X



【防衛省】防衛省、F3戦闘機の開発決定先送り検討=関係者 ★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/11/13(月) 17:30:19.97ID:CAP_USER9
防衛省、F3戦闘機の開発決定先送り検討=関係者
2017年11月13日 / 13:23
http://jp.reuters.com/article/self-defence-f3-idJPKBN1DD0DC

[東京 13日 ロイター] - 国産を視野に入れた航空自衛隊の次期戦闘機「F3」について、防衛省が開発決定の先送りを検討していることがわかった。2018年夏までに国産・国際共同開発・輸入のいずれかから選ぶ方針だったが、中国が空軍力を増強する中、将来にわたって日本の航空戦力が優位を保つための戦闘機の姿を明確に描けていないためだ。

複数の関係者によると、次期中期防衛力整備計画に具体的な事業として盛り込まない公算が大きいという。
F3は、2030年ごろから退役が始まる空自の支援戦闘機「F2」・約90機の後継機。開発から調達、維持管理、廃棄までを含めた総事業費は4兆円とも言われ、各国の防衛産業が大型の武器開発案件として参画に関心を示している。

防衛省は、19年4月から始まる5カ年の中期防で事業化することを目指し、日本で単独開発するのか、他国と共同開発するのか、外国から輸入するのかを18年夏までに決めることにしている。昨年から2度、検討に必要な技術情報を収集するため、情報提供に応じる企業の募集を行った。
兵器開発に必要な「情報要求」(RFI)と呼ばれる手続きで、本来であれば日本が求める戦闘機のコンセプトが書類に書かれている。しかし、書類に目を通した企業関係者は「どんな戦闘機を作りたいのか、まったく分からなかった」と話す。

東シナ海上空で活動を強め、陸海空の3軍を合わせて2700機の作戦用航空機を有する中国軍は、ステルス戦闘機「J20」と「J31」を開発中。
英国の国防戦略研究所が発行する「ミリタリーバランス」によると、20年前後に運用を開始するとみられるという。さらに弾道ミサイルや射程1500キロ以上の巡航ミサイルを保有、ミサイル搭載可能な無人機も開発しているとみられる。
一方、日本は最新鋭のステルス戦闘機「F35A」を42機導入するほか、現主力戦闘機「F15」200機のうち、半分の100機の近代化改修を予定している。
F15の残り100機の扱いが決まらず、F2が退役していく中で、「航空優勢を維持するには後継機をどんな戦闘機にすべきか、省内で意見集約ができていない」と、政府関係者は話す。
イージス艦や陸上配備型イージスなどを含め、「防空体制全体の中で考える必要がある」と同関係者は指摘する。
複数の関係者によると、共同開発を選択する場合の相手国選びの検討も順調に進んでいない。本命の米国はF22が現役、F35も配備が始まったばかりで、新たな戦闘機を共同開発するにはタイミングが合わない。今年春から実際に共同研究を進めている英国も有力候補だが、政府関係者は「さまざまな声がある」と話す。
さらに今年7月に戦闘機の共同開発で合意したドイツ・フランス連合も新たな候補として浮上。「もっと時間をかけて慎重に検討したいという声が省内にある」と政府関係者は言う。
日本の防衛費はここ5年、毎年0.8%のペースで伸びている。しかし、北朝鮮が核と弾道ミサイル開発を急ピッチで進める中、ミサイル防衛の強化を優先。F35や無人偵察機「グローバルホーク」、新型輸送機「オスプレイ」など、米国製の高額な武器調達も増えており、財政的な観点からF3の開発を懐疑的にみる向きもある。
政府関係者は「決定は先送りになりそうだ」と指摘。次の中期防では、F3については数行触れるだけになるかもしれない」と話す。
防衛装備庁はロイターの問い合わせに対し「現時点において判断を先送りするといったことも含め、どのような判断を行うか何ら具体的に決まっていない」としている。

★1:2017/11/13(月) 14:47:30.54
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1510552050/
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:32:08.83ID:rc9mf+Yc0
どうせ政府関係者って石破だろ
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:32:51.42ID:VkkP83Cq0
神の心が消えた
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:33:39.02ID:0Qyw5IBh0
ネトウヨどーすんのこれ?wwwwwwww
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:33:42.84ID:JQXdRvAU0
メディア報道において、民主党政権以前の時代から安倍政権に代わって、
大きく変わった点が一つあります。
それは官僚の汚職事件や、役人腐敗報道が、激減しているという点です。

一体何が起きているのか?

民主政権誕生前まであれほど官僚主導を批判し、ノーパンしゃぶしゃぶ事件や
居酒屋タクシー問題などの官僚不正を追求してきたメディアが、
全くと言っていいほど官僚の不正を報道しなくなってきています。

原因として考えられる大きな要因は、メディアの利益至上主義に
よる調査報道の軽視。それによる不正を暴く調査力の低下です。
そして記者クラブ制度に守られて、役所発表を鵜呑みに垂れ流す、
切り張り記事の乱発です。水は常に低きに流れるようです。

そして気が付けば今では、大手メディアの大半はがっちりと官僚と
タッグを組むようになっています。官僚主導を猛烈に批判して、
民主政権を誕生させたメディアが、手のひら返しで政治主導こそが
諸悪の根源とばかり、公僕であるはずの役人の代弁者となったのです。

そこで起きるべくして起こったのが、例の『加戸隠し』ですね。
官僚の頂点に立って政治を批判した前川前文科次官の発言だけを
大々的に取り上げてモリカケ問題を作りあげました。   
そして民主的に選ばれた政治家である加戸元愛媛県自治の国会証言を
同じ答弁時間なのに1/20の時間しか報道しませんでした。  

今の世の中で一番喜んでいるのは、全くチェックが入らない事を
良いことに、悪事の限りを尽くしている腐敗官僚たちのはずです。

国民はもう皆気づいています。             
大手メディアが、そして野党が、如何にピント外れな追求を
行っているかということに。彼らに少しでも良心が残っているなら、
真の不正を追求する姿勢を、自ら取り戻すべきでは無いでしょうか?
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:33:56.40ID:NizoAaVS0
Anonymous 12/06/13(Fri)15:21 (カナダ)
J〇〇が欧米からパクったもの一覧

http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2016/2/d/2d2a3bd4f01b73f44cdd676882f0dd03063548d61460200643.jpg
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2016/1/5/151678cd035065a431c74938643a43ddfdd6a2591460200643.jpg
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2016/e/1/e1dbbfc4d78f29db1075f24b960a6de45bd5b4dc1460200642.jpg
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2016/f/6/f65fdbbbe0fc00665eece4320bc7c0979c128c001460200643.jpg
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2016/d/a/da947c8fdc2d6a240c57edb92fd87384d27046631460200643.jpg
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/164/2016/1/8/18d3fc27ddaa104f33c1c93691545f6a226b1b451460200643.jpg

Anonymous 12/06/13(Fri)15:24 (アメリカ)
おいおい・・・
聖なる糞!

Anonymous 12/06/13(Fri)16:46 (イギリス)
日本人はそのまま真似る天才だからねlol

http://
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:34:10.97ID:UTaSXH1l0
 


 


   【 トランプ大統領のロシアとの共謀罪事件 】


現在、アメリカ合衆国政府の司法省は、トランプとロシアとの共謀罪に
関係している全ての大統領周辺人物を起訴して個別に出頭させ、
司法取引によって逮捕刑罰と引き換えにどんどん機密の証言証拠資料
を集積しているところだ。   

証言を集めれば集めるほど、他の出頭した人物も真実を包み隠さずに
全てを述べなければ、自分自身の証言につじつまが合わなくなっていく。

偽証は、偽証罪の対象となるのだ。

司法取引で、主犯であるトランプ大統領以外の人物の証言は、減刑か、
あるいは多くの場合は無罪の対象としていく。

やがては司法省の証拠資料は公開されることになる。こうして、事件の
全容が明るみになるのだ。

アメリカ・マスコミ 「この事件は、我々の世代が経験する、ニクソン大統領
のウォーターゲート事件に匹敵する巨大疑獄事件になるだろう。」


 


 
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:34:39.87ID:g7hCbWtN0
F35Aを買い増しすればいいだろ
金も技術も実績もないのにF3なんて開発してどーする?
おまけに中国のJ20は3ラインで年間50機生産するのよ?

もう中国に戦闘機開発で先行されてる現実を認めよーぜw
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:35:58.96ID:N3eNnGv30
アホまるだしだ 開発内容を簡単に漏らすわけないだろ 
ロイターとか経済系は本当に 軍事はガキ以下の知識しかないww


◇世界とアジアの話題
http://ultiman2006.web.fc2.com/index.html 

◇ロシア FB工作と中国のネット検閲の実態

◇熊本より】 国土の2%がすでに中国人の手に!【大きい

◇高速定額パスや土地売却マニュアル 国交省外人優遇革命
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:36:37.00ID:3UkLUhK00
旅客機もまともに作れないのに戦闘機なんて
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:37:44.88ID:a6Yu/iFT0
海軍航空技術廠のような設計要求なのかな?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:38:04.96ID:jz4e+FNkO
むしろ前倒ししろよ
いつまでF-2、F-35みたいな単発のカタワに頼るのか

それか無人戦闘機をさっさと開発しろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:38:10.69ID:JLvVmlD60
第6世代がどうなるかまだまだわからんからな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:38:21.81ID:ZpSFkZF00
トランプに買えと言われたので開発は中止します
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:38:34.79ID:g7hCbWtN0
>>11
これ

小型旅客機さえ悲惨な状況
なのにステルス戦闘機の開発だけは楽勝モードの自信が分からん
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:38:48.47ID:cV3Qmqg30
F35でも将来的に勝てないと判断したわけだ
日本の防空無敵論者は寝耳に水だな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:39:16.16ID:0C2Eg17r0
中国は軍事にジャブジャブ金遣っても
それが公共事業であり国内投資であり外貨獲得になる
だからどんどん金突っ込める

日本の防衛費は人件費とアメリカ兵器購入に消える
どれだけ防衛費増やしても穴に開いたバケツに水入れてるようなもの
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:39:17.85ID:2aKarrRv0
止めとけ!金と時間の無駄だ!
日本国には戦闘機など開発する
技術者なんか居ません!
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:39:20.96ID:G8wkH6n50
【トランプ訪日】昭恵夫人「韓流芸能人はカッコイイ」 ⇒ メラニア夫人「あなたは日本人なのに、なぜ韓国の話ばかりするの?」[11/13]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1510561591/

これマジヤバい
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:40:09.99ID:cV3Qmqg30
熟練F15乗りがいるから
中国の欠陥機になど負けないと息巻いてた防空無敵論者は認識を改めるべきだな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:40:53.42ID:Rc+1Rw7o0
バルキリーはよ開発しろ!
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:41:01.18ID:YOq4CSPP0
金かけまくって開発しても無人機にボコられるんだろ?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:41:27.60ID:WVDnn7EQ0
国産で開発する場合は三菱重工主導になるけどMRJ見たら、納入するのにいつまで掛かるかわかったもんじゃないだろw
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:42:50.08ID:hXX1Zw0q0
敵の戦闘機に対して戦闘機で対抗するんじゃなくて
対空ミサイルで対抗するんでよくね?

敵のステルス戦闘機は撃ち落とせない
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:44:24.01ID:ekHfEU540
X-2が予定よりも早くラストフライトとなったことと関係があるのかもしれないなあ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:44:31.26ID:ycDSMnet0
初めから技研や防衛省も単独開発なんて全く考えてないし
ただの共同開発の交渉材料だし

日本の40機程度の需要で開発費捻出できないからな
一機、何千億になるんだって話だし
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:45:05.33ID:g7hCbWtN0
ライバルはJ20だろ?
今はJ20Aを配備中
J20は3ラインで年間50機生産予定
この前、国産エンジンを搭載したJ20Bが初飛行した
既に海軍基地でJ20Aの運用が確認されてる
来年、中国はステルス機艦載機を発表する予定

今からF3を開発してどーすんだよ
諦めてF35を買えばいいだけじゃんw
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:45:14.47ID:JxfZk8QS0
>>27
ん?ワイバーンか?
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:45:21.73ID:3xKy2jSZ0
中国と今更競っても10年後にはあっちは第五世代を数千機はもってるだろうから
核もつしかないよ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:46:29.82ID:7j/pEVo30
トランプの押し売り。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:46:49.06ID:rc9mf+Yc0
>>27
50回って予定は勝手にネット界隈で湧いてた噂だぞ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:46:55.50ID:BrF2ymA/0
実証実験?が終わったところじゃなかった?
このタイミングで出るってことは、良い結果じゃなかったのかね?
つか、そうならば、だからこそ研究続けるべきだと思うが・・
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:47:00.25ID:ybd6W6uv0
またアメリカに潰されたのか
さっさと空母と戦闘機とミサイル作って中国と朝鮮を火の海にしろよ

表現の自由だからヘイトと言われる筋合いもないしね
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:47:28.66ID:ADK8/99W0
要件無いんじゃ作りようもねぇなw
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:47:52.59ID:IpzC0FmF0

自分で作って輸出しようと思ってたのに
アメリカに買わされることになって、そっちに予算割かなきゃいけないから作れなくなった
自分で作れなきゃ、未来永劫奪われる側
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:47:54.97ID:0C2Eg17r0
陸自の悲願だった次期輸送ヘリ計画(川重案)もアメリカに潰されて
アメリカ製のクソ古いヘリ(ベル412)を富士重がライセンスしてちょっと改修したショボいものになった
しかも当のアメリカは川重案の元となったBK117を陸軍のヘリとして制式採用w

そして今度は空自の念願のF3計画も潰されそうです

アメポチはそれでも尻尾振って大歓迎するんだろなw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:48:27.96ID:PjQwawM30
遠隔操作ドローンがミサイルキャリアとして活躍する時代が既に到来している 
ミサイル自体もAI搭載となり、従来とは異なる次元の命中精度・被捕捉性能を有している
もはや「有人戦闘機」はコンセプトとして時代遅れ
人口衛星・早期警戒機の性能向上によって、過去の戦争とは異なり戦闘機同士の空中戦などは起こらない
既に湾岸戦争すら過去の話になってしまっている
ドローンが発射したAIミサイルをミサイル防衛システムでいかに効率よく破壊するかが勝負の時代になっている
シナが有人シテルス戦闘機の開発に必死に取り組んでいるようだが、時代錯誤で論外・笑止
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:48:41.00ID:ucQ4jbtB0
トランプが他の装備も含めて、

F22も売ってくれそうな雰囲気なので、購入に金もかかるし、F3開発にも役立ちそうだから、もう少し様子見とか。
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:48:45.97ID:3xKy2jSZ0
アメリカと一緒に作りたかったけど、アメリカ側が技術協力したくなかったってことか
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:50:23.38ID:3xKy2jSZ0
>>43
中国がドローンに力を入れてないとおもえないんだが
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:50:31.74ID:g7hCbWtN0
米に邪魔されない国産兵器も輸出に失敗ばかりじゃん
米の陰謀論だけでは国産兵器の不人気は説明できない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:50:39.99ID:IDOx8wKv0
2030年だと上海協力機構に加盟して仮想敵国はアメリカって可能性あるもんなあ
日本だと双発で航続距離長いフランカーが最適だし
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:50:43.07ID:9ZXxL9nu0
対空対艦の汎用機で、日本が開発中の中距離ミサイルを搭載可能なのが条件だろ
あとは第五世代機に順ずる性能があればいいだけだと思うが
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:51:38.18ID:ouopDn2d0
対米売国奴のクソアベ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:52:08.50ID:hXX1Zw0q0
どんな戦闘機が日本には必要なんだ?
敵を視認して戦うドッグファイト専用戦闘機か?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:52:24.00ID:9ZXxL9nu0
双発で迎撃機としての推力が求められるからF35は該当しないんだと思ってた
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:52:47.58ID:TwwZvus20
あべちょん最高www
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:52:51.24ID:hDieQHt/0
>>1
加計学園の自己弁護に頑張ってる総理がこういう方面に力注いでくれればなぁ、自称愛国者みたいだから
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:53:15.35ID:ucQ4jbtB0
>>43
>>47
中国はドローン分野トップレベルで進んでる。
軍事ドローン開発してる。
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:53:49.69ID:po6hzZnV0
あ〜あ。
ポチ安倍が米国製武器の完成品大量購入を約束したもんだから
日本の独立と安全保障にとって真に必要な新国産戦闘機の予算がつかなくなったじゃねえか
それが米国の狙いだったのにまんまとそれに乗っかりやがって
ほんとアベハクソ
何が保守だよ売国だろ
何が愛国だよ国賊だよコイツは
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:54:07.77ID:0SvoAlGB0
ミサイルに力入れるべき
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:54:33.72ID:3xKy2jSZ0
>>51
実際はアメリカ同様どの分野にも莫大な予算掛けてるよなやっぱ
もう日本じゃ通常戦力太刀打ちできないわ
さっさと核もって手を出せない国になったほうがはやい
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:54:35.55ID:0C2Eg17r0
>>48
だから陸自の次期輸送ヘリ計画が川重案でいければ輸出の可能性は大きかった
現にアメリカが川重案の元となったBK117を322機も導入する

ところが今更作っても誰も買わないようなベル412改修になった
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:54:52.47ID:kHAev2kN0
違うだろ。日本の主力戦闘機は未来永劫F4
だろ。
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:54:52.90ID:g7hCbWtN0
日本の技術なら最強のステルス機をすぐ開発できると思ってるお前らが怖いわ
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:55:08.27ID:DqtvW/XC0
>>57
十分注いでるよ。
野党が無駄な事やってるからだ。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:55:17.95ID:po6hzZnV0
>>53
超音速ステルス無人機に決まってるだろうが
何を言ってんだお前は?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:55:45.98ID:ucQ4jbtB0
>>60
28兆円が何かしゃべってるwwwwww
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:56:56.49ID:9ZXxL9nu0
>>61
それは既にやってるよ
i3 FIGHTER構想で早期警戒機、ドローン、ミサイルキャリアとしてのF15などとの連携ができるステルス戦闘機が理想なんだろ
色んな意味でF35だと能力不足、F22も高くて要求性能を満たさない、つまり自主開発以外ないと結論はでてる
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:57:19.21ID:HQiw1D4Y0
>>1

アメポチ自民党が、国産を妨害してアメリカから輸入w

アッキード事件の次は、安倍角栄の第2ロッキード事件だ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:57:19.26ID:AdxYqGC00
>>41
アメポチと言ってる奴は何故か日本の核武装を言わないんだよな
アメポチなのは核武装をしてないからであるのに
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:57:59.66ID:gNfvgT+u0
すーごいね
みんなこの話題は興味深々なんだね
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:58:16.84ID:v4vLHYkv0
MRJは海外の技術者を引き抜いて作らせてるけど、
軍用機の開発でそういう事をする訳にもいかんからな。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:58:30.55ID:IJbAkklg0
>>69
そこで出てくる問題点はF35で事故が起きると原因調査完了まで飛べないこと
同じ機体ばかりだとそうなる
とは言え有事だとそうも言ってられないんだろうけどなぁ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:58:35.00ID:po6hzZnV0
あのなあバカ共
軍備の充実は国家の独立と安全を維持するためのはずだろ?
米国製武器の完成品大量購入は対米依存を高めるだけで
独立達成とは真反対の行為だろ?
何故これを嬉々として行う安倍が愛国者なんだ?
ただの国賊だろ
ただの売国奴なんだよコイツは
いい加減分かれゴミ共
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:58:50.55ID:ATrHRBTv0
やはりi3 Fighterの実用化を目指すべきだな

…高出力レーザー兵器とかマイクロ波兵器なんてのがいつできるかは知らんが
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 17:58:50.57ID:wjcb3Wv50
ま、そりゃそうだよなw
日本って今どき中型旅客機すら作れない国だもんなw
そんなんで最先端の戦闘機なんか作れるわけないw
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:00:04.65ID:JQXdRvAU0
メディア報道において、民主党政権以前の時代から安倍政権に代わって、
大きく変わった点が一つあります。
それは官僚の汚職事件や、役人腐敗報道が、激減しているという点です。

一体何が起きているのか?

民主政権誕生前まであれほど官僚主導を批判し、ノーパンしゃぶしゃぶ事件や
居酒屋タクシー問題などの官僚不正を追求してきたメディアが、
全くと言っていいほど官僚の不正を報道しなくなってきています。

原因として考えられる大きな要因は、メディアの利益至上主義に
よる調査報道の軽視。それによる不正を暴く調査力の低下です。
そして記者クラブ制度に守られて、役所発表を鵜呑みに垂れ流す、
切り張り記事の乱発です。水は常に低きに流れるようです。

そして気が付けば今では、大手メディアの大半はがっちりと官僚と
タッグを組むようになっています。官僚主導を猛烈に批判して、
民主政権を誕生させたメディアが、手のひら返しで政治主導こそが
諸悪の根源とばかり、公僕であるはずの役人の代弁者となったのです。

そこで起きるべくして起こったのが、例の『加戸隠し』ですね。
官僚の頂点に立って政治を批判した前川前文科次官の発言だけを
大々的に取り上げてモリカケ問題を作りあげました。        
そして民主的に選ばれた政治家である加戸元愛媛県自治の国会証言を
同じ答弁時間なのに1/20の時間しか報道しませんでした。  

今の世の中で一番喜んでいるのは、全くチェックが入らない事を
良いことに、悪事の限りを尽くしている腐敗官僚たちのはずです。

国民はもう皆気づいています。        
大手メディアが、そして野党が、如何にピント外れな追求を  
行っているかということに。彼らに少しでも良心が残っているなら、
真の不正を追求する姿勢を、自ら取り戻すべきでは無いでしょうか?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:00:05.45ID:JLvVmlD60
仮に今作れなくても研究開発は続けるんだよ。じゃないと有事の際にどうなるかわからない。技術を持ち続けることが大切
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:00:22.68ID:AdxYqGC00
まあ、中国経済の破綻は確実だけど、ズボンを履かなくても軍事力は増強するから恐い

中国債務
ttp://livedoor.sp.blogimg.jp/aps5232/imgs/2/2/2290e49d.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/aps5232/imgs/1/5/15522759.jpg
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:00:24.85ID:g7hCbWtN0
少額の開発費で国産戦闘機作るなんて無駄よ
それなら高性能なF35Aを輸入したほうが効率良い
これなら米中露以外の国には対抗できる
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:00:57.18ID:ucQ4jbtB0
防衛費1%以上解禁。
なんでサヨクは妨害するの?
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:01:13.78ID:3t3J94hU0
>>7
おまえのような母国語も話せず
兵役からも逃げ回る
半チョッパリであるゴキブリ在日朝鮮人の
強烈過ぎる日本と日本人への羨望と
決して仲間に入れてもらえない嫉妬と反感。
あまりに強烈で哀れな在日ゴキブリ朝鮮人。
特に日本人女性への滑稽な憧れも笑う。
在日ゴキブリは本国でも忌み嫌われる
全羅道や済州島といった
韓国でも差別される地域の出身者が殆どで
つまり最低ランクのゴキブリ(笑)

いま「ヘル朝鮮」などと
自嘲気味に朝鮮人が自国を揶揄しているが
南北朝鮮の国力と、日本の国力は天と地ほど違う。
サムソンがいくら日本から盗んだ技術で躍進しようが
やはり韓国は日本にはまるで適わない。

そもそもその日本も、米露や、そして欧州や中国などに比べると
国力、政治力、文化、軍事力の面で、やはり適わない分野が多い国だ。
ところが朝鮮人たちは違う、小国でそれも分断国家である
自分たちの国の実像がまるで見えていない。

まるでゴキブリが象にでもなったような気分で酔いしれて
日本に対抗して来るのだから笑ってしまう。
韓国は日本が隣国だから発展出来た国であって
日本の技術と支援、そして日本から盗んだ様々なモノなしには
発展すら出来なかった国。
日本が存在しなければ、韓国人は国も今の生活も維持出来ない。
そもそも軍事的にも、朝鮮戦争時に日本の国連軍基地がなければ
半世紀まえに滅亡していた国だ。
それは在日米軍と日本の存在で、辛うじて存続出来ている今もまったく変わらない。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:01:20.38ID:4zM/pbC+0
>>22
それはいらんけど、小型で大量に搭載できて、
アホのような軌道で飛べるあのミサイルの方が欲しいわ。
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:01:33.11ID:cV3Qmqg30
F35を買い増して値下げをねだるしかないわけだ
アメリカにチンコ握られたに等しいな

売ってくれないなら?
チンチンしゃぶらせてください、だから売ってください、となる
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:01:41.78ID:9ZXxL9nu0
>>89
単発だと迎撃する推力が足りないし、なによりも日本が積みたいミサイルが積めないと意味がない
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:02:19.75ID:wjcb3Wv50
>>80
軍用機の技術はもろ安全保障に関わるからな
この分野の米国の技術者はFBIとかから厳重に監視されてそう
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:02:25.27ID:0C2Eg17r0
海自の大型ヘリ追加計画も
欧州製のMCH-101で決まりかけてたのに
何故かアメリカ製の中型ヘリSH-60がゴリ押されて訳ワカラン事に
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:02:35.48ID:mGu4AEVf0
今更有人飛行なんてオワコンのPC事業を始めるようなもんだろ
AI無人戦闘機のほうが圧倒的に強い
経費と人命の節約になるから政治的にも動きやすいしな
量子チップの開発から政府が予算つけまくってさっさとやれ
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:02:39.50ID:v4vLHYkv0
散々いってるけどさ、経済力3倍の大国支那に通常兵力で抗うのは無理だって。
核武装が1番安上がりで確実。

飛行機は作れなくても、核爆弾なら大学生レベルの技術力で作れるんだろ?
兵器級プルトニウムを確保するために、もんじゅ2号を作るべきだな、福島に。
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:02:50.10ID:po6hzZnV0
あ〜あ
安倍ポチのせいで新国産戦闘機開発の予算の目途がつかなくなっちまった
あ〜あ
あ〜あ
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:03:25.51ID:9ZXxL9nu0
時期的にアメリカの横槍だと思うわな
むしろそれ以外は考えられん
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:03:40.76ID:gNfvgT+u0
今度こそ絶対単独で国産戦闘機開発だ!

って思ってたけど最近は考え変わったな
これからは輸出も出来るんだし
イギリスと共同開発するとして彼らの販路や販売ノウハウを使って
売りさばいてもらえばお互いメリットあるんじゃないかな
ミーティアミサイル+AAM-4となるJNAAMとかまさにそれで
各国にJNAAMを売る事になると思うし
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:03:43.23ID:3xKy2jSZ0
>>84
航空機とかロケットはハイテクだもんな車なんかよりも
アメリカがこだわるのも分かる
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:03:57.09ID:cV3Qmqg30
>>101
原発爆発させた国が核を安全管理できると思うか?
ロシアじゃねえんだから絶対認可されない
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:04:12.82ID:9ZXxL9nu0
>>103
メンテナンスの関係じゃね?
単発の大型エンジンは、そういう意味で不利だわな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:04:46.24ID:AdxYqGC00
そもそも、日本が中国のより強い戦闘機を作れないなんてことはないぞ
あらゆる技術で中国は日本より劣ってるんだから
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:05:05.73ID:0C2Eg17r0
>>106
日英ミサイル共同開発もアメリカに潰されると思うがね
どうやらアメリカもダクテッドミサイル作るらしいし
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:05:33.59ID:v4vLHYkv0
>>107
ロケットは結構ローテクだよ。
金と資材と人員とやる気があれば、支那やインドや日本だって実用レベルの物が作れる。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:05:38.72ID:g7hCbWtN0
>>103
既に旧式のF2では中国機に対抗できない
J20、Su35、J16、Su30、J11B、J15、J10C、J10B

これらはF2より性能が上だからね
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:06:42.37ID:I+NorpeY0
既存兵器は買って、日本は独自兵器を作るべき
ガンダムとかファンネルとか
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:07:39.36ID:/DeHg12Z0
前FSXで国産機の開発ノウハウを得ていたらこんなgdgdじゃなかったのになぁ
まあ間違いなくF-2より駄作になっただろうけど、今回のいい経験になったはず
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:07:49.66ID:v4vLHYkv0
>>113
F2は支援戦闘機(対艦攻撃機)だから、敵の制空戦闘機とやり合うのは弱くても仕方が無い。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:07:56.07ID:hXX1Zw0q0
戦闘機ってミサイル運搬機なんだろ?
だったら初めからミサイルでいいじゃんか。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:08:34.56ID:g7hCbWtN0
>>95
今の日本が中国より優位なのな早期警戒機しかない
日本のイージス艦では中国の055型巡洋艦には勝てない
日本のそうりゅう型は既に中国の039B型に性能を追いつかれてる
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:08:47.95ID:rdFtALFd0
実際ビジョンが無いんだろうな
次の戦争はサイバー空間が主戦場になるかもしれないし
そんな時に戦闘機とかあんまり必要じゃない
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:09:27.33ID:ils6cdce0
>>1
黒煙が酷くてクルーズ飛行ができないジェットエンジン
エンジンがポンコツすぎる
アフターバーナーは60点かな
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:09:44.99ID:AdxYqGC00
中国のジェットエンジンはロシアのコピーだけど、中国製だと格段に寿命が短いんだってなw
中国の戦闘機はカタログスペックは凄いということになってるんだよ
カタログスペックはなw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:09:48.99ID:Zj18YdZx0
潜水艦 + 弾道ミサイルに集中でええやん
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:09:53.07ID:KKXcVEPM0
>将来にわたって日本の航空戦力が優位を保つための戦闘機

マジですか
憲法9条を抱えといて?
はやく改正しろよ
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:09:54.10ID:v4vLHYkv0
>>126
おれは戦車不要論者だが、さすがにどんな時代になっても戦闘機は必要だろう。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:10:04.85ID:9ZXxL9nu0
>>123
ステルス戦闘機とその随伴するドローンで捕捉した敵機を、後ろに控えるF15が落とすそういう構想だから
つまりステルス性、巡航速度、長い滞空時間、対艦ミサイル搭載これが必要になる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:10:06.54ID:po6hzZnV0
安倍もクソだが防衛大臣の小野寺、コイツがガチグソ
コイツは必要のないオスプレイの完成品輸入を決めたクズ
私利私欲の為には売国を厭わないウンコ野郎
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:10:22.92ID:TAaVgO4c0
おいお前ら、日本が独立国家とかアメリカが友人とか勘違いしてないか?
日本はアメリカの州ですらない属国だぞw
南朝鮮やプエルトリコと同じ立ち位置だw
だから民間人を中心に10万人も焼き殺した東京大空襲の司令官に勲章を授与するし、
憲法9条を押し付けられ、かと思えばアメリカの都合で自衛隊を作らされるし、
日本各地に米軍基地が存在し、思いやり予算を思いきりむしり取られ、
グアム普天間辺野古の引越代まで負担させられるし、
純国産ジェット戦闘機を持てずに、開発を妨害してF-2開発にねじ込んできて日本の技術を盗られるし、
F-22は売らずに、廉価版のF-35Aを高額で押し売りされるし、
次期戦闘機開発に、大した技術も無いボーイングをねじ込んで来てるし、
空母も、原子力潜水艦も、核ミサイルも持てないんだぞ!
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:11:16.30ID:plvvISVM0
俺に4兆円くれれば良い機体を開発するよん。

これからはやっぱ超小型無人機。
しかも一人で100機コントロールできるタイプ。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:12:18.99ID:v4vLHYkv0
>>138
上陸された時点でもう負け確定の消化試合。
抵抗するだけ被害がでる、無駄な抵抗。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:12:44.00ID:ekHfEU540
日本が作っていいのは練習機までです。とかにならないか心配。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:12:48.70ID:FddM6KSe0
中国の空海軍力を抑止可能な航空機を希望とか公表出来ないしね
あと技術レベルで中国に20年くらいの差を開けられてるよね
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:12:55.23ID:gNfvgT+u0
どうせ中国は攻めてこれないから戦うことは無いし
F-35に対抗できる戦闘機も20年くらい中国は作れそうに無いんで
F-35を古いタイプのF-15の置き換えとして優先して買い増ししつつ
ゆっくりF3開発しても実質的には困らないとは思うけどね
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:13:04.01ID:po6hzZnV0
米と共謀して日本の国産新戦闘機開発を阻害するなんて
安倍のクソはほんと売国しかしないな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:13:08.86ID:0C2Eg17r0
バカがアメポチに乗せられて
アメリカ兵器ばっか欲しがった結果
美味しい部分はアメリカに全部取られていってる

日米安保は国の根幹だけど防衛問題で依存が進めば
アメリカの尖兵として使い回されて疲弊するだけ

あくまで最低限の自主防衛能力を確保しとかなきゃならんのに
どんどんアメリカ依存型が進んでいる

そして自称保守のバカどもがそれを大喜びしてるのが現状
救いようが無いわ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:13:40.24ID:plvvISVM0
いっそ4兆円で、ロビィベースのガンダムを作ろう。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:13:58.95ID:g7hCbWtN0
>>141
戦車が有る無しでは敵の上陸戦略が変わる
とりあえず戦車はまだ必要だと思う
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:14:42.37ID:v4vLHYkv0
>>145
アメリカが日本に協力してくれない≠アメリカが日本の独自開発を妨害している。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:15:20.54ID:hXX1Zw0q0
>>133
その構想よくわからんわw
敵のステルス戦闘機なんてどうやって捕捉するんだ?目視?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:15:31.86ID:maPO9tbx0
もう何が必要かの基本仕様さえまったく決められないんだから開発も何もないぞよ、何作ればいいのか誰もわからねえのでは
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:15:48.63ID:g7hCbWtN0
>>144
今のままだもと10年後には尖閣は中国に取られてる
そのために中国公船が定期パトロールしてんだし
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:15:51.59ID:0C2Eg17r0
そしてバカは間違いなく今度はトマホーク買えと言い出すだろうw
ミサイル技術は日本の数少ないお家芸なのに
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:15:58.49ID:gNfvgT+u0
F-2の置き換えよりもまずpre-MISPのF-15をF-35で置き換え
これは理解できる
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:16:17.31ID:XpdxTdqp0
ネトウヨはこの件に全然文句を言わないな ろくな装備持たせないで愛国愛国ほざく奴は死んでくれ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:16:36.49ID:ekHfEU540
>>149
X-2を見てアメリカがショックを受けたはないのかしら?
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:16:57.56ID:EyKbiY3g0
シナ、ロシアに対抗できるまでには
至らないツー事か
でー買った方が良いに成った
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:17:08.66ID:PJADlgOy0
安倍晋三「宗主国アメリカ様の兵器があるから自主開発は不要だ」
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:17:17.02ID:JLvVmlD60
>>151
そのためのレーダー技術は開発中、マイモレーダーとかが一例かな。ただ、スクランブルで上がるなら、それで捕捉できたとしても最後は目視かな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:17:21.71ID:3xKy2jSZ0
GDPに差が開けばあくほど技術力の差も広がってくな
10年後ぐらいには核もとうってなってるとおもう
中国の国力を考えると・・怖すぎでしょ
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:17:35.77ID:v6C2pkDE0
2700機の東シナ海からやってくるステルス中国軍戦闘機と4000艦の中国軍船を100機の航空自衛隊戦闘機で
制空権・制海権を維持するというミッションを負うわけだ。

技術的に無理ゲーすぎるだろ。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:17:40.97ID:po6hzZnV0
な?これでわかったろ安倍が改憲したいのは日本の独立のためじゃねえんだよ
対米追随のためだ米に媚び売って権力維持を図りたいだけだ
そのための対米依存を結果する米国製武器の大量購入だ
オレは日本の独立のために改憲し軍隊を持つことには当然賛成だ
核武装もすべきと考えるが対米依存を高めて日本を独立させまいとする
安倍には賛同できん
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:17:47.91ID:gNfvgT+u0
日本の兵器を海外に売るったって今の所中々上手くいかないんで
イギリスと共同開発して海千山千の彼らに売ってもらおうぜ
開発費も抑えられるし
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:17:48.93ID:9ZXxL9nu0
>>151
ステルス機は正面からの捕捉は難しくても、側面を加えた多角的な解析には弱い
だから複数の視点をデータリンクして共有すれば怖くはない
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:18:02.51ID:EyKbiY3g0
糞三菱は外せよ
ホンダにやらせろ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:18:11.46ID:plvvISVM0
安倍昭恵 聖心女子専門学校卒業←金持ちなのに専門学校にしか入れなかった学力www

昭恵がバカなのは昔から。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:18:58.87ID:ucQ4jbtB0


今後の軍事情勢の変化について、
どういう戦闘機にするか具体的な仕様が省内でまとまってないから、

国産にするか?共同開発するか?
の判断を先送りするって話なのに。


なんで国産断念、開発計画を終了みたいな流れに勘違いしてる奴いるの?

日本語わからないの?
国産中止の願望が垂れ出てるの?

0172名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:19:44.89ID:/DeHg12Z0
アメリカも無人艦上機「ペガサス」の試作に失敗してるし、無線制御ってジャミングに対するプロテクトが難しいんだろうな
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:20:08.11ID:maPO9tbx0
米国の妨害でF3は潰されたとネトウヨがまた吹き散らすのがオチまで確定
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:21:07.04ID:SkLc7mW/0
まさか計画そのものが消えるとは思ってなかった
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:21:21.01ID:VKuQXhfV0
今更先延ばしにしても仕方ないだろうに
F-35のノックダウン生産を金がかかってもやったのは技術者の確保の為でしょ
中国が継続して技術蓄積してるのに日本だけ何もしないなら差は開くだけ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:21:24.82ID:Rh7DCAQY0
思ったより早く無人機が主流になりそうだからなぁ…
大金使ってF35以上の戦闘機作るのもどうだろうなと思うわ。
新規の機体は全機F35のAとBにしても良さそう。
スクランブル威嚇用は、改良F15で充分。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:21:26.83ID:XpdxTdqp0
大体軍事顧問が日本人なのが信じられん アメリカの軍人や開発機関からスカウトしてこいよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:21:32.69ID:cV3Qmqg30
>>174
その手の根本には日本万能論がある
万能だが邪魔が入るからやれないだけと

万能なら邪魔など排除できるとは考えない辺りが幼稚
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:21:46.48ID:po6hzZnV0
北方領土を持参金付きでロシアにプレゼント
尖閣侵略黙認
慰安婦合意反故も黙認
米国製武器(完成品)大量購入合意

安倍は着々と日本を破壊してますね
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:22:03.70ID:Y8B98mzC0
F-35なんて買うからだろ
開発予算圧迫されるし財務省的にも「F-35買い増せ」って方向になる
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:22:03.73ID:PjQwawM30
戦車w
戦車1台分の金で対戦車ミサイル搭載型ドローンが200機くらい調達できそうだ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:22:09.54ID:0C2Eg17r0
>>164
海自が追加製造するはずだったイギリスのヘリコプターMCH-101は
突然アメリカ製ヘリのゴリ押しで大混乱になってるのに
イギリスと組めばアメリカは手を出さないとでも思ってるの?
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:22:53.12ID:3xKy2jSZ0
>>164
実績がほとんどないからそりゃ難しいじゃね
常に戦争して開発に反映させてるアメリカとかロシア製に勝てそうにない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:22:59.13ID:gNfvgT+u0
勘違いしてはいけない
F-35の発展型や日本のi3ファイターは無人機を統べる存在だよ
どっちか選ぶ存在じゃない
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:23:54.83ID:y2ZQnBfJ0
朝日か。
こうやってIHIとか関係者のやる気を削いでるんだよ。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:24:07.50ID:cV3Qmqg30
戦闘機が減る分、
防空装備を増強する方向に舵を切るのか?
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:24:32.84ID:po6hzZnV0
要するに安倍のクソは日本の為にならないってこった
米と共謀して日本を三流国に落とし込んだままにしようとする
ハッキリ言って日本人の敵だ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:25:00.56ID:PJADlgOy0
日本の朝鮮化が激しい
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:25:02.64ID:0C2Eg17r0
>>189
朝日???
なにそれ??
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:25:05.45ID:gNfvgT+u0
今のところ現地で無人機を統制する存在がないと
戦闘機としては無理
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:26:29.70ID:OCvdthbw0
F2の後継機が作れないのは残念だが、
豪華客船を受注して、客室にwifiの設置も満足に出来ない、
今の日本のもの作り力では、最新の航空戦力など作れまい
素直にアメリカから買えばいい
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:27:39.36ID:po6hzZnV0
米と共謀して日本の独立の芽を潰したか安倍
コイツが軍隊保持ではなく自衛隊明記に拘るのも
コイツの目的が日本国の独立ではないことは現に明らかだ
安倍のクソに気をつけろ
コイツの言ってることは一切信用できん
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:27:47.56ID:yn6iocxJ0
まあ呑気なことおおおおおお

F4EJ⇒F-35A

F-15J100機⇒近代化改修

F-15JPure100機⇒F-35A(予定)

F-2⇒F-3
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:27:58.43ID:cuROsCVO0
何を導入しようが無駄だよ。中国はすでに完全独自開発した「殲99」を
極秘裏に実戦配備し終わってる。殲シリーズの最新・最終機体で
番号が一気に飛ぶのはこれ以上の機体は絶対に開発できないし不要なため。
F-22×15機編隊と500回もの模擬戦闘を行い撃墜記録8900機、被撃墜記録ゼロという怪物。
最大巡航速度マッハ5.9。戦闘速度〃11.4。兵装は中距離空対空ミサイル×24または500kg爆弾×12。
戦闘行動可能な最大高度が50万mだからやろうと思えばICBMでも撃墜できる。巡航距離5000m。
日本終わったな。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:28:03.50ID:Xq1oopqa0
F35シリーズが稀代の傑作機になっちゃって、今からアレを超えようとは仕様検討する気にすらならんわな。
F2代替ならF35Cを固定翼にして発着艦機能外してペイロードに振り向けて、なんとかASM4発搭載可能な
独自開発機もどきをデッチ上げればいいんじゃないか?
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:28:27.79ID:9ZXxL9nu0
>>188
様々な状況に対処するには、戦闘機という半世紀以上使用してきた兵器が必要なんだわ
戦術が限定されると対処されやすいが、汎用性がある兵器はそれを補うだけの対応力がある
それに戦闘機はアップデートである程度将来の脅威の増加に対応できる、専守防衛だからこそあらゆる場面に対応する必要があるのさ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:28:43.38ID:0C2Eg17r0
お前らはバカにしてるけど韓国の武器輸出は年間12億ドルとかだぞ
武器輸出で外貨獲得出来れば当然自国の兵器産業が成長する
ところが日本は美味しい部分を全部アメリカに取られて
どこにも売れないクソみたいな兵器だけ作ってる(潜水艦以外は)

アメリカが悪いというより日本がアメポチ過ぎるだけなんだがな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:28:46.53ID:ucQ4jbtB0
>>182
F35は、危篤状態のファントム爺さんの代替じゃないの?

爆音高燃費F18と、
欠陥お手上げユーロファイターと、
高価なF35

これらから選択じゃなかったっけ?
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:29:03.11ID:ekHfEU540
F-2の後継機のことより、何よりF-35をそろえてください、F-4じいちゃんが心配です。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:29:14.37ID:Jtp/rvip0
>>188
戦闘機が頑張る
中距離地対空誘導弾が頑張る
近距離地対空誘導弾が頑張る
短距離地対空誘導弾が頑張る
拠点防衛用の対空砲が頑張る
竹槍部隊が必殺の一撃

日本は多重防衛を敷いている
どれか一個の防御で対処できるほど、敵さんも優しくない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:30:15.38ID:/DeHg12Z0
>>198
おせーよ
198まで何やってたんだ
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:30:31.18ID:9ZXxL9nu0
まぁ、最後は将門の怨霊が敵機を防いでくれると思うがな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:30:47.69ID:cV3Qmqg30
>>199
日本のは戦闘機としては二流だけど
ステルス機が欲しくてやむなく、てやつでは
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:31:49.99ID:DqtvW/XC0
アメリカと同じものを使えば無駄がないよ。
日米共同開発も積極的にやれば日本の軍事技術も発展する。
一国で単独開発する時代ではなくなってきてるからね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:32:37.97ID:9ZXxL9nu0
F35は格闘戦には向いてないし、速度も推力もミサイル運搬能力も航続距離も足りない
F4の後継はできても、対艦と迎撃ができるF2の代わりにはならんでしょ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:32:55.87ID:AWO/Ay9r0
日本のインフラ 1995年辺りから何が変わった?
といえばネットが登場したぐらい?
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:33:01.45ID:EyKbiY3g0
やらせたら
データー捏造とかやり始めるから
やめておけ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:33:17.21ID:0C2Eg17r0
F3がF35を越えれる訳無いけど
自国で生産ラインを確保出来て稼働率維持出来る戦闘機が必要なんだよ
それが如何に国防に大事か判らない奴多すぎ

F35は生産もパーツ管理も全部アメリカの管理下になるからキンタマ握られすぎ
なのにそればっかに集中していく怖さがバカには判らない

日本は防衛をアメリカ一国に依存しすぎなんだよ
ヨソの国はもっとバランス取ってる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:34:56.85ID:8qn2FsXq0
>>152
米英の次期戦闘機コンセプトがまだ全然定まってない絵に書いた餅状態のなかで次世代機開発なんて怖くてできねえだろ

多額の予算と時間費やして終了した頃に米英は全く違うコンセプトの戦闘機が開発されF-3は配備する前にとっくに陳腐化していましたなんてなったら目も当てられんわ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:34:58.40ID:9ZXxL9nu0
これまで圧力を掛ければいう事をきくと思われるだけの事を繰り返してきたからな
日米関係が対等とはアメリカは思ってないのさ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:36:03.81ID:9ZXxL9nu0
>>217
当面、対中国、対ロシアの戦闘が想定できるなら間に合うという気もする
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:36:14.72ID:3tkkUkbK0
朝鮮非核化がないなら日米同盟すら怪しくなる。アメリカが覇権をすて、世界が激変する。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:36:46.55ID:hXX1Zw0q0
>>200
わかるけど、国産ステルス戦闘機にこだわる理由になるのかな?
たとえばA−29スーパーツカノではだめなのかな?

>>204
うむ。最終防衛線は筋肉だ。筋トレ重要。
ただ国産ステルス戦闘機がどんだけ必要性あるのか疑問なのだ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:36:56.76ID:XpdxTdqp0
海自に知り合い居るけど「戦時になったらうちの船は即沈没するだろうな攻撃兵器持って無いから」って言ってたわ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:38:17.29ID:UfN1B7Kj0
だって開発が順調にいっても、実戦配備になるころってもう日本の主権は華僑政府に移ってるし、特権層は国外脱出し終わってるでしょ?
「持って逃げることのできない資産」に対して、安倍も自民も経団連も興味はないよ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:38:34.86ID:0C2Eg17r0
多くの国はなんだかんだ言ってもアメリカと違うラインの兵器持ってる
血を分けた兄弟と言われるイギリスでも少ない国防費やりくりして
自主開発やアメリカ以外の国と共同開発してる

日本は逆にどんどんアメリカ一極集中が進んでる
バカにはこの危険性が判らない
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:38:44.85ID:ucQ4jbtB0
>>210
今、中東で兵器見本市やってて、
日本は輸送機売りにだしてるけど、
アメリカブースはF22展示してるのが気になる。

「必要とあらば」って気持ちもあるかもよ。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:39:28.32ID:po6hzZnV0
対米依存を高めることと国の独立は相反するだろ
ちったあ考えろよ低能共
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:39:34.54ID:mOh6xDKL0
F2よりF15の後継機の方が先だろ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:39:51.20ID:79QTUZCe0
>>227
でもお高いんでしょ?
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:40:36.15ID:BrF2ymA/0
IHIのエンジン開発は順調だったん?
まあ、予算が付けば〜みたいな発言だった気がするけど
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:40:39.32ID:fVgXZgiP0
F-35Bを400機おながいします
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:40:41.82ID:9ZXxL9nu0
>>222
要求する能力を他のどの戦闘機も持ってないからだろ
ユーロファイターだと、ステルス性もミサイル運搬能力も足りない
ホーネットも、同様に却下
サイレントイーグルはあまりに廉価だし発展性がない
F35が駄目な子だし、F22は今や不可能だし、他に選択肢ないんだわ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:41:05.77ID:7H7Kbs1fO
さっさと心神を仕上げろ、その上で海外から量産機を仕入れる
共産圏相手にするには数が足りなすぎる、アメリカ同様に有る程度質の戦闘機の数を揃えろ
その上で虎の子として国産戦闘機をちらつかせ、抑止力とする
ミサイル防衛or戦闘機優先どちらが?、ではなく両方マスト
予算を付けろと言う結論だろ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:41:07.64ID:UfN1B7Kj0
>>226
もう特ア移民に飲み込まれて死ぬ事が分かってる国だし、どうでも良くなったわ。
俺が死ぬまでの間、俺の商売が潰れなければいい。

バカな民族は近隣の民族に滅ぼされなければいけない。
そうやって強いものが生き残って生物は進化してきたんだから。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:41:39.74ID:Sy/PmPZL0
>>219
アメリカですら戦闘機メーカーはLMとボーイングしか残ってないという時点でお察し。
今の時代で自国のみで戦闘機を開発してるのは、バブル成金の中国くらいのもの。
それほど戦闘機開発のハードルは高くなってる。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:42:02.31ID:pIYj117I0
あの人どこかで見た顔、うっ安倍政治
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:43:29.83ID:Vw0x2e9G0
トランプの影響じゃね? 共同開発か輸入に切り替えだわ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:43:41.72ID:Ra9lbWZm0
>>238
アメリカが断るだろ
防波堤の属国をわざわざ同化させるなんてなんのメリットもない
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:43:45.99ID:po6hzZnV0
>>232
何が吸収だバカ
英語圏でなくキリスト教圏でなく非白人で文化も何もかも米国と異なる日本
その一億2千万人を米国が受け入れるわけねえだろ
2級市民としても拒絶するわ
お前みたいなアホな願望持ったウンコタレは早くこの世からいなくなれ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:43:46.67ID:VKuQXhfV0
>>211
F-35の航続距離ってかなり長距離なんだけど
最高速が遅いといっても加速も速いしスーパークルーズもできるのに
何が不満なんだ?
そもそも格闘戦が弱いなんてデータは無いんだが
対艦任務にしても4発搭載ができないだけで十分対艦任務ができるんだが
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:44:06.93ID:8qn2FsXq0
>>235
EO-DASやEOTS機能がない不完全なF-35がF-22を除けば既存戦闘機最強のF-15Eを圧倒し格闘戦最強のF-16にも圧勝
タイフーンやラファールにも圧倒的キルレシオをつけて圧勝したF-35が駄目な子…?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:44:22.26ID:scQAILtr0
15t級のエンジンを作ったところでラプターよりデカイサイズの機体になるらしいからF3
もうね、やめて正解
イーグルサイズに抑えたら神だったのに
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:45:30.40ID:G9412vDc0
>>2
石破が何か言おうが言うまいが、そもそも安倍ちゃんが
トランプにいい顔をする為&危機煽りの為に派手な玩具を
日本のニーズを考えずにリボ払いみたいなやり方で買い
漁ってるでしょ。あれは半世紀ぐらい国防予算を圧迫し、
日本の国防を歪めるからそのつもりでいろよ。安倍ちゃん
とその下僕どもの負の遺産だよ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:46:07.05ID:Jtp/rvip0
>>222
現在の装備で十分なのか、不足なのか、過剰なのかは誰にも分からない
実戦を経験してみないことには誰も分からない
ただ、「不足でしたてへぺろ」が許されないから「できることはやりましょう」という話になってる
ましてやステルス戦闘機は未来の脅威に備える装備だし、要不要なんてうかつに判断できない

技術と技術者が途絶えたら二度と復活させられないから国が支えてるってのも事実
十分な装備を揃えた結果で平和になってるだけなのに「過剰だ」と指摘される矛盾を内包しているのも事実
誰もが納得する答えなんて一生出てこないと思う
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:46:15.81ID:po6hzZnV0
>>248
だからトランプが大統領になったんだろ?
メキシコの不法移民共を叩き出せとな
お前知恵遅れか
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:46:18.43ID:8Gmx80dN0
開発したところでF-35より高性能な機体になる見込みはあるんか?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:46:24.54ID:4gk8ucOO0
アメリカに技術渡して戦闘機を日米合作で作れば有事の際にはチート生産力でなんとかなるかも
問題はアメリカが信用ならんのだが
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:46:47.96ID:UfN1B7Kj0
>>230
まもなく圧倒的な数の移民が日本に入ってくる。
政府の統制をうけず、限界集落になった日本の地方で勝手にコロニーを作り、民族教育をし、繁殖する。
そりゃ、最初の一瞬は疲れ切った日本人より便利に使える労働者の一面を見せるだろうが、すぐに勝手に行動するようになる。
警察も自治体も、地方に何万人単位で無断で作ったコロニーを制圧できない。
人権屋が盾になってプロパガンダし、都市部のアホジャップは甘い綺麗事を言って、地方は切り捨てろ、都市部だけ日本であればいい、などとほざく。
日本人の出生率は1コンマちょっと。対して移民のそれは4〜8
それも10代20代からどんどん繁殖を開始する。
30年後、激減する日本人はどれだけの自国コントロール能力を維持してる?
これで日本列島が日本人の国であり続けられるとでも?w
そんな時代に、満を持して最新鋭戦闘機がロールアウト?
だれが使うんだw 特アはその頃は日本の新しいご主人様だぞ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:47:57.50ID:ucQ4jbtB0
>>231
その高いと思われる値段をどう受け取るか?

じゃない?

その高い値段で、
とりあえず現在、世界最高峰のステルス戦闘機が手に入る。

とうのアメリカなんか、
F22の開発に莫大な金と時間を掛けてるんだし。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:47:59.48ID:9ZXxL9nu0
>>245
迎撃能力とミサイル運搬能力だろ
大型機並のミサイル搭載量、そしてなにより対艦ミサイルが積めないとF2の代わりにはならない
F35の格闘戦は既に模擬戦で散々だったそうだけど?
対艦ミサイルはXASM3を将来積みたいんだよ、F35には無理じゃね
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:48:33.23ID:DztIGMov0
独自開発なんてアメリカ様が許してくれるはずがないだろう
F-35がF-2の代替にならないなら、今度も共同開発だよ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:48:50.26ID:Y8B98mzC0
>>202
F-4の後継がF-35A
F-15の後継がF-35D(仮)
F-2の後継がF-35E(仮)

金欠の日本にF-35を買いながら別の戦闘機を開発するなんて無理だし
そもそもF-35というステルス機を手に入れてんのに
新しい別のステルス機を開発する必要性が(財務省的に)無い
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:49:10.32ID:9ZXxL9nu0
防衛省は、対艦ミサイル積んだらステルス戦闘機じゃなくなるF35は欲しくないんだろ
そもそも2発じゃ、飽和攻撃する中国に対応できんし
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:49:14.70ID:AWO/Ay9r0
八木アンテナ による ドラゴンレーダー
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:49:55.11ID:iVJtViVB0
中国韓国のお笑い軍隊相手にそんな金かける必要性ないよ
これで正解
さすが安倍さん
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:50:17.20ID:g0lAuYqH0
韓国から、KFX買えばいいよ?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:50:32.82ID:cV3Qmqg30
>>252
やらないやらない
内戦になって銃の撃ち合いになっちゃうだろ
トランプは白人を利用しただけだな
ネトウヨを利用した安倍と同じ
政権とったあとは放置

話を戻そう
アメリカに吸収合併されるのが前提ならば
安部がアメリカ兵器体型をどんどんいれてくのも見える
吸収合併!はいいすぎとしてもだ
自衛隊がアメリカの尖兵として、戦争しにいく外人部隊的な役割を買うかもよ?
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:50:37.07ID:0C2Eg17r0
>>253
無いよ
でも日本が自主的に生産や運用出来る

ミサイルも日本独自のが積める

実はこれが結構キモでアメリカ製ミサイルはアメリカ機にはジャマーで当たらない
だから自国産ミサイルを搭載出来る戦闘機が無いと国防は丸裸と言って良い
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:50:55.70ID:UfN1B7Kj0
>>253
そのころはF35もぼちぼち旧式になってる
問題はF35より強いかではない。

日本がアメリカの奴隷を止めて主権国家に戻る気があるのなら、エネルギーと食料と軍備は自前で用意しないといけないのだ。
だけど肝腎の日本人は奴隷を止める気がない。家畜の方が都合が良いんだとよ。
だったら家畜として飼われ、屠殺されろ。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:51:10.28ID:ekHfEU540
>>253
必ずしもF-35を上回らなくてもいいんじゃないのと思うオレは間違っているかしら?
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:51:29.09ID:iVJtViVB0
>>261
日本海の高波で真っ二つになるような船をそんなに恐れる必要ないよ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:52:29.92ID:9ZXxL9nu0
F35に日本独自の装備は対応無理なんじゃね?
独自開発するならデータリンク構想にも、将来兵器にも対応できる
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:52:53.18ID:y48DniSO0
>>73
一瞬でも先行されてたら負けなら、中国よりアメリカの方がずっと先行してるんだから中国は戦闘機開発諦めてる事になるぞw
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:52:53.31ID:9ZbETSZi0
>>261
飽和攻撃が出来るのは陸軍だけ
海軍と空軍に回す鉄と燃料が不足している
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:53:04.84ID:g7hCbWtN0
つまり日本はJ20に勝てる戦闘機は作れないって認めたわけか?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:53:40.81ID:Z0rbTT020
こういうことやってたらいきなりF35生産中止とかになったらハチャメチャだよなwww
F16の設計者があんなもんどうしようもないやつとか言ってたwww
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:53:59.84ID:Sy/PmPZL0
>>267
その条件なら、おおよそ主権国家なんて物は現代の地球には存在しないな。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:54:00.04ID:8qn2FsXq0
>>257
模擬戦で散々だったのはAF-2と呼ばれる機動を制限された機体で現行の3iは搭乗したパイロットから「クリーンなF-16と同程度」と高く評価されとる
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:54:26.52ID:scQAILtr0
そもそも対艦ミサイルをウエポンベイに積んだら爆撃機だよ
こんなバカな事をいってるから先送りになる
少しは考えろといいたい
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:54:32.53ID:cV3Qmqg30
>>274
時間かけて作ろうが間に合わない
買ったほうがマシ論に傾いた感がある
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:54:39.80ID:BrF2ymA/0
F22のように、時の政権などによって日本が欲しいものを必ず売ってくれるわけじゃないからね
ポンコツでも単独で作って実戦配備っていうことに意味があると思うんだけどなあ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:55:08.62ID:Y8B98mzC0
>>274
J-20はハッタリ用のハリボテ兵器やで
その証拠に裏でSu-35をこっそり買ってるやろ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:55:28.07ID:0C2Eg17r0
中国ガーと叫びながらアメリカに国を売ってるのが今の保守の正体だよ
バカはそれに気付かずアメリカのケツ舐めてエクスターに浸ってるw
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:55:55.44ID:KxJ8527/0
ネトウヨ「日本の次期戦闘機は国産だよ!これで北京やソウルに核爆弾を落とすんだ!」
中国人「凄いじゃん。エンジンも完成したの?」
ネトウヨ「…。」

↑いつものこのパターンで合ってる?(´・ω・`)
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:56:58.81ID:hXX1Zw0q0
>>235
それらを上回る戦闘機を国産でつくるつもりなのか?
きついだろ。もっと能力を限定すべきでは?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:57:00.10ID:y48DniSO0
>>281
未だにマトモに高機動見せた事ないよなあれ。
おとなしーく何とか飛んでるだけで。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:57:25.70ID:po6hzZnV0
まあ安倍のクソを改憲やるやる詐欺で保守層騙して米国に媚び売って
権力維持を図りたいだけのウンコタレですよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:57:29.36ID:Sy/PmPZL0
>>283
戦闘機のエンジンについて黙るのは、中国人もドッコイドッコイのレベルだぞ。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:57:39.46ID:VKuQXhfV0
>>257
ペイロードはF-2と同じ8トンは積めるし
格闘戦でも既にF-16以上だと評価されてるんだが
XASM-3x2は積めるでしょ
ソフト対応すればだけど
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:57:53.19ID:cV3Qmqg30
現実路線に切り替えたとも言えるし
より米国依存に拍車をかけたとも言える

アメリカにどんどん侵食されてることはたしか
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:58:01.15ID:ZesgKjVs0
>>267
豚として生まれて外敵から守られて育てられたのなら特に飼育員を恨む理由も無いんじゃね?
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:58:29.67ID:g7hCbWtN0
>>281
Su35は導入時期が数年遅れただけだ、アホ
コピー問題で中露交渉が長引いだ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:59:21.46ID:9ZXxL9nu0
>>278
大型機はトレンドだろ
双発の推力と、燃料等裁量、ウエポンベイの多さ
対艦ミサイルが4発積めて、滞空時間が長く、迎撃できる推力、追われて逃げ切る速度性能
それらを求めたら大型になるわな
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:59:23.41ID:0C2Eg17r0
>>289
F35は共同開発機なのでパートナー国以外はソフトウェアの書き換えは出来ないよ
だから日本はイギリスとミサイル共同開発しようとしてる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 18:59:42.96ID:iLTGGyCF0
F-35がかなり優秀だと分かってきたし
F-15とF-2は延命できるから先送りは妥当な判断だろうな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:00:03.11ID:Y8B98mzC0
>>292
F-35は「まるちろーるふぁいたー」やで、一応。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:00:12.27ID:erzhmApL0
ちょっと意味分からないけど
何で外国のロイターがペラペラしゃべってるの
これ色々な関係者も怪しいからガセネタじゃないかな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:02:06.69ID:YssxbUpn0
>>298
欧州はちょくちょくこんな風に妨害してくるイメージ
ドイツ、フランスとかね
よっぽとタイフーン買わなかったのか恨めしいらしい
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:02:15.57ID:8GoGNLi30
F-22ラプターを売ってくれるなら買った方がいいけど
そうじゃないなら自国開発した方が良いと思う。

海外から買うより日本の内需にした方が経済的には良いし
雇用や技術の取得にもなる。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:02:21.58ID:UfN1B7Kj0
>>291
だから家畜らしく自分で戦闘機作るとか、そんな非効率で意味の無いことは止めましょう、ってことになったわけだ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:02:47.56ID:Y8B98mzC0
>>293
え?コピーまで作るの?
ますますJ-20クソ雑魚確定じゃん(笑)
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:03:04.46ID:scQAILtr0
>>294
現在の主流はミサイルの小型化だよ
ミサイルに合わせて機体を大きくするのは馬鹿のすることだ
対艦ミサイルのような大きなものはP-1に積めばいいだけの話
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:03:24.12ID:3xKy2jSZ0
>>267
エネルギーと食糧の自給とか未来永劫出来そうにないな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:03:52.66ID:yXLLYA+F0
>>9
まぁF-15Jの代替は、普通にF-35Aの追加調達だろうな。
高性能F-3なんて妄想は、日本のジェット戦闘機開発、製造技術では夢のまた夢
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:04:18.31ID:B1Pme8XA0
F35主体で進めるんだろうね
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:04:25.21ID:y48DniSO0
>>301
>>1はどう作るか、て事についての話であって、作る事自体には何にも変わりはないぞ。

どっかに止めるとか書いてあるか?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:04:38.28ID:UfN1B7Kj0
安倍はこれから全力で売国するんだから、我々貧困層、庶民層は、特権層が逃げた後の特ア移民国家になった日本でどうやって生きていくのか、
あるいは職業スキルと語学力をみにつけて体一つでどこかに逃げるのか、そういう準備を考えた方が良い。

戦闘機? ハハハ夢を見る時間はもう終わりだよ。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:04:51.36ID:g7hCbWtN0
>>302
お前アホかよ
コピー問題の原因はJ11Bだろ

アホが無理してレスすんなよ大w
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:04:58.44ID:YssxbUpn0
自衛隊の求める戦闘機の特長は

長大な航続距離
側面ステルス
高機動力
多い武器搭載数

この4つだね
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:05:23.32ID:y48DniSO0
>>302
全く能力見せてないんだよねアレ。
ステルスとか言いながらカナードも付いてるし。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:05:56.81ID:kllc9mwD0
>>268
そりゃ、そうだよ
今まで、戦闘機なんて作って来なかった日本が
いきなり最先端のf35越えなんて、
とんだ思い上がりだよ現実
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:06:14.54ID:8qn2FsXq0
>>292
F-15MJは改修されながらF-35と共に現役で改修出来ないF-15preのほうは戦力的にも頼りないからF-35で更新するんじゃね?って話もある

F-2の後継は?ってなると米英はレーザー砲だの無人化だの絵に書いた餅で定まってない現状で計画作ろうにも作れん
F-35生産しつつ世界の潮流見ながら見極めるつもりだろうよ
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:06:22.43ID:FFUQUMOu0
レーザー砲やらレールガンやらテラヘルツ帯レーダーやらが出て来るんで
あと数年で飛翔体の時代は終わる
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:06:40.52ID:hXX1Zw0q0
>>250
たしかにそうだ。ステルス技術は必要だと思う。

ただ国産戦闘機を開発するなら最先端ではなく
役割を限定すべきではないだろうか。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:06:42.90ID:/DeHg12Z0
>>310
あとは双発機だな
F35が単発だから次は双発に拘るはず
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:06:55.68ID:g7hCbWtN0
今はJ20Aを配備中
J20は3ラインで年間50機生産予定
この前、国産エンジンを搭載したJ20Bが初飛行した
既に海軍基地でJ20Aの運用が確認されてる
来年、中国はステルス機艦載機を発表する予定

ここまで進化してるJ20がハッタリなわけねーだろw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:07:10.99ID:A5oyj36/0
F4代替え、F35の支援ならF15をローとして扱えばでいいんでは?
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:07:19.90ID:ucQ4jbtB0
>>283
エンジン開発は中国より進んでるけどな。

中国は、エンジンは海外産を載っけてるが、
そんなぐらいならF1、F2で日本もやってる。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:07:58.39ID:46tz2Fm20
最初は中国wとかバカにできる程度の技術力だったのに
このまま行くとあっさり技術でも中国に抜かれそうになってきてるからなF35なんか買うぐらいならF3の開発を急いだ方が良い
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:07:58.45ID:dgPIv/ZM0
シンクタンクから紫BBAを輩出してしまうような会社だもん
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:08:04.36ID:Y8B98mzC0
>>309
最新鋭ステルス戦闘機のJ-20があるのに
旧世代のSu-35買ったりコピー生産までするんですか
凄いですね(笑)
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:08:14.64ID:YssxbUpn0
>>318
さらにいうと3機種体制、最低でも2機種体制の維持だね

それを考えるとこの記事を見て
F-3が無くなったと考えるのは短絡的であり得ない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:08:21.37ID:9ZXxL9nu0
>>303
ステルス機で音速巡航できる戦闘機にしかできない事もあるわな
様々な状況に対応できないと将来の防衛には対処できんのじゃね
ミサイルが届きませんでしたじゃ笑えん冗談だろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:09:04.97ID:0C2Eg17r0
>>320
日本のF15は対地攻撃能力がほぼ無いし対艦攻撃能力はまるで無いから
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:09:14.95ID:scQAILtr0
>長大な航続距離
>側面ステルス
>高機動力
>多い武器搭載数

米国からB-1Bの中古購入すればいい
馬鹿な自衛隊はしね
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:09:59.60ID:0C2Eg17r0
>>329
すまん自己訂正

>>320をF-2代替と見間違えた
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:10:08.70ID:A5oyj36/0
>>322
だから何かよくわからんもの進めてどうするよって話だし
明確なコンセプトがあればいいんじゃね
それまではF35とF15でやるしかないね
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:10:17.47ID:YBi7ZL1o0
           / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
         /ゞ________人   \
        //,━-..     ヽ    ヽ    ← Reutersの記事に出てくる政府関係者
         /-・== ⌒ ..-━,, \/  i         
       /::::::ヽ―   =・=- #ヽ  i         
      |○/ 。  /::::::::: ⌒  i /⌒)   ─┼─   
      |::::人__人:::::○    ヽ )    ─┼─          
      ヽ      _ \       /       |
       \ ` <エエエエ> ゝ.    /           | | /
        \ (____ン   ヽ_  /             _/
          入_____-イ 
   _, 、 -― ''"::l:::::::\   ,、.゙,i 、       _____
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_   r",.-、, \
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 .(_.人 ヽ._ ヽ
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! ゝ. \   /
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|(  \  ノハ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::i ,ター  '",〈
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:10:30.80ID:g7hCbWtN0
>>321
お前もアホかよ
今やJ20、J16、J11、J10には国産エンジンを搭載してる
露からの輸入エンジンは年々減少してる
エンジン開発でも日本より先行してるわ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:10:54.52ID:YBi7ZL1o0
       / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
     / ________人   \
    ノ::/━━     ヽ    ヽ
    |/-=・=-  ━━  \/   i
   /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i
  |○/ 。  /:::::::::     /⌒)
  |::::人__人:::::○    ヽ )
  ヽ   __ \      /
   \  | .::::/.|       /
    \ ヽ::::ノ丿      /
  _,.∠:::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|__
. / : :::::::::::::|                  rニ-─`、
〈::::::::::,:.─┴、    F3打ち切り      ┬─‐ .j
. | ::/ .-─┬⊃                 |二ニ イ
.レ ヘ.  .ニニ|_______________|`iー"|
〈 :::::\_ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:10:55.37ID:y48DniSO0
>>319
ハッタリでない実力を見せてないわけだが。

中国だと普通にハッタリというか利権やメンツで作ってもおかしくない。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:11:41.50ID:ucQ4jbtB0
>>297
それって、言いなれば器用貧乏じゃん。

それを全機に変えるのはリスクあり過ぎだよね?普通。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:11:57.85ID:9ZXxL9nu0
防衛機密に関わる事をおいそれと漏らすとは思えんし
こういう記事はライバルの飛ばしか、アメリカ側の圧力だと推察できるんだよな
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:12:01.67ID:g7hCbWtN0
>>324
お前情弱かよw
Su35の本来の導入時期も知らねーのかw
無知の馬鹿はもうレス死なくていいよwww
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:13:14.38ID:y48DniSO0
>>344
ありゃ単なる要素技術の研究機で、アレ自体の出来がどーだろうと関係ない。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:13:14.54ID:YssxbUpn0
>>342
今回はアメリカの横槍といわれるのは見えてこないんだよね
まあ時代がそもそも違うんだけども

むしろタイフーンで爆死中の欧州がね
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:13:18.40ID:Y8B98mzC0
>>319
予定予定予定・・・
予定を立てるだけなら朝鮮人でも出来るぞw
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:13:35.91ID:hXX1Zw0q0
>>326
ステルス機で音速巡航できる戦闘機にしかできない事
って具体的に何だろ?

ステルスミサイルで代替できんのかな。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:15:06.30ID:g7hCbWtN0
昔のお前ら「烈風が完成すれば米に勝てる」

今のお前ら「F3が完成すれば中に勝てる」

ホント、お前ら進歩しないよね
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:15:06.32ID:ucQ4jbtB0
>>335
もちろん、
中国が国産化進めてるのは承知してるけど
劣化したゴミを載っけるだけなら誰でもできるよねw
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:15:45.03ID:0Sa7UcUW0
>>141
その上陸を阻止するためにも強力な陸上戦力が必要。
クラスター爆弾復活だな。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:16:14.53ID:Y8B98mzC0
>>343
次世代機の導入時期が遅れたんなら
ますます新世代のJ-20に傾倒すべきなんじゃないの?(笑)
なんで今さら旧世代機買ってんの?(笑)(笑)
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:16:22.97ID:wDCUv6B40
未だにF-35がオンボロと思っている情弱おじいちゃん
とりあえず、この結果くらい知っておこうね(´・ω・`)


http://www.pronews.gr/amyna-asfaleia/aeroporia/637338_agrio-xylo-se-rafale-eurofighter-kai-f-15e-apo-ta-f-35-se-epikes

F-35がAtlantic Trident 2017演習で
タイフーンに19-0、
ラファールに18-0、
F-15Eに16-1、
のキルレシオで完勝。
とのこと。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:16:23.94ID:lY54Yw7F0
世界よ、これがものづくり大国ニッポンだ!!
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:16:36.21ID:ip5hK51V0
開発は国内でやれば良いよ。出来たものがF35より性能が低くてもね。自動車産業ってどうだった?
巨大な、内需刺激策と考えれば、何ら問題が無い。アメとはリンクだけ出来れば良いんだから。
この技術蓄積が孫子の代で花開けば良いんじゃない。もちろん、「無駄」は発生するよ。
発生して良いんだよ。時期を遅らせるのは問題ないけど、「国産」が重要。MRJはつまずいているけど
それは「経験してなかった」からだよ。経験を積み重ねて日本も空の商売に参加だな。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:16:48.49ID:0tAiIc2K0
1つ数字上げてF4でいいだろ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:16:52.69ID:g7hCbWtN0
>>351
今どき中国エンジンを馬鹿にするのは軍事音痴だけ
国産大型輸送機Y20にも国産エンジンを搭載してる時代だよw
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:16:56.30ID:UxmuGYPD0
>>240
ノースロップ…
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:17:26.78ID:y48DniSO0
>>352
日本への上陸を考える側のコストが上がるからな。
戦車を撃退できる装備を大量にある持ちこむ手はずが整わない限り上陸を考える事すらできない。

その効果はとても大きい。
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:18:13.77ID:0C2Eg17r0
F3を完全自国産作ったところで性能的にはたいしたものにならないのは見えてるけど
でも自国で管理出来る兵器が必要なんだよ
バカは性能だけしか見ないから自国産兵器の意義が判らない
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:18:51.90ID:CN5UtHb20
>>50
未来に渡って永く使おうとか、アホな欲をかいているんだろうな。
技術発展の時。特に戦争の時代はこまめに開発を繰り返すしか無いのにな。
これも平和ボケ。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:19:00.88ID:y48DniSO0
>>360
中国軍が向こう見ずにも中国のエンジン搭載しようが何だろうが他国が気にするわけないだろw

それは何の判断基準にもならん。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:19:24.86ID:9ZXxL9nu0
>>349
対艦ミサイルは相手の船が動くし、水平線の問題があるから、相手に迎撃されるぎりぎりの距離から打つ必要があるんだろ
それにステルス戦闘機なら能力が相手に知られてる時点で、相手は怖くて近付かない
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:19:36.33ID:H1MC34zB0
>>358
改が増えるのか
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:19:39.66ID:2a83smjX0
どうせ本気で戦争する気なんかないんだろ自衛隊
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:20:00.15ID:VKuQXhfV0
>>335
J-20用に新規開発してたエンジンが完成せず
結局古いタイプのエンジンの改修で性能伸ばしてるだけだからね
だから今だにロシアからエンジンを輸入してるわけで
船舶用もだけどさすがの中国でもまだそこまで技術が追い付いてないのよ
まあ時間の問題だけどね
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:20:14.96ID:9ZXxL9nu0
>>367
そうそう何種類も作れないから、多くの機能を盛りたいんだろ
そもそも有人戦闘機の時代は終わるかもしれんし
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:20:18.08ID:hXX1Zw0q0
>>365
性能ばっか見てるのはF3側じゃね?
性能落として用途限定した国産戦闘機が現実的じゃね?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:20:40.35ID:UxmuGYPD0
たしかガーヘル313とかいう超高性能ステルス機があったような…
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:21:10.69ID:YssxbUpn0
>>376
定数が決まってるなかで低性能なものを作る必要はない
自衛隊の求めるものは決まってるんだし
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:21:13.87ID:Cv4rjhg+0
>>346
X-2
本機の約2年間の試験により、将来の国産戦闘機開発に繋がる先進的な要素技術の妥当性が実証され、
その後も国産戦闘機開発に対する政治的・財政的・軍事的・技術的妥当性が認められれば、
2018年(平成30年)度頃に政府により国産戦闘機の開発開始が決定され、
2030年代の実用化を目指して開発されることになる。

まあ開発より実機配備が最優先として予算を見送ったと思うが
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:21:52.89ID:g7hCbWtN0
>>365
結論を言えばさ
F35Aを買い増したほうが確実な抑止力になる

J20は3ラインで年間50機生産予定
とりあえず3年後に100機配備するみたい

F3を開発しても中国には勝てない
F35Aを買っても中国には勝てない
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:21:56.55ID:0C2Eg17r0
>>376
現状出てるF3案はあくまでコンセプトだから
実際作るとなると予算のしがらみもあって現実的なものになるよ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:22:11.37ID:ERDzl4OR0
>>355
レーダーに遠距離で補足されないことが絶対条件だから将来はどうなるか分からない
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:22:50.80ID:4Hhz8hcP0
自称保守っても
現実は統一と創価じゃね
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:23:15.12ID:SPHNGX8G0
>>1
来年度の防衛予算に、ステルス弾道ミサイルの開発費入ってるもんな。空対空の戦闘なんて起きないんだから、大量の中距離弾道ミサイルと核武装で十分だよ。予算ないし
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:24:00.52ID:0C2Eg17r0
>>380
究極的に言えば何したところで確実な抑止力なんて無い
今後中国との軍事力の差は開いていく一方

大事なのは中国を警戒してアメリカと連携を守りつつ
アメリカの尖兵にされない事
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:24:15.79ID:wDCUv6B40
>>362
先日飛行試験は全プログラム終了
で、今週の岐阜基地航空祭で最後の展示

その後解体処分って言う噂も…(´・ω・`)
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:26:08.59ID:tLmZJPNY0
5年前と今だとスレの流れは全く違ったような気がする。
最近は日本やっぱもう無理だよなオーラがスレから漂う。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:26:19.37ID:g7hCbWtN0
>>387
うん、ただの安価な実験機だもん
アホはF3への大きな一歩だとか騒いでたけどね
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:26:28.41ID:y48DniSO0
>>387
ありゃ単なる技術実験機だから、あれで取るデータの収集が終われば用済みだし。

別にあれをあのまま後生大事に育て上げわけじゃない。

必要になればまた別の種類の技術実験機作るだろうよ。
そういう類のもの。
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:26:30.96ID:9ZXxL9nu0
心神は無事任務を終えそうなんだな
途中で事故おこさなくてよかった
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:27:26.81ID:h6QhE/3W0
散香作って!
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:27:40.94ID:9ZXxL9nu0
心神は、ステルス機の実証というよりも、ステルス機をいかに捕捉するかの実験用だと思ってた
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:27:42.02ID:ip5hK51V0
日本は既にP−1やC−2を実戦配備してるんだよ。技術はドンドン上がってくる。戦闘機という
とても特殊な技術の粋を集めたものを作ろうとしてるんだ。あっちこっちで頭ぶつけて国産すれば
良いんだよ。頭ぶつけて「賢くなる」んだから。がんばれ航空機産業「芽生えたばかり」だから。
税金居るならしょうがない。年金支給を70才からにしても良いぞ。医療費も取って良い。
年寄は若者に「希望」を持って未来に花咲けとエールを送りたい。
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:29:37.53ID:0w+D/yX+0
急ぐならわかるけど先送りって能無しかよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:30:05.64ID:Y8B98mzC0
ID:g7hCbWtN0君が必死にコメしまくってるけど
KFXの話が一切出て来ないところが最高に哀れだと思う
0402名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:30:15.68ID:FmLu+6jC0
まあ、アベと自民党なんだからこんなもんでしょ
0403名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:30:17.82ID:JQXdRvAU0
メディア報道において、民主党政権以前の時代から安倍政権に代わって、
大きく変わった点が一つあります。
それは官僚の汚職事件や、役人腐敗報道が、激減しているという点です。

一体何が起きているのか?

民主政権誕生前まであれほど官僚主導を批判し、ノーパンしゃぶしゃぶ事件や
居酒屋タクシー問題などの官僚不正を追求してきたメディアが、
全くと言っていいほど官僚の不正を報道しなくなってきています。

原因として考えられる大きな要因は、メディアの利益至上主義に
よる調査報道の軽視。それによる不正を暴く調査力の低下です。
そして記者クラブ制度に守られて、役所発表を鵜呑みに垂れ流す、
切り張り記事の乱発です。水は常に低きに流れるようです。

そして気が付けば今では、大手メディアの大半はがっちりと官僚と
タッグを組むようになっています。官僚主導を猛烈に批判して、
民主政権を誕生させたメディアが、手のひら返しで政治主導こそが
諸悪の根源とばかり、公僕であるはずの役人の代弁者となったのです。

そこで起きるべくして起こったのが、例の『加戸隠し』ですね。
官僚の頂点に立って政治を批判した前川前文科次官の発言だけを
大々的に取り上げてモリカケ問題を作りあげました。   
そして民主的に選ばれた政治家である加戸元愛媛県自治の国会証言を
同じ答弁時間なのに1/20の時間しか報道しませんでした。  

今の世の中で一番喜んでいるのは、全くチェックが入らない事を
良いことに、悪事の限りを尽くしている腐敗官僚たちのはずです。

国民はもう皆気づいています。                  
大手メディアが、そして野党が、如何にピント外れな追求を
行っているかということに。彼らに少しでも良心が残っているなら、
真の不正を追求する姿勢を、自ら取り戻すべきでは無いでしょうか?
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:30:22.45ID:hgjzK3xlO
F22の魔改造で良いんだろ?アメちゃんのファルコンの後継機ってなんだ?
あとは無人でドックファイトできるゾロメカ(今週のびっくりどっきりメカ)を開発して二万機くらい配備しておけばいいだろ
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:30:32.04ID:yfi3jTkC0
国産開発ったって、他に売る当てがないんだったら割に合わなさすぎちゃうの
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:30:47.72ID:ucQ4jbtB0
>>389
それを言ってるのが一部のIDだというw

しかも、技術的根拠もないのに、
すげー中国軍マンセーして、

中国軍の素晴らしさをひたすら説法してるのw
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:31:23.21ID:abRBMwBu0
戦争に負けるとはこういう事だよ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:31:35.51ID:g7hCbWtN0
>>386
いや、それ言ったらお終いよw
勝てない相手に対抗する年間5兆円の防衛費すら無駄になる
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:31:37.74ID:maPO9tbx0
心神を量産していずもに乗せるとか真顔で言うネトウヨとかこじらせた小学生がその正体だろw
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:32:40.96ID:hXX1Zw0q0
>>389
北の狂いっぷり見て日本人が軍事的ロマンチシズムを抱かなくなったんだろ。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:33:11.86ID:9ZXxL9nu0
空母艦載機は、まだまだ色々とハードル高すぎでありえんなw
そもそも蒸気カタパルトすら売って貰えるとは限らん
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:33:37.37ID:CN5UtHb20
>>389
ちょっとは夢から覚めて賢くなったんだろw
延々と夢の中を彷徨っているコリアンより、マシである事が証明出来たな。
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:33:52.93ID:g7hCbWtN0
>>401
お前アホかよ
今の中国は年間100機超の戦闘機を生産してんだよ
戦後、まともな戦闘機を開発してない日本が勝てる相手ではない
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:33:55.24ID:g0lAuYqH0
この前、ジャイアンが日本に来たときに脅されたんだろ?

戦闘機開発するのやめて、F35買えやって

のび太君の笑顔が引きつってたもん
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:34:44.18ID:SJ2MX8aJ0
みちびきも来年度から本格運用開始される事だし、実証機をスクラップにするぐらいなら、追加予算で完全自律型戦闘機の実証実験をやって欲しい。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:34:44.35ID:M7v4ZcoW0
今から開発始めても量産する頃には
無人戦闘機が主流になってる
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:35:17.51ID:WkAYXHZO0
酷使様としては中国には技術面で決して劣ってないどころか勝ってるという認識なの?
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:35:34.78ID:JLvVmlD60
仮に今回が共同開発とか購入になったとしても少なくとも研究開発をやめるべきではないと思うの
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:35:38.43ID:0C2Eg17r0
>>415
上でも書いたけど韓国の武器輸出は年間12億ドルを越えてる
日本はさんざんバカにしてるけどマトモに売れる兵器を持ってない
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:35:39.42ID:N+hhOKt00
>>406
共産主義は人治主義、法治を無視した政治形態だから「カルト宗教」と似たようなもの。
現実には一切目を向けず、独裁者の言う事をひたすら繰り返すだけだ。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:35:41.62ID:hXX1Zw0q0
無人戦闘機ってそれ誘導ミサイルと似たようなもんな気がする。
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:36:26.31ID:CN5UtHb20
>>410
勝てない相手であっても、負けない戦い方は可能だってヤンウェンリーが言ってた。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:36:46.30ID:g7hCbWtN0
>>389
中国の軍拡がチートすぎる
今や世界軍事ランキングでは露軍と僅差の3位

まー、5年前は中国軍なんて雑魚扱いしてたよなw
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:37:34.79ID:AWO/Ay9r0
航空宇宙部門では宇宙の分野でも負けているの?
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:37:56.77ID:CN5UtHb20
>>422
一番売れている軍用車両は、トヨタのランクルかな………
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:38:04.64ID:wCknLMsc0
>>408
そう言う派閥もいるし
MDとか滑空弾とか別物に注力しようって派閥もいたり
戦闘機開発の派閥も
i3コンセプトのままで行こうとか米軍の次期開発プランまで待とうとか
まとまらないから先延ばしするしか無い感じだと思う
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:38:31.47ID:domICdtO0
対外交渉力を少しでも上げる為に一度しっかりとした戦闘機を開発するのが吉だと思います
もしうまくいけばそれはそれでよかったということで
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:39:12.98ID:aG8WS+ru0
この記事がそもそも変なんだよなあ
唐突にドイツを出してきて

F-3は国産か
システムをボーイングに頼む共同開発の2択なのに

ヨーロッパが一番あり得ない選択肢なのに出すってことはキヨタニもどきの仕業じゃ
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:39:19.97ID:PqxhIgST0
F22を導入するつもりでできなかったのだから、F22相当品をかいはつすればいい
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:40:07.03ID:Y8B98mzC0
>>416
>戦後、まともな戦闘機を開発してない

それはシナ朝鮮も同じだね
あ、シナはJ-20があるんだっけ?
頑張ってね
陰でこそこそSu-35買ってるのは内緒にしてあげるから(笑)
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:40:22.51ID:kyfYyJ3A0
弱小誘導ミサイルを1本100万円くらいで大量生産したらどう。
100万本単位で。
そしたらスクランブルとかしなくて良くなる。
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:40:52.11ID:CN5UtHb20
>>432
米との連携は不可欠。
つうか、米が味方なら立場逆転なんだけどな。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:41:41.20ID:aG8WS+ru0
こういう記事がでてくる
極端な日本sageとage
そしてあり得ない兵器を夢想する人が沸くよね
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:42:12.44ID:JLvVmlD60
無人戦闘機が主流になるから無駄っていうのは確かにその可能性があるかも知れないけど、それが当分実現できないものだったらどうするんだよ。最後の有人戦闘機とか言われててもそれからどんどん有人戦闘機出てきてるわけで
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:42:21.10ID:ip5hK51V0
有人機から無人機はいくらでも変更が効くんだけど、機体が無ければ何の意味もないんだよ。
だから、機体を作ろうや国産でね。
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:42:29.60ID:zt6n7xwN0
>>416
>>426
>>432
>>440


中国ネット工作員 「五毛党」出動だ!

国産ステルス機開発中止を促すレスをせよ!!

習近平の28兆円アメポチ朝貢が露呈して、中国の危機だ!!!



  /.五毛.\<国産開発は無駄だとレスするぞ!日本下げレスするぞ!!
  |/-O-O-ヽ|   /.五毛党.\<中国軍の素晴らしさをレスするぞ!中国軍の強さをレスするぞ!
  | . : )'e'( : . |  |/-O-O-ヽ|
  ヽ____ノ   | . : )'e'( : . |     /五毛党\
  f´     ,.}    ヽ____ノ     |/-O-O-ヽ|<日本を矮小化したレスを連投しろ!
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ    .| . : )'e'( : . |国産ステルス機開発はムダだと連呼して、開発意欲そらせ!
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    ヽ____ノ   
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   : ,{


中国ネット工作機関本部

五毛党 緊急出動!


0446名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:42:59.99ID:GOrXNRuO0
アメポチの真骨頂
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:43:01.65ID:fgvtsR080
本当に世界の恥
さっさとイギリス辺りと共同開発目指せや
単独でステルス機なんて絶対に無理
だからアメリカや中華に天神を馬鹿にされる
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:43:28.78ID:rxxxlTy50
【野党が安倍政権に勝つための公約】
1、公共の場でのたばこ全面禁煙
2、中国、韓国との断交
3、外国籍の国会議員禁止
4、不法滞在者の徹底調査及び強制送還
5、移民禁止
6、外資系の不動産購入の制限
7、憲法9条2項撤廃
8、電波オークションの来年度からの実施
9、パチンコ税の導入
10、心神開発←new!

これマニフェストにしたら安倍政権倒せるぞ。野党参考にしとけ。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:43:35.97ID:YBi7ZL1o0
F2戦闘機の生産を打ち切った石破さん。さすがです。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:43:58.72ID:AWO/Ay9r0
宇宙への熱望
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:45:16.52ID:g7hCbWtN0
>>439
いや、米は南シナ海や東シナ海で中国と軍事衝突したらグアムまで一時移動する案を既に検討してるみたいよ
米中には直接的な領土問題はないし米の有権者も極東の島国のために中国と戦うなんて反対だろ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:45:29.59ID:SJ2MX8aJ0
今回、実証機で培ったステルス技術は来年度の弾道ミサイルの開発で使われるんだから決して無駄ではない。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:46:37.97ID:fgvtsR080
>>449
本当にこれ馬鹿の極み
攻撃タイプが後進国しか使わないような
f-4しかないのに金かかるから打ち切りとか死ねよって感じだな
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:47:14.21ID:nU1Y4xK90
トランプが来日した後の
このニュース。
トランプ空爆は正確に目標をヒットしたようだな。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:48:34.06ID:rc9mf+Yc0
>>454
F-2切ったのは本当に痛かった
日本の航空機産業に与えたダメージは計り知れない
今頃F-2が140機も配備されてれば強力な戦力になったのに
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:49:00.71ID:maPO9tbx0
誇りと自尊心を喪失した日本人自身のために国産戦闘機は是非開発すべきだとは思うがなw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:49:02.82ID:y48DniSO0
中国がほんのちょっとでも日本を上回ったらその瞬間日本は中国への対抗を全て諦めるべき!無駄!!

て人は、現状で中国を圧倒的に上回っているアメリカに対して、中国が対抗を全て諦めるべき!無駄!て事には絶対にしないのよねw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:49:21.83ID:jT5prb8V0
安倍はヘタレやなぁ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:49:45.34ID:g7hCbWtN0
>>454
F2なんて要らないだろ
むしろF16を多数導入したほうが抑止力になったはず
今やF2なんて旧式すぎて中国器への抑止力なんてならない
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:49:49.34ID:fgvtsR080
>>453
まあ戦闘機買えはあってるが
開発やめろは言われんだろう
昔はともかく今となっては
最先端の技術に追いつくの単独では多分不可能に近い
どこかと共同開発を繰り返して20〜30年後に追いつけばいい方
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:49:52.19ID:9Vx7roMo0
F35を買わされるからだろ

長大な航続距離と高速巡航、そしてステルスと最新の武装っつーのは
前から求めてた要求だと思うんだけどな
あとは無人機空母でカバーするしかない訳で
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:50:20.93ID:YSAxxq1e0
話題になりすぎてるから 延期とかで ひとまず有耶無耶にして 強い奴つくるんだー
つよいんだよー
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:50:40.80ID:y48DniSO0
>>461
そもそも>>1が開発やめる話では全く無い件。
どう作るかの練り直しの話で作る事自体には何の変更も出てない。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:50:58.45ID:J/Ey4I/x0
予算の問題か?
しかしこのタイミングでとはあからさますぎるな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:50:59.89ID:g7hCbWtN0
>>456
ならねーよw
既に旧式のF2では中国機に対抗できない
J20、Su35、J16、Su30、J11B、J15、J10C、J10B

これらはF2より性能が上なのよ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:51:14.19ID:Y8B98mzC0
>>453
米に言われただけで止まるんならP-1も中止になってないとおかしいわな
日本側に反国産派が居るからこそのこの展開
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:51:43.63ID:L6n0bLcD0
戦闘機よりロシアの最新鋭防空システム取り入れた方が良いかも
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:52:08.34ID:rc9mf+Yc0
>>467
しつこいんだよ
カス
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:52:46.97ID:fgvtsR080
>>460
輸入する奴は対空に特化する奴やろ
それならf-15と変わらない
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:53:33.93ID:GWQx+C3H0
当初の予定だと、今頃はF-3の実機が試験飛行していてもおかしくなかった
それが予算不足でここまで遅れてしまうことで、時期的に中途半端になった
だから、各国の次世代機のプランが出揃うまで様子見しようということだろ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:53:50.78ID:rc9mf+Yc0
>>467
その中で戦力はSu-35,30だけだろ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:54:13.93ID:rc9mf+Yc0
>>474
論破厨ワロタ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:54:27.39ID:SJ2MX8aJ0
この間のトランプいずもご招待でF-35Bを実演販売されて懐事情が厳しいんだよ。結局、買った方が安あがり。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:54:42.31ID:DK87NC5f0
対空はF-35に頑張ってもらうとして、後は対艦かな。
F-15を延命するか、まさかのP-1に載せるとか。
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:55:02.45ID:rc9mf+Yc0
>>478
認めてません
何月号か上げろやカス
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:55:47.01ID:M8SJRYCq0
x−2もようやくとんだということだし、次にいける段階じゃないわね。
ステルス機の有効性もこれから調査するんだろうし。

そもそも次世代機とかちょっと欲張りすぎかとおもう。
てきとうに理屈つけて、ふつうの国産の戦闘機を開発すればいいのに。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:55:54.87ID:wvueUN3P0
そもそも専守防衛の日本がステルスなんかに固執する必要ないだろ
F-35なんか買わされて何に使うんだ?攻撃に使うには空中給油機や電子作戦機が必須だぞ?
自国上空でのドッグファイトならステルスなど弊害でしかないわ…
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:55:54.88ID:fgvtsR080
>>467
太刀打ちは出来んが
対艦や地上攻撃として優秀
対空はf-15に任せればいい
攻撃できるのはかなり大きいし
航空機の生産技術も上がる
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:56:42.53ID:CN5UtHb20
>>456
少なくともF-35を待たずに、F-4はF-2に切り替えて良かった。
現状のF-4は危険過ぎるわ。パイロットに何かあったらどうする気だと。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:57:05.19ID:zt6n7xwN0
>>451
>>460
>>467
>>485


中国ネット工作員 「五毛党」出動だ!

国産ステルス機開発中止を促すレスをせよ!!

習近平の28兆円アメポチ朝貢が露呈して、中国の危機だ!!!



  /.五毛.\<国産開発は無駄だとレスするぞ!日本下げレスするぞ!!
  |/-O-O-ヽ|   /.五毛党.\<中国軍の素晴らしさをレスするぞ!中国軍の強さをレスするぞ!
  | . : )'e'( : . |  |/-O-O-ヽ|
  ヽ____ノ   | . : )'e'( : . |     /五毛党\
  f´     ,.}    ヽ____ノ     |/-O-O-ヽ|<日本を矮小化したレスを連投しろ!
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ    .| . : )'e'( : . |国産ステルス機開発はムダだと連呼して、開発意欲そらせ!
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    ヽ____ノ   
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   : ,{


中国ネット工作機関本部

五毛党 緊急出動!


0488名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:57:11.54ID:rc9mf+Yc0
>>485
はぁ?
中国の実績はロシア軍機のリバースエンジニアリングと米から情報を盗んだだけだろ
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:57:15.62ID:Y8B98mzC0
単発攻撃機のF-2と双発戦闘機のフランカーを比べている時点で
ID:g7hCbWtN0君の「ぐんじちしき」はお察し下さい
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:57:24.19ID:jT5prb8V0
これが民主党政権の時の話題なら売国奴とか連呼してる奴らで埋め尽くされるのだろうな。

意味わかんねーや。
ネトサポとかネトウヨって保守じゃないよね。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:58:16.00ID:rc9mf+Yc0
>>491
上げられないのかwソース元はレコードチャイナだろw
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:59:54.90ID:g7hCbWtN0
誰も最新の中国軍を知らないみたいね
10年前の知識で語るアホばかりじゃんw
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 19:59:57.18ID:jCY/Tlnw0
運動性能が変態的なあの機体?
あきらめるのか。
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:01:28.39ID:v4vLHYkv0
F-15JはF-15系で最弱だからな。
武装もエンジンも。
シナはともかくチョンからもF-15Jをバカにしてるレベルだから。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:02:29.70ID:IAqSTv+20
羽根がない航空機を開発するべ
ホバーリングができ、そのまま宇宙へ飛び立てるでw
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:02:53.39ID:fgvtsR080
だいたいf-2を作った瞬間にすぐにステルス機開発に取り組めば
今頃完成していた
f-2なんて当時ですら悪くはないけどトップには力負けレベルだったのに
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:02:57.58ID:2xvmRWnc0
それが絶対良い
第6世代の定義を提唱する技術なんて日本が産み出せるわけ無い
コピー技術は世界最高なんだから盗むだけ盗んどけ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:03:45.78ID:maPO9tbx0
近接格闘戦で尻についてロックオンしてサイドワインダー撃つのが日本空軍か
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:06:09.14ID:maPO9tbx0
30年前にしこたま買い込んだF-15Jは今や敵の索敵レーダーに一際でっかく映る機体だそうだな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:06:11.04ID:223q+PTm0
アメリカ空軍にF-15後継共同開発持ち掛ければ乗ってきそうだけどな
35は16の後継だろうし
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:06:44.63ID:PE2V8SXU0
>>31
数千機ってあんた!
維持にも金かかるし新型も開発しなきゃいけないし
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:07:37.53ID:A0XyNt4l0
絶対にこうなると思ってたわ。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:08:14.12ID:fgvtsR080
戦闘機開発が第二次世界大戦後に止まったんは痛かったわな
戦車は開発にアメリカやソ連はそれほど躍起にならんかったから追いついたが
戦闘機はアホみたいに予算を使い躍起になったから開発が止まった期間が痛過ぎる
ソ連もソ連崩壊して開発が中断となり差をつけられたしな
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:09:08.03ID:y48DniSO0
J20推しは無理があるってw

恐る恐る飛ぶのがやっとの姿しか見せられてないやん。
本当にすごけりゃここぞとばかりに航空ショーで高機動披露しまくってるわい。中華のメンツ勃てるために。
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:09:42.99ID:nfxZY2zI0
防衛銘柄はハメ込み御用達か?
まったく東芝WHを彷彿とさせてくれるよ
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:09:53.74ID:fgvtsR080
しかしアメリカは何故f-22より弱い奴が最新機なんだ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:10:33.45ID:wvueUN3P0
F-2は国産を謳ってるけど実質F-16のコピーだろ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:11:01.48ID:sj+Q01Oq0
どう言うことや
対艦番長にするかF15の後継にするかどうかで揉めとるのか
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:11:27.31ID:g0lAuYqH0
F35の機体にカナダとかの国旗がいっぱい貼ってあるけど、あれなに?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:12:12.40ID:fgvtsR080
>>513
似てるだけで全然違う
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:12:13.52ID:tQwwbD6c0
10年、20年かかって完成しても即陳腐化、モノにならずに中止の可能性もある。
リスクは高いね。
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:13:08.91ID:AWO/Ay9r0
Windows 98が発売されていた頃にインターネット使ってた自分は
幸せなのかもね。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:13:34.86ID:ekHfEU540
>>495
J-20の配備が始まった記事は読んだわ。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:14:22.54ID:jrEOq3HQ0
しかし、自国で優秀な機体を作れないと
優秀な米国製戦闘機を買えないぞ
また買えたとしても高額を吹っ掛けられるぞ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:14:51.34ID:38KS/HIE0
>>1
よしなに。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:15:15.68ID:y2Fthsfc0
>>519
未だにそんな池沼発言するお前さんみたいなのが
生き残ってた事に心底驚いたよ
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:18:41.12ID:AWO/Ay9r0
ところで中国のネット回線の現状は現在どんなもんなん?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:18:59.15ID:jeCe+s580
>>44
これ。
このままだと東シナは確実に中国にとられる
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:19:01.56ID:N+hhOKt00
>>512
まだF-22なんて騒いでいるのかよw
アメリカみたいな軍事費に大金を投入できる国でさえ維持費が捻出できずに生産分だけで
お蔵入りが決定したものをとやかく言っても仕方がないんだよ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:19:11.84ID:9ZXxL9nu0
>>483
持ってるだけで抑止効果絶大だと思うんだが
相手は見えない敵に怯えて近付くことすら出来ないんだぜ?
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:19:29.74ID:x5N22P3G0
>>16
三菱にしても、炎上しているMRJの開発に全力を上げなきゃならない状況で
とてもじゃないがF-3開発に割ける人員の余裕がないよ。
せめてMRJの開発が終わった後にしてくれと言うのが本音でしょ。
MRJは完成まであと数年はかかるから、F-3先送りは妥当な判断だよ。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:21:17.75ID:g7hCbWtN0
あと3年もすれば尖閣に海軍航空隊のJ20Hが飛んでくるわ
今でさえこっちはJ11B相手にフレア巻いて逃げる状況なのよ

まー、F35Aを買い増すのが正解だろ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:21:57.64ID:SqEd0CJm0
日本は国土が狭く専守防衛でいいからな
飛行距離は犠牲にして、速度重視でいいんじゃないか
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:23:49.39ID:Xb+asm7s0
>>533
国土が狭くってアメリカやロシア、中国に比べたらの話でヨーロッパやアジア諸国と比べたら十分でかい。
アフリカはでかいだけなんでアレだが。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:24:42.45ID:0C2Eg17r0
消費税増税のタイミングで予算付けなきゃもう絶対無理だって
先送りしたら財務省と外務省に潰される
F35の数が増えてきたら運用コストで予算食いつぶされるし
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:25:43.72ID:g7hCbWtN0
>>531
小型旅客機を5度も延期して外国人技術者を今から大量募集して展示会には未完成を出した悲惨な状況

なのにステルス機の開発だけは楽勝モードになる自信の根拠がホント分からんw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:26:42.82ID:maPO9tbx0
F35Aも対空ミサイル格納層をぱかっと開いた瞬間、敵レーダーにあっみつけたっと捕捉されその瞬間から複数のミサイルで迎撃されるんでっせ 
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:27:51.29ID:RQqjgGxL0
>>532
ありゃ実戦になりかねない非常識なロックオンしてきたからだろ。
こっちがやらない状況で安全かつ一方的にやらかすのがせいぜいの中国軍のやらかした話。

逆にこっちからスクランブルかける状況では「日本はスクランブルしすぎ!我が軍のパイロットの精神衛生上大変よろしくないから控えるアル!」て泣き入れてきてんぞ。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:27:55.08ID:9ZXxL9nu0
F2の実績があるから、楽勝とは言わなくても作れるのは作れるでしょ
輸送機や旅客機とは予算や使う技術のベースが違うわけだし、同一視というのもおかしい
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:28:15.60ID:FA8hzKcc0
>>553
今となっては速度や機動性よりもステルス性能が生死を分ける
ステルス性能が敵の2倍なら敵の探知圏内の外側から安全にミサイルを撃てる
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:28:34.46ID:CN5UtHb20
>>514
F-15後継なんて、アメリカ製品で良いのにな。
つうか、とてもじゃないが日本の予算で届く範囲を越えちまう。
近代対応した対艦番長が現実的だわな。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:28:48.12ID:N+hhOKt00
>>524
コアだけってところがポイントなんだよね。
つまり出来るだけ高バイパス比で低燃費、低騒音の物を作りたい。
一方で外径寸法を小さくして比較的低バイパスのエンジンだと出力は向上しやすいが
効率が悪くなる。
ある程度の幅を決めて可変ダクトにしてエンジン特性を変更するようなことも自衛隊は
考えているでしょう。

いずれにしてもこの分野(セラミック複合材料)の量産技術は日本しか持っていないので
早い時期に試作品を作った方がいいね。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:29:44.93ID:RQqjgGxL0
>>541
というかJ20が中華推し君の言う性能持ってたとしても、同様にミサイル格納庫開けたらレーダーに映るわけだが。

まあ開ける前から映ってるだろうけどw
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:29:48.20ID:XcXh9wDq0
アメリカがF−22を日本に売るんじゃないの!!だから開発を辞めさせるんだよ。
日本はF−3の試作機まで作っるべきだね。アメリカが作れるものは日本でも作れる
て、実績作っておけば、常に米軍の最新鋭を装備できる。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:29:48.21ID:a4TaCt9K0
>>540
ステルスでも探知できるレーダー波が開発されつつある。
兵器開発はイタチごっこで、ステルスも完璧とはいえない。
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:32:11.60ID:g7hCbWtN0
>>538
いや、尖閣の上空は日本領空内だよ?
むしろ中国機にフレア巻いて逃げちゃ駄目だろ
しかもお前らが劣化コピーだと馬鹿にしてるJ11B相手にw
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:33:56.64ID:x5N22P3G0
>>536
いまだに、旧軍のゼロ戦の成功神話に酔っているのかね。
少なくとも当時は、英米に負けないぐらい開発予算をかけていたのだけどな。

今から日本がやって成果が挙げられるとしたら、亜音速無人攻撃機の分野
じゃないかな。
対艦ミサイルを吊り下げて運ぶ攻撃機にはステルス性なんて必要ないし、
そもそもF-2だって対艦ミサイルを吊り下げて超音速を出せるのか?
F-2の後継機は、対艦ミサイルを前線に運べれば十分と言う考えに立てば
亜音速無人攻撃機と言うのは十分選択肢にはなるよ。
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:34:22.41ID:5eiOaxel0
防衛省でも国産派と輸入派で揉めてる上に今回もまた貿易赤字減らせの圧力掛かってるからな
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:34:43.63ID:FA8hzKcc0
>>564
そしたらそのレーダーに対抗するステルス性能を開発するだけ
兵器開発って開発を止めたら止めた瞬間から陳腐化
まあ、大和や酸素魚雷のように方向性間違った開発をしても終わりだけど
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:36:21.71ID:Io9bwA2GO
開発が決まってもいない段階のものを先送りだって大騒ぎする必要無し
J20をひたすら持ち上げて連投する輩がいるから逆張りすれば良いんだよ
軍事研究がソースって暴れられるんだから空っぽの奴等しかいない
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:36:41.03ID:rg9Lnokp0
グー・チョキ・パーどれ出したらいいかわからん状態か
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:37:21.44ID:g7hCbWtN0
>>548
虎の子の音速対艦ミサイルなら中国も開発者中なのよね
そーなると開発予算や防衛費のケタが違う中国が有利になる
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:37:44.72ID:Opv1bQ0I0
>>491
>>495
>>532
>>536
>>547


中国ネット工作員 「五毛党」出動だ!

国産ステルス機開発中止を促すレスをせよ!!

習近平の28兆円アメポチ朝貢が露呈して、中国の危機だ!!!



  /.五毛.\<国産開発は無駄だとレスするぞ!日本下げレスするぞ!!
  |/-O-O-ヽ|   /.五毛党.\<中国軍の素晴らしさをレスするぞ!中国軍の強さをレスするぞ!
  | . : )'e'( : . |  |/-O-O-ヽ|
  ヽ____ノ   | . : )'e'( : . |     /五毛党\
  f´     ,.}    ヽ____ノ     |/-O-O-ヽ|<日本を矮小化したレスを連投しろ!
  ,ム ィ´_}._.小. / .`     `ヽ    .| . : )'e'( : . |国産ステルス機開発はムダだと連呼して、開発意欲そらせ!
  Y.ゝ‐´   |. ∨ーfト. __ . 、 廴}|    ヽ____ノ   
  :| ヽ ゚ .ノ!゙1 /:|       ト._リ  ,。-"       ~ヽ
 .弋._ノ`{:  | 弋リ f、   。  |   /            }
       }、.ノ     ! ` 、_ .ノ!   |   {_ .-、      f: メ.
     {. リ    ‘.   :|'__ノ    l  / 三! .  ノ|´ l
     弋_)      マ リ       マ   ア~    ̄ !、 ‘.
               { ー'|       〉r‐'       l! マ 〉
             }: {       i |    o    ハ `´
              { ヘ         | } 、      ノ !
              ̄       l   `::ァγ´   : ,{


中国ネット工作機関本部

五毛党 緊急出動!


0556名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:38:48.33ID:SqEd0CJm0
専守防衛ならレーダーで丸見えでも、こちらが敵機を捕捉できれば問題ない
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:39:54.24ID:FIxcu3UK0
>>533
日本の領海、EEZは世界6位だ
尖閣あたりで作戦するには航続距離が必要
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:40:31.42ID:ekHfEU540
>F3は、2030年ごろから退役が始まる空自の支援戦闘機「F2」

あと12年ほどか、戦闘機開発の年月を考えるとあまり時間は残されていないのか
F-2の延命の話が出てきそう
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:41:13.49ID:maPO9tbx0
最近の中国製対艦ミサイルは24発が群れ成して飛んできて、敵艦隊の周りを仲良くぐるぐる回りながら旗艦ミサイルAIが作戦を練ってオマエはあれコレはあんたと指令順次に突っ込むらしいな
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:43:58.42ID:Io9bwA2GO
開発が決まっていないのは事実
軍事研究がソースと言う輩がいるのも事実
私は事実しか言っていないのに言い訳とかラクガキとしか言い返せない無能がこのスレにいることも事実
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:44:36.51ID:x5N22P3G0
>>553
将来は、双方の対艦攻撃能力が向上しすぎて、どちらの陣営も尖閣周辺
に長時間艦隊を滞在させることはできなくなるだろう。
そうなれば、南西諸島という不沈空母から航空機を展開できる日本が、
圧倒的に有利になる。
今回のF−35大量購入決定で、航空優勢の確保も目途が立ったしな。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:48:17.05ID:a4TaCt9K0
F-35はウエポンベイに対艦ミサイル積めないから、F-2の後継にはならないよ。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:49:07.53ID:g7hCbWtN0
>>562
うん、今の日本にはF35Aしか選択肢はない
ただ空自のF35が戦力化完了して戦闘できるのは2020年以降の話
つまり今後数年間はF15Jで耐えるしかない
あと、尖閣諸島なら中国の基地からのほうが近いよ

>>561
おい、雑魚
まだいたのか
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:49:44.22ID:2xQGtolG0
>>1
>「どんな戦闘機を作りたいのか、まったく分からなかった」

このコメントが一番興味深いw
どんなコンセプトを求めたのだろう?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:50:59.33ID:g7hCbWtN0
>>563
でもJ20ちゃんは戦闘爆撃機だからね
対艦ミサイルも余裕で収納できるーんw
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:52:39.17ID:N+hhOKt00
>>556
まだ専守防衛なんて寝言を言っている人がいるんだなww
立憲民主や共産党のようにまだ安保法制の改正を認めていないって言うのかな?
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:52:54.00ID:SqEd0CJm0
兎に角、日本固有の運用に合わせてサポート体制も整え
削れるとこは削り、盛るとこは持って日本領空内では無敵の防空網を整えるべきかな
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:54:33.85ID:g7hCbWtN0
>>568
うん、そーだね
お前らが馬鹿にしてるJ11B相手に領空内でフレア巻いて逃げちゃ駄目よwww
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:54:33.83ID:fZEDLZil0
取り敢えず拡張性高い奴作っちゃえばイイじゃん
HSEも目処立った事だしさ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:54:37.08ID:Io9bwA2GO
ソースが軍事研究のJ20推しってマトモな要素がないな
軍板で嘲笑されてこんな所で暴れるのだろうか
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:57:31.52ID:x5N22P3G0
>>564
> あと、尖閣諸島なら中国の基地からのほうが近いよ
それ、中国のプロパガンダ。
中国の大陸の最も近い基地からの距離と、那覇基地からの
距離を比較しているだけ。
尖閣諸島に最も近い滑走路は、下地島のもので170kmぐらい
しか離れていない。
他にも石垣島などに、中国よりもずっと近い空港がある。
平時に軍事基地ではないだけで、有事には軍事転用される
から航空優勢確保では圧倒的に有利になるよ。
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 20:59:10.41ID:CiYa+AtS0
流石、安倍総理
F-3開発なんて絵に書いた餅のような事はせず
ちゃんとした戦闘機をアメリカから購入&貿易摩擦解消、流石やで
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:00:16.00ID:9ZXxL9nu0
防衛省は対艦ミサイル格納できる、双発で推力の高いステルス機くらいはアタリつけてるんだろ?
F35Aはそもそも無理なんじゃね
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:00:20.19ID:mx/xjSAU0
純国産なんて金掛かりすぎてグダるから止めた方がいい
素直にアメリカから買った方が安上がり
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:01:29.43ID:N+hhOKt00
>>565
想像は付くよ
最大速度マッハ3.0、スーパークルーズ可能で航続距離5000km
ステルス性に優れ、可変式推力偏向機能を有する格闘性能の高い戦闘機
高性能のレーダー(スマートスキン)、ECM性能の向上
環境にやさしい低燃費、低騒音
低コスト・・・

アメリカですら達成できない物を作れと言われても困惑するしかないってこと。
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:02:35.24ID:OcEt7oLw0
戦闘機よりも、低高度高速通信衛星(+無人機)、レーダー、ミサイルの時代
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:04:01.06ID:Io9bwA2GO
ソースが軍事研究で真っ赤な馬鹿丸出しなのに恥ずかしいという概念が無いのだろう
同様にプライドなんかは元から持ち合わせていない輩
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:04:39.63ID:z/InzwAA0
米中露英仏にイランインドあたりが最新の大国として競争してる国
蚊帳の外に外れた日本が最新兵器の開発なんて出来るわけねーよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:04:48.39ID:qdfCqlDz0
ついに戦闘機製造能力は失われそうだな。
まあ時代の流れだ仕方がない。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:05:29.69ID:g7hCbWtN0
F35Aを42機導入しても尖閣に回せるのは15機程度

F35Aを100機導入して空自は時間稼ぎをする
その間に米が本国から援軍を寄こして形成逆転

これしか対中国の手段はないだろw
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:06:05.63ID:7iQLeHqe0
ぎゃーぎゃー騒ぐけどw
メイドインシナを買ってるいつまでもバカな日本人がアホなだけ
自分で自分の首絞めてwwwアホ
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:07:30.51ID:Io9bwA2GO
>尖閣諸島なら中国の基地からのほうが近いよ

これが軍事研究をソースにする奴の賢いラクガキ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:07:56.67ID:y2Fthsfc0
>>545
だからアメ自身がとうの昔に生産ラインを完全閉鎖して
去年議会でF-35の配備遅れを突かれて再生産しろって言われた時に
型遅れに金つぎ込む位なら新型に金掛けるわって公式否定が出てるのにな
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:10.82ID:maPO9tbx0
憲法9条の有無に関わらず、結局対中戦争の結末は同じだな
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:08:33.34ID:CiYa+AtS0
>>580
日本側にも作れるエンジニアがいないんや、
日本の戦闘機乗りは世界水準レベルだが、
日本に戦闘機エンジニアなんて居ない
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:10:03.04ID:+cZYZjVZ0
日本が海外の航空機メーカーからたくさん部品を受注している現状
無理に国の主導で航空機産業を支援する必要は無くなった
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:10:15.06ID:71aM+2Ey0
10年後、20年後どんな戦闘機が必要なのか
ただステルスで運動性能が高いってだけでは駄目ってことだよな
有人機なんて要らなくなるかもしれないし
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:12:04.17ID:AYHl6Gl00
オスプレイとかF-35とかAAV7とかゴミを買うためにお金がなくなった
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:14:27.42ID:CiYa+AtS0
「日本すごい」の自尊心でポンコツ兵器に少ない予算振り分けて、
戦争に負けるとか本末転倒やで
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:15:21.50ID:9ZXxL9nu0
>>591
戦闘機のメンテナンスの能力は高いんだよ知ってた?
AESAレーダーは自作できるし、ステルス関係の技術は日本発祥のものが多い
今までエンジン作れなかったから苦渋を舐めてたけど、それもIHIが実現しそう
まぁ、ここまでお膳立てしたら作るべきじゃないかな
内需拡大になるし
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:15:39.23ID:x5N22P3G0
>>591
超音速が求められるのが、戦闘機などの軍用機だけだからね。
航空機市場としたら、亜音速しか出さない商用機のほうがずっとパイが
大きいのよ。
そのくせ開発予算も技術力も、超音速軍用機のほうがはるかに掛かる。
ボーイングですら、軍用機の開発部隊は金食い虫の会社のお荷物。
せめてボンバルディア程度には商用機の市場に食い込めてから手を
出すべきだとは思うよ。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:16:28.85ID:g7hCbWtN0
>>597
少なくともF35は他の先進国も導入してるからね

>>598
今の日本の防衛費の約半分は人件費よ?
むしろポンコツ兵器に予算振り分けるほうが上等だよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:16:57.50ID:P0cgegRF0
PB黒字化言ってるうちは兵器開発すら出来ない
安倍どうすんのこれ?
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:18:37.92ID:Io9bwA2GO
>>595
全国紙で記事になっているのに自分の知らないことは他も知らないと決めつけられる知性の無さ
全国紙で記事になってますけどお馬鹿さん
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:18:48.52ID:g7hCbWtN0
F35Aを買い増しするからそれでいい!

よし!このスレの結論が出たねw
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:19:39.58ID:g7hCbWtN0
>>604
馬鹿のお前に馬鹿と言われたら褒め言葉だね

馬鹿君、どうもありがとうwww
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:20:01.08ID:N+hhOKt00
>>584
心配しなくても日本は一方的にミサイルを発射するだけだから被害ゼロで撃墜100機とかに
なるよ。
AEW、AWACSでは空自が圧倒しているから今のところは問題にならん。
2018年にE-2Dが配備されたら差はもっと大きく開く
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:20:23.03ID:iy2jYh9T0
「船頭多くして船山に登る」か。馬鹿な話だ。ノイズが多すぎて決められないんだろ
引っ掻き回すのが好きなのとか一枚噛んで美味しい思いをしたいのとか色々いるんだろな
こういうのは専任のプロジェクトチームを組んでさっさと決めないとダメ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:20:23.60ID:PGeDiQ7I0
アメポチ安倍はアメリカから兵器を買うだけ
自国で開発なんて頭から無いよ
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:20:25.91ID:q74Hzkl10
輸出できないのに独自開発なんてできる金額じゃないんだよ今の兵器は
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:21:19.69ID:vp9SGIBc0
>>77
大量保有していないと交渉のテーブルにも座れない
ワシントンや北京を潰しても代替の都市や人材も豊富なのが大国
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:21:24.72ID:TombZqHv0
今はステルス機を探査するレーダー開発が始まってるからステルス開発に傾倒する必要性はない。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:23:32.86ID:9ZXxL9nu0
>>613
相手がそれを持ってなければ、こちらがステルス機を配備する理由になるのでは?
そもそも戦闘機同士で捕捉できないだけでも相当に強い
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:24:24.15ID:Io9bwA2GO
>>606
> 尖閣諸島なら中国の基地からのほうが近いよ

ごめんなさいも言えないのか最近の馬鹿は
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:26:29.43ID:g7hCbWtN0
>>608
AEWは中国は国産化してチート配備中だよ
AWACSの性能はまだ日本のほうが有利だね
中国機にはAWACSキラーの対空ミサイルが既に搭載済み
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:27:08.87ID:Io9bwA2GO
まだ決定していないんだから内部で議論するだけすれば良い
だがF3開発するのは既定路線
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:27:10.24ID:x5N22P3G0
>>613
ステルス機のメリットは、発見されにくいことだけではない。
レーダー誘導の空対空ミサイルに映らないこともメリットのひとつ。
かなり接近しないと空対空ミサイルでロックオンできないから、先にステルス
機のほうが空対空ミサイルを撃ってくる。
非ステルス機は逃げ惑うことしかできないわけ。

ステルス機を発見できるレーダーも開発されつつあるが、それは大型で機載用
であり、対空ミサイルに積めるような代物じゃない。
ステルス機の優位性は、まだまだ揺るがないよ。
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:29:28.33ID:g7hCbWtN0
>>608
039B型潜水艦の年間3隻建造
世界最大の原潜建造ドックの完成
大型音響観測船の建造
Y-8Q哨戒機と魚8対潜ミサイルの配備
海底音響観測システムの整備

今は対潜能力をチートで強化中ってことだね
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:31:25.98ID:Io9bwA2GO
まあ今のところカナードつけた中国機相手なんだし議論すりゃいい
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:31:34.00ID:9ZXxL9nu0
>>616
レドームが回らないなんちゃってレーダーって聞いたけど、本当に実戦能力あるのかな
張りぼてにしか見えないというか・・・
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:32:53.58ID:HjsOxEKJ0
無駄な努力したところで、中国程度が勝てるわけないだろ?北朝鮮すらどうにも出来んのにな
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:34:59.72ID:KULv8x4L0
>書類に目を通した企業関係者は「どんな戦闘機を作りたいのか、まったく分からなかった

「なんかちょっと良い物作ってよ」ってな感じの丸投げって話なんだろうな。
バルキリーの様なものでも開発させとけ。
どの道、開発企業は開発費を啜り上げるだけの状態なんだからよ。
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:35:03.79ID:x5N22P3G0
>>616
> 中国機にはAWACSキラーの対空ミサイルが既に搭載済み
それ、単にAWACSの発する電波に突進する、長射程の亜音速ミサイルと言うだけ。
AWACSは敵の攻撃を避けるために、戦闘空域から100km以上後方に置かれるし
いくら亜音速機とは言え、旅客機並みのマッハ0.9近くまで出せる。
有事になれば、護衛の戦闘機だって随伴する。
そんなものでAWACSを撃墜するのは、まず無理ですよ。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:35:09.66ID:9zZ1LGY10
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 RFIが分からなかったとか書いてあるということは
      防衛省も6世代に必要な要件をまだ決めかねてるということだろ
      この点はアメリカとかの実戦んで積み重ねてきた経験がないとつらいよな
      i3fighterとかも具体的じゃないしに詰めてないといいうか分からないんだろうな
      6世代機なんか世界でまだ経験がないんだからな
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:36:03.21ID:y48DniSO0
中国しか持ってない凄い兵器!とか何もないし、チートもクソもない。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:36:46.12ID:q74Hzkl10
正常な判断を出来ないくらい相手の脅威を騒ぎ立てるのはよくないけどさ
知ったかぶりしてあんなのには勝てるとか言うやつが一番悪質
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:38:36.42ID:9zZ1LGY10
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 やっぱりイージス艦の防衛網を簡単にかいくぐって空母を撃破できるような仕様じゃないとな
       肉眼でも見えないようにするとかな
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:38:39.34ID:9ZXxL9nu0
中国は強くないと困るんだよね
北朝鮮もたとえ餓死者がでようと今の体制が維持されないと困る
仮想敵国がいないとそもそも軍備なんてできない
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:40:00.23ID:AYHl6Gl00
>>608
ロシアは大量の戦闘機を空域にずらっと並べて戦闘機に積んだレーダーを相互リンクさせて防空網作るからアメリカとちょっと違う。中国も同じ運用やと思う。
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:40:25.22ID:Io9bwA2GO
やっぱり速度より滞空時間を重視するんだろうな
F35は100機も配備すりゃ十分
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:41:06.42ID:B9DdO7DM0
大手メディアや女性の権利を声高に叫ぶ政治家や
コメンテータは軒並みだんまりだよねぇ。
ホントにお仲間には、甘いよねぇ。   
       
立憲の青山議員、初鹿議員、民進の小川幹事長息子らの
度重なるセクハラ疑惑、強制猥褻事件。しかも幼児まで、
     
みんな、隠そう、隠そうと無かった事、      
全く触れない、騒がない。逃げ通せる。

他者にはヤメロと舌鋒鋭く攻め立てる癖に、
事件がお仲間内で起きたら最低限の大甘処分。
まして議員辞職なんて、全く求めるつもりもない。
ダブルスタンダードも大概にしろよな。  
  
完全に被害者を馬鹿にしてますよね。  
お友達に甘いのは、いったいどっちなんだと!
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:41:08.98ID:x5N22P3G0
>>627
> 中国しか持ってない凄い兵器!とか何もないし
むいろ、他の国が「こんな兵器に実用性はないな」としてお蔵入りさせた兵器を
実用性を考えずに大真面目に開発しているという印象があるな。
予算がジャブジャブ注ぎ込まれていて、効率もあまり重視されていない感じがする。
うらやましい限りだ。

遠い将来、人民軍が大量のパンジャドラムを放って尖閣に上陸してくる日が来るかも
知れないなw
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:42:19.75ID:9zZ1LGY10
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 F3はF2に代わる次期支援戦闘機だろ
      制空戦闘機を作るわけじゃないんだからな
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:42:54.29ID:umRHna850
>>24
座布団10枚。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:43:51.18ID:x5N22P3G0
>>632
対空時間なんて、空中給油機の数を増やせばいくらでも伸ばせますがな。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:45:07.13ID:Io9bwA2GO
>>630
そりゃそうだが今のまま膨れ上がっても困る
どっかで破綻するだろうと楽観視するべき類いの話しじゃないしなあ
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:45:12.58ID:0C2Eg17r0
>>626
どれだけ先延ばしにしても一緒だと思うけどね
まともな戦訓無いし世界もあれこれ模索してる状況だし
せめてタイフーンレベルの機体目指して拡張性のある設計で進めていくしか無いんじゃね
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:45:37.38ID:jw57qeng0
無人のステルスドローンだな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:46:09.58ID:288GdIKE0
税金吸うだけ吸って知らん顔 三菱重工ですこんばんはw
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:47:22.68ID:9zZ1LGY10
>>639
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 結局目指した先はF22とF35のあいのこみたいな感じになったりしてなw
      それ5世代機をブラッシュアップしただけじゃんみたいなw
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:48:06.39ID:HjsOxEKJ0
中国凄い凄いwってはしゃぐ奴は一体何なんだ?ここ日本の掲示板だけど?
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:48:13.32ID:3y15bGlT0
通常兵器じゃ中国に太刀打ちできない。
ゴジラを養殖して中国に10匹ぐらい送り込め。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:48:30.13ID:TqAmLw0d0
>財政的な観点からF3の開発を懐疑的にみる向きもある。

>財政的な観点から
>財政的な観点から
>財政的な観点から


結論:糞財務官僚共と、糞財務官僚共に飼われた糞御用学者共を粛清すべき。


ほんっと真面目な話、「国の借金ガー」デマ垂れ流してる奴等を何とかしないと、
景気だけじゃなく社会保障だけじゃなく国の安全すらもいずれおぼつかなくなるぞ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:48:37.17ID:umRHna850
>>623
文意が解らん。主語は?
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:48:52.77ID:Og2B0X3I0
ソ連のフランカーを輸入しよう!
あれはかっこいいぞ!性能とかどうでもいい!あのデザインを見よ!最強だ!
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:49:44.94ID:9zZ1LGY10
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 J20とかF15のスクランブルで対応できるんじゃないの
      ロシアのT50も同じようなもんだろ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:50:46.39ID:9ZXxL9nu0
>>644
中国が脅威じゃないと戦力増強できないから、相手の強さをアピールしないと駄目なんだろ
むしろ日本人が日本の為に中国が強いと言ってる風に見えるよ
ゲーム理論だね
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:51:23.22ID:9g19hdQb0
なんでだよ。。
防衛力強化だけじゃない。
先端技術の追求をたゆまなくやってくれ。
せめてハイテクジャパン神話の炎を絶やさぬ努力だけでもないと希望が持てない。
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:52:13.96ID:Io9bwA2GO
>>637
実際滞空時間や速度に対する検討もされている
給油機頼みなんて限定的なもの
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:52:20.50ID:7/oKMZTn0
>>599
メンテナンスと1から開発するのは天と地ほども違う
他国に売れない事を前提にするなら1機いくらになるか?
開発能力とコストを考えれば純粋な国産戦闘機は現実的ではない、というか不可能に近い
それにアメリカが絶好に許さないだろう
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:53:01.40ID:VJVTUjalO
F-4EJ改はどのくらい運用するのかな
まだまだ活躍してほしいけど
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:53:18.80ID:hXX1Zw0q0
F3戦闘機から、戦艦大和的なニオイがする気が・・・
戦争するのはいいけど、敗戦はいやだからね。
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:53:37.70ID:9ZXxL9nu0
アメリカの強さって、軍需からくる技術のフィードバックだからな
インターネットだって元は軍事技術だぜ?
日本の基礎技術を残す意味でも、こういうのはやるならやったほうがいい
ただ、脇が甘いから最後まで気を抜けないし、スパイに全てかっさらわれる事もありうる
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:53:41.47ID:9zZ1LGY10
>>655
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 この前1機燃えたな
      もう限界じゃろ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:54:31.62ID:jw57qeng0
完全ステルス
対空ミサイルをレーダー波で焼く
推力偏向
無人
これくらいか?
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:54:38.38ID:9g19hdQb0
戦闘機の定数を100増して、マルチロール路線を捨ててFSとFI二本立てに回帰しよう。
それだけの防衛費増は耐えねばならん国家百年の計だ。
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:54:48.78ID:pg0kJpe+0
>>137
全く反論の余地がない真実ですな
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:55:30.52ID:EPdcQghD0
防衛装備庁電子装備研究所飯岡支所

これをグーグルマップで検索してみろ。
実寸模型を使える屋外電波施設が既に完成していることが分かるだろう。
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:55:31.26ID:9ZXxL9nu0
>>654
F2は、見た目F16に似てるが、それはそういう風に作っただけでほぼ新設の機体だよ
純粋な国産機とはいかなくても、後に残すだけの技術の蓄積はあるんじゃないかな
アメリカの横槍はこれからも当然のようにあると思うよ
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:55:40.32ID:y48DniSO0
>>634
旧ソ連は、ハッタリ込みではあっても、西側の誰も見たことの無い謎の新兵器を突然投入してくる得体の知れない怖さはあったんだよね。

中国は、ロシア系の既知の範囲のものしか出して来ない。なのでそういう怖さは皆無。

カジノも戦力化してなくても無意味に増産して「数がこんなに多いアル!」とやってるけど、なんかとにかく相手をビビらせるゲームやってる感じで、マジで殺りあう気概が感じられない。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:55:44.78ID:9zZ1LGY10
>>659
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 パイロットの負担軽減にAI搭載という手もある
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:57:10.88ID:q74Hzkl10
独自開発しても兵器を輸出できないんだから
少量しか生産できなくて一機あたりのコストが高くなる
インドとかどこか大量に生産する国と共同生産なら
スケールメリットがあるだろうけど単独じゃ無理
てかアメリカと共同開発するか
中国と仲良くして中国と共同開発しるかしろ
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:58:33.79ID:hXX1Zw0q0
ロケット技術あるんだからミサイルの高性能化が一番現実的かなと
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:58:44.15ID:nMAXEEtQ0
あらーまたアメリカにお金逃げてしまうなあ
税金払ってもなんも日本の景気に役立たない
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:59:07.45ID:Io9bwA2GO
>>651
そんなことを考えているなら執拗にF35A追加配備だけを言わないだろう
単に中国アゲしたいだけだと思います
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:59:31.51ID:9ZXxL9nu0
>>667
輸出こそアメリカが許さんでしょw
最もありうるシナリオは、英国BAEとの共同開発か、ボーイング社との共同開発
後者はあんまりいいシナリオとは言えんだろうね
ダークホースは不採用だったYF−23をリスペクトというのもプランとしてあるらしいw
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 21:59:45.89ID:PjQwawM30
日本もそろそろ一発かまさにゃいかんな
重力エンジン搭載・最大速度=光速・レーザービーム砲搭載・量子AI搭載の無人機で一気に挽回だ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:00:59.53ID:9ZXxL9nu0
>>670
そういう釣り針は、自主開発しろ〜って空気を醸成するのに使える
まぁ、長年ネラーやってるとそういうのわかるわw
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:02:34.25ID:q74Hzkl10
アメリカの一部になるか中国の一部になったほうが安全じゃね?
覇権とかむりやん?
独立も大変やん?
でもな〜アメリカ人ってアジア系を差別するしな〜
中国人って道端でうんkするしな〜
やっぱ独立だよな〜
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:07:57.05ID:9zZ1LGY10
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 まあ現実的には買えなかったF22同等のものを作ればいいのにな
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:08:32.87ID:9ZXxL9nu0
>>675
中国は張子の虎というか、程なく経済破綻しその余波で内戦の可能性すらある
北朝鮮の有事ですら体制が揺らぎかねん泥舟で今にも沈む
将来的にはロシアの方が資源と国土があり地政学的な脅威は高い
アメリカは、国連の実質支配者みたいなもんだし自給自足ですら出来そうな磐石体制だから当分は天下が続く
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:10:09.16ID:9ZXxL9nu0
中国やロシアの存在がないと、日本はむしろアメリカの仮想敵扱いされかねない
貿易収支の問題はプラザ合意の頃から二国間の懸案で、トランプ政権は自国優先主義だから
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:11:16.15ID:0C2Eg17r0
>>677
F22はめちゃくちゃ運用コストかかるらしいからな
俺的には今F-16が主力でF35がとても買えないような国が
ある程度はステルス的に使えるレベルの安めのマルチロール機作って欲しいけど

それなら売れる可能性もあるし
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:12:25.17ID:9zZ1LGY10
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 こんな数兆円のプロジェクトをアメリカが黙ってるわけないだろ
      国の圧力をもって参入してくるよ
      けどF2のころみたいに足元見られるとか事情が違うからな
      使えるものは使わないとな
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:12:37.32ID:x5N22P3G0
>>643
F-3に求められる要素は、大別すると以下の4つ
・大型化する一方の対艦ミサイルを、翼下搭載するか機内搭載するか
・それと関連して、ステルス性を要求するかどうか
・超音速性能をどれだけ要求するか
・航続距離
大型の対艦ミサイルを複数機内に収め、ステルス性と航続距離が要求
されると、機体はかなり大型化する。
B-2並みの大型で高価な機体になりかねない。
そんなのはとても無理なので、上記の4つの要素のうち、いくつかは
最初からあきらめるべきだろう。

安価な機体を作るには、サイズが小さいことが望ましい。
となると、対艦ミサイル機内搭載が真っ先に切られる要素になる。
対艦ミサイルを吊り下げるなら、そもそもステルスである必要がない。
飛行特性に優れた従来機のシルエットで十分だ。
となると、実績のある従来機をベースに、改造するのは有力な選択肢だ。
従来機で、現在入手可能な機体で最も成功しているのはF-16。

F-22やF-35どころか、現在の技術で近代化したF-2を再生産するのが
正解なような気がするよ。
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:14:04.16ID:QMSUTibh0
有人機もまともなのが期待できないのに有力な無人機なんてできるわけないだろう
日本の産業ではとてもバランスの良い機体は作れないよ
妄想はここだけにしておけよ
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:16:17.78ID:Io9bwA2GO
単に買うなんて選択肢は今のところ限りなく無い
要求に合致する戦闘機が無い
F35Aは要求にも合わない上に3機種体制を維持したい空自としては避けたい立場
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:17:07.95ID:iwDaWaL90
安倍がトランプから武器買えとねじ込まれたからな。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:17:37.87ID:0C2Eg17r0
>>683
対艦ミサイルは半埋め込み型にする事でステルス性をある程度維持出来るんじゃね
2発が精一杯になりそうだけど
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:17:47.06ID:x5N22P3G0
>>653
開発されるF−3が、全ての面でF−35を上回っていてそのうえで航続距離
も優れていれば良いのだけどね。
実際には、航続距離だけはF−35を上回るけど、それ以外の性能は全て
F−35に劣る機体しかできないでしょうね。

そんなF−3と、F−35+空中給油機の組み合わせと、どっちがマシか
と言う話ですよ。
現実と向き合うべきでしょうねw
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:18:07.52ID:oM0xpu/y0
  
P-1やC-2をミサイルキャリア化すれば、
支那戦闘機をポコポコ落とせるでしょ。
E767の管制機も有るが、さらにP-1を
改装して管制機仕立て上げれば、
24時間戦えます状態でしょ。
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:18:16.02ID:EPdcQghD0
MRJ・有人宇宙輸送・F3・自動車・高速鉄道

米が自国産業を守れるのは1つだけだろうねぇ。
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:18:22.25ID:hXX1Zw0q0
>>683
なるほど。F2の再生産か。
三菱「そうくると思って、実はラインを残してあります(ニヤ」
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:18:38.19ID:QMSUTibh0
ここはぐりぺんEをひっそりと調達
サイズはラファール、F−16並みになったのだから文句はあるまい
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:18:40.89ID:jw57qeng0
>>666
戦闘妖精雪風って知ってる
イメージはあれだな
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:19:41.08ID:2S6n51ky0
3機種体制なんて無駄じゃねーの?
当面は最少数のF35は必要だろうけど、将来的にはF-3に統合すべきだろう。
要撃、制空、対地対艦攻撃のマルチロール機をさ。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:20:30.09ID:0C2Eg17r0
>>690
性能だけで無く日本が独自に管理運用出来るというメリットを見るべき
F35は生産もパーツ流通も全てアメリカの管理下
しかもFMSで開発国でも無いのでイザという時何も触れず何も出来なくなる可能性がある
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:22:13.33ID:9ZXxL9nu0
GE F110エンジンって日本でのライセンス生産だっけ?
F2再生産は可能なんだろうか
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:22:58.77ID:0C2Eg17r0
>>700
無理
アメリカ分のラインが無い
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:23:38.39ID:QMSUTibh0
日本の機体調達は計画性が無いからなぁ
三機種体制にするには10年毎に一機種づつ調達しないとなぁ
ぜんぜん出来そうには見えないな
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:23:40.34ID:rlVXVjVq0
来夏決定の予定だったのに方針が詰められてない?
はじめからやる気無いんじゃん
無理矢理進めて開発遅れて穴が開くよりいいけどさ
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:23:59.70ID:oM0xpu/y0
>>352

電磁波で「チン!」と言う方法も有るらしい。
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:24:21.65ID:zyN6jEUx0
まぁ買った方が安いわな
でもそれじゃあ技術者が育たない

自動車部品も同じだけどブレーキとかシートとか
他社製品使ってるのは自社開発で同等のものを開発するより
買った方が安いから。
ユーザーとしてはそれでもいいけどそのメーカーの技術者は育たない
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:25:11.34ID:j+xZke6Y0
>>1

売国奴自民党wwwwwwwwwww

百姓土建屋へのバラマキ優先で国防は二の次三の次wwwwwwwwwww
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:25:51.75ID:tgPXz7VL0
武器輸出できるようになって2年経つけど拳銃弾1発すら売れてないんだよなあ
いい加減現実見た方がいい
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:27:52.45ID:QMSUTibh0
F−4は明日にでも退役させて
F−15も改修が古い分を5年以内に退役させれば
真剣に次を考えるかもしれん
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:28:21.58ID:oM0xpu/y0
>>696

内装6発で、更に外部懸架じゃ無かったけ?
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:28:58.03ID:9zZ1LGY10
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 じゃあX2は一体何だったんだということになってくるよな
      納期を守ってちゃんと次につなげていかないとダメじゃろ
      防衛省しっかりしろ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:30:13.33ID:oM0xpu/y0
  
防衛予算を、欧州並みの2%にすれば良いだろ。
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:31:41.10ID:cMLZTbxr0
トランプから、アメリカ製品を買えという圧力がかかったとしか思えん。
ってか、アメリカ軍事産業がトランプに日本訪問時に言えと命令したとしか。
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:32:23.20ID:0C2Eg17r0
>>707
上でも書いたけど

陸自の次期輸送ヘリ計画が川重案(欧州と共同開発)でいければ輸出出来るの可能性は大きかった
現にアメリカが川重案の元となったBK117を322機も導入する

ところが決まりかけてた川重案が潰されて
今更作っても誰も買わないようなアメリカ製のベル412改修になった

日本国内に外務省というアメリカの出張営業所があって
アメリカの不利益になりそうな事は尽く潰しにかかる

そしてそれに同調する自称保守が一杯いるのが現状
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:32:57.97ID:hXX1Zw0q0
F2再生産はだめだな。
アメリカ抜きで現実的につくれる国産戦闘機ってどんなの?
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:33:15.52ID:Io9bwA2GO
>>709
それは対空ミサイル
対艦ミサイル6基内装出来るなら戦闘機と呼べるサイズではないだろう
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:34:39.78ID:oM0xpu/y0
>>715

ああ、内装はJNAAMか・・・orz
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:35:40.53ID:0C2Eg17r0
今の流れでいけばJNAAMも潰されると思うけど
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:35:43.44ID:u4wjNNwh0
>>90
防衛費1%以上解禁。
>
まず消費税を35%ぐらいまで上げる。

最低それぐらいまで上げないと日本の債務が大き過ぎて、
今のままではとても日本の財政が持ちそうに無いと思うから。

財政が持たないと、中国などと戦う前に『経済敗戦』してしまう。
途上国並みに貧しくなるかもしれない。

財政を持続可能にした上で、
防衛費の倍増や教育子育て支援などどの政策を重視するにしても、
その財政の中で予算の配分を組み替えして
初めて長期的に持続可能な財源が捻出出来る。
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:36:18.64ID:Io9bwA2GO
>>697
統一したら問題があった時全て飛べなくなる
F4や74式戦車等旧式が現役なのは金だけの話しではない
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:37:30.77ID:JZnQPRNA0
そのうちF4ファントムが最新鋭機になるのか
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:37:44.46ID:x5N22P3G0
>>701
F−3を作るとなったら、とうぜん現在あるもっと強力なエンジンに換装でしょうね。
F−16自体は、生産がインドに移管されてまだ続くのでしょ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:38:51.98ID:Io9bwA2GO
>>702
10年毎に調達していたら3機種体制どころでは無いのだがな
F4は何年現役だと
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:38:52.13ID:lUVUGpnZ0
何だこの中身の無い記事は
ミスリード狙いか?
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:40:13.58ID:oM0xpu/y0
>>721

オラが見たのでは、当然JNAAAMに対応させるとか来ていたが、
確かに防衛相発表じゃないから当てに成らんかもね。w
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:40:25.42ID:pKGX6e9O0
>>712
あれは外交的儀礼。ほぼ決まっているアシュアを暗示しただけのこと。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:41:00.73ID:UVPG/EUsO
今の日本防衛産業は、国営の悪い所を濃縮したような組織だからな
数兆円かかるであろう、国産戦闘機を捨てて、他の装備調達に回すのも一つの手
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:41:26.66ID:EPdcQghD0
>>713
それ、朝鮮汚染の酷い司法界が妨害したみたいだね。
…間もなく、弁護士34000人が外患罪で告発される。
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:42:02.27ID:9ZXxL9nu0
>>727
防衛装備おかわりなら、アショアとレールガンがいいよね
戦闘機よりもずっと欲しい
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:42:44.50ID:PjQwawM30
F4はさすがにやり過ぎだわな、ベトナム戦争時代の代物だろ
50年以上前の博物館レベル
北のことを笑えない
あんな機体で飛ばなきゃならないパイロットが可哀想すぎる
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:43:41.40ID:9ZXxL9nu0
>>728
一理あるが、F2の退役が近いんで何もしないわけにもいかない
どうせ買うなら国産で内需拡大となるのもわかる
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:43:51.44ID:hXX1Zw0q0
国産戦闘機がほしい。どんなのがいいの?
アメリカのF22みたいのがいい。
これはないだろw
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:44:15.78ID:TqAmLw0d0
>>663
いいんだけど、飯岡の電子装備研究所って、
畑に囲まれた平地にフツーに建ってて、正門開けっ放しで中丸見え、
そうでなくても脚立程度で中が全部見物できそうだな。
例えば一介の民間企業でも自動車メーカーのテストコースとかの厳重さは物凄いぞ。
それこそ秘密基地さながら外からは絶対に見えないつくりになってたりする。

かたや仮にも国防分野の国家機関の研究所がそれってだいぶ意外w。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:44:49.26ID:5uSadm6D0
政治で押さえつけられてる日本には武器があっても無意味かもしれないね
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:46:37.00ID:QYcf0y660
ネトウヨwwwww
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:47:19.32ID:CuHW2+xb0
折角、ドンガラとエンジンを開発してんだから、プロトタイプを出せって。
世界で一番いいものをなんて思ってるといつまでも出てこない。
大体、防衛は地対空、艦対空のミサイルも配備してるんだから、そっちも考慮しろ。
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:50:00.93ID:0C2Eg17r0
>>729
いや川重案を潰した東京地検特捜部はアメリカの機関と言っていいぐらい

リベラル寄りの経世会には
(田中派)田中角栄 逮捕・起訴 ロッキード事件(←東京地検特捜部)
(経世会)竹下登  失脚 リクルート事件(←東京地検特捜部)
(経世会)金丸信  逮捕・起訴 佐川急便献金・脱税(←東京地検特捜部&国税) 
(経世会)中村喜四郎 逮捕・起訴 ゼネコン汚職 (←東京地検特捜部)
(経世会)鈴木宗男  懲役2年実刑、追徴金1100万円 斡旋収賄他 (←東京地検特捜部)
(経世会)橋本龍太郎 議員辞職 日歯連贈賄事件(←東京地検特捜部)
(経世会)村岡兼造  懲役10か月執行猶予3年 日歯連贈賄事件(←東京地検特捜部)
(経世会)二階俊博  政策秘書が虚偽記載で略式起訴罰金100万円 西松不正献金事件(←東京地検特捜部)
(経世会)小沢一郎  強制起訴 陸山会土地購入 (←東京地検特捜部)

それに対してアメリカ寄りの清和会には一切手を付けないのが東京地検特捜部だよ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:51:42.10ID:EPdcQghD0
>>739
地検ももうガッタガタでな。
今晩で司法界の人間、大半が外患罪で死刑になってもおかしくない。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 22:56:16.66ID:u4wjNNwh0
>>740
ロシア製の対空ミサイルがなかなかやりよるらしいよ。
それなりに能力がある戦闘機のほうがいい。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:01:04.51ID:8l4sD9Zq0
がっかり
と思ったが、アカヒの願望記事だった
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:01:16.13ID:qsaL3ear0
要件固められないのがなー
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:02:56.25ID:fUdLmzyu0
そらそうよ
安倍ちゃんがトランプ様に忖度するしかないし
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:04:37.23ID:fUdLmzyu0
中国の脅威があるのにノンビリ戦闘機なんか開発してる余裕なんてそもそもないのに
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:06:08.93ID:fUdLmzyu0
>>376
身の丈にあったグリペンレベルをしっかり作るのが先なのに、いきなりアメリカ様のシマに殴り込みなんて無理筋
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:07:10.18ID:pv+yDFK60
>>1
自前で作るから競争入札はやめるんだろ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:07:29.17ID:0C2Eg17r0
日本の自称保守は口を開けばアメリカ製の兵器を買えと言う
まるでアメリカのセールスマンのようにアメリカ兵器を褒め称える

兵器を他国一国に依存する事がどれだけ危険かを考えもしない
まぁもしかして知っててやってるのかしれんがな

確かにアメリカとの同盟は日本の要だけど
必要以上にアメリカに擦り寄るやつらは決して愛国者じゃないよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:08:04.18ID:8d7Y6WhK0
 
とりあえずマイモは早く配備しろよ
               
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:08:50.42ID:fUdLmzyu0
>>751
保守の星、安倍ちゃん(笑)
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:09:19.25ID:pv+yDFK60
>>714
いま実証試験機飛ばしてただろ
あれをベースにしたらいいんじゃないの?
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:10:39.55ID:pv+yDFK60
>>690
戦闘機なんてレーダーの性能が全てでしょ
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:11:51.64ID:6q98j+NK0
トランプもアメリカ製を買えっていってるからF−22のライセンスを売ってもらったらいいのにな
F−22をベースにASM−3またはASM−2を4発またはAAM−4を6発をウエポンベイに搭載
できるように改修、国産レーダー 国産フライバイワイヤ 国産ECMで主翼は再設計して大型化する
この改修で100機前後を調達すればいいと思うけどな。アメリカの利益にもなり、日本の利益にもなる
1機 200億前後で100機調達で2兆円、製造分担50%でアメリカに1兆円、ビジネスとしたら悪くない
と思うけどな
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:11:53.91ID:9ZXxL9nu0
推力15トンのエンジンは開発の目途が立ったんだろ
F2を作れるなら、F3は単純に製造可能だと思うけどな
防衛省はそれ以上のものを要求してるんじゃないかな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:12:35.48ID:fUdLmzyu0
>>755
パッシブ探知する情報ネットワークの時代じゃね
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:13:29.76ID:pv+yDFK60
F35買ってるのにステルス機を作る必要あるのかな
対艦ミサイル満載できる奴にしよう
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:13:54.31ID:BuIrbMaI0
>F15の残り100機の扱いが決まらず、

これPre-MSIP機のことでしょ?
韓国空軍のKF-16に七面鳥撃ちされるレベルの化石

どうすんのよマジで
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:13:55.77ID:fUdLmzyu0
>>757
アメリカ様は長低燃費の50万ボンド級になるのに
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:15:06.87ID:u0CeW7tC0
F-35は最強なんだけどね、殆んどの相手はレーダーに写らないままミサイル叩き込まれて終了
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:15:40.85ID:9ZXxL9nu0
>>762
HSEは軽いから燃費もいいんじゃない?
小さいからその分多くミサイルが搭載できるし
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:16:08.66ID:fUdLmzyu0
>>757
50年遅れのラプターにしかならんわな
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:17:05.24ID:fUdLmzyu0
>>765
可変バイパス比とかアメリカ様はさらに先に行ってるからね
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:17:33.91ID:BuIrbMaI0
>>764
でもF-22よりレーダーの性能低いし
AMRAAMも改修案でも4発しか積めないし
レーダー反射断面積もF-22より大きいじゃん
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:18:14.25ID:4HzGP3vz0
>>761
今時戦闘機同士で格闘戦とかまずないから
先に探知捕捉してAIM120ミサイルを撃った方が勝ち
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:18:19.47ID:oM0xpu/y0
>>756

ECMにも強い、P-1で実装されてるフライバイライトが良いだろ。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:18:26.88ID:fUdLmzyu0
>>768
いつまで単騎の決闘ばかりやってんだよ
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:18:43.74ID:L01Km/oe0
第六世代戦闘機ってマッハ3クラスでスパクル可能なんでしょ?
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:19:48.38ID:fUdLmzyu0
>>772
そんな高速に耐えられるステルス塗料作れないし
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:20:00.88ID:8FxNJ+6j0
夢が無いなあ…。航空産業は、すでに中国にすら勝てない状況なんだな。
なんせ防衛費に全く金かけずに、F−4みたいな骨董品で首都圏守ってる状況だからな。
最近の日本何か終わってるわ…。
技術立国なんて言葉二度と使うな。
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:20:29.12ID:BuIrbMaI0
>>771
データリンクも同じだよ
AWACSからのデータリンクと編隊内データリンク、F-22とF-35両方持ってる
そういやスーパークルーズもできないよね
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:22:13.39ID:fUdLmzyu0
>>776
変なプライドあってアメリカ様に張り合う結果、グリペンのスウェーデンのような生き方が出来ないのが日本のような気がする
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:22:13.43ID:o+iAZ1nbO
先進国とは思えないインフルエンザワクチン不足なんと65%
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:22:55.71ID:hXX1Zw0q0
笑われちゃうの覚悟で最先端には程遠いとりあえず飛ぶ戦闘機つくろうよ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:23:04.30ID:9ZXxL9nu0
>>775
目立つ産業は、グローバリズムで第三国に取られたしな
それでいて技術力ある産業は、貿易収支がうんたらでアメリカから圧力掛けられたり
欧州は欧州で日本を排除するような嫌らしい環境規制ばかり出すし
四面楚歌の茨の道でよくやってる方じゃないかな
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:23:07.02ID:K2Rn1o4O0
ドイツ、フランスとの共同開発でええやん
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:23:09.52ID:oIZNQIND0
>>1
これ読んで霞ヶ関内で自主開発派とアメポチ派が対立していると見抜ければ合格点
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:24:02.12ID:9ZXxL9nu0
>>779
潜水艦は上手く持ち味を生かしてるよね
護衛艦も今度のは小さい新機軸で独自路線だし
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:27:36.67ID:uFiDZE0H0
フランカーってASM-3の元ネタのKh-31なら6発積めるんだな
流石にBrahMosは1発みたいだけど
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:28:46.12ID:LF0rii+i0
中国に負けるつもりなん?
意味分からん。軽快で高性能の戦闘機がすぐに出来るんだろ?
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:31:36.88ID:hXX1Zw0q0
よし、今ある技術で純国産戦闘機作るとしよう。どんなのできる?
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:32:07.92ID:RRkrEcPJ0
定数が決まっている以上国産しようが輸入しようが機数は変わらないし
公共事業と考えりゃ国産にした方が効率はいいだろうな

まあ現場自衛官は輸入品のが信頼できるかもしれんが
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:32:42.01ID:BuIrbMaI0
>>787
自己レスだけど、やはりAESA積んだF-15CのほうがPESAであるSu-35Sより、レーダー性能だけなら上なんだよね。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:35:52.71ID:oM0xpu/y0
  
そう言えば、日本が半導体素材変えて、
強力なレーダー作って無かったけ?
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:38:24.03ID:uHMjsHo60
どうせ米に何か言われたんだろ
忠犬だしなJAPは
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:40:58.31ID:crSAN0am0
自主開発しなかったら100%ふっかけられる
CIA帝国の思うままだな
CIA派の官僚と自民党らしい全く隠すつもりもない
バブルが弾けるのがいつになるかだなこれは
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:41:28.45ID:oM0xpu/y0
>>795

( ´,_ゝ`)プッ 一泊二日
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:41:29.12ID:nMkejXCyO
>>1
 
トランプ大統領は、やっぱりタヌキ親父だな(笑)

時期的に、アメリカが横ヤリをいれたんだろ。
トランプ大統領は安倍首相を、あんまり好きじゃないようだね(大爆笑)


 
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:42:59.45ID:0C2Eg17r0
>>793
日本には供与されてないからなぁ
アメリカのE型はもうAN/APG-82(V)1に更新されてるのに

ぶっちゃけオスプレイより中古でもいいからAN/APG-63(V)3が欲しかった
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:43:53.73ID:nMkejXCyO
解任した幹部は、みんな直前までホメてたんじゃね?

トランプ大統領は、マジのタヌキ親父だよ(大爆笑)
これから似たような話しが、ボロボロ出てくるかもな・・


 
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:46:45.56ID:RRkrEcPJ0
>>799
F-15改修はAAM-4搭載機を増やす簡易とレーダーの更新も含めた改修案があって
とりあえずAAM-4搭載機を増やすって判断でやっただけじゃないの

というか日本は独自にAESAを作れるから
勝手なレーダー換装もNGだしレーダーも輸出しないなんて嫌がらせをやらない限り
輸出は許可されたんじゃねえかな
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:51:54.97ID:qsaL3ear0
ソフト開発に手こずって完成した頃には陳腐化しそうな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:52:46.67ID:1p3g81sL0
もう韓国みたいに米中のどっちにつくかウロウロする外交で行くんだろうね
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:53:46.86ID:RRkrEcPJ0
>>804
F-35と違って何から何までやれとか共同開発って訳でもないから
一時期のスカイロケット状態にはならないんじゃないか
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:57:15.09ID:0C2Eg17r0
>>801
MSIP改修計画時は(V)3は無かったから導入しようが無いけど
F15Eのレーダー換装で中古が出てるなら欲しいってレベルの話だよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:58:06.04ID:5heHhSdt0
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致します!磯臭いF-18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしやがったため
7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではA-10訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
――A-10に乗るためだ!!
何のためにA-10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A-10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30_なんだ!?
――F-16のオカマ野郎が20_だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A-10とは何だ!?
――アパッチより強く!F-16より強く!F-111より強く!どれよりも安い!!
A-10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F-16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!

我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/13(月) 23:59:16.13ID:qsaL3ear0
で結局f-3って何がしたいんだ?
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 00:05:15.29ID:sf7hwhpE0
>>809
F2の後継機、対艦ミサイルの運用と、ステルス性能、データリンクによる相互運用あたり
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 00:31:11.32ID:cf0ZO2sO0
無人機作ろうぜ
スパコンと接続できるAI載っけて雪風ごっこだ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 00:43:44.13ID:J4VqVotD0
こんなのよりアメリカ中心にアジア版NATOを作って
兵器の企画を統一して共有するべきだと思う
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 00:48:07.74ID:k75medt20
もう手取り早く、f/a-18eベースで共同開発しようぜ
スパホJ! スパホJ!
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 00:49:00.22ID:2YjvnwLo0
米国の要請で先送り
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 00:53:43.84ID:K9lLn8/v0
戦争してた頃は陸海軍でバンバン新型だしてたのに平時だと開発遅すぎ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:16:15.57ID:Y3KRb2oP0
アメポチwwww
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:17:52.11ID:Y3KRb2oP0
イージスアショア購入とかアメポチにも度が過ぎてて笑うしかないわ
動けないイージスを新品でwwww
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:18:50.10ID:ohjL7a4c0
>>783
あの二国と組むと、中露に情報流れ放題w
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:20:19.11ID:ohjL7a4c0
>>783
三国干渉を忘れたのか?
当時とさほど変わっとらんぞ?
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:23:00.54ID:+1sYX5xF0
アメリカとしては日本が焼け野原になれば
戦争できるから都合がいいんだろ
所詮日本人は実験用の黄色い猿としか思われてない
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:24:50.89ID:E33FiSs10
>>810
そういうこと。
なまじステルス実験機の心神なんて作ったから制空戦闘機を作ると誤解されているけど、
F-1もF-2も、支援戦闘機(攻撃機)。
防衛省は、国産機を制空戦闘機に過去にしたことが無い。
このスレでも一部で言われている、F-15の後継にF-3を当てるなんて判断を、防衛省が
するとはとても思えないんだよね。
F-3に求められているのは、対艦ミサイルを運用する攻撃機以上のものではないと思うよ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:26:46.16ID:ohjL7a4c0
株の売買も、コンピューターが全部判断してやる時代だ。
戦争も、すべてコンピューターの判断で遂行できるようにしないと勝ち目はなくなるな。
空中戦シミュレートすると、数千円の電子基板が熟練パイロットに勝つらしいし。
そういう武器を作らないとな。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:26:47.33ID:qHzeSRIK0
>>825
じゃあ誰が判断したの
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:28:05.80ID:VMmwWzYX0
第6世代機の開発、YF23でやるとか言ってたのは・・・・・・
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:28:40.25ID:DTLY+CGy0
>>819
海上奇襲のリスクは減るし、ローテが必要な艦と違って常時オンステージ。
イージスシステムためだけの人員で運用できる。

メリットは結構ある。
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:30:32.44ID:qHzeSRIK0
>>826
日本が戦闘に参加すれば、当然日本も攻撃対象に入るよ

米英は、自分で手を下さずターゲットの近隣の国や、国内の反体制派や軍部を裏から支援して戦わせるというやり方が昔から十八番だから
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:33:00.91ID:qHzeSRIK0
>>827
ねえパイロットの腕が戦争の勝ち負け決めると思ってるわけ?
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:34:36.58ID:nsUXHaaa0
>>834
中国本土から戦闘機が飛んでこない限り、対艦さえしっかりしていれば、
中国空母から飛んでくる艦載機を撃ち落とせる
自衛隊はそこまでできればいい
そこから先は米軍の仕事だ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:34:53.73ID:jhaoUwDd0
敵は戦闘機の数にものをいわせた攻撃をしてくるのはわかっているし、
しかもすべて海上の戦いになる。
自衛隊の数は少ない。予算も少ない。
そうなると必要なものは決まってくると思うが。
無人レーザー戦闘機だよ。
これなら対艦もOKだ。
いっとくが敵は中国だけじゃないぞ?
露が同時侵攻してこないとも限らない。
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:35:35.94ID:AoHRVj4g0
シンポジウムや公開情報見てれば
対艦がメインでないことはわかるはずなんだけどなあ
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:39:41.30ID:nsUXHaaa0
中国がいくら軍備を増強したところで、アメリカの空母機甲部隊が3つ南シナ海に展開したら、手も足も出ないわけだ。
そのくらいの優位はまだある。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:41:26.19ID:sN4bkVFr0
a-10の近代版みたいな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:41:28.47ID:3bq2xkuz0
>>825
とっくの昔にFS(支援戦闘機)なんて区分は廃止されてるよ。
事実改修されたF-2はF-15 Pre-MSIP機より制空能力は上。
戦い方によってはF-15改修機と互角のレベル。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:50:40.27ID:qHzeSRIK0
>>836
中国本土から飛んでこない限り、とか
あとはアメリカの仕事、とか
全部自分に都合のいい願望だよね
願望を前提に考えていいの
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:52:05.76ID:JppOyG9s0
妨害電波とか電子機器を無効化する兵器を研究した方がいいんじゃないの?
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:52:30.96ID:QNiSUSep0
>>836
対艦装備で対空はできないんだが?
空母は対艦で先に葬るんではなくて?
対艦で空母沈めといてなぜ艦載機が飛んでくる?
おまえの文章は矛盾だらけ
少しは推敲しろや
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:52:35.27ID:mHPgL+NY0
マジな話すると
中国も積極的な移民政策なしだと
30年後は人口構造の変化から社会保障費が増える
そうなると積極的な軍拡は難しい

その直前の一番,日中の戦力差が大きい時点で
中国が仕掛けてくるのか?日本が耐えれるのかが需要
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 01:57:24.83ID:eW8FP+8W0
>>846
中国の軍拡に日本のと構造が違う
アメリカと同じで軍事費が

公共事業になり
国内投資になり
人材育成になり
技術向上になり
外貨獲得になり
外交戦略になる

だからそう簡単には軍拡が終わらないよ

日本は軍事費がアメリカにどんどん吸い上げられるだけ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:01:04.78ID:UnRO4iEy0
>財政的な観点から
>政府関係者は「決定は先送りになりそうだ」

あふぉか
この期に及んで
脳内お花畑炸裂だな
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:02:05.66ID:dD1gKppe0
オリンピックに国力を傾注してるから
戦闘機の開発はなしで
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:13:10.83ID:y69ubNk+0
アメリカからトマホークだけは売って貰いなさい
一発1億円だ 一万発買っても1兆円安い安い 毎年1000発で良い
絶対にミサイルは必要だ 中国はブータンまで侵略しやがったんだぞ
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:16:17.98ID:SHKnn27E0
40機程度ならどう考えても開発無しで買ったほうが早いし安い。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:17:08.86ID:PX5xGU3E0
>>852
普通に100はゆうに越えるはずだけどな
MSIPも置き換えてもらわんといけんし
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 02:23:34.77ID:XaAvMrwY0
それもこれも国に金が無いからこういうことになる。

国債発行額が今の半分だったなら
余裕で開発できてたんだよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 03:33:11.72ID:YpVOZjbD0
F-4EJ改
F-4魔改造なんて未だに喜んでるやついるけどな
今や陳腐通り越してゴミだぞ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 03:36:48.32ID:tzJ9ecOs0
>>858
魔改造って便利な言葉だよな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 03:39:37.58ID:Rga2Ecmu0
日本のF4は耐用年数が過ぎて退役だから
代替機種が大急ぎで必要なんだよ
それがF35

今からF3開発しても間に合わないし
F3はF4ではなくF2の後継機だ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 03:52:31.62ID:Rga2Ecmu0
退役するF4の後継機が大急ぎで欲しい

F22はオバマが売らないって言ったきり生産終了の絶版で
もう手に入らない

スパイ禁止法が弱い日本に極秘技術満載のF22なんか渡せない

結局は各国で共同生産のF35に行き着くしかない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 03:53:41.18ID:+4S+sjp/0
F15がベースの戦闘機作れよ
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 03:55:47.55ID:g/htHz6M0
省内で意見集約ができていないってなんだよ。話にならん。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 03:58:29.06ID:ml37rFjX0
三菱じゃ金の無駄
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 03:59:17.24ID:oqyiPlaW0
30年先を考えると最低でもYF-23クラスの戦闘機が必要だろうな
今から作るんだからF-22は超えてないと長期運用は難しい
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 03:59:20.16ID:xHS6myYD0
会談の無駄遣い宣言で独自防衛が消し飛んで日本の奴隷保守は大喜びだろ
安倍ちゃんがまた保守を泣かせてしまったか
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:02:48.19ID:5ojvWdS30
人口減でパイロット養成が追いつかないから戦闘機やめて無人機だけにするってよ。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:04:36.86ID:+zkQYzTz0
2011年10月19日、韓国訪問中に李明博大統領と会談を行い、日韓経済連携協定(EPA) 交渉の早期再開に向けて実務者協議を加速させることや、
市場の不安定化に備えて両国の通貨スワップの限度額を現行の130億ドルからその5倍の700億ドルへ拡充することなどで合意した。
通貨スワップの拡大は、相互依存関係が強まっている韓国経済を安定化させることによって日本の経済成長を促し、
日本が通貨スワップを行使して円売り・ドル買いを行うことによって円高を抑える効果が期待できるとされている一方、日本にはメリットがほとんどないという見解もあった。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:08:40.01ID:Lie1iB1tO
普通に考えたら
超音速巡航ミサイルと対空ミサイルをたくさん積んだまま
24時間ほど上空待機できる無人母機だわな。
ミサイルの飛行時間と飛行コストという欠点を、
撃たずに空に揚げてカバーする機体が必要だ。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:10:10.65ID:+zkQYzTz0
2011年(平成23年)9月4日に、自らの資金管理団体「未来クラブ」が政治資金規正法で禁じられている個人献金(政治献金)を韓国籍の在日外国人2人から47万円余り受けていた。

この問題について、献金を行っていた在日本大韓民国民団の船橋支部議長を務めている船橋市の男性は、
「野田さんは私が外国籍であることは知っていたはず」と証言。

一方で、日本名で献金を行ったことから「献金者が私だと気づかなかったのかもしれない」ともしている。
野田は、「本人も事務所の者も全く知らなかった。専門家を入れて調査を行い、報告する」というコメントを出した。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:12:02.45ID:qm/EaY7o0
いつになったら日本はゴーストを開発するんだ?パイロットはもう不要だろ
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:25:31.77ID:hrjCsUp+0
まあアメちゃんはボーイングのFA-18を買わせたいだろうなあ
ロッキードとのバランスを取るためにも
まあ基地攻撃能力はあるし空自にとっても都合はいいんじゃないの
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:27:24.74ID:c9UqANBo0
無人機を作れって言うけど
それとコレは違う
とにかく完成させてそこから無人機、有人機、その他へと派生していくんだから
できるだけ速く作って、次を作らないと繋がっていかない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:32:52.29ID:wbjftObn0
支援戦闘機は日本にしか需要がないから独自開発するのがベスト
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:36:23.22ID:zu2bniyG0
なんだお前ら、このスレパート2まで進んでるのに、今年の春頃にイギリスとF3共同開発する可能性ソースのレス全くないのはおかしいだろw

イギリスと共同開発する話は以前からあり
来月に日英2+2がありその時に正式に防衛省から発表あると思う
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:40:06.82ID:24AQMmjP0
対艦ミサイルをぶら下げられ、かつアラート任務もこなせる双発戦闘機じゃないとな
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:54:50.06ID:SgXPMcfs0
無人偵察機を飛ばせて攻撃は遠くからする時代だからなあ
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:56:49.50ID:7u2xR4Qz0
>>1
DECLASSIFIED TOP SECRET
機密解除済 最高機密
THE WHITE HOUSE WASHINGTON
ホワイトハウス ワシントン
October 25, 1982
1982/10/25
NATIONAL SECURITY DECISION DIRECTIVE NUMBER 62
国家安全保障指令 第62号
https://www.reaganlibrary.archives.gov/archives/reference/Scanned%20NSDDS/NSDD62.pdf
Maintain US-Japan interoperability by encouraging maximum procurement from the United states, but cooperate with Japan when necessary to discourage the development of independent systems. (TS)
米日の相互作戦能力を合衆国からの装備品買い上げを極力支援することにより維持せよ。ただし日本が独立したシステムを開発しようとすることを妨害する必要があれば日本と協力して良い。

Ronald Regan
ロナルド・レーガン
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:57:06.10ID:SgXPMcfs0
空対空でもできるだけ遠くから攻撃できるものになるだろうなあ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:58:28.43ID:J33sSPJm0
>>885
一応ステルス戦闘機の共同開発計画みたいな報道はあったような
ただ組んでもエンジンはロールスロイスplc主導になるんじゃ?
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 04:59:34.41ID:7u2xR4Qz0
>>259
>独自開発なんてアメリカ様が許してくれるはずがないだろう
>F-35がF-2の代替にならないなら、今度も共同開発だよ

DECLASSIFIED TOP SECRET
機密解除済 最高機密
THE WHITE HOUSE WASHINGTON
ホワイトハウス ワシントン
October 25, 1982
1982/10/25
NATIONAL SECURITY DECISION DIRECTIVE NUMBER 62
国家安全保障指令 第62号
https://www.reaganlibrary.archives.gov/archives/reference/Scanned%20NSDDS/NSDD62.pdf
Maintain US-Japan interoperability by encouraging maximum procurement from the United states, but cooperate with Japan when necessary to discourage the development of independent systems. (TS)
米日の相互作戦能力を合衆国からの装備品買い上げを極力支援することにより維持せよ。ただし日本が独立したシステムを開発しようとすることを妨害する必要があれば日本と協力して良い。

Ronald Regan
ロナルド・レーガン
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 05:47:28.92ID:Lie1iB1tO
>>878 いくらエンジン替えて再設計を繰り返したところでFA-18の原形はF-5タイガーU。
系譜0
F-5→T-38タロン(練習・連絡機)
系譜1
F-5→F-5スコシタイガー(廉価輸出版)
系譜2
F-5→F-20(F-5G)タイガーシャーク(強化輸出版)
系譜3
F-5→X-29(前進翼実験機)
系譜4
F-5→YF-17(試作機)
→F-18/A-18ホーネットのAとB(大改修版)
→F/A-18のCとD(大改修版)
→FA-18スーパーホーネットEとF(大改修版)
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 05:54:06.76ID:Lie1iB1tO
>>879 A-10を元に主翼を上下複葉にして
機体も上下双胴にしたら対被弾性能も
飛躍的にあがるし満載できていいな。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 05:55:34.96ID:GOvqd0Y50
無人機は運用体制構築が全てと言って良い
オペレーター育成・通信システム・複合的なレーダー網・有人機との連携
これらは当然一朝ではできず、経験の積み重ねが必要で金も時間もかかる
無人機をミサイルキャリアとして使用することが今後主流となる以上、それに向けた国防投資が求められる
F4のような超老朽化機種の更改は当然だが、その場合も無人機との連携と最重視で行うべきと思う
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:36:10.54ID:nR6rmHIl0
もうF−2、F−35と続いて単発アレルギーも無くなっただろうから
次はグリペンEの日本仕様でグリペンJだな
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:38:45.49ID:nR6rmHIl0
>>897
金なんてかかってないよ
X2は技術検証機
F−3とはまったく関係ない
F−3と関連付けたのはネット民の妄想
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:47:19.64ID:iREQw43H0
i3Fの開発に注力した方がいい
それとF-35Cと通常動力空母を導入すべき
インド太平洋戦略というならシーレーンを守らないと
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 06:57:36.16ID:tzJ9ecOs0
>>906
空母で運用するならF-35は売って貰えないだろう
要らぬ火の粉が自分達の方に降ってくるからな
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:01:36.33ID:9OAojmik0
北や中国の弾道弾に対して全く役にたたんしな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:05:07.66ID:3M4p9bLS0
在日朝鮮人へのナマポを廃止して防衛費の財源にしたら良いよね
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:29:01.04ID:fBGZ0t6N0
>>805 数十年後には『日韓トンネル』が開通し、日本は『中国の属国』になっているだろうね。
これから世界は数十年以上かけて「海から陸へ」シフトしていくから。

グローバル化がアフリカの果てに到達し、経済成長の源泉だった『空間の拡大』不可能になった。
それで世界的に経済成長出来なくなって来た。

・日本の将来的な経済成長は良くて1.5%、だいたい1%辺りを推移していく」という経済学者の予測がある。
NHKの経済特集でもやはり「これから世界的に低成長で『格差はさらに拡大』する」と予測してた。
だから、日本は90年代から今までと同様に、これからも低成長時代が長くようだ。

(それで日本が90年代からGDPが横這いになり、経済成長しなくなって来たのかもしれない。
「低成長時代が続き、格差は拡大していく」『世界的な流れ』を先取りしたのが、日本なのかもしれない。

また90年代から経済成長しなくなったところに高齢化で歳出が拡大し、
その歳入不足を毎年多額の国債を発行して埋めて来た。
それを25年以上も毎年続けてきた結果が、現在1000兆円、GDPの200%を超える巨額な債務だ。

その巨額な債務が『日本政府のシミュレーション』によれば、
2020年の東京オリンピックの辺りから急に増え出し、国の債務は拡大していく。
2025年にはGDPの500%を超えている。(現在のGDPの水準で2500兆円)
その後も『天井知らず』で増えていってしまう。
GDPの500%、2500兆円の借金を国も国民も返済不可能。

このまま『経済成長』と共に増税や歳出削減の『財政再建』をして行かないと、
将来にインフレやデフォルト(債務の不履行。国が借金を踏み倒すこと)が起こるのは確実だろう。
それらが起こると、日本の国民生活や経済や社会が滅茶苦茶になり、
下手すると『途上国並みに貧しくなり』、『たくさん日本の企業や資本』が米中に買われ、
日本は中国の属国になってしまうかもしれない。

以上のことから、防衛や安全保障・外交問題で議論する時には、必ず
日本も含めた世界的な低成長や格差拡大、
日本の巨額な債務や財政の持続可能性のことを念頭において議論して下さい。
そうしないと、日本の債務はGDPの500%以上に増え、財政はいつかパンクするので、
中国などと戦う前に『経済敗戦』してしまうので。)

世界的に経済成長出来なくなったので、今後50年など数十年以上かけて次第に
世界各国は経済成長の通路だった「海へ(大)陸」シフトしていく。

それで中露インドイラクヨーロッパ東南アジアなど大陸各国は、
ユーラシアの大陸内部で資源エネルギーや原材料物流経済などを回していく。(中国の『一帯一路』など)
アメリカは北米大陸に引いて大陸内部で経済などを回していく。
(オバマの『リバランス』戦略、トランプの『アメリカファースト』など)

というのが、経済学者の水野和夫の論。
世界各国は海から大陸にシフトし、次第に大陸内部で経済などを回していくので、
水野和夫は「このまま大陸に繋がらないと、海の国の日本は『孤立』していくのではないか?」と懸念を表明している。

*それで『日韓トンネル』を掘ったほうが良いと俺は思った。
日本の将来的な孤立化を避けるために、日韓の間にトンネルを掘る。ユーラシア大陸と繋がるために。

また「アメリカの単独覇権主義はもう終焉」していて、
今後数十年はかかるが、アメリカは次第に北米大陸へ引きこもるようになるので、
世界は米中露インドイラクヨーロッパなど『多極化』していくと俺は思う。
アメリカが引いていくと、日本の周りには米中露と3人もジャイアンがいるので、
これからの日本の安全保障・外交の舵取りは非常に難しくなっていくと思う。

*以上、世界的な経済や格差拡大、日本の債務や財政、
これからの世界的な流れのことを念頭に置いて防衛や安全保障・外交、あるいは経済などの議論をして下さい。
そうしないと、将来的な議論が出来ないと思うので。
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:29:33.13ID:5eBSojx80
>>825
マルチロール機が必要とされてるが、なまじマルチロールなので方向性が定まってない感じだな、
FSの頃はスッキリしててよかったとも言える。
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:35:30.63ID:2YAWDNAA0
心神とは別の話なんだろ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:37:06.41ID:Y99sG9Oh0
>>5
お前が日本人でないどんな人間か
そして
こういう事を喜ぶ人間である事を、日本人は知っている
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:41:20.21ID:iREQw43H0
>>907
アメリカは第一列島線を日本に任せたがっているから艦載機の売却はあると思うよ
インドにも空母用カタパルト売るみたいだし
官邸と財務省次第だが
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 07:58:31.35ID:/zUNiMLl0
ぶっちゃけガンダムにたとえるとどんな機体がほしいの自衛隊?
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:01:43.56ID:IL9sKsTx0
日本の終わり。50年後は中国の属国。
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:03:28.88ID:WH4pya8t0
アメリカの属国から中国の属国へ
不可避な歴史の必然だしな
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:06:32.18ID:ZbTW5ro20
もうすぐF4が周回遅れにw
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:23:18.84ID:5hTGPMWH0
  

マイモは出来てるんだから早く配備しろや
 
ステルス無効にしてF15とリンケージ運用したら開発の期間は稼げるだろ
   

       
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:24:17.56ID:9ddjjkKo0
F-3の国内開発が決まった場合、主契約が三菱重工になるらしいけど別にカワサキやスバルでもいいんじゃない?
カワサキだとステルス性が特化して、スバルだと安全性が高まりそうだけど。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:24:58.72ID:NVpmncOI0
>>922
マイモレーダーってもう完成してるの?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:31:59.89ID:NVpmncOI0
>>925
じゃあさっさと配備したらいいのに
予算降りてないのかな?
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:36:53.41ID:zP5ZhMLI0
>>926
アメリカ様から高価なミサイル防衛装備買うのが最優先だろ
北朝鮮の脅威に対抗するのが先
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:45:55.40ID:5hTGPMWH0
 
これだ

防衛省技術研究本部によると、現時点でステルス機が「見える」段階まで研究が進んでおり、
技術的にはおおよそ確立している。今後は、研究が終わる平成28年度末までに性能や運用を確立。
航空自衛隊から要望があれば、いつでも既存のレーダーから更新できるよう試験を進める方針という。
http://www.sankei.com/west/news/150824/wst1508240005-n1.html
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:57:44.87ID:qCeyB1i50
おいおぃ心神はどうした?
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 08:59:51.52ID:NVpmncOI0
>>929
さんくす
研究続いてるみたいだな。予算も29年度は無かったけど30年度要求には196億円計上されてた。まあどこまで通るかわからんけど
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:01:49.24ID:Ml4N+O6u0
>>917
素直にガンダムが欲しいです。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:03:23.82ID:+X4tYqvX0
>>822
アメリカ空軍様がやると言ってるのに何が無理だ?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:17:38.62ID:K9lLn8/v0
>>841
F-2ってすごいんだな
なんで今作ってないんだろ?
震災の時に石破が批判されてたけど
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:19:39.13ID:8TL3ywPm0
>>934
https://ja.wikipedia.org/wiki/F-15_(戦闘機)

一方で、後継機のF-22などの配備およびF-35への配備準備に伴い更新が進められている。
まず、フロリダ州ティンダル空軍基地の転換訓練飛行隊へのF-22配備が2002年から行われた。
次に2005年にラングレー空軍基地の第1戦闘航空団に編成されているF-15の3個飛行隊のうち、2個飛行隊がF-22に更新された。
その後アラスカ州エルメンドルフ空軍基地とニューメキシコ州ホロマン空軍基地、ハワイ州ヒッカム空軍基地への更新・配備が行われている。
2009年にはフロリダ州エグリン空軍基地に編成されていた2個飛行隊が所属のF-15を全て手放し、アメリカ空軍初のF-35訓練部隊となるべく準備を始めた。

なお、米2010年度には多くのF-15C/D飛行隊が運用を終了し、現役の実戦部隊では在日米軍と在欧米軍に残るのみとなった。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:26:42.42ID:CdgMaXMd0
【科学】世界初の中国民間大型貨物ドローン 3.4トン積載離陸 必要滑走路200M 未舗装可 山岳部で低コスト運用
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509289258/
中国人科学者、トン級貨物輸送無人機を開発
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2017/1027/FOREIGN201710271500000200916922922.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2017/1027/FOREIGN201710271500000191464020415.jpg
人民網日本語版 2017年10月27日14:59
http://j.people.com.cn/n3/2017/1027/c95952-9285825.html

中国科学院が発表した情報によると、世界初の大型貨物輸送無人機「AT200」が26日、陝西省蒲城県内府空港で初飛行した。
これは世界初のトン級貨物輸送無人機の誕生を意味する。科技日報が伝えた。
AT200は先進的な飛行制御システムと指揮システムを搭載しており、指揮・制御センターで「ワンクリックによる無人機の自主離陸」を可能にしているほか、複数の無人機を同時にコントロールできる。
無人機の状態を観測するだけでよく、必要であれば無人機操縦士が簡単な操作により飛行状態を調整し、貨物輸送コストと無人機の操作の難易度を大幅に下げた。
同機の全長は11.84メートル、翼幅は12.80メートル、高さは4.04メートル、最大離陸重量は3.4トンで、国内外の民間無人機としては最大級だ。
貨物室の容積は10立方メートルで、ペイロードは1.5トン。
巡航速度は時速313キロ、航続時間は8時間、航続距離は2183キロ、実用飛行高度は6098メートル。
陸上の交通が発達しておらず山の多い西部、高標高地域でも、ポイント・ツー・ポイントの貨物輸送を効率的に実行できる。
同機は同クラスの航空機の中では驚異的な離着陸能力を持ち、貨物満載時でも200メートルあれば離着陸が可能だ。
未舗装の簡易滑走路、さらには坂や草地などでも離着陸できる。
これにより高標高地域、山間部など到達が困難な地域での離着陸問題を解消した。(編集YF)
「人民網日本語版」2017年10月27日
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:26:50.25ID:TDo7ug6A0
>>938
F−22が導入できると思ってたんだろ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:26:54.12ID:oqdwOMdc0
>>1
ようは今の仕様じゃ不安だから仕様の決定を先送りしようかな?
ってだけでしょ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:34:26.02ID:Itm/eRdb0
>>1
そもそも有人戦闘機の必要性に疑問が持たれて久しいわけだしな。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:35:01.42ID:CdgMaXMd0
次の戦闘は無人戦闘機の時代
無人戦闘機が雲のように大軍の空間体積で来る。

【科学】世界初の中国民間大型貨物ドローン 3.4トン積載離陸 必要滑走路200M 未舗装可 山岳部で低コスト運用
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509289258/
中国人科学者、トン級貨物輸送無人機を開発
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2017/1027/FOREIGN201710271500000200916922922.jpg
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2017/1027/FOREIGN201710271500000191464020415.jpg
人民網日本語版 2017年10月27日14:59
http://j.people.com.cn/n3/2017/1027/c95952-9285825.html
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:40:33.14ID:ZyyZo+WQ0
世界情勢の悪化からF35が購入できなくなる国が出て
日本がその大量に購入をするって筋書き?
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:41:20.92ID:XJr/UbOL0
>>930
心神X−2なら全ての予定された試験を完了して岐阜の格納庫で寝てるよw
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:56:20.38ID:XJr/UbOL0
これもし今の時点で開発GOかけると、4兆円という巨額な開発費負担が発生してくるじゃん。
ところが現状、第二次朝鮮戦争が発生すると膨大な戦費負担も発生するんだよな。
この辺のカネの問題で優先度下げられたってのが本音じゃないのかね。

長年、デジタルモックアップとかいくつも作りながら検討してきて今更コンセプトが煮詰まってないとかねw嘘くさいw
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 09:57:43.31ID:MhZFzgeX0
  
喫緊の脅威が有るのに、F-3の開発を辞める訳無いと思うぞ。
尖閣にどれだけ支那の公船が遣って来てるのよ。
エンジンの開発も順調そうだし、願望記事としか思えんのよね。
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 10:04:30.42ID:4cOGc/310
>>948
開発費と機体100機と運用経費を含めたLCCの試算総額が4兆であって開発費が4兆ではない
仕様の問題は第6世代か第5.5世代かそれともただの第5世代なのかで大きく変わる
F-35に出来ない事を行える優位性を仕様で明確にするにもF-35の能力がまだ理解できてないのが空自
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 10:04:30.78ID:N9juQ9Pc0
いまさらステルス機に金をつぎ込んでも無駄だと思ったな
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 10:06:12.74ID:cgg+iGqF0
J20もステルス性能よりも
まずちゃんと飛ぶ戦闘機を作る経験をしてるだけだろ
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 10:08:42.35ID:SvpmQAp/0
>>949
数か月先に想定される脅威を理由に、10〜20年かかる新型機開発を白紙にするわけがない
開発終了後にステルス機のアドバンテージの無力化が予見されてるんだよ
ステルス技術のブレイクスルーが無い限り
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 10:09:12.88ID:4cOGc/310
>>952
ステルス機能は敵に対ステルス能力の開発と普及を強要することに意味があるんだよ
それをしないかもしくはできない国力であれば勝負にならないという抑止力は大きい
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 10:10:15.55ID:GOvqd0Y50
5年後にはガラクタ確実の有人機の自国開発なんて税金の無駄使い
無人機とその運用体制構築に資源(ヒト・金)を集中しないと中国に対抗できない
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 10:10:36.31ID:TDo7ug6A0
>>955
ステルスを見える技術当てる技術が出来たらステルスよりも機動性重視になるのかね
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 10:14:34.01ID:SvpmQAp/0
>>957
技術的ハードル次第で、もしくは無人化、だな
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 10:16:55.46ID:qJ2BYLvw0
結局決まっていないってニュースだね
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 10:17:31.68ID:JV7scNEf0
>>184
んー???
30〜40年後あたりにはi3がファンネルやゴーストJ9みたく活躍するって・・・

敵側もそうなってくるとの予想だけど、30年後を見据えての見直しだな()
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 10:17:52.71ID:4cOGc/310
>>957
有人機であるならどのみち機動性能でミサイルをかわすなんて不可能だぞ
だが速度で逃げ切ることは出来なくもないしレーザー自己防御の機内搭載も想定され
より遠くからステルス機やステルスミサイルを検知し追尾するセンサーとミサイルも全て大型化する
となるとF-35とは全く異なり大型で足も早い双発機になるって話だろ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 10:26:02.83ID:RiAQtSZP0
専守防衛に限って言えば、
対空ミサイルやレーザービィイィムをどっからどう撃つよ?の合意形成からしてどうすんの?

やっぱあれだ、
「市ヶ谷発進!」とか「霞が関ビル発進!」とかを「さらば〜地球よ〜」のBGM付きで見たい
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 10:32:35.37ID:MhZFzgeX0
>>954

支那とは、数年以上先だと思うけど・・・。
まあそれでも10年先だと遅い気もする。
暫くは、管制機飛ばしてP-1のミサイルキャリアと
高性能なミサイル運用と言う方法も有りかも知れない。
管制機は艦対空ミサイルの射程外で管制して、ミサイルキャリアの
P-1は水平線の向こうから、XASMー3で攻撃とか、対空は
JNAAMで撃墜とか、何とかなるのかね???
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 10:33:35.37ID:YJ6yr2M00
日本の防衛産業\(^o^)/
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 10:34:33.40ID:xDmWBVsH0
無人戦闘機とそれをフォーメーション組んで動かせるAIだろう、考えるまでもない
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 10:49:50.39ID:/Uz9UHxp0
>>2
石破は、ぼくは軍事にすごーく詳しいんだと言って
P-1開発時に4発機はコストが高いからアメリカから買えと圧力をかけてきたヤツだからな
結果、アメリカの開発したP-8は双発で300億
自衛隊のP-1は4発で150億、しかもP-1の方が機体性能は上
(アメリカのP-8は米軍らしく単独運用より複合運用を想定されているので単純には比較できないが、高高度を巡行する旅客機をベースにしたせいで
 低高度低速運用の対潜哨戒機開発に失敗した感は否めない)
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 10:55:02.04ID:4cOGc/310
>>967
あいつはボーイングの手先だからポセイドンやスパホを推してきた変態
オスプレイも以下同文で更に別件ではもっとえらい目遭ってて陸自は後戻り不可能状態
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:02:35.75ID:gu7v1WY50
×1の過去があるからこんどで×2か
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:02:49.50ID:/Uz9UHxp0
>>954
日本が航空機開発で遅れているのは事実なので
完成時には時代遅れになっていようが、開発ノウハウを積まなければ永久に追いつくことは出来ない
そんな事はX-2の時から百も承知だろう
アメリカとの技術交換で思いのほか現実的なスペックでF-3が作れそうになったので勘違いしてるヤツが多いが。

そもそも中国との激突が喫緊の脅威なんて思ってるヤツはいないだろう
武力衝突が起こるにしても北朝鮮か限定的な紛争であり、北は米軍が主役、限定的な紛争ならF-35で対処出来るので
防衛省が想定してるのは、まさに10年後20年後の大規模紛争だろう
それまでは日米安保もあるし、今から何をやろうが出来る軍事的オプションは少ない。むしろ有事法制や憲法改正などで
後ろから弾を撃たれたり、味方に羽交い締めにされたりするリスクを減らす事が重要。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:05:17.43ID:7N9eVbf70
防衛のための先制攻撃可能に改憲して、
潜水艦で空母待ち伏せしとけばいいんじゃないの?
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:05:41.55ID:0HrSUC2J0
アメリカは次世代機を開発してるの?
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:10:09.94ID:gbFBHMIK0
>>974
第6世代戦闘機ってのを開発しようとしてるらしいけど、まだ、メーカーを
選定したりする段階までいってないと思う。
爆撃機ならB-21って新世代の機体を開発してるようだけど
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:11:57.85ID:SvpmQAp/0
>>967
P8は無人機の司令塔的運用だからP1との調達費比較はおかしい
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:16:43.36ID:GOvqd0Y50
大型機(有人)が10〜20機のミサイルキャリア無人機を制空権内で放出
ミサイルキャリア無人機はそれぞれのターゲットに向かって飛行し、ミサイル発射後自動帰還
搭載するミサイルは戦術目的によって対地・対艦・対空いずれでも可能
これが近い将来の航空戦のイメージ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:17:53.81ID:NVpmncOI0
>>981
これこれ。どの程度の性能かわからんけど、予定はちゃんと立ってるみたいで良かった
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:18:54.84ID:SvpmQAp/0
>>969
石破の言う通りスパホにしておけば拡張性有ったし、F-2もロートル機として早期引退もなかったんだろ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:19:53.07ID:9Odz1SCL0
XF9-1のエンジンは出来上がっているんだけどな
アメリカ側からの圧力に負けたのかな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:21:49.87ID:MhZFzgeX0
>>976

イプシロンロケットは、自律点検が出来たね。w
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:23:11.39ID:SvpmQAp/0
>>982
ミサイルの足が長ければミサイルキャリアは有人で構わない
無人にすべきなのは、索敵するレーダー搭載機の方だよ
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:24:45.64ID:SvpmQAp/0
>>986
F-35も自己診断と履歴記憶が出来る
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:26:02.27ID:rDxsmKvj0
でジャップの夢の超戦闘機はいつ就役する予定なのかね? この分では20年後も苦しいな
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:30:30.31ID:SvpmQAp/0
>>989
F-35Aは三沢に就役してるよ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:30:39.53ID:4cOGc/310
>>984
第4次F-Xで選定されたのはF-35だぞ一体何を言ってるんだ?
やつの望むようにF-35ではなくスパホを当時採用してたものなら
F-35はイーグルの部分後継で今頃了承されてる状況でF-3の開発を夢見る状況でもなかったぞ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:30:40.09ID:5hTGPMWH0
  
防衛省の計画がかなり遅れてる これは大問題
あくまで計画であって決定では無いというのは
この遅れは通用しない 懲戒級の責任問題
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:30:55.65ID:zP5ZhMLI0
>>979
安いしな
UAVなんかはマジに中国から買ったらええ
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:32:32.70ID:NVpmncOI0
財務省とか防衛官僚とかは技術を保有し続けることの大切さをわかってないだろ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:34:24.59ID:MhZFzgeX0
>>993

支那は何年か前に、研究用に日本の小松田かヤンマーから、
買って無かったけ?w
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:42:56.32ID:fDrCifMc0
>>1
F2が退役していく中
って、まだファントム使っているだろ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:46:21.93ID:SvpmQAp/0
>>991
当時F-35はボコボコに悪く言われてただろ
その後の更新でスパホの性能は部分的にF-35を凌駕しているので、
今後数十年間は運用コストに勝るスパホが米海軍の主力で有り続けるだろう
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:48:16.20ID:SvpmQAp/0
>>994
技術継承より防衛産業を食わせていくことの重要性だな
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:48:32.82ID:Lxt0Vc5Q0
>>985
なんか、それぽいな
トランプが日本が米国から軍備を一杯買ってくれると言ったらこれだよ
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/14(火) 11:53:57.76ID:SvpmQAp/0
>>996
大震災や噴火等の被災地偵察にならあと数十年現役でいける
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 23分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況