X



【仙台高裁】大川小訴訟 「津波と無関係な学校ではありませんよね」 裁判官の質問で原告が涙★3
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001孤高の旅人 ★
垢版 |
2017/11/27(月) 04:47:20.27ID:CAP_USER9
「弁護士生活35年。裁判官の質問で原告が涙するシーンを初めて見ました」
 
東日本大震災の津波で死亡・行方不明になった石巻市大川小の児童23人の遺族が起こした訴訟の控訴審で、原告代理人を務める斎藤雅弘弁護士がこんな感想を漏らした。
 
仙台高裁で10月12日にあった口頭弁論で、高裁は震災前の津波ハザードマップで大川小の通学地域の一部が津波浸水予想区域に含まれる点に着目。潮見直之裁判官が被告の市側に「津波と無関係な学校ではありませんよね」とただした。
 
一審の最大の争点は海岸から約4キロ離れた大川小まで津波が来ることを予見できたかどうか。潮見裁判官の指摘は、大川小は3.11前から津波に備え、子供たちの安全を確保する責務があったことを示唆する。
 
原告遺族の佐藤和隆さん(50)は「学区そのものが大川小なんだ、という裁判官の指摘に目からうろこの思い」と話す。
 
原告側が指摘してこなかった問題点を裁判官がただし、原告の涙を誘った。裁判官の鋭い突っ込みに感心する一方、大川小問題担当キャップとして問題意識が十分だったか自問する。(報道部次長 山崎敦)

2017年11月24日 金曜日
河北新報
http://sp.kahoku.co.jp/column/desk/20171124_01.html

関連スレ
【仙台高裁】大川小訴訟 唯一生き残った教師尋問せず来年1月結審★5
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511441554/

★1が立った時間 2017/11/26(日) 18:55:13.53
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511701737/
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:49:41.86ID:Kcrn27bp0
>>945
地裁ですら、抽象的な予見の段階であれば
三角地帯を避難場所として間違ってるなんて言ってないんだが?
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:50:37.62ID:Kcrn27bp0
>>949
うん、じゃあ三角地帯への避難は過失じゃなかったってことになるね
もし三角地帯が2次避難所として設定されてたなら
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:51:55.60ID:06Ixf6Be0
へ?これってまだやってたの
山へ登りたかった教頭がそうできなかった原因は、学校へ避難してきた釜谷地区の区長がごねて
三角州へ死の行進をやらせたと報告書にあったと思うんだが
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:52:25.98ID:1QlkJ5AD0
>>949
設定するのは教員の仕事?どれくらいの津波が来るかの指示もないのに?
設定されたことを確認するのも教師の仕事?
ダブルチェックとか監査の機能とかないの?公務員は
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:52:45.79ID:9+5Gd4dq0
てんでんこした教師が助かり、集団で集まってた子供達が被害てのは、教師も心痛むだろうな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:52:48.72ID:gu+psnZC0
教師が思考停止しちゃって希望的観測状態、児童は危険な場所にいつまでも待機
とりあえず高いところに逃げろと叫ぶ教師がいれば助かったのにね
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:54:24.49ID:4pUQ951q0
>>947
知らんがなw
お前のようにシッタカする趣味は無いんでねw
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:54:25.24ID:/9LchivO0
教師擁護派は、過失なしと主張するのであれば、当時の教師等が合理的に判断して、避難先を三角地帯とした、これを論証しなければならない
つまり、合理的に、到来する津波高が6〜7m未満であると判断したことを示さないと反論にならない
もちろん数値を上げて示すことが必要
>>21を理解してからレスしてね
www
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:54:42.62ID:T2vyP3AP0
>>952
それは15時30分以前の事だよね。
それ以降の件については一審判決でこうなっている。

>当裁判所の判断

>E教諭を除く大川小学校の教員としては,大規模な津波に対する避難場
>所として不適切というほかない三角地帯ではなく,津波による被害を避け
>得る高所であるとともに,短時間のうちに,かつ,比較的容易に登ること
>が可能な裏山に向けて児童を避難させるべき義務を負っていたというべき
>である。
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:54:49.84ID:GcVGxQAq0
司法が情に流されるとか、どうすんの、これ?
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:55:17.17ID:9+5Gd4dq0
教師もヒトの子だからな

教師らが、基本を破り、みんなで高台に逃げても被害者は出ただろうし、それはそれで責任とらされる可能性あるから
難しいよ
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:55:43.33ID:+ZnztGhX0
学区そのものは大川小じゃないだろ(真顔)
それはそれとして高台に逃げろってのはラジオや行政の放送からも言われてたんだから逃げなかったことには過失があるけどな
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:56:32.69ID:T2vyP3AP0
>>953
設定されてもいないことに執着するのは何なの?三角地帯は二次避難場所にはなっていません。
そんな場所を状況判断で選んでしまったことが過失として問われています。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:56:42.17ID:/9LchivO0
>>963
だろうね
免責理由にはならんがね
故意ではなく過失であってもダメなんだわ
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:56:58.43ID:Kcrn27bp0
>>961
だから、15時30分以降になんで三角地帯に6〜10Mの大津波が具体的予見るんですかね?ってことね
そこが地裁判決の可笑しさね
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:57:23.17ID:FL+7qQiX0
>>960

そもそも引き渡しマニュアルが海無し県、もとい山梨かどっかを参考にしてる時点で無理ゲー過ぎる qqq
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:57:42.55ID:Kcrn27bp0
>>967
裏山だって同じじゃねーか
あとは結果論で、裏山は崩れなかったってだけ
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:58:37.88ID:glZ1ImOc0
>>954
ごめん何言ってるの?
だから、予想された 5〜10mの浸水域より広がって
学校も津波にのまれたんだろ。
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:58:44.08ID:g7RQRxGl0
予見可能というなら、そもそもそんなところに学校を建てるな
ってなるけどいいのかバカ裁判官
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:58:53.92ID:/9LchivO0
>>969
お前も同じ
理解が浅い
>>21理解してから反論レスよこせや
ついでに>>960も読んどけ
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:59:12.39ID:4pUQ951q0
>>964
主張してないおれに言うなよw
言えることは、データもなしにほとんど差はないと言ったお前はシッタカというだけだw
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 09:59:56.48ID:+ZnztGhX0
ねえなんでわざわざ川沿いの三角州に行ったの?
キチガイなの?
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 10:00:00.68ID:IKoGQvX00
大半はそこまで強い津波が本当に来るとは思ってないが
津波を危惧する人達との折衷案で、一応6mも高い三角地帯に移動する事にした
津波を危惧した人も、管理下から離脱する程の内容ではなかったので受け入れた
川を遡上するとは全く思っていなかった

15:30以降に決定的な情報なしに移動する理由としてはこんなとこだろう
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 10:00:14.23ID:MO3QX9Ue0
結果はともかく高台でも三角地帯でもどっちでもいいから避難完了してればなぁ
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 10:00:32.13ID:Kcrn27bp0
>>974
東北沿岸に10M規模の津波でも
ハザード程度の浸水だと、ハザードは言ってる
そして、警報は10Mまたは10M超だった。
ラジオで警報が東北沿岸10M超だと教師たちが知りえたのは15時32分な
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 10:00:46.21ID:T2vyP3AP0
>>971
いや同じじゃない。山崩れの可能性が考えられるだけの裏山と、大津波予報10メートル以上よりかなり低い低地では比較にもならない。
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 10:01:31.56ID:Kcrn27bp0
>>977
だから違うデータを出せって
違いますって言う明白なデータな
悔しいのは、事実言われて
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 10:01:55.68ID:T2vyP3AP0
>>973
その時に初めて「結果論」となる。裏山を超える津波を逃れるには空を飛ぶしかない。
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 10:02:04.16ID:/9LchivO0
>>971
いや
体育館ルート裏山は危険地帯指定はなかった
土砂崩れの兆候はなかった
つまり、単なる恐れである抽象的危険の段階
具体的危険である津波リスクを合理的に評価した後に山リスクとのリスク比較をすべきであった
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 10:02:06.16ID:PKPpcHgaO
三陸地方の小学校や公民館は山の上かそばが多い。

新しくできた所は知らないけどね…
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 10:02:07.86ID:SrRzkh3m0
>>973
たとえ裏山の30mを越える津波が来たとしても
裏山に逃げていたなら、そのまま後方に抜けて峠方面に逃げられた
山に避難した学校で様子を見ながらより高所に移動した学校や保育施設は避難記録読むとままあるよ
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 10:02:09.86ID:9+5Gd4dq0
>>975
そこなんだよね。

津波がくると予見されてる地域だが、
人々は忘れて、住み始める、すると行政機能をおく必要性がでてくる
すべては慢心と積年の大丈夫という危機意識のなさ、
古の人の教えを忘れた現代人がわるい
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 10:02:45.87ID:U3hj+9Mn0
教師は防災に関する管理教育受けてるから素人ではなかろ
受けて無能なら本人
うけてないなら自治体
いずれにしても自治体が責任取るだけじゃん
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 10:03:44.48ID:Kcrn27bp0
もし最高裁まで行ったら原告負けるのは目に見えてるな
原告は和解して法がいいよ、大幅減で
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 10:04:08.31ID:/9LchivO0
>>993
> 過去に何度か土砂災害が起きてる危険地帯です
それは体育館ルート裏山なのか?
ハザードマップでは体育館ルート裏山は危険地帯指定はなかったよ
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 10:04:14.03ID:SrRzkh3m0
>>993
学校裏の登れるとされた部分は危険地域じゃないです
土砂崩れ危険地域はむしろ避難ルートに使った山沿いと三角地帯横の急斜面の方
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 10:05:13.24ID:SrRzkh3m0
山に登らせてもらえなかった児童達の無念が晴れますように
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2017/11/27(月) 10:05:16.28ID:Kcrn27bp0
>>996
それより1000年に一度の大津波を想定して三角地帯避難しないってどんだけだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 18分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況