X



【宇宙】超新星爆発後も生き続ける「ゾンビ」星を観測…太陽の50倍以上の大きさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ハンバーグタイカレー ★
垢版 |
2017/11/09(木) 20:21:44.02ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171109-35110139-cnn-int
(CNN) 超新星爆発を起こした恒星は通常、100日間にわたり輝きを保った末に光を消すが、超新星「iPTF14hls」は600日間にわたり明滅を続けた――。そんな研究結果がこのほど、英科学誌ネイチャーに発表された。こうした長期間に及ぶ超新星爆発はこの種の現象として初のものである可能性もある。

iPTF14hlsが最初に観測されたのは2014年9月。米カリフォルニア州にある観測所の天文学者らは当時、これをごく普通の現象と考え、放出された物質やその速度を研究するため爆発の光を分析した。

しかしカリフォルニア大学サンタバーバラ校所属の同観測所のインターンが、この超新星爆発に関して奇妙な点に気付き、同大のポストドクター研究員に報告した。

今回の論文の筆頭著者である同研究員はメールで、「最初はわれわれの銀河の近傍にある何らかの恒星が単に輝度を変化させているのだろうと思った」と言及。「しかしこの恒星のスペクトラムを初めて取得した際、実際には5億光年離れたところにある超新星だと分かった」と述べた。

5回にわたり明滅を繰り返す異例の超新星を目撃したのは初めてのことで、驚がくしたという。

天文学者のチームは、過去のデータを調査することを決断。同恒星は1954年に爆発が観測されており、この爆発を生き延びて今回再び爆発したことを発見した。同恒星が今回の爆発後も生き続けていることも分かった。


この恒星の大きさは太陽の50倍以上で、爆発自体もこれまでに観測された中で最長の期間にわたっている。観測史上最も大規模な超新星爆発である可能性もあるという。

恒星の死に関する現在の理解が今回のケースに当てはまらない理由は、こうした爆発の規模により説明できるかもしれない。
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:22:10.33ID:llgWuKGO0
花形と左門は?
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:22:15.37ID:wrfjkpBr0
超新星フラッシュマン
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:23:03.56ID:UoGnTA5g0
超新鮮フレッシュパン
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:25:33.54ID:EldWgPe/0
> 5億光年離れたところにある超新星だと分かった

5億年前の話でスレ立てるな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:26:53.70ID:UcKl9PIP0
近く(のようにみえる)の星が同時期に超新星爆発したんだろ
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:28:13.58ID:6s7VklNW0
超新しい星なのにゾンビ扱い
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:30:12.31ID:Yz8f5wzq0
で、
さっさと爆発しろよペテルギウスwww
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:36:31.37ID:GElIDN670
残骸が残ってるだけっていうならまだしも
再びエネルギーチャージとか
どこのシューティングゲームだよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:37:21.95ID:TRusb5jw0
またトカナのヨタ話かと思ったらそうじゃなくて安心
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:40:40.65ID:d9EkM5Er0
>>1
ブラックホールだろ?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:41:36.96ID:8wtwcRNS0
イータ・カリーナのこと?
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:55:30.47ID:NM/6Q3mN0
その中に韓国人を発見
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:57:52.97ID:WarjUOJj0
ベテルギウスはいつ超新星爆発するんだよ
楽しみにしてるのに・・・
昼間でも見えるくらい輝くらしいから早く見たいんだよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 20:59:05.59ID:5RuNp49F0
日本民法の父、穂積陳重の法窓夜話を現代語に完全改訳
短編×100話なので気軽に読めます

秋の夜長の気分転換にどうぞ

>青空文庫の〇パクではありまへん

法窓夜話私家版
https://www.amazon.co.jp/dp/B0776ZB4SW/
034
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:07:33.73ID:+0Mm0fTe0
三連星の一つがブラックホールで、
残る二つが衝突したとか?
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:16:00.75ID:wF7DPfWr0
マグネター
・山の手線の半径に太陽1万個分の質量を閉じ込めた天体、スッゴク重い
・サイコロ1つにエベレスト山10個まるごと詰め込まれてる重さ
・重力で超高速で自転して星の地震「星震」周囲1光年くらいの天体を引きちぎる
・しかも高速で無秩序に動き回る

こんなのが太陽系から4000光年の近さで発見されて大変なことに
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 21:34:28.52ID:20PZ4x6H0
>>11

さっき爆発したよ
642年待ったら見えるよ
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:22:06.78ID:MF+hTp2o0
>>3

おっさんおつおつ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:27:38.51ID:NGmz4QMZ0
距離は5億光年だから、近傍宇宙と言っていいくらい
つまり初期宇宙の天体ではない

スペクトルはII-P型超新星の典型で、放射光度は太陽の15〜35億倍
発光が続いた期間は通常の6倍以上
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:35:21.79ID:jknvbHy0O
中性子星の合体も最近のニュースであったね
宇宙すごし(´・ω・`)
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:39:37.87ID:NGmz4QMZ0
原因としては、電子-陽電子の対生成による酸素核融合説と波動性不安定説が挙げられてる
けど、どちらも観測された現象の一部しか説明できない

ただ2014年の爆発時に50太陽質量の水素を放出しているから、それなりの大質量星だった
事は確か
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:42:15.89ID:xZwn/9+G0
>>1
何回も爆発できるのはすごいな
しかも周期が短いように感じる
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 22:59:24.44ID:NGmz4QMZ0
ちなみに同じ位置で超新星が観測された例は過去一度もないとの事
1954年の超新星と同一天体としているのはそういう理由
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:07:28.24ID:f3CKYxuH0
往生際の悪い超新星がダラダラと爆発爆縮を繰り返して最期を遂げる可能性は理論上予言されてなかったの?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:26:17.19ID:NGmz4QMZ0
太陽の100倍以上の大質量星では、複数回の超新星が起こりうる事は予測されてた
いわゆるPulsational-Pair Instability Supernovae

ただそれでも今回のエネルギー量は説明できない
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:45:12.23ID:zd2NW3HJ0
実は連星とか
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:47:30.88ID:T95wtRK40
>>24
>・しかも高速で無秩序に動き回る
怖すぎワロタ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:48:29.09ID:T95wtRK40
>>40
つまり…どういうことだってばよ…
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/09(木) 23:52:21.83ID:wfFLbtbq0
つまり恒星には、エナジーの塊がいくつかあるのだろ。
ミカンは幾つもの実で構成されてるだろ。
いっぺんにじゃなく、実が一個づつはじけるイメージはあるよ。
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:08:13.14ID:78mKl00A0
>>43
ビー玉はB玉である
これ豆知識な

ラムネに入ってるのはA玉
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:09:59.69ID:0g5UVo+H0
宇宙の本当の姿が今の人間が思ってるものとは違うってのはわかる
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:10:44.23ID:SksKnSeoO
>>46 オニーチャーン
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 01:16:32.35ID:MMluhDyg0
>>24
>超高速で自転して高速で無秩序に動き回る

台風をイメージすればよろしいか?
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 02:32:40.11ID:6+JEd2Oj0
この広い宇宙
宇宙怪獣が恒星から生まれてきたり
はやく年金ぐらしがしたい宇宙艦隊の提督に
ミサイルをうちこまれたりがあるかもしれない
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:16:43.63ID:TO25tVCI0
こちらから見える天体の10光年ぐらいの距離の差って
実際わかるの?

素人ですが、何か重なって見えたんじゃないでしょうか。
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:33:39.01ID:Qendh7Gv0
とてつもない質量で最後の生成物質のハズの鉄でさえ核融合してたりして。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:55:15.99ID:UhGlFxVA0
>>54
複数の天体が重なって輝いたのであればスペクトルで判断できるだろうし、研究者もそれを疑ったから「スペクトラムを取得した」と言っているのだと思う
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:55:35.42ID:qLu92Lit0
>>55
鉄は核エネルギーが最も低い物質なので、仮に鉄が核融合すると周囲からエネルギーを奪って冷やしてしまう。

核融合では無いが「鉄の光分解」でググると面白いのておススメ。

超新星の引き金となる事象のひとつ。
星のコアが鉄だらけとなると星は収縮して高圧力高エネルギーとなる。
この時に発生するガンマ線が一定量を超えると光(ガンマ線)により鉄が水素まで分解してしまう。
この分解反応には水素から鉄になるまでに放出した総エネルギーが必要となるため、星のコアを瞬時に絶対零度まで冷やして重力崩壊を発生させる。
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 08:59:12.78ID:UhGlFxVA0
>>55
鉄も重力で圧縮されて超高温状態になれば分解してしまい、また点火して核融合しますよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 09:22:54.26ID:Igzdp3B/0
地球の直径は1万3000km
太陽の直径は140万km

地球から太陽までの距離は約1億5千万km

★アンタレスの直径は5億4千6百万km

★ミラの直径は7億km

★Sドラドゥスの直径は28億km


★L1551-IRS5の直径は148億4千万km

http://uchunonazo.seesaa.net/article/433985775.html
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 09:37:45.29ID:hohppQiH0
前にEテレのサイエンスZEROって番組で見たけど
極端に星の集まってるところだと連鎖するんだろ?それじゃないのか?
奈央ちゃんのおっぱい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 10:31:47.38ID:0m16lN1g0
2個に分かれ、
またそれぞれがまた2個に分かれ、
またまたそのそれぞれがまたまた2個に分かれ、
…、
(以下同様)
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 10:55:54.56ID:NguTDiaW0
惑星爆発に、太陽系で言えば地球や木星等が巻き込まれて、
二次三次爆発してるんじゃねーの?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 11:05:29.18ID:hohppQiH0
>>60
::::::::::::::                      IRS5
::::::::::::::::::::::::::::               10600 (148億km)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ←IRS5
...
、::::::.............                   Sドラドゥス
 ゙ `"─-::.::::........              2000 (28億km)           ........::::::::::::::::- "  ̄
      ` ─-- =Q_:: :: :: :: :: .....          ......:: :: :: ::___ --─ "  ̄ ↑
        ヽ:::..       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     .::γ    Sドラドゥス
          `、;;:::....                         ..:::::::,:”
           \::::::::....        ミラ          ..:::::::/
             `・、:::::..    500(6億9700万km)  .::::,; ・ ′
             l::..` ー- =Q_____ -─ "´ .:l
              '、:::::...                   ..::/
               `、::::......    アンタレス    ...::::::;′
                ・、:::::  390(5億400万km) .::::,′ ←太陽を見下しているアンタレス
                  “ー- =Q___ -‐”             (太陽の390倍の直径)

                         .
                         ↑             .←木星はこんくらい(14万km)
                      太陽 1 (130万km)       ←地球はこれ(1万2000km)

,__l__ |フ_旦_    |   _|_|_ __  _|_ヽヽ      | ̄ ̄|  | ̄ ̄|  / ̄l
  /\   |>/i-i-i  / | ヽ  |  |    /   _|_           / |   |   \/
_/ ヽ \_| ノノ ノ    /     /   /\    |           /   |__|  _/
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 17:53:53.92ID:wB4lPkdH0
単に近傍の恒星が超新星化したのなら、この距離でも判別できる
また全くの同一点という事はありえない

多重星という可能性はあるものの、それでも数年に及ぶエネルギー放出が継続する事は
説明できない
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 18:06:55.03ID:wB4lPkdH0
ちなみに IPTF14hlsという天体名は、Intermediate Palomar Transient Factory の
自動観測望遠鏡によって発見されたところから来ている

既に光度はかなり落ちてきているが、今後ハッブルとスウィフトが観測に参加する
予定になってる
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 20:43:45.18ID:j6g/TtCE0
大型のウォルフ・ライエ星かなんかか?
元の質量は150倍くらいあったんだろうか。
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 20:52:51.03ID:F/rByaNi0
でかすぎると何度か爆発するってことだな
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 21:46:41.21ID:wB4lPkdH0
原因の1つに挙げられている対不安定性超新星は、コアの酸素殻の暴走核融合によるもの
複数回の超新星が起こりうるのは100-130太陽質量の場合

それ以下では電子-陽電子の対生成が起こらないため爆発に至らず、それ以上では
恒星そのものを破壊するような、本来の超新星爆発になると予測されてる
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 22:45:24.37ID:wB4lPkdH0
対不安定性超新星の候補としては、先月発表されたOGLE14-073がある
ただしそのエネルギーは大きかったものの200日程度で減衰したので、IPTF14hlsほど
異常ではない
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 23:10:30.89ID:j6g/TtCE0
対不安定性超新星の爆発とか壮大だろうな。
100光年あたりで起きてほしいわ。
いや、対不安定性なら100光年でも地球は危険か?
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/10(金) 23:34:54.97ID:NHtDVjXg0
>>33
今この瞬間に爆発が観測できるか、それとも1万年後なのかは誰にもわからんぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況