2名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:13:45.63ID:lB0uhJm90
ニートはどうした
ヤマトはワイの足なんやで
年末はどんどん運んでや(´・ω・`)
6名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:16:01.24ID:ZiIKuomP0
ヤマトでバイトしてAmazonで買い物
7名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:17:32.56ID:WDoypbnL0
バイトにしては良い時給だな、残業すれば40万くらいいくだろ
9名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:19:58.71ID:Qf15W7sA0
生ぽの盗作学会員
「今の自分は、大勝利していると思います。
働いたら負けだと思ってる。」
八王子市の年間生ぽ予算は、200億円以上。
一般のニートなんて、国庫には何のダメージも与えていない。
一般のニートというのは、働いたら働けるわけだから、当然、生ぽはもらえない。
しかし、盗作学会に入ったり、共産党や、ヤクザの世話になれば、
いともたやすく受給できてしまう。
また、生ぽは、日本国民以外にも支給されている。
一般のニートがどれだけ優秀かわかるだろ。
もし働いてたら、ブラックバイトで心身をボロボロにされて、
生ぽ受給者になってしまうんだから。
民主党の盗作学会寄りの先生方が献金を受けていたとかいう
シャブシャブなんとかいう店とかさ、
ブラック企業認定を受けてたけど、あれってヤクザなんだよ。
日本にはそういうのがいっぱいあるんだよ。
特に多いのが、そういうのが多い中小企業ね。
技術を持たないような下請け的な会社は
安くこき使ってなんぼだから。
体を痛めて寝たきりになったりしているとか、
ほとんどがブラック企業による産物なんだよね。
10名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:20:16.31ID:Qf15W7sA0
11名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:20:30.22ID:Qf15W7sA0
12名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:20:44.53ID:Qf15W7sA0
13名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:21:21.14ID:KLAQMF6W0
神奈川日本一かすげえ
14名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:21:43.04ID:0bb2fYrb0
中国の独身の日は荷物多すぎて宅配業者がキレてたなw
17名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:22:20.23ID:nLeghppI0
2000円なら、コンビニで働いてる奴、みんなそっち行っちゃうな
まあ、別に悪いことしてるわけじゃないから、しょうがないな
>>8
戦場の最前線を最盛期時間だけのバイトよw
死ないけど、マジその思いを満喫できる期間業よw 19名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:24:39.88ID:zOQq73JI0
(-_-;)y-~
買値と売値を見間違えていた。
なんか、脚の冷えが治らんから布団から出たくないねん。アンカでぬくぬく作戦。
一日の最も気温が下がる時間にバイクで新聞配りやろ、アホやわ。
>>4
大型はさすがに乗せないだろ
お歳暮の配達要員でマイカー配達なら高時給という釣り 24名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:26:44.03ID:8HMQ37aJ0
尼の倉庫って全自動じゃないのか
25名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:27:52.38ID:6AKfsoRs0
すげーw稼げるねぇ
激務そうだけどw
26名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:28:20.60ID:4l0kq2650
働いたら負け.
amazon倉庫が近所にあったら
ボルト一本を大きな箱に梱包するバイトやってもいい
28名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:28:20.65ID:6AKfsoRs0
アマゾンの倉庫で働いてみたいなぁ
29名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:29:14.42ID:MJfGgAnb0
まだまだ上げれるよ。
【参考資料・東京】
警備員→日給8000円
建設現場→日給10.000円
コンビニ(昼間)→時給950円
32名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:30:21.56ID:euaa2s+E0
時給はいいがその時給でもわりにあわない激務なんだろ
33名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:32:24.02ID:7JAiwStI0
>>8
夏場は暑い、冬は寒い、埃がすごい。
長くやったら塵肺になりそう。
性格が歪んだヤツがおおい。ことに派遣や派遣からあがった社員。
たかが倉庫作業で偉そうな態度してるバカも多いぞ。
得意気な顔してハンディスキャナを教えてる基キチもいる。
使い捨てマスクと、タオル、リュックには着替えのTシャツとよごれたシャツを入れるレジ袋を
入れておけばOK 34名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:32:35.51ID:1wcRLCy30
突然、素人を雇っても地図分からないだろうね
35名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:33:28.92ID:GYzLpVID0
配達だけでよけりゃ、200円/時間でも喜んでやるんだが。
重い荷物を持ち上げたり、階段を登ったりするのが大変そうだな。
36名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:34:05.07ID:cL3quIZO0
年末の繁忙期って言っても実質28日〜正月2日ぐらいの数日間だけだろうから、そこだけ首都圏なら最大で2000円てだけで田舎はせいぜい1000円ぐらいで誤魔化されるだろ。
37名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:34:20.83ID:Svq6x4np0
倉庫内作業は適度な運動になるし余り喋らなくて良いし
大きな所だと食堂も大企業並み
ただ、すぐ怒る人もたまに居るよね…
38名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:34:51.72ID:1wcRLCy30
39名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:34:59.06ID:kwPNWEd00
時給3000円でも、応募しないと思う。
なぜなら【やりたくない】から。
だったら、時給800円でも
静かなカフェでバイトする。
プライム会員だから一点毎に確定して注文しょうかな?
41名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:37:43.19ID:gcHVU6Nb0
マンスリーマンション借り上げて仮の寮作ってど田舎から来てもらえよ田舎の時給の3倍だろ
42名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:38:40.83ID:YemD13dO0
短期バイトとしては良いかも
ずっと宅配業は嫌過ぎだけど
>>36
それ郵便局の場合。
お歳暮やらクリスマスプレゼントやらそういうので忙しいのでむしろ年末年始は暇になってくる 44名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:41:51.10ID:BajdlGCp0
想像絶する大変さだと思うよ 体ボロボロだろな
そんで1850円w 中途半端でチンケだね なぜ2000にしない?
45名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:42:46.96ID:1wcRLCy30
>>1
これ今すでに働いている人たちにも適用されるんだろうな?
じゃ無かったらアホらしくてやってられんだろ。 47名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:43:30.49ID:TMUdPqDs0
臨時雇用って、こんな感じに色付けて払うのが筋なんだよなぁ。
>>34
繁盛期はプロパーと2人組や、3人組(新人1)で回るだろ。 /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
■■■■■ 20,000ならゴキブリが沢山来る!
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
49名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:44:05.11ID:46zcHIA70
宅配はそんな甘いかな?
行ったこと無い道で超狭くて、そんなとこに停めるな馬鹿野郎!おまえはクソとか
半日で諦めるさ
50名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:45:18.84ID:SDmIZMLj0
ニート無職は、どのような環境でも仕事をしないってことが明らかになった
以後、一切のお情けは必要なし
>>39
食べログに店が出て一瞬で夢物語は終了だよ 53名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:46:19.39ID:jfQytwHf0
家族と過ごす時間の代償が2000円か
まあその程度の人間なんだろうね
54名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:46:32.35ID:LQf5Pbdv0
座り仕事で時給2500円以上。これが譲れない線。
55名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:47:41.74ID:osMX8VRu0
>>36
年末年始は暇だよ。お節くらいで。
12月1日からの一週間がお歳暮地獄で20〜25日がクリスマス地獄。 Amazon倉庫ピッキングってオートメーション化してるんじゃないの?
58名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:50:03.96ID:iMvXQmf10
そもそも、1995年ころまで「ガテン系」のバイト時給は高かった
もちろん、運送会社の倉庫で仕分け作業するのもガテン系扱いされてたので、
通常のバイトより時給は高かった
それが不況・氷河期で、就職できなかった人が大量にバイト・フリータになって
バイトの供給過剰で暴落、バイト時給が日中作業で最低賃金、夜間で最低賃金+200円とかその程度まで落ちた
いいねぇ
うちらの時は夜勤でも1000円ちょっとだったな
60名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:50:28.12ID:46zcHIA70
61名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:50:55.90ID:fFRvJ93z0
アマゾンは1850出してるが派遣だから実際の時給は1200
2000×12h 24000
24000×25日 60万
月60万・年収720万か…やってみようかな
63名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:52:01.69ID:TMUdPqDs0
>>56
全部が全部されてる訳じゃ無いし、地域向け仕分けとか有るでしょ。
お歳暮に、クリスマス商戦で荷物増えるだろうし。 64名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:52:37.58ID:z50MHPmZ0
65名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:52:49.89ID:1wcRLCy30
67名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:53:54.43ID:1wcRLCy30
>>35
なら年賀状配達にすれば、あっちも人手不足だし。 これからお歳暮に福袋シーズンか。ほんと宅配業者は気の毒だなぁ
>>66
運が良ければプラシーボのほうに当たるしな >>82
就業時間は8時間が基本w
残業は月40まで位がマックスw
しかもwこの時給は年末のみw
計算がお花畑の住人しかできない計算式www 74あ2017/11/14(火) 21:55:54.64ID:SIuG7pvO0
年末暇だからやろうかなとかでもいいのか?
75名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:56:13.09ID:1wcRLCy30
交通費は立替えてるだけだからね
76名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:56:28.11ID:fFRvJ93z0
>>67
直ならいいけど中抜きされてると全然良くないよね
1200ならもっと楽な仕事たくさんある 77名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:56:34.71ID:lQ4IO7dV0
じゃんじゃん稼いで消費したまえ。
79名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:58:04.92ID:1wcRLCy30
何言ってるの?
82名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:58:24.56ID:kwPNWEd00
>>45 >>52
やっぱりバカなんだな、底辺は。
人の邪魔をしたり
自分の不遇を八つ当たりするだけw ヤマトに限らず配送はたまに爆弾あるからなぁ
一見軽そうに見える荷物だけど実は20kgとかね
それで腰やったことあるわ
高校時代、川崎大師で冬休みの14日間一日中くずもち作って10万だった…
85名無しさん@1周年2017/11/14(火) 21:59:46.27ID:TMUdPqDs0
>>74
年末年始は、お歳暮やクリスマス商戦も終わって荷物減るだろ... 俺が民主党時代に仕方なく派遣SEやってたときより遥かに高い・・・
87名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:00:10.62ID:rLXAPrhw0
ずっと2000円と勘違いしてる人いるけど、忙しい時だけだよ
暇になったら時給が下がって、自分から辞めるように仕向けられる
88名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:00:16.38ID:QEVnarMe0
いいぞ
やはりニートスト、サイテロに限る
労働者の雇用環境を悪くする奴隷根性の社畜は過労で逝け
俺らの人権を侵害して巻き込むな
90名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:00:38.37ID:5khNUn5R0
年末年始に働くやつはバカ。
91名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:01:34.37ID:JZPVousM0
地方でその分異常に奴隷から搾取するから大丈夫
92名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:02:11.68ID:nFJUTt7V0
ヤマトの倉庫バイト経験のある友達いるけど
バスケの試合と同じくらい体力使うんだって
もちろんバスケと違ってハーフタイムとかはなし
93名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:02:16.43ID:QEVnarMe0
>>87
今まではそれを最低時給でやられたんだが
同じ使い捨てなら高いほうがマシだろ
高給ならその間働いて後は休んでられる
海外では使い捨ては高いんだから国が法整備しろ 95名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:02:41.45ID:TMUdPqDs0
>>87
夏休みなども同じ様に募集してるけど、
期間限定での雇用(バイト)だろ。 96名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:03:25.33ID:1wcRLCy30
98名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:04:03.25ID:CsS4RjBj0
>>92
俺がやってた二十年前はそうでもなかったよ。
コンベヤーからは割れ物シールの荷物がよく落ちてたけどw 99名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:05:02.40ID:46zcHIA70
クリスマスケーキ作りかよ!
期間限定で
100名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:05:28.00ID:qPR2Hx0S0
時給1600円でも… 収穫期バイト集まらず 十勝の農家
11/09 15:49 更新
北海道
十勝管内の農家が収穫期のアルバイトの賃金高騰や人手不足に頭を悩ませている。北海道の最低賃金810円の2倍近い時給1600円でも必要な人数が確保できない農家も多い。
人口が多く、働き手を確保できる帯広市から遠くなるほど顕著で、作業着や休憩所を完備し、中には給料に加えて「お小遣い」を渡すケースもある。
こうした状況から、衛星利用測位システム(GPS)付きトラクターによる自動運転などを活用し、省力化に知恵を絞る農家も出始めている。
https://www.hokkaido-np.co.jp/sp/article/143201 /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
■■■■■ 社員がフラフラ疲れ切ってる現状だぜあなた
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ 働いたら負け!
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
102名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:05:45.68ID:YnbOMz6a0
>>30
北東北()だと、夕方〜夜のコンビニバイトで
時給740円〜っての見た 103名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:06:25.65ID:KYvGbnSz0
マジかよ一か月フルで12時間バイトしたら月収72万じゃん
104名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:06:34.03ID:2HmBWYWP0
全国のニートさん出番だ
105名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:06:48.25ID:JdCiztTO0
ニートにビッグマネーを稼ぐチャンス到来
しかし運転免許は要るぞw
106名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:07:26.57ID:6MPxFI1N0
ニートが務まるわけねー
ロジスティクス舐めんなよ(笑)
ヤマト支店に持ち込んだら
明日付けになりますて都内19時前で言われたわ
先週まで七時半とか余裕ぶっこいてたけど、なんか達しがあったんか年明けまでbtobは佐川に変更
時給もっと安くていいから午後からマイペースでできるならやってみたい
なんか楽しそうじゃん
キモオタブルーなら車持ち込みできるぞ
109名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:09:04.66ID:B08BM7ez0
おニートさんは体が動かいないだろうし
ひとと接するのが困難だろうし
そもそも働く気が無いだろう
110名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:09:07.63ID:S0iIv8Dd0
「久しぶりだな、ヤマトの諸君!」
111名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:09:11.43ID:nFJUTt7V0
>>98
友達は6年前くらいだから、20年前とは物流の量がかなり違うと思う
年末じゃないのにそんな感じだから、年末は時給2000円でも割りに合うのかな? フリーターとか学生アルバイトとか
年末年始実家に帰りますとか適当言ってこっちいけばいい
116名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:11:27.66ID:46zcHIA70
アマゾン倉庫なんか経験豊富なやつでも時給1000円な ハッキリ言ってな。
いきなり知らんやつらが来て時給1800円じゃ
やってられんよな?
117名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:12:20.57ID:p2Hua17t0
希望の党小池党首辞任で、大手メディアは創業者責任を
問う報道で溢れています。はて?創業者責任??
どの口が言うのかと言いたい!!
中身からっぽで口だけ番長の、緑のモンスターを作ったのは誰か?
緑色のピーマンやきゅうりを持ち寄る支持者を嬉しそうに報道し、
都知事選や都議選で緑のタヌキを、緑のモンスターに育て上げた、
創業者責任は大手メディアそのものにあるでしょう!!
さっさと梯子を外した創業者は、次に枝野氏の立憲民主を
持ち上げて、次のモンスターを作り始めています。
「週刊文春」2017年11月9日号の記事アクセスランキング
◆第1位《汚れたリベラル》立憲民主党〈初鹿明博〉強制わいせつ疑惑
〈枝野はセクハラ盟友に大甘処分〉
立憲の青山議員、初鹿議員、民進の小川幹事長息子らの
度重なるセクハラ疑惑、強制猥褻事件。しかも幼児まで、
しかし大手メディアはほぼ全く報道していません。
みんな、隠そう、隠そうと無かった事、
全く触れない、騒がない。逃げ通せる。
被害女性に寄り添う姿勢も見せず、完全に被害者を馬鹿にしています。
うそ付き創業者達は、また加戸隠し事件と同じことを始めています。
果たして野党第一党に躍進した立民の50人の国会議員の素性について、
有権者はどれだけ詳しい情報をメディアから受けたでしょうか?
他の議員は犯罪予備軍でないと言い切れるのでしょうか?
国民ファーストのような、烏合の衆でないと言い切れるのでしょうか?
真のモンスター創業者であるメディアの動向を厳しく注視しましょう。
そして今こそ国民共有財産の電波使用について、厳格な審査を求めましょう。
加戸隠し ・・・ 国会での参考人質疑で前川元文科次官と同じ時間だけ、
証言した加戸前愛媛県知事の発言を、大手メディアが
そろって一切報道しなかった(比率にして約1/20)
という歴史的な偏向報道事件。
118名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:14:41.78ID:QTqca1uU0
2000円で8時間で16000円か。下手なサラリーマンより稼げるな
119名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:14:44.48ID:1wcRLCy30
120名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:16:42.09ID:1wcRLCy30
安全なとこで女子会だなんて
121名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:17:53.84ID:JdCiztTO0
一か月みっちり働けば半年は遊んで暮らせるな
124名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:18:57.83ID:1wcRLCy30
集配センターってベトナム人とかネパール人ばっかりじゃん。
127名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:19:57.79ID:zQaUGlv30
一方郵便局は850円だった
舐めてんの
128名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:20:31.48ID:KKdPyLwo0
1日15時間働いて3万円
1カ月30日で90万
年収1000万超えるじゃないか。
129名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:20:52.94ID:hyXBFaIy0
2000円といっても車持ち込みらしいな
この時期だけ車開いてるって車遊んでるから車の維持費考えたらほとんどりえきにならんよな
まぁ本来下請けでやとうところバイトで雇って安くあげようってさすがヤマトのかんがえることだな
>>127
俺は760円だった。
そんなに楽じゃないんだけどね。 131名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:22:05.28ID:1Sl5KxfS0
20時-21時の枠がなくなり19時-21時になるから
平日受け取れないなって思ってたけど
20%も値上げするなら再配達も遠慮なく依頼すればいいね
19時じゃ絶対帰ってないけど20時以降にくる可能性に賭けてだめもとで再配達依頼
で不在でもまた次の日の19時-21時で依頼
受け取れるまで毎日やったるわ
132名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:22:56.07ID:hyXBFaIy0
134名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:23:38.74ID:IdKFrn7R0
なんか大企業のメーカーで社員だけど
同じ倉庫配置で
Amazonとの待遇差で泣けてきた
バイトのが社員より待遇上とのすごい時代だよな
退職して面接うけにいこ♪
>>129
なんだ外注みたいな話か。
それなら納得。 137名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:25:26.75ID:hyXBFaIy0
>>115
委託は朝から晩までだぞ
郵便局みたいな老人もやってるとこは
適度な数でもできるけど 138名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:26:08.65ID:3M19DkEV0
>>8
つき指しても痛がってる暇ないから無理して指、手首、肘なんかボロボロになるよ 139名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:27:01.81ID:BNk2bTHF0
>>127
郵便局は御上天下なので下々の情勢は気にしません。例えば時給800円でも、来ない民衆がおかしいと考える人種です。
いつまでも『雇用してやる』スタンスはどんな天変地異が起こっても、変わりません。 140名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:27:45.10ID:Cdu6b64J0
バブル期もトラック運ちゃんは1千万当たり前だったからな
アンチ安倍さん、どうします?トリクルダウンが起ってるっぽいですけど
141名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:28:34.14ID:aZI+jfMP0
12月から年末年始はアマゾンかなり忙しいらしいからなぁ
142名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:29:36.44ID:JdCiztTO0
ずっと時給700円でやってきた
アベノミクスに感謝する
143名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:29:43.60ID:GoFzupxG0
激務だが時給2000円なら短期としてまぁ美味しい時給だな。
>>129
車持込なの??
車両費用を考えれば実質1400円程度だよね。 明日ニッセンに頼んだ荷物届くがヤマトが運んでくるみたいだな
アイワイホールディングスは切らなかったのかヤマトも
20年くらい前の話だがヤマトのお中元やお歳暮の
期間配達バイトは11月下旬〜12月までの1ヵ月で
連日朝から晩まで配達やるヤツは100万近く稼ぐのも
いるって聞いたな 時給じゃなくて1個配達して
100円とかの歩合制だったけどな
>>123
路線ドラ>宅ドラ>ベースの仕分け
仕分けは体力と気力無いと絶対に逃げる。
金額だけ見て行く人いるけど半数は三日後には二度と見なくなる。
いなくなっても代わりはいくらでも来るから気にしない。
近くの底辺高校の運動部は気合い入れさすために年末必ずやらされると言ってたw 147名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:31:25.36ID:jHxwSdh60
物流倉庫ってきついよな
時間の流れが遅い
筋肉ないと筋肉痛や腱鞘炎で体が壊れる
トイレもなかなか行けない
1時間毎にトイレ行きたくなる俺には無理
パワー型男かヤンキー上がりの男っぽい女しかいないのがこの工場
148名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:32:16.16ID:uqLT2TIO0
派遣の事務で普通に時給2500円とかなのに
重労働のヤマトで2000円とか安すぎる
149名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:32:26.79ID:hyXBFaIy0
>>143
聞いたとこによると夜の三時間くらいらしいから
ほかで車つかってないなら固定費でかくなるのでもっと安くなると思う。 150名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:32:56.13ID:5Nm0fL5R0
アマゾン倉庫の仕事するためにアパート借りるの?
うわ!派遣のアパート光熱費で5万引かれて食費自分持ちみたいな
リゾバみたいなクソ安くても全てタダがよくね
151名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:32:59.59ID:SFf1OCIh0
まだだ、まだまだ足りんよ
152名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:33:08.73ID:aZI+jfMP0
>146
佐川はガチでやヴぁいとは聞いたことがあるw
154名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:33:20.76ID:fFRvJ93z0
>>127
お役所体質だからね
区役所窓口とかも1000円くらいでいつも募集してる 155名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:36:52.82ID:U3Bd7hku0
ヤマトは倉庫のバイトじゃなくて配達員だろ
倉庫バイトの方は1000円位じゃね?
アマゾンとの比較はようわからん。
156名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:36:55.16ID:EikUPvnd0
バブルの頃のバイト代には負けるけどわりと良いな。
でもめちゃくちゃしんどそう。
>アマゾンジャパン(東京・目黒)も倉庫作業で1850円を提示している。
この部分は日経のデマ。
Amazonと契約している業者によって業務内容の差と時給の差があるが、実際は、日勤で950円から1100円の間。例外は、よほどの時給相場の高い地域の倉庫の人手不足で1200円があるかどうか。
日勤で1500円以上は、Amazonの直雇用の契約社員でも、そんなにない。
大して規制もないのに
宅配の新規参入がないのは
いかにシステム構築がうっとおしいか物語ってるな。
>>152
佐川は脳も筋肉じゃないと勤まらない… 元々貧乏人が一発逆転のために来るとこだから。
宅ドラは給料いいが路線ドラは全て手積みで死にたくなる給料。
ヤマトはカゴ16だったかな?押して終わり。 160名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:38:57.46ID:uWXwWC1r0
>>157
年末の繁忙期限定の話だからデマじゃないんじゃね >>160
今、現在の繁忙期の募集の金額は、通常募集の時と同じ。デマだよ。 162名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:43:24.62ID:m+S4chuZ0
ドライバー助手ならやってもいいな
ニートに重い荷物は運べないからな
163名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:43:41.24ID:GoFzupxG0
>>149
なるほど・・・夜間配達専門のバイトか・・・。
車持込の委託配達なら確か報酬は荷物1個につき100円だったよね?
ってことは・・・1時間に20個の配送完了を前提にして
「時給2000円も可能!」的なキャッチコピーの求人の出し方してるっぽく感じる。 164名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:44:05.96ID:Xp/bOwU/0
165名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:44:14.12ID:fFRvJ93z0
>>161
派遣会社経由で1200で募集してる
市川 都合の良い時だけ雇うんだからむしろ高くて当たり前
雇われる身になってみろ
167名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:47:14.12ID:Cdu6b64J0
国家相手の税金すら払わんアマゾンが
下層労働者に額面どおりの給料払うとは思えんな
>>164
消費税と移民で台無しにするだろうね。
変な期待は持たないほうが吉。 クリスマスと正月出ると手当がけっこう貰えるんだよな
170名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:47:40.58ID:SFf1OCIh0
つーか、この業界こそ賃上げを要求すべきだよ。
他の業界にも波及するから是非、賃上げを要求してくれ。
超賛成
Amazonが業務委託してる会社のバイトの時給は前述の通り。
Amazonが直雇用で採用募集してる年末までのバイトの時給は1220円。半年契約勤務だと1050円。
Amazonの直雇用の募集内容は、Amazonの募集特設サイトで確認出来る。
173名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:51:05.98ID:32VhsZ350
20年くらい前にヤマトのベースで夜間の仕分けバイトしたことある。
体が大きいんで面接で一緒だった経験者に、絶対キツいとこに行かされるねと脅されてたが
なぜか赤コンってメール便みたいな軽いものの仕分けに回されてラッキーだった。
22:00〜5:00で時給1000円だったかな。
昼間本業持ってながら夜間のバイトとか、昼夜バイトしてる学生とかいろいろだった。
174名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:52:08.52ID:Ias2Cw6F0
今働いてる人達の時給は?
175名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:52:09.47ID:iMvXQmf10
なんで年末シーズンは運送料値上げしないの?
飛行機の値段みたいにすればいいじゃん
/;;;;;;;;;;;;;;;;:.
i;;;」' __ __i
■■■■■ ヤマトはみんな余裕が無くなっています
(6|}. ・・ }
ヽ 'ー-ソ どうして あんなに夢が素直に見れなくなってた?〜
ノ、ヽ_/
/, ヽ
ト,.| ト|
177名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:53:12.62ID:6QvgAVEW0
その割に、北海道じゃ、未だに時給800円みたいなショボいバイトばかりだけどね
在宅ワークで、道内にいながら、時給1500円くらいの仕事できんのかね
178名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:53:21.61ID:fFRvJ93z0
>>172
派遣と同じだけど派遣会社の取り分あんのかな 179名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:53:43.42ID:R65o7eL90
うちは交通費梨で年末念s1050円
会社はこれで奮発したつもりになってる
もちろん、やってられなくて誰も出ない
そのせいでこっちに「出てくれ出てくれ」言ってくる
断るとイジメ
180名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:54:13.46ID:Nv5Hnv+20
アホくさ。散々値上げしやがって、バイトには2000円かよ?
182名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:56:42.79ID:l/8HISuv0
一方郵便局年賀時給1000円wwwwwwww
183名無しさん@1周年2017/11/14(火) 22:58:40.92ID:4iBwpCA90
>>17
肉体重労働だよ。
延々と米や水を運ぶのはかなりキツイ。
あと同じ宅配と言っても、ヤマトや郵政、佐川では待遇面、施設面で肉体にかかる負荷が違う。
時給が高いのはそれだけの理由があると思った方が良い。 185名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:01:45.77ID:JdCiztTO0
短期間だけ雇うなら高い時給じゃないと来ないだろう
ジュースも1500ccより250ccが単価が高いだろ
186名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:03:20.78ID:l0OUsXy2O
なんだかんだ言っても、受け取る側としてはヤマトが一番便利なんだよぉ
>>54
正社員なら額面で見ればそのくらいは軽く突破するでしょ
手取りに換算すれば二千円くらいになるけど、
実際に会社が支払っている金額はそれくらいになる
自分も恐らくそんな感じなんだろうけど、労働時間8時間のうちの半分くらいはサボってるな
ネットしてたり、同僚と喋ってたりしているからね >>178
派遣はピンハネして、末端のバイトは時給1000円前後。
Amazon直雇用の長期契約社員は1050円からだが、ボーナスあり。
直雇用のボーナス相当分が、派遣会社のピンハネ分か?
そんなことより、日経は時々デマ流す。
朝日新聞は捏造。東京新聞は扇動。日経は事実誤認の飛ばしデマが多い。
バイトの募集時給はネットで確認出来る。
気になるなら、各自でソースを探すべし。
日経は経済記事がアホ。まともな記事はスポーツ欄だけ。 190名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:07:00.32ID:24d9lV3Q0
3000円プラス海外旅行付けろよ。
191名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:08:07.38ID:2ASQxIv20
ヤマトの倉庫は強制労働所
192名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:09:55.59ID:o34t1qZr0
賃上げが加速すれば再びGDP面でも経済成長路線に戻せる可能性もでてくるからな
この国の最大の戦犯は経団連であり、そのしもべであるジミン官僚なのに
なぜか肉屋を支持する豚という名の底辺はこいつらを毎度応援するのが好きだという
193名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:10:01.78ID:JdCiztTO0
肉体労働は金貰って筋トレさせてもらってると考えればとてもおいしい
スポーツジム行くと逆に結構取られる
195名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:12:47.31ID:MVMyF4zV0
ヤマトの仕分けしたなあ昔
時給1500円くらいだったかな
196名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:15:21.78ID:qGS2I7X+0
コストプッシュインフレ
197名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:15:31.92ID:0CshZ+ZQ0
国民暇な奴はヤマト運輸の配達員になれば良い
198名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:17:52.01ID:icQ6LzgV0
>>127
リストラがない職員のボーナス減らしてバイトの時給上げたれ 199名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:20:06.16ID:mPhda0nf0
業績拡大じゃなくて人手不足での賃上げは企業はキツイだろこれ、値上げされまくるだけ
200名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:20:17.78ID:pd78KxLP0
アマゾン倉庫って激烈ブラックなのか
外資系だしちゃんとしてるイメージあったが
郵便局は時給850円で
雪が降ってもバイクで配達
自爆で年賀はがきを買わされ(最低20万円分)
おせちやお歳暮も買わされるバイト
人手不足は甘え。
値上げラッシュ上等。
インフレ誘導しないと経済が歪む。
203名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:27:52.64ID:Z6Ng59Fr0
他の企業はヤマト運輸を見習え!
204名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:28:25.07ID:pd78KxLP0
>>201
バイトは流石に買わされないって郵便局フリーターの友人は言ってたぞ
ただそんなんだと社員にしてあげないよ^^?って言われるらしいが
後社員は自爆営業あるらしい 205名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:29:20.76ID:M1BgFuWo0
ヤマゾン
206名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:30:27.83ID:QeYJyW8V0
アマゾンの倉庫って小田原にあるよね。
あんな所で人が集まるわけない、運営側のミス。
神奈川なら、大和〜厚木あたりに拠点を作るべきだった。
207名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:30:47.98ID:fde/VpLp0
業界未経験に一応説明しとくわ
今後、ドライバーはほとんどがクビになり
荷役係だけの仕事になるよ
○ドライバーは自動運転が原則
○自動運転買えない業者は倒産する
○宅配便は必ず協同配送が始まる
名古屋のヒラのSEじゃ上限2000円。東京じゃ40万以上貰ってたけど。
時給2000円だと8時間働いたら日給1万6000円、月20日勤務で32万か。
これだけ行くと人生の安心度が全然違ってくるよな。
体さえきちんとしてれば最低限の生活でもこの程度だと。
下手にスーツを着て人間関係でストレスを感じてるよりいいんじゃないか。
>>204
郵便局で正社員になりたいなら、
年間100万円の営業が最低条件。
年賀はがき52円×13000枚=67万6000円
後は、お中元お歳暮母の日父の日で23万円を売り上げることだ
それが最低の 営業
配達は仕事じゃねぇ。作業だ。 212名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:41:14.77ID:er/P68gH0
どこの世界の話だよ、どうせ東京だろ
元々ヤマトで働いてたからお歳暮とか中元の時期に来てくれって要請が来るが
時給1000円だぞ
Amazonの商品ってキレイだよね(´・ω・`)
アホバイトがぶん投げたりしないの?謎だ
あ、中身の話でヤマトの運ぶ段ボールはいつも壊れてるぞ死ねヤマト
>>4
そもそも、ヤマトの大型ドライバーは社内で奪い合い
たまに外部で募集かけても1週間以内に優良運転手で溢れて選別するのがめんどくさいレベル 216名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:46:05.18ID:I7nS4hv50
>>68
年賀状は年々枚数が減って、今年はさらに大幅減、もう2日の配達も止めになったし
年賀状配達のアルバイトは募集しないところのほうが多い。職員だけで配達できるくらいに
落ち込んでいる。 217名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:47:37.19ID:LyGMyN6n0
良いなぁバイトしたいなぁ
218名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:47:51.04ID:CNNGfOtX0
有休取ってGO!だな
ヤマトみつけた
ヤマト運輸(株)神奈川主管支店のアルバイト・バイト求人情報
https://townwork.net/detail/clc_2289999009/joid_50143862/?opf=A
職種
[A][P]短期★普免・未経験歓迎の軽ドライバー<セ>
給与
時給(1)2000円〜 (2)1600円〜 月収24万以上も可◎
勤務時間
(1)14:00〜21:00(実働6h)(2)8:00〜14:00 ★週3日〜勤務OK!
※いずれも日によって1h程度の残業有
※試用期間(11月中/時給1200円)
職種
軽自動車を使って宅急便の集配をお願い
します。オートマの軽自動車で狭い
エリアの固定ルートなので、
運転が得意でない方でも安心です!
1日かけてしっかりと講習も行います!
★期間:即日〜12月末迄の短期!
★長期勤務もご相談下さい!
■■■■■月収24万以上も可■■■■■
(1)●14:00〜21:00/実働6h・月20日(週5)
・・・・・・・・・・・・・月収240,000円
(2)●8:00〜14:00/実働6h・月12日(週3)
・・・・・・・・・・・・・月収115,200円
夜の配達が高いらしい 220名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:49:01.35ID:MUemp2/V0
>>199
だからそこをアルバイトに色つけて凌ぐんだろ
それが出来ないところは仕事の受注が減ると 221名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:51:10.61ID:MUemp2/V0
222名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:51:16.27ID:BfRDO+Xk0
>>210
その時期のヤマトの運転手や倉庫の仕事は相当辛いよ
試しにヤマトで年末年始の1日をバイトしてみるといい
年末だとお酒が何本か入った箱や何やら、あと中国人が送ってくる
荷物は重いよ。ぱんぱんに段ボールに詰めた荷物が超重い
中国語で書かれているから分かる
せこいヤマトがこの時給を出してるが、あやしい
もっと高くて良い位だよ
運よく楽な作業につけたらいいけどね 224名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:53:10.26ID:4jPiE8Vd0
佐川の倉庫で短期バイトしたことあるけど常時スピーカーか拡声器から怒号が鳴り響いててヤバかったわ
二度と運送業では働きたくない
225名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:55:02.64ID:MUemp2/V0
郵便局の年賀状の区分け作業
深夜にやった事あるけど結構お金になった記憶が
で、結構休憩もあると
ただ生活リズム狂うから大学生やフリーターばっかで
女はいなかった
今どうなってるのやら
226名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:58:22.16ID:yPCaRFCk0
このコストが商品価格に転嫁されるだけだぜ
227名無しさん@1周年2017/11/14(火) 23:58:47.48ID:BfRDO+Xk0
若くて体力のある学生なら、こなせると思う
普段運動をあまりしない人は、1日のバイトでも次の日は動けなくなる位
重い荷物を運んだりで、割に合わない。
まだ時給千円でも郵便局の方がいいよ
運送でも、軽い荷物のポジションにつけると楽でまたやろうかと思ってしまう
自分はもうあれは出来ない。
本当に大変だし辛い。腰に来る奴いるよ
大手デパートのお歳暮の配達バイトに人が来るかな・・
229名無しさん@1周年2017/11/15(水) 00:02:25.41ID:0q/3Lpsv0
未経験の人のレスが甘すぎる
この業界はブラックとかじゃなくて
人間の尊厳が維持できないレベルだから
230名無しさん@1周年2017/11/15(水) 00:03:29.53ID:0q/3Lpsv0
女でいうと風俗
それが運送業界
>>8
大変だよ、積み込みとか、荷下ろしとかでスピードがいる、覚えることも多いわな。 ま、平気で罵倒される会社だからな。
そこそこの偏差値の大学を卒業した奴だと、自尊心が保てず
速攻で辞めたくなるだろうな。
バカで全く働かない社員にボロカスに言われ続けるんだから。
233名無しさん@1周年2017/11/15(水) 00:06:22.53ID:keNlfoCG0
知的障害者には無理なのか
235名無しさん@1周年2017/11/15(水) 00:11:38.61ID:Ky4eEsAv0
>>233
自分がバイトした時、そういう人いた
簡単に出来る、一番辛い荷物運びに配置されてた
普通の人も配置されるんだけどね
延々にレーンから流れて来た荷物を、レーン選別係が取り
あとは番号を見て各地区の大カート箱に入れる
その重い荷物運びにだけ回されてた
運ぶなら出来るからね、ヤマトの話 236名無しさん@1周年2017/11/15(水) 00:15:20.48ID:mg9G/4ib0
コンビニの人材難にますます拍車がかかるな
237名無しさん@1周年2017/11/15(水) 00:25:11.89ID:G95gMb/4O
>>227
そんなキツイのか
時給に釣られてやろうかと思ったが、やめた 238名無しさん@1周年2017/11/15(水) 00:26:43.58ID:hB/xnXfh0
引き上げを行っている個々の企業は頑張ったなと思いつつも
もともと日本の生活物価の水準や経済状況を勘案すれば
都市部は最低線が1500円ぐらいで妥当な筈。
昔は学生や家計補助的なそれがほとんどであった非正規労働者だが今や家計主にまで及び割合は今や4割弱に上っている。
財界が自民に献金ばら撒いて政策買収、派遣法などをやった時点で非正規労働者全体の処遇の問題を
抜本的に勘案する必要があった。しかし自民はそれを怠り、経営サイドだけに都合のいい仕組みだけを拡大してきて今日に及んでいる。
だから消費も活性化せず、慢性的なデフレを引き起こし、さらに未婚化に資する少子化も生じているのだ。
239名無しさん@1周年2017/11/15(水) 00:29:17.13ID:fGbBeW+P0
アマゾンは国を滅ぼす悪の企業だから、まちがってもバイトに行くなよ。
240名無しさん@1周年2017/11/15(水) 00:34:37.02ID:TBfR/Lu30
コストコとイケアのクリスマスの時の配送人員の手当時給2500超えるけど?
10m級のモミの木一人で運ぶとかキチガイじみているけどなwwwwwwwwwww
エレベーター乗らねぇよwwww
助けて
243名無しさん@1周年2017/11/15(水) 00:47:40.56ID:C1iYzGCr0
ゆうパックはいくら出すのかな
ワクワク
244名無しさん@1周年2017/11/15(水) 00:51:04.05ID:BQpSmXlM0
>>242
まぁ数年前に生木の配送不可になったので今ではネタなんだがなww 246名無しさん@1周年2017/11/15(水) 00:59:27.03ID:Oxt1HuEi0
でもほとんどサビ残
>>244
生木は今はもうないで
でも家具の入れ替えはアホみたいに多いな
ちょうど新製品入れ替えの時期でもあるからねー >>245
だろうね、10mは有り得ないとオモタw 249名無しさん@1周年2017/11/15(水) 01:01:49.00ID:wuuE2Fov0
ヤマトのベースセンター酷すぎ
重労働プラスパワハラが凄かった
罵声飛びまくってた
経験したバイトの中で1番キツかったわ
バイトと言えば家庭教師ばかりで退屈したんで、
興味本位で冬休みに倉庫業務をやったけど、感情がすり減るからすぐに辞めたな。
豆腐屋でもちょっとだけ働いたことあるけど、
昼には仕事終わるし、朝・昼と豆腐一丁ずつ食うし、非常に健康に良さげだった。
まあ、給料は最低賃金みたいなもんだったけどね。
252名無しさん@1周年2017/11/15(水) 01:08:16.16ID:wgRLKGbN0
自分がよく頼むAmazonの箱をイメージして
軽いし楽勝じゃね?と思ったが
すんごく重い大きい荷物もあるんだよね
米30キロとか
やっぱ無理だなー
253名無しさん@1周年2017/11/15(水) 01:08:53.86ID:l8wRhjHA0
俺の給料は時給780円据え置きなんだが
254名無しさん@1周年2017/11/15(水) 01:12:58.12ID:PRY4wL3j0
やっぱ土日祝日盆暮れ正月は
時給上げるのが普通だわな
当たり前に
全ての仕事でこうなればいいのにね
255名無しさん@1周年2017/11/15(水) 01:34:23.88ID:4uxcjpKC0
>>214
奪い合いなのか溢れてるのかどっちなんだよww 旅行代稼ぎたくて学生のとき品川ベースで深夜の短期バイトやったが腰にきたなあ…。
クール便に回されたら楽だがそんなラッキーなことは続かなかった。色々バイトやったが時給よくてもこれは2度とやりたくねえと思ったよ
>>210
それでも肉体酷使してそんだけしかもらえねえのって感想しかないわ >>33
埃避けにマスクしてると絡んでくる古株がいるところがあったな
宅配の営業所に行ったら >>8
むちゃくちゃきついよ
溢れるほど荷物が流れてきてそれをかごに分ける
1250円とかだからな深夜でも >>249
社員すら完全に奴隷で底辺中の底辺だからなヤマトというか運送会社の倉庫仕分けは 261名無しさん@1周年2017/11/15(水) 01:59:17.97ID:wIEAtWkj0
2000円www倍でも安いって
倉庫は働いてる奴も底辺で性格おわってるからな
というかどこの職場も底辺だったりきついカツカツだと雰囲気どこも悪いよな
263名無しさん@1周年2017/11/15(水) 02:03:08.32ID:BwFVYaG10
学生の時倉庫でバイトしたけど人生の底辺野郎の集団みたいだった
なんか社会で通用しない様な奴らがいっぱいいたぞ
>>263
自分は某横浜の物流センターの近くに大学生の時に住んでいたからさ
自分のバイトは、きちんとした事務系のバイトを週5日入れていたから興味がなかったけど
単発バイト組はよく深夜や時給に釣られていっていたけど、その当時からバイトしていた
大学のクラスメイトは閉口してた 営業所によっては契約社員のクソ婆どもにすごい陰湿な嫌がらせが待ってる。
266名無しさん@1周年2017/11/15(水) 02:32:49.74ID:BSQ44mX80
年末の時給のいい単発のヤマトに入ったけど歳暮の仕分は超楽でいい時給だなと思っていたのに
残り半分は一般の仕分けに回され品物がゴミのように流れてきてどんどん仕分けないと溢れてしまうから地獄だった
偉そうに怒鳴ってるバイトリーダーがウザかった
二度と行かないw
>>5
おじいちゃん、それは遥か昔やで
今はそんな稼げないわ
でも、時給2000円って会社の残業とあまり変わらんわな
それで重労働とかやってられんわ あと、年末に仕事とかやってられんだろ
今年は5日に有給取れば12連休だから海外旅行するわ
体壊す前なら余裕で宅配やれたんだけどねえ
年末とかある意味ハイになって楽しくてしょうがなかったが
今は運転免許も返上しちまったな
懐かしいな、15年くらい前だったか
年末に佐川の冷凍倉庫の仕分けバイト行ってたわ
大森駅で待ってたら白いワゴンに連れられて行くのな
マジでキツかったけど、ラストまでやり遂げたわ
271名無しさん@1周年2017/11/15(水) 02:47:05.11ID:j6uDn2yh0
クッソがああああああ!!!!!BCH高騰しろよボケ!!!!!!
0.5BTCをもう一度つけろ!!!!!やっぱあそこでBTCに換えとくべきだった
さすれば資産1.5倍だったわ!!!!!!!
272名無しさん@1周年2017/11/15(水) 02:49:29.77ID:gOAr26e60
ヤマトは倉庫内で派遣が契約を頃す殺人事件があったからな 職場環境が想像できる
ラストって期間の話な
シーズン越したら急に楽なバイトに早変わり
もうちょっとやってたかったな
274名無しさん@1周年2017/11/15(水) 02:53:12.01ID:ahHCmZAy0
全身の関節を痛めるリスクを考えれば
やる奴はバカ。ヘルニアや捻挫は一生治らない。
激渋滞の町中をノルマで動き、エレベーターがなければ
全部手で運ぶ。駐車場がなかったり、一通なら?
当然走るし、ケガ間違いなし。10kg持ってなw
端末操作に、客対応に、荷物管理も、運転も、ぜーんぶやってねw
275名無しさん@1周年2017/11/15(水) 02:56:49.72ID:ahHCmZAy0
>>267
普通の会社員なら3000円程度
座ってるだけのクソ公務員や
立ってるだけのクソ警察は5000円超え
風俗・飲食・流通・小売りで働いてる奴は
今すぐやめるかストライキする事だな。
あと自民党とカルト創価公明党にもう投票するなよ。 276名無しさん@1周年2017/11/15(水) 02:57:10.08ID:B9/mlC7F0
倉庫作業は2000円でも安い
277名無しさん@1周年2017/11/15(水) 02:59:17.74ID:RAeAa1/X0
家庭教師で時給6千円もらっていた俺からすると馬鹿らしくてやってられない
278名無しさん@1周年2017/11/15(水) 03:01:24.61ID:eJMKjtNZ0
SEの私の時給と変わらないな
279名無しさん@1周年2017/11/15(水) 03:06:27.46ID:2FywDzUf0
公務員は時給5000円だよ
年収1000万、国会で言ってた
底辺に2000円も要らんだろ、赤字になるぞ
1200円で十分
281名無しさん@1周年2017/11/15(水) 03:10:33.99ID:2FywDzUf0
福一メルとアウトで毎年1万人かな?コンスタントにそれ以前より多く死んでる
キツイ仕事だとマジで死んじゃうんだよ
電車が当たり前のように止まるだろ?急病人とか突然死がすごく増えたんだと思う
働く側がセーブするから人なんて集まる訳ないんだよ
カネで釣れないわけ、極論で説明するとそういうこと
282名無しさん@1周年2017/11/15(水) 03:15:19.41ID:W/3fTY0t0
時給1万円で考えるレベル
283名無しさん@1周年2017/11/15(水) 03:20:15.94ID:dtZ3jjRr0
配達のおいちゃんは外でも分かるほど顔見知り。よかったね、おいちゃん
仕分けのバイトしたことあるけど、古株のおばちゃんたちの新人イジメが酷かったなあ。
社員はバイトに辞められたら困るから優しいんだけどね。
ヤマトではメール便の仕分けした事あるけど宅配便のとは別物で楽だったな。
信書がどうのこうのとイチャモン付けられてもう止めたんだっけ?
パチスロでもやってたほうが儲かる(´・ω・`)
歩いて3軒回って、よさげなまどマギ1万円くらい勝負するだけ
これで毎日2万円くらい儲かる
時間は2時間もない
年末年始夏休み期間は配送料あげればいいのに
100円でもあげればずいぶん違うでしょ(´・ω・`)
289名無しさん@1周年2017/11/15(水) 03:54:00.77ID:z5rxujx00
3時間以上働かせないから、実質日給6000円だっけか
290名無しさん@1周年2017/11/15(水) 04:07:17.85ID:1J1Cz+5Z0
ワイも年末バイトするかな
泪橋のたもとからクロネコバスが出てるわ
291名無しさん@1周年2017/11/15(水) 04:12:36.61ID:ygO8qbV60
生活保護受けてるからバイト無理っすwwww
尼の倉庫行ってみたいけど
近所では募集してなかったわ
>>118
正社員一人雇ったら社保,有給,退職金やら諸々考えたら会社の一人あたりの人件費の負担額は最低限 時給にして2000円程度はかかるみたいよ。
つまり正社員を臨時で雇ったに過ぎないのよ 294名無しさん@1周年2017/11/15(水) 04:19:02.51ID:f0Gh4TGG0
今日も今からトラック12時間乗って日割りで1万円くらい…
時給千円も無い
295名無しさん@1周年2017/11/15(水) 04:23:17.40ID:2dhS3fJJ0
高時給のバイトは無能しか寄ってこないぞ
頑張るピークが面接時だからな
296名無しさん@1周年2017/11/15(水) 04:26:28.12ID:FQ5fQTTFO
税金多く引かれるだけ
今の日本社会は働き損のくたびれ儲け(笑)
昭和の税も安い時代は働き甲斐があった
消費税含む税金てのは働く意欲を無くす
楽して稼ぐことを考えるようになる
297名無しさん@1周年2017/11/15(水) 04:30:07.01ID:NDbqwohx0
Amazonの倉庫を一度見てみたいが
年寄りには無理かのぉ
298名無しさん@1周年2017/11/15(水) 04:32:49.82ID:cQqOxxEG0
期間工より楽で稼げるいいバイトだろう
時給1200程度で限界労働やってる期間工はほんとアホよ
299名無しさん@1周年2017/11/15(水) 04:39:24.18ID:ZVwKzLYV0
運送の年末年始の仕分けとか死ぬわ
終りが見えないし少しでも遅れると怒号が飛ぶし
当時は学生だったがもう二度といきたくないと思った唯一のバイト先だった
今から募集して繁忙期の1日に間に合うように育成とか無理だろ
時給2000円どころか200円程度くらいしか役に立たないんじゃないのかと
上の人ですらナビうてば配達できるとか思ってるのかな…?
301名無しさん@1周年2017/11/15(水) 04:50:53.90ID:e1pCFfXI0
有給たまってるから有給とってバイトしたいなぁ
2000円とか羨ましい
>>219
昼でいいな。知ってるルートで思い荷物ないならやってもいい あと15分でバイトの準備するわ。楽な仕事でこちらは人あまってる
306名無しさん@1周年2017/11/15(水) 05:22:40.52ID:EOLQAmOF0
>>59
俺らの時も本当はこのくらいの金額出せたんだぞ 307名無しさん@1周年2017/11/15(水) 05:24:05.48ID:i6FcGCVM0
308名無しさん@1周年2017/11/15(水) 05:24:41.88ID:T4Jl6gzU0
うちのお花の市場は繁忙期時給1200円夜勤で割り増しで1500円で募集してるときあるけど
時給で850円のひともいる
あとそれでまだひと集まらなくて派遣をかきあつめてる
時給はいいけど本気になって仕事してしまうと通勤時疲労で交通事故起こす可能性大
309名無しさん@1周年2017/11/15(水) 05:29:04.02ID:i6FcGCVM0
荷物を客に運ぶ仕事と勘違いしてる奴多いけど
記事は倉庫内作業だから
ピッキングと箱詰めだけだよ 雨にも濡れないし、寒くないし
学生の頃やったなあ
、体が鍛えられていいんだよ、仕分けは
ただ、最下層のボンクラ社員がいじってくるからうまくかわさないといかんにょ
311名無しさん@1周年2017/11/15(水) 05:35:54.93ID:EOLQAmOF0
>>309
勘違いしてるだろうけど、ピッキングは小物系でも流してくる速度速いから初心者なんか手も頭も追いつかねーよw
歳取ってるなら尚更な 仕分けくらいならいいけど、運転手で2000円はきついな。
314名無しさん@1周年2017/11/15(水) 06:02:33.44ID:1uBYMxWd0
今までどれだけ格安で奴隷労働させて来たのかがどんどん暴露されてますな
働いたら負けって言ってた若者は真理をついてた
315名無しさん@1周年2017/11/15(水) 06:39:48.75ID:Vqny+BaR0
後ろで指示してる監督のほうが楽だから
時給800円でよいくらい。
316名無しさん@1周年2017/11/15(水) 06:46:57.20ID:xCCEsHyx0
運転手だろ?むしろ時給2000円は安いかとw
319名無しさん@1周年2017/11/15(水) 07:09:21.83ID:ThPXFWC50
>>1
ヤマトは社会保険には加入させないから勤務時間が短いんじゃないか? 冬休み12連休だから働きたいわ〜(笑)
実際は家族引き連れて帰省するが。
倉庫作業は常に走らないとあかんから駄目だわ
しかも長くいるやつが嫌がらせして退職に追い込むパワハラもある
322名無しさん@1周年2017/11/15(水) 07:16:57.24ID:fX4gVzEG0
>>239
アップルもアマゾンもグーグルも誕生しなかった観光立国ニッポン… 20年ぐらい前にお歳暮のシーズンだけヤマトの大きなところでバイトしたわ。
たまにベルトコンベアで流れてきた荷物の数字入力するだけの役ができたときだけ楽だった。
足腰健康なニート君はこーいう時に頑張れば自信つくんでねの?
まあニートは免許無くて配送は無理だろうけど
326名無しさん@1周年2017/11/15(水) 07:25:50.44ID:hD87sKnk0
>>301
ビール工場見学のように尼倉庫見学ツアーとかも案外人気出るかもね 327名無しさん@1周年2017/11/15(水) 07:27:10.02ID:Fxlh/Ly70
>>8
底辺がやる仕事だよ
外人が多い
特に松屋や日高屋やマクドも東アジア、東南アジア多いでしょ?
底辺で低所得が多い
工場で怒鳴り散らしてる社員は精神イカれてるから気を付けろよ
昔で言う炭鉱員、慰安婦、ひにんだよ 328名無しさん@1周年2017/11/15(水) 07:28:28.53ID:hD87sKnk0
>>327
昭和の町工場じゃ業務時間中にケンカで
救急車来たこともあったぜ
ニートが最強に頭逝かれてる 移民で良いw >>1
忙しい時期だけのバイトだから高くて当然だと思うわ 330名無しさん@1周年2017/11/15(水) 07:32:05.30ID:Fxlh/Ly70
まともな人間でいたいのならやらないのが吉
331名無しさん@1周年2017/11/15(水) 07:34:55.39ID:Qv4Ov3uo0
ヤフートップに来たな
ヤマトドライバー時給2000円て
332名無しさん@1周年2017/11/15(水) 07:36:37.48ID:jG2Yl94O0
334名無しさん@1周年2017/11/15(水) 07:45:16.25ID:VirINNk+0
一日8時間働いて16000円
22日働いて352000円給料ってすごいな〜うらやましい。
残業なども有るだろうし、ざっと1か月400000円くらいにはなる。
12月と8月のアルバイトだけで国民年金年額以上に達するね、800000円になる
人手不足なので健康なら高齢者も雇ってる。
2000円x8時間x20日=32万 全然大したことない
アレだけの激務なら100万は欲しいところ
336名無しさん@1周年2017/11/15(水) 07:50:16.93ID:P97mp83r0
コンビニのおにぎりも値上げ決定
完全にコストプッシュインフレだろ
337名無しさん@1周年2017/11/15(水) 07:51:38.45ID:Q3wBMNaM0
1.企業が新規雇用を増やすことで生産を拡大させたあと、さらに景気が回復すると、新たに雇える人の数(=失業者の数)がどんどん減っていく。
2.その過程で人手不足が生じるため、(新規に雇われる)非正規雇用の人たちの賃金が上がる。
3.その後(またはその動きと並行して)、企業がさらに生産量を伸ばすために、他社から人を引き抜くなど従業員の奪い合いが起きる。
この場合、企業はより高い給料を提示しなければ、人を引き抜くことはできない。また、非正規社員を正規社員として雇用し直す動きも出始める。
4.新規に雇われる人の初任給が上昇するのと並行し、企業の業績も上がり続ける。かつ、他社に人を引き抜かれないようにするためにも、既存の従業員の給料も上がり始める。
http://synodos.jp/economy/13233 338名無しさん@1周年2017/11/15(水) 07:59:04.15ID:led3WtwR0
兼業解禁にしろ
342名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:07:22.40ID:Yx7Lzk3V0
とりあえず俺は応募するわ
ようやく大手企業が財布緩めたな
ドライバーはどうしても出稼ぎ外国人雇えないし、ある意味技術職、段取り覚えれば実はそんなにキツイ仕事でもない
今後もこの流れになってほしいわ
amazonザマぁ
343名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:09:37.71ID:Fxlh/Ly70
外人が日本の生活には適す環境だよ
語学学べるしケンカ殴り合いも出来る
そんだけ安い給料なら日本人ならもっと高額職はある
田舎は分からんがニートは23区に出ることだな
344名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:11:35.61ID:JLKtpTUi0
amazonに頑張ってもらって日本を変えて欲しい
345名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:11:56.39ID:D/nRWnKc0
アベノミクス、成功じゃん
346名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:13:44.16ID:YeN9Wa250
時給いいなあバイトしたい
でも年末年始はじいちゃんちに家族で帰省って決まってるんだよな
347名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:16:02.96ID:KBxf0Z9i0
>>342
きついよ笑笑
とんでもない理不尽が待ってるし笑
皆んなフルタイムと勘違いしてるが夜間の三時間の配達だぞ。夜間の配達はかなり難しいし。事故の危険が上がるんだぞ笑リスク高いし。
小遣い程度の賃金で年末の自分の夜を売るの?笑 349名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:19:53.82ID:oM7LD/Cz0
10年前にヤマトで12月にひと月バイトして月30万もらえたな
今だったら同じくらいやったら50万くらいいくのかな
351名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:20:30.81ID:hD87sKnk0
働いたら負けのお兄さんもその後40万月をブラックで稼いだからなぁ
氷河期ホンクズ
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
/": : : : : : : : \
/-─-,,,_: : : : : : : : :\
/ '''-,,,: : : : : : : :i
/、 /: : : : : : : : i ________
r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i /
L_, , 、 \: : : : : : : : :i / 働いたら
/●) (●> |: :__,=-、: / < 負けかなと思ってる
l イ '- |:/ tbノノ \
l ,`-=-'\ `l ι';/ \ ニート(24・男性)
ヽトェ-ェェ-:) -r'  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ=-' / /
____ヽ::::... / ::::|
/ ̄ ::::::::::::::l `──'''' :::|
352名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:21:01.06ID:Fxlh/Ly70
>>335
昔どうしても人が足りないという理由でゆうパックの配送を請負でやって月70万行ったよ
それでも余裕で利益になるのに時給2000円で人を雇えるという意識が意味不明 353名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:22:33.36ID:fHI3IhaJ0
埼玉の川島町にあるamazon物流センターの募集だと
時給1085円からだったかな?深夜は1300円くらい。
夜勤で1日8時間、月20日働いても20万、
年収250万行かないんだよな。。
ワープアだわ。
354名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:22:57.89ID:YeN9Wa250
>>347
昔うちに夜間配達に来たヤマトのお兄ちゃんが工事中だったアプローチで転んで
手を何針か縫う大怪我したわ
荷物受け取りのとき怪我した素振りも見せなかったけど翌朝血痕が沢山あって
営業所に電話したら親指の付け根切って夜間救急で縫ったって聞いた
菓子折り持ってお見舞いに行ったよ 356名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:24:46.91ID:BRlsMkGk0
人手不足&売り手市場
357名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:26:47.57ID:fHI3IhaJ0
今までは人手ではなく奴隷不足だったけど
ヤマトが風穴を開けてくれそうだな
収入が増えればカネも消費も増えるかな?
とりあえずクロネコポイントでミネラルウォーター貰ったわ
358名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:28:29.10ID:cQqOxxEG0
関東はすげーNA
東北では考えられないZO
アマゾンは名札で所属がわかるから
仕事できない奴が社員名札下げてると
やる気なくなる
360名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:30:11.85ID:dVy++QbU0
年末は配達遅延出そうね
361名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:31:47.96ID:SSlZZcya0
今まで幾ら搾取していたんだよw
これで「人手が足りない!値上げします!!」って言ってたんだもんな
それにおまえらもコロっと騙されて
362名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:32:13.72ID:Fxlh/Ly70
>>358
23区はもっとすごい
地方人なんてもはや人間レベルの生活できないだろう 364名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:36:09.50ID:f37QSOg10
まあいい具合に腐ってきたな
中国の皆さん見てる?
365名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:42:28.42ID:XMyq0hga0
3年間短期のバイトしたけど、仕事自体は楽な部類だったな
社員が怒鳴ってる人格破綻者だったのがアレだったけど(他の人はまともだった)
366名無しさん@1周年2017/11/15(水) 08:43:15.46ID:QQuYaWST0
会いたかったよヤマトの諸君
ヤマトどんどんやってくれ
野放しにしてたせいでひどいことになってたからな
楽しそうだから年末だけここでドライバーとして働いてみたいな
自分の仕事も忙しいからとても無理だけどたまには体を動かす仕事がしたい
372名無しさん@1周年2017/11/15(水) 09:17:09.65ID:fk1sLIdf0
>>1
年末年始何だからこの倍出さなきゃ安すぎるだろ 人材争奪戦、何年後かに生き残ってんのはどこだろ
ごの時給を支えるほどの運賃値上げは出来てるんだろうか
374名無しさん@1周年2017/11/15(水) 09:18:32.24ID:Oe8sBHFX0
ヤマトなどの運送業界は
現場で働いてる人間がおかしなやつが多いのにまだ理解できないのか
時給2000円でも職場環境悪いからだれも来ない
両方必要だからな
それに宅配と倉庫版だと宅配の方が時給高くて当然だと思うが
宅配は対ユーザー接客もはいるからな
378名無しさん@1周年2017/11/15(水) 09:37:03.05ID:0OnEyLBq0
>>87
同意無しで時給を下げるのは労基法違反。
だから有期契約にして、一旦満了させて新たに契約。 379名無しさん@1周年2017/11/15(水) 09:39:14.41ID:d4bikvQR0
金の払えない小さいとこは全部潰れるな
そのうちAmazonだけが生き残って寡占状態になるわ
380名無しさん@1周年2017/11/15(水) 09:42:20.75ID:f180O4v10
>1
>人手不足の飲食や小売りも含めて業種間で人材の争奪が過熱し、宅配や外食などのサービスの維持に支障が出る可能性がある。
人材争奪戦ですね!
ここは仕事がハードだけではなく、パワハラがすごいからな
382名無しさん@1周年2017/11/15(水) 09:48:13.22ID:vIHBCYOo0
日本は人手不足が日々進行している
383名無しさん@1周年2017/11/15(水) 09:48:49.52ID:jwJh6yPB0
日本の賃金の安い原因はバブル期に
サラリーマンたちが政治闘争を捨てて
自民党に政治を丸投げにしたから
理由は住宅ローンは退職と同時に完済される計算が成り立ったため
社会保障も完備させ高校まで無償化の目処もついて
すっかり安心したが
今はこの低タラク
たぬきときつねにしてやられた
のかもしれないね
今夜勤時給1375円のとこでバイトしてるけど
交通費出ないし
もうちょいもらうべきかな
>>384
今すぐバイトを変えた方がいい
こんな時代なのに1300円とかマジないって 386名無しさん@1周年2017/11/15(水) 09:54:48.76ID:Yzq/r6oB0
そのうち単純労務はユーバー形式になるだろう
歩合だが中抜きが少なく、時給2000円前後確保されるから
この手の大手単純労務企業は微妙になって行く
これもインターネット革命
時給2000円でも搾取した上での金額だからな。
時給4000円でも余裕の黒字なのに。
>>386
それはないと思うな
日本中に行き届いた流通システムを持つといった物理的側面はITではどうしようもない >>386
東京大阪間を24h以内にドアツードアで宅配する
そんな業務を個人で請け負ったとして時給2000円でやるか?燃費高速料金等全て自腹でだよ?
不可能なんだよ
大手は集客力や流通システムを確立しているからこそこんな安い価格でも利益が出せる 390名無しさん@1周年2017/11/15(水) 10:13:03.36ID:eZlIpmbG0
高い賃金だ、思って働くと体が弱い奴はすぐダウンするぞ。世の中そんなに甘くない。
時給1000円でまったり働くほうが結局得だよ。勿論1千円で酷使するところは避けよ。
ヤマトは、ドライバーが取次店からの集荷時に勝手に伝票記載のサイズを上に書き換えて
(当然、金額が上がる)チャージしてあるカードから余計にカネを盗っていく、という
私文書偽造・窃盗という犯罪行為を早くやめさせ、取次店に公表・状況説明をし謝罪しろ!!!
392名無しさん@1周年2017/11/15(水) 10:18:10.31ID:Yzq/r6oB0
>>288 >>289
ユーバーイートってサービスがすでに日本でも始まってるが
客として注文するアプリでそのまま配達員になることもできる
つまり買うのも配達するのも素人がやって回ってる
基本設計がC2C特化
特徴は中抜きが少ないので高時給になること(報酬はユーバーが決めた費用になり素人が価格交渉する必要ないのも利点)、いつでも好きな時にやって辞めれるので時間拘束が無いこと
もともと白タクアプリなので距離に応じた適切な料金設定はお手の物、大阪東京間なんて勿論経費いれてドライバーが納得する金額になるはず
アマゾンもマケプレなんかはc2c的だし、心配性の日本企業はあまりc2cに力入れないけど、代替可能なところはどんどんc2c化していくのがitのトレンド 393名無しさん@1周年2017/11/15(水) 10:21:32.99ID:aEjeNgxo0
これなら今すぐバイトやめてヤマトで働くわw
394名無しさん@1周年2017/11/15(水) 10:22:47.49ID:WM1YqSHw0
確かに今景気いいからなぁ
いい話や
頑張れ
短期で忙しい時だけ欲しいならこれくらい払うべきだったんやろな
396名無しさん@1周年2017/11/15(水) 10:24:51.11ID:oNaNfstM0
景気のいい話じゃん
儲けて人足りないなら時給上げるのが当然の話
>>392
例えば送料2000円でやってくれる大手に対して
それ以上の価格だったりしたら誰も使わないわけよ 398名無しさん@1周年2017/11/15(水) 10:30:01.25ID:B9/mlC7F0
年末年始の倉庫作業とか地獄だろ
2000円でも安い
労働者は良い方向なんだろうけど
体力ないとこはこれからもうダメだろうな
400名無しさん@1周年2017/11/15(水) 10:33:42.47ID:cOjHr3I90
>>390
俺もそう思う
元バイトなり何かしら経験あるなら続くだろうが
のんびり1000円くらいがオススメだぞ
ヤバいくらい忙しいから俺なら無理 物流が全て機械化されればいいのにね
単純作業なわけだし
402名無しさん@1周年2017/11/15(水) 10:37:08.48ID:70kZ1sxd0
>>1
これよんだあとに
こっち読むとなんかほっこりするねw
↓
>「ユニクロ潜入1年」で見えた現場の疲弊、“やりがい搾取”の罠 403名無しさん@1周年2017/11/15(水) 10:38:47.90ID:Yzq/r6oB0
>>297
それはロジスティックの分業というノウハウを大手が持ってるからだけど
大阪東京間ならベースからベースはデカイトラックで運ぶと言った効率化
それは誰かその会社の人間が考えたものだけど、
AIがリアルタイムで配車するようになると、
人間では思いつかないようなスケジュールとルートで指示だしたりするようになるわけ
その時に古いノウハウで動く大手はAIに比べて非効率なのでAIの指示で動く素人ドライバーに負けるような未来になるかも知れない、
今のところはまだラストワンマイルしか侵食してないけど、長距離中距離のベース間に参入してくるのも時間の問題だと思う 406名無しさん@1周年2017/11/15(水) 11:00:41.74ID:a167a7pp0
>>390
そうだと思う
自分は2〜3日はダウンした。しかも冬は荷物が運ばれて来る寒い環境での仕分け。本当に最底辺の仕事だと思う
普通のペースで軽い荷物なら大丈夫だが、重い荷物を屈んで持つのは身体が疲れるし空気も悪い 去年は雇い過ぎてほとんど棒立ちだった
難しいもんだね
>>406
経験あるけど初めての新人は当日の休憩中に逃げるとか
翌日から音信不通とか当たり前だったね 409名無しさん@1周年2017/11/15(水) 11:04:37.88ID:a167a7pp0
ヤマトでもキレイ目な所と、汚い営業所がある。
場所により用意されてる靴を履き替えるんだが、その靴がボロボロで汚くとんでもなく臭い。中国人や男女知らない人達が500人は履いた作業靴。水虫移るよ
410名無しさん@1周年2017/11/15(水) 11:09:43.05ID:YzycFIl40
キャンペーン時給じゃん
よくバイトサイトのやる手じゃん
面接行くと、実は・・・って期間限定の残念なあの感じ
411名無しさん@1周年2017/11/15(水) 11:10:44.62ID:a167a7pp0
>>408
自分は、お金が必要だった時でヤマトとかで仕分けのバイトだ
二度とやりたくない
休憩中に逃げても良かったのかw
金が必要だし交通費は自腹だから、そんな事は出来ないし、勿体無い 412名無しさん@1周年2017/11/15(水) 11:11:30.92ID:RewM1Ssv0
なお、第三艦橋は時給3000円
>>409
お前ラッキーだな
普通は安全靴(だけじゃなく全ての備品)は自前やで 414名無しさん@1周年2017/11/15(水) 11:24:05.85ID:ZBPAyxy/0
ヤマトの仕分けの夏期バイトは楽だったな〜
時給900円台だったけど
>>1
amzon倉庫作業て本になるくらい
ブラックなんだっけ? 416名無しさん@1周年2017/11/15(水) 11:25:45.75ID:a167a7pp0
>>413
え?あのゴツい靴を自前?
それはキツイな
次の時に行った時は、靴の消臭殺菌スプレーを持って行ってたっぷりかけたw >>391
この手の相手を特定する被害妄想はきついよな 日本人の平均時給は2500円くらいだから、結構近付いて来てるな。
佐川がヤマトよりいい点
佐川は新品の安全靴を入職プレゼントしてくれる
422名無しさん@1周年2017/11/15(水) 12:04:01.43ID:LciCTAIb0
倉庫はキツい
夏休みにやったけど手足の皮むけたり突き指したりでバイト代で通院するはめになった
423名無しさん@1周年2017/11/15(水) 12:08:59.66ID:4FqXMdjR0
>>390
心配すんな、多数応募があれば選考する
突出した賃金にはその手間省きの料金もある
派遣請負がそうであるように >>421
じゃあ逆で
佐川の嫌なとこ
↓
ドライバーになる為に、刑務所のように脱出不可能な研修施設で地獄の合宿
(全員傭兵のように洗脳されて帰ってくる)
ヤマトの嫌なとこ
↓
社員は12月にクッソ不味いクリスマスケーキ強制購入
両社、今もやってるかは知らんけど、
やってそう… >>427
スワンケーキはキャリア社員以上になってる
銀座もパートな俺たちにそんな金は無い事は理解しているようだ 430名無しさん@1周年2017/11/15(水) 14:00:00.62ID:hj6/CUOR0
マスコミ「景気回復の実感を感じてない人だけをターゲットにアンケート取ってアベノミクス批判記事書くで」
431名無しさん@1周年2017/11/15(水) 14:15:09.14ID:D5KeMNrr0
>>135バイトが上で当たり前だろ、正社員は給料盗み過ぎ 432名無しさん@1周年2017/11/15(水) 14:24:47.10ID:FyvwsV/d0
>>8
学生時代にヤマトの倉庫バイトしたことあるけど、部署によってはかなりの肉体労働だよ
ラインの枝はまだマシ、流しはかなり筋力使う
タイムサービスとかメール便は楽だった
一緒にバイトしてた同年代の子は、時給ではなく筋トレ目的で流しやってたよ
金貰って筋トレできて一石二鳥!って話してた
脳筋ですわ >>411
あの仕事はもやしにはできんよな・・・
俺はずっと柔道やってたけども、それでも筋肉痛になったりした
もやしだったら2日で死んでるんじゃないか 年末年始に郵便局の夜勤の仕分けのバイトをしてたなあ
まだ民営化される前だからブラックと言うほどでもなかった
一定時間は仮眠をとれたし
近くにかなり大きめの駅があって、始発電車をぼーっと窓から眺めてたわ
時給1500円でも日給12000円程度
こういう高時給って交通費出ないところ多いし
自分を安売りしないで
正社員の手取り15万の方が全然マシなんだよなぁ
438名無しさん@1周年2017/11/15(水) 21:13:17.31ID:SwlrNAM90
シナチクが大量に雇用されて荷物盗まれると見た
439名無しさん@1周年2017/11/15(水) 21:46:52.99ID:wcPo1nnB0
キツイ現場は外れだし すぐやめるべき
派遣の営業は取引停止してこい
440名無しさん@1周年2017/11/15(水) 22:02:44.40ID:wlUkXxsg0
構内作業も現場の宅配も、短期間ではできない専門職で
危険な場面もある
短期間だけの臨時の作業員を雇うのはやめろ
時給の問題ではないぞ
441名無しさん@1周年2017/11/15(水) 22:08:11.78ID:RurnwuX30
>>219
車乗る仕事は交通事故起きたら一生台無しだからな。
リスクが非常に高い。 >>440
確かにそういう問題も有るね。
最初に危険を認知させた上で環境を整えられるかという問題はある。
そういう企業は今、殆ど無いと思うが。 443名無しさん@1周年2017/11/15(水) 22:12:06.46ID:wlUkXxsg0
宅配の仕事はきついだけではない
構内、現場ともに危険なのだ
その危険な仕事を臨時の作業員にさせる馬鹿がどこにいる
444名無しさん@1周年2017/11/15(水) 22:15:29.41ID:xEz3ydBA0
ヤマトで1日8時間×20日=32万円か
今すぐ会社に辞表出すわ
445名無しさん@1周年2017/11/15(水) 22:16:49.43ID:RurnwuX30
>>243
同じ様な時給ならゆうパックの方が楽で良いな。
冷暖房完備だし、休憩多いし。 446名無しさん@1周年2017/11/15(水) 22:19:22.23ID:4g7pb8uw0
配達の仕事は交通事故のリスクがあるので、非正規ではやらないなあ。
宅配はどうか実際には知らないが、
世の中には危険な仕事は多いよ。
危険そうに見えないけど企業側の怠慢で危険が一杯になってる所も多い。
危険危険と叫ぶより、何処に気を付けるべきか書いてあげたら?
449名無しさん@1周年2017/11/15(水) 22:39:44.41ID:HZWYHAI60
450名無しさん@1周年2017/11/15(水) 22:59:13.54ID:/XJViXXs0
>>313
コンビニ配送の運転手は1000円が相場だよ。 >>371
あるよ。酒とか水とか、工場の機械部品とか。 453名無しさん@1周年2017/11/15(水) 23:13:40.38ID:hBD/bmrd0
社員からみても 出来高制で儲かるなら非正規がいい
経営者ってアホだろ
454名無しさん@1周年2017/11/15(水) 23:15:55.63ID:JDXOyJy10
456名無しさん@1周年2017/11/15(水) 23:23:10.54ID:osWCNory0
20時-21時の枠がなくなり19時-21時になるから
平日受け取れないなって思ってたけど
20%も値上げするなら再配達も遠慮なく依頼すればいいね
19時じゃ絶対帰ってないけど20時以降にくる可能性に賭けてだめもとで再配達依頼
で不在でもまた次の日の19時-21時で依頼
受け取れるまで毎日やったるわ
今日郵便局の年末のアルバイトのチラシ入ってた
時給は900円以下だったw
今時舐めてんのかな
458名無しさん@1周年2017/11/15(水) 23:41:54.77ID:TNUrU4pu0
>>131
亀だけど
非常識な行為はやめろ
お前の荷物に鼻くそつけられるぞ
住所、名前知られてるのに恨みをかうような事よく出来るな
配達員も人間だから、むかつく客の個人情報は多分悪用すると思うよ 459名無しさん@1周年2017/11/15(水) 23:52:43.09ID:T4Jl6gzU0
学生なら好きなだけ働けるのかもしれんが
フリーターなら社会保険入らないと佐川やヤマトは
週20時間までとか制限あるはず
460名無しさん@1周年2017/11/15(水) 23:57:29.38ID:sN3mys7Q0
>>199
企業業績めっちゃいいんじゃね
過去最高益とかよく言われてるし
法人企業統計でもアベノミクス以降は経常利益ずっと上向き >>1
もう正社員止めてAmazonのバイトになろうかな 463名無しさん@1周年2017/11/16(木) 00:09:28.48ID:PVrlinG20
やる気ない方 大歓迎!! 1200円
あるかた弾みます! 3000円
んな感じ
464名無しさん@1周年2017/11/16(木) 00:11:29.29ID:138dt+UB0
金貰えるなら、頑張れる
465名無しさん@1周年2017/11/16(木) 00:19:30.59ID:9RvX4vEi0
>>437
正に手取り15のクソ底辺零細企業倉庫作業員だけど時給換算したら1000円前後だぞ・・・
地方ってのはあるだろうけど給料倍変わるのは大きいわ 466名無しさん@1周年2017/11/16(木) 00:35:27.43ID:OmbFt/9Y0
>>435
遅レスですが411です。
自分はもやしではないが、普通。
柔道をずっとしている体力のある方が筋肉痛とは驚いた。
自分が2日動けなくても納得だw
金がなくて年末年始ドンピシャでヤマトで働いたよ
自分の体力のなさを考慮して始めは中2日はさみヤマトで。
筋肉痛以前に寝こんだw
マジでこの世にこんな仕事があるのかと思った。
初日の3時間はレーン仕分けをして、まだ楽。でも休憩挟んで後は辛い。荷物運びで辛い。だが後日が地獄だった。
勉強したので年末にもう一つ他の派遣会社に登録。派遣会社によって時給も違うし、割り当ての仕事も少し違う。
金がない時でヤマト尽くしでした
社員もわざと意地悪するのか、倉庫でも比較的楽なレーン仕分けに廻されたり色々。年末は凄くて、レーンの荷物チョイスも山のように来て取りきれないし疲れた。
柔道経験者が筋肉痛なら、仕方ないなw 467名無しさん@1周年2017/11/16(木) 00:38:41.30ID:OmbFt/9Y0
言いたい事は、時給で自分も働きたいと思う人は試しにやってみた方が良い。
安い正社員を辞めて、是非ヤマトで派遣で働いてみるべしw
まったり時給千円の方がいいよ〜
468名無しさん@1周年2017/11/16(木) 02:17:15.19ID:gMsbx51w0
もう出来高と報酬だけの関係であるべきだよ
いまどき経営方針なんて聞いてないし。興味あるのは金と転職先。
469名無しさん@1周年2017/11/16(木) 02:21:24.10ID:8dx4K7ZH0
てゆかAmazonは単行本一冊くらいポスト投函でいいよ
そこは選ばせてよメール便で充分なんだから
宅配便の兄ちゃんに悪いからなるべくビックカメラ使ってるわ
470名無しさん@1周年2017/11/16(木) 02:53:42.92ID:PVrlinG20
2千円じゃ少ないよ2万はいるだろ。
471名無しさん@1周年2017/11/16(木) 05:03:44.11ID:B8AfP8Sb0
472名無しさん@1周年2017/11/16(木) 05:13:35.23ID:f4J3g8D60
神奈川県の大和市で始まった会社だからな
473名無しさん@1周年2017/11/16(木) 05:18:02.62ID:cyiLN+1w0
佐川や日本郵便も大変になるな。
474名無しさん@1周年2017/11/16(木) 05:20:47.46ID:wybPZCxA0
年間2000時間労働とすると年収400万にしかならないじゃないか
繁忙期だけの話だろ、それ過ぎたらポイされるんだから高めなのは当然でしょ
\ \\ \ \\ , ェェェェェェ、\ \\ \
\\ \\ \ \,ィ三三三三三三ヽ. \\ \
\\\ \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ \\
\\\ / ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\ \\
\ \\\ l !三リ ヾ三ヲ' ヽ、 \ \ \
\ \ f三ミ /三三 `ヽ.、 \ \
\ \ ` ヾ三 ヾ三三 ,ィ全、 \ \ \
\\ \ \.゛l f≧ ノ三三 ./三三、 ヽ. \ ←シャンシャン
\\ \ 、 fn, ~ /三三". ,'三三三、. l \
\ \\ \ .i≧ュ __,、 /三三" ,'三三三三、 ノ
\ \\ \ |三ミ≧≠三彡" l三三三三三「\\
\ \\ `!三三三リー - 、._ !三三三三三 \\
\ \ \\ }三三彡 \\\ ヾ三三三彡"≧, \
\ \ \.ノ三三リ\ \\\ ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
 ̄ ̄
ケ ケ /\ ー―≠― ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\ / /
│└┘ [ 二 ] ー 、 | ー― 、
└── レ`く_ _) \_ くZ_ノ
|二二| /\ | | | _| ||
┼└─┘/__ \ .| | | |/⌒ヽ ||
┴ 7二二 ┌─┐ | ー十十ヽ /| _ノ 二 ||
/ / / / |__| ヽ_ノ .| ノ | (_ノヽ /乙 。
480名無しさん@1周年2017/11/16(木) 07:03:35.38ID:v4ZSX1rP0
アマゾンの倉庫は魔境
481名無しさん@1周年2017/11/16(木) 07:04:55.76ID:di9LAmzy0
おおお、トリクルダウン?
>>158
過去にあった規制はヤマトの当時の社長の小倉さんが緩和させた。
離島を含め全国展開を果たしたのは20〜30年前。
そう易々と新規が模倣できる構造ではないということだね。 484名無しさん@1周年2017/11/16(木) 09:11:50.57ID:2YYx+u640
>>460
ヤマトは人件費負担でモロ赤字なんだが
馬鹿かお前は、そしてその負担の為に送料を上げるしかない 486名無しさん@1周年2017/11/16(木) 09:17:41.77ID:XyfCM7XV0
こうやって黙って仕事をするのが民主党
487名無しさん@1周年2017/11/16(木) 09:18:25.71ID:dxTBjIOv0
それでも安い、20日働いても32万にしかならん
運輸関係なら最低月に50万は欲しい
489名無しさん@1周年2017/11/16(木) 09:43:33.23ID:uDrzeLmH0
昔だったら談合して、時給700円〜900円がいいとこだったな
1000円なんて夢のまた夢
良い時代になったもんだ
そしてそこまで追い込まれているのかと
490名無しさん@1周年2017/11/16(木) 09:48:12.07ID:uDrzeLmH0
集まりそうな精鋭部隊
・外国人「不法滞在でもダイジョーブですか?」
・ニート「楽で高給だと聞いて」
・フリータ「パチンコ台と風俗代が欲しいんで」
・無職「当面の繋ぎで」
・主婦「夫の稼ぎが悪いので」
・前科者「出所したばかりなんすけど」
・学生「バイトはじめてなんっすけど」
重い物を扱う倉庫作業はまず腰を痛めるわな。足腰をガンガンに鍛えてるようなやつじゃないと2、3年で体が壊れる
年1000万以上貰わないと全く割に合わない。
軽いものを扱うピッキングは体には負担は少ないが時給は安いわな
その割に動きの速さを求められるから、おばちゃんたちも常にピリピリイライラして人間関係がきつい
2000円ってドライバーって話なんだろうが区分はどうなるんだろうな
今どこも区分がパンク状態だからな
でもって既存の非正規連中とのバランスの問題もある
大して役に立たない短期のほうが長期よりも給料が高いなんて状況を現場が受け入れるのか
493名無しさん@1周年2017/11/16(木) 09:50:07.29ID:qabz8S9C0
>>489
お前みたいな目の前しか見えない馬鹿ってなんなんだろうな…
その人件費増の負担は誰がするのかわかってるのかね 494名無しさん@1周年2017/11/16(木) 09:59:41.90ID:eqaQXBsx0
>>404
すまん。俺もわからん。
社内で奪い合いだけど外部に募集かけると溢れる?
じゃあ外部に募集かければ社内での奪い合い無くなるだろ。
まあ過酷だから定着しないからそうなるんですっていうなら理解できる。 495名無しさん@1周年2017/11/16(木) 10:01:35.35ID:bgOp87CP0
>>444
もろもろ引かれて手取りは18万ぐらいか。 498名無しさん@1周年2017/11/16(木) 10:07:07.67ID:eqaQXBsx0
>>444
ヤマトって32万なんだ。まあ昼間は車で待機してるぐらいだからそんなもんか。
運転しながらパン食ってる佐川は50万なんだよな。 こんなクロネコの求人なんか自給200円か300円で十分じゃねーの?
どうせまともに払えないのに募集してどうすんだよなw
無理だったら生保の奴さらって強引に働かせるしかねーべ
500名無しさん@1周年2017/11/16(木) 10:32:49.17ID:HEVhaIdA0
神奈川って福岡くらい修羅度高そうだから
家庭に配達とか凄くストレス溜まりそうだけど
いい加減クロネコも1件5000円とか8000円とか取ればいいじゃんw
つか運輸系自体がそもそも全体的に事業として成立しない気配濃厚
自分で車を直せない、自分で車検できない、自分で車を格安で作れない、
自分でガソリンをタダ同然で入手できない
うちどれか一つ欠けてもかなり厳しい訳じゃん
つか人件費を払えます、という思想に立つ段階で既にもう敗北。
どう考えてもクロネコの社長親族オンリーで回すべきじゃんw
自給2000円なんてどう考えても事業的に払うの無理だべ圧倒的に
502名無しさん@1周年2017/11/16(木) 11:46:09.92ID:gMsbx51w0
引き抜かれれば非正規は絶対行くだろ
出稼ぎがまた有効な時代か
フリーターになって時間場所を自由に使うことをまた考えようかな
505名無しさん@1周年2017/11/16(木) 13:18:47.28ID:g3TpR4Ds0
ヤマトの倉庫の仕事をして良かった事は、他のバイトもヤマトよりましと思えるようになった事だ
昔クリスマスケーキの売り子をしたが、極寒の日で冷たい風が直撃する中7時間立っていたのも地獄だったが、それよりましと思えるし
506名無しさん@1周年2017/11/16(木) 13:24:59.29ID:RKIbNEK90
夜勤なら時給どうなっちまうんやwww
507名無しさん@1周年2017/11/16(木) 14:21:50.31ID:jE4HrA980
ヤマトの諸君…私からのプレゼントを贈ろう
508名無しさん@1周年2017/11/16(木) 15:15:31.06ID:gMsbx51w0
2000円でもまだまだ激安。6000円はいっときたい所
509名無しさん@1周年2017/11/16(木) 15:17:47.12ID:PXYKMgYy0
年末のクロネコはコミケあたりのダンボール扱うじゃないの?
コミケ終わったあとの激重ダンボール数千個をさばくとかたいへんだぞ。
ヤマトの倉庫で仕事をした事あるけど大変だよ
スピードの速いベルトコンベヤーでチャップリンの映画をリアルにやってる感じ
モダンタイムスだったかな?
512名無しさん@1周年2017/11/16(木) 20:30:39.01ID:gN3MJDkO0
513名無しさん@1周年2017/11/16(木) 20:35:43.02ID:1BIeUfvnO
514名無しさん@1周年2017/11/16(木) 21:27:20.04ID:aEraIiVC0
ヤマトの配達員は礼儀正しくてきっちりしてるけど佐川は変な人ばっかり
517名無しさん@1周年2017/11/16(木) 22:24:04.91ID:CCdFmA+N0
最近、近所を走ってる大手の宅配トラックでも何だか傷だらけなのが多い
ドライバーも余程下手な人でも使わざるを得ないんだろうな
失業率が下がるとこういう風に末端まで仕事が流れてくる典型
都内だと飲食店のランチタイム3時間5000円みたいな募集も出てきてるし
520名無しさん@1周年2017/11/16(木) 22:35:13.18ID:1gDRG3nY0
20時-21時の枠がなくなり19時-21時になるから
平日受け取れないなって思ってたけど
20%も値上げするなら再配達も遠慮なく依頼すればいいね.
19時じゃ絶対帰ってないけど20時以降にくる可能性に賭けてだめもとで再配達依頼
で不在でもまた次の日の19時-21時で依頼
受け取れるまで毎日やったるわ
521名無しさん@1周年2017/11/17(金) 01:27:36.50ID:qsjmQgBl0
正確な時間に配達してほしけりゃチャーター便を使えばいいじゃん
>>520
不毛な事をしても意味無くね
コンビニとか営業所とか転送してもらえばw 523名無しさん@1周年2017/11/17(金) 09:24:39.81ID:fJ64vX3k0
524名無しさん@1周年2017/11/17(金) 20:44:23.92ID:bATOwCdu0
>アマゾンの倉庫作業は1850円
でも、歩き過ぎて足が持たないと思う。
526名無しさん@1周年2017/11/18(土) 08:23:21.29ID:8j0K11jF0
過酷な作業環境考えたら時給6000円あってしかるべき
527名無しさん@1周年2017/11/18(土) 09:47:24.36ID:8j0K11jF0
派遣で来たのを 転職の自由で高時給確保。
528名無しさん@1周年2017/11/18(土) 09:54:07.30ID:L/mcUzWK0
人手たまるまで業務を止めとくとか
529名無しさん@1周年2017/11/18(土) 09:58:20.31ID:GneOjK9B0
やっと移民除いたアメリカ人のみの賃金になってきたな
530名無しさん@1周年2017/11/18(土) 10:02:22.63ID:wmrWuJCU0
時給1000はフルで働いて手取り15万以下レベル
時給1500でやっと手取り20万
そう考えると別に大したことない
むしろ搾取しすぎてたわな、もうバイトは学生だけのものじゃないし
531名無しさん@1周年2017/11/18(土) 12:17:12.50ID:dQG0utrx0
配送業は腰やられる事が多いって聞くから、時給2,000円でも人バンバン来る
って感じにはならないだろうね。
532名無しさん@1周年2017/11/18(土) 12:20:57.68ID:tHHUgR120
半ボーキだと赤城さんは満足しないよ。
年収800万円以上は増税だけど底辺は時給2000円近くになるとかほんと世界的にみても貧富の格差が少なそう
良いか悪いかの議論は別にして
時給2000円と言っても年末限定の瞬間時給だからな
>>518
移民を雇っても、それを管理するのは社長じゃないからな
管理する側が匙投げたらただの厄介者にしかならん
移民を推進する側は、そのあたりをちゃんと考えて物言っているのかな? 536名無しさん@1周年2017/11/18(土) 20:18:29.81ID:ey0hYPvW0
運転出来る奴なら稼げるな
537名無しさん@1周年2017/11/18(土) 20:29:48.78ID:Hy9PFk/X0
かなりきついノルマあるんだろ?
538名無しさん@1周年2017/11/18(土) 20:33:37.27ID:Hy9PFk/X0
12月は何も買わないようにしよう・・・・
539名無しさん@1周年2017/11/18(土) 20:34:51.71ID:HbUHxR920
最低賃金でも集まる郵政、勝ち組だな
540名無しさん@1周年2017/11/18(土) 20:37:44.19ID:8aBNV3Hn0
541名無しさん@1周年2017/11/18(土) 22:42:42.59ID:2m9tTXpy0
佐川ホールディングスのフィルダーは千円いかない時給で繁盛記をむかえるつもりらしい
マジで馬鹿だわ
542名無しさん@1周年2017/11/18(土) 22:56:48.35ID:Vssjomi10
ヤマト来たばかりの人に運転なんかさせないよ
一緒に同乗して助手の仕事だと思う
>>36
確かに
田舎住みだが今日入ってたヤマトのバイト募集が1000円だったわ 544名無しさん@1周年2017/11/19(日) 02:55:56.77ID:gwvmZ1SV0
○通が、ペリカン便を郵政に吸収させて宅配事業から降りたとき
ネット通販急増の時代になんでかと思ってたけど
増えれば増えるほど採算とれないのわ見越して、ちゃっかり逃げたんだな。
ペリカン便売却に関わった奴らがその後出世しているらしい。
老舗は老獪ってことか。
545名無しさん@1周年2017/11/19(日) 02:58:42.52ID:fWQDshu10
バイトが運転手出来るんだへえ
仕分けやったことはある
546名無しさん@1周年2017/11/19(日) 04:21:54.04ID:YcuOMNiZ0
リヤカー引きじゃね
547名無しさん@1周年2017/11/19(日) 04:24:16.99ID:Jvm2jxYg0
俺のバイト先
年末年始でたら1日500円のボーナス(笑)
年末年始に出る価値甜めてんだろ
年末年始のシフトスカスカにしたるわ
548名無しさん@1周年2017/11/19(日) 04:54:02.24ID:5XAvDFVZ0
近所じゃ昼間は1000円がやっとだ
1850円って夜勤でしょ 日勤にこれだけ出したら集まるよ
549名無しさん@1周年2017/11/19(日) 05:04:03.97ID:HSrKJrJv0
新宿古着屋に時給などありません
ただでさえ少ない売上は全て工作員が回収します
550名無しさん@1周年2017/11/19(日) 05:23:49.64ID:Va+gCiHQ0
マジか。やろかな
552名無しさん@1周年2017/11/19(日) 05:30:24.02ID:hFhHWlWiO
お歳暮と年末年始だけの時給だから騙されないように。ピーク過ぎたら元の時給に。
553名無しさん@1周年2017/11/19(日) 06:08:04.67ID:MP6IRwHh0
>>544
元々ずっと赤字だったし、アマゾンも最初は日通だけで運んでたんだよ。
アマゾンの荷物が4割ぐらいになって、アマゾンにとどめ刺されただけ 555名無しさん@1周年2017/11/19(日) 06:21:26.16ID:lx6mTD2u0
こういう高額で雇い雇用を生み出す所からも
Amazonは好かれてるんだろうな。
楽天とか、PDFで説明をダウンロードしたら、やたらうざい勧誘が来るようになった。
店の出展料マージンも、ただホームページ羅列しているだけなのにやたら高いし。
ただ売上を伸ばさせようとするとミーティング参加も激しく要求してくるみたいだし。
Amazonにはそういった事が全く無いのがいい
>>554
ヤマトへの対抗というか、トップとしては物流のどの部門でもトップでありたいというメンツから続けてたからな。数で伸びることはわかってても赤字膨らむだけだから、切捨ての英断で大正解だったな。 557名無しさん@1周年2017/11/19(日) 19:02:56.59ID:q4RvnW950
どんな仕事なの?運転免許なくてもできる?
558名無しさん@1周年2017/11/19(日) 19:09:37.63ID:Y6qulLaj0
>>557
台車で配達部台ならいけるのでは
タワマンとか配達する役割 559名無しさん@1周年2017/11/19(日) 19:11:09.90ID:vpCs/nPn0
繁忙期だけだろ?
年中2000円なら良いのにな
560名無しさん@1周年2017/11/19(日) 19:21:25.75ID:saMWcY4+0
ヤマト神奈川の宅配バイト高いのは当たり前
鬼のような坂を台車で登ったり下りたり台車より走った方が早いから
走って上る時もある
ゴルフ宅急便があったらひっくり返ったりするし
とにかく神奈川の崖崩れ現場がよくニュースに出るがあれを想像してみろ
561名無しさん@1周年2017/11/19(日) 19:58:39.12ID:ajhCrfnR0
繁忙期は休んでたほうがいいじゃん
高待遇で囲んで1月から時給ガンガン下げられるんですね。
わかります。
>>562
暇になると忙しくなったらまた来てねってやるからマジで 564名無しさん@1周年2017/11/19(日) 20:47:16.76ID:JD3qgKYj0
12月だけ高時給で1月になったら時給が大幅に下がるバイト求人が多すぎwwwwww
ヤマトが運ぶ荷物はいっつも箱が潰れてる
会社もはよ潰れろ