13:12.20ID:Ex0tOBgk0
銅閣寺 格好悪い
行こうかと思ったけどやめた
2017/11/04(土) 12:13:49.33ID:ZnaFzuop0
>>201
痔核かと思った
2017/11/04(土) 12:14:04.95ID:sbzUnvsz0
おれの知ってる限りでは、鍍金閣寺もある
211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:14:05.99ID:/LaWo0z00
>>188
というか金属箔の作りやすさは展延性にかかってまして
なにげに金銀が展性・延性共に一位二位なんですよね 銅は展性程には延性良くなかった筈(それでも上位ではありますが)
2017/11/04(土) 12:14:58.38ID:4Kt3sJQ0O
個性豊かな銅、きらびやかな金と並べると存在感がやや希薄だな銀は
さながら聖闘士のごとし

※はるか昔に身内が持ち帰った金閣寺と銀閣寺の入場券…もとい御札は大切に飾ってありますので怒らないでください※
213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:15:25.28ID:jtZJuNuF0
出典: 黒い手帖 矢野絢也(著)
ソース:http://blog.goo.ne.j...609b6c10c8d4a2c4e970
矢野絢也――元公明党委員長。創価学会とトラブルになって以降、創価学会から俗にいう集団ストーカー行為を受けるようになる。
被害の詳細は『黒い手帖』に記されており、元警察官僚の衆院議員・亀井静香氏が、矢野氏に対して行われた集団ストーカー行為
に関して、国会の場で取り上げて、追及した事さえある。
現在、創価学会は、表向きはこの種の嫌がらせ行為を止めた事にしているが、実際には執拗に嫌がらせ行為を行っており、
その被害者は脱会者、勧誘を断った者、学会員と揉めたり、トラブルになった事で、創価学会が引っ越し強要の決定をした者、
仏敵や敵対者と認定された人など、多岐に渡っており、極めて凶悪な犯罪として、社会問題化しつつある。っgっhっっっっっっじゅう
2017/11/04(土) 12:15:55.94ID:Euho3aWO0
>>75
狂犬ニート
2017/11/04(土) 12:17:34.94ID:CNNdHRva0
>>212
でもいぶし銀とか流れ星銀とかもてはやされることが多い
銅がそんな扱いを受けることはまずない
2017/11/04(土) 12:17:45.16ID:J84wyXYn0
フォスフォフィライ寺
2017/11/04(土) 12:17:51.07ID:dbUGLL+80
わりとどうでもいい
218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:17:59.27ID:VmOFmmvY0
痔核寺もあっていいだろ
寺2個やぞ
2017/11/04(土) 12:18:05.61ID:l29f2ysR0
>>194
知ってる?青いサファイアは赤いルビーと同じ素材の宝石なのよ。
2017/11/04(土) 12:18:32.24ID:VfPIwZ4P0
>さて、2020年は東京オリンピックです。日本へやってくる世界中の皆さんも、観光名所として名高い金閣寺・銀閣寺だけでなく、もしかしたら「銅閣寺」もセットで注目してくださるかも知れませんね!

非公開なとこが注目されたがってるわけないだろ
2017/11/04(土) 12:18:42.71ID:CNNdHRva0
金=太陽
銀=月
銅=残念賞

世間のイメージはこんなもの
222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:19:49.86ID:uBrNcjSu0
パールも参戦!
223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:20:08.70ID:d1kWq7vy0
>>36
寺?
224名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:20:09.03ID:DAo6FHKA0
緑青つくからやっぱ銅の色じゃないんだなw
225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:20:11.50ID:j7pbLdLaO
>>209
39歳の俺も元素記号はそれで覚えた件
俺の次の年に学習要綱改訂あったから、その時に消滅したのかな?
2017/11/04(土) 12:20:29.37ID:r9DxA4Dd0
白黒抹茶あずき珈琲ゆずサクラはどうなの?
227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:22:21.64ID:V8x4X7mq0
日本閣も今だったらニホニウム閣か
228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:22:26.09ID:9nU2O0ET0
高校の修学旅行で銀閣寺いったとき
銀色に輝いていると期待していただけに
札幌の時計台なみにガッカリ感ハンパなかった
229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:23:09.27ID:EEIt6T0w0
将棋にも銅将がある
2017/11/04(土) 12:23:29.35ID:HH/YSCT50
下品な建物だな
京都人はこれ打ち壊せよ
231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:23:45.72ID:hDq0CUkz0
金隠しならありまーす!
232名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:24:17.94ID:ljweqJML0
>>3
ブル〜〜ダイヤ〜〜
233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:24:45.11ID:MLK7eBrD0
鉄閣寺もあれば鉛閣寺もあるのか?
234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:25:23.24ID:eSFPlGan0
感心するほどつまらないレスばかりだな
235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:27:33.95ID:ky0Nn8Lm0
>>6
鉄魚もいる
2017/11/04(土) 12:27:55.75ID:IpZbNP9t0
>>228
カラー写真の歴史資料集とかなかった世代か
237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:30:17.88ID:kL2Tn35o0
オリハルコン寺
ミスリル寺
2017/11/04(土) 12:30:49.57ID:ia1fGPSk0
金銀パール←おっさん
金銀プラ←ヤング
2017/11/04(土) 12:32:05.86ID:yzgwgZRo0
夏の京都は暑かった
覚悟はしてたけど
240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:32:37.19ID:6XWOiGll0
アルミ
マグネシウム
くらいかな
241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:33:50.62ID:Bpl7KPdp0
>>3
ブルーダイヤ乙
2017/11/04(土) 12:33:58.25ID:9ktI8MkY0
>>136
龍馬閣寺もいいな
2017/11/04(土) 12:34:22.20ID:UThQQhKT0
ここの名所はこれじゃなくて、初代石川五ェ門の墓なんだけどな
2017/11/04(土) 12:34:50.96ID:GuHIIf7S0
>>36
楼閣なんだね。寺院というよりも塔だわ。
2017/11/04(土) 12:34:53.37ID:nlBxDR7I0
銅閣寺は平等院鳳凰堂です。
2017/11/04(土) 12:35:59.26ID:UThQQhKT0
>>244
個人邸として昔からあったところに寺が移転してきたからな
2017/11/04(土) 12:37:35.03ID:hIOdWIXF0
黒真珠19万8000円閣寺
2017/11/04(土) 12:40:13.73ID:qqGPBjQk0
カドミウム閣寺
249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:41:38.34ID:J7i6SUOy0
石川五右衛門の墓があるトコとか
いつから銅閣寺なんて言うようになったんだ?(´・ω・`)
250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:43:09.45ID:CJ3dCc4Q0
西遊記の金角銀角からの金閣寺銀閣寺なんだろ
銀閣寺なんて全然銀でもないし
251名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:43:44.62ID:v++9fMCW0
いろいろあったことにしたらいいじゃん。
プラチナ閣寺
252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:44:26.66ID:AG6m2wwS0
>>54
全部金で出来てる寺って中尊寺だっけ
2017/11/04(土) 12:44:33.72ID:qqGPBjQk0
全ての寺を
重金属閣寺派
軽金属閣寺派
貴金属閣寺派
の派閥に入れたい
254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:47:55.66ID:J7i6SUOy0
しかも写真の銅閣寺は
大成建設が建てた祇園閣じゃね?(´・ω・`)
2017/11/04(土) 12:48:53.80ID:uQonX5pK0
金銀オパールじゃなかったのか
256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:49:45.18ID:7XnCHGpD0
まあ銀閣がギンギラギンじゃないしなんでもありだね
257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:51:40.33ID:C5ZdRdZz0
>>9
アムウェイ厨歓喜ですな
2017/11/04(土) 12:52:08.87ID:XTCVHVfu0
>>253
ワシん家はどれですかね
byトタン屋根平屋住民
2017/11/04(土) 12:52:40.47ID:VKUViOJg0
あれ好き
しんえもんが何とか一休さんを打ち負かそうととんち勝負を仕掛けるのだが
さすが一休さんことごとく打ち破る
諦めないしんえもんはしつこく安国寺に
しまいには夜中におしかけて一休さんを叩き起こしてとんち勝負を
「いい加減にしてよしんえもんさん!」
みたいなの
2017/11/04(土) 12:53:51.76ID:xbZvTtRI0
アーマード金閣寺
2017/11/04(土) 12:54:28.04ID:7lqpQZwH0
アルミ閣寺
262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:55:04.87ID:GfstdQjg0
プル閣寺
屋根瓦に色々混ぜてあり、夜中に見るとほんのり光って綺麗
なお周囲5キロ立入禁止
263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:57:08.63ID:f/59EIuf0
え?金銀といえば次は銅なの?パールなの?
サンゴの時代はもう終わったの?
2017/11/04(土) 12:57:49.23ID:NmND1Ix80
>>248
セシウム閣寺
ストロンチウム閣寺
265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:58:19.14ID:iJ2KNNGD0
どうでもいい
266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 12:59:37.13ID:J7i6SUOy0
祇園閣 - 1928年(昭和3年)に建築された3階建ての建物で
大倉財閥の設立者である大倉喜八郎が別邸とし建てた
別邸「真葛荘」の一部である。

屋根が銅板葺きで銅閣寺・・・
銅板屋根は錆びて緑になるまでキンキラだぞ(´・ω・`)
267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:00:42.01ID:uBrNcjSu0
ダマスカス鋼閣寺
2017/11/04(土) 13:01:53.95ID:xiFXJvHR0
取り敢えず秘宝館みたいな胡散臭い施設じゃなくて良かった
2017/11/04(土) 13:02:20.39ID:7G7UUoiU0
糞閣寺をつくるニダ!
 起源は韓国ニダ!
<*`∀´>
2017/11/04(土) 13:02:34.11ID:ExAgAUGz0
プラッチック閣寺
2017/11/04(土) 13:03:00.37ID:b3fQaZlX0
>>18
え?織田家は関係ないじゃん?
2017/11/04(土) 13:04:09.60ID:9SQvWJdj0
金銀ときたらパールだろ…
273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:06:32.60ID:7U61uKLu0
抗菌加工閣寺
2017/11/04(土) 13:07:30.05ID:Z+taNbeg0
>>157
むかし
サンデーに
元素を燃やしてバトルする漫画があってな
キャラ絵がいいので気に入ってたが
ネタ尽き打ち切りだったわ

その作者の次回作はヒットして
アニメ化されたがな
275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:07:55.79ID:gpYQhMGj0
>>177
首都移転て何?
2017/11/04(土) 13:09:06.36ID:8Znh+Mxu0
ちんこ閣寺もあるんやで
2017/11/04(土) 13:09:44.09ID:Bi5Stjlj0
>>3
ブルーダイヤ閣寺
呼びにくいわ
2017/11/04(土) 13:11:08.26ID:J80y4vpiO
ステンレス閣寺…
だめだ、つまらない
2017/11/04(土) 13:12:09.50ID:KPSL0AJY0
>>276
雲母(きら)神社のことか?
280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:12:14.39ID:7U61uKLu0
テフロン閣寺
2017/11/04(土) 13:13:48.77ID:7EhWDul20
金閣寺
銀閣寺
真珠閣寺
贈物閣寺
青閣寺
金剛閣寺
282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:14:59.48ID:GwwQvKRB0
>>25
地球以外の極低温環境でならなんとか・・
283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:16:25.47ID:f/59EIuf0
金銀珊瑚に綾錦
284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:17:03.60ID:PYyBhwBu0
オリンピック寺??
285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:18:04.53ID:sf+qOJnC0
ほんと金閣寺って下品だよねww
日本らしくないよ
チョンとか好きそうな寺だよ
286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:18:06.17ID:VP7BayJh0
この屋根から突き出してるの何よ
アンテナか?
287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:18:25.41ID:N6XBxFSB0
>>233
同じ事思ったw
2017/11/04(土) 13:18:41.28ID:4mC358OV0
むしろ糞閣寺とか作れば目立つんじゃね?
2017/11/04(土) 13:18:51.66ID:gYqOrIiL0
もうどうでもいい、金属の数だけ寺作れ♪
2017/11/04(土) 13:19:01.15ID:RAuneSmr0
金閣寺も銀閣寺も元々は朝鮮の寺を模倣したものでしょ
291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:19:30.98ID:VP7BayJh0
やっぱちょっと格が下がるな
まるでそびえたつ〇ソだ
2017/11/04(土) 13:19:38.19ID:DOHJ8Q6J0
商売は末端の個人商店や大手ジャンクフードまで京都の人間がやるとサービスや接客の悪さは陰湿文化のせいだもんな
293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:19:44.84ID:Ex0tOBgk0
>>281
黒真珠閣寺 も出来そうだね
2017/11/04(土) 13:20:08.40ID:5doOdmzj0
>>3
金銀パールプレゼント〜♪
295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:20:38.01ID:aYt+8R5l0
京都には金隠しもあるよ
296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:21:36.22ID:7yKrXe9n0
うちの家は、木閣寺 と読んでます
2017/11/04(土) 13:23:45.50ID:OZS3TOSE0
銅閣寺はなかなかアバンギャルドな
と思ったら、20世紀の創建なんか
これでだと金銀とは並べられんわいな
298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:23:48.31ID:Ex0tOBgk0
>>230
そういうことを書くなよ
朝鮮ぱーが放火にくる

金閣寺焼いたのは在日朝鮮ぱーだからな
299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:23:55.16ID:kL2Tn35o0
>>1
画像の並べ方が良いwww
300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:24:09.23ID:EYvyWe6V0
ヒヒイロカネとかいう超金属があったんなら欠片ぐらいは発見されておかしくないだろ
マルコポーロ「いやー馬鹿をダマすのはチョロいわwwwww、ちょっと煽ったら黄金探して海へ出て行きやがったw」
301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:24:42.75ID:Q4ldddeW0
大倉財閥から高島屋に所有が変わり、
さらに高島屋の店舗拡大のため四条寺町にあった大雲院と土地チェンジ
数年前の公開時に行ったけどお寺の歴史の話がおもしろかった
銅閣は奇抜だけど上からの眺めは最高
302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:26:10.58ID:kL2Tn35o0
設計は伊藤忠商事?
303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:27:11.17ID:tnuqQxJf0
所詮通称だしな。
なんならチタン閣寺とかマグネシウム閣寺とか作ってもいいな。
2017/11/04(土) 13:30:45.65ID:LW8eiBAV0
ブルーダイヤわろた
2017/11/04(土) 13:32:24.54ID:DL1z3cx+0
>>91
昔こういう風に教わったな
金閣寺ってのは裏本のタイトルや、って
2017/11/04(土) 13:32:34.91ID:UThQQhKT0
伊東だから違うだろ

築地本願寺作った人だね
2017/11/04(土) 13:34:03.12ID:8ias8Ax30
>>28
金剛峯寺
2017/11/04(土) 13:34:07.09ID:FblATZ0O0
フォスフォフィライ寺
2017/11/04(土) 13:34:22.67ID:Gwtv3yd60
>>27
境内撮影禁止で、基本未公開でか?
2017/11/04(土) 13:42:17.83ID:qZlOU2Vo0
ウチにも金隠しあるで!
311名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:48:19.96ID:Nnl7Bs0q0
金閣寺も銀閣寺も存在しないんだけど、なんでいつまでも嘘書くのかな
2017/11/04(土) 13:50:16.52ID:UThQQhKT0
>>310
ウォシュレットぐらい買えよ
313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:50:59.91ID:XhrGwU9Z0
そもそも銀閣寺が銀と関係ない
314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 13:56:29.34ID:tyF6L7FF0
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
bhjんmkっmんっっっき
2017/11/04(土) 13:58:09.85ID:QqaKHpc10
銅は金と同じだからカネヘンに同と書く
ちなみに
金よりよいからカネヘンに良いを書いて銀
2017/11/04(土) 13:59:16.24ID:9SQvWJdj0
>>285
朝鮮人が嫌ってる秀吉も金キラ金大好きやで。
2017/11/04(土) 14:00:11.70ID:WaYvy/u/0
一見さんには見せないんだろ
2017/11/04(土) 14:01:44.31ID:/K0+q7IPO
銀閣には美しい黒漆が塗られてた。だから初めから銀箔を貼るつもりなんかなかった。
2017/11/04(土) 14:03:04.73ID:zl8SyPRr0
>>39
設計が伊東忠太な時点でお察しだな
320(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2017/11/04(土) 14:04:01.81ID:rnhR89Gf0
ジュラルミン閣寺...やぱーりジュラル星人の秘密基地だったか....
(つづきなしよ)
321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 14:04:30.04ID:eIu0a2g20
>>290
マジかよ
東京タワー最低だな
2017/11/04(土) 14:06:37.67ID:+gh+708/0
すげー避雷針だなw
2017/11/04(土) 14:07:42.32ID:CVQvyKrG0
よし、まだ誰も書いてないな。


レアメタル閣寺
324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 14:07:54.79ID:0ag9Vu+O0
金閣寺なんてただの復元なのに何で世界遺産になるんだ
325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 14:10:18.31ID:lDgd0Vk50
映画で使うならどう各自だな
2017/11/04(土) 14:11:37.82ID:5vkCQ4d70
プルトニウム核持
327名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 14:11:50.05ID:+2FtR4Sw0
錫閣寺は?
328名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 14:12:11.85ID:sooHtLnX0
あー、円山公園から高台寺に向かう途中の
曲がり角あたりで見たことあるな
2017/11/04(土) 14:13:06.65ID:jBz0cYY10
金閣、銀閣は双璧感があってよいが銅閣は自分で名乗ったのなら自虐だし
周りから命名されたのならイジメだと思う(´・ω・`)
2017/11/04(土) 14:13:36.75ID:+gh+708/0
明日行って見よう。
2017/11/04(土) 14:15:48.25ID:+gh+708/0
俺のダンボール閣寺はまだ健在
332名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 14:17:36.86ID:DN6svAVx0
東京モーターショー2017 美人揃いで話題沸騰だったダイハツコンパニオンまとめ
http://aqxe.cassanova.biz/201711031.html

【美女200人超え】東京モーターショー2017|コンパニオン&キャンギャル画像まとめ
http://aqxe.cassanova.biz/201711032.html WREWREW
333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 14:21:36.47ID:z32T9KPl0
>>311
その辺のこともちゃんと書いてあるのに、なんで>>1を読まないのかな。
2017/11/04(土) 14:24:06.25ID:SjiKHPSr0
昔、ブルーダイヤの景品、金銀パールは洗剤の中に入ってるとおもい

買う時に振って音をきいたり、秤をもってきて重さを計ったりして買っていたな
335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 14:27:05.23ID:+7jzSUmY0
じゃあパラジウム閣寺とかカドミウム閣寺とかも作ろうぜ
2017/11/04(土) 14:28:21.76ID:88r6seXC0
周期表から考えると

銅閣寺
銀閣寺
金閣寺のあとは

レントゲニウム閣寺

なんだよ。メダルも一緒。

豆な
2017/11/04(土) 14:28:42.23ID:qZlOU2Vo0
俺が建立した空閣寺が世界遺産登録されるのはまだですか
2017/11/04(土) 14:29:10.66ID:/zrWMp6H0
プルトニウム閣
2017/11/04(土) 14:32:22.71ID:JJks/u7Z0
銅閣寺のインパクトはんぱねー
寺社仏閣造りのてっぺんに何の脈絡もなくビザンチン様式の尖塔が立ってるという
340名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 14:38:00.23ID:xZ8DKx2v0
京都府警は3日、銀閣寺にスプレーで落書きした韓国人旅行客を、器物損壊、文化財保護法違反で逮捕した。

2日午後、京都市左京区の世界文化遺産の指定を受けている国宝銀閣寺(慈照寺)で、
壁の一部が銅色のスプレーで塗られている事が判明し、京都府警に届け出た。
警察は監視カメラの映像から、旅行中の容疑者を割り出し3日逮捕した。

容疑者は調べに対し、「金閣寺は金色で綺麗だったのに、銀閣寺が銀色でないのに
腹が立った。銀色に塗ってやろうと思ったが、漢字が読めなかったので銅色を買ったようだ。
次は間違えないように銀色を買う。」と供述しているという。

【金閣】金閣寺に感動した韓国人旅行客、銀閣寺に激怒、スプレーで・・・【銀閣】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/nida/1196906374/
2017/11/04(土) 14:38:51.96ID:gQ+FwGl40
金さん銀さんがいたから銅さん鉛さんもいるってか
342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 14:39:35.52ID:BuWFLf9i0
恫喝寺なら知っている
草加の人が出入りしてます
343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 14:40:30.52ID:HX9ubsNw0
>>340
また朝鮮人か
死刑でいい
344名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 14:40:36.33ID:SNfgIhTX0
科学技術の粋
炭素繊維閣寺
2017/11/04(土) 14:41:56.85ID:IDIRidvS0
金銀銅の序列は判るけど4位はなんだよ?鉄か?
2017/11/04(土) 14:42:55.86ID:IkyH8a0s0
2013年10月8日の読売は永久保存版だぞw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381235548/
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381214144/l50

新聞界のドンであるナベツネが書いてるんで有名な社説で
「放射能は、時間を経ると減り、1000年で99・95%が消滅する。」
なんて書いちゃってるからなwww 
 
新聞の社説は一番重要だからちゃんと読めとか言われたことあるよな?w
その世界最大の発行部数が自慢な新聞の社説でこれだからな実態はw

読売を読んでる奴=バカwwww
347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 15:01:26.22ID:nKhHKjstO
>>327
鉄閣寺などは?
2017/11/04(土) 15:01:51.95ID:K3FAzM7K0
「金銀銅」の序列はいつ出来たんだ
金よりもプラチナの方が高いのに入ってないし
2017/11/04(土) 15:03:12.90ID:ypTZ5ygJ0
>>36
土台がコンクリート?
てか寺じゃなくて塔だな
2017/11/04(土) 15:10:02.83ID:fKEkIsv90
亜鉛合金閣とか
351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 15:11:10.08ID:Jbf4hA5u0
超合金閣寺
2017/11/04(土) 15:14:29.75ID:1G1kF5y70
>>348
値段見てこい
353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 15:14:52.59ID:TLNcxrUU0
18金閣寺
2017/11/04(土) 15:16:34.38ID:Te6YpJ0MO
銀閣寺を何度か見たが、あれのどこにわびさびや東山文化のエッセンスがあるか、ちょっとわからなかったです
2017/11/04(土) 15:18:30.45ID:FblATZ0O0
>>354
銀が貼れなくて
わびしい、さびしい
356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 15:19:10.27ID:V8x4X7mq0
>>1
何がしたかったんだ銅閣寺
357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 15:23:13.49ID:hBhepr3L0
鉄閣寺
石閣寺
京都人なら余裕でしってる
2017/11/04(土) 15:25:57.36ID:+gh+708/0
超合金閣寺もお願いします
2017/11/04(土) 15:27:45.57ID:W/tqAiRo0
だいたい銀貼ってないのになんで銀閣っつーんだよ
名乗るなら貼れよ
2017/11/04(土) 15:34:54.72ID:+Y/c8k0F0
通称なんだから何とでもなるだろ
2017/11/04(土) 15:49:45.06ID:Wea31d8i0
あの謎の屋根がそうやったんか
2017/11/04(土) 15:52:19.94ID:/zrWMp6H0
白金閣
363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 15:54:40.86ID:MO5JEvc40
>>1
クイズ番組の正解は番組制作者に決定権があるって判例があったような。
364名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 15:58:18.48ID:G4wRayPy0
>>36
ああ、見たことあるわ
2017/11/04(土) 15:59:40.67ID:z9YiWBni0
>>357天使突抜に住民票移そうかとか思う人どのくらいおるんかなぁ?
2017/11/04(土) 15:59:46.50ID:jAYPsXSD0
教会⛪の部品を取ってつけたようなナリが日本人のセンスじゃない…
2017/11/04(土) 16:00:25.63ID:rwtHPcBP0
オリハルコン寺は???
368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 16:00:46.74ID:vzHcgFlc0
金閣寺
銀閣寺

とくれば、真珠(パール)だろ

真珠寺
https://yaokami.jp/1105044/
369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 16:00:57.49ID:34c9mECE0
なんや成金の悪趣味か
370名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 16:02:50.61ID:XNKC5W320
アルミ閣寺つくれ
軽量で安い
2017/11/04(土) 16:04:29.28ID:ry89uoCv0
やっぱ銀閣がいいな
隠居したら田舎でこういう家に住みたいわ
372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 16:04:43.55ID:oyNX2CNL0
安倍晋三記念閣寺
373名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 16:07:45.28ID:uNm4L2Df0
>>354
四畳半見なかったの?
2017/11/04(土) 16:08:05.31ID:ixPLDiS50
金銀銅があるなら、入賞とかブービーとかもあるのか?
2017/11/04(土) 16:09:36.86ID:G48X0X0P0
じゃあプラチナ閣寺はさすがにないだろ
…それが、あるんです!
2017/11/04(土) 16:10:57.58ID:hCahvzm40
プルトニウム閣寺

半永久的に熱を放ちます
377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 16:12:55.32ID:vzHcgFlc0
ワビサビと言えば、朝鮮仏教
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/7/5/758ec8ab.png
http://www.iokikai.or.jp/20061.keisyuuhakubutukan8.jpg
http://blog-imgs-70.fc2.com/t/o/r/toriton/20061_keisyuuhakubutukan15_201406180125036b6.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/22/75/c0139575_22255622.jpg
http://pds.exblog.jp/pds/1/201108/22/75/c0139575_2327361.jpg
2017/11/04(土) 16:13:56.28ID:ixPLDiS50
>>375
白金寺→白金にある寺→立行寺
2017/11/04(土) 16:16:16.95ID:5gtVMGeV0
無酸素銅閣寺
380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 16:17:36.49ID:fDxFO5KR0
Au閣寺
Ag閣寺
Cuドキア
381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 16:22:08.77ID:JqLnuHJ+0
金閣寺に比べて銀閣寺のしょぼさにがっかりした記憶しかない
2017/11/04(土) 16:22:28.96ID:9DQPNKa/0
金と同じと書いて、銅!


金価格 471万円/kg
銅価格 820円 /kg
2017/11/04(土) 16:22:30.03ID:suDOjg0V0
金閣寺がおっぱいに見えた
2017/11/04(土) 16:24:41.38ID:e/+yxIj3O
朝鮮人が放火して焼失するまでがテンプレ
385名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 16:25:48.66ID:dkRb1r390
金閣寺の内装公開してほしいと思ったけど再建だからたぶん中は何も再現されてないんだろうなぁ
2017/11/04(土) 16:26:45.62ID:AYVG1oG70
>>36
祇園祭の鉾を模した何かだと思ってた
387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 16:27:29.63ID:8Qda3Ssw0
本当の漢字は、どう書く字なんだ
2017/11/04(土) 16:27:36.32ID:f2MPKv6A0
>>38
うーん、マンダム
2017/11/04(土) 16:28:47.54ID:rEVUnNH00
金閣寺も銀閣寺もないよ。
あるのは鹿苑寺の金閣と、慈照寺の銀閣だ。
2017/11/04(土) 16:28:49.33ID:8CGwHOkr0
>>11
>>10

ダイヤモンドって書いてあるのに勝手に金剛に変えるアホ
2017/11/04(土) 16:29:03.67ID:hCahvzm40
金閣と銀閣と両方観てきたけど
自分はこじんまりとした銀閣が好み
2017/11/04(土) 16:30:08.83ID:RC/vXnDo0
銀閣寺や上賀茂神社にある砂の三角のってどうやって作ってるんだろ
393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 16:36:24.76ID:FM74KFxb0
ポケモンかよ
2017/11/04(土) 16:39:07.65ID:e2TmZTYc0
金閣寺銀閣寺と言ったら裏本だろw
2017/11/04(土) 16:41:31.08ID:bzOIyMt/0
`滋賀.すげぇえええええ      完全に大阪超えキタぁあーーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス (西日本最大)
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車 琵琶湖一周)、ウォータースポーツ、グランピング
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、三井寺、石山寺、坂本・日吉大社、近江神宮、おごと温泉、びわ湖バレイ
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島、多賀大社、メタセコイヤ並木、湖東三山・鶏足寺・永源寺(紅葉名所)
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ヴォーリズ建築(旧豊郷小 他多数)
 5.信楽焼、琵琶湖博物館、佐川美術館、MIHOミュージアム、甲賀流忍者

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、ふな寿司
 3.焼き鯖そうめん、近江ちゃんぽん、比叡そば、伊吹そば、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶、近江の地酒
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪 → たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)

.
396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 16:51:55.63ID:vzHcgFlc0
金閣って、カルチャークラブが燃やしたんだよね
http://www.youtube.com/watch?v=hFVuuRxM2VU
397名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 16:54:58.43ID:dZFfn9hY0
パール閣寺
2017/11/04(土) 16:55:28.18ID:SeBT25Lk0
古さでいうと銀閣>>>銅閣>金閣  か
399名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 16:55:33.40ID:gNDG/E5I0
西本願寺にあるのが銅閣だろ
2017/11/04(土) 16:58:10.62ID:E3GH1anB0
今はレアメタル閣寺だろう
2017/11/04(土) 16:58:39.14ID:W2z1/uJ50
>>95
そこでTi閣寺
402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 16:58:46.27ID:Nnl7Bs0q0
>>333
金閣寺って書いてあるのが見えないのかねお前
403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 17:03:18.05ID:kRqrD3kS0
>>1
>「銅閣寺」は、京都市東山区の八坂神社の近くにある、大雲院というお寺の「祇園閣」の通称です。

近くの住人だがそんな通称はないぞ
観光狙いで自称じゃないのかな
2017/11/04(土) 17:03:31.03ID:E3GH1anB0
放火程度でダメージ受けるようではだめだ
なぜ耐火金閣寺を建てなかったのだ
2017/11/04(土) 17:04:32.00ID:GqAYUifJ0
(´ꙨꙪꙩ`)銅隠し?
https://i.imgur.com/kSIvcMX.jpg
2017/11/04(土) 17:20:38.97ID:x3THc11T0
>>123
抗菌作用をねらった銅製の台所用品とかなら、喜ばれるかも
2017/11/04(土) 17:22:44.22ID:M0CztfNo0
鉄閣寺は?
2017/11/04(土) 17:41:17.90ID:7cnrZ3630
金閣寺も銀閣寺も相国寺の山外塔頭なのは案外知られてないよね
2017/11/04(土) 17:48:06.27ID:HfkRULl30
水銀銀閣寺
コバルト閣寺
カドミウム閣寺
2017/11/04(土) 17:54:09.72ID:OVD/98+60
>>390
411名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 17:59:45.86ID:QCf861aT0
>>405
こらw

つーか感電するからやめなさい。
412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 18:02:42.46ID:kGOYKL1e0
アタックだっけ なんかそんな洗剤あったよな
2017/11/04(土) 18:02:57.78ID:MOmUMJ740
3位じゃだめですか
414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 18:03:47.58ID:EfpEYMTw0
1997年
415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 18:23:13.86ID:MMBitGnU0
銀閣のほうが、人が少なくて渋くていいよ。
2017/11/04(土) 18:30:46.02ID:qZlOU2Vo0
まぁ、お茶を一席というなら銀閣寺のがええな
2017/11/04(土) 18:31:12.24ID:57JOzRjH0
彦根の佐和山にあるじゃん
https://i.imgur.com/38ls73l.jpg
418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 18:39:54.90ID:CtvztTAK0
>>21
その後に
>1997年(平成9年)12月12日、国の登録有形文化財に登録された。
とあるのも引用してあげろよ。
築地本願寺といい、大正〜昭和初期にこういうのが流行っていたんだな。
419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 18:41:12.90ID:CtvztTAK0
>>418
自己レス。そもそも築地本願寺と設計者が同じ伊東忠太だ。
420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 18:43:09.58ID:KXloMa/J0
銀閣寺も、燃やされると銀箔になるのか!
421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 18:48:20.38ID:viwcVbxD0
塩閣教会ならヨーロッパにあるぞ
2017/11/04(土) 18:48:39.46ID:IORsWEgE0
銀閣寺の要らない感
423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 18:48:39.54ID:pDwYIj4m0
きょうび金属系は改竄を疑った方がいいのでは?
2017/11/04(土) 18:57:48.96ID:o5fUVPpA0
>>359
壁に大量のミョウバンが塗り込まれていて夜になると月光を反射して光り輝くように造られていた

お前みたいな無粋な者には理解できない風情だよなw
2017/11/04(土) 19:11:21.98ID:thjaViM+0
いくら権力者でも臨済の寺に金ピカ建物作るって真性のアホだろ。義満って本当にそんな人間だったんだろうか?
2017/11/04(土) 19:15:17.26ID:5eOtzoJI0
同級生に銅各寺建てるならいくらで出来るかって
十円玉をあつめて寺をたてる計算をはじめた意味不明な奴がいた
2017/11/04(土) 19:27:09.47ID:qZlOU2Vo0
>>424
へぇ、それって観覧とかできるの?
ワシは「お金無いから銀箔貼れなかった」としか教えてもらってないわw誰だよ適当こいた奴
2017/11/04(土) 20:20:21.67ID:GqAYUifJ0
>>411
(´ꙨꙪꙩ`)ユウキは感電しなかったお
2017/11/04(土) 20:44:15.01ID:KoAn70sP0
>>18
昭和って・・・半世紀もあとに作られたのかよ。
これじゃ同列に扱えないわな。
2017/11/04(土) 20:51:54.37ID:SeBT25Lk0
>>429
金閣に至っては戦後だぞ
431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 20:56:19.37ID:VUwcYdfW0
オーディオ用無酸素銅閣寺
432名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/04(土) 21:17:06.25ID:CJiKlE+b0
絶対になさそうなの

チタン閣寺
2017/11/04(土) 21:34:22.06ID:C8Rteqqa0
>>430
再建でしょ
2017/11/04(土) 21:39:51.21ID:SeBT25Lk0
>>433
いずれにせよ、金〜銅の中で唯一文化財指定されていないことには変わりない
2017/11/04(土) 23:38:19.55ID:WsOBL0oAO
>>405
(・∀・;)コラーあぶないぞー
2017/11/05(日) 00:26:37.62ID:A8pHXN+y0
>>25
ジェラルミンかくじならあるよ
437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 01:54:31.10ID:pgH2m27T0
金閣寺
銀閣寺
銅閣寺
鉄閣寺
錫閣寺
鉛閣寺
2017/11/05(日) 01:56:25.70ID:Nj7ouOjQ0
鹿苑寺と慈照寺です
2017/11/05(日) 01:59:40.78ID:ThDgky9L0
金閣「寺」、銀閣「寺」ってのは存在しない
440名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 02:01:54.89ID:DVYqmfbo0
あの砂で模様描いてる庭って固めてないってほんと?
台風きたらどうするん?
441名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 03:42:25.12ID:wYpyZtrP0
トンキンには京都のような古い建築物は何1つ無いな、あっても江戸時代からの
ものばかり、江戸時代以前は23区は無人地帯だったのかな。
2017/11/05(日) 04:45:48.09ID:potPMVGA0
https://i.imgur.com/Trec9uW.jpg
築…昭和
2017/11/05(日) 05:01:43.37ID:choTPnNGO
>>440
毎朝の掃除の時に作り替える。台風の翌日にもまた昨日と同じように作り替えるから問題なし。
2017/11/05(日) 05:25:39.16ID:2mMzReyCO
>>427
馬鹿と並のふるい分け
どう見てもあれは銀箔なしで完成されてる
あれに銀箔貼るとか馬鹿の発想
2017/11/05(日) 05:51:16.85ID:ifslowmL0
銅葺き屋根の寺なんて全国に溢れてないかな?
446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 05:52:58.58ID:8ECG5ArI0
プラチナ閣寺
レアメタル閣寺
447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 05:56:06.20ID:keqq9X6F0
言っていいのは金閣寺だけだわ
2017/11/05(日) 06:05:40.64ID:lwovBchb0
ギャン閣寺
449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 06:06:51.17ID:hglBZn1H0
画像見て京都府民が推さない理由が分かったw
2017/11/05(日) 06:11:06.20ID:oLaWMagA0
どう書く字?
451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 06:17:06.53ID:/9NzOPJe0
銀閣寺に銀箔貼りに行ってくる
次は銅閣寺
鉄閣寺ニッケル閣寺クロム閣寺シリコン閣寺イリジウム閣寺ナトリウム閣寺
鉛閣寺ウラン閣寺プルトニウム閣寺狩り彫りに産む閣寺
452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 06:24:35.84ID:hglBZn1H0
宮下あきらの漫画を実写化するなら是非に舞台にしたら良い感じ
2017/11/05(日) 06:28:52.44ID:hYsfB0Xb0
祇園閣はあれでなかなか雰囲気あっていいものだよ
金閣銀閣とは別物だし塔だけど
2017/11/05(日) 06:32:12.40ID:mvZnTG/m0
金、銀ときたら次はパールだろ
2017/11/05(日) 06:32:33.27ID:TmPpSFKX0
ミスリル閣寺は素早いのでまだ存在が確認されていない
456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 06:34:07.97ID:CW/l9ETe0
メトロテカクロムでテンプルシリーズを
2017/11/05(日) 06:34:17.08ID:79UEW3RE0
>>354
金閣寺と比べるとアンバランス感がある
一階二階の大きさ
2017/11/05(日) 06:45:55.47ID:/saWohY10
懐かしいなテストでやったよ寝殿造りと竪穴床式造り
2017/11/05(日) 06:52:11.97ID:6xkP5iwt0
>>36
櫓じゃねえかw
460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 06:58:27.30ID:WJj9bbYl0
>>390
461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 07:08:48.32ID:vSU2lOJP0
銅閣寺ってどう書く字?
462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 07:16:07.90ID:MM7LjHhH0
修学旅行で行ったとき、みんな今ピカの金閣寺より落ち着いた銀閣寺のほうがよかった
と言ってた、
金閣寺は金箔丸出しだけど、銀閣寺は純銀だからね重厚さが渋い
2017/11/05(日) 07:26:22.52ID:bP4ozfxO0
SUS閣寺は?
2017/11/05(日) 07:31:11.02ID:6XgQMgjc0
プラチナ寺 はよ
465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 07:31:13.45ID:0VOl8hzZ0
寺の周りを徘徊する耄碌ジジイ
466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 07:37:12.05ID:ik2R45rE0
金閣寺が3階建だと初めて知った。
京都で働いてるのに
467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 07:40:44.77ID:xzgRnkgz0
わざわざ
んなゴミ近代建築を持ち出さなくても
京都には他に立派な楼閣建築がある

飛雲閣(ひうんかく、西本願寺、1587年頃建築、国宝)
https://i.imgur.com/FUpBpPk.jpg
呑湖閣(どんこかく、大徳寺芳春院、1617年建築、京都府指定有形文化財)
https://i.imgur.com/hYinf41.jpg
伝衣閣(でんねかく、東福寺開山堂常楽庵、1823年建築、重要文化財)
https://i.imgur.com/AkQf9XK.jpg

金閣、銀閣、飛雲閣、呑湖閣を合わせて【京都四閣】(きょうとよんかく)
これに伝衣閣を加えて【京都五閣】(きょうとごかく)と呼ぶ
468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 07:45:40.06ID:J79gg60c0
ちょうど長崎のニュースやってたけど銅座があるってことはつまり!?
2017/11/05(日) 07:48:36.91ID:RCJZkZSU0
>>467
3つめのは雀荘ですね
2017/11/05(日) 07:50:19.48ID:mky1Nz+v0
>>468
長崎市には銅座町ってアルね
471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 08:00:15.28ID:kPGKVen/0
金閣寺が残念ながら焼失してしまって、銀閣の方が格が上になったんじゃなかったっけ
やはり、建物が焼失せずに残ってるという事の方が、より重要で尊い
2017/11/05(日) 08:07:48.10ID:6zTMo8CE0
>>470
金座、銀座、銅座、それぞれ"貨幣鋳造所"のこと。その跡地。
2017/11/05(日) 08:20:14.19ID:axyDQ5KY0
>>16
楽天で買いまくれば昇格できる

金閣寺の次が白金閣寺でその上が金剛石閣寺
474名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 08:37:37.57ID:vSU2lOJP0
>>473
アムウェイのことじゃないの?
475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 08:42:52.14ID:Mqev7nA30
>>13
どーかくのっ♪
476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 08:43:20.27ID:e5IYLGya0
金閣寺までは金箔貼ってたけど、銀閣寺からは銀箔なくても名乗れるようになったからな。
こういう言ったもん勝ちの状態になると、何でもありでよくないよな。
むしろ銀閣寺から名称を剥奪するべき。
2017/11/05(日) 08:57:10.05ID:6a4JamM30
>>36
撮影禁止なのに写真がある謎
2017/11/05(日) 09:02:55.71ID:/+TjvOQj0
>>390
2017/11/05(日) 09:13:07.24ID:RcX1drp50
>>405
おー、久々(^^)
2017/11/05(日) 09:40:57.21ID:Ms9pXQQK0
全角寺と半角寺はよ
2017/11/05(日) 10:16:51.80ID:nShPfpGW0
>>235
木魚もいるな
482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 10:32:33.14ID:ZbmhvFnX0
銅閣寺にも実は色んな種類があり、その中でもフェニックス閣寺は燃やしても復活する寺として有名である
…と民明書房の本に書いてあった
2017/11/05(日) 10:45:54.63ID:pbcpqUB20
>>21
https://www.travel.co.jp/guide/article/2798/
2017/11/05(日) 12:05:33.70ID:diaLixCn0
そもそも金と違い銀はすぐ酸化するので建物の外装に使うとかありえない
2017/11/05(日) 12:24:16.18ID:vSQG3c720
>>2
やめな
2017/11/05(日) 13:55:05.06ID:KIhhQifz0
>>424
これ知らない人が多いよな
修復調査で発見されて話題になったの10年ぐらい前か
2017/11/05(日) 18:03:18.43ID:8K5y+Su/0
>>467
こういうのって現物をみると小さいんだよなあ・・・金閣もだけど平等院鳳凰堂とか、これミニチュアだろ?って思ったわw
2017/11/05(日) 21:37:14.14ID:v/jBBGD50
赤緑の頃がいちばんよかった
151より多くなったせいで、収拾つかなくなってる
489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 23:32:40.51ID:/j/ckD2B0
> >祇園閣 - 1928年(昭和3年)に建築された3階建ての建物で

建築が昭和、じゃあなあ
490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 23:35:25.23ID:MFrwYK9J0
解る人は解ると思うけど、これ銅板の屋根ね
間違ってはいない
多くの神社仏閣で使われてるが
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/6/26daa_1594_a99b45126c2ec761634733a8bb7cb0cc.jpg
491名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 23:40:15.57ID:bzZa6vUs0
銅使ってる寺なんてたくさんあるだろ。
492名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 23:55:07.44ID:WyqqMwbr0
金閣だか銀閣だかは、元は今建っているところから離れた
処に建っていたのを今の場所に移設したと聞いたことがある。
493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/05(日) 23:57:38.86ID:eIDixwCs0
>>482
アンドロメダ閣寺がピンチになると瓦が飛んでくるんだな
2017/11/06(月) 00:04:07.19ID:Bvh9SSq10
>>54
外人の大金持ちは純金の建築とかやらんのかねぇ
インドじゃ仏教教典にも天上界には梵天の黄金でできた建物が云々って説いてるのに現実世界で実現させようとはしないんだな
2017/11/06(月) 00:32:27.46ID:gOX5uOdA0
金銀パールとかって、おまいらいくつだよ?w
496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 00:32:37.17ID:E4DEGWJG0
>>19
そこは、>>1はクルクルパールで
2017/11/06(月) 00:33:52.51ID:gOX5uOdA0
福島にウラン閣寺とかプルトニウム閣寺ってないのか?
498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 00:59:24.39ID:FqaQZuWW0
>>466
一休さんだと二階建てで全面金だからな
一階に金貼ってなくて
池に写すと浮いて見えるようにしてるんだな
以外と知らない人が多い
499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:02:32.47ID:FqaQZuWW0
>>477
一般公開してないだけで
正式に取材とかなら大丈夫なんだろうたぶん
500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 01:08:51.30ID:mXsEI/WE0
金銀銅・・・とくれば「鋼鉄」もあるな!

君はコスモを感じたことがあるか?!
2017/11/06(月) 01:08:59.54ID:vKL8BpdE0
立方晶窒化炭素閣寺
2017/11/06(月) 01:11:06.29ID:3AHyvfOD0
>>36
これじゃない感がすごい
2017/11/06(月) 02:51:33.56ID:GJv3WmGU0
観光地化望んでないようやからそっとしておこうや。
非公開の建物に押しかけてこられても迷惑なだけやろ。
2017/11/06(月) 02:53:16.27ID:W+kvIJ/R0
ちんこつまようじw
505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/06(月) 02:56:06.62ID:XiQZXKDZ0
ゴールド、シルバーときたらブロンズだよな。

スチールはクソだった
2017/11/06(月) 03:02:58.46ID:PaNXFE+i0
銀閣寺ももともとあんな寂れたような感じゃなかったらしいな
軒下等に彩色が施され、壁は黒光りする漆塗りで、
漆鏡面の壁に光が反射した姿が銀色に見えたから銀閣と呼ばれたとかなんとか、最近テレビでみたぞ
2017/11/06(月) 07:40:42.59ID:uBixRQiH0
銀は黒くなるから貼らんかったんかな
三枚目の銅は屋根と塔を指すんだと思うが青くなってるな
2017/11/06(月) 13:21:51.24ID:acYdqek00
>>491
銅100パーセントの建物の寺なんか無いよ。
門だけならあるけど(鋳抜門)。
2017/11/06(月) 13:23:25.53ID:acYdqek00
>>506
それ侘び寂び風情も無いからNG。
今の方が素晴らしい。
510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/07(火) 15:33:10.55ID:4F6Hu1+j0
万光寺
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況